ガールズちゃんねる

【立ち仕事・歩き回る仕事】仕事後の足の痛み、どうしてますか?

107コメント2021/01/17(日) 22:30

  • 1. 匿名 2021/01/06(水) 16:55:16 

    昨年末から飲食店のホールで働いており
    ランチアタイムなど忙しくて足を酷使して、仕事後はいつも筋などが痛いです
    寝て次の日にはすっかり普通に戻ってますが
    仕事直後の足の疲れ・痛み・張りなど、みなさんどうしてますか?
    私の足がまだ慣れてないだけで、いつかは痛まなくなるもんなんでしょうか?
    ちなみに靴は店から支給された、とても足にいい疲れにくい物です
    痛まなくなる方法などありますか?
    痛みをすぐ和らげる方法などもありませんか?
    ベテランの方、ご教示下さい

    +26

    -7

  • 2. 匿名 2021/01/06(水) 16:55:51 

    立ち仕事は男の仕事じゃない?わざわざ女性がしなくても

    +2

    -115

  • 3. 匿名 2021/01/06(水) 16:56:01 

    慣れです。

    +129

    -5

  • 4. 匿名 2021/01/06(水) 16:56:40 

    立ちっぱなしはきつい
    【立ち仕事・歩き回る仕事】仕事後の足の痛み、どうしてますか?

    +16

    -72

  • 5. 匿名 2021/01/06(水) 16:57:05 

    慣れ

    +23

    -2

  • 6. 匿名 2021/01/06(水) 16:57:35 

    我慢してる

    +21

    -3

  • 7. 匿名 2021/01/06(水) 16:57:36 

    バンテリンゲルを塗って早めに寝る。
    足の指の間に手の指を入れて、上下にマッサージ、足首を回す、ふくらはぎを両手でマッサージ、アキレス腱伸ばしをする、を毎日の日課にするとだいぶ楽になるよ。
    あとは靴の中敷を工夫するといい。

    +42

    -2

  • 8. 匿名 2021/01/06(水) 16:57:39 

    何歳ですか?
    私も毎日バタバタ動き回って仕事してますが
    そんなに疲れないです
    辛いなら違う仕事にした方が、、、

    +6

    -39

  • 9. 匿名 2021/01/06(水) 16:57:49 

    >>2
    洋服売場や化粧品売り場とか行ったことないの?

    +26

    -1

  • 10. 匿名 2021/01/06(水) 16:57:53 

    以前はずっとサービス業で立ち仕事でした。身体が慣れてきますよ。
    いまはデスクワークですが、座り仕事も脚がむくむ気がします。

    +78

    -2

  • 11. 匿名 2021/01/06(水) 16:58:04 

    高いけどマッサージ機を買いました。
    ヒール履いて立ち仕事辛かったな。

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2021/01/06(水) 16:58:07 

    サロンパスが効きます。
    マジだから試してみ?

    +22

    -5

  • 13. 匿名 2021/01/06(水) 16:58:29 

    お風呂にゆっくり入る
    できれば銭湯とかで水風呂と温かいお風呂と交互に入るといい

    +28

    -1

  • 14. 匿名 2021/01/06(水) 16:58:47 

    >>1
    慣れました!
    湯船に浸かって軽くマッサージしたり、夜寝る前に足を高くあげてぶらぶらして血流をよくしたりしてます。
    気持ちだけかもですが何もしないよりはいい気がして続けてます。

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2021/01/06(水) 16:59:20 

    ホール歴7年
    慣れるしかない。

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2021/01/06(水) 16:59:24 

    わたしは足の裏が痛くなります。
    クッション性があって消臭効果もあるインソールを敷いたらだいぶラクになりました。
    それでも痛いけど…。

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2021/01/06(水) 16:59:38 

    過去に数年アパレルで立ち仕事していたら、足底筋膜炎で歩けなくなりました
    会わない場合はやめた方が良いかも
    軽傷だったけど2ヶ月歩けなくて収入もなくなって最悪だった

    +55

    -2

  • 18. 匿名 2021/01/06(水) 17:00:22 

    あれこれやったみたけど青竹踏みが一番しっくりきてる
    以前はコムレケアよく飲んでたけど今は必要なしです

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2021/01/06(水) 17:02:31 

    私調理の仕事だけど
    着圧のハイソックスいいよ!
    これ履いて仕事したら痛みやだるさ
    かなりましになったよ。試してみて。

    +54

    -1

  • 20. 匿名 2021/01/06(水) 17:02:31 

    慣れというけど私は慣れなかった。
    1年働いたけど無理で辞めた。

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2021/01/06(水) 17:02:36 

    私は看護師で働いてる病棟が5階なんだけど、エレベーター待ってる時間もったいないから1人だったら階段駆け降りたりして動きっぱなしです。案外激しく動いてた方がいいですよ、立ちっぱなしや同じ動作は辛い。

    +61

    -1

  • 22. 匿名 2021/01/06(水) 17:03:05 

    朝起きて、足を床につくときに踵が痛い!
    でも痛みに波があるというか、痛い時と痛くない時がある
    病院にいくほどでもないような…

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2021/01/06(水) 17:03:20 

    慣れっていうけど
    4年働いてるけど、やはり痛い。疲れたー。って思うよ…

    足揉みマッサージ行きたいと思うけど
    毎回4、5千円出して…キリがないもんね

    +25

    -2

  • 24. 匿名 2021/01/06(水) 17:04:51 

    休憩時間に向いにも椅子を置いて足を伸ばしてる
    ハイソックス履けるなら浮腫み防止のものもオススメ
    後は慣れれば平気になって来ますよ
    慣れるまでは浮腫みや寝てる時に腓返りで辛かったので帰ったらフットマッサージ機使ってた

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2021/01/06(水) 17:05:48 

    昔ブラックな業界にいたので毎日14〜15時間、ほぼ立ちっぱなしだった。
    帰宅するとクッションとかですぐ足上げて、足の指広げるスポンジつけてた。
    時間があればゆっくりお風呂に入って足首を回したりよくもみほぐすと楽になる。
    でも足がズキズキして熱っぽいときは冷やした方がいいのかと湿布貼ってた。
    寝る時は必ず足元を高くしてた。
    休みの日はマッサージに行った。
    足に負担かかりすぎるとそのうち腰や股関節も痛くなったりするから早めにケアしてあげると良いと思う。
    同僚は着圧タイツ?みたいなやつ使ってた。

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/06(水) 17:07:03 

    青竹踏み、土踏まずローラー
    水分よく摂ってね

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2021/01/06(水) 17:07:07 

    良い靴を買う。値段は気にしてられない。

    毎日湯船にしっかり浸かる。そのとき足全体のマッサージも欠かさず。冷やさないでね。葬式も

    痛むなら塗り薬、湿布等でケア

    浮腫むようなら着圧ソックス

    定期的にフットケアマッサージに行く

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2021/01/06(水) 17:08:00 

    湯船の中でバタ脚

    ゆるゆる〜っと、ふくらはぎを揺らす感覚で。何か、楽になる気がするのでやってます

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2021/01/06(水) 17:08:06 

    >>11
    ヒールだとしんどさが倍増するよね。
    立ち仕事はスニーカーが一番楽。
    でもコンバースはあんまり。
    ニューバランスのスニーカーをよく履いていた。

    +20

    -1

  • 30. 匿名 2021/01/06(水) 17:08:36 

    >>4
    環奈の見せ方をわかってないな。

    +109

    -0

  • 31. 匿名 2021/01/06(水) 17:09:23 

    足つぼマットで老廃物潰してます

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2021/01/06(水) 17:09:38 

    ほんとゾウのように浮腫むし重たくてイライラするほど。
    とにかく帰ったらお風呂沸くまで壁に足掛けて寝転んでる。お風呂沸いたら湯船の中で足揺らすとだるいの少し楽になるよー。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2021/01/06(水) 17:10:25 

    立ち仕事歴20年、慣れてるからノーダメージ

    +0

    -2

  • 34. 匿名 2021/01/06(水) 17:10:40 

    >>8
    20代のころ、1日12時間の立ち仕事してたけど、足の疲れはそこまでじゃなかった。帰宅部なので体力も全然なかったのに。
    でもある日ぎっくり腰になっちゃった。そこだけは気をつけないとなーと思う。

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2021/01/06(水) 17:11:19 

    足の指つるし、臭いしヘトヘトになるけど寝れば回復する

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/06(水) 17:12:03 

    夜寝る時に足の下クッション置いて、足を高くして寝てる

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/06(水) 17:12:33 

    >>1
    最初は凄く痛くなるし重いような怠さがありました。
    だんだん慣れてきて酷い痛みは無くなりましたよ。
    慣れるまでがしんどいですよね!
    休足時間を貼ったりマッサージしてました。
    頑張ってください。゚(゚´ω`゚)゚。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/06(水) 17:12:46 

    >>21
    動き回ってる方が楽だよね。
    同じ姿勢でずっと立ちっぱなしの仕事の方が足腰は辛い。

    +45

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/06(水) 17:12:48 

    調理場で働いてます
    いつも右足の薬指の横に魚の目ができて辛い
    病院で削ってもらうけどすぐにできてしまう
    コックシューズが合ってないんだと思うけど指定されてるから違うものには出来ない
    何とかならないものか、、

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/06(水) 17:13:45 

    100均とかで売ってる足の裏を刺激するボツボツのやつあるじゃん?
    その上に立って足裏を刺激するやつ。
    あの上に正座して脛を刺激。
    足首から膝にかけて少しずつずらしながらやると、見ため滅茶苦茶気持ち悪い集合体みたいに穴が空くけど、凄く気持ちいい!!
    騙されたと思ってやってみて。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/06(水) 17:18:45 

    足裏樹液シートを貼って寝ると
    次の日はかなり足が楽になってる。

    剥がすとベタベタだから洗わないといけないけど。

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2021/01/06(水) 17:18:54 

    高かったけど、ボーナスで買ったよ!

    マッサージ機は場所とるからさ。

    でもこれ、かなりよかった!
    おススメです。

    ふくらはぎとふともも気持ちいい。
    【立ち仕事・歩き回る仕事】仕事後の足の痛み、どうしてますか?

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/06(水) 17:19:47 

    靴の中敷き変えると痛み和らぐよ~

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2021/01/06(水) 17:21:17 

    >>4
    テキストが煽りにしか見えない

    シンプルに可愛さで売ればいいのに…

    +57

    -0

  • 45. 匿名 2021/01/06(水) 17:22:29 

    >>1
    慣れない
    膝と腰が痛い
    首と肩も痛い
    常に湿布貼ってるよ
    湿布代も馬鹿にならないよ

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/06(水) 17:24:22 

    うちは靴が指定なんだけど
    痛くて痛くて…
    インソール入れたらマシになるのだろうか。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/06(水) 17:24:23 

    >>4
    なんでこんなページ作ったんだろ

    +66

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/06(水) 17:26:06 

    15年くらい立ち仕事だったけど全然痛くならなかった。
    不思議と最初から。
    でもたまに合わない靴支給された時は地獄だった。

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2021/01/06(水) 17:28:05 

    慣れだよね。
    夜帰ってからランニングしてます。肩周りの疲れも足のむくみも取れて気分転換になる。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/06(水) 17:28:59 

    良い靴を使うと軽減される けど仕事の為の靴に金を出すのが惜しくなる
    それなら私生活用に可愛いの買いたいと葛藤する

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2021/01/06(水) 17:30:15 

    >>3
    私もこれ
    慣れるまで毎日湿布貼りまくって肌荒れた

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/06(水) 17:30:27 

    >>8
    マイナス多いけど、何事にも向き不向きはあるよね。
    私もじっとデスクワークしてる方が辛いタイプだから分かる。
    一日中動き回ってても足が疲れることなんてないわ。
    家でもずっと動いてるし。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/06(水) 17:30:46 

    樹液シートを貼る

    +5

    -3

  • 54. 匿名 2021/01/06(水) 17:31:20 

    5本ソックス個人的にはおすすめ

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/06(水) 17:31:28 

    仕事用の靴の中に自分にあったクッション性の高い中敷きを入れると多少マシになるよ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/06(水) 17:31:54 

    歩きまわれるならまだましで、ホテルフロントだと長時間歩き回る事も出来ず同じ場所で立ちっぱなしだからほんと、帰る頃には足がゾウみたいになってる。
    お客さんがいない間にスクワットしたり足踏みしたりして血流改善を試みるけどあんまり効果なくて。
    着圧ストッキングは必須だった。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/06(水) 17:35:58 

    足裏樹液シートつかう
    あと、出来る時は足の指の間を広げる運動をする

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/06(水) 17:38:37 

    >>1
    昨年末からだから働き出してまだそんなに長くないね。
    慣れれば楽になるよ。
    筋力つくから疲弊もしにくくなるし。
    昔3階建ての美容室で働いてて1階から3階まで行き来して1週間くらいはきつかったけどそれ以降はそれだけでは疲れなくなったよ。
    今の職場では上半身を酷使して時々痛むのでフェイタスのローションのを塗ってる。
    足も痛い時はそれ塗ると結構落ち着くよ。
    あとお風呂には必ず浸かって足をマッサージしてたかな。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/06(水) 17:40:08 

    むくみの取り方も知りたい!

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/06(水) 17:41:41 

    >>4
    デコルテって言うならみせろやw

    +45

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/06(水) 17:44:17 

    お風呂の後脚上げてブルブルする
    人がいたら脚持って揺らしてもらう
    きもちいい

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/06(水) 17:48:50 

    ドラストで働いてます
    立ち仕事ですがレジでの立ちっぱなしに品出しもあり、足も腕もパンパンです
    特に品出しは、洗剤やシャンプーの入ったダンボールを階段で二階に運んだりするから足腰がやばい

    私の対策は、
    足首までの着圧ソックスを履く
    5本指ソックスを履く
    シューズはニューバランス(インソールは外す)
    ソルボのインソールを入れる
    ミスターミニットでオーダーメイドインソールを作ってもらって入れる
    帰宅後はすぐアイシング
    疲れが酷ければストレッチポールでふくらはぎをマッサージ

    これでだいぶ乗り切れます

    >>39
    私はスピールジェルという魚の目取るジェルのお薬でよくなりました、絆創膏だと歩いてるうちにズレてきちゃって普通の皮膚が白くなっちゃって失敗しました

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/06(水) 17:51:02 

    多分3〜6ヶ月で慣れて、むくみをむくみと思わなくなってくる(笑)
    長いこと飲食店のフリーターしてきたけど暇な時にアキレス腱伸ばししたり足首回したりはしてたよ。
    あといくら足にいい靴でも馴染むまでめちゃくちゃ疲れる。
    家では裏返ったゴキブリやってます。仰向けで寝て足あげてぶらぶらしてる。飽きたらただ真っ直ぐ伸ばしていけるところまで頭の方に倒して筋を伸ばしたり開いたりもしてる。
    むくみすぎて重だるい時はやると気持ち悪くなるので、45度ぐらいになる高さのところ足を乗せてるだけにしてます。
    でも水飲んで風呂入って血流良くするのが一番だよ。
    そして腰の方が無事では済まなくなる。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/06(水) 17:52:04 

    >>2
    釣りではなく本当にこの様に
    思ってるなら世間狭過ぎる

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/06(水) 17:54:08 

    お風呂のなかで血流マッサージして、スリムウォークはいて寝る前壁に脚上げるか脚パカ。
    毎日重かったけど少しましになった。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2021/01/06(水) 17:55:48 

    この人はボディで売ってないでしょうよ。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/06(水) 17:55:52 

    職場は、担当階までは階段を使わなきゃいけないルールで(出社の時以外エレベーター禁止)、入社した時はマジかーと泣きそうになったけど、半年で慣れたどころか、体調が良くなったし痩せた。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/06(水) 17:57:59 

    立ちっぱなしの疲れを軽減する中敷きを使ってる。
    歩く時と立ちっぱなしの時があるから中敷き買う時いつも迷う。

    ワインとかボトルが入ってる箱(円形)をふくらはぎの下に引いてゴロゴロしてます。
    風呂でマッサージはし忘れが多い。

    寝起き足がつりそうだなと思ったらエクトパスローション塗って寝るとつらない。
    【立ち仕事・歩き回る仕事】仕事後の足の痛み、どうしてますか?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/06(水) 17:58:15 

    仕事から帰ったら必ず足のマッサージをしてます。
    するとしないとじゃ大違い、しないまま寝ると足が痛くて寝付けません。

    それでも疲れが取れない時は着圧ソックスを履きます。毎日履くと血行障害になるため、ここぞという時だけ!

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/06(水) 17:59:56 

    休日にスーパー銭湯行ってジェットバス最強にしてドコドコ衝撃与える 
    あーお疲れー足本当お前がんばってるよ〜とお声掛けもする。
    しかしコロナでスパ銭行きにくくなって最悪

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2021/01/06(水) 18:01:46 

    私はとにかく浮腫に悩まされてきたから、足だけのマッサージ機買って、風呂前に脚をほぐす。で、ゆ〜っくり風呂に浸かってしっかり汗を出す。意外とこれだけで結構体は楽になる。あと、着圧ソックスは手放せない。ストッキングも絶対着圧。しかも強いやつね。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/06(水) 18:10:40 

    >>2
    むしろ男性の立ち仕事しか見たことないとしたら、行動範囲が狭すぎるね…

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/06(水) 18:17:10 

    >>27
    葬式?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/06(水) 18:18:09 

    受付業務で立ち仕事でPC作業も立ったままするので、全身ガッチガチです。

    最近は夜に着圧スパッツを履くのと、
    フォームローラーでふくらはぎグリグリしてます。

    でも翌日にはまた立ち仕事でガッチガチ。
    根本的解決には、仕事変えるしかないかなぁ。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/06(水) 18:20:06 

    お風呂の最後に
    冷水シャワーをひざ上からかける
    表も裏も、ひざ裏とか気持ちいいいよ
    30秒ずつ程度でOK

    血行もリンパも刺激されて
    疲れとかむくみ解消になるよ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/06(水) 18:26:59 

    >>1
    パンジーの靴あるきやすいよ
    スーパーとかホームセンターで売ってる
    年配向けではあるけど、だからこそなのか
    足が痛くなりにくい

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2021/01/06(水) 18:28:50 

    >>4
    左下のショット可愛いのに

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/06(水) 18:40:59 

    >>4
    なんか見ただけで小柄だなってわかる。

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/06(水) 18:41:30 

    >>73
    ごめん、誤字だわ!

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/06(水) 18:48:08 

    慣れは怖くて立ち仕事ずっとしてるとたまに講習会とかでずっと座ってる方が足腰痛くなる。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/06(水) 18:48:40 

    あまり動かない立ちっぱなしより、動き回るほうがまだ良いかも

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/06(水) 18:59:08 

    >>2
    はい?

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/06(水) 19:17:27 

    クッション性能ある靴だと全然違う
    可能ならエアー入ってるやつ

    家の中でもスリッパで疲れてたけどクロックスをスリッパ代わりに履いてから疲れなくなったよ

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2021/01/06(水) 19:17:51 

    Hyperice っていうアスリート用グッズなんだけど強い振動が気持ち良くて疲れやむくみが取れます
    寝る前にベッドの中で動画とか見ながら足を乗せてるだけです
    足、脚以外にも全身に使えるから全身のこりがほぐれるから毎晩使っている
    【立ち仕事・歩き回る仕事】仕事後の足の痛み、どうしてますか?

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/06(水) 19:18:01 

    フットマッサージャーを買いました。
    3000円くらいでした。
    お風呂あがりに足裏グイグイ押して、これに乗って、という流れです。
    【立ち仕事・歩き回る仕事】仕事後の足の痛み、どうしてますか?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/06(水) 19:25:22 

    メディキュット履いて寝てます。去年思い切ってレッグリフレを買ったら、気持ち良すぎて感動したー!もうこれがあるのと無いのとでは次の日の足の重さが全然違う!

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/06(水) 19:27:28 

    >>22
    それ足底腱膜炎っていう足の病気です。
    私も歩き回る仕事で同じ現象になり我慢してましたが、歩いていても痛みが出るようになり専門の病院で体外衝撃波治療っていう治療しました。週1ペースくらいで計5回専用の機械で衝撃波を当てる治療で保険適用で1万5千円しましたが、痛みがなくなり今は以前のように普通の生活ができるようになりました。治療してよかった!って思うので、>22さんもひどい様なら専門治療をしている病院を探して相談してみてください。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/06(水) 19:28:49 

    ずっと立ち仕事だったから足底筋膜炎になった
    立ち仕事辞めたら自然に治ったけど
    足裏の筋が痛い方はお気をつけて

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/06(水) 19:30:13 

    立ち仕事は足が太くなるよ(経験者)

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/06(水) 19:39:25 

    こればかりは慣れ
    私は3日間ぐらいぎっくりみたいなになったし
    足にくるか腰にくるか人それぞれだよね

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/01/06(水) 20:13:18 

    帰宅後、着圧タイツ履いてる
    数時間履いとくだけですっきりする

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/01/06(水) 20:22:51 

    休息時間貼って寝てる

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/06(水) 20:24:28 

    扁平足の看護師です。
    仕事は白い靴(爪先、かかとありの靴)なら何でも良いので、扁平足用の靴買って履いたら、楽になった。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/06(水) 20:27:51 

    靴に低反発インソール入れてる
    足裏への負担がだいぶ違う

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/06(水) 20:54:18 

    >>1
    私は毎日フォームローラーでマッサージしたら無くなりました!
    浮腫も取れてスッキリ!
    5000円くらいだから買ってみてもいいかも!

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/06(水) 20:54:39 

    >>4
    何このずんぐりむっくり.笑
    今はいいけど、一気に中年太りしそうな体型。

    +29

    -2

  • 97. 匿名 2021/01/06(水) 21:18:14 

    >>22
    >>87さんが教えてくれてるけど、足底筋膜炎です。朝起きた時とか、しばらく座ってて立った時とかに歩けないほど踵が痛くて、でも数歩で普通に歩けるようになるので整形外科に行ったら、私も足底筋膜炎と診断されました。まだ87さんのような治療を受けるほどではないと言われたのですが、足裏のマッサージやインソールを入れること、家の中でもフローリングなど直接歩かずに必ずクッション性のある部屋ばきを履くなどのアドバイスを受け、少しずつよくなってます。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/06(水) 21:20:03 

    これおすすめ
    【立ち仕事・歩き回る仕事】仕事後の足の痛み、どうしてますか?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/06(水) 21:32:52 

    >>84
    これ買おうか迷ってるやつ
    高いよね…

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/06(水) 22:10:13 

    >>51
    だからさ
    慣れの前に「湿布貼ってる」んでしょ?
    主はその慣れるまでを聞きたかったんじゃん……

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/06(水) 23:03:02 

    ヒール履いて歩き回ってます

    帰ってきたら毎日バタンキュウ状態です😅

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/07(木) 00:12:37 

    >>70
    お声掛けいいね!

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/07(木) 06:45:11 

    >>2
    何も知らないのね
    無知すぎる

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/07(木) 08:34:59 

    >>42
    これこれ!これに限る。
    あとは着圧ソックス、マッサージを使い分けて、どうしても痛むとかがあれば病院。
    私は産後、復帰予定だったんだけど一日数万歩は歩くような営業職だったので辞めてしまいました。
    なんで続けられると思ったんだろう。刻一刻と歳も取ってるのに、無謀だった。
    二年くらい空けたら大丈夫だったかもしれないけど、そんなに休み取れない。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/07(木) 08:40:39 

    >>62
    アスリートだね。2コメに???ってなったけど、筋肉のつきやすさとか生理中のつらさとか言ったら正直立ち仕事って男性の仕事だと思う。やってたからこそ思う。
    女子は事務職正社員が当たり前だった頃に生きたかった。

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2021/01/07(木) 09:04:17 

    >>22
    私も足底腱膜炎です。
    ハイアーチのせいもあると言われて、リハビリ行ってますが中々良くならず。
    今は霜焼けが酷くてリハビリどころじゃないですが………
    私の場合、爪先だったり踵だったりと痛む箇所が日によって違うので治りにくいそうですが…

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/17(日) 22:30:56 

    モートン病の方いますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード