- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/01/06(水) 20:14:19
30代、看護師です。去年の中旬頃から、私の職場にも県から要請があり、コロナ患者を受け入れる事になりました。一般病棟をコロナ患者用に潰し、元々そこで療養していた患者さんは他の病棟へ押し出されました。
私はコロナ病棟への配属は無かったのですが、同僚がコロナ病棟へ急に配属になったり、病休や退職者も相次ぎました。押し出されて来られた患者さんも専門外で、少ないスタッフ数でケアに悩む事も多くなりました。
私も段々と食欲がなく食べられない、考え事が止まらず眠れない、理由も無く涙が出てくる、朝仕事に行く直前で身体が動かなくなる等の症状が出始め、鬱病と診断され、現在休職中です。
最前でコロナ対応をしている同僚はもっと辛いのに、ただでさえスタッフが足りないのに、部屋に引きこもり「ごめんなさい、ごめんなさい」と毎日自分を責めてしまいます。
私は、情けなくも最前では無い所で潰れてしまいましたが、このトピックが辛い思いをしている医療従事者さん達の愚痴の吐き出しや慰めの場になればいいなと思い、投稿致します。+1747
-43
-
2. 匿名 2021/01/06(水) 20:15:48
よし、私が代わりに行ってあげる!+28
-258
-
3. 匿名 2021/01/06(水) 20:15:53
自分の体が大事です。ご自愛ください。+1838
-10
-
4. 匿名 2021/01/06(水) 20:15:54
荒れるぞこのトピは+16
-165
-
5. 匿名 2021/01/06(水) 20:15:55
医療事務
みんなカリカリピリピリしててつらいっす😭
+952
-12
-
6. 匿名 2021/01/06(水) 20:15:57
お疲れ様です。ゆっくり休んでください
一日も早く元気になれますよう+782
-2
-
7. 匿名 2021/01/06(水) 20:16:59
歯科だけど超潔癖レベルが上がっちゃった+504
-3
-
8. 匿名 2021/01/06(水) 20:17:00
+647
-19
-
9. 匿名 2021/01/06(水) 20:17:25
看護師の知り合いは毎日ジムに通っていて、危機感ないのかな〜と思ってしまう…+325
-67
-
10. 匿名 2021/01/06(水) 20:17:48
あなた一人だけが看護師ではないからゆっくり休んで+555
-20
-
11. 匿名 2021/01/06(水) 20:18:05
>>2
じゃあ本当に行ってよ。
本当にキツイんだから。
そんな軽い話じゃないんだわ。+537
-28
-
12. 匿名 2021/01/06(水) 20:18:09
>>1
あなたを責める人なんていないよ
今は自分の体の事だけ考えて休んでいいんだよ+1106
-7
-
13. 匿名 2021/01/06(水) 20:18:09
明日行きたくない+324
-3
-
14. 匿名 2021/01/06(水) 20:18:10
疲弊してる医療者がいるのに、年末に結婚式や会食してた医者や看護師がいたのが本当ありえなかった+728
-30
-
15. 匿名 2021/01/06(水) 20:18:43
主が謝ることなんて何もないんだよ。主は何も悪くない。テレビ見て美味しいもの食べてゆっくりしてや。大丈夫。また前みたいな日常帰ってくるよ。+812
-12
-
16. 匿名 2021/01/06(水) 20:18:52
>>1
ガルでやることか?+20
-183
-
17. 匿名 2021/01/06(水) 20:18:56
医療従事者ではないのですが…
主さんすごく頑張ってらっしゃるので自分を責めないでください
大変な中でも一生懸命頑張ってくださってありがとう
ゆっくり休んでくださいね+783
-12
-
19. 匿名 2021/01/06(水) 20:19:55
私は、引っ越しを機に三月に退職しました。
同期や先輩たちも大変そうで、ここまで世界が大変なことになっているのに、なにも出来ていない自分が情けないです。
毎日、コロナと隣り合わせの現場で頑張ってくれている夫やその職場の迷惑にならないよう、自粛と健康管理を続けます。
ここで感謝を伝えるしかできないけど、
みなさん本当にお疲れ様、ありがとうございます!
+409
-19
-
20. 匿名 2021/01/06(水) 20:19:59
>>5
ナースやドクターだけでなく、事務もMSWも技師達も本当に大変だと思う。
どうやったら落ち着くのかな。
平穏だった時に戻りたい。+666
-4
-
21. 匿名 2021/01/06(水) 20:20:07
愛国者なら云々って家でぬくぬくしてるだけのネトウヨが偉そうに息巻いてるけど、実際に働いてる人はたまったもんじゃないよなぁ+226
-21
-
22. 匿名 2021/01/06(水) 20:20:15
日本って世界一病床数あるのに全体の2%しかコロナ対応してないんだってね
一部に超負荷がかかってるってのはわかるわ+483
-12
-
23. 匿名 2021/01/06(水) 20:20:16
>1
地球上の誰も経験した事がない出来事のど真ん中に急に弾き出されたのだから、戸惑うし怖いし逃げたくなって当たり前ですよ。
+224
-2
-
24. 匿名 2021/01/06(水) 20:20:51
どんな辛い状況も乗り越えてみせる!!
…と覚悟は持っていますが、外食している人 マスクをしていない人をみると腹がたちます。+299
-2
-
25. 匿名 2021/01/06(水) 20:21:06
テレビとかで「聖職者」扱いしてる事が怖い。
そんなことより、しっかり手当がほしい。+606
-5
-
26. 匿名 2021/01/06(水) 20:21:21
>>18
みんなで通報!+45
-4
-
27. 匿名 2021/01/06(水) 20:21:23
罵詈雑言は通報☆通報☆+96
-3
-
28. 匿名 2021/01/06(水) 20:21:28
>>9
それを言ったら国民全員も色んなとこ行って大丈夫かなと思う+252
-8
-
29. 匿名 2021/01/06(水) 20:21:36
今日ニュースでたまたま見たんだけど看護師が掃除や患者の洗濯物までやってる病院まで出てきた。+355
-1
-
30. 匿名 2021/01/06(水) 20:22:06
>>26
正直飲食店だけ悪者にされてるのは違和感あるけど、このトピとは関係ないしね+84
-2
-
31. 匿名 2021/01/06(水) 20:22:24
>>1
いまは無理せず休んでください
お仕事お疲れ様です+333
-6
-
32. 匿名 2021/01/06(水) 20:23:31
>>1
今まであなたに助けてもらった患者さんがたくさんいることを忘れないでほしい。
今は自分のことを一番大事にしてほしいよ。+586
-7
-
33. 匿名 2021/01/06(水) 20:23:33
コロナ病棟で働いてます。
自分もいつ感染するかわからないため家族とは別居しています。
いつかこの事態が終息することを願っています。
主さんもお身体に気をつけて。
+796
-2
-
34. 匿名 2021/01/06(水) 20:23:38
>>1
今怪我で入院しています。先生や看護師さんたちには毎日お世話になっており感謝しています。とにかく今は心と体を休めてゆっくりお過ごし下さいね。+356
-8
-
35. 匿名 2021/01/06(水) 20:23:57
>>1
コロナ病棟ではないとは言えこんな状況の中、本当に大変だったと思います。
ありがとうございます。
ゆっくり休んでくださいね。
+390
-0
-
36. 匿名 2021/01/06(水) 20:24:09
コロナにビビって引きこもってる私からしたら、コロナ患者さんに接する仕事をされてる方には頭が上がらないです。
ありがとうございます。
早く本当に安全で有効なワクチンや薬ができて安心できるといいですね。+290
-13
-
37. 匿名 2021/01/06(水) 20:24:11
>>1
主さんみたいな人がいっぱいいるんだろうなと思って胸が痛む。
最前線で働いている人や、頑張りすぎて心身の不調をきたしてしまった人どちらにも本当に頭が下がる思い。+483
-3
-
38. 匿名 2021/01/06(水) 20:24:11
来週から急性期病院に異動になるMSWです。
3年程介護施設で相談員をしていましたが、突然のMSWへの復帰に戸惑いを隠せません。
1日でも早く役に立てるように頑張るしかないです。
+239
-9
-
39. 匿名 2021/01/06(水) 20:24:13
>>9
うちの近所の看護師さんはうちの隣の家に子供を1日中遊ばせに来てて隣の奥さんは放置してるから結局看護師さんの子供がうちのピンポン押してくる。うちの子も私も持病持ちだから何とも言えない気持ちになる。こういうのは経験しないと分からないよね。+21
-80
-
40. 匿名 2021/01/06(水) 20:24:46
みなさん年収いくらです?
私は歴4年40代看護師ですが320万です
看護師になる前にガルちゃんで「思ったより稼げないよ」って言われたことがあり、その通りだなと思いながら働いています+191
-24
-
41. 匿名 2021/01/06(水) 20:24:50
1ヶ月交代制で先月までコロナ病棟で勤務していました。たった1ヶ月の勤務でしたが自分も感染するのではないかと毎日生きた心地の無いまま仕事をしていました。
入院患者の中には軽傷だけど認知症があり自宅療養が不可能な方もおり、そういう方だと防具フル装備で食事介助やオムツ交換、保清、更衣など身の回りの事をしなくてはならず、体がすごくしんどかったです。付きっきりになってしまうので、夜勤業務もスムーズには進まず仮眠すら取れませんでした。
早くコロナが終息することを祈る日々です。+458
-2
-
42. 匿名 2021/01/06(水) 20:24:57
>>18
じゃああなたが一人でこの看護婦さん達の代わりにコロナ患者さんの事診てあげなよ。
何もできないくせに威張らないでよ。
見てて不愉快だよ。
どれだけ恐怖と不安に駆られながら前線に立ってると思ってるの?
こうして前線に立って頂いてる事だけでも感謝するべきだよ。+230
-5
-
43. 匿名 2021/01/06(水) 20:25:12
お金より休み欲しいし、定時で帰らしてほしい。by 臨床検査技師+274
-9
-
44. 匿名 2021/01/06(水) 20:25:13
家族に看護師がいるから高校生でNMBを辞めて看護学部へ行くって最初から決めてたみたい。NMB48山本彩加が卒業&芸能界引退 次世代エースが看護の道へgirlschannel.netNMB48山本彩加が卒業&芸能界引退 次世代エースが看護の道へ NMB48山本彩加が卒業&芸能界引退 次世代エースが看護の道へ(オリコン) - Yahoo!ニュースアイドルグループ・NMB48の山本彩加(18)が28日、自身の冠ライブ『この瞬間(とき)を。』でグループからの...
+208
-10
-
45. 匿名 2021/01/06(水) 20:25:28
実際、会食とかで感染した患者は来ないで欲しいって思うくらいに疲弊してるとコロナ専門病棟の看護師の友だちが言ってた
わたしが働いてる病院はコロナ受け入れしてないけど発熱隠して病院に来た患者から医師とその時に対応した看護師がコロナに感染して医師はまだ入院してる
+368
-2
-
46. 匿名 2021/01/06(水) 20:25:29
どっかの病院のコロナ受け入れ病棟、
年末年始の24時間みたいなのを
やってて、弁当が凄く豪華だったんだけど、
「ぎょええー、すげー、やる気上がるね」って年明けた瞬間に男性看護師がめちゃくちゃ喜んでました。
見た瞬間は
随分楽しそうやなあ!と思ってたんだけど、
貴女の投稿みて、
奮い立たせてたのかもって思った。
泣きながら愚痴を吐きながら働くわけにはいかない。
現場バリバリにいる人は、自分はもちろん近しい人への感染の恐怖。
その感染病棟以外の医療従事者が笑ってるのかと言われたら全然ですよね?
表にでない私たちは、
責めますよね。
あー私がじゃなくて良かったとか、
あー働いてなくて良かったなんて、
絶対思ってないはず!
だから、そんなに自分を責めずに、
淡々と頑張るしかないと思う。+270
-4
-
47. 匿名 2021/01/06(水) 20:26:02
>>9
私看護師じゃない医療従事者の端くれ、妹と叔母が看護師。
私はかなり神経質で自粛派だけど、フルタイムで病棟勤務とかだとある程度図太くないと潰れて辞めていくパターンもあるなと見てて思う。
リスク全て極限まで消して勤務続けるのが1番だろうけど、程度の問題だよね。
語弊があるけど無頓着な人の方が心と身体のバランス取れてるというか、そこまで深刻にならずに働いてる。+290
-1
-
48. 匿名 2021/01/06(水) 20:26:05
>>1
貴女は自分に出来る事を精一杯やったのだから
自分を責めないでね。
先ずは自分の心と身体を大切に。+227
-0
-
49. 匿名 2021/01/06(水) 20:26:29
+1
-77
-
50. 匿名 2021/01/06(水) 20:26:30
コロナ患者を受け入れてるとこと、その他医院の差が激しくない?+47
-11
-
51. 匿名 2021/01/06(水) 20:26:39
>>7
同じく歯科だけど、マスクしててもエアロゾルを浴びまくり&至近距離で吸い込んでるので、無症状の患者いたら終わりだなと思う。
マスクしてても看護師さんが感染したとかニュースで見るともう意味ないんじゃないかなって感じ。+217
-5
-
52. 匿名 2021/01/06(水) 20:26:40
ごめんね、わたしは医療従事者じゃないけど…主さんの文章読んでて泣けてきたよ。
頑張ってくれて、ありがとね。+248
-3
-
54. 匿名 2021/01/06(水) 20:27:56
>>40
もう金金金金うるさいな+12
-136
-
55. 匿名 2021/01/06(水) 20:28:02
>>1
医療従事者です。身体あっての仕事ですから、今は休んで下さい。今までも限界まで頑張ってきたんですよ。ちゃんとみてる人は見てますから、今は休んでまた元気がでるまで無理せずに。本当にお疲れ様です。+299
-3
-
56. 匿名 2021/01/06(水) 20:28:54
>>40
30代。地方在住。役職なし。600万台です。
うちの地方では平均年収が600万いかないので、収入だけ見れば裕福だと思います。
夜勤してますか?夜勤してなければ安いと思います。+100
-5
-
57. 匿名 2021/01/06(水) 20:28:54
>>1
自分を責めないで。
頑張りすぎちゃったからそうなったんだよ。
ゆっくり休んでいいんだよ。
深呼吸してね!!!+174
-2
-
58. 匿名 2021/01/06(水) 20:29:13
看護師さん、お医者さん、みなさん本当にありがとうございます。毎日手荒いうがいマスク。休みは引きこもる。くらいしかできなくて、申し訳ない。そのほか何をすれば協力できるのでしょうか。+68
-5
-
59. 匿名 2021/01/06(水) 20:29:33
「「「医療従事者のみなさん、尊敬します!」」」
苛立ちませんか?
わたしは苛立ちます。+290
-14
-
60. 匿名 2021/01/06(水) 20:29:35
>>53
元気そうじゃん
+36
-1
-
61. 匿名 2021/01/06(水) 20:29:40
主さん謝る事ではないですよ
お疲れ様でした。
自分を大事にしてね。
ゆっくり休んでくださいね+51
-0
-
62. 匿名 2021/01/06(水) 20:29:52
>>42
あ、そう。飲食店は世の中に不要不急ですか。一生買い物しなくていいよ。外に出ないから、感染しないだろうしね。+7
-49
-
63. 匿名 2021/01/06(水) 20:30:05
>>58
自分で考える+1
-17
-
64. 匿名 2021/01/06(水) 20:30:08
育休中ですみません。
3月から復帰します。職場はコロナ患者バンバン受け入れていて病棟は度々編成されしっちゃかめっちゃからしいです。
不安しかないですが、頑張らねば…
頑張れるかな…
とにかく家族が心配です+177
-5
-
65. 匿名 2021/01/06(水) 20:30:10
働くからそれ相応の手当が欲しい。どうやったって一生懸命働かないといけないから…せめてモチベーション上がるように本当にみんな頑張ってるんだから。。+178
-0
-
66. 匿名 2021/01/06(水) 20:30:43
辛い。わかります。命懸けですよね。+15
-1
-
67. 匿名 2021/01/06(水) 20:30:59
コメディカルだけど、病院入る前の検温とか体調確認するために立つのも辛い…
今の時期寒いし😭+93
-3
-
68. 匿名 2021/01/06(水) 20:31:46
私が政治家なら今年から国公立の看護学部は授業料半額にするわ!+139
-7
-
69. 匿名 2021/01/06(水) 20:32:09
>>60
お前、ちょっと顔出せ+2
-31
-
70. 匿名 2021/01/06(水) 20:32:12
>>62
百貨店時短で8時に閉店するけど日中やってるよ
百貨店の飲食街もやってる
普通に買い物もテイクアウトもするよ+47
-2
-
71. 匿名 2021/01/06(水) 20:32:13
>>44
現実的。芸能界で華やかな人は一部だし、早めに普通の人生送るの正解かもね。+113
-0
-
72. 匿名 2021/01/06(水) 20:32:21
>>1
自分を責めないで!
