ガールズちゃんねる

社会人になりたくない

157コメント2021/01/11(月) 10:46

  • 1. 匿名 2021/01/06(水) 08:34:46 

    こんばんは。4月から社会人の大学生です。
    学生生活も残り3ヶ月を切ってしまい社会人に近づいています。
    これから社会に出て働けるのかが不安です。毎日通勤している人をがすごいと感じます。
    みなさんは社会人になるときどんな気持ちでしたか?

    +103

    -7

  • 2. 匿名 2021/01/06(水) 08:35:34 

    大丈夫。すぐ慣れるから

    +36

    -26

  • 3. 匿名 2021/01/06(水) 08:35:35 

    やだなーーって気持ち

    でも自分で稼ぐお金を自由に使えるのは楽しいよ

    +198

    -2

  • 4. 匿名 2021/01/06(水) 08:35:40 

    いつまでも学生気分でいるなよ
    社会は甘くないからな

    +26

    -52

  • 5. 匿名 2021/01/06(水) 08:36:00 

    ならなきゃいいじゃん

    +14

    -23

  • 6. 匿名 2021/01/06(水) 08:36:18 

    私は大変だけど学生の時より社会人の方がお金も貰えるし良かったよ!
    最初は不安だと思うけど大丈夫!

    +105

    -4

  • 7. 匿名 2021/01/06(水) 08:36:18 

    親の金で生きる生活から脱するわけだから、本当の意味で自由だなって思った。完全に自分のお金だから何を買っても食べても貯金しても自由だしね。

    +117

    -1

  • 8. 匿名 2021/01/06(水) 08:36:38 

    不安と期待もありました。
    大丈夫ですよ(^^)悪いことばかりじゃない。
    まずは3年!と思って辞めずに頑張ってください

    +7

    -7

  • 9. 匿名 2021/01/06(水) 08:36:42 

    初日不安で家出る時泣いた
    でも行くしかないし
    初任給嬉しかったな

    +97

    -1

  • 10. 匿名 2021/01/06(水) 08:36:46 

    早く自立したかったから嬉しかった

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2021/01/06(水) 08:37:00 

    私も大学卒業後フリーター
    週3しか働いてないけど
    彼氏が働かなくていいって言うから甘えてる

    +15

    -26

  • 12. 匿名 2021/01/06(水) 08:37:04 

    そういう人って新卒で入ってもすぐやめてフリーターになる人多い
    別にそれはそれでいいと思うけど

    +11

    -15

  • 13. 匿名 2021/01/06(水) 08:37:29 

    >>1
    奴隷人生の始まりだなって絶望感あったな・・・
    定年どんどん伸びてるし、ていうか年金もらえなさそうだし

    +83

    -7

  • 14. 匿名 2021/01/06(水) 08:37:34 

    まず、出社は1番にしとけ。返事はイエスだけだぞ
    あと、多少のセクハラは受け流せよ
    何言われても、笑顔でハイと申し訳ありませんだけ言って、出社し続ければ、そのうち上司からも一目置かれるよ
    競争はもう始まってるからな

    +5

    -40

  • 15. 匿名 2021/01/06(水) 08:37:44 

    モラトリアムだっけ

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2021/01/06(水) 08:37:48 

    なら50歳過ぎまで働かない人生を選んでみたらどうだろうか

    +5

    -3

  • 17. 匿名 2021/01/06(水) 08:38:02 

    社会人になりたくない

    +25

    -6

  • 18. 匿名 2021/01/06(水) 08:38:07 

    >>1
    9割がつらいことだけど、自分でお金を稼いで使うとか、一人前として見られるのは楽しいよ。ちゃんとしないと責任が伴うけどね。

    +9

    -8

  • 19. 匿名 2021/01/06(水) 08:38:10 

    お金を払って学ぶ立場から
    お金もいただいて社会、会社に貢献する立場だからね責任感が違うよね
    がんばれ!

