ガールズちゃんねる

飲食店の時短協力金、1日6万円に引き上げへ 政府調整

595コメント2021/01/23(土) 12:29

  • 501. 匿名 2021/01/07(木) 22:30:52 

    >>483
    だから、それ国債!!!!!!!!


    (真実)

    +2

    -1

  • 502. 匿名 2021/01/07(木) 22:37:07 

    金やる分強制労働させろよ

    +5

    -3

  • 503. 匿名 2021/01/07(木) 22:38:27 

    >>5
    郊外で持ち家でやってたバーは店開けてるよりお金入るって
    都心で小さめの居酒屋やってたとこはお昼営業して夜閉めて補助金もらったらちょっと赤字くらい
    同じ地域でかなり広い坪で居酒屋やってた店は6万じゃどうにもならないから畳むって
    なんで一律なんだろう…

    +44

    -2

  • 504. 匿名 2021/01/07(木) 22:39:44 

    殆どの業界が大変なのに、飲食店ばっか支援してさ💢
    署名無いかな。

    +12

    -6

  • 505. 匿名 2021/01/07(木) 22:41:02 

    血税返してください

    +8

    -3

  • 506. 匿名 2021/01/07(木) 22:43:59 

    >>1
    二階を辞任させたい署名!

    +10

    -2

  • 507. 匿名 2021/01/07(木) 22:45:41 

    >「金に糸目はつけない」(政府高官)

    じゃあ金を刷りくまくって、公平に配れ!

    +6

    -2

  • 508. 匿名 2021/01/07(木) 22:55:56 

    金刷りまくって破綻した国あったよな?

    国民お金なくて千円の食料買えない
    お金刷って国民に配る
    みんな買いに来て品薄になるから二千円に値上げする
    それに対応してまたお金刷って国民に配る
    またみんな買いに来るから三千円に値上げする
    それを買えるようにまたお金刷って配る

    みたいな無限ループ

    +8

    -2

  • 509. 匿名 2021/01/07(木) 23:22:51 

    >>11
    飲食始めちゃおっかなー
    雑居ビル家賃2〜3万の狭ーい所で。
    んで、1日6万稼いで給付終了したら店じまい。
    こんな考えの輩が大量に湧いてきますよ。私でも思いつくんだもん。私はやらないけどさ。

    飲食だけってのはおかしいよね。
    その飲食に納品する業者は?それを製造する業者は?その配送する業者は?ってな感じで経済って繋がってるんだよね。
    まったく、会社勤め経験のない頭デッカチ野郎が経済回そうとするとトンチンカンな政策になる。

    +49

    -13

  • 510. 匿名 2021/01/07(木) 23:25:35 

    もともと20時に閉まるお店でも
    もらえると、聞きました。
    時間的には影響ないのに、、、
    私も欲しい、とかより
    後で増税されるんだろうから、
    今大変な時で難しいけど、
    できる限りは節約して、給付して欲しい。
    もちろん受け取る側も。

    +10

    -4

  • 511. 匿名 2021/01/07(木) 23:27:00 

    お酒を飲みに行くのお一人様はオッケーにしたらいいのに。
    席は空けて。
    換気はして。

    +4

    -5

  • 512. 匿名 2021/01/07(木) 23:28:33 

    コロナで仕事無くなって大変な方もいるけど、コロナだから特需で必死で経済回している業界もあるのに、そっちへは、職あるだけいーじゃん!だけで、何も無いっていうのもね…

    +3

    -4

  • 513. 匿名 2021/01/07(木) 23:29:17 

    >>1
    税金がどんどん上がって手取りかどんどん減るね。日本終わるね。

    +3

    -2

  • 514. 匿名 2021/01/07(木) 23:30:16 

    中国人経営の中華料理店はいまのとこ100%レシートもらえません(笑)

    +1

    -2

  • 515. 匿名 2021/01/07(木) 23:33:30 

    >>1
    こんな風に税金ばら撒くなら、去年の夏にでも安いところ借りて飲食店オープンしておけばよかったよ。
    もともと大して儲かってないお店なんて6万円貰えたらウハウハでしょ

    +11

    -3

  • 516. 匿名 2021/01/07(木) 23:34:56 

    6万もあげないで!