責任感が強いとか真面目とか優しいとか
そういう人のほうが損しやすい世の中で腹が立つ
世の中不公平
家や親が富裕層だからってコロナ禍でも悠々の奴とか
なんでそういう人間がヌクヌクしてるのか+179
-4
-
73. 匿名 2021/01/06(水) 20:32:41
私の母が看護師ですが、訳あって一日中防護服を着用して働いたそうですがストレス半端なかったみたいです
コロナの為に今働いている医療従事者の方々には頭が上がりません
+160
-1
-
74. 匿名 2021/01/06(水) 20:32:45
+17
-52
-
75. 匿名 2021/01/06(水) 20:33:03
ただの一般庶民だけど、コメントさせて。
いつもありがとう。
コロナ関係なしにあなたたちのおかげで救われてる人がいっぱいです。
こんな世の中、そうでなくても色々な気持ち抱えてしまう。
今は自分の事だけ考えてゆっくりして下さい。
+78
-5
-
76. 匿名 2021/01/06(水) 20:33:07
>>69
その勢いでハローワークでも行きなよ+51
-3
-
77. 匿名 2021/01/06(水) 20:33:26
私も2次救急病院看護師です。コロナ病床を増やしたため、当該科関係なく高齢者が溢れています…。先日認知症高齢者に肩を噛まれ、表皮剥離と内出血が治らず泣いてしまいました。一刻も早く元に戻れることを願ってます。+249
-7
-
78. 匿名 2021/01/06(水) 20:33:48
>>76
ふざけんな。おちょくってんのか?+3
-35
-
79. 匿名 2021/01/06(水) 20:33:52
>>29
マスゴミが恐怖を煽るから掃除や厨房の業者が病院業務を拒否してるらしい。+176
-3
-
80. 匿名 2021/01/06(水) 20:34:15
>>14
自分の病院もそうだわ
ボンボン院長が気に入ったスタッフを誘って忘年会をしたみたい
もう情けない、人として医療従事者として軽蔑しかない+207
-3
-
81. 匿名 2021/01/06(水) 20:34:29
総合病院病棟勤務看護師です。他病棟にコロナ患者さんの入院病室があり対応が大変なので病棟から応援にいくので人数足りなくて毎日忙しくて泣きそうです。定時で帰れる事などまずないです。職員同士が声かけてあってみんなで毎日を乗り切ってます。+174
-1
-
82. 匿名 2021/01/06(水) 20:34:38
>>58
仕事とスーパー以外何もかも自粛して。+31
-4
-
83. 匿名 2021/01/06(水) 20:34:42
>>41
私も2ヶ月の交代制で来月からコロナ病棟での勤務になります…。院長と看護部上層の判断で、働き手の精神的・身体的負担を軽減する目的でローテーション勤務体制をとっています。コロナ病棟での勤務は期限があり終わりがありますが、コロナの終わりが見えず働くことが物凄く怖いです。働きたくないけど、誰かがやらなきゃいけないからやるしかないです。コロナ病棟で働くということは親に心配をかけるのではと、まだ言えずにいます…。+202
-1
-
84. 匿名 2021/01/06(水) 20:34:47
スルーしなよ。アンカーつけて返信するのやめな。+22
-4
-
85. 匿名 2021/01/06(水) 20:34:55
出歩く国民よりも医師会がムカつく
最前線にいないくせに、偉そうにふんぞり返るな
人員の確保と病棟の新設くらい手伝ってよ
そろそろ1年だぞ
それができないならせめてもうちょい金くれ
金なの?って言われるかもしれんけど、使命感で戦うのも限界
金くれ
せめて+339
-1
-
86. 匿名 2021/01/06(水) 20:34:58
>>5
私も一緒。
医療事務してから鬱っぽくなってたんだけど最近悪化した。毎日辛いし死にたくてたまらない。+184
-3
-
87. 匿名 2021/01/06(水) 20:35:26
>>78
仕事なくて困ってるんでしょ?
飲食店でも儲けてるところもたくさんあるし、大変なのは飲食だけでもないし努力してるでしょ+24
-3
-
88. 匿名 2021/01/06(水) 20:35:33
>>82
それはありえないわ+2
-18
-
89. 匿名 2021/01/06(水) 20:35:45
医療関係の大変さは想像を超えるほどのものがあるんだろうけど、今は飲食関係も施設関係も…とにかくありとあらゆる職種の人達だって少なからず大変だと思う。
まだ医療関係は声が世の中で取り上げられるけど、そうじゃない仕事の人の方が多い。それはそれで辛いよ。+5
-50
-
90. 匿名 2021/01/06(水) 20:35:46
主さん、誰もあなたを責めたりしません。だからあなたも自分を責めないでください。いつか元気になったら、その時にしんどい思いをしている同僚達を助けてあげてください。
私の病院もコロナ患者さんの入院受け入れが始まります。外来だけはしてたんですが…
大変なことはたくさん出てくると思いますが、できることを日々こなしていこうと思います。みなさん、お体に気をつけてお過ごしください。+47
-1
-
91. 匿名 2021/01/06(水) 20:35:57
>>87
相手するなよ嵐の+20
-0
-
92. 匿名 2021/01/06(水) 20:36:06
臨床検査技師です。
毎日コロナの検査してるけど…
患者さんと接しないから医療従事者慰労金もらえない。
医療従事者のくくりおかしいだろ!
年末年始も働いたのに、もうやってられない。
+271
-6
-
93. 匿名 2021/01/06(水) 20:36:18
自称医者の嫁は?wwwwww+2
-0
-
94. 匿名 2021/01/06(水) 20:36:42
医療従事者が羨ましい。
だってワクチン最初に接種できるんでしょw
いいな~wワクチン私も早く打ちたーいwwww+1
-70
-
95. 匿名 2021/01/06(水) 20:36:43
>>88
は?私たち医療従事者のために協力したいんでしょ?だったらそれくらいやってよ。+16
-12
-
96. 匿名 2021/01/06(水) 20:37:10
>>77
そんなんで泣く看護師いないよ
めっちゃ気が強いぞ、現実の看護師+8
-119
-
97. 匿名 2021/01/06(水) 20:37:12
>>59
わかる…。わかったからもういいよね。
普通にしててくれ。+95
-4
-
98. 匿名 2021/01/06(水) 20:37:19
皆さんおつかれさまです。主さんも、今はお体を大事に、ゆっくり休んでください☺️
そして私も病院で働いていますが... 同僚や上司のコロナ対策が甘すぎて毎日イライラしています... 医療に携わってるのにこんなんでいいのか?!と感じています。(医師、看護師、事務ではない、コメディカルです。)
特にロッカールームで、普通にマスクなしでくっちゃべってる人が何人もいます...
みなさんの病院はどうですか?😭+75
-0
-
99. 匿名 2021/01/06(水) 20:38:08
>>87
随分舐めくさってくれるね。ここは顔合わせて話し合わない?+3
-27
-
100. 匿名 2021/01/06(水) 20:38:12
>>92
そうなの??病院で働いている人全員もらえると思ってた。資格のない助手でも貰えたのに。+107
-0
-
101. 匿名 2021/01/06(水) 20:38:59
>>95
ごめん私はリプ先の人じゃない
横からって書けばよかったね
医療従事者だけどそれはありえないっておもっただけ+9
-0
-
102. 匿名 2021/01/06(水) 20:39:31
>>93
任せろー+27
-0
-
103. 匿名 2021/01/06(水) 20:39:37
飲食店は休んでても金もらえるらしいよ【独自】東京都「協力金店舗ごとに1日6万円」で調整(テレ東NEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp東京都は営業時間の短縮要請に応じた飲食店への協力金について、「店舗ごとに1日6万円」を支払う方向で調整していることが関係者への取材で分かりました。 東京都は現在、酒類を提供する飲食店などに行っている
+41
-13
-
104. 匿名 2021/01/06(水) 20:39:50
私の働いてる病院もコロナ患者を受け入れることになり、結婚前提の同棲を始めたばかりだったのに、同棲解消しないといけなくなりました。
彼が職場に結婚するとこを伝えてて、私の職業も普段の会話で知ってたこともあって、会社から言われました。
県からの仕事が多く、会社からコロナが出たら仕事を受けれなくなるらしく、まだ結婚してないなら危険要素を排除したいといった考えだったのではと思いますが、煮え切らないです。
もう4ヶ月会ってません。+137
-5
-
105. 匿名 2021/01/06(水) 20:39:58
>>92
ぇええ!
さすがに酷い。
コロナの検査してるのに貰えないとか初めて知った。+115
-4
-
106. 匿名 2021/01/06(水) 20:40:22
>>96
見えないとこで泣いてんだよ+84
-2
-
107. 匿名 2021/01/06(水) 20:41:35
看護師だけど、こないだ同僚が居酒屋で隣の席の女が話的に大学病院のオペ室ナースだった!
って怒ってたけど、あんたも行ってたんかーいって思ったわ+181
-0
-
108. 匿名 2021/01/06(水) 20:42:25
>>96
いやいや、こういうことあって辞めていく看護師もいんのよ?患者さん、責めることもできないし、余計に辛いのよ…。+96
-3
-
109. 匿名 2021/01/06(水) 20:42:41
コロナ受け入れもしている総合病院看護師です。
私はコロナ担当でない、一般の病棟勤務だけど、コロナとは関係ない病気の人も、緊急入院できた患者さんは全員検査して、その結果が出るまでは個室で隔離対応。
院内も満床でパンパンなのに、その隔離用の個室を開けるために日々ベッドコントロールして、毎日何件か部屋移動や、ほかの病棟に転棟させたりする。看護師も、陰性の結果出るまでは、全身防護具を着なきゃいけないのしんどい。
しかも、入院したばかりで状態読めないのに、認知症の危険行動する人や病状が重い人を、個室の隔離で見なきゃいけないのは、観察しにくいからきつい。
ICUとか注目されてるけど、その裏でコロナのしわ寄せは、一般の病棟にも来ています。+208
-0
-
110. 匿名 2021/01/06(水) 20:42:50
ガルちゃんでコロナはただの風邪ってコメントに大量プラスがあってびっくりした。
周囲に居ないと他人事になるのは仕方ない事だろうけど。+82
-3
-
111. 匿名 2021/01/06(水) 20:42:54
+39
-13
-
112. 匿名 2021/01/06(水) 20:43:45
>>92
放射線技師ですが、私は貰えましたよ。看護師さん達と差額無く頂けました。
+88
-1
-
113. 匿名 2021/01/06(水) 20:43:50
>>1
抱きしめたい。
なんでごめんなさいなのよ
何も悪くないよ
私の今年の運を全てあなたに送るわ
冬至は過ぎた。もうだんだん日ものびてあったかくなる。
私は雪国出身だけど、雪の下で育った野菜は甘くなる。
あなたのこれからの人生も、きっとこれからもっともっと味わい深くなるよ
今夜はぐっすり眠れますように+275
-9
-
114. 匿名 2021/01/06(水) 20:43:59
>>106+10
-5
-
115. 匿名 2021/01/06(水) 20:44:01
コロナとは関係のない開業医勤務ですが、患者さんは主訴や症状に関する話以外のおしゃべりは本当にやめて欲しいです。自分はコロナに感染していないという謎の自信があるのか、飼っている犬の話やらオリンピックの話やらコロナのせいで旅行もキャンセルしたやら、どうでもいい雑談を診察室でも受付でもする患者さんが多すぎます!
来院時に検温しているのですが、その10秒ぐらいでも至近距離でペラペラ話し掛けてくる患者さんもいます。「病院は大変だねぇ」と上辺だけの労いの言葉をかけてくるなら、せめて黙って下さい。
開業医はある意味サービス業だから、強く言えなくてつらい。+152
-8
-
116. 匿名 2021/01/06(水) 20:44:05
>>92
ええっびっくり!
厚労省の人たちって医療に関してずぶの素人なん?
リスクよね!+59
-0
-
117. 匿名 2021/01/06(水) 20:44:47
大学病院の中材勤務です
コロナ患者受け入れてるので
汚染された物を扱ってます。
普段から感染症対策はしてますが、
やはり毎日が恐怖です。
「エクモ用」や「コロナ」と書いてある物を
触らなければならない時は
正直、辞めたいな…と思います
裏方で働く私達のような仕事は表に出ないので
病院の地下や裏で隠れて働く
医療従事者の事も知ってほしいです+245
-6
-
118. 匿名 2021/01/06(水) 20:44:52
ワクチン打ちたくありません
強制ではないけど、非国民的な扱いにになりそう…怖いです+108
-0
-
119. 匿名 2021/01/06(水) 20:45:14
>>103
休んでても金もらえるってさ…仕事ができないのもつらいよ。
飲食店が、1日5万もらったってやっていけないよ。不安で仕方ないと思うよ。
そういう言い方よくないと思う
皆違うベクトルで大変なんだよ。
もう自殺者が運ばれてくるの見たくないよ
お願いだからそういうのやめよう。+103
-11
-
120. 匿名 2021/01/06(水) 20:45:37
育休から来月復帰する看護師です。看護師として働いた事しかないので他の職を探す事は考えれないので頑張るつもりです。看護師の仕事が好きだしこの職業を選んだからにはとことん最後まで患者さんと一緒に戦います!+111
-4
-
121. 匿名 2021/01/06(水) 20:45:42
>>81
本当にお疲れ様です
本当にありがとうございます。
言葉で言うのは簡単だよね。ごめんなさい。
でも心から感謝しているし、尊敬しています。
+34
-4
-
122. 匿名 2021/01/06(水) 20:45:42
>>92
私は作業療法士、妹はコメ主さんと同じく臨床検査技師ですがちゃんと貰いましたよ💦
病院が搾取したとかじゃないですか?+108
-0
-
123. 匿名 2021/01/06(水) 20:46:39
>>7
同じく歯科勤務なんだけど
先生が全く危機感なくて検温もしないし
清潔レベルなんて上がらない。
無自覚の人が来たら終わると思ってる。+113
-1
-
124. 匿名 2021/01/06(水) 20:47:31
>>108+2
-15
-
125. 匿名 2021/01/06(水) 20:47:34
>>99
なんだこの茶番はwww
相手してあげた方、お疲れ様でしたww+29
-0
-
126. 匿名 2021/01/06(水) 20:47:48
医療従事者もいつでも休む、やめる権利があるので、自分を責めないでほしいと思う。
自分自身を一番大事にして欲しい。+79
-1
-
127. 匿名 2021/01/06(水) 20:47:57
思うんですが、政府の方針とか自粛とかマスクとか言う前に、個々の免疫強化、健康的な生活を心がける事がコロナの予防になるんじゃないですか?
予防医療というのは元々言われてる事だし、不健康な暮らしをしない、という事の延長線上に夜遊びしないとか無闇に人混み行かないという事につながるんだと思うけど。+57
-0
-
128. 匿名 2021/01/06(水) 20:48:17
>>115
私も開業医勤務だけど、そこを制限することは難しいとおもう
大学病院にいた頃は患者さんに言えたことも、地域医療となれば言えないこと多い
患者さん側もこちらに求めてるものが違うし+48
-3
-
129. 匿名 2021/01/06(水) 20:48:18
>>1さん
自分を決して責めないでください。
貴女の命も患者さんの命も同じ重さです。
命と心を削って患者さんを優先する必要は全くありません。自分自身を優先してください。
今まで貴女に助けられた数多くの患者さんがいます。ありがとうございます。どうか焦らず、ゆっくり休んでください。+122
-2
-
130. 匿名 2021/01/06(水) 20:48:58
>>92
私の病院は、医事科の方もリハスタッフも院内保育士なども全ての職の方が貰っていました。+66
-0
-
131. 匿名 2021/01/06(水) 20:50:40
>>117
知れて良かったです。
いつもありがとうございます。
+41
-0
-
132. 匿名 2021/01/06(水) 20:50:50
関係ない科の医療従事者さんは
わりと普段通りだよね+6
-14
-
133. 匿名 2021/01/06(水) 20:50:55
ほんと受け入れるのは女性だけにして欲しい。何が悲しくて男を観ないといけないんだよ+2
-1
-
134. 匿名 2021/01/06(水) 20:51:00
>>129
こちらこそありがとうございます+14
-0
-
135. 匿名 2021/01/06(水) 20:51:09
>>123
私も歯科勤務。うちも院長素手だよ、グローブしない。
タオルもペーパーじゃなくて布だから、
コロナの人いたら終わりだなって思ってる。
でも全然!ここは大丈夫でしょ。って考え。+102
-1
-
136. 匿名 2021/01/06(水) 20:52:15
>>113
ありがとうございます+47
-0
-
137. 匿名 2021/01/06(水) 20:52:57
薬剤師の人もやっぱりピリピリしてるの?+8
-2
-
138. 匿名 2021/01/06(水) 20:53:17
うちはむしろコロナ病棟が暇すぎて、他の病棟スタッフからヒンシュク買ってる
感染対策も万全だから、コロ病棟に配属されたら絶対感染しない
コロ病棟への希望者続出ですわ、医療崩壊とかありえないからwww+6
-39
-
139. 匿名 2021/01/06(水) 20:53:32
>>92
病院給食のパートのおばちゃんやけど、もらえたよ+41
-0
-
140. 匿名 2021/01/06(水) 20:54:40
>>120
ありがとう!+9
-0
-
141. 匿名 2021/01/06(水) 20:54:56
今日のミヤネ屋の橋本さんの都の医師会への言い分、民間の病院は赤字経営になるくらい暇で看護師や医師が余ってるんだろ!コロナ患者受け入れないならコロナ患者受け入れている病院で働かせろって言っているみたいだったな。。+72
-0
-
142. 匿名 2021/01/06(水) 20:55:35
>>5
私も同じです。
病院に持ち込まないように、感染が出てしまったとしても感染拡大させないように、ここまで私生活で自粛したり神経を使うとは思いませんでした。
毎日毎日、精神的にも辛いし体力的にも大変だけど頑張りましょう。
早く終息することを願ってます。+134
-4
-
143. 匿名 2021/01/06(水) 20:56:20
>>92
コロナに関係ないクリニックの受付事務パートですがもらえました…なんか申し訳ない+44
-0
-
144. 匿名 2021/01/06(水) 20:56:24
旦那が医療従事者してますが、未だに飲み会の予定入れてきて‥同業で 4人以下だし、席数の少ない店だしって言うけど(病院では会食4人以下でと言われています)
人数少なくても感染した時に病院にかける迷惑を考えたら、責任感や良心を疑ってほんとに苛立ちとがっかりとで悲しくなります。
もちろん仕事でストレス溜まるでしょうし全く行くなとも言えないんですけど。きちんと外食自粛されてる方に申し訳ないです。+33
-2
-
145. 匿名 2021/01/06(水) 20:56:28
>>1
みんなお互い同じくらい辛いってわかってる
自分を責めなくていいよ
今は自分の病がよくなることに専念しよう+59
-0
-
146. 匿名 2021/01/06(水) 20:56:41
医療従事者の方のお世話にならずに済むように
仕事と生活用品の買い物と通院と美容院以外はずーっと自粛してます
私も旅行も帰省も1年間してないです+7
-8
-
147. 匿名 2021/01/06(水) 20:56:46
コロナ受けいれている首都圏大学病院の薬剤師です。
大学病院なので普段の業務だけでも結構きついです。先進医療を受けにくる患者さんが多いので。
そこにコロナ患者さんが来て、、医師や看護師ほどではないですが、レムデシビルの管理やコロナ患者の薬剤管理でてんやわんやです。
コロナの患者さんは全く悪くないと思っています。
何に腹が立つって、政府の対応です。以前の緊急事態宣言の時よりよっぽど逼迫してるのに、対応が遅い。結局、現場が受け入れられないほど患者さんが増えて、自宅で亡くなってしまっている人もいる。
有識者の意見をガン無視。
国会議員は給料大幅に減額して、医療現場でボランティアしろ!ってレベル。なに会食してるんだか。呆れます。+160
-3
-
148. 匿名 2021/01/06(水) 20:57:12
>>95
嘘だよ。本物の医療従事者さんはそんな意地悪な言い方しない。せっかく皆真剣に書き込んでくれてるんだから、そんな釣りコメント書いちゃダメだって。+23
-5
-
149. 匿名 2021/01/06(水) 20:58:08
卑しい話ですが慰労金20万まだ貰ってません+28
-0
-
150. 匿名 2021/01/06(水) 20:59:21
>>141
橋下には本当に腹が立った
何の根拠もない出鱈目を大声でわめいてみっともない男
あいつ最近ずっとあれ言ってる
自分が知事時代に大阪の医療縮小させるようなことしといて
何言ってんだよ。
対応していた先生、落ち着いて反論してて説得力あるひとでよかった
ほんとに医療従事者ならうんうんていいたいこと
言ってくれたよね
+108
-5
-
151. 匿名 2021/01/06(水) 20:59:29
>>138
それはあなたの病院だけでは?