    +35

    -1

  • 20. 匿名 2021/01/06(水) 08:39:10 

    >>5
    私も思いました。
    お金を稼ぐのは大変なことだけど、
    自分がいいならずっと遊んでいればいいと思うよ

    +12

    -3

  • 21. 匿名 2021/01/06(水) 08:39:18 

    主さんは学生生活が充実しているんでしょうね。

    私は早く「学校」って場所からオサラバしたかったから早く社会人になりたかった

    実際ラクよ、色々

    +53

    -2

  • 22. 匿名 2021/01/06(水) 08:39:20 

    >>1
    学生時代みたいな気楽さはないけど、それでも私は20代の社会人の時が良かった。独身で、親にお金渡しながらだけど、それでも自由にしてたよ。慣れるまでは大変だけど、無理せずに頑張ってね。

    +8

    -6

  • 23. 匿名 2021/01/06(水) 08:39:28 

    ストレスで狂ってからが勝負です。最低でも三年は同じ会社で働きましょう。

    +8

    -18

  • 24. 匿名 2021/01/06(水) 08:40:03 

    >>1
    私でも働いてるから平気平気!
    お金もらえるよ!
    学校行ってももらえない
    バイトしても端金
    でも働いたらしっかりお金もらえる!!
    モチベはお金

    +15

    -2

  • 25. 匿名 2021/01/06(水) 08:40:13 

    学生より楽だよ。学生は先生に媚びうったり、友達同士で張り合ったり…そういうのがなくなって楽になるよ

    +2

    -13

  • 26. 匿名 2021/01/06(水) 08:40:14 

    初任給貰ったらそんな事考えてたなーと思うよ!好きなもの買ってモチベーションにしてね。
    あともう少しの学生生活楽しんでね

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2021/01/06(水) 08:40:36 

    >>11
    私は発達障害持ちなので一般枠での正社員は
    かなり厳しいですね。
    障害者枠は親から反対されています。

    +9

    -4

  • 28. 匿名 2021/01/06(水) 08:40:38 

    わたしは家の都合で学校中退して働かざるを得ない状況になったから、嬉しいとも嫌だなとも思っている場合じゃなかった。
    友達で社会人になりたくないから、さらに学校行ったり留学したりしまくってた子いたけど今じゃ親元遠く離れた地でバリバリ働いて楽しそうにしてるから慣れたら大丈夫だと思う。
    主さん、いい職場に巡りあえるといいね。

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2021/01/06(水) 08:41:11 

    憧れてた業界で働けたので嬉しかったなー!
    でもブラック業界でもあったので数年で体壊した…泣

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2021/01/06(水) 08:41:25 

    >>20

    新社会人になる人に
    無責任な発言しないで。

    +6

    -8

  • 31. 匿名 2021/01/06(水) 08:41:28 

    社会人になりたくないから大学行ったけどコロナで就活かなり厳しい。
    高卒で就職した子達の方がしっかりした所に就職できてる…

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2021/01/06(水) 08:41:42 

    私もそう思った時期はあったけど
    実際に給料もらったらやっぱり働く方がいいと思った
    学生時代はどんなにバイト頑張っても10万くらいしか稼げなかったのが、社会人になれば20万はもらえる訳だし、ボーナスもあるしで
    使える金額が全然違う

    +4

    -4

  • 33. 匿名 2021/01/06(水) 08:42:01 

    >>1
    私もめちゃくちゃ嫌だったよー
    でも同期や先輩と仲良くなるとまた感覚変わるかも
    私は転職しちゃったけど、当時の同期や先輩とは今でも仲良しだし出会えただけでも働いてよかったって思える

    でも仕事内容は一切楽しいって思えたことないし今でも毎日嫌だなって思いながら仕方なく仕事してる…

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2021/01/06(水) 08:42:14 

    >>13
    給料明細の総支給と手取りの差をみると絶望するよね。老後は年金も社会保障も削られるだろうに何のために納税してるんだろ。

    +37

    -0

  • 35. 匿名 2021/01/06(水) 08:42:34 

    社会人になりたくない

    +6

    -4

  • 36. 匿名 2021/01/06(水) 08:42:55 

    >>15
    ピーターパンシンドロームじゃなかった?

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2021/01/06(水) 08:43:07 

    >>25

    先生に媚び売るとか張り合うとか
    かわいそうな学生時代

    +11

    -2

  • 38. 匿名 2021/01/06(水) 08:43:18 

    >>30
    社会人になりたくないって
    なってもないのに言ってるからじゃない?

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2021/01/06(水) 08:43:21 

    >>12
    社会人でバリバリ働くぞ!って人の方がギャップを感じて挫折しやすいと思うけど。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2021/01/06(水) 08:43:56 

    いやぁっほほほう!
    だったな。お金は手に入るし勉強はもうしなくていい!
    そこまで甘くなかったけどね。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/06(水) 08:44:09 

    社会人になりたくない

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2021/01/06(水) 08:44:14 

    >>1
    社会人最高です!
    社会人最高過ぎて、結婚もしたくなくて、プロポーズされてるけど答え出せてない37です。
    とにかく自分の好きな物、やりたい事が何でも手に入ります。

    +10

    -5

  • 43. 匿名 2021/01/06(水) 08:44:19 

    毒親育ちなので小さい頃から自立できる日をずっと夢見ていました。
    高卒で家を飛び出し10年一人暮らし。
    結婚して子供にも恵まれ現在39歳2000万貯めました。
    自分で生きるって幸せですよ。

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2021/01/06(水) 08:44:32 

    自立できると思ってワクワクしたよ。
    どうしても嫌だったら転職もできるし大丈夫だよ。

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2021/01/06(水) 08:45:05 

    >>1
    卒業おめでとう
    卒論提出必須の学部ですか?
    私は研究論文に真摯な姿勢で臨めというアカデミックなタイプの教授のゼミだったので、めちゃくちゃ頑張って死ぬ気で書きました
    あの苦労を思えばなんとでもなる!と自分に言い聞かせました
    卒業して就職したら読書に費やす時間が減るし母校の図書館利用にも制限が発生するので、今のうちに大学図書館に通ってできるだけ本を読むといいと思います

    +3

    -8

  • 46. 匿名 2021/01/06(水) 08:45:05 

    私もそうでした!
    頭も悪いし、長所なんて分からないし…
    大学時の就活の時、一度参加した合説で怖気付いて(周りの学生みんなすごいしっかりしてるように見えた)
    それで就活を完全に辞めてしまい、
    大学卒業後は社会が怖くてしばらくニートしてました

    でも、勇気を出してバイトから始めたらいい人がたくさんいて
    助けられて、たいしたことしてないのに褒められることも多くて(真面目だねとかそういうのですが…)

    そこで社会って言ってもそんな怖がることはなくて、ただの人間関係の延長というか
    目の前にいる人をぞんざいに扱わず、勉強と同じで目の前の仕事にただ取り組めば大丈夫って気づいてからは恐怖心がなくなりました

    主さんも不安でいっぱいだと思います
    私も大学3〜4年はひたすら社会が怖かったです
    でも、「経験に勝る学問なし」です!
    一歩踏み出して体感してみたら、また変わるかもしれません
    最悪な企業にあたってしまったら、「逃げるは恥だが役に立つ」「三十六計逃げるに如かず」ですよ😊

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/06(水) 08:45:06 

    私も大学生の頃、社会人になるのがすごく不安だったよ。
    実際なってみたらやっぱり仕事を覚えるまでしばらくは大変。
    でもうまくやれば貯金ができるから、学生時代より行動範囲は広がって、だんだん休みの日に趣味を楽しむために働いてた。
    自分の息抜きや楽しみを見つけてね。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2021/01/06(水) 08:45:48 

    毎日皆様
    通勤お疲れ様です。

    人間関係で何かあっても、
    通勤時間がながくても
    仕事内容と給料が見合ってなくても
    雨雪雷の日でも
    頑張って働くんだよ。

    みんな、2021年も無理しないで
    頑張ろう。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/01/06(水) 08:46:15 

    >>38
    え?なりたくないとは言ってないよ

    意地悪な人だね

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2021/01/06(水) 08:46:22 

    社会人になる時は希望で満ち溢れてて
    3ヶ月で打ち砕かれたwww
    なんかさ、社会人になったとして体力奪われるだけだったわ

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2021/01/06(水) 08:46:47 


    社会人になりたくない

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2021/01/06(水) 08:46:49 

    >>1
    社会人になるときはあなたと同じような気持ちだった気もする
    でも、普通の人なら数年もしないうちに
    仕事を失う不安>社会に出て働く不安
    になるよ

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/06(水) 08:47:18 

    私は就職と同時に一人暮らし始めて最初は布団とパソコンしかない部屋だったのでいっぱい稼いで自分好みの部屋を作っていくのがモチベでした。
    最初の1年は仕事についていくので必死だったけど1年過ぎた辺りから少しずつ慣れていったよ。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/06(水) 08:47:29 

    >>13
    お金貰えるよ!ってコメしてる人もいるけど、実家暮らしかな。一人で生活してたら家賃とか生活費でほとんど消えてく
    いざという時のために貯金してたら毎月遣える金額なんて実家でバイトしてた学生時代の方が多かった気さえする

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2021/01/06(水) 08:47:51 

    ネット見てるとさ、「社会人になったら人生終了」みたいな超ネガティブなこと言ってる人多くない?
    「心が殺される」「こんな生活が40年も続く」みたいに不安と絶望を煽ってさ。
    こんなんだから社会人になるのを嫌がる学生や子供が激増するんだよね。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/06(水) 08:48:28 

    >>11
    発達だと思われてて草

    +11

    -2

  • 57. 匿名 2021/01/06(水) 08:49:02 




    社会人になりたくない

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/06(水) 08:49:34 

    >>55
    まぁでも言いたい気持ちもわかるよ。日本人は働きすぎ。明るい未来が見えない

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/06(水) 08:49:49 

    社会人と最高とまで言い切れてる人が羨ましい。
    むしろ学生時代の方が大変だったのかな?

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/06(水) 08:51:02 

    >>49
    タイトルが社会人になりたくないだよ笑

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/06(水) 08:51:47 

    初めての事は何でも不安だけど
    みんなと同じ波に乗った方が楽だったって後で分かるよね

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/06(水) 08:51:52 

    分かる…。とにかく不安で不安で仕方なかった
    けどなってみたら社会人の今の方がいい!学生より縛りが少なくて、自分の裁量で生きるのがこんなに楽しいと思わなかった
    みんな社会人こなしてるんだもん大丈夫だよ

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2021/01/06(水) 08:52:16 

    >>1
    私も周りから発達障害とか認知症って悪口言われながら働いてるよ🥺
    主さん私と歳同じだと思うけど私よりしっかりしてそうだし…!!💞
    そして今から仕事行ってくる😢😢

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2021/01/06(水) 08:53:37 

    >>11
    大学出るまで育て上げてくれた親へ申し訳なくて思わないのか。頭の中お花畑だな。

    +3

    -12

  • 65. 匿名 2021/01/06(水) 08:53:56 

    >>1
    >毎日通勤している人をがすごいと感じます。

    そこ!?

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2021/01/06(水) 08:54:34 

    >>1
    学生時代より、仲良くする相手も自分で選べるし、何より自由になるお金がかなり増えて楽しいです。毎日通勤と言ったって、学生時代も通学はしてたしね。お金と精神的自由のある生活は社会人ならではだと思う。

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2021/01/06(水) 08:55:02 

    >>55
    ネットは愚痴が多いからなあ
    愚痴っている人も現実ではちゃっかりやっているよね
    若者に教えるべきはネット見て人生を決めるな!だね

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/06(水) 08:55:26 

    >>64
    それは本人とご両親の自由じゃない?そんな人いっぱいいるよ。大卒の学歴だけでも十分よ

    +11

    -6

  • 69. 匿名 2021/01/06(水) 08:57:05 

    >>55
    最初から話半分のつもりで使ってる人なら大丈夫なんだろうけど、ネット情報命みたいな人だと勝手に絶望して謎の失踪とかしちゃいそう

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/06(水) 08:58:10 

    >>1
    最初は辛いかもしれませんね。

    ただ、新卒の新人さんは迎え入れる側もまだまだ半分学生だと想ってますから、そう思ってもらえているうちにいっぱい質問して、いっぱい間違えて、経験を積んでいけばきっと慣れていきますよ。

    それに今はまだ学生だからピンと来ないでしょうが、もし4月から働かなかったとして、それはそれで不安になりませんか?
    どうせ不安になるなら、お給料もらえる社会人の方が断然マシですよ!

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/06(水) 08:58:15 

    >>1
    体力、体調管理、挨拶

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/06(水) 08:58:17 

    >>54
    お金の事を書いた1人だけど
    学生時代は授業料+生活費(家賃含)だから
    バイトだけでは足りないけど
    授業料払わなくて済むから
    単純に使えるお金増えたよ
    実家暮らしじゃない

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/06(水) 08:58:38 

    社会人になるのが不安だけど、それよりも通勤の時に運転できるか不安。
    練習しないと…

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/06(水) 08:59:26 

    たぶんあなたが思ってる程社会は厳しくない

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/06(水) 08:59:29 

    >>69
    あと冗談と本気の区別をつけるのが苦手な子も危険
    ネットは大袈裟な表現が目立つから

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/06(水) 09:00:38 

    >>1
    自分の親くらいの人に混じって仕事するって事や、社会のルールも全く分からなかったから不安だったよ。でも、すぐに慣れました。
     職場の雰囲気にもよるかと思いますが必要以上に不安に思うことはないよ。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/06(水) 09:00:39 

    >>64
    申し訳なく思わないのかよって他人のくせに何様なんだろうね
    親に余裕があるなら働かなくてもいいでしょ
    私も親に余裕があるなら働いてないわ

    +9

    -6

  • 78. 匿名 2021/01/06(水) 09:01:04 

    >>65
    私も毎日休まず通勤してて自分のことを本当に偉いと思ってる!
    大学はめんどくさくてサボりまくってたのに
    微熱くらいじゃ出勤してた(コロナ前)し、雪の日も地震で電車止まったときも出勤した
    だから、>>1もできるよ

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/06(水) 09:04:29 

    >>1
    主さんこのコロナ禍でちゃんと就職決まったんですね、大学も生徒さん側も色々手探りの中での就職活動だったと思います主さんも凄いです

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/06(水) 09:05:15 

    >>55
    だって実際そうだし
    自由を奪われてるのに手取り20万
    金稼ぐ能力のある人間でもないから諦めなければないけど

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/06(水) 09:05:17 

    >>77
    お花畑がまた一人w

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2021/01/06(水) 09:05:46 

    >>12
    >>20
    >>38
    意地悪な人達

    +8

    -2

  • 83. 匿名 2021/01/06(水) 09:06:22 

    >>81
    働いてるし絶望してるしお花畑でもないw頭悪いな
    働くのが正義みたいな考え方が古くさ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/06(水) 09:07:43 

    >>12
    バーカ
    社会人になりたくてしょうがない奴の方が少ないだろ

    +1

    -5

  • 85. 匿名 2021/01/06(水) 09:08:08 

    >>1
    新卒ってお客様みたいに扱われるし顔が可愛ければチヤホヤされるし楽しいじゃん

    +6

    -4

  • 86. 匿名 2021/01/06(水) 09:09:26 

    >>1
    親がお金持ちで甘やかされるが正義だから、一般人は諦めて働くしかない

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2021/01/06(水) 09:09:38 

    専業主婦が多いガル民に聞いてもね

    +1

    -3

  • 88. 匿名 2021/01/06(水) 09:10:08 

    >>81

    新卒で辞めてすぐフリーターって人も多いし、その人の人生だからどうでも良くない?あなたがとやかく言う立場じゃないよ。あなたの人生でもないし。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/06(水) 09:11:04 

    >>64
    就職することがだけが目的じゃないんだよ。知識欲やモラトリアム期間の延長等大学へ行く目的は人それぞれだから、親が許してるなら別にとやかく言うことじゃないと思うけど

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/06(水) 09:11:18 

    >>87
    専業主婦って実際そんなにいないと思ってる。パートとかの共働きが一番多いと思うよ

    +0

    -3

  • 91. 匿名 2021/01/06(水) 09:14:25 

    >>82
    トピタイ読めない人w

    +1

    -3

  • 92. 匿名 2021/01/06(水) 09:14:42 

    >>1
    私は実家から出たかったから楽しみだった
    働く憂鬱さよりも実家から出られるのが嬉しかったから。
    子供が去年社会人になったけど
    ダルいとか疲れたとか言いながら
    好きな物を買ったり親(私達夫婦)に遠慮せずに出来るのは楽しそうだよ
    あまり気負わないで
    社会人の8割くらいは働くの嫌だなと思ってるw

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2021/01/06(水) 09:17:52 

    >>1
    楽しみだったよ。27年前だけど。主さんはコロナで本当に生きにくい世知辛い世の中、社会人になりますね....。本当に辛いよね。1日1日を大切に後悔しないよう毎日を過ごしてね。

    上の子も4月から社会人。卒業旅行中止にしたみたい。3月の半ばから上京して一人暮らし始まる。かわいそうだと思う。27年前、自分は青春を謳歌して3月頭に卒業して2週間ずーっと友達8人でハワイに卒業旅行して学生最後の青春を謳歌した。思いの外ハワイにハマってしまい、入社してすぐにGWにハワイ予約したな笑

    コロナ憎いね。でも、社会人になるとたくさん出会いがあるよ。これ本当。楽しいことあるよ。だから私は今も会社に在籍しています。

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2021/01/06(水) 09:18:14 

    >>1
    社会人になりたくない

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/06(水) 09:18:28 

    インスタで旅行三昧のインスタグラマー見ると朝から電車乗って眠いのに寝れないでパソコンかちかちしてる自分の人生に嫌気がさす

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/06(水) 09:18:52 

    >>72
    あなたは偉い!
    私は甘やかされて育ったのでそんなモチベがない…

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/06(水) 09:19:30 

    >>87
    とは言え、昔の専業とは違って今時の専業は一度は就職(新卒を経験)したことある人は多いと思うよ。
    話を聞いてると結構、有能な資格をお持ちの専業さんも多く、同職種の旦那さんが多忙で1馬力で充分だから。といった感じで。
    じゃなきゃ今時1馬力なんかできないだろうし。

    +2

    -3

  • 98. 匿名 2021/01/06(水) 09:20:17 

    >>95
    分かるー
    でもインスタグラマーとして稼げるかって言われると違うから仕方なく働いてる
    インスタは現実との落差に疲れるから見ないようにしてるよ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/06(水) 09:21:14 

    >>82
    トピ主さんは、これから社会人にならなきゃだけど不安だよって意味なのにね。社会人になりたくない?ならなきゃいいじゃんって考え方が幼稚すぎてびっくり

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2021/01/06(水) 09:22:43 

    >>11
    羨ましい
    私もそんな彼氏見つけよ('-' )

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2021/01/06(水) 09:24:58 

    これから自分のお金で好きなことがいっぱいできる!

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/06(水) 09:25:17 

    >>87
    そうなの?
    専業主婦になりたい

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2021/01/06(水) 09:27:42 

    学生の方がつらかったかも?

    興味ない授業も座って聞かなきゃだし、部活やイベント、塾とか受験とか、、忙しかった。自由に使えるお金も限られてたし、門限もあったしね。

    社会人になって一人暮らししてすごく楽しい!学生時代も楽しかったけど、戻りたいとは思わないなー

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/06(水) 09:38:02 

    >>65
    通勤偉いなって私も思う
    都内の電車平日毎日ぎゅうぎゅう詰めで会社に行く前に疲れるし。意地悪なおじさんや変な奴とかいたりするし。会社で働くことより電車に乗ることに疲れてやめたから何年も続けられる人凄いと思ってしまう

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/06(水) 09:39:05 

    私もいろんな職場で働いたけど、本当に人間関係が大事だよ。
    無理ならすぐ辞めた方が良いよ。自分が教える立場になって分かるけど、一通り教えて辞められるとイラッとする。履歴書にも残っちゃうし。
    長いこと働くつもりなら、良いところに当たるまで転職して良いと思う。
    主さんが良い会社で働けますように。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/06(水) 09:44:42 

    >>99
    ほんとにそうですよね。
    こんな社会人にはなりたくないです。

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2021/01/06(水) 09:53:57 

    >>87
    学校行って、いきなり専業の人の方が稀

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/06(水) 09:57:42 

    バイトはしたことあるのかな?バイトしたことあるなら大丈夫だよ。もちろん働く時間や責任ややることは全然違うけど、社会人として働く練習みたいにはなっていると思う。
    だいたいの人ができていることなので、大丈夫だし会社や仕事が合わなければまたそのとき考えるればいいよ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/06(水) 10:00:01 

    >>37
    私も思った。どんな学校生活…

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/06(水) 10:05:43 

    >>65
    バスや地下鉄で通勤,通学したことありませんか?あったら、大変さがわかると思う
    何よりギュウギュウの密閉空間が不快で気持ち悪くなるし、変な人もいるし、精神的にも参るよあれは

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/06(水) 10:07:31 

    >>14
    あなたもお局のおばさんにセクハラされても受け流してね!

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/06(水) 10:07:40 

    毎朝起きられるのか心配だった。
    男子は、
    「このまま一生、スーツ着て通勤電車に乗って、一生終わりか」
    と言ってた。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/06(水) 10:08:52 

    お金稼ぐの楽しいよー。
    全部自分のために使える!

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2021/01/06(水) 10:17:20 

    学生の頃は楽しかったなー戻りたいなーって思うアラサー
    自由に使えるお金が増えるのはいいけどね

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/06(水) 10:17:44 

    大卒での就職なら羨ましい限り。ある程度稼げるとおもうしがんばれ🙌

    私は主婦になって初任者研修(介護)の資格とったけど秋から春にかけてのコースで何名か高卒後から介護士になるため事業所通じてならいにきてた人たちいるけど1名は本当に今後の行く末が本当に悪夢みたいな顔してきてた💧あの子が元気で過ごしてるといいな

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/06(水) 10:17:44 

    >>1
    大変だとは思うけど。継続的に働いてないと離婚もできないよ。結婚はすぐできるけど離婚はできません。自分のお金は自分で稼ごう!

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2021/01/06(水) 10:37:35 

    今は色々と情報が入ってくるから
    大変そうだなぁと不