
結婚式何月に挙げましたか?
182コメント2015/03/20(金) 10:17
-
1. 匿名 2015/03/11(水) 15:41:03
結婚が決まったのでこれから式場を決める予定です。
皆さんは何月に挙式しましたか??
汗かきなので夏より冬の方がいいかなと思いながら真冬はゲストに酷だし、と悩み中です。
参考にさせてください!+53
-4
-
2. 匿名 2015/03/11(水) 15:42:06
出典:www.creatorz.jp
+19
-4
-
3. 匿名 2015/03/11(水) 15:42:13
6月+113
-15
-
4. 匿名 2015/03/11(水) 15:42:30
独身者血反吐+4
-37
-
5. 匿名 2015/03/11(水) 15:42:41
6月です
+90
-16
-
6. 匿名 2015/03/11(水) 15:42:42
10月でした(^○^)+183
-5
-
7. 匿名 2015/03/11(水) 15:42:44
特定されそうで怖い
みんなもあまりむやみに教えない方がいいよ+1
-139
-
8. 匿名 2015/03/11(水) 15:42:45
11月13日でーす!
さわやかな秋晴れでとっても良い季節でしたよ。+69
-6
-
9. 匿名 2015/03/11(水) 15:43:06
11月です!
寒くも暑くもなく良かったです!+140
-8
-
10. 匿名 2015/03/11(水) 15:43:24
私は9月です。
夏は熱いし、冬は寒いと思って。
9月は台風が多いね。+82
-11
-
11. 匿名 2015/03/11(水) 15:43:43
1
ゲストwww
参加者でいいやろwwwww+3
-89
-
12. 匿名 2015/03/11(水) 15:43:48
6月
別に気にしてなかったけどジューンブライドでした
梅雨入りして毎日雨を心配してましたが当日は晴れてちょうど良い気候でした(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ+78
-13
-
13. 匿名 2015/03/11(水) 15:43:56
5月です!
4月〜6月、9月〜11月が季節的にいいんじゃないでしょうか?
+169
-5
-
14. 匿名 2015/03/11(水) 15:44:01
11月下旬でした
+41
-9
-
15. 匿名 2015/03/11(水) 15:44:51
6月です。お見合いで急に決まったので、なかなか空いてなく、お義父さんが見つけてきてくれました。大きなホテルは1年前に予約が基本らしいです。+23
-12
-
16. 匿名 2015/03/11(水) 15:44:53
式は…私が七夕が誕生日だから
けど…仏滅だったけどね(笑…+17
-14
-
17. 匿名 2015/03/11(水) 15:44:54
1月に挙げました(´ω`)
数日前に降った雪が残ってましたが、挙げた日はポカポカ陽気のとてもいい天気に恵まれました♡+23
-16
-
18. 匿名 2015/03/11(水) 15:45:15
誰も7に興味ないっつーの!
+50
-5
-
19. 匿名 2015/03/11(水) 15:45:16
2月♪
もうすぐ、1ヶ月経ちます!
寒いかもだけど、大雪じゃなければ…。
そして、寒い時期は、すいてるらしいです。+21
-40
-
20. 匿名 2015/03/11(水) 15:45:47
11月が気候が安定してそう(*^^*)+66
-11
-
21. 匿名 2015/03/11(水) 15:45:50
1月です。時期を決める基準に招待する人の都合までは考えられませんでしたけど…+5
-49
-
22. 匿名 2015/03/11(水) 15:46:02
6月でした
ジューンブライドとか特に意識してなかったけど、私の誕生日に挙げました+33
-9
-
23. 匿名 2015/03/11(水) 15:46:17
4月下旬
暖かく、過ごしやすい時期だったかな?と思ってます。+52
-7
-
24. 匿名 2015/03/11(水) 15:46:22
私は結婚式は挙げませんでしたが、知り合いの結婚式に出席した時に思ったのが、梅雨時期はズブ濡れで悲惨だし、夏は汗だくで悲惨だし、冬は地方によっては雪で寒いしコートやブーツ等の荷物が増えるし、10月頃がいいような気がしました☆+74
-4
-
25. 匿名 2015/03/11(水) 15:46:33
6月。June brideって響きに憧れて。
梅雨の晴れ間でした。
幸せです。+36
-18
-
26. 匿名 2015/03/11(水) 15:46:46
5月です!
木々の緑と青空に恵まれてとても良い気候でした。
5月は気候が安定しているらしいので選びました*\(^o^)/*+114
-5
-
27. 匿名 2015/03/11(水) 15:47:19
10月です。台風がちょうど過ぎ去った後でヒヤヒヤしましたが気候は良かったです。+47
-3
-
28. 匿名 2015/03/11(水) 15:47:33
6月にやった人は離婚しやすいから辞めた方がいいですよ!+6
-44
-
29. 匿名 2015/03/11(水) 15:47:37
9月中旬。
残暑が厳しいかと思ったけど、夕方からの式だったので意外と快適でした。+23
-5
-
30. 匿名 2015/03/11(水) 15:47:51
6月にしようとしたけど、梅雨が心配で5月にしました♪
けど結局当日は小雨でした(笑)+31
-4
-
31. 匿名 2015/03/11(水) 15:48:04
13月+3
-24
-
32. 匿名 2015/03/11(水) 15:48:24
3月春分の日でした♡
装飾やブーケの生花の彩りがキレイな季節で、桜も咲いて、素敵な写真がたくさん撮れましたよ ( › ‹ )♡+49
-5
-
33. 匿名 2015/03/11(水) 15:48:35
5月に挙げました。
ガーデンウェディングとかを予定してるのかな?
屋内ならそんなに暑さを気にしなくても大丈夫だと思いますよ。
私の場合は、盆正月はもちろん、クリスマスや受験シーズン(親戚に受験生がいる場合)などは避けて日程を決めましたよ。
参考までに。
一生一度の晴れの日だから、いっぱい悩んで決めてくださいね。
お幸せに。+45
-2
-
34. 匿名 2015/03/11(水) 15:49:06
4月です。誕生日&結婚記念日に挙げました。
+23
-4
-
35. 匿名 2015/03/11(水) 15:49:06
10月の下旬。七五三とかぶってしまって神社に人人人。+13
-2
-
36. 匿名 2015/03/11(水) 15:50:02
10月です。
フラワーシャワーでガーデンに出ましたが
ポカポカあったかくてほんとに気持ちの良い秋晴れでした。+43
-3
-
37. 匿名 2015/03/11(水) 15:50:04
イブに籍を入れ、2月に式(披露宴)をしました。+14
-15
-
38. 匿名 2015/03/11(水) 15:50:39
4月下旬に挙げました!
暑くもなく寒くもなくちょうど良い気温でした。+23
-2
-
39. 匿名 2015/03/11(水) 15:51:03
沖縄で6月に挙げました。
梅雨の時期なので天候を心配してましたが、例年より早く梅雨明けし、晴天の中、挙式できました。+14
-3
-
40. 匿名 2015/03/11(水) 15:51:16
9月です。
ちなみに北海道在住。+12
-2
-
41. 匿名 2015/03/11(水) 15:53:30
12月の式に参列した時、ホテルのクリスマスの装飾がとてもきれいでよかった。
7、8月は暑くて皆いやがるから、式場側がキャンペーンで安くしてるよね。
自分のことじゃなくてゴメン・・・。+51
-2
-
42. 匿名 2015/03/11(水) 15:53:33
5月です!
気候が安定していてゲストも来やすいだろうと思ったので。
その年はたまたま私の誕生日が土曜だったので、バースデーウエディングにしました。+22
-3
-
43. 匿名 2015/03/11(水) 15:53:36
5月のゴールデンウィークだけはやめておいた方が良いです。滅多にない長期休暇。みなさん旅行の予定を立てたりしたいと思います。
男性はそういうところ気づかないから、お嫁さんが気づいてあげて下さい。
空気読まない花嫁は後々まで語り継がれます。+133
-7
-
44. 匿名 2015/03/11(水) 15:53:41
10月。
ブライダルシーズンだったから、式重なって呼びたい人が来れなかったり、来てくれた子の中には前日も別の式にでて二日連続になっちゃったり、なんか申し訳なかった。
だからといって真夏や真冬もキツイし難しいね…+32
-3
-
45. 匿名 2015/03/11(水) 15:54:00
7
12パターンしかないのに特定?+22
-1
-
46. 匿名 2015/03/11(水) 15:54:03
11月
農家が多いので、稲刈りが終わってから。
雪が多いとこから来る人もいたので、冬は避けました。+17
-4
-
47. 匿名 2015/03/11(水) 15:54:07
2月末。+8
-9
-
48. 匿名 2015/03/11(水) 15:54:09
11月ですね。
6月は梅雨だしね。
春先、10月は子供の運動会などの行事で忙しい人もいますよ。
12月は師走でなんだか落ち着かない、1月はお正月で落ち着かない。この2ヶ月は他の出費がかさむ時期だし。
2月は最も寒くて…なんて総合的に見れば11月がいいと思います。
でもそれは皆思っていて、1年半位前から予約が埋まりだすし、高いですよ。+45
-6
-
49. 匿名 2015/03/11(水) 15:54:24
2月末
寒い時期だし当日雨の場合のことも考えて大きな駅の近くで綺麗な室内チャペルのある全て室内で結婚披露宴ができる所にしました。+12
-6
-
50. 匿名 2015/03/11(水) 15:55:50
記念日に合わせて、雨女が6月に決行したら、豪雨になりました。+11
-1
-
51. 匿名 2015/03/11(水) 15:56:30
私自身はまだですが、今まで5回結婚式に参加してそのうち4回が9月でした!
参加する側としては、服装にも困らずよかったですよ(^-^)+16
-3
-
52. 匿名 2015/03/11(水) 15:57:08
本当は春や秋に挙げたかったけど、親や親戚の都合により7月にしか挙げられませんでした。
ハウスウエディングを挙げましたが、真夏の中来て頂くので、更衣室の手配や外に出なくてもよいプログラムなど、配慮する様に努めました。+6
-3
-
53. 匿名 2015/03/11(水) 15:57:23
12月に挙げたくて
狙ってはいませんが
この日しか空いていなくて
12月25日に挙げました
+4
-28
-
54. 匿名 2015/03/11(水) 15:57:45
ジューンブライドっていうけど6月は梅雨であまり式を挙げる人がいないからって結婚式場が勝手に作り出した言葉ですよね…+56
-6
-
55. 匿名 2015/03/11(水) 15:57:49
4月です!
桜がとっても綺麗でしたよ^_^+21
-2
-
56. 匿名 2015/03/11(水) 15:58:10
11月だって寒いし嫌よ
あれダメこれダメで
自分の考えが一番とか思わないでよ。
他人の結婚式にケチつけるなんて嫌なヤツ。+9
-19
-
57. 匿名 2015/03/11(水) 15:59:09
1月+0
-8
-
58. 匿名 2015/03/11(水) 15:59:48
結婚式挙げる地域にもよるんじゃない?
北日本や日本海側の11月~2月は雪で大変だけど、太平洋側はそうでもないし。
大阪なんか雪積もらない。
+15
-3
-
59. 匿名 2015/03/11(水) 16:02:09
8月に挙げた友達いました。
行き帰り暑かったけど、
空と海の見えるチャペルで
テーブルの装花がヒマワリで可愛かった(*^_^*)
夕方、花火を打ち上げたりして盛り上がりました。+21
-5
-
60. 匿名 2015/03/11(水) 16:02:25
3月3日!晴天で暖かい日でした!+7
-3
-
61. 匿名 2015/03/11(水) 16:02:27
季節がいい時期は式場のお値段も高いからね~
+8
-3
-
62. 匿名 2015/03/11(水) 16:03:41
10月にしました。
親族に年寄りが多くて、天候は祈るような気持ちでしたが
さいわい晴れて気持ちのよい日でした。+17
-2
-
63. 匿名 2015/03/11(水) 16:03:50
行きたくない人の結婚式が8月とか1月とかだと
輪をかけて行きたくなくなる。+34
-6
-
64. 匿名 2015/03/11(水) 16:04:06
12月21日でした…Xmas前の三連休。参列者の皆さんごめんなさい!来てくれてありがとう❗️ってずーっと思ってます。+3
-20
-
65. 匿名 2015/03/11(水) 16:04:17
12月上旬。式場もサービスで何ヵ所かにクリスマスツリーを飾ってくれたりして、どの季節よりも華やかな会場になったと思います。
自分達で工夫出来る飾り付けも、クリスマス風にしました。
ただ、憧れていたガーデンは断念しました。
もう一度挙げれるなら、5月くらいにガーデンで爽やかに行いたい!+15
-7
-
66. 匿名 2015/03/11(水) 16:05:07
真夏にガーデンウェディング
真冬に庭でフラワーシャワーは地獄+24
-4
-
67. 匿名 2015/03/11(水) 16:05:45
5月28日でした
6月になると着物が夏のものになるので、5月中にした方がいいと母から言われたので
両親とも兄弟姉妹が多くて、留袖の都合で6月にならないようにしたような感じ+7
-3
-
68. 匿名 2015/03/11(水) 16:05:58
12月に結婚式に招待されましたが、めちゃくちゃ寒かったので、出来れば他の月にして下さると有り難いです(;_;)+44
-7
-
69. 匿名 2015/03/11(水) 16:06:01
一月でした。
滅多に雪の積もる地域では無いのに、結婚式の当日から翌日まで大雪(ToT)無事執り行えましたが、帰宅出来なくなった人や、式の途中早々帰る人がいたり・・・
雪の降る季節や、台風シーズン、大雨シーズンは避けた方がいいかもですね( ̄◇ ̄;)+7
-14
-
70. 匿名 2015/03/11(水) 16:06:05
3月末です。
比較的穏やかな気候で良かったです(*´∇`*)
身内だけの式だったのであまり気にしなかったけど仕事の移動や引っ越しと重なったりバタバタする時期ではあるかもしれないです…(´・ω・`)+16
-2
-
71. 匿名 2015/03/11(水) 16:07:28
梅雨時期、真夏、真冬、連休中日、クリスマスは避けて欲しいね!+34
-2
-
72. 匿名 2015/03/11(水) 16:09:48
11月です(*^^*)
1年で晴れの日が多いのが11月らしいですよ♪
+12
-5
-
73. 匿名 2015/03/11(水) 16:13:29
冬に何度か招待されましたが、行く方としては、なるべく冬は避けてほしいのが本音です(x_x)
とは言え、一生に一度の事なので、お二人の好きな日にちでいいと思います。
主さんお幸せに♡+20
-2
-
74. 匿名 2015/03/11(水) 16:13:38
2月末です。
雪国ですが、晴れて暖かな日でした。
天候が悪いことも考え、駅に直結したホテルで全て行いました。+10
-10
-
75. 匿名 2015/03/11(水) 16:13:40
5月にしました!
暑くも寒くもなくてちょうどいい気候でした。
+13
-2
-
76. 匿名 2015/03/11(水) 16:14:59
仕方なく真夏に挙げる事になりました。
色打掛けで挙式前に外での写真撮影...介添人に首元にアイスノンを当ててもらいながら行いましたが、披露宴前には蒸れて熱中症寸前。立っているのがやっとでした(>_<)
倒れなくて本当に良かった〜。真夏に着物は悲惨です。
+3
-10
-
77. 匿名 2015/03/11(水) 16:16:18
花屋で働いていますが、すごい人だと、1月2日に式をした方とか8月のお盆中、12月の最後の土曜日とか、色々な方がいます。
それぞれの仕事柄、まとまって休みが取れる時期とか、シーズンオフとか。
真冬や真夏がどうかより、台風で飛行機が飛ばないとか、豪雨で移動が大変な方が辛いですね。+12
-3
-
78. 匿名 2015/03/11(水) 16:16:47
9月~11月で悩み、10月の中旬にしました!
私の住んでるところは9月~10月上旬は台風、11月は下旬には外観の緑が少なくなるのと、10月11月が美味しい食材が入るとのことで10月にしました。
雲一つない晴れた日でしたよo(^o^)o
ただ私が季節感を大事にしたかったので、式場の色味は外観に合わせ秋っぽく深い色に、またお色直しも和装にしました!
春は慌ただしいけど、ナチュラルな感じの式がしたいならお花も可愛いし春いいと思います!
お金出せば何とでもなるけど、季節ものを使う方が安あがりになるので主さんの式のイメージに合う季節にした方がいいと思います(^^)+15
-1
-
79. 匿名 2015/03/11(水) 16:17:37
2月に挙げました。
やはり1~3月7、8月は天候的に人気がないので安くなる上に特典も多く出席者の方には申し訳ないですが、予算が厳しかったので(>_<)
その代わり自分達中心にならないようにゲストにプレゼントを多く用意するアットホームな式にしました!
万年曇り女と曇り男でしたが、結婚式の日だけは2月とは思えないほど天気がよく運を使い果たしたな特典も思いました(笑)+17
-8
-
80. 匿名 2015/03/11(水) 16:18:20
私は9月でした。
まだ暑かった(^^;;
5月の五月晴れの日に挙式してみたかったなあ!
爽やかで気持ち良いだろうな。
+7
-2
-
81. 匿名 2015/03/11(水) 16:18:37
11月の大安に披露宴をしました!+10
-4
-
82. 匿名 2015/03/11(水) 16:19:02
79です。
最後の「運を使い果たしたなと思いました」の間違えです。すみません。+3
-2
-
83. 匿名 2015/03/11(水) 16:20:58
縁起を担ぎたかったら6月でいいんじゃない?