    +9

    -3

  • 517. 匿名 2021/01/07(木) 23:35:22 

    >>12
    乞食やん、やば。

    +3

    -6

  • 518. 匿名 2021/01/07(木) 23:37:14 

    >>3
    絶対消費税あげるよね?

    ヨーロッパみたく20%くらいにもともとあげたがってたもん。

    バラマキで後援会連中を潤わせて、一般市民には増税のいい口実できたもんだ。

    +4

    -1

  • 519. 匿名 2021/01/07(木) 23:37:15 

    >>1
    こんなことしてないで3ヶ月くらい鎖国しろ

    +4

    -1

  • 520. 匿名 2021/01/07(木) 23:49:23 

    >>26
    日本の年金制度はとっくに破綻してるけど。

    +4

    -1

  • 521. 匿名 2021/01/07(木) 23:49:51 

    ありがとう自民党

    +0

    -3

  • 522. 匿名 2021/01/08(金) 00:05:05 

    >>19
    時短営業協力してないのに虚偽申請して給付金もらってるお店たくさんある
    東京都の窓口に言っても改善されない

    +19

    -1

  • 523. 匿名 2021/01/08(金) 00:20:43 

    >>456
    ん、、?
    >>451 は私なんですが、なぜか知らない人( >>474 )が
    「違う違う、私が言ってるのは〜」とか書き込みしてて
    ガルの不気味さを感じた(笑)
    私はどちらのケースも通報できたらいいと思いますね。

    +1

    -2

  • 524. 匿名 2021/01/08(金) 00:21:25 

    >>474
    てか意味ほぼ一緒やん。何が違うのか意味不明

    +3

    -2

  • 525. 匿名 2021/01/08(金) 00:27:23 

    なんかムカついて眠れない

    +6

    -3

  • 526. 匿名 2021/01/08(金) 00:41:36 

    飲食店以外はきついね
    ライブハウスとかさ

    +2

    -1

  • 527. 匿名 2021/01/08(金) 01:11:03 

    知り合いの旦那さんが都内に飲食店何店舗か経営してるんだけどコロナになってからかなり生活が豪勢になったんだけど、こーゆーことか

    +10

    -2

  • 528. 匿名 2021/01/08(金) 01:12:36 

    >>6
    コロナバブル
    飲食はバカにされるけど勝ち組だね(笑)

    +13

    -2

  • 529. 匿名 2021/01/08(金) 01:27:34 

    飲食店だけなんて不公平。皆が大変なんだから。均等に国民全員に行き渡らせるべき。

    飲食店の補償をどうしてもやりたいなら、きちんと税金を払ってる店だけに納税額に応じて補償するべき。モグリの店や収支ごまかして赤字経営のふりして税金逃れするような店には補償する必要なし!

    +11

    -3

  • 530. 匿名 2021/01/08(金) 01:30:58 

    >>510
    緊急事態宣言プラス8時までの時短営業って、8時まではお客さん来ると思ってる?事実上の外食するな、だよ。まともな人なら緊急事態宣言下で8時まででも外食しないでしょ?飲食は悪、感染拡大の源は飲食、で入国緩和やGoToトラベルのスケープゴートにされてるのが飲食。

    +2

    -6

  • 531. 匿名 2021/01/08(金) 01:33:48 

    国や自治体に言ってもだめそう‥
    文春とかに言うのはどうかなぁ?