日本全部がそうとは限らない。+13
-0
-
152. 匿名 2021/01/06(水) 21:00:17
>>144
私の働く大学病院ではその会食でクラスター出してしまいました。過疎地域もカバーする管轄地域唯一の大学病院でクラスター。そりゃ冷たい目で見られましたよ。万が一があった時に更に働きにくくなるのは自分達とその家族だということをご主人にお伝え下さい。+61
-0
-
153. 匿名 2021/01/06(水) 21:01:02
>>141
そんな事言ってたんだ。酷い。+23
-1
-
154. 匿名 2021/01/06(水) 21:02:02
>>1
わかるよ。わかる。
ほんとの職場ではないのに、上の指示で配属され慣れないのにやるしかない状況。取り止めなくくる患者。
中にはすごくわがままで横柄な人もいて、約束守ってくれない人もいる。
家に帰りテレビつければ、忘年会、新年会、飲み会出歩く人がインタビューされていてますます疲れが増す。会食続ける政治家。現場を全く、理解していない政治家。
お金支給とかそういう問題じゃなくて、みんな協調して頑張っていこうなら使命感、責任感維持できるかもだけど、そんな状況をみているとこと切れちゃう。+133
-3
-
155. 匿名 2021/01/06(水) 21:02:18
>>25
同意
医療従事者に感謝のメッセージを!感謝の歌を!感謝のライトアップを!
そんなもんいらないから、金をくれ
緊急事態宣言下でも毎日ひたすら働き続けてきたのに、冬のボーナスがほぼゼロだったんですけど
もうやってられない+297
-3
-
156. 匿名 2021/01/06(水) 21:02:48
>>92
私の病院は玄関で熱を測るだけしかしてない事務でも20万もらってました。
ん?って感じでした。+51
-10
-
157. 匿名 2021/01/06(水) 21:03:06
>>152
ありがとうございます+12
-0
-
158. 匿名 2021/01/06(水) 21:03:13
>>138
飲食店員のなりすまし?+13
-1
-
159. 匿名 2021/01/06(水) 21:03:17
>>138
何の感染症が相手だったとしても、『感染対策が万全だから絶対に感染しない』なんて言い切れるのすごいなと思う。
慢心じゃないとしたら全員超意識高くて絶対にミスしないとかなんだろうか。+40
-0
-
160. 匿名 2021/01/06(水) 21:03:18
>>150
なんであんなに自信満々で医療関係者をバカにしたように上から物が言えるんですかね?怒りを通り越して不思議で仕方ないです。+55
-3
-
161. 匿名 2021/01/06(水) 21:04:15
休むのも大切な仕事です。
自分を大切にして自分に優しくしてあげる、ということが、今まで沢山の人を助けてきたあなたが今しなくてはいけない、一番大切な仕事です。
今はなかなか難しいかもしれないけれど、自分を沢山甘やかして大切にしてあげてくださいね。+8
-1
-
162. 匿名 2021/01/06(水) 21:04:25
>>117
いつもありがとうございます。
医療界みんなで頑張ってるよね。
実際に患者さんに接する人も接しない人も
みんなコロナを早く終わらせたくて働いてるんだもんね。
+68
-0
-
163. 匿名 2021/01/06(水) 21:05:06
県外に通院してるから、辞めた。
看護師でもない事務員がコロナなのに通院するの⁈ってうるさくて辞めた。+2
-1
-
164. 匿名 2021/01/06(水) 21:05:34
>>155
ライトアップ見て喜んでるのは買い物やらデートで外出歩いてる人達なのにね…+129
-0
-
165. 匿名 2021/01/06(水) 21:06:32
>>141
宮根がコーナー終わりに珍しく?都医師会の先生に謝ってた。。
橋本さん、1人で熱くなりすぎて大声で唾いっぱい飛んでた。+66
-2
-
166. 匿名 2021/01/06(水) 21:06:32
>>160
いやらしく、
医療業界の方には感謝しきれませんが~
って最初はいちいち言ってたくせに
論破されだしたら仏頂面で相手の話に割り込んで反論
マジで腹立ったよ!
+59
-1
-
167. 匿名 2021/01/06(水) 21:07:12
コロナの病床って陰圧設備つけるの?
わりと個人病院も病床あるみたいだけど、陰圧室あるのか疑問。+6
-0
-
168. 匿名 2021/01/06(水) 21:07:34
>>166
私はあいつの顔見たくないから途中でチャンネル変えました+18
-0
-
169. 匿名 2021/01/06(水) 21:07:39
三月、四月に比べると患者数は多いけど、あの時は何の情報が正しくてとか物資もたりなくてマスク1週間帰れない、ゴミ袋、シャワーキャップ、下敷き代用して医療をしていたストレスがすごかった。
今はまだそういうストレスはないけど、ただただ患者が多い。+43
-1
-
170. 匿名 2021/01/06(水) 21:08:58
別トピで医療のキャパ小さすぎるから何とかしてって文句言ってた人いたよ
何もできることないのに文句だけいうのどうなのって思うけど、何もできなくても文句は言うべきなんだってさ+28
-0
-
171. 匿名 2021/01/06(水) 21:09:24
>>154
安倍のマスクとかみんな馬鹿にしていたけど、今より現場にまだ寄り添ってくれていたと思う。+76
-4
-
172. 匿名 2021/01/06(水) 21:09:30
>>1
ニュースを見ていて、自分の住む県のコロナ受け入れ病院の医療従事者の方に
GODIVAのチョコ(個包装、百貨店のオンラインギフト)か何か人数分+α
送ろうと思うのですが、こういうのは迷惑でしょうか?
休憩時間に食べて頂くなり持ち帰るなりして頂けたら…と考えましたが
今は外部から物が届くのは不安(負担)でしょうか?
「GODIVAなんかより◯◯が嬉しい!」というものがあれば教えてください。
主さん以外の方からの回答も歓迎します。
(何もしないのが一番、などの意見も含めて)
「感染しないのが何より」という意見もあるかと思いますが
私自身は一応、不要な帰省や外出は控えて手洗いうがいマスクは徹底して
会食なども一切していません。
+77
-5
-
173. 匿名 2021/01/06(水) 21:09:31
>>141
田舎の民間の病院だと医師もそこそこ高齢っているし、無症状患者がいる限り普通に受け入れるのは無理なんだけどね
とかいいながら、わたしの働いてる内科でクラスター起きたんだけどね
マスクと手袋と防護服は来てたんだけど医師と看護師と患者が感染した
患者さんは重症になって3ヶ月入院してた
+39
-2
-
174. 匿名 2021/01/06(水) 21:09:40
+11
-3
-
175. 匿名 2021/01/06(水) 21:10:06
>>167
もうそんなこと言ってられない状況なんだろうね+18
-0
-
176. 匿名 2021/01/06(水) 21:10:19
「医療従事者へのエールを」とか言ってくれてますが、それよりもきちんと生活を保証して、全国民が自粛できるように体制を整えてください。我慢ばかりでもう限界。+72
-0
-
177. 匿名 2021/01/06(水) 21:10:57
主さんのコメント見て
まさに戦場だわと実感した+24
-1
-
178. 匿名 2021/01/06(水) 21:11:51
テレビで感謝のメッセージをとか、申し訳ないけどがるちゃんでの感謝のコメントみても「へ~...」って特別響かなかった
でも病院宛てに来たお礼の手紙読んで泣いてしまった
まぁでもやっぱりお金ほしいなぁって結論になる
医療従事者のお給料って夜勤してなんぼってところが元々おかしいのでは...+98
-0
-
179. 匿名 2021/01/06(水) 21:13:40
発熱患者は車で待機しててもらってそこまで診察に行くスタイルなんだけど、みんなのところはどうしてる?+15
-0
-
180. 匿名 2021/01/06(水) 21:13:49
認知症病棟のケースワーカーです。
最近はスーパーにも行かずネットスーパー使っています。
自分が媒体になることがないように、プライベートで接触する人を極力減らし、高齢者ばかりの患者さんにうつさないようにピリピリしています。+44
-0
-
181. 匿名 2021/01/06(水) 21:14:22
>>159
慢心か現実を知らない人か…+12
-0
-
182. 匿名 2021/01/06(水) 21:16:03
>>167
コロナ中等症受け入れしてる病院で働いてるけど陰圧室1室しかないですが、透析患者専用病床をなくして他の病院に転院させてそこに受け入れています+17
-1
-
183. 匿名 2021/01/06(水) 21:16:24
前にどこかのトピで完全に感染症を防げる手段なんて無いよ、防護服着てても感染のリスクは完璧にゼロになるとは言い切れないって言ったらお前は素人以下って言われたなあ…
それに受付で感冒症状無いって言ってたのに診察室入って実は〜ってパターンもまあまああるよね。内情知らないから一概には言えないんだろうけどクラスター起きてる病院が責められてるの本当にかわいそう。
普段かかりつけのない患者さんだと町医者で発熱とか気軽に診てもらえないパターンもあったりで可哀想っちゃ可哀想なんだけどね。でも嘘つかれるとね。+54
-0
-
184. 匿名 2021/01/06(水) 21:17:15
>>9
看護師さんじゃないけど、保育士してる友人が彼氏と一緒に月に1回パーティーしてるよ。
保育士なのに子供に移したらとか危機感なくてビックリする。
申し訳ないけど、感染して後悔すればいいのに。+32
-24
-
185. 匿名 2021/01/06(水) 21:21:31
>>5
同じです。
医事課も頑張ってます+108
-1
-
186. 匿名 2021/01/06(水) 21:21:52
>>182
だよね?
それでも院内感染は大丈夫なんだね。+1
-0
-
187. 匿名 2021/01/06(水) 21:23:02
このトピ1ページ目途中までしか読めてないけど、胸が苦しくて涙が出る
不要不急の外出控えて、手洗い&うがいと、栄養と睡眠取って、コロナ二ならないように気を付けます。家族にもちゃんとさせます。
医療従事者の皆様、日々ありがとうございます。
個人では小さな力でしかありませんが、医療従事者に届くようにささやかながら寄付を続けます。
お金じゃ無いかもしれませんが、せめて医療従事者の方々へ国から臨時ボーナス等出て欲しいと思ってます。+14
-2
-
188. 匿名 2021/01/06(水) 21:23:47
>>85
公立総合病院勤務です。
医師会にコロナ患者拒否する中規模病院にも真剣に協力を要請して欲しい。
せめて陰性になった経過観察の軽症者の病床を協力して欲しい。
医師会は協力してるって言ってるが現場は全く感じません。
病院全体の20%しかない公立病院ではもたないです。
議員に会食するなと意見言うのもいいけど、医療のコロナの受け皿広げてよ。
本当にもうもたないよ。
+95
-2
-
189. 匿名 2021/01/06(水) 21:23:52
学生時代の同期が秋に普通に結婚式して素直に引いちゃった。周り3件以上中止とか延期とかにしてたのに。全国からコメディカルばっかり集う結婚式。まじか〜やるのか〜って思ってしまったし、価値観の違いが凄すぎてもう友達とは思えなくなった。とりあえず手切金として欠席したけどご祝儀満額送っといた。+9
-3
-
190. 匿名 2021/01/06(水) 21:24:42
>>186
はい+2
-1
-
191. 匿名 2021/01/06(水) 21:24:45
>>100
>>105
>>112
>>116
>>122
>>130
>>139
>>143
>>156
みなさん慰労金もらってるんですね。
私は病院勤務ではなく、検査センター勤務なんです。
慰労金の対象は患者と接する医療従事者や職員だから対象外なんです。
感染性のある検体を取り扱ってるのに…。
+28
-12
-
192. 匿名 2021/01/06(水) 21:25:55
コロナ病棟看護師です。この前の休みの日に、小児科病棟から感謝の手紙もらったのが嬉しかった。と書いたら偽物とか、そんな看護師居ないとか書かれて悲しかった。
そりゃお金欲しいけどさ、使命感でしかもうつなぐものない。補助金でても本当は辞めたいんだもん。
金要らないから家にいたい。コロナリスク低いところに転職したい。
ガルで袋叩きにあって本気で凹んでその日から調子悪くなってコロナトピ覗かなくなったけどこのトピなら大丈夫かな。+134
-1
-
193. 匿名 2021/01/06(水) 21:26:13
主さん!自分を責めないでください。
コロナ禍で本当に大変な中、自分の体力、精神をすり減らしながら頑張ってくれたんですね。本当に頭が下がります。
情けなくなんてないし、あなたは立派です!
でも自分が一番です、今は自分の事だけ考えてゆっくりゆっくり前に進んで下さい。+11
-0
-
194. 匿名 2021/01/06(水) 21:27:08
>>183
もう今はしてないと思うけどクラスター発生した病院が会見して謝罪?してたのみたときに
謝る必要ないのに…って悲しくなったわ…。もう、どこでだれが感染しててもおかしくないと思う。ああいうのみてたらコロナを受け入れしない病院の気持ちもわかる。こんなこと言っちゃだめなのかもしれないけど。+67
-1
-
195. 匿名 2021/01/06(水) 21:27:48
>>178
医者、歯医者以外の医療従事者ってコロナ以外の感染症のリスクも高いのに薄給だよね。+23
-0
-
196. 匿名 2021/01/06(水) 21:28:12
>>172
公立ならまず受けとりませんよ。
やるにしてもまず電話してそういうことをやってもいいか確認してからの方がいいと思う。
人数分っていったって匿名の方にこの病棟はナース何人で医師何人でとかはまず教えないと思うけど。+32
-6
-
197. 匿名 2021/01/06(水) 21:29:47
>>191
綺麗に返信されますね+21
-0
-
198. 匿名 2021/01/06(水) 21:30:31
看護補助者です。
毎日ピリピリしてますがきちんと仕事をこなす看護師さん。
尊敬します。
微力ながら明日も看護師さんのサポート頑張ります。+64
-1
-
199. 匿名 2021/01/06(水) 21:31:12
>>1
言っても伝えきれないくらい、医療従事者の方々に感謝してます。そして力になれなくて本当にごめんなさい。主さんを責める人なんて居ません。どうか考え過ぎたりしないでゆっくり休んでください。
なんの力にもなってないけど毎日医療従事者の方々の心身が心配です。+16
-1
-
200. 匿名 2021/01/06(水) 21:31:58
>>165
宮根が謝るってよっぽど酷かったんだね。+49
-2
-
201. 匿名 2021/01/06(水) 21:32:19
>>119
いや時短要請だし
国民から税金巻きあげて飲食店だけ優遇?
疑問に思わないほうがおかしな話ですよ+10
-9
-
202. 匿名 2021/01/06(水) 21:32:27
他トピだとマイナス食らうけどさぁ
医師会の連中おかしいよ
なんでコロナ対応病院増やさないの?そもそも会長の病院は受け入れてんの?+59
-1
-
203. 匿名 2021/01/06(水) 21:32:34
>>191
最悪だね。
マスコミや国民がPCR検査を増やせって事あるごとに騒いでいるけど、その増え続けるPCR検査のしわ寄せは全部臨検にのしかかっているのに、もらえないのはおかしい!+71
-0
-
204. 匿名 2021/01/06(水) 21:32:54
>>1
あなたはとても頑張っています。
今やるべきことは休むことです。
ゆっくり心と体を休めてください。+15
-0
-
205. 匿名 2021/01/06(水) 21:32:57
>>171
私、ちょっとした宅配便の受け取りとかだと数秒だから
使ってるよ+29
-0
-
206. 匿名 2021/01/06(水) 21:33:28
>>123
以前勤めていた歯科医院、滅菌レベルが低レベルすぎて患者で1人コロナの人がいたらクラスター出るだろうなって感じだった。
タービン使い回し、バーも消毒するだけで使い回し、春頃に消毒液が不足していた時はほぼ消毒液も使わず。
患者さんに申し訳なくて何度も院長に改善求めたけど変わらず、目の敵にされて減給されて、たえられずやめた。
今は専門知識無い助手のパートばかり雇って診療してるらしい。
都内なのに怖すぎる。+85
-1
-
207. 匿名 2021/01/06(水) 21:33:35
+1
-4
-
208. 匿名 2021/01/06(水) 21:33:45
>>199
わりと健康です+3
-0
-
209. 匿名 2021/01/06(水) 21:34:04
>>171
菅内閣には本気でコロナに対峙しようという気概を感じない。
がっかり+63
-0
-
210. 匿名 2021/01/06(水) 21:34:20
>>186
>>182ですが、コロナ患者がいる病棟の看護師や医師とその他の看護師は絶対に被らないようにしているので大丈夫だと思います
食堂も玄関もトイレも違うので
+4
-0
-
211. 匿名 2021/01/06(水) 21:34:57
>>1
あなたも病気なのだから今はたっぷり休みなさい+19
-0
-
212. 匿名 2021/01/06(水) 21:35:15
皮膚科勤務です。最近のコロナの状況で仕事に行くのが怖くて怖くて仕方ないんだけど、このトピで頑張っている人たちのコメントを見て、自分も頑張らなきゃと思った。
でも自分が感染して家族にも...と思うとやっぱりこわいけどね。+44
-0
-
213. 匿名 2021/01/06(水) 21:36:09
>>195
エアロゾル飛びまくりの歯科が感染リスク低いの⁇+15
-1
-
214. 匿名 2021/01/06(水) 21:36:18
>>192
本当にお疲れ様です。
こんな時に看護師さん叩く人は本気で頭おかしいのでどうかスルーしてください。
感謝しきれません!手紙書きたいくらいです。
一般市民は役に立てなくて悔しいです。せめて自分が患者にならないようにするしか出来ない。
頑張ってなんて偉そうなことも言えない。ただただありがとう!+69
-3
-
215. 匿名 2021/01/06(水) 21:37:26
>>210
コロナ本当に空気感染するのかな?