そうじゃなければ5月か11月上旬あたりが季節的にいいんじゃないかな。
3、4月は花粉症の人がかわいそう。
自分自身は12月上旬だった。+11
-6
-
84. 匿名 2015/03/11(水) 16:21:33
54さん
海外では6月が天候に恵まれる日が多く人気なのでジューンブライドが定番なのを、日本は梅雨真っ只中なのにただ真似してるだけだと思ってました。+20
-2
-
85. 匿名 2015/03/11(水) 16:26:15
9月下旬に挙げました(*^^*)
当日はとても良い天気で、風も心地良かったです。
北陸地方のため、10月に入ると天気が崩れ始めてしまいます。
ちょうどいい時期だったと思います◎+4
-4
-
86. 匿名 2015/03/11(水) 16:27:34
3月の友引の日に。
日差しが気持ちのいい日でした(*^^*)
ただ、割高です!!+6
-3
-
87. 匿名 2015/03/11(水) 16:28:49
結婚式なんてくだらない+0
-15
-
88. 匿名 2015/03/11(水) 16:35:55
真冬に東京郊外のウェディングに呼ばれたときは辛かったです。
寒すぎてドレスにストッキングでは歩けず、
会場まではタイツを上からはいて、会場で脱ぎました。
披露宴の内容も自己満足感が強くて、
その後は会うのをやめました。
こういうときにけっこう人柄がでますよね。+12
-5
-
89. 匿名 2015/03/11(水) 16:41:34
地域によるかな?
私は雨女なのと北陸なので11月から3月上旬は交通機関が乱れやすいので遠方からくるゲストのため避けたかったです!
10月にしたんですが、季節的な割引なく高かったけどいい天気で良かったです☆
9月下旬にした方は台風で飛行機とまって遠方のゲストこれなかったみたいです。
気候がよい地域だと選択肢も増えて良いですね!+7
-4
-
90. 匿名 2015/03/11(水) 16:41:59
3月です
年度内にあげたかったって現実的な理由でした。1、2月は極寒だけど3月ならギリギリ大丈夫かなと。+12
-3
-
91. 匿名 2015/03/11(水) 16:42:57
4月上旬です。
快晴でした。
昔から嫁入りの天気はその子が生まれた時の天気って言うみたいですよ。私も生まれた日は快晴でした。+9
-3
-
92. 匿名 2015/03/11(水) 16:44:30
11月です!
とてもいい天気で逆に暑いぐらいでした(^-^)
10月は台風で天気悪い日が多いイメージです。+9
-4
-
93. 匿名 2015/03/11(水) 16:45:07
4月です。
ガーデンをつかったので桜の咲くときにしました。
桜の咲き具合にドキドキしましたが、きれいなときに出来て良かったです。+10
-3
-
94. 匿名 2015/03/11(水) 16:45:28
5月です!
お庭の緑が綺麗な時に、庭でデザートブッフェをするのが夢で♪♪
+10
-2
-
95. 匿名 2015/03/11(水) 16:46:00
10月半ば。。+9
-2
-
96. 匿名 2015/03/11(水) 16:48:54
11月の下旬。晴れたし、式場もクリスマスの飾りつけになって華やかでとても良かったです。
友達が10月だったけど、台風で大変でした。晴れてれば10月もいいけど、結構台風来ますよね。
最悪だったのは、7月下旬、夕方のガーデンウェディング。蚊に刺されまくり…。+12
-8
-
97. 匿名 2015/03/11(水) 16:50:33
4月!
京都で桜が満開の鴨川付近で行いました☆
主人と出会ったのも4月だったのもあります^ ^+8
-3
-
98. 匿名 2015/03/11(水) 16:54:29
7月に挙げました。
北海道住みなので、まだ本格的に暑くなる前で、快晴でしたが気持ちの良い天候で挙げることができてよかったです。+7
-3
-
99. 匿名 2015/03/11(水) 16:57:24
京都で11月!
紅葉が綺麗なので♪+7
-3
-
100. 匿名 2015/03/11(水) 16:58:43
3月の終わりです。
もう暖かくなってたし4月以降よりお得でいい日に挙げることができました。
式場の人もこの辺りの日は穴場だと言ってました。
54さん、ジューンブライドの由来は外国の話だったと思います。
日本だと梅雨真っ只中で大変ですよね。+9
-3
-
101. 匿名 2015/03/11(水) 16:59:24
3月末です。
沖縄で挙げたので、快適な気候でした。
+8
-3
-
102. 匿名 2015/03/11(水) 17:00:43
秋や春など、気候のいい季節がいいと思います。移動とかも暑い寒いはきついですから。
とは言っても、式場の都合や親類などの絶対外せないゲストの都合でうまく行かないこともありますよね。
ただ、そういうときには配慮を新郎新婦がしていれば問題ないかなーと思います。
送迎バスを出すとか、季節に見合った式の内容にするとか…
真夏、真冬にガーデンセレモニー、ガーデンパーティとかよっぽど配慮足りないことしなければ嫌とは思いません。
昔、1月の長野県で馬車で登場する新郎新婦を20分待たされて死ぬかと思いました!そういう演出したいなら、流石に季節を選べよっては思いますけどね!+13
-1
-
103. 匿名 2015/03/11(水) 17:00:48
結婚式するつもりじゃなくて6月に入籍したら義両親に言われて急いで式場探し…
11月下旬に披露宴だけしました。+5
-2
-
104. 匿名 2015/03/11(水) 17:04:58
2月下旬でした。
仕事の関係でこの時期しか無理でした。
過去10年くらいの天気を調べたら、2月下旬は雪がほぼ降っていなかったので、この日に決定。
たまたま異常気象でとても暖かい日になったのでラッキーでしたが、雪や寒さの心配をしないといけないので、オススメ出来ません。+6
-4
-
105. 匿名 2015/03/11(水) 17:06:54
5月。一番いい時期だと思う。
招待される側としては、真夏と真冬は避けてほしい。あえてこの時期を選んだ人は、挙式代を安くあげようとしたのが見え見え。ジューンブライドは日本の気候に合ってないから、そんな言葉に踊らされないでほしい。+25
-5
-
106. 匿名 2015/03/11(水) 17:08:43
寒い時期の二月です。ゲストからしたら迷惑ですよね…。
でもチャペル出ても室内になっていて、ガラス張りなので寒くもなく、青空の下でフラワーシャワーを浴びることができました。+7
-5
-
107. 匿名 2015/03/11(水) 17:10:11
4月中旬です。
九州で暖かい時期だったので、ガーデンでケーキビュッフェやバルーンを予定しており、準備に協力してくれていた友達も楽しみにしてくれていました。
でも当日寒かったので、ゲストに悪いと思い(前日暖かかったのでゲストも初夏に近いドレスでした)中止にしました。バルーン中止にしてもキャンセル料全額負担と言われましたが、やむ得ず断念しました。
残念だったけど、友達が二次会で慌てて買ってきたと思われる100均バルーンでお祝いしてくれたのでその気持ちで、もういいやって思えました。
たくさんのゲストに無理させるのは、本当にただの自己満足だと思うので演出中止にしてよかったと思ってます+15
-1
-
108. 匿名 2015/03/11(水) 17:10:14
5月です!