    +2

    -2

  • 532. 匿名 2021/01/08(金) 01:34:15 

    ちゃっかり協力金貰ってシャッター閉めて夜中まで営業してるお店がどのくらいあるのか分かってるのかな?一律ではなく、前年度売上プラスいくら、とかにすれば良いのに。コロナ様様って言って喜んでる人たくさんいるよ。こんな人達のために税金払いたくないわ

    +9

    -2

  • 533. 匿名 2021/01/08(金) 01:34:54 

    めちゃくちゃ腹が立つ

    +4

    -2

  • 534. 匿名 2021/01/08(金) 01:37:20 

    コロナ終息したあと、食べにいくとこも飲みに行くとこもなくなってる可能性あるな………

    +3

    -3

  • 535. 匿名 2021/01/08(金) 01:42:57 

    >>243
    資産家は、去年から現金を現物の金に替えてるよね。
    金庫も売れてるらしいし、戦後に日本も預金封鎖してるし、こうなってくると本気で何が起こるかわからないよね。

    +7

    -1

  • 536. 匿名 2021/01/08(金) 01:53:43 

    飲食店勤務。勤務時間減らされて給料減です。従業員や他の業者のことは考えず飲食店のみに協力金は不公平だと思うし一律なのはおかしい。

    +9

    -2

  • 537. 匿名 2021/01/08(金) 01:58:13 

    >>496
    知り合いのお店がそれ。元々暇な店なのになんであげる必要あるのか分からない。

    +6

    -1

  • 538. 匿名 2021/01/08(金) 02:17:37 

    昨日、他のトピで飲食店だけおかしい、持続化給付金は前年比で50%以下に減ったか審査が有ったのに一律審査なのおかしいって書いたら即マイナス、反論の嵐だった
    個人経営の店の話してるのに 都内は〜従業員が〜とか話そらしてさ
    協力金で美味しい思いしてる人が反論してたのかわからないけど本当気持ち悪かった。
    このトピ最初から読んでやっぱおかしいじゃんってスッキリしたわ。
    本当腹立つ。

    +8

    -3

  • 539. 匿名 2021/01/08(金) 02:30:32 

    家賃激安の田舎とか羨ましい

    +1

    -3

  • 540. 匿名 2021/01/08(金) 02:38:28 

    >>156
    まさにうちの店がそう
    22時閉店の喫茶店だけど20時から22時の間なんてもともと売上1万くらい。6万貰ったらむしろプラスになる
    きちんと精査してたら給付に時間がかかるから一律にしてるんだろうけど、逆に儲かる店と6万じゃ全然足りない店で大きく差があって、妥当な施策と思えない

    +15

    -1

  • 541. 匿名 2021/01/08(金) 02:40:35 

    >>385
    だから政府は渡さないんだよね
    金は天下の回り物

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2021/01/08(金) 03:43:42 

    >>14
    しょうがないよね笑笑

    ばら撒かず、自粛しろ!とか無理だから。

    だから、感染対策しながら普通に過ごすしかないのに

    バカが、緊急事態宣言だ!笑笑とかアホみたいな意見をアホな顔しながら叫び続けるからこうなる笑笑

    +2

    -1

  • 543. 匿名 2021/01/08(金) 04:02:35 

    >>115
    これまじ?
    知らなかったし知らない人多いと思う。
    本当になんで飲食店だけ??
    ムカつくから個人店行くのやめるわ

    +7

    -3

  • 544. 匿名 2021/01/08(金) 04:03:55 

    >>133
    でも持続化給付金は一回だけで延長なしだからね。
    飲食店だけ日本で一番優遇される意味がわからない

    +2

    -1

  • 545. 匿名 2021/01/08(金) 04:16:02 

    家族経営や小さなお店はいいかもしれないけど、従業員雇っている規模のお店だともう倒産待った無しだよ…。そして、そこから注文受けている業者さんも然り。
    感染は拡大させてはいけないのは分かるけど、補償と時短営業だけでは倒産待った無しのお店はどうすればいいの?自営業者と従業員の生活と命がかかっているのに、それでも耐えろとは言えない…。
    それこそ行き着く先はコロナ関連死になりそう。

    +0

    -3

  • 546. 匿名 2021/01/08(金) 04:23:14 

    >>328
    自分で選んだ政治家たち決めてることじゃんってよく言う人いるけど、私たちが選挙権持つ頃にはもうジジイで占領されていたんですけど

    +0

    -3

  • 547. 匿名 2021/01/08(金) 04:39:22 

    >>19
    これってテイクアウト専門店にも配られるの?