まだわかってないのかな。
接触感染は確実にあるだろうけど。+6
-0
-
216. 匿名 2021/01/06(水) 21:38:53
>>188
医師会が全力じゃないのに国民に協力求めても無理だよね
まず体制整えてから言えよって思われて当たり前だと思う
なんでもかんでも国民が出歩いてる、議員が怠けてる、会食してる。結局人のせい
まず医師会のあなたたちが私らを助けてって思う
最初の緊急事態宣言は協力してくれたけど、医師会が次の準備をほとんどしてなかったんだから、今回は無理だろうね
みんな死活問題だもん
前ほどの期待は持てない
医療崩壊したら医師会のせいだよ
まじで現場なめんなよって思うわ+77
-1
-
217. 匿名 2021/01/06(水) 21:39:08
保育士たちもマスク出来ない子どもと近い距離で過ごさなきゃいけないからハイリスク。子どもが親からコロナもらって無症状で登園してる場合もあると考えたらあっという間にうつるよね。今回の宣言では保育園はやってくれるみたいだけど、怖いだろうな+8
-1
-
218. 匿名 2021/01/06(水) 21:40:08
受け入れ病院で働いてるんだけどうちの科の先生が救急担当の時に受け入れ要請電話きたけど うちも既に満床だったためお断りしたら「え?受け入れ病院ですよね?」と強めに言われたそうな…他院でもそれだけ断られてしまってるんだなと思った。本気で病床足りなくなってきてるよね+55
-0
-
219. 匿名 2021/01/06(水) 21:40:10
医療崩壊なんてとっくの昔から始まってたよ
夜中のコンビニ受診しかりくだらんことで救急要請する奴しかり
夜勤なんだから起きてたんでしょ?って言われたことあるけど
夜勤じゃなくて当直だし昨日の朝から働いて夜も患者きたら診察してそのまま朝になったらまた通常業務
なんで私達だけこれ許されるの?50時間位ずーーーっと働いて、それで1つミスすれば死ぬほど叩かれて
人手不足でやめることすら許されない
その上遊び歩いて感染した人の診察して
私達は出勤以外外出禁止
バカみたい+115
-1
-
220. 匿名 2021/01/06(水) 21:40:41
>>201
疑問には思うよ。でも攻撃の矛先は飲食店ではないと思う+19
-0
-
221. 匿名 2021/01/06(水) 21:41:08
>>208
良かった!!
タフで尊敬です。身内がコロナになってしまい濃厚接触者になったストレスでダウンしてるモロい私は敵わない‥‥+5
-1
-
222. 匿名 2021/01/06(水) 21:42:23
元々外科病棟だったのに
コロナの影響で内科病棟になった
肺炎で看取り患者ばかり
心が荒んでいきます+37
-0
-
223. 匿名 2021/01/06(水) 21:43:51
>>172
コロナ病棟勤務です。
ありがとう。その気持ちだけで十分です。
ありがとう+93
-0
-
224. 匿名 2021/01/06(水) 21:44:03
なんで糞政治家は会食しててクラスターになんねーの+8
-0
-
225. 匿名 2021/01/06(水) 21:44:26
>>8
絵だととてもわかりやすい!+149
-2
-
226. 匿名 2021/01/06(水) 21:44:41
>>172
気持ちはありがたいけど、そういう寄付は企業が病院に打診してから送るのがほとんどじゃないかな?
ここみたいに寄附金を受け付けている病院なら「使途についての希望」の欄に
「コロナ病棟のスタッフの方のお菓子代などに使ってください」と入力して
クレジットカード決済や銀行振り込みで寄付するのが、味気ないけど一番現実的だと思う!
ちなみに病院への寄付は、確定申告をすれば寄付金控除の対象になるよ。
ふるさと納税と違って確定申告が必要なのがネックだけど…
ご寄附のお願い - 国立病院機構nho.hosp.go.jpご寄附のお願い - 国立病院機構ホーム国立病院機構について診療事業研究事業教育研修事業採用情報調達情報情報公開このサイトではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを無効にしている場合、機能が制限されますのでご了承ください。国立病院機構について理事長あ...
ご寄付をお考えの方へwww.med.jrc.or.jpご寄付をお考えの方へ本文へ白青黄黒標準拡大検索 採用情報交通案内よくあるご質問サイトマップENGLISHホーム交通案内病院について院長挨拶基本理念沿革・歴史病院概要臨床指標診療科・部門紹介ご寄付をお考えの方へ見学・実習・取材等の受け入れ院内ボランティアご...
今年は全国の自治体の「ふるさと納税の選べる使い道」に(地元の病院の医療従事者の方へのボーナス」みたいな用途が選べたらいいのにね。
全てでは無いけど、すでにそういうプロジェクトを実施しているふるさと納税のサイトもあるよ。
あとは完全に他力本願だけど、ゴディバとかお菓子メーカーのトップに手紙を書いて
「GODIVAのサイトから(受け取りを希望する)医療現場の方達にチョコを寄付(購入)できる仕組みを作って欲しい!」みたいな要望を出してみたらどうかな?
個人的には毎年ジャニーズとか少年ジャンプの漫画家(キャラ?)宛に届く大量のチョコを
今年は全部ゴディバのギフトカードにするように呼びかけて
ジャニーズ事務所や漫画家が届いたカードを医療従事者にプレゼントするって言う形で流通させればいいのになぁと思ってる。+60
-5
-
227. 匿名 2021/01/06(水) 21:45:23
>>141
病院でみてる患者さんはガン患者さんや妊婦さんだっている
その人たちにもきちんと医療を提供して守らないといけない、って
論破されてたよね。
大阪で小児がん患者さんの病棟を閉鎖してコロナにまわされた、ってニュースも
仕方ないかもしれないけどすごく心が痛んだよ。
コロナコロナばっかりで何にも物事の本質を理解してない。
テレビでんな。不快だから。
いちコメンテーターですから勝手にわーわーいうだけですけど~
っていうのも腹立ったわ。+68
-5
-
228. 匿名 2021/01/06(水) 21:45:34
>>223
医療従事者の方々の手元にちゃんと届くとクラウドファンティングとか無いでしょうか?5月に配られた給付金全額寄付したいくらいです+21
-0
-
229. 匿名 2021/01/06(水) 21:45:36
病棟が今後陽性患者を受け入れるためのコロナ病棟になりました。
こんなご時世だけれど妊活中でこわい。
でもこんなことは自分勝手だから、悪いのは自分。+3
-0
-
230. 匿名 2021/01/06(水) 21:45:40
>>164
医療従事者に感謝の思いを乗せて平日の昼間に飛んだブルーインパルスも、現役医療従事者で見られた人なんて皆無だろうよ。
見た、感動したとSNSに画像付きのコメントあげているのは医療外の人ばかり。
+94
-0
-
231. 匿名 2021/01/06(水) 21:46:09
>>171
会食行くじゃなくて星野源聞いてステイホームだもんね笑+29
-1
-
232. 匿名 2021/01/06(水) 21:46:33
医療従事者の方々
毎日本当にありがとうございます
私は免疫抑制剤を飲んでる旦那がいるので自粛生活を頑張って続けています!
皆さんご自愛くださいね+23
-0
-
233. 匿名 2021/01/06(水) 21:46:56
>>223
横だけど、本当にありがとうございます。
どんなに大変か、想像もつきませんが
あなたのような方の負担を少しでも減らして
いたわる仕組みがあればいいのにと切に願っています。
でもいつでも逃げてください。
患者さんの命も大事だけどあなたの命も同じ位大事です。+11
-1
-
234. 匿名 2021/01/06(水) 21:50:50
>>8
ねじこだっけ?
看護技術の本のやつ描いた女医さんの絵?
+92
-2
-
235. 匿名 2021/01/06(水) 21:51:18
チョコも、届いたら嬉しいけど、それより
・幹太君やルンバや食洗機の購入補助
・宅配クリーニング無料券
・コンビニ弁当無料パスポート(1日3食まで)
(本当はもっと体にいい食事がいいけど…)
・栄養ドリンクや飲み物が無料で買える自販機パスポート
・ダスキン家事代行サービスの無料券10枚
とかあれば、家事どころじゃないくらい忙しい医療従事者の人たちが少しでも
楽になるんじゃないかな…って思っちゃう。
そういう使い道なら、ふるさと納税全額つぎこむよ私は…+46
-0
-
236. 匿名 2021/01/06(水) 21:51:47
>>213
ドクター以外の医療従事者(看護師、歯科衛生士、歯科助手、各種技師その他)のお給料は感染リスクが高いのに給料は安いよねという意味。+31
-2
-
237. 匿名 2021/01/06(水) 21:52:49
>>109
すごく分かります!うちはコロナ対応のため、一般病棟に本来ICUで管理するべき重症患者や退院に滞っているせん妄患者等が溢れています。そんな中、一般病棟からコロナ対応のためにスタッフが駆り出されており、人員不足が深刻です。それでも会議や委員会なども制限なく開催されていて、意味が分かりません。私もコロナ病棟では働いていませんが、もう色々限界です。コロナ病棟で自分を犠牲にして働いておられる同業者さんには頭が上がりませんが、一般病棟で働く身も深刻ですよね。自分が自分でなくなる前に先の見えないこの業界から去ることしか最近は考えられません。+59
-0
-
238. 匿名 2021/01/06(水) 21:54:22
>>226
これ、割と現実的で良いと思う。
クレカや銀行振り込みなら感染の心配もないし。
地元でコロナ患者を受け入れてる病院のHPを見て
寄付の受付をしていれは寄付、でいいんじゃないかな。
+16
-0
-
239. 匿名 2021/01/06(水) 21:54:55
>>29
トイレ掃除も風呂掃除もベッドのふきあげも、ごみ集めもからだ拭きもオムツ交換も全部看護師だよ。
助手も業者もはいらないから+144
-1
-
240. 匿名 2021/01/06(水) 21:55:17
毒はいていいですか?
看護師だからもうずっと遊びや旅行、外食すら我慢してる。
近所の人やママ友はgo to使って旅行や外食しまくってた。
私には、「外食とかしてないよね~?できないよね、やばいもんね」とかニヤニヤしながら言ってくる。
そいつらが感染したら面倒みなきゃいけないわけ?
たまったもんじゃない。+140
-0
-
241. 匿名 2021/01/06(水) 21:55:27
>>172
私個人の意見だけど、知らない人から貰う食べ物は個包装でもなんか苦手。気持ちだけで充分です。+30
-0
-
242. 匿名 2021/01/06(水) 21:55:38
第一波のとき病院内のコンビニでスイーツ半額デーやってたな+6
-0
-
243. 匿名 2021/01/06(水) 21:56:15
>>236
薬剤師
リハビリ
看護師
の順で、安いと思う
看護師の待遇悪い本当に+30
-0
-
244. 匿名 2021/01/06(水) 21:56:45
>>86
休むという判断ができるうちに休んでください!(>_<)+29
-0
-
245. 匿名 2021/01/06(水) 21:57:40
>>228
横だけど、クラウドファンディングかなり手数料かかるみたいです。
直接寄付がいいのではと思います。
自分や家族が急に病気になった場合、お世話になるのは地元の病院だと思うので地元の病院に寄付されたらどうでしょう。+12
-1
-
246. 匿名 2021/01/06(水) 21:58:09
>>172
叙々苑のお弁当がいいです
+28
-0
-
247. 匿名 2021/01/06(水) 21:59:44
>>226
前半の情報は有り難いけど、
後半にあるようなアイデアって、
いつも違和感覚える。
ジャニヲタでもアニヲタでもないけどさ、
普通にチャリティ活動すればいいんじゃないの?
収益の何%が寄付されます、みたいな。
顧客の商品への好意と善意は違うよ。
チョコは受け取りかねます、
だけでいいと思う。
+7
-0
-
248. 匿名 2021/01/06(水) 22:00:10
医師会はいつまで公立に責任押し付けておくんやろな。飲食店も頑張ってるのに、今やるべきことは会食だの飲食だの叩くんじゃなくて病院関連の連絡体制確保でしょ
そもそも気温が下がれば増えることは予測されてたのに、何に時間費やしてたの?この人たち
ワクチン出来なければどうせ増えるだけなんだから、負担軽減かつ崩壊リスクの分散が1番適切な対応だったんじゃないの?+50
-0
-
249. 匿名 2021/01/06(水) 22:01:45
リハビリは土日休みで夜勤やらないし
薬剤師さんは密着しないのに
看護師は夜勤含めて安いけどかり出される
看護処遇改善おくれφ(・ω・`)+30
-2
-
250. 匿名 2021/01/06(水) 22:03:11
MSWです
面会禁止のために家族が患者の状態を把握しにくかったり、カンファレンスが制限されたり、患者さんが退院しようと思ったら退院先の施設でクラスター発生したり、、、
退院支援としても支障がありまくりです
それに加えて病院内もピリついているし
ストレス発散にどこか旅行へ行きたいな〜と思ってもいけないし
皆さんどうやってストレス発散してますか?
+17
-0
-
251. 匿名 2021/01/06(水) 22:05:04
Goto隠れて行ったけど看護主任さんにバレたら
怒られるから言わなかったけど…
そこまで真面目ではない
感染対策ばっちりして行ってやりましたよ+11
-19
-
252. 匿名 2021/01/06(水) 22:09:18
うちは精神科だけど、コロナのせいで精神科ならでらの行事が一切中止。病棟の中に閉じこもりで患者はストレスフルで荒れてる。
一般と違って万が一でもクラスターなんて発生したら、キャパオーバーでほんと死ぬと思う。病棟の中ではコップの回し飲み、マスクしない、好き勝手に外出する患者、ほかには徘徊、盗食、他室侵入、不潔行為の数々。注意や理解の乏しい人が多いから、いくら感染予防に努めても限界がある。
あと感染者がすごい数だけど、その中には認知症や精神障害者、知的障害ももちろんいる。その人たちのケアは一般の患者を診るよりもはるかに大変で、現場は疲弊してるよ。これで夏冬のボーナスカットなんだからやってられんわ。+85
-0
-
253. 匿名 2021/01/06(水) 22:09:27
>>141
維新の議員だいたいそんな感じみたいだね。
Twitterで騒いでるのよく見る。
吉村府知事も維新だけど、同じ考えなのかな。+10
-0
-
254. 匿名 2021/01/06(水) 22:10:12
>>247
ごめんね。
たまたま、テニスの王子様のキャラ宛のバレンタインチョコが10万個!みたいな過去記事を
読んで「この情熱、もっと有効活用できないのかな…」とふと思ったんだ。忘れてください。+24
-0
-
255. 匿名 2021/01/06(水) 22:11:55
>>212
無理しなくていいよ。
使命感も大切だけど家族が一番大切。+13
-0
-
256. 匿名 2021/01/06(水) 22:11:57
>>1
こんな時期に休職か
残された病棟看護師は迷惑してるよ+7
-48
-
257. 匿名 2021/01/06(水) 22:13:17
>>29
やってるよ
コロナ病棟は、助手さん入らないから
床掃除も、患者の買い出しも看護師でやってます+124
-1
-
258. 匿名 2021/01/06(水) 22:14:22
コロナ病棟勤務の看護師です。第一波の時からコロナ患者が毎日入ってきます。コロナ軽症から重症もいるし、病棟の半分は通常のHCU患者もいるから本当に怖い。毎日ピリピリしてます。なんとかギリギリで持ち堪えていますが、スタッフの退職も増える一方です。そりゃあなにもこんな状況下で働きたくないです…。使命感とか、そんなのだけ搾取されて頑張れる段階は夏頃に限界を迎えました。
本当にコロナどうにかして…+67
-1
-
259. 匿名 2021/01/06(水) 22:14:43
今までだってぎりぎりの人数で回してるのにぽつりぽつりと辞める人出てきたし、年明けから本当に患者増えてるから限界近いと思う。
濃厚接触者は2週間休みも人手不足加速だよね。
個人的にはワクチンいやだよ...どうにかして避けたい。+40
-0
-
260. 匿名 2021/01/06(水) 22:20:15
看護師です。
家から近くの病院に勤務しています。隣に住んでいる義両親からはいつも「コロナで大変だね。医療従事者の方には本当に頭が下がる」と言われていました。
2歳の子供がいるので、日曜祝日に私も旦那も仕事のときは息子を預けることもありました。その時は快く引き受けてくれていました。
私が救急でCOVIDのPCR検査をした患者さんから陽性が出ました。患者さんはコロナ対応の病院に転送となりましたがその後亡くなられました。
不安でしたが、私はフルPPEで対応していたから保健所からは濃厚接触者に当たらないと言われました。
とりあえず「近くでコロナの患者さん出たから気をつけなきゃね」と言う話を義両親にした次の日、私が公休で息子とリビングで遊んでいると義父がリビングの窓をドンドン叩き、窓越しから「あなたのせいで仕事、自宅待機になったから!!本当に感染していないと言うならあなたもPCR検査受けてください。私は喘息持ちです。孫を介して感染してるかもしれないでしょ!!どうしてくれるの?」と言われました。
本当に悲しかったです。息子と私の身を案じてくれることもなく、自分の心配だけ。
その後、旦那がコロナ禍に不倫していたことが発覚したこともあり離婚しました。+145
-0
-
261. 匿名 2021/01/06(水) 22:21:18
>>256
マイナスついてるけど、そうおもう
自分も看護師だけど、この時期に休まれるときっついよ+18
-9
-
262. 匿名 2021/01/06(水) 22:21:24
>>240
感染してもいいや、で遊びに行くやつは、感染しても病院に行かないという制約のもと遊びに行ってほしいよね。+64
-0
-
263. 匿名 2021/01/06(水) 22:22:44
コロナ病棟のテレビを見て、小学生の娘の夢が看護師になりました。
必死で働く姿を見て心を動かされた様です。
まだ、小学生なので夢は変わるかも知れませんが応援しようと思いました。+27
-5
-
264. 匿名 2021/01/06(水) 22:23:56
>>255
ありがとう、本当にありがとう。
気持ちが沈んでいたけど、本当に嬉しいコメントです。+12
-0
-
265. 匿名 2021/01/06(水) 22:23:57
病棟がいつもよりも忙しいことに加えて、今までやってたジムとか同期とご飯とか、買い物とか旅行とか、ストレス発散してたことができなくなって、ストレスフルになってる。
そりゃ精神参るよね。頭おかしくなりそう。+52
-0
-
266. 匿名 2021/01/06(水) 22:26:09
>>165
医師会の先生も痛いとこ突かれまくってタジタジだったね…
ほんと他の病院ももっと受け入れてくたさいよ…+10
-22
-
267. 匿名 2021/01/06(水) 22:28:11
>>245
そうなのですね、教えてくれてありがとうございます!そうします!+2
-0
-
268. 匿名 2021/01/06(水) 22:28:21
私たち頑張ってるから出かけるな、的な意見は間違いだね。
経済停滞したら病院だって潰れます。
まずは経済、若い人の命、
80以上を無理やり生き残らせてさて、
国にとってのメリットがあるなら言ってみなさい。
優先順位考えて治療しろ、ただそれだけ。+41
-1
-
269. 匿名 2021/01/06(水) 22:30:43
>>62
飲食店は飲食店で頑張ってると思うよ。
でもだからといって看護婦さんに対してあんな言い方しなくてもいいと思う。
お互い頑張ろうねで良くない?+23
-0
-
270. 匿名 2021/01/06(水) 22:32:12
>>29
そうよね
看護師資格が関係ない雑用させるなんて!