お庭でデザートビュッフェかなり喜んでもらえました!少し暑かったですが^_^+7
-2
-
109. 匿名 2015/03/11(水) 17:12:46
私自身は10月下旬の挙式にしたけど、前夜に台風接近で進路の心配をしました。
春と秋に招待された結婚式はとても快適だったので、式場の雰囲気やガーデン、
式場から見える景色なども素敵で、いろいろ覚えてます!!
正直、夏場は勘弁して欲しい。
ここ10年間で半分は夏場の挙式を占めており、最近立て続けに6、7、9月でした。
夏場は、不快な蒸し暑さや記録的な豪雨に見舞われてしまい、悲惨でした。
超汗っかきなため着物は着られないし、夏場は困るんです。+11
-1
-
110. 匿名 2015/03/11(水) 17:13:50
12月下旬から2月
7月中旬から9月中旬
結婚式場が安くなるから招待されたらケチったんだな。ってちょっと思ってしまうσ( ̄∇ ̄;)+11
-4
-
111. 匿名 2015/03/11(水) 17:14:38
元旦入籍で3月に式をあげました。
2人でゆっくりと生活しながら、式の準備をしました。
+11
-2
-
112. 匿名 2015/03/11(水) 17:19:09
11月でしたが、かなり肌寒かったです。
+7
-2
-
113. 匿名 2015/03/11(水) 17:25:26
1月に籍を入れたけど式は5月にしました
新婚旅行のための休みが取れそうなのが5月だったので+3
-1
-
114. 匿名 2015/03/11(水) 17:27:08
真夏と真冬は値段が下がり気味と聞いたので、8月末に挙げました。
入籍は6月で8月末に挙式と披露宴をしました。
8月末だったのですが、ホテル側と相談して9月からの新しいメニューを繰り上げて出してもらえてよかったです。
何度もフェアに行っていたので、新メニューがとっても美味しそうだったので・・・ゲストにも好評でした。+5
-4
-
115. 匿名 2015/03/11(水) 17:27:48
3月頭です。
もう暖かくなってる頃かなと思いましたが、昨日今日みたいに3月でも寒く、九州なのに3月に雪がチラチラ舞う寒い日でした。
来てくれた人たちに感謝です。+7
-1
-
116. 匿名 2015/03/11(水) 17:29:24
季節もだけど3連休の中日とかの方が気になるかも…
遠方ゲスト多いならそこに配慮をしたんだろうなぁって思うけど、地元の人しかいなかったら、初日か最終日にズラしてしてくれると嬉しいとかつい思ってしまいます+11
-1
-
117. 匿名 2015/03/11(水) 17:34:29
私の家、式場が近くにあって、土日祝日は良くカランカラン鐘の音が聞こえてきます。
あ〜、今日もやってるなって思って聞いてます。
10月はほぼ毎週、土日は一日3、4回カランカラン鳴りまくってました。
やっぱり10月が人気なのかな。
びっくりしたのは、12月の最後の週や1月明けてすぐの土日にも鳴っていたこと。
あと、たまーに平日にも鳴っています。
平日休みの職種の方なのかな?+8
-1
-
118. 匿名 2015/03/11(水) 17:34:35
室内だったので1月にしました
冬はあまりよくないんですね。
次は気をつけます+3
-4
-
119. 匿名 2015/03/11(水) 17:35:57
5月の連休とかよっぽどの人じゃなきゃ行かない。せっかくの長期休暇なのに無駄にしたくない。+19
-3
-
120. 匿名 2015/03/11(水) 17:37:31
真夏や真冬は参列者が大変だからと親に言われ、予約との兼ね合いで11月の上旬に挙げました。
暑くも寒くもなくちょうどよかったです。+5
-2
-
121. 匿名 2015/03/11(水) 17:40:24
11月に挙げた人の11月上げ他の月批判がすごい
11月ってまだコート着れないけどドレスだけじゃかなり寒いし、そんなに良いイメージないけど…+13
-6
-
122. 匿名 2015/03/11(水) 17:42:08
五月はいいんだけど、GWにする人にはイライラする。過去二回あった!+19
-4
-
123. 匿名 2015/03/11(水) 17:42:23
7月です。
旦那が重度の花粉症なので、春と秋は避けなければならず。。。
だから室内挙式で式場までバスも出して、と極力参列者の方に汗をかかないよう配慮はしたつもりです。+5
-2
-
124. 匿名 2015/03/11(水) 17:43:56
真冬の2月に結婚式した友達が、8月に結婚式した他の友達のことバカにしてた
人のこと言えない…
どっちもどっちだよー!