    +0

    -3

  • 548. 匿名 2021/01/08(金) 04:53:22 

    政治家が馬鹿すぎて泣きたくなる

    +3

    -1

  • 549. 匿名 2021/01/08(金) 05:01:05 

    >>325
    1日6万。しかも純売上げ。月にしたら
    補償金だけで180万。プラス自分達の売上げ。これ本当?

    +9

    -1

  • 550. 匿名 2021/01/08(金) 05:03:35 

    私も1日6万円欲しい

    +5

    -2

  • 551. 匿名 2021/01/08(金) 05:29:46 

    飲食とか自営とかチンピラの得意分野ばかり金を渡しても高級車買って煽り運転しそう。

    +11

    -3

  • 552. 匿名 2021/01/08(金) 05:40:47 

    >>12
    財務省が悪い!!!
    そこを説得出来ない政治家も悪い!!!!!
    どんだけ予算残している?ワクチンが半数以上へ接種するまでは経済悪化待ったなし。少なくとも、3月まで皆が生き抜いて行けるお金は使えと思う。

    +1

    -1

  • 553. 匿名 2021/01/08(金) 05:52:38 

    働く時間も減って
    お金ももらえるなんて!
    羨ましい
    ずるいよ

    +17

    -5

  • 554. 匿名 2021/01/08(金) 05:55:25 

    >>172
    でも自粛要請の対象にはなってるじゃん?

    +3

    -1

  • 555. 匿名 2021/01/08(金) 06:03:13 

    この国の2~3割ぐらいでしょうか?
    底無しに頭が悪い。基礎レベルで良いのに、物理とか文章の読解力無いんだろうなと思う。ルールを守れば外出、外食も可能。限定した相手であれば、クラスターになるほどの市中感染なんてほぼ起きないのに、普通に楽しもうとする。そしてクラスターを起こす。医療崩壊させて、この様。

    今の楽しみの為に自分達で将来の就職先を減らす、家族や友人の仕事を減らしたり失わせる、大事な人を乗せた救急車が病院へ行くのに一時間待たされる、好きなお店が地元から撤退や閉店…
    想像力無さすぎ。条件下であれば自由がある。
    そして、底無しお馬鹿な国民を3倍ぐらいに反映した与野党政治家よ…誰の話が正しくて、いつがタイミングかとか判断しようよ。検察に任して良い議題を、この大事な時期に延々するな!

    +3

    -1

  • 556. 匿名 2021/01/08(金) 06:22:36 

    時短よりも酒を出すのをやめるほうが効果あると思うけどね。

    +2

    -4

  • 557. 匿名 2021/01/08(金) 06:24:35 

    >>470
    太郎、中卒なんだから頭良く見せなくていいよ
    メロリンキューやってればいいからさ

    +1

    -1

  • 558. 匿名 2021/01/08(金) 06:51:50 

    中国が補償しろよ、マジで。今はみんなどの国も大変だからそれどころじゃないだろうけど、コロナ落ち着いたらめちゃめちゃ嫌われて入国拒否されて中国孤立しないかな?

    +6

    -3

  • 559. 匿名 2021/01/08(金) 06:51:58 

    >>540
    コロナバブルだよ
    笑いが止まらないってさ(怒)

    +14

    -2

  • 560. 匿名 2021/01/08(金) 07:13:42 

    従業員の数とか売り上げの金額で払う金額決めないと不公平だし税金で大儲けのところが沢山になっちゃうよ

    +13

    -1

  • 561. 匿名 2021/01/08(金) 07:38:09 

    >>87
    てかそもそもコロナってそんな大袈裟になるウイルスじゃなくないかって話よ

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2021/01/08(金) 07:59:59 

    >>328
    胡散臭い宗教勧誘みたい

    +0

    -1

  • 563. 匿名 2021/01/08(金) 08:32:27 

    >>5

    どうなっちゃうか?