仕方のないことなんか?
どうにかならないのかな+41
-4
-
271. 匿名 2021/01/06(水) 22:40:02
>>212
皮膚科の看護師さんですか?皮膚科でもコロナ疑いの患者さんとか来ますか?+0
-0
-
272. 匿名 2021/01/06(水) 22:42:57
>>33
お疲れ様です
33さんも体に気をつけてくださいね
上手く書けないけど33さんもご家族様も
本当にありがとうございます+84
-0
-
273. 匿名 2021/01/06(水) 22:43:56
うちのとこはもう崩壊しそう
みんなしゃべるのすらきつくて、ぐったり
やめたいやめたいって毎日思ってる
こんな給料安くて休みも少ない仕事なんかしたくないよ+34
-0
-
274. 匿名 2021/01/06(水) 22:43:58
第一波から数ヶ月コロナの重症担当、そのあと別の救急系の部署に配属でめっちゃ忙しくてしんどい。
もうコロナにもメディアにもバカな言動をとる人間にもうんざり…
唯一の癒しだった遠距離の彼氏とも、また緊急事態宣言で会えなくなったし、頑張る活力なくなってきた。。
もっと状況悪くなったら、看護師やめちゃいそう。+30
-0
-
275. 匿名 2021/01/06(水) 22:46:42
皆様本当にお疲れ様です。
医療従事者ではありませんが、病棟と外来のクラークとして都内のコロナ患者受け入れ病院で働いています。コロナの病棟に異動になってないことが幸いです。
医師や看護師さんと比べたらぜんぜん忙しくないのですが、正直かなり忙しくなりました。看護師さん達が倒れないで踏ん張ってくれているから、私は頑張れます。いつも勇気をくれてありがとうございます。
早く終息してほしいです。
恐いです。+18
-0
-
276. 匿名 2021/01/06(水) 22:46:52
主さん、頑張ってくれてありがとう。
今は自分の身体を大切にしてね。+7
-0
-
277. 匿名 2021/01/06(水) 22:52:43
>>25
国会議員の高給が 気になります。 日本国民 お人好しですよね。 あのチャラい 議員も 億の 収入がありますね。 血税 吸い取られてます。+80
-1
-
278. 匿名 2021/01/06(水) 22:53:42
もうどうでもいい
崩壊するならすればいい
もう働きたくない
もう疲れたなー+23
-0
-
279. 匿名 2021/01/06(水) 22:59:33
>>266
例えば、産婦人科医院や皮膚科クリニックがコロナ患者を受け入れろとでも?+20
-0
-
280. 匿名 2021/01/06(水) 22:59:46
全人類のために命懸けで仕事をしてくださり、ありがとうございます。
コロナ後に医療従事者の方の給料が上がって少しでも幸せな気持ちになってほしいです。+10
-0
-
281. 匿名 2021/01/06(水) 23:00:56
保健所で感染症を担当しています。
患者受け入れの病院の皆様には第1波の時からずっとギリギリの状態で対応していただいていて、頭が下がる思いでやり取りをしています。
年末年始も遊びまわってる人たちが沢山陽性になっており、コロナ患者の医療費が公費で支払われるのも、正直納得がいきません。
その税金、患者を受け入れてる従事者の方への支援金として使ってもらいたいくらいです。
本当にいつもありがとうございます。+48
-1
-
282. 匿名 2021/01/06(水) 23:01:13
>>67
同じく辛い。今日なんて熱発の人がガンガン来るし寒いしで本当に辛かった。
毎日毎日辛くて蕁麻疹が止まらない。+11
-0
-
283. 匿名 2021/01/06(水) 23:05:13
令和なのに昭和みたいなトピ画+0
-1
-
284. 匿名 2021/01/06(水) 23:06:02
>>25
もうね、本当これよ。
感謝されるのは嬉しいけど、給料上げてよ。
感染リスクの倍数だけボーナスも同じ倍数にしてもよくない?特にコロナ患者さんの対応してる医療従事者は何倍も感染リスクあるから給料も同じ倍数出してよ。逆に減るとかあり得ないよ。+103
-1
-
285. 匿名 2021/01/06(水) 23:06:20
明後日の緊急事態宣言で一番不安なのが、給付金出た時に忙しくて書類の期限守れないかもしれないところ。+6
-0
-
286. 匿名 2021/01/06(水) 23:09:13
>>14
本当にそう、あなたのいってることも分かる。分かるけど、医療従事者ばっかり我慢している現実に腹が立つ。+88
-3
-
287. 匿名 2021/01/06(水) 23:10:13
診察室に入った瞬間にホッとするのかマスクを外す恒例マジやめてほしい+37
-3
-
288. 匿名 2021/01/06(水) 23:10:24
地方の総合病院勤務です。
年末年始、都会から帰省中の人がたくさん受診されました。
急ぎの症状ではないのに、暇だからとか都会の病院は怖いからとか勝手な理由で。
それで田舎の病院で高齢者に混じって受診。いい加減にしてほしい。+38
-1
-
289. 匿名 2021/01/06(水) 23:11:28
調剤薬局の薬剤師ですがPCR検査実施の耳鼻科門前なので毎日のようにコロナ疑いの人の対応をします。
雨具と飲食店が扱うようなビニール手袋を消毒して一日中、他薬剤師と共有で使い回す体制に意味はあるのかと疑問に思いながら他の医療従事者と違い慰労金なし、最近新たな乳児加算を取れると言われても遡り請求しないといけないし、どれだけのことを聞き取りし薬歴に残せば個別で引っかからないのが混乱気味です。
大学同期の薬局の職員がコロナ感染したりと濃厚接触者ではないにしろ不安になりますね。+12
-0
-
290. 匿名 2021/01/06(水) 23:11:47
春からずっとコロナ病棟で働いています。企業からの差し入れ?ってきちんと皆さんの手元にまで届きますか?
うちの病院は全て事務の人達が持って帰り、私達のところには1つも届いた事がありません。
医療従事者って私達のことだよね?事務の人達じゃないよね?しかも前の緊急事態宣言の時はリモート業務とか言って病院にすら来なかったくせに。
コロナ最前線にいて、本来こんな事どうでも良いんだろうけど、私にとってはこれが1番モヤモヤモヤする。資生堂の化粧品とかもあったみたいだし、良いなー。+78
-0
-
291. 匿名 2021/01/06(水) 23:11:49
>>264
普通なら元気出してくださいねっていうところだけど
もう、戦争みたいなものだから、気落ちして当たり前だし
無理に元気出す必要ないし無理に頑張る必要ない。
逃げるのも休むのも悪いことじゃないから、堂々と逃げていいと思うよ本当に。
あなたを責める人がいても、その人があなたの家族の命を守ってくれるわけじゃないもん。
少なくとも私は、今までありがとうございました
としか思わないです。+25
-0
-
292. 匿名 2021/01/06(水) 23:11:59
>>1
+17
-0
-
293. 匿名 2021/01/06(水) 23:12:41
>>290
ひどいね!
それはキレていいと思う…+52
-0
-
294. 匿名 2021/01/06(水) 23:13:17
単発の看護師紹介派遣のバイト登録してるけど
「軽症コロナ患者の看護、時給2800~3200円」
で来るけど軽症からの重症が速いの。
そこまで頭悪くないから軽症に騙されないけど
コロナって時点でバイトでやるようなものではない。凄い勉強出来て動ける人が向いてる。+29
-0
-
295. 匿名 2021/01/06(水) 23:13:26
>>191
マイナスだろうけど、検査センターは患者来ないから慰労金の対象外ってのは仕方ないと思いますよ。検体には感染性はあっても、飛沫を飛ばせるわけではないので。生きてて動ける人間を相手にする方がよっぽど危ないです。+50
-5
-
296. 匿名 2021/01/06(水) 23:13:34
>>290
病院名書いてくれたら私が院長に電話して文句言ってあげるよ!許せん!!+50
-0
-
297. 匿名 2021/01/06(水) 23:14:58
>>10
私が主ならモヤッとする+39
-8
-
298. 匿名 2021/01/06(水) 23:15:38
>>292
セクハラです~+0
-6
-
299. 匿名 2021/01/06(水) 23:15:52
>>206
か強診とれるレベルまで設備投資してはどうかと先生に提案もしたけど、何せ開業20年以上の医院にはハードルが高くて諦めたよ…
とりあえず、スタッフが私1人(ただの助手)で土台となる基礎知識が乏しく不足してるから、
歯科医師会経由でお世話になった衛生士さんとかに勉強させて頂く日々だけど、勉強すればする程うちの医院やべぇなってドン引きしてるわ+19
-1
-
300. 匿名 2021/01/06(水) 23:16:40
私の病院は満床になったからもうコロナは来ないよ
ホッとした。電話にビクビクしなくていい
自粛する人、遊ぶ人、色々いるだろうけど自己責任だからね
もうどーでもいいや+19
-0
-
301. 匿名 2021/01/06(水) 23:17:19
>>271
看護師ではありませんが、皮膚科勤務なんです。
コロナ疑いの患者さん来ますよ。コロナで皮膚に症状が出ることもありますし。発熱したけど下がった、そしたら湿疹が出て...みたいな患者さん来ます。本当にこわいです。+21
-2
-
302. 匿名 2021/01/06(水) 23:19:48
外来看護師さんが意外と頑張ってる
病棟までの受け渡し役だからリスク高い
病棟の看護師さんは陽性か陰性か承知の上での
勤務だから。
病棟看護師さん、お疲れ様ですには納得いかない。外来看護師さんがわりと頑張ってる。+20
-10
-
303. 匿名 2021/01/06(水) 23:22:56
>>195
医者、歯医者でも末端で使われてる人は薄給だよ、、、
特に自分の大学病院は医員だと非常勤扱いで看護師より給料低い+19
-0
-
304. 匿名 2021/01/06(水) 23:23:21
先ずはありがとうございます。
最前線でもそうでなくても、怖い、もう無理、現場から離れたいと思うなら勇気を出して離れてください。
他人が出来るから自分も出来るでは無いという当たり前な事を改めて思い出してください。
頑張ってる人も居るけど休職・離職する人も居ます。
なによりも自分を大切に。+17
-0
-
305. 匿名 2021/01/06(水) 23:26:31
私は最前線にいない医療従事者ですが、倒産とか解雇とかで仕事が出来ない人がいる中、仕事があるんだからいいじゃん、と言われた時には本当にイラッとした。+70
-1
-
306. 匿名 2021/01/06(水) 23:26:49
医療従事者の方々、第一線での勤務本当にありがとうございます。
危険と隣り合わせで頑張ってくださって、本当に頭が下がります。
日本国民を守ってくださっているのはあなた方のおかげです。
職業に貴賎はないと思って生きてきましたが、貴はあるのだと今回のことで痛感しました。
ありがとうございます!
どうか心身共にご無事でありますよう。+18
-0
-
307. 匿名 2021/01/06(水) 23:26:57
>>169
正直言ってグローブとかはまだ足りてない感あるよ…
通販でいつも購入してるけど、どれも品薄で安定して同じメーカーの物が入手できない。
メーカー違うと同じサイズ表記でもフィット感違うしプチストレス+25
-0
-
308. 匿名 2021/01/06(水) 23:28:09
コロナ患者対応してる。正直、遊んで感染したんだろうなって思われる人を診たくない。若者だけじゃなくて年配者も遊んで感染してると思う。心の中で『こんな患者達の為に看護師になったわけじゃない』って思ってる。+76
-1
-
309. 匿名 2021/01/06(水) 23:28:27
救急車が来てフェイスシールドで対応してる
看護師さん出来る人を配置してるよ。
バイリンガル、救急科にいたことあるタイプ。
老健勤務だけど母体の病院の看護師さんが指示で
38℃以上の患者さん送ると「車の中で待機していて下さい。私が向かいますので。」とか。
病棟の看護師がコロナファイターみたいに。+18
-0
-
310. 匿名 2021/01/06(水) 23:28:50
>>240
わかるわー。
うちは夫婦で看護師なんだけど、ちょっと買い物とか行くために車出しただけで近所の人が「どこ行くの?まさか繁華街とか遊びとかじゃないんでしょ?責任ある立場だもんね?」みたいなこと毎回言ってきてイラッとする。
その人は家に友達たくさん呼んだりバーベキューしたりしてるから余計イライラ。+97
-1
-
311. 匿名 2021/01/06(水) 23:28:59
>>212
私も皮膚科勤務です。皮膚科はこの状況でも混んでるので怖いですよね。こんな時にもシミ取りに来る人結構いるんです……。不要不急でなんだろ、て思う。+23
-0
-
312. 匿名 2021/01/06(水) 23:30:33
>>302
病棟看護師さん、お疲れ様です、には納得でしょうよ。
+14
-1
-
313. 匿名 2021/01/06(水) 23:30:35
みんなどのくらい体調不良があったら上司に報告してる?
発熱はないんだけど軽度の咽頭痛、ほんのうっすら吐き気があって…
申告しなきゃいけないのはわかってるんだけど病棟への迷惑とか夜勤あるからシフト変更してもらうの申し訳ないとかいろいろ考えてしまって
+17
-0
-
314. 匿名 2021/01/06(水) 23:30:42
>>308
ススキノの姉ちゃんと遊んでたおっさんとか
知らねーとか内心は思う+23
-0
-
315. 匿名 2021/01/06(水) 23:31:30
>>313
それがコロナだったら、勤務変更とは比べ物にならないレベルの迷惑になるよね。+18
-1
-
316. 匿名 2021/01/06(水) 23:32:16
>>286
私はコロナ患者に携わってない医療従事者で好き放題やってる人たちが近くにいるから腹立つ
+18
-2
-
317. 匿名 2021/01/06(水) 23:32:21
>>312
クローズアップされてるのが病棟だけなんだもの
メディアとかね
+3
-1
-
318. 匿名 2021/01/06(水) 23:32:39
>>104
それはつらすぎますね。
資格があるとはいえ希望する条件での転職はなかなか難しいし、辞めるのも躊躇いますよね。
一日でも早く彼氏さんと会えますように。
+22
-0
-
319. 匿名 2021/01/06(水) 23:34:36
>>317
私は病棟だけど、クローズアップされるとかされないとかどうでもいい。クローズアップされたりお疲れさまなんて言われなくていい。
早くこの状況から解放されたい。+27
-1
-
320. 匿名 2021/01/06(水) 23:36:22
医事課ですが事務が感染したってなったら袋叩きで絶対戻れなさそう。
迷惑かけないように必死です、、、
+12
-0
-
321. 匿名 2021/01/06(水) 23:37:17
>>319
収束の目処がたってないから
しばらく異動したらどうですか?
+2
-4
-
322. 匿名 2021/01/06(水) 23:39:14
>>149
ええ??
+4
-0
-
323. 匿名 2021/01/06(水) 23:39:32
やっぱりトピ画は令和じゃなくて昭和だよ+1
-0
-
324. 匿名 2021/01/06(水) 23:40:27
>>302
どちらもがんばってるよ
+13
-0
-
325. 匿名 2021/01/06(水) 23:41:32
>>14
看護師の親戚が年末にわざわざ都内で結婚式あげてほんとにありえないって思った+25
-9
-
326. 匿名 2021/01/06(水) 23:42:08
コロナ患者来なかった時は分からなかったけど、来たら本当に負担が半端ない。
マンパワー減って業務量が増えるし、なにより感染がこわい。
自分が感染する分にはいいんだけど、それを家族や患者に移したらどうしようって。+19
-0
-
327. 匿名 2021/01/06(水) 23:42:48
>>310
めっちゃムカつくね
+32
-2
-
328. 匿名 2021/01/06(水) 23:43:35
外食や遊びに行くのに医療従事者だからとか、自覚が足りないとか言われるのがストレス。+22
-0
-
329. 匿名 2021/01/06(水) 23:43:57
理事長の根回しでPCR検査、当日の翌日検査結果
出来るとこにいるけど…そんなに検査するとか、検査待ち敷居が高いのか世間とズレを感じる。
PCR検査めっちゃ早い。+6
-0
-
330. 匿名 2021/01/06(水) 23:44:19
ホンマにいつまで続くんやろね+5
-0
-
331. 匿名 2021/01/06(水) 23:45:46
>>310
まじそいつらどの口がいってるのやら。
本性見えるよね。+38
-0
-
332. 匿名 2021/01/06(水) 23:49:11
>>320
分かります。。
物品が足りない春頃は事務は大して患者に接触してないし医療従事者でもないんだから私たちが毎日マスクを変えられるように洗って2.3週間使ってよねwと師長から言われましたよ…
なんだかんだ職業軽視されてるのでかかるのが怖すぎます。
うちの病院の医療従事者はほんと怖いので…感染も怖いですが槍玉に上げられるのが分かっているのでストレス半端ないです。+12
-1
-
333. 匿名 2021/01/06(水) 23:49:19
>>328
私はマスク外して会話するのが夫だけなんだけど、夫と車で部屋でごはん、部屋にお風呂の旅館に行ったって書いたら、医療従事者がそんなことするわけない、と嘘つき呼ばわりだったよ。
余命宣告されてる祖母にも会いに行けてないし、行き付けの居酒屋にも一年行っとらんわーってなった。+7
-1
-
334. 匿名 2021/01/06(水) 23:51:41
こういう時だからこそ頑張れるって人も結構多い。それが自分が死んでしまうかもしれなくても自らその道を行くみたいな。アメリカでは医学部・看護科の志願者が殺到してるんだって。ファウチ効果。一方で離職するナースも多いけどそれはあまり報道されない。
今は使命感から現場に居てもいつ気が変わるかも知れないしその逆もある。離れたい時は休むしかない。休めないなら退職するしかないよ。誰も責められないし誰も助けてくれない。最後は自分だから、どんな選択でも自分を責めないで欲しい。(これはどんな職業・職場でも言える)+7
-0
-
335. 匿名 2021/01/06(水) 23:55:12
>>260
一番の危険因子、元旦那じゃねーかー!!!
+71
-0
-
336. 匿名 2021/01/06(水) 23:55:54
>>332
私は看護ですが
ニ○イ学館の医療事務で医療事務も出来ますが
ニ○イ学館の教本は「医療事務は医療職である」
ってありました。
看護師の教本は「医療事務は医療職ではない」という風に載ってます。
医療事務で働いてる方が医療従事者ではないと自らおっしゃるって珍しいですね。+6
-0
-
337. 匿名 2021/01/06(水) 23:57:35
GoToで経済回すのも勿論大切だけど、死と隣り合わせで戦っている医療従事者の方々は、ニュースで流れる『GoTo使って来ました〜!』と楽しそうに話す旅行者をどういう気持ちで見ていたのだろう。
でも観光業や飲食業の人だって稼ぎがなくなって、下手したら露頭に迷うかもしれないもんね…。
ほんと、一刻も早くコロナが収束して、日常が戻ることを願うばかりです。+4
-3
-
338. 匿名 2021/01/06(水) 23:59:25
これ見て上手く出来てんなと思ったよ
+4
-0
-
339. 匿名 2021/01/07(木) 00:00:28
>>336
医療事務がいるからレセプト請求できるのにね。+9
-0
-
340. 匿名 2021/01/07(木) 00:01:10
>>337
Goto安くて楽しかったです~
+1
-11
-
341. 匿名 2021/01/07(木) 00:01:28
自衛隊看護師居る?+5
-0
-
342. 匿名 2021/01/07(木) 00:02:10
医療従事者ですが、同じ部署で休日の度にgoto利用してたり、
インスタに旅行の写真をあげている人なんかもゴロゴロいて正直ヒヤヒヤしています
年末も、部署内に濃厚接触者が現れている中で同期に少人数ならいいでしょ!忘年会しよう!と誘われたり…
医療従事者だからって何もかも制限しなければいけないのはおかしいと思いつつも、
自分がクラスターの元になる可能性を考えていない職員もほんとに多くてやきもきします
+21
-0
-
343. 匿名 2021/01/07(木) 00:05:43
+4
-0
-
344. 匿名 2021/01/07(木) 00:05:52
普段あまり注目されない介護士も気の毒だと思うのよね
+18
-0
-
345. 匿名 2021/01/07(木) 00:07:54
>>305
ベクトルがまるで違うんだけどねw
+5
-0
-
346. 匿名 2021/01/07(木) 00:08:38
総合病院の総務課で働いています
慰労金は病院で働く職員に支給されるのに、全く関係のない繁華街のオフィスビルに入ってる本部職員分も請求をかけるように不正受給指示をされました…(厚労省HPにも受給資格なしと記載あります)
現場で必死に働いてる人をバカにしすぎる行為で腹が立ちすぎて密告しようかとずっと考えていますが、バレたら確実に解雇になるのは分かっているので踏み切れず…いい案もなくモヤモヤが晴れません
慰労金事務局は重複のみ確認して本当に働いているのかすら確認をしていません
請求をかけたらほぼそのまま支払われています
杜撰すぎてばら撒きとしか思えません…
税金なのでタイムカードなり賃金台帳なりを提出義務としてもっとキッチリやって欲しいですし、重点医療機関のコロナ病棟の看護師や医師にはもっと待遇を手厚くしてあげて欲しいです
まず10日働いただけで受給資格があるのも緩すぎる気もします。。+57
-0
-
347. 匿名 2021/01/07(木) 00:10:26
>>21
家でゴロゴロしながらガルちゃんやってるネトウヨ
「愛国者なら医療現場捨てて逃げるな!金の亡者め」
↑だったらお前が国のために無償ボランティアで働いて全財産国に寄付しろ+7
-4
-
348. 匿名 2021/01/07(木) 00:11:47
>>69
うける+7
-0
-
349. 匿名 2021/01/07(木) 00:12:25
>>336
残念ながら当院では事務は医療職ではないと言われているので医療従事者など言おうものならもっての外です。
四方八方から叩かれますね。+5
-0
-
350. 匿名 2021/01/07(木) 00:12:26
>>260
釣りであって欲しい内容!!
説明が上手いから爺さんの叩く様子が目に見えた
旦那とその親最低😤
バチが当たりめ💢💢💢+52
-0
-
351. 匿名 2021/01/07(木) 00:13:04
>>346
すごい優秀ですね。
リアルにヤバい案件。+25
-0
-
352. 匿名 2021/01/07(木) 00:14:06
>>99
お前昭和何年生まれのチンピラだよwww+12
-0
-
353. 匿名 2021/01/07(木) 00:15:07
>>346
ガチのやつだ+25
-0
-
354. 匿名 2021/01/07(木) 00:17:45
>>344
自分の親だって大変なのにいくら仕事とは言えね
介護士も看護師もセラピストも医師も尊敬するわ
仕事の枠を超えてる+22
-0
-
355. 匿名 2021/01/07(木) 00:18:42
>>298
日本だとそうなるのかw+2
-0
-
356. 匿名 2021/01/07(木) 00:22:44
>>325
披露宴までやったのかな?
あんまりニュースになってなかったけど披露宴でもクラスター起きた事例があったよ
私のOLの友達は延期してたのになぁ+16
-2
-
357. 匿名 2021/01/07(木) 00:26:30
>>172
嬉しいですよ。
以前、緊急事態が出たときに地元の洋菓子屋さんから沢山のクッキーをいただきました。
洋菓子店も大変なはずなのに、こんなにも沢山頂いて感謝と温かい気持ちに涙が出ました。甘いクッキーを食べて元気になれました。
+46
-0
-
358. 匿名 2021/01/07(木) 00:29:18
>>141
橋下はバカだと思った。
医師会の人が「お金の問題じゃない、入院患者の病気の性質上、コロナ患者は受け入れられないことが多い」って何度も何度も丁寧に説明してんのに、ぜんぜん聞いてない。
聞いてないで「お金の面とかちゃんと出して、コロナ受け入れさせろ、金銭的なことで困ってるなら、お金払って」って。金じゃねーって言ってんだろ、と頭にきた。
うち総合病院だけど、入院患者は年寄りばっかりだし、クラスターみたいなことになったら全員死んじゃう可能性だってあるのに。+54
-3
-
359. 匿名 2021/01/07(木) 00:37:32
>>315
そうですよね。
陽性だった場合患者さんにもスタッフにも危険に晒されることになり、迷惑どころの話じゃないですよね
深夜ですが報告し、おそらく明日検査受けられることになりました。
背中を押してくれてありがとうございます。+15
-0
-
360. 匿名 2021/01/07(木) 00:42:09
>>172
うちの病院は、地域の飲食チェーンからトンカツ弁当差し入れもらいました!
寿司屋さんから、太巻きの折り詰めもいただきました!
工場から焼菓子の詰め合わせも届きました!
農家さんから大量のみかんもいただきました!
栄養ドリンクもたくさんいただきました。
元気と笑顔が出ます。
誰かが応援してくれてる、頑張りを認めてもらえてる、って感じて嬉しいですよ。+65
-0
-
361. 匿名 2021/01/07(木) 00:42:10
救急室と発熱外来の看護師をしています。地方に住んでいますが、じわじわとコロナ患者増えています。妹は普通の会社に努めていますが、姉のわたしのせいで医療従事者差別にあったと聞きました。これが現実。同じ看護師の皆さん、お互いがんばりましょう。+34
-0
-
362. 匿名 2021/01/07(木) 00:45:24
今頑張ってる人たちには頭もあがらない。
辞めてしまってもやむを得ない状況にも関わらず戦う皆さんを尊敬します。
また、がるでときどき見かけますが辞めていった方々に酷い言葉をかける人を軽蔑します。これだけの非常時で参ってしまうのも当然です。まずは自分を大事に。+22
-1
-
363. 匿名 2021/01/07(木) 00:48:22
>>41
体幹ベルト使わないんですか?+0
-7
-
364. 匿名 2021/01/07(木) 00:53:28
介護職辞めて何年も経つけど、役にたちたいっていう正義感(?)が凄い湧いてきてる。+13
-0
-
365. 匿名 2021/01/07(木) 00:54:07
>>150
本当にこの人大嫌い
うるさいしまさに口だけ+15
-0
-
366. 匿名 2021/01/07(木) 01:01:02
勤務先病院内でクラスター起きて、何度かPCRやりました。
今や院内クラスターなんて発生しすぎてニュースにもなりませんね。(病院が隠蔽してるわけじゃなく、テレビなどで取り上げられないって意味です)
近所のこの病院でクラスター、あの病院も、隣町の病院もって感じで、頻繁に聞きます。
コロナ病棟は患者であふれて本当に忙しそうなのに、コロナ患者からは治療や投薬などで高額医療費はほとんど算定できないし、病院の経営はどんどん厳しくなってボーナスも減らされる。+28
-0
-
367. 匿名 2021/01/07(木) 01:02:32
>>363
抑制しててもご飯の介助とかオムツ交換は必須でしょ。+10
-0
-
368. 匿名 2021/01/07(木) 01:06:22
やっぱり復帰できない
わたしには無理だ+5
-1
-
369. 匿名 2021/01/07(木) 01:14:02
>>257
全国どこの病院も基本的に非常勤の助手はコロナ病棟には入らないんでしょうか?
どうしても働かないといけなくなり来月から看護助手として勤務する事になったのですが勤務する病院がコロナ患者を受け入れています。
やはり不安で辞めようか悩んでいるのですが主人の仕事だけじゃコロナの影響で生活出来ないのて困ってます。+10
-2
-
370. 匿名 2021/01/07(木) 01:18:46
>>1
友達がコロナ病棟を受け入れる病院で働いています。
コロナ病棟勤務ではなくても主さんのように病んできています。
現場は大変みたいです。
ゆっくり休める時は休んでくださいね。
若者は軽症が多いからといって気楽に考えてる人が多いと聞きました。
ほんとうに軽く考えるのはやめてほしいです。+26
-0
-
371. 匿名 2021/01/07(木) 01:25:21
>>172
気持ちは嬉しいし尊敬するけど、匿名だとコンプライアンス的に受け取れないかも。
身元がわかるかかりつけの病院ならアリかも。
それか匿名なら味気ないけど寄付かな。
+7
-0
-
372. 匿名 2021/01/07(木) 01:27:04
>>268
コロナもみてる総合病院の看護師です。
私もそう思います。
普通の肺炎とかでも、持病が重い人、超高齢者には助かる見込みなければDNRの提案もするよね。コロナだけなんで呼吸器なの?なぜエクモ!?
癌とか喘息とかで治療中の患者さんたちも「なんでこんなにコロナ流行ってるのにみんな出歩くんだ!けしからん!」みたいに言うけど、そうやって経済まわした税金からあなたたちの治療費は出てますよと思う。
やっぱり自分が一番かわいくなるのかな。コロナの何が嫌かって、みんなの心がすさんでいるのが嫌だ。その対応に疲れる。+46
-0
-
373. 匿名 2021/01/07(木) 01:41:07
コロナ受け入れ病院の医療従事者です。病院から同居の家族以外との会食も禁止されていて、仕事中もプライベートでもピリピリした状態が続いています。
通勤で大きなターミナル駅を通るのですが、明らかに観光旅行に出発する集団(ツアコンが旗持って、キャリーケースを持った客を先導してる)を見るたびに自分たちの努力は何なのか、と愕然とします。
またコンコースの多くの店舗でも客の呼び込みを大声でやっていて(「お安くなってます!」とか「期間限定の○○ですー」とか)、たとえマスクをしてても大声は出さないでくれ!と怒りすら覚えます。
患者がこれだけ激増していて医療現場はひっ迫しているのに、世間の人たちの認識が甘すぎるように思います。+25
-0
-
374. 匿名 2021/01/07(木) 01:42:50
英語ができるならアメリカに行く選択もナースにはあるよ【完全版】こんなに違う!日本とアメリカの看護師を徹底比較!kamenurse.com看護職には、看護助手、准看護師、看護師、保健師、助産師、ナースプラクティショナー、麻酔看護師と種類がありますが、日米比べて「どのように違うのか?」こんな疑問に答えます。仕事内容から年収まで、アメリカ看護師の魅力も含めて徹底比較してみました。
+3
-1
-
375. 匿名 2021/01/07(木) 01:50:22
>>1
同じく看護師です。私も同じような環境で働いています。コロナ病棟には順番に配属になっていて、いつ自分に声がかかるか不安な状況です。押し出されている科を病棟で受け入れてはや数ヶ月経ちます。私の病棟も何人も病休になっていて、辛い状況が続いていますが、スタッフはなんとか笑顔でやらなければと愚痴を言いつつやっています。移動してきた科の先生も好き勝手なことを言って掻き回してきて本当にスタッフも疲弊している状況です。『ここの看護師はだめだ!使えない!』と分からないなりに先生に歩み寄ろうとしてもその言葉を吐かれ、傷つく看護師が大勢います。それでも、踏ん張らなければと頑張っていますが、疲れますよね…
倒れるまでやった自分を褒めてあげて、ごめんなさいではなく、よく頑張ったと褒められるように切り替えられるときが来ることを祈ってます。最前で働くのは大変ですが、みんな支えながらやって行く時なので、いつか助けてくれたらそれでいいと思います。限界は人それぞれだと思います。ゆっくり療養してください。+44
-0
-
376. 匿名 2021/01/07(木) 01:51:52
ニュースの特集で病院で年越しの瞬間も医師や看護師達は呼吸器モニターを見ながらだったとか、体位変換中だったとかやってたけどコロナの年だけじゃなく毎年やってるんですけど!と思わず突っ込んでしまった(笑)そもそもずっとギリギリの状態でどこの病院もやってきたんだからコロナでとどめ刺されてる感否めない。わたしが働いてる病院も大赤字です。+38
-0
-
377. 匿名 2021/01/07(木) 01:55:08
皆さん、本当にお疲れ様です。感謝です。
我が家は夫婦で医療従事者ですが、子供3人がまだ小さい為、休校を機に私(パート)が退職しました。年末からまた状況が悪くなり、夫が感染するリスクを考え別居に踏み切りました。夫は病院の近くでマンスリー暮らしです。いつまでこんな生活が続くのか...もう本当に限界ですよね。夫の身体が心配です。父親に会えない子供達が可哀想です。そして私が退職したうえに二重生活の経済的負担、今後給料も減りそうなので不安しかないです。我が家だけではないのは分かっていますが、やりきれません。+28
-0
-
378. 匿名 2021/01/07(木) 02:06:29
コロナ患者受け入れてるところではないけど上の人のパワハラが辛すぎて今月で辞めることになった
これで転職3回目、今回のとこも1年半しか続かなかった
長く続かないし即戦力にならないし面接では元気がないって何ヶ所も断られて、こんな私に働ける場所なんてあるのだろうか
かといってコロナ病棟は嫌だし…嫌な時期に退職してしまったなぁ…+9
-1
-
379. 匿名 2021/01/07(木) 02:08:51
経路不明の人は仕方ないけど、自分で遊びに行ったり帰省してコロナ感染した人は医療費全部自己負担とかにしてほしい
大人数で会食したり、危機感無さすぎる人が多すぎる+17
-0
-
380. 匿名 2021/01/07(木) 02:10:17
でも暇な医者や看護士もたくさんいるんでしょ?コロナ受け入れてる医療機関と断ってる所とで差が激しいよね。+12
-1
-
381. 匿名 2021/01/07(木) 02:33:08
>>1
あなた方が頑張りすぎてくださってるから、国がさっさと動かずバカやってるんですよ
自分の健康第一に!
資格おありならコロナ最前線じゃないところへの転職先なんていくらでもあるじゃないですか!
心や体が壊れてしまう前に!
自分のことは誰も守ってくれないんですよ!+1
-1
-
382. 匿名 2021/01/07(木) 02:42:03
>>44
こんな可愛い看護師さんが…+11
-0
-
383. 匿名 2021/01/07(木) 02:50:39
>>124
猫の方が賢いんじゃ?
バカだからわからないんでしょ。+8
-1
-
384. 匿名 2021/01/07(木) 02:57:14
>>373
横浜市の成人式3.6万人で開催!とか、怒りでめまいがしますよね…
式典と二次会で一体どれだけの新規陽性患者が生まれるのか…
そして成人式で感染した若者が無症状のままばらまいて、またコロナ陽性患者のおかわり。+32
-0
-
385. 匿名 2021/01/07(木) 03:01:32
マスク外す飲食が目をつけられているけど口の中をいじる歯科もやっぱり危ないと思う。
歯科は感染予防をもっと徹底してほしい。
上辺ばかり消毒してますグローブつけてますじゃなくて。忙しくてもちゃんと消毒滅菌してほしい。
飛沫が目に入ることも歯科はよくあるからマスクだけじゃなくて、顔全体を覆えるフェイスガードも必要だよね。
あとは患者ごとにグローブ変える。使いまわさないでほしい。+8
-0
-
386. 匿名 2021/01/07(木) 03:08:00
>>1
悔しいと思いますが、無理をして自分が医療にお世話になる患者になってしまうより休職で良いと思います。
家でゆっくり身体や心を休ませてあげて下さい。
+6
-0
-
387. 匿名 2021/01/07(木) 03:10:57
>>3
他人事の人って、こう言うのよね+1
-3
-
388. 匿名 2021/01/07(木) 03:14:00
ERのジョージクルーニーみたいなお医者さんが居るとこに入院したい+0
-0
-
389. 匿名 2021/01/07(木) 03:18:05
>>387
コロナ患者に直接接しているんですか?
他人に押し付ける権利はありませんよ。
特にこの主さんは弱っていますから、それを考えて皆さんコメントしていると思います。+6
-0
-
390. 匿名 2021/01/07(木) 03:19:07
>>385
結構前の人が出てきてすぐ呼ばれるから、あれ?大丈夫かな?!って思う事あるよね。+4
-0
-
391. 匿名 2021/01/07(木) 03:24:17
私は医師辞めてやったよw+7
-0
-
392. 匿名 2021/01/07(木) 03:26:09
>>1
いつもありがとうございます。
コロナで色々作業も増えて、その上精神的なストレスもかなりありますよね。。想像を絶すると思います。
自分がかかるだけならまだしも、やはり医療従事者の方の負担を増やすだけだと思うと、自分だけ楽しもうという気には全くなりません。
政治家の対応には呆れています…あと自分のことしか考えない人たちにも…。職務放棄してもおかしくないくらいです。
休むのも気がひけるし、難しいかもしれませんが、
休んでくださいね。。
元うつ病より
+7
-0
-
393. 匿名 2021/01/07(木) 03:27:56
>>387
例えコロナ患者に関わるお仕事をあなたがしていたとしても、他人を責めるのは違うのでは?
コロナ患者に関わるお仕事をしていないなら、あなたも主さんより他人事だけどね。+1
-1
-
394. 匿名 2021/01/07(木) 03:32:07
>>385
流石に手袋は替えるでしょう
勿論ちゃんと熱消毒したツールも患者毎取り換えてると信じてるけどw+5
-0
-
395. 匿名 2021/01/07(木) 03:34:05
歯科医といえばアメリカのどこかの州で歯科医にもワクチン打つ事になったな
チェアサイドアシスタントも打ってあげなきゃ不公平+3
-0
-
396. 匿名 2021/01/07(木) 03:35:14
>>394
残念ながら替えないで使います歯科もあるよ。
+7
-0
-
397. 匿名 2021/01/07(木) 03:46:24
>>98
全く同じこと思ってましたー!
ロッカールームって狭いし換気悪いし、それなのにペラペラと大声で話しててすっっごく気になります!
ちょっと離れたロッカーの人が大声で話したり…間に挟まれる私はもうどうしたらいいのやら。
私のところはエアコンも換気扇も窓もないところなので怖すぎます。危機感ないですよね。
いっそのこと会話禁止!って一人一人のロッカーに貼って欲しいです!
+6
-0
-
398. 匿名 2021/01/07(木) 03:51:39
主さんみたいに離職した人を責めたり、
他人事だからとか言える人ってどんな人なんだろう?
+0
-0
-
399. 匿名 2021/01/07(木) 03:54:47
伝わってるよー羽生結弦、今だから伝えたい――思い込めた直筆メッセージ「医療関係者の皆様」へ― スポニチ Sponichi Annex スポーツwww.sponichi.co.jp羽生結弦、今だから伝えたい――思い込めた直筆メッセージ「医療関係者の皆様」へ
+3
-1
-
400. 匿名 2021/01/07(木) 03:56:31
>>396
30年前じゃあるまいしそんなアホな…
嘘だと言って🤯
+5
-2
-
401. 匿名 2021/01/07(木) 03:56:49
コロナになっても病院行かないで家で死ぬので医療関係者にはご迷惑をかけないようにしたいです。+8
-0
-
402. 匿名 2021/01/07(木) 03:59:44
>>400
嘘だと言いたいけど、、
実際働いていたので
辞めましたけど
+8
-0
-
403. 匿名 2021/01/07(木) 03:59:53
>>399
自らを危険にさらし、心身が疲弊してもなお、最前線に立つ人々がいる。
「医療関係者の皆様」と題し、フィギュアスケート男子の羽生結弦(26=ANA)が、5日までにスポニチに直筆メッセージを寄せた。今、伝えたい思いを込めて。
羽生は問う。我々は、何か力になれているだろうか。
羽生は信じる。個人を超えて団結した時、我々は光になり得ると。
そして、羽生は胸に刻む。命と向き合う勇者たちの、尊いきらめきを。
【以下、羽生のメッセージ全文】
医療関係者の皆様私たちは皆さんのために生きていられているでしょうか
私たちは皆さんの幸せをつくれているでしょうか
皆さんの願いや希望には、まだ光があるのでしょうか
私にできることはとても少なく、力が足りません。
でも、
「私たち」にできることは、必ずあると思っています。
皆さんの目の前に広がる暗闇に、
「私たち」という光が灯るように、
希望と決意を持って、今を生きていきます。
私は、私たちは、
皆さんが数字ではなく、魔法でもなく、
かけがえのない生命の炎であることを、
絶対に忘れません。
羽生結弦+7
-2
-
404. 匿名 2021/01/07(木) 04:14:43
>>260
喘息持ちの人がコロナ怖いのはわかるけど酷い言い方!!
人を責める人ばかりだね+37
-0
-
405. 匿名 2021/01/07(木) 04:19:15
>>14
某マッチングアプリ去年登録してたんだけどこの状況で親しくなっても会うのムリだからやめたんだけど
普通に顔写載せてる医者がいて少しやりとりしたんだけど アプリで会いまくってるって言ってた。
コロナかかって色々バレればいいのにと思った。
+29
-0
-
406. 匿名 2021/01/07(木) 04:25:29
>>40
職場によって給料ピンキリだからね。あと場所。地方は正職員で夜勤しても400万くらいがザラ。
基本給20万いかないとかだし。
あと経験年数も4年だしね。
+33
-0
-
407. 匿名 2021/01/07(木) 04:33:13
>>59
そこまでだったら別に…。
その後に変に応援で歌とか飛行機飛ばしたりがいらない。聴けないし見れないし。
以前 サラダのお店が差し入れしてくれたりがスゴく嬉しかった。メッセージカードつきで。
やっぱり食べ物は上がる⤴️。
これ食べて頑張ろう💪って単純だから効く+62
-0
-
408. 匿名 2021/01/07(木) 04:35:14
>>1
それ以上さらに本格的に病んでしまう前に離れていいと思う
+0
-0
-
409. 匿名 2021/01/07(木) 04:37:14
本格的に体壊したり病んだら復職もなかなか出来なくなるもんね+0
-0
-
410. 匿名 2021/01/07(木) 04:41:01
>>1
うちの病棟もスタッフ感染して出勤停止になった人達が「忙しい時にゴメンね」「休んですいません」って言ってくるし復帰の時に菓子折り持ってきてて驚いたよ。
勿論責める人なんていないし同僚の体調を心配してる。仕事で感染して労災なのに。謝る必要まったくないのに。
ずっと働いてたらいっそかかって休みたいとかそう言いながら自分が自宅療養になったら働いてるスタッフに申し訳なく思うんだろうなと思ってしまう+42
-0
-
411. 匿名 2021/01/07(木) 04:53:59
第3波が来る前くらいに医師会が医療崩壊を苦言していたと思うけど、危機感持たせて自粛させるために大袈裟に言ってんだろうって人達もいたね
ギリギリだと疲れも溜まってストレスも強いから免疫力だって下がるよね
コロナに限らないけどウィルスに感染しやすくなるから不安も大きいよね+4
-1
-
412. 匿名 2021/01/07(木) 04:59:23
>>15
ピリピリカリカリしないでとマイナス食らいそうだけど、すっごく無責任な言葉。何が大丈夫?前みたいな日常には戻れないよ。+9
-12
-
413. 匿名 2021/01/07(木) 05:06:24
>>42
コメント削除されたのかな?
ガルちゃんて、アルバイトがわざと挑発するようなコメントするみたいですよ。
トピ伸ばすためだとか。
これは消えてるから何て書かれていたかわからないけど。
+8
-0
-
414. 匿名 2021/01/07(木) 05:08:21
>>412
そんなこと言っていても日常には戻れませんよ?
+5
-1
-
415. 匿名 2021/01/07(木) 05:32:47
>>68
できたら私立大学の看護学部や専門学校もお願いしたい。+8
-3
-
416. 匿名 2021/01/07(木) 05:33:29
>>1
同じく私も押し出された患者を看る病棟勤務です。
一般の患者、救急患者、他病院からの転院患者、オペが必要な患者、教育入院など。慢性期から急性期のすべての患者を1病棟で受け入れています。患者数が増え看護体制を変えましたが、看護度も高くなり負担は増えるばかり。
管理職は一般病棟の頑張りを認めても労ってもくれない。また、病棟間での軋轢も生じています。病休者が出るのは時間の問題かもしれません。
主のがんばりは同じ仕事をしてきたスタッフも認めているはずで、きっと主に助けられた患者さんもいるでしょう。病院は組織なんだからひとりいなくても周っていくし、そうでなくてはならない。だから休んでも大丈夫。元気になって帰ってきてほしいです。
主に言うようですが自分に言い聞かせています。愚痴ばかりの長文失礼しました。+35
-0
-
417. 匿名 2021/01/07(木) 05:39:37
外来で働いている看護師です。
発熱外来が始まり、濃厚接触者の方の検査もたくさん実施しています。
私の病院は、もし今私がコロナに罹患しても労災にはならず、有給消化になると思います。
それっておかしくないですか?
みなさんのところはどうですか?+14
-0
-
418. 匿名 2021/01/07(木) 05:57:43
>>56
看護師じゃないけど。夜働くのは良いけど!夜の病院怖くないですか?しかも夜って働いてる人も少ないから心細くないですか?+2
-15
-
419. 匿名 2021/01/07(木) 05:58:57
自分を大事に
心身の健康あっての仕事
今はゆっくり休んでね+4
-0
-
420. 匿名 2021/01/07(木) 06:09:29
>>5
お疲れ様です。事務って、そりゃ無資格でも出来るけど下っ端扱い酷いよね。違うトピでコメントしたら『事務も医療従事者なんだw w 』みたいなコメント残されて、さらに士気落ちたもん。+113
-5
-
421. 匿名 2021/01/07(木) 06:11:02
>>417
有給ではなく、特別休暇だったと思う。でも総務も把握してない様子…+6
-0
-
422. 匿名 2021/01/07(木) 06:11:29
>>290
酷いね。って病院でリモート業務出来るんだ。+6
-0
-
423. 匿名 2021/01/07(木) 06:17:11
>>9
後輩(看護師)は会食、お料理会、パーティー、年越しで県外に旅行しまくりだよ。
パートだからと思ってるんだろうけど、病院勤務なんだから患者さんや正社員に感染させたらどうするの?と思う。
パートだから関係ないと思ってるのかな?
旦那も子ども相手の仕事してる人だけどヘラヘラ一緒にSNSに写真あげてたし…
彼女ア○○○イ信者だから自分たちは感染しないわ!だってア○○○イの商品を愛用してるから!って本気で思ってそう…
そんな怪しさ満点のマルチごときで感染防げるなら今頃みーんなコロナと無縁の生活してるよ!+9
-11
-
424. 匿名 2021/01/07(木) 06:46:13
経済回すのも大切なのは分かる。でも、経済回すと病棟が回んねーんだわ。+21
-0
-
425. 匿名 2021/01/07(木) 06:47:42
>>412
ならあなたが今からでも医師か看護師の資格を頑張って取ったら?
お金かかるし医師は難しくても看護師ならいけるかもよ
元の日常に戻らないなら今から資格取っても数年後
、役に立てるんじゃないの
責任感あるみたいだし頑張ってくださいね
+6
-6
-
426. 匿名 2021/01/07(木) 06:49:58
>>423
パートでもアルバイトでも関係ないよね!
+6
-1
-
427. 匿名 2021/01/07(木) 07:06:06
>>346
慰労金の不正受給は多いだろうね。
特に開業医なんかは節税対策(脱税対策?)で専業主婦の妻や家族を社員扱いしている所があるから、そういうクリニックは幽霊社員の分もしっかり申請してそう。
+9
-0
-
428. 匿名 2021/01/07(木) 07:08:50
>>59
「」つけすぎだね。
疲れてるのかな、、。+3
-0
-
429. 匿名 2021/01/07(木) 07:15:06
問診票の症状書く欄って
文章で書くのと箇条書きでは
医療関係者にとってはどちらが見やすいですか?
+0
-0
-
430. 匿名 2021/01/07(木) 07:33:43
私は医療従事者ではないですが、家族に医師がいます。
家族が言うには医者より看護師さんのほうがよっぽど大変ですごく頑張ってるって。
私も外食や旅行を自粛しています。
なんとか医療従事者もその家族も頑張りたいです。+9
-1
-
431. 匿名 2021/01/07(木) 07:33:51
>>400
横ですが元歯科衛生士です
私が勤務していた診療所でも患者ごとには変えていませんでした
毎回交換していたら歯科医師から「勿体ないから」との理由で注意されました
私の偏見かもしれませんが歯科医師はわりと経済的に細かい人が多いような気がします
もし気に障ったらすみません
+12
-0
-
432. 匿名 2021/01/07(木) 07:41:31
私もストレス限界…
シビアな患者をずっと観て必死で仕事してきてるけど。
感染は絶対してはいけない!という気持ちでいるからプライベートも気が張り詰めて、ストレスコーピングできない。
身体も心も限界だわ。
部署だけでも代わりたい。+7
-1
-
433. 匿名 2021/01/07(木) 07:44:58
>>22
世界一病床数があっても、病床に対しての看護師数はめちゃくちゃ少ないからね。
病床:看護師数だとアメリカの5分の1くらい。
少ない数で多くをみさせるから疲弊する。(しかも賃金も平時で半分くらい。コロナ手当の手厚い欧米とは今は数倍の違い)
しかも諸外国には寝たきりの全介助の患者はほぼいないよ?都合の良い病床数だけやたらあるある言われるけどさぁ
2%しかって後の98%はサボってるとでも?
あなたも貴方の家族も、風邪も花粉症も捻挫骨折脱臼もしないし癌にもならない脳梗塞も心筋梗塞にもならないんですか?交通事故にもあわない?他の98%はそういう患者さんを診ているし入院もしてるんですよ。+73
-10
-
434. 匿名 2021/01/07(木) 07:55:04
>>423
そういう人が対策しっかりしているはずの病院で院内感染起こしてるんじゃ…+4
-0
-
435. 匿名 2021/01/07(木) 07:56:34
>>69
お前何中?レベルの言い方(笑)+4
-1
-
436. 匿名 2021/01/07(木) 07:56:57
感染症指定病院icuにで勤務していましたが去年春に出産のため産休入り、春から復帰予定です。同僚から現場の大変な状況を聞くので復帰したくないです。でも0歳で入園しないと入れなくなるし、、先のことを考えるだけで落ち込みます+5
-0
-
437. 匿名 2021/01/07(木) 07:58:07
>>7
歯医者に無症状で来た時点でもう防ぎようがないね。飛沫感染するから口の中の治療だし確実に感染する。コロナ渦だけど、歯が痛くなる人もいるから患者さん結構多いです。タービン、ストレート、コントラ、バー、スケーラーチップなど全て滅菌して、グローブも患者さんごとに変えてる。+33
-1
-
438. 匿名 2021/01/07(木) 08:13:05
>>77
そんな、ひどいね…
自分が認知の高齢者になったら、早く◯にたい。
早く良くなりますように。お疲れ様です。+49
-1
-
439. 匿名 2021/01/07(木) 08:23:13
>>407
飛行機は医療従事者へのエールというのはお膳立てかも知れないけど、この不況が続くと同盟国内で戦争も起きる可能性があるから、日本はここまでの事を出来るというPRでもあったと思う。
今もお隣の国が中東にやらかしてるし。
+15
-1
-
440. 匿名 2021/01/07(木) 08:26:38
インフルエンザの予防接種とか
自分の働いてる施設は、だけども
看護→利用者さん→他職種。
変な待遇はいいんだよ、感染源扱いなのか
知らないけど。
でも、コロナのワクチン医療従事者が
先に打って死亡とか治験始まらないで欲しい。+3
-0
-
441. 匿名 2021/01/07(木) 08:29:47
>>316
私の周りは、いつも休みの度に海外旅行に行く人たちも、3食外食にしていた人たちも皆我慢しているよ。意識が違うんだろうね。+6
-0
-
442. 匿名 2021/01/07(木) 08:30:36
>>383+1
-6
-
443. 匿名 2021/01/07(木) 08:52:06
慰労金は病院のが早い。
それで施設は秋頃もう支給されたとこあるけど
事務員の仕事のレベルが低いと申請が通らず、
モタモタしている。もう冬だけど慰労金まだ。
これから~これから~って事務員が。
事務員さんばかにしてないけど職場の人は、
ネット見たり噂話で働いてないのが分かる。
+0
-2
-
444. 匿名 2021/01/07(木) 09:08:40
>>8
これもっと拡散して欲しい。
昨日のミヤネ屋酷かったよ。
橋下弁護士は「受け入れ病院を増やせ‼大阪は増やしてる。働いてない看護師とかをもっと引っ張り出せないのか」って責めて
宮根は「お金でしょ?お金でしょ?」って。
支援金や補償を増やすのは当たり前だけど、病院は患者を治すのは当たり前だろ!って言い方は失礼だと思う。医療従事者の方も同じ日本人だよ。
旅行も行きたきゃ、子供を預けて普通に働いてる人間。
病気を治して当たり前のロボットじゃないんだよ。
若者は重症化しないとか、インフルエンザと変わらないって思ってるから元日から初詣行く人があんなに多いんでしょう?
エクモまで使った方が、結果完全な健康体に戻ってるのかとか報道すべきだと思う。
+181
-2
-
445. 匿名 2021/01/07(木) 09:09:03
>>98
春頃近所でクラスター起きた病院は まさにそれでしたよ
クラスター対策班が入り ロッカーとか食堂とか 共有するパソコンとか指導が入りました
危険です+2
-0
-
446. 匿名 2021/01/07(木) 09:14:06
お疲れさまです(o^^o)ありがとうございます+0
-0
-
447. 匿名 2021/01/07(木) 09:28:50
>>266
ほんとに見てた?二人目の先生よ。
ミヤネにすらドン引きされてたのに橋下さん。
先生はとても誠実な先生に見えたけど?+10
-0
-
448. 匿名 2021/01/07(木) 09:30:33
宮根も橋本も医療知らないから
ピーピ言ってるけど恥ずかしいから
黙ってたほうがいいよ。
橋本さんは弁護士だろうけど
餅は餅屋だ。+9
-0
-
449. 匿名 2021/01/07(木) 09:36:39
前のトピでマイナスされたんだけど、
医師会に関しては開業医も当番制にしてコロナ患者の重症化トリアージ、軽症の自宅待機の安否の電話連絡とか昨年より割り振りして欲しかった。
中には医師会で、当番で検査してくれているところもあるんだけどね。
開業の医師からは患者減りましたー、暇です。とか聞くこともありもっと上手くいかないかなと思います。+5
-2
-
450. 匿名 2021/01/07(木) 09:38:40
>>50
そう思う
私の職場もコロナ受け入れてない個人病院だけど
普段と何も変わらない感じ
この前朝礼あったんだけど30人くらいが換気の悪い部屋に入って行ってたよ
せめて窓は開けろよって思う
医者も医療従事者という責任を持って行動しろとかいう割にゴルフ三昧で終わってる
緊急事態宣言出されるからやっと患者家族の面会禁止になるところ
おかしすぎる+12
-0
-
451. 匿名 2021/01/07(木) 09:44:31
>>15
コロナ前にはもう戻れないでしょ
1日も早く現実を知り新しい現実を受け止め切り替えないとストレス溜まる一方だよ+13
-3
-
452. 匿名 2021/01/07(木) 10:10:00
3月に来年度の人事発表あるんだけど、今年度でかなりの人数辞めるらしくて、管理職がピリピリしてる…
医療専門職は選ばなければ再就職に困らないからか、コロナ不況下でもみんな躊躇なく辞めていくんですね。
うちの職場は働いても働いても個人には還元されないしな〜+19
-1
-
453. 匿名 2021/01/07(木) 10:45:35
>>92
患者と接しないんだから当然+3
-6
-
454. 匿名 2021/01/07(木) 10:47:39
>>1
ご自分を責めないで下さい 医療従事者を思いやる行動は出かけない飲食店では静かに食べる 政府はもっと医療従事者にボーナスを出さないといけません みんなで医療従事者を、思いやる心を持たないといけません+8
-1
-
455. 匿名 2021/01/07(木) 10:51:21
>>420
事務がいないと病院に金が入らなくなって給料も出ないんですけどね。視野が狭いんだろうなと思います。仕事できなそう。+68
-4
-
456. 匿名 2021/01/07(木) 10:54:42
コロナ患者を見てる看護師はもちろん大変だけど、コロナ対応してない看護師も大変……
分かってほしい。
クリティカル部門は限られたスタッフで重症の一般患者をみて病院の機能を必死に維持させようと尽力してるのに、稼働率が悪いと院長直々に怒鳴り込みに来るし、給料減るし休み減るし。
本当に報われない。
同じ病院でもコロナ担当の看護師は大切に扱われているのに、それ以外のクリティカル部門の看護師は奴隷扱いで、稼働率が悪いと更に給料が減ると脅しを受けてます。
田舎の県立病院です。
告発したいです……😩+21
-0
-
457. 匿名 2021/01/07(木) 11:12:55
東京在住の友人が夏に里帰り出産で地元に帰ってくると連絡があったんだけど、出産予定の病院は私が勤める県内唯一のコロナ患者受け入れの公立病院の産科。
親のコネでVIPルーム?に入院するとのこと。
包み隠さず色々話してくるんだけど、友人にもその病院にも思うことが色々あってもやもやしてる…+13
-2
-
458. 匿名 2021/01/07(木) 11:17:41
30代医師
うちにはコロナ患者いないけど、それでもピリピリしてる。
もし外来患者や他の職員がウイルス持ってたら...と思うと怖くて家に帰れず1人でホテル暮らし。
2人の子供はテレワークの旦那任せにしてる。申し訳ない。
金銭的にも旦那の給与だけで生活できる額だし、子供の面倒見てくれてるの旦那だし、家事も旦那、夜の相手も家にいないからできない...
もう私は妻として存在価値ないんじゃないかと思ってしまう+21
-0
-
459. 匿名 2021/01/07(木) 11:25:51
>>458
そんな事ない。
お仕事で会えなくても子どもにとってはただ一人の大事なお母さんには変わりないよ。+17
-1
-
460. 匿名 2021/01/07(木) 11:26:54
薬局も医療従事者でいいのかな…
小売業だからって手当もらえなくて立場が分からなくなった
テレワークもできない自粛期間も仕事だったけど所詮便利屋さん+13
-1
-
461. 匿名 2021/01/07(木) 11:27:35
クリニック勤務です
この時期に熱があったり
咳が止まらなかったり
県外にいっていたと
そんな症状なのに
直接病院に来る患者様・・・
まずは電話頂けるとありがたいです
今は町のクリニックでも普通にPCR検査してますので
皆様御協力宜しくお願い致します+23
-0
-
462. 匿名 2021/01/07(木) 11:28:38
看護師だけど、医療従事者の為に自粛を的なコメント見ると、「はぁ?働ける限界は決まってんの!限界超えたら辞めるの!そしたら困るのはあなた達なの!何が医療従事者の為だよ」と純粋なメッセージすらイラついてしまってる。+20
-0
-
463. 匿名 2021/01/07(木) 11:34:43
私の通っている歯医者、受付にビニールとかのガードするものが無い。
前はあったと思うんだけど、撤去されてる。
インテリアとかの、見た目重視なんだろうけど。
職員への配慮がなってない。
どんな人が来るかもわからないから、不安だろうな。
私だったら、そんな職場ゴメンだわ。
+6
-0
-
464. 匿名 2021/01/07(木) 11:35:46
薬局とスーパーは本当に働き損だよ
休めない、手当ない、リスク高い、クレーマーの宝庫+6
-0
-
465. 匿名 2021/01/07(木) 11:37:16
受付では喉に違和感があるとか言って診察室に入ってから実は熱があるとか言い出す患者いるけど控えめに言ってブン殴りたい+44
-0
-
466. 匿名 2021/01/07(木) 11:38:53
>>310
あなたのかわりにそいつらタコ殴りしたいわ+10
-0
-
467. 匿名 2021/01/07(木) 11:41:41
全職員が毎月PCR検査するみたい。感染しないように職場と家との往復になりそう。事実上の拘束だよね。+3
-0
-
468. 匿名 2021/01/07(木) 11:42:24
朝出勤して自分の担当確認した時、初めて「コロナ病棟応援」と書かれていた時の衝撃と、いよいよ来たか…という気持ちはきっと生涯忘れないと思う。いつか来るだろうと思ってたし覚悟もしてたけど、今までに感じたことのない恐怖だった。夫婦2人暮らしだけど、夫と別居しようと思って本気で話し合ったわ。でも夫は「何があってもいいから帰っておいで。1人にはしておけない。」って言ってくれて、仕事でヘトヘトな私を支えてくれてるから頑張れる。+38
-0
-
469. 匿名 2021/01/07(木) 11:45:47
主さんお疲れ様です。私も看護師ですけど、看護師って主さんのように「休んでしまってごめんなさい。」って自分を責める人多いように感じる。例えば災害時も家が倒壊したりとても働ける状況じゃないのに、家のことより仕事のこと心配して出勤したりとか耳にすることがある。
誰も悪くないんだよ。言葉は悪いけど、代わりはいるんだよ。「看護師」という代わりはまだいる。でも主さんの代わりはいないんだから、自分を大事にしてまずはゆっくり休んでください。そしてまた働けるようになったら、その時しんどい思いをしてる人の代わりに主さんがなってあげてほしい。+14
-0
-
470. 匿名 2021/01/07(木) 11:53:06
>>418
ヨコですが、怖いって👻ですか?
いっぱい人間(患者)がいるから、全く心細くありません。
夜勤中、見回りしているとき、倉庫で認知症のおじいちゃんがう○ちしているとか、術後の患者さんが点滴抜いて、血だらけでトイレにいるとかはびっくりするけど。
なにより、怖いのは夜中の急変です。+24
-0
-
471. 匿名 2021/01/07(木) 12:02:24
聖マリの看護師は12月末に楽しそうに結婚式してたわ〜+1
-2
-
472. 匿名 2021/01/07(木) 12:04:10
>>444
看護師
なんか、ありがとう…
看護師やドクターが何でもかんでもやればいいと思わないでほしい+56
-0
-
473. 匿名 2021/01/07(木) 12:06:00
>>77
お大事に。お疲れさまです。泣きたくなるよね。泣いていいよ。辛いことを書き込んで楽になるなら書いたらいいよ。
励まし合って頑張ろう。私も看護師です。
+18
-0
-
474. 匿名 2021/01/07(木) 12:08:28
>>465
分かります。
で、受付のせいにされる。
医者の問診では、患者さん違うこと言い出すから、まるで受付が適当に対応して通したかのように、医者が受付に怒ってくる。勘弁してほしい。+18
-0
-
475. 匿名 2021/01/07(木) 12:11:36
青いライトアップの画像送ってこられても、無なんです。
医者関係者応援の為、青い服着て歌いますとアイドルが言ってたけど、無です。
別に嬉しくない。現状をどうにかして欲しい。+42
-0
-
476. 匿名 2021/01/07(木) 12:13:52
>>117
ちゅうざいの、方々に、いつもお世話になっています。ありがとうございます。ナースです。+7
-0
-
477. 匿名 2021/01/07(木) 12:15:54
>>120
お互いに頑張ろう。+1
-0
-
478. 匿名 2021/01/07(木) 12:19:31
歯科衛生士です。
今のご時世マスクを堂々と外す機会なんて歯医者位しかないと思っています。飛沫、エアロゾル、濃厚接触のトリプルパンチ。症状がある人は別ですが、クリーニングや子供のフッ素でくる人の意味がわからないとスタッフでよく話しています。別のトピでも、じゃあリコールのハガキ出さないでよと見ましたが、私達スタッフは、院長が出せと言ったらそれまでなんです。危機感のない歯科医師なんて沢山いますからね。私達スタッフが無症状でコロナにかかっていたら患者さんは濃厚接触にあたります。歯医者に来る前にもう一度ご自身で考えて頂きたいです。+8
-8
-
479. 匿名 2021/01/07(木) 12:21:04
主さんみたいな方が素晴らしい医療人!
本物の医療人!
ありがとうございます!
今はゆっくりと休んでください!
入社してすぐに院長息子とデキ婚。
学生時代猫ころしていた女
入社してすぐデキ婚→何回も繰り返し
働いてない看護師。
そんな奴らがいる中、主さんは素敵です!+0
-8
-
480. 匿名 2021/01/07(木) 12:22:34
失業者多いのに、医療業界は人手不足で困ってて未経験OKな医療事務や調剤事務も全然人が集まらないあたり「やりたくない仕事」って事なんだろうな
医療従事者に感謝を!というメッセージもやりたくない仕事やってくれて有難うとひねくれて受け取ってしまう
何も言及しない人の方が信用できる+9
-0
-
481. 匿名 2021/01/07(木) 12:24:31
発熱外来勤務してます
「合コンしたら相手が3人とも陽性って言われて〜」って女子大生が3人来てた。
この時期に合コンしてて腹立たしかった+29
-0
-
482. 匿名 2021/01/07(木) 12:25:07
病院勤務の検査技師です。
コロナの検査以外にも検査があるのに1時間で検査の結果出せ、まだ結果出ないのという問い合わせがあり大変です。
検査も機械だけでは出なくて、手作業する時間があるからどうしても時間がかかるのに。
なんなら、コロナの検査受け入れる数を制限してほしいです。+13
-0
-
483. 匿名 2021/01/07(木) 12:26:06
>>444
私は身内数人が医療関係なだけの会社員だけど、あなたのコメント嬉しい。
そりゃ仕事だし使命感もあるから身内は頑張ってるけど、大変そうだよ。
コロナなんて大したことないなんて意見もあるけど、そうだとしても治療法が確立してないから細心の注意払って接して精神的にも肉体的にもボロボロ。
孫に会ったり、旅行や美味しいもの食べるのがストレス解消なのにそれも我慢…。
なのに、気にせずgo toしてる人たち。
医療関係者だって人だからね。そりゃ主さんみたいに病む人いても責められないよ。+47
-1
-
484. 匿名 2021/01/07(木) 12:26:57
>>117
新人看護師の頃、中材さんの業務の見学させてもらったことを思い出しました。
普段から感染汚染物の滅菌は、暑い中での作業である上に、さらにコロナとなると緊張感や心労は相当なものですよね。
私たちが安心して処置や介助ができるのも、清潔な鑷子やクーパーがあるからです!
いつもありがとうございます!+16
-0
-
485. 匿名 2021/01/07(木) 12:29:50
>>397
>>445
ですよねー😭
上司にも、言いづらいけど頑張って相談してみたのに... 数ヶ月経った今も何も改善されていません😭+4
-0
-
486. 匿名 2021/01/07(木) 12:32:31
>>1
時短に応じない飲食店の公表に輪にかけて、恐怖の状況になってきています。
休業の「命令」違反業者に50万円以下の過料 特措法の政府原案が判明(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp新型コロナウイルス対策の強化に向け、政府・与党が2月上旬の成立を目指している新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案の政府原案が判明した。緊急事態宣言下の休業を巡り、都道府県知事が現行の「指示」よ
あまりに予想通りで笑ってしまった。
チャンネル桜で、
【Front Japan 桜】政府は自粛警察を煽る気なのか!? / 奪還への祈りを込めて~映画『めぐみへの誓い』舞台裏[桜R3/1/6] - YouTubeyoutu.be気鋭のキャスター陣が、ますます混迷を深める日本の現状や国際情勢を読み解くべく、日本最前線(Front Japan)の気概で、日々のニュースや時事のほか、様々なテーマについて取り上げ、日本が進むべき正道を追求します!キャスター:三橋貴明・葛城奈海■ ニュースPick...
特措法改訂に際し、
「(罰則を設けるなら)当然、補償しろという話になるじゃないですか。補償の文面は入ると思うよ、法律に。どういう入り方するかというと、『国は損害について補償するべく予算を組むよう努める』と入るに決まっているんですよ」
との解説がありましたが、まんま「努める」になるようです。
お分かりでしょうが、法律における「(財政支出をするよう)努める」という表現は、
やりません
という意味を持ちます。
つまりは、我々は現在、銃を持たされ、最前線で戦わされ、銃弾が尽きつつあり、本営に補給を要請しても、
「プライマリーバランス黒字化目標があるから、できません」
と、拒否され、だからと言って軍から離脱すると軍法会議にかけられるという、とんでもない状況に置かれているのでございます。
飲食店に対し、営業を自粛せよ。補償はしない。「指示」に従わないならば、処罰する。
・・・・。こんな狂った政府が、存在していいのでしょうか。
また、持続化給付金、家賃支援給付金についても、予定通り、1月15日に申請受付終了。徹底的に、補給を拒む。
挙句の果てに、
学徒動員・・・・。
さらには、
医療従事者に「小中学生から感謝の年賀状を」と小池知事 ノンスタイル井上「子どもをダシに使うのか!」: J-CAST テレビウォッチwww.j-cast.com東京都の小池百合子知事はおととい21日(2020年12月)、新型コロナ患者に対応する医療従事者へ感謝の手紙を書くよう都内の小中学生に呼びかける、と発表した。「心からの感謝の気持ちを伝えるため。ちょうどこの時期ですから、年賀状を送るよう呼びかけてまいります...
慰問文・・・・・。
まんま、大東亜戦争末期でございますね。
日本がなぜ戦争に敗けたのか。当時の「日本政府(軍部含む)」も、現在の政府同様に、現状を見ずに、国民を捨て駒にし、自分たちの認識共同体の中に閉じこもって政策を推進していたのでしょう。よ~く、分かりました。勝てるわけがない。
もっとも、大東亜戦争の敗北は「リソース(供給能力、あるいは実物資源)」の問題ではありましたが、今回は「貨幣」という名のデジタルデータです。政府がデジタルデータを増やすことを拒み、医療サービスの強化や、「全面的な補償とセットの自粛」といった正しい政策に踏み切れない。デジタルデータが理由で、国民は疫病や恐慌で「殺される」ことになるわけです。
冗談じゃない!
声を出してください。政治家(特に自民党)の政治家に、怒りの声をぶつけて下さい。
チャンネル桜の動画で、「なぜ、こんな事態になっているのか?」について完璧に説明がありました。国家観と貨幣観の双方が間違っている。
つまりは、国家観と貨幣観の双方を同時に正していくしかない。
今回、戦うべき相手は外国でも「国民」でもなく、コロナという疫病ですら無く、「日本政府」です。日本政府、政治家、官僚を正さない限り、我々国民の多くが不本意な「死」を迎えることになる。
そして、攻撃するべきは飲食業などの「同じ国民」ではなく、非道すぎる日本政府です。この真実を頭に叩き込み、生き残るために足掻いてください。+2
-3
-
487. 匿名 2021/01/07(木) 12:33:20
>>444
働いてない看護師とかを引っ張り出してって…
まるで働いてない医療人を非難してるみたい。
私はたまたま働ける状況だけど、働けない・働く必要がないもいるだろうし、それぞれ事情があるんだから別に逃げてるわけじゃない。
なんで「引っ張り出して」なんて言われなきゃいけないんだろう。
せめて「働いていない看護師の方々にもお願いをして」とか言えないのかな。
橋下さん、いつも言い方が一方的だからなれない。+73
-2
-
488. 匿名 2021/01/07(木) 12:33:30
医療従事者優先でワクチン打つのが怖くて震えてる。拒否したい。+16
-0
-
489. 匿名 2021/01/07(木) 12:41:14
>>468
素晴らしい旦那さんですね。
これ以上の支えはない!
あなたが普段から旦那さんを支えているからこその言動でしょうから、あなたも素晴らしい奥さんであり、看護師さんです!
お互い無理せずがんばっていきましょう+20
-0
-
490. 匿名 2021/01/07(木) 12:48:27
>>332
嫌な師長ですね。そんな人は師長の資格ないと思います。私は看護師だけどそんな師長の下では仕事したくないです。+6
-0
-
491. 匿名 2021/01/07(木) 12:50:24
看護協会も寄付金もらうだけ貰って現場には有効に還元せず腹立つ。
上に立つ人間は馬鹿ばかり。
パフォーマンスはしてるけど本当に役に立たない。
看護連盟なんてもっと糞。+20
-0
-
492. 匿名 2021/01/07(木) 12:54:58
>>22
病人が多い国なのかな?+1
-0
-
493. 匿名 2021/01/07(木) 12:57:57
>>488
医療従事者ではないけれど書き込み失礼します。
なんかワクチンの実験台にならされてる気がして怖いです。拒否出来ない空気なのでしょうか?+7
-0
-
494. 匿名 2021/01/07(木) 12:58:36
>>1
首元出てるけど大丈夫なのだろうか?+0
-0
-
495. 匿名 2021/01/07(木) 13:02:20
>>455
仕事出来ないから事務なんだろ。+2
-28
-
496. 匿名 2021/01/07(木) 13:04:48
>>426
そうなんです。
パートだろうとバイトだろうと端からみたら看護師でしかないわけで…
しかも人の命を預かって働いてるのは変わらないし、なんて意識が低いんだろうって思います。+0
-0
-
497. 匿名 2021/01/07(木) 13:08:46
>>434
それが一番心配です。
基礎疾患がある人ばかりの中で働いてるのに、普通にソーシャルディスタンスやらマスクやら無視して写真とってますからね。
写真だけっていっても感染するときは簡単にするのに。
旦那は子どもと関わる仕事なのに一緒にヘラヘラと旅行して写真アップしてたし。
マイナス覚悟だけど殺人看護師だとおもってます。
必死で頑張ってる先輩や同僚を知ってるので怒りがおさまりません。
本当に同じ看護師として許せません。+3
-0
-
498. 匿名 2021/01/07(木) 13:08:47
>>495
そういうの要らない。+15
-2
-
499. 匿名 2021/01/07(木) 13:09:32
>>452
国も病院も現場の人たち舐め腐ってるんだからさっさと辞めた方がいいよ。いいように使われるだけだよ。+3
-0
-
500. 匿名 2021/01/07(木) 13:12:19
私の病院も一般病棟3つ目を閉鎖して合計4病棟がコロナ病棟になりました。
年を明けて出勤すると全員コロナ病棟への移動が決まっていました。
4つあるうちのどこの病棟で働くかは当日振り分けられるので、慣れない環境と毎日変わる人間関係に振り回されてストレス爆発しそう...+10
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する