私は超寒がりだから夏の方が良かったな+15
-4
-
125. 匿名 2015/03/11(水) 17:53:53
11月でした。
でも、春もよかったかなー。
1月に予約する時、9月以降しか空いてなくて、土曜日の夜、仏滅じゃないなどの消去法で決めたら、したい式場は11月しか空いてなかったんです。
人気なところは早めに!が鉄則の様です。
早いと1年半前とかに予約してるって話でした。+3
-4
-
126. 匿名 2015/03/11(水) 17:53:55
11月22日です
いいふうふの日で人気があるみたいです
+8
-3
-
127. 匿名 2015/03/11(水) 18:08:34
7月。暑いけどコートとかブーツとかの荷物が無い分冬よりはよかったかな。風が吹くと涼しかったし、ブーケのひまわりが映えます。+2
-9
-
128. 匿名 2015/03/11(水) 18:11:25
今月末(3月)に挙式を予定しています。
最近、天気の差が激しいのでドキドキしています。+5
-1
-
129. 匿名 2015/03/11(水) 18:20:54
4月。
2月のに出たことあるけど、只でさえ寒いのに
雨まで降ってきた‼
女性は薄着だから冬は勘弁して欲しい。+9
-1
-
130. 匿名 2015/03/11(水) 18:22:29
5月です。
真冬と真夏に挙げてる人はみんな揃ってでき婚でした。+9
-2
-
131. 匿名 2015/03/11(水) 18:25:54
明日で丸20年です
全く嬉しくなく
よく20年続いたなぁー
私って我慢強いなぁーって思います+4
-4
-
132. 匿名 2015/03/11(水) 18:26:47
二人の仕事の兼ね合いだけでも大変なのに、式場の空き具合もあるし、さらには参列者の方の暑い寒いもあるし…めんどくさくなちゃうね+4
-1
-
133. 匿名 2015/03/11(水) 18:34:42
11月です。
10月11月は人気で1年前から予約が埋まり始めていて、私も1年前に即決で予約しました。
お年寄りの参加も多かったので春か秋と決めていました!+9
-3
-
134. 匿名 2015/03/11(水) 18:40:48
自分が式を挙げた月を書いただけでマイナスつけられる方…なんかせつない…+13
-3
-
135. 匿名 2015/03/11(水) 18:45:23
2月です。
日本庭園が綺麗なところだったので、秋か春が良かったんですが、秋は全てうまっていて、自分のお仕事が春は繁忙期だった為に冬の2月に。
でも梅が咲いていて綺麗でした。+6
-3
-
136. 匿名 2015/03/11(水) 18:51:55
6月です。
ジューンブライドに憧れたわけではなく都合で
そうなったわけですが、見事に雨が降りました。
梅雨や台風の時期は避けた方がいいと思います。
+9
-4
-
137. 匿名 2015/03/11(水) 18:54:24
5月です。
日取りを決める時にまず
・ゲストの快適な気温
・天気の安定
・景色が綺麗か
を考えました。
当日はいいお天気で庭園(和の式場でした)の緑が映えて自分で言うのもなんですがすごく気持ちが良かったです。+10
-3
-
138. 匿名 2015/03/11(水) 19:04:41
未婚者です。そもそもの疑問なんですが、前に書かれている方々みたいに、式を挙げる月や日にちでイライラしたりバカにする方って、そんななのに式に参列するんですか⁉︎+6
-11
-
139. 匿名 2015/03/11(水) 19:20:41
121さん
私もそう思います。
上旬ならともかく11月下旬のブーケトスはゲストにブランケットが支給されるくらい寒かった。
地域にもよるんでしょうけどGW以外の5月、10月あたりが天気も安定してベストなのかなーと個人的には思います。+7
-2
-
140. 匿名 2015/03/11(水) 19:31:53
5月25日です。ちなみに土曜日でした。+4
-2
-
141. 匿名 2015/03/11(水) 19:39:31
行きたくない人のGW中の結婚式は、本当に迷惑でした!!!+12
-3
-
142. 匿名 2015/03/11(水) 19:42:50
5月にあげました♡
ガーデンだったので、気候もよく雲ひとつない青空でとても良かったです!+4
-2
-
143. 匿名 2015/03/11(水) 19:44:58
5月のゴールデンウィーク中にあげました。
二次会は予定があって欠席の子が結構いて、GWは避ければよかったと思いました;^_^A+4
-7
-
144. 匿名 2015/03/11(水) 19:57:49
ちなみにみなさんは六曜(大安、仏滅など)気にしましたか?
本人たちが気にしなくても親戚とか歳上の方々は気にするものかな?+5
-2
-
145. 匿名 2015/03/11(水) 20:12:22
144
赤口のさんりんぼうっていう暦の日に式場の予約入れたら物凄い大反対された
その部屋は1年先まで予約が埋まってる人気のある部屋だったのに4ヶ月先が空いてたから入れたのに絶対ダメだって
どうやら不動産や土地関係の仕事してる人にとっては縁起が悪いらしく…
逆に仏滅は全然いいわよ~なんて母親は言ってました。+2
-4
-
146. 匿名 2015/03/11(水) 20:22:19
10月初旬です。
その時期に咲く花が有名な神社で式を挙げたので、景色も綺麗で本当によかったです。
ただ、式当日に大型台風直撃という予報が出ていたので、全員ヒヤヒヤしっぱなしでした。なんとか持ちこたえてくれて一安心。
今となっては笑い話ですが、当時は本当に怖かった…+4
-1
-
147. 匿名 2015/03/11(水) 20:26:01
私は10月だったので暑くも寒くもなく。
友人の式が3月上旬にあり寒いのを気にしてましたが、外でのイベントの時は暑いくらい暖房まわしてブランケット配ってくれ、会場も適度な温度で快適に過ごせました!
会場側と新郎新婦の気遣い次第で変わりますね(^^)+6
-1
-
148. 匿名 2015/03/11(水) 20:33:48
5月のGWを避けた土曜日に挙げました!+6
-2
-
149. 匿名 2015/03/11(水) 20:42:11
3月。というか今週の土曜日に挙げます。ドキドキが止まらない+8
-2
-
150. 匿名 2015/03/11(水) 20:45:49
4月の下旬。
遠方からの親戚が多かったので、GWの頭で休みの取りやすい日にしました。気候が穏やかなのも、決め手です。
当日は快晴で、ウッドデッキでのフラワーシャワーや、バルーンリリースも最高でしたよ。
ただ、季節の変わり目と式の準備によるストレスで、肌のコンディションは難しかったです(>人<;)+2
-1
-
151. 匿名 2015/03/11(水) 20:56:20
去年の4月に挙げました!
その月、その日に何か思い入れがあって挙げられる人も多いんでは?
真夏、真冬にガーデンウェディングとかじゃなければ何月でもいいと思う
夏とか冬に挙げたらケチだと思うって意見にプラスがついてて、捻くれてる人多いなぁと思ってしまった+10
-5
-
152. 匿名 2015/03/11(水) 20:57:07
6月(仏滅)に挙げました。
1月末にブライダルフェアに行って、その年で空いている&親族の都合のいい日が、6月のその日だけだったので(^^;)
通常だと1日に6~8組くらい挙げる式場だそうですが、仏滅ということで当日は私たちだけでした。
他の方の予定がない分、準備から焦らず穏やかな時間を過ごせたのが本当によかったです。ご招待客のみなさまはもちろん、約半年間お世話になったウエディングプランナーさんたちともゆっくり過ごせました。
仏滅は敬遠されがちですが、六曜のもともとの由来を調べて私は気にならず(それよりも大切したい暦があったので)、結果的にこの日に挙げてよかったなぁと思います。
当日もバッチリ晴れました:-)+6
-3
-
153. 匿名 2015/03/11(水) 21:22:50
自分がブライダル業界で働いていた関係で、
オフシーズンの7月に挙げました★
ガーデンウェディングとかじゃなく室内のみなら、
クーラーもきいてるので夏もいいですよね!+10
-4
-
154. 匿名 2015/03/11(水) 21:53:17
10月です!
雨だった(T_T)+2
-1
-
155. 匿名 2015/03/11(水) 21:58:00
5月。
暑くも寒くもなく、まさに気持ちの良い気候でした。
バルーンリリースをしたのですが、青空に色とりどりの風船・・あの光景は一生忘れられません+5
-2
-
156. 匿名 2015/03/11(水) 22:03:25
今日で3年目です。+0
-4
-
157. 匿名 2015/03/11(水) 22:54:07
5月です。
晴れの日が多いような気がしたので。
実際、快晴でとても気持ちが良かったです。+6
-3
-
158. 匿名 2015/03/11(水) 23:26:34
9月の日曜日大安吉日に挙式しました。快晴です。今年で結婚12年目。とても幸せです。(@^▽^@)+6
-1
-
159. 匿名 2015/03/12(木) 02:17:06
6月上旬でした、梅雨入り前で当日は晴天でしたよ。
何かと物入りだけど、ボーナス入る月だったからよかったかも;;
+2
-2
-
160. 匿名 2015/03/12(木) 02:23:25
2人にとっての記念日でもないのに、わざわざ7、8、12、1、2月に挙げてる人は、
来てる人への配慮<安さ重視
って感じに思われても仕方ない気がしました。
+8
-5
-
161. 匿名 2015/03/12(木) 02:32:54
12月に挙げました!
年末って、事もあって、思った以上に人数が集まらなかったにもかからわず、来てくれた人たちに感謝です!!!(^-^)
12月だったので、イルミネーションがとっても綺麗で、大満足でした❤\(^o^)/+2
-8
-
162. 匿名 2015/03/12(木) 02:57:09
11月11日でした!たまたま大安の土曜日を探していたら、その日で、今や記念日が『ポッキー&プリッツの日』なので、ケーキと共にポッキー食べます(笑)+7
-2
-
163. 匿名 2015/03/12(木) 03:03:32
11がつに、軽井沢にて挙式をしました。場所柄、肌寒くひんやりしながらも、紅葉の葉っぱがキレイに絨毯のようでキレイでした。小雨の中スタートで、少人数ながらクリスマスな雰囲気もある装飾でした。+1
-5
-
164. 匿名 2015/03/12(木) 04:26:48
GWとクリスマスは本当に迷惑でしかないから辞めてください+10
-1
-
165. 匿名 2015/03/12(木) 06:54:02
今度10月にあげます♩
お互い幸せになりましょ〜♡+6
-1
-
166. 匿名 2015/03/12(木) 07:10:03
164
まさにGWの始まりに結婚式があります。しかも遠方からの出席で、二次会まであるのに宿泊なし。
このままだとお車代も怪しい( ; ; )+6
-1
-
167. 匿名 2015/03/12(木) 09:14:33
友達が二十歳で結婚し、新郎新婦の強い希望でクリスマスの結婚式でした。
私もまだ学生で若かったから、クリスマスの結婚式は素敵!と喜んでいたけど、
大人になってから、こんな忙しい貴重な年末の休日を結婚式に当てられてしまうと、
真っ先に迷惑だなと思ってしまう。12月上旬ならまだ許せるけど。
結婚後に知り合った友人も、クリスマスイブ挙式だったらしい。
うちの弟や遠方の友人はGWの初めでしたが、この時期はやっぱり不評なのですね。+5
-1
-
168. 匿名 2015/03/12(木) 10:23:22
去年の2月の大雪のこと。
案の定、電車は遅延、タクシーでさえ立ち往生、式場の送迎バスさえ走らない。
招待客も3分の1しか来れなかった。
花嫁はその惨状に号泣。
それでも式場からは全額払えと請求。
どうなったんだろ。
+7
-1
-
169. 匿名 2015/03/12(木) 10:31:11
うちは建築関係なので、
義父母から暑くもない寒くもない月の大安もしくは友引でと指定してきました。
私自身は気にしないのですが、
親戚はもちろん、招待する他の建築関係者が気にする人がいるだろうし。
会場費など高いとは思いましたが、婚家が殆ど支払うとの事なので、ハイハイっと従いました。+3
-2
-
170. 匿名 2015/03/12(木) 10:47:19
不評なようですが12月です。
11月希望でしたがやはり人気で前々から予約してる方が多いようで、12月月初にしました!まだ年末ほど忙しくもなく、クリスマスにちなんだイベントや装飾が出来たので参列者にも好評でしたよ!1月、2月よりも寒くないのも良かったです!+5
-3
-
171. 匿名 2015/03/12(木) 10:51:16
冬でも室内なら別によくない?
思い出すとまわりも結構冬に式してた。+4
-2
-
172. 匿名 2015/03/12(木) 11:47:03
12月初旬に。 天気が良かったので寒すぎではなく、式場ロビーに大きなクリスマスツリーが飾ってあったり階段にはクリスマスカラーのリボンやリースなどあり、いつもより華やかな感じがあり、得した感じでした。+3
-3
-
173. 匿名 2015/03/12(木) 11:58:25
2月に関西で挙げました。
遠方が多かったので駅直結のホテルで、フラワーシャワーの時のみ外のテラスでしたが暖かい日だったのでほっとしました。
冬に挙げるガーデンウェディングや駅から離れてる会場は避けたほうが良いですね。
不満も聞かれず良かったです(^-^)+1
-3
-
174. 匿名 2015/03/12(木) 12:33:10
地元で三連休の中日の式に呼ばれたことありますが、遠距離の帰省を兼ねて行けたので私は有難かったです。
式当日の移動は大変なので。+3
-1
-
175. 匿名 2015/03/12(木) 14:03:28
式場にもよると思いますがホテルだったら何月でも大丈夫かと。ただ女性ゲストの方を考えると汗ばむ時期は式場に着く前に化粧が落ちて嫌だと聞くことが多いです。私は6月の挙式に参列したことがありますが日曜日の5時から披露宴で2次会が20時30分からで翌日の仕事を考えると仲間内ではテンション下がりました。しかしお祝いなので誰も不満は言いませんでしたがかといって後日その子の式の話題が出ることもなかったです。曜日や時間帯も大事だと思います。+0
-2
-
176. 匿名 2015/03/12(木) 14:42:22
みぞれ混じりの2月、友人の結婚式に出た事があります。
ヒートテックとか防寒があまり出来ず、ワンピにコート、寒いからブーツ履いて、会場でヒールに変えて、タオル持って…旅行か⁈って荷物。
挙式終わった頃に雨も止み、ブーケトス。
寒いし、前に4人しか出てこず地獄を味わう。
二次会までの時間が4時間空き、時間潰しの店探しにまた降ってきたみぞれの中をさまよった。
風邪もひいたしね。
はぁーめんどくさかった。+2
-1
-
177. 匿名 2015/03/12(木) 19:12:20
10月後半
気候のことで文句を言われなかったのはよかった。+4
-0
-
178. 匿名 2015/03/12(木) 21:17:45
3月上旬のまだ寒い日に結婚式に出席したら、受付してコートも預けた後に「これから新郎新婦が到着しまーす」って会場スタッフに建物の外へ連れ出され、オープンカーで登場する新郎新婦をお出迎えさせられた…
みんな小声で寒い寒いブーイング。+3
-0
-
179. 匿名 2015/03/13(金) 02:02:53
私もオープンカーお迎えしたことあるよー。
寒いよねー、向こうの方で新郎新婦が乗り込むのも見えてるしさ。
そしてフォトセッションも外だった。+2
-0
-
180. 匿名 2015/03/13(金) 19:38:49
10月初めで新婚旅行が沖縄
運よく台風が通り過ぎた後に行けて、台風の来る前に帰ってこれたけど
台風の心配を全くしていなかったのは迂闊だった+1
-0
-
181. 匿名 2015/03/13(金) 22:24:38
会社の先輩。
8月下旬に誕生日が来るから、1歳でも年取る前に式を挙げたかった気持ちはすごくわかるけど、お盆前の炎天下で屋外での待ち時間があんなにあるなら、せめて事前に教えて欲しかった・・と思った。
披露宴会場も駅から15分は歩くところで、しかも45分遅れで始まって、あんまり常識ないんだなーと見る目変わった・・
+2
-0
-
182. 匿名 2015/03/20(金) 10:17:29
10月末にやりました!
秋と5月で迷ったんですが、年度末で異動がある職場なので職場関係で呼ぶ人に困るなぁとか、年度始めのバタバタが続いてると申し訳ないと思い5月はやめました。
11月はちょっと寒い気がしたので、10月です!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4493コメント2021/02/26(金) 06:32
【実況・感想】<木曜劇場>知ってるワイフ #08
-
2714コメント2021/02/26(金) 06:32
暇な人が何でも呟くトピpart2
-
2517コメント2021/02/26(金) 06:31
なにわ男子・西畑大吾、恋人にしたい部門3連覇「Jr.大賞」結果発表
-
1798コメント2021/02/26(金) 06:31
容姿差別って本当に存在するのですか?
-
1596コメント2021/02/26(金) 06:32
夫婦別姓「賛同しないで」 丸川担当相が連名、自民有志が地方議会に要望書
-
1208コメント2021/02/26(金) 06:30
福原愛、帰国で夫婦別居へ SNSに意味深ポエム、結婚指輪も外し…
-
1040コメント2021/02/26(金) 06:19
橋本聖子氏が「浅田真央選手に安倍首相とのハグ強要」と報道されたシーン、政府の動画に残っていた
-
1001コメント2021/02/26(金) 06:25
妻と他人がわいせつ行為をする動画をネット上で公開 30代の夫婦を逮捕
-
916コメント2021/02/26(金) 06:29
モデル長谷川潤、再婚を報告「笑顔あふれるファミリーを築いていきたい」
-
904コメント2021/02/26(金) 06:30
骨格ストレートを下げる風潮が嫌いな人
新着トピック
-
634コメント2021/02/26(金) 06:32
渡部建、豊洲市場で無報酬労働…所属事務所「アルバイトではなくお手伝い」
-
670コメント2021/02/26(金) 06:32
容姿が好きなAV女優part2
-
423コメント2021/02/26(金) 06:32
今年の春夏の流行りのファッションを知りたい
-
36356コメント2021/02/26(金) 06:32
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
1486コメント2021/02/26(金) 06:32
マイホームを後悔。売却したい。
-
519コメント2021/02/26(金) 06:32
カプオタについて
-
438コメント2021/02/26(金) 06:32
【かまいたち】濱家さんを語ろう!!Part2
-
4493コメント2021/02/26(金) 06:32
【実況・感想】<木曜劇場>知ってるワイフ #08
-
1596コメント2021/02/26(金) 06:32
夫婦別姓「賛同しないで」 丸川担当相が連名、自民有志が地方議会に要望書
-
2714コメント2021/02/26(金) 06:32
暇な人が何でも呟くトピpart2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する