    私の友達は、めちゃくちゃ喜んでる。
    個人居酒屋で夜中まで開けて4万くらいの売上。
    時短で4万って生産性良すぎるって
    テンション上がりまくってた。

    +10

    -2

  • 564. 匿名 2021/01/08(金) 08:35:33 

    >>5

    飲食店バブルでウハウハな人も
    いるからね
    腹立つから外食してないわ

    +16

    -2

  • 565. 匿名 2021/01/08(金) 08:54:37 

    >>560

    関東某カラオケチェーン勤務だけど店は雇用助成金やら協力金貰っても従業員には入ってこない。さらに時短営業と人件費削減で収入激減だよ。店舗とは別に従業員に金回して欲しい。

    +5

    -1

  • 566. 匿名 2021/01/08(金) 09:09:11 

    1日6万円は店によっては臨時ボーナスだよね
    苦しいのは飲食店ばかりじゃないのに不公平だな
    可哀想って気持ちがどんどん薄れてくる

    +16

    -1

  • 567. 匿名 2021/01/08(金) 09:10:59 

    絶対インチキする店出てくると思う

    +6

    -1

  • 568. 匿名 2021/01/08(金) 09:20:13 

    >>1
    毎日のように中国人や外国人、反社会的な輩が集まって飲食店経由のコロナ感染者が増えてるんだし、飲食店側はテイクアウトにしたり、助成金を頼りにすればいいと思うし、中国人や外国人を入れてこうなったんだから彼らを恨むしかないんだよ。

    +2

    -1

  • 569. 匿名 2021/01/08(金) 11:11:22 

    >>565
    某居酒屋チェーンだけど生活できるくらいのシフト入れなくて本気やばい

    +5

    -1

  • 570. 匿名 2021/01/08(金) 15:00:13 

    金の使い方間違ってる。
    その分医療にまわせよ。
    どうせ増えるんだから。

    +9

    -1

  • 571. 匿名 2021/01/08(金) 15:18:19 

    >>567
    もうたくさんいるよ

    +2

    -1

  • 572. 匿名 2021/01/08(金) 15:19:51 

    知らない人には大変です助けてって印象付けて裏ではウハウハな店潰れりゃいいのに。
    都内の西寄りだけど近所はこんな店だらけだよ。
    特に外人が経営してる店、本当腹立つ。

    +11

    -1

  • 573. 匿名 2021/01/08(金) 15:41:31 

    8時閉店したらもらえるの?
    普段9時閉店の店は1時間減らすだけで?

    +7

    -1

  • 574. 匿名 2021/01/08(金) 16:12:36 

    自分は今入院中なんだけど、同室に飲食店経営(従業員なし)している人2人いて会話聞こえた。
    入院で店を閉めてるけど、時短要請の給付金申請するからゆっくり入院するとか言ってるわ。
    こんな人達の為に私らの税金使われるのは違くない?

    +8

    -1

  • 575. 匿名 2021/01/08(金) 16:17:19 

    >>573
    そうだよ

    +1

    -1

  • 576. 匿名 2021/01/08(金) 16:24:02 

    最初の緊急事態宣言で飲食店経営は収入が途絶えると嘆いてたけど、解除までに何をしてたんだろうね。
    行動が早い経営者はテイクアウトや何やら工夫してたのに「政府は何もしてくれない!」とか文句ばかり。
    そして今回も「1日6万じゃ足りない!」とか…

    +7

    -2

  • 577. 匿名 2021/01/08(金) 16:28:33 

    今回の1日6万分が今後の増税に関わるのは目に見えてる。
    でも、増税分を全国民に負担させないで欲しいわ。
    貰った飲食店に負担させてよ。

    +13

    -1

  • 578. 匿名 2021/01/08(金) 16:39:52 

    貰いすぎて黒字の店、閉店したふりして夜も常連入れてる店は炙り出して後からでも金回収するべき。
    去年と今年の確定申告である程度わかるはず。

    +6

    -1

  • 579. 匿名 2021/01/08(金) 16:58:56 

    >>573

    そうですよ。
    知り合いの飲食店経営者
    凄く喜んでて家電買う予定だってw

    +6

    -1

  • 580. 匿名 2021/01/08(金) 16:59:55 

    >>576

    文句言ったもん勝ち

    +0

    -2

  • 581. 匿名 2021/01/08(金) 17:05:17 

    >>5

    6万少ないんでしょっ
    飲食店どうなっちゃうのってさあw

    もしかして飲食店が
    ヤバイ状態だとでも思ってるの?

    飲食店よりも酒をおろしてる酒屋は
    お金貰えないよ
    こっちのがどーなっちゃうのでは?

    喜んでる飲食店も沢山いるからね


    +11

    -2

  • 582. 匿名 2021/01/11(月) 03:03:59 

    儲かってない万年貧乏な店はラッキーで、ずっと休んでる
    腹立たしい

    +5

    -1

  • 583. 匿名 2021/01/11(月) 16:34:26 

    ほんと安い居酒屋経営で喜んでる所は腹立って仕方な
    い。
    閉めたふりして常連だけ入れてるバーとかはどこに通報したらいいのか教えて下さい!

    +5

    -1

  • 584. 匿名 2021/01/12(火) 21:02:42 

    調整してるだけで、決まってないよね?
    決まったら発表したらいいのに

    +0

    -1

  • 585. 匿名 2021/01/12(火) 21:03:43 

    >>582
    そうだね
    休んでる所はそういう所

    +1

    -1

  • 586. 匿名 2021/01/12(火) 21:08:50 

    六万じゃなくて、アクリル版や空気孔を作る工事費を負担して欲しい
    一時しのぎでそんなんもらっても、この先どうなるか分からないから
    みんなが安心して来れる営業方法考えてほしい。

    +1

    -1

  • 587. 匿名 2021/01/13(水) 02:01:47 

    >>128
    時短営業している風に見せかけて 今晩だけ下げて 闇営業している店もある

    +0

    -1

  • 588. 匿名 2021/01/13(水) 02:06:04 

    >>151
    持続化、家賃、緊急事態 給付金 まだ理解できるまともな給付金は一律じゃない家賃給付かな。

    +1

    -1

  • 589. 匿名 2021/01/13(水) 02:09:22 

    ギャンブルで作った借金返せると喜んでた店主もいてる。

    +1

    -1

  • 590. 匿名 2021/01/13(水) 02:13:00 

    >>556
    ホントそれ!!

    +0

    -1

  • 591. 匿名 2021/01/15(金) 00:12:58  ID:9EcOFDqTLh 

    大手の飲食店が可哀想。

    全部とは言いませんが、
    売り上げ毎日6万円ないお店でしょ。
    コロナ対策してない飲食店。

    そのせいで感染者増やしてるのに、
    そいつらコロナバブルやん。

    +1

    -1

  • 592. 匿名 2021/01/17(日) 17:22:54 

    うちの県は国ではなく県独自に緊急事態宣言をして、時短協力金は一日4万円なんだよね。
    で、私が住んでいる市では、飲食店の組合長が「市から上乗せを!」て市長に要望してるのがニュースになってた。

    うちの市なんて大都市と比べたら家賃も激安のど田舎だし、普段から寂れてる個人店ばかりなのに、4万円じゃ足りない!って大騒ぎされてもうイライラが止まらないよ。

    +2

    -1

  • 593. 匿名 2021/01/18(月) 14:17:50 

    経営者はお金もらえるからいいけど、そこで働く従業員は苦しいね。強盗強姦自殺バンバン増えてくね(^-^)

    +0

    -1

  • 594. 匿名 2021/01/21(木) 02:22:16 

    私の知人の店
    収入週に3.4万程
    自由に都合に合わせて開けたり閉めたり
    勿論収入少ないから
    ほぼ無税。
    人生で初めてコツコツ頑張ってるのが
    アホらしく感じた。

    +2

    -1

  • 595. 匿名 2021/01/23(土) 12:29:39 

    >>582
    大変なフリだけは
    一生懸命しているよ。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。