ガールズちゃんねる

老化による切れ毛の対策

59コメント2021/01/11(月) 16:50

  • 1. 匿名 2021/01/08(金) 13:00:55 

    若い頃のアホ毛ではなく、加齢による切れ毛で顔周りに短い毛がボサボサと生えています。

    そのため髪の毛も全然伸びません。

    おすすめのシャンプーや改善方法知っている方教えて下さい。

    +62

    -4

  • 2. 匿名 2021/01/08(金) 13:01:10 

    ワカメを食べる

    +3

    -15

  • 3. 匿名 2021/01/08(金) 13:02:22 

    よく寝る

    +25

    -0

  • 4. 匿名 2021/01/08(金) 13:02:49 

    タンパク質摂取

    +70

    -1

  • 5. 匿名 2021/01/08(金) 13:02:59 

    頭皮マッサージ

    +27

    -0

  • 6. 匿名 2021/01/08(金) 13:03:16 

    シルクのナイトキャップ

    +22

    -0

  • 7. 匿名 2021/01/08(金) 13:03:19 

    ヘアカット料金浮く

    +2

    -14

  • 8. 匿名 2021/01/08(金) 13:03:35 

    ショートにする

    +16

    -0

  • 9. 匿名 2021/01/08(金) 13:03:58 

    髪の毛も肌も爪もたんぱく質でできています。
    プロテインは代謝に必要なビタミンと一緒にたんぱく質がとれるのでオススメです。

    +37

    -0

  • 10. 匿名 2021/01/08(金) 13:04:39 

    老化による切れ毛の対策

    +1

    -5

  • 11. 匿名 2021/01/08(金) 13:05:04 

    だから、おばさんになるとみんな髪短くするんでしょ?

    +40

    -1

  • 12. 匿名 2021/01/08(金) 13:05:16 

    老化による切れ毛の対策

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2021/01/08(金) 13:05:39 

    野菜とかちゃんと食べて、規則正しい生活したら落ち着きました。
    3ヶ月ぐらいちゃんとやってます。
    3ヶ月前に漢方もはじめました。
    体質改善のおかげだと思ってします。

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2021/01/08(金) 13:08:02 

    油ものを控えて、タンパク質や海藻類などをバランス良く摂取。
    後は、育毛剤の使用かな?
    抜け毛が酷かったけど使用したら減った。

    +8

    -2

  • 15. 匿名 2021/01/08(金) 13:08:20 

    だからショートにした。て書こうとしたら書かれていた。あとはビオチン飲んでるよ。

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2021/01/08(金) 13:08:22 

    静電気
    摩擦
    濡れたまま寝たりしてドライヤーしてない
    乾燥

    とかだと思う。

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2021/01/08(金) 13:08:54 

    トリートメントはしているか?
    人間の髪は傷みやすいからな

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2021/01/08(金) 13:09:51 

    枝毛めっちゃ増えたー。
    女性ホルモンの関係かな?

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2021/01/08(金) 13:11:44 

    乾燥するから?

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2021/01/08(金) 13:12:13 

    食生活って大事だと思うよ
    たんぱく質と海藻は意識して摂ってるから
    同じ年の人よりハリはあるから
    フサフサしてる言われるけど薄毛なのに目立たない

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2021/01/08(金) 13:13:05 

    頭皮にいく血液の内容の改善(髪の毛の素となるタンパク質をしっかり取る)と頭皮の血液の巡りをよくするために頭皮のマッサージをしっかりしておく。
    あと頭皮は清潔にしておく。
    汗は放置すると雑菌が繁殖するので一日に一度は必ず髪の毛を洗う。
    髪の毛が濡れている時はあまり擦り合わせたり目の細かいコームでとかない。
    目の荒いコームやブラシをさっとにしておく。
    髪の毛が濡れている状態だとキューティクルが開いているので、摩擦が多いとキューティクルが剥がれる可能性が高くなる。
    鱗状のキューティクルが剥がれると髪の毛の強度も落ちるので切れ毛が起こりやすい。

    +15

    -4

  • 22. 匿名 2021/01/08(金) 13:13:25 

    老化は腎の弱り
    髪は腎の華
    腎を鍛えるといいですよ

    +5

    -4

  • 23. 匿名 2021/01/08(金) 13:13:37 

    元の髪が加齢で良い髪が生えてこないにしろ、ほとんどの切れ毛の要因は外的刺激です。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2021/01/08(金) 13:13:40 

    美容師さんから聞いたのですが、
    歳を重ねて運動しなくなって筋肉が衰えてくると、髪も老化してくるそうです。
    運動しつつ、髪の手入れをすると良いそうですよー。

    ちなみに、私は基本、市販のシャンプーやトリートメントを使ってるのですが、美容室で購入したものも定期的に使ってます。
    やはり、美容室のものが効果あります。
    だけど、金額的な事で毎日使えません(笑)

    +9

    -10

  • 25. 匿名 2021/01/08(金) 13:16:31 

    ご飯をちゃんと食べる
    ダイエットはダメよ

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/08(金) 13:22:02 

    老化で切れ毛とかないと思う。
    手入れが悪いだけ。

    +12

    -3

  • 27. 匿名 2021/01/08(金) 13:24:07 

    タオルドライでゴシゴシしすぎてないですか?
    あとシャンプー前の湯シャンのとき、シャンプーのとき絡みを優しくとかずにゴシゴシやると切れやすくなると思います。

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2021/01/08(金) 13:25:50 

    >>24
    私は美容室で勧められたオージュア使ってたらだんだん髪の毛先がパサパサしだして、夫が使ってるエッセンシャル使ったらしっとりツヤツヤで髪もしっかりした。
    もう何が正解かわからない🙄

    +20

    -5

  • 29. 匿名 2021/01/08(金) 13:27:14 

    坊主が1番

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2021/01/08(金) 13:30:03 

    >>28
    一概には言えないけれど市販のは手触りを良くするために良くない成分使ってたりとかするからね。
    使ってすぐ手触り良くてサラサラしてると効いた!いい!ってなりやすい。
    逆に補修目的でいい成分沢山入れてるから高いけれどあまりサラサラはしない物もある。
    まあ何を使うにしても、使う人がどうなればいいのか、何を目的とするかが全てだからね。

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2021/01/08(金) 13:37:38 

    美容院のシャンプー、トリートメントを使う。
    (私はオッジオットを使っています)
    トリートメントをつけて、櫛で流す。
    ホットタオルをまいて、5分放置。

    ドライヤーにもこだわる。
    タオルドライ→洗い流さないトリートメントをつける。

    最後に冷風で乾かす。

    これだけでも割とキレイな髪をキープできます。
    40才、ロングヘアですが、枝毛切毛がほぼなく、
    美容院でも未だに褒められます。

    +5

    -12

  • 32. 匿名 2021/01/08(金) 13:38:57 

    >>15オチンチンで読んじゃった

    +3

    -13

  • 33. 匿名 2021/01/08(金) 13:39:18 

    エッセンシャルのナイトオイル使ったらうるつやになったよ❤️

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2021/01/08(金) 13:43:41 

    >>17
    なんだっけ。そのマンガ。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2021/01/08(金) 13:45:14 

    切れ毛というか、老化でそれ以上伸びない設定になるんじゃないの?
    体のシステム的に。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/08(金) 13:51:35 

    >>34
    幽遊白書。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/08(金) 13:55:46 

    >>32
    飲めないし読めないし

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2021/01/08(金) 13:57:54 

    タンパク質をちゃんと取るようにしたら髪が健康になった気がする

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/08(金) 14:13:50 

    >>31
    やってるけど変わらない。
    コラーゲンサプリもずっと飲んでる。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/08(金) 14:18:42 

    >>9
    お勧めのプロテイン教えてください

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/08(金) 14:51:53 

    >>11
    若い頃からショートなのに。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/08(金) 14:53:15 

    >>32
    好きなの?w

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2021/01/08(金) 14:56:44 

    頭皮に居る善玉菌を合成界面活性剤で殺しつづてるのも原因だと思う。合成界面活性剤フリーのシャンプー使うといいよ。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/08(金) 15:20:20 

    >>26
    主です。

    現在34才、一年前くらいから切れ毛が気になり始めました。

    私は前髪が悲惨なほど似合わないので伸ばしているのですが、前髪の内側からオン眉にしたのかってくらいもっさり短い毛がツンツンと出てきます。

    美容師さんに相談しましたがどうしても歳を重ねると出てきてしまうと言われました。

    皆さんの仰っていますが、わりと食生活には気をつけているほうですし、睡眠もしっかりとっています。

    やはり外的要因なのでしょうか…(T_T)

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2021/01/08(金) 16:15:43 

    >>44
    それ切れ毛ではなく抜け毛薄毛ではないですか?
    うす毛の人に多いですが抜けるとそこからまた生えて来た毛が長く伸びず成長しなくなります。
    登頂部や生え際は短くて他は長くなるのでコントラストが出来ます。
    血行をよくしたり栄養睡眠とったり地道な努力しかないかもしれません。

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2021/01/08(金) 16:18:35 

    夏に紫外線対策する。帽子をする。夏に受けた頭皮ダメージは秋冬に来る。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/08(金) 16:40:34 

    ヘアカラーやコテ使ってた時は切れ毛枝毛凄かった

    地毛に戻してコテも使わなくなったら特にトリートメントしなくても解決しました

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/08(金) 16:43:30 

    >>22
    腎ってどうやって鍛えるのですか?
    水をよく飲む?

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2021/01/08(金) 16:53:14 

    >>48
    足腰鍛えるといいですよ

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/08(金) 19:48:09 

    >>44
    すみません、美容師です。ホルモンバランスの影響は否めないと思います。それから、食生活以上に環境によるストレスは大きいです。前にコメントで出てましたが、刺激の強いシャンプーは善玉菌をころしてしまいます。私はシャボン玉石鹸のシャンプーをお客様にもすすめてますし、自分でもつかってますよ。あと、休みの日は湯シャンです!それ以外はシャンプーしてます。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/01/08(金) 22:25:03 

    >>6特に今の季節、するのとしないのではかなり違うから、必ずかぶって寝てる。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/08(金) 23:10:18 

    >>51
    そうですよね、でもあれ被ると、私は餃子職人みたくなってしまいます

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/09(土) 00:30:58 

    >>14
    どこのメーカーの育毛剤か、良かったら教えて頂けませんか?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/09(土) 06:24:50 

    お風呂で髪を洗った後タオルを巻くのが良くないらしいです。美容師がインスタで説明してたのを見ました。
    湯船に浸かる時やお風呂から出てスキンケアする時など巻きっ放しにしない方がいいです。

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2021/01/09(土) 23:21:04 

    >>52
    私は美味しいシチュー作れそうな感じになります
    気にせず被ります

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/09(土) 23:21:53 

    一周回って椿油に戻ってきた
    特に今みたいな極度に乾燥する冬には手放せない

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/10(日) 00:53:32 

    >>53
    別の薄毛トピでみたけど、育毛剤は美の前借りとみたよ。
    ぐぐったら恐ろしさが分かるとか。
    たしかに、簡単に毛が生えるなんてありえないよな。

    開き直ってかつらにするか、地道な努力の睡眠食事改善するしかないんだと思う

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/10(日) 19:40:09 

    >>1
    それ、切れ毛じゃなくて、それ以上伸びないのではないですか?
    ホルモンバランスが変わる40くらいからそういう髪が増える人がいると思います。
    よって、女性ホルモンキープの努力がいいかなぁと

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/11(月) 16:50:50 

    >>31
    オッジオットいいですよね!
    シャンプーで泡パックするだけでも、美容室でトリートメントしたみたいな質感になるし!
    トリートメント無しでもサラサラ〜✨(一応トリートメントはしますが)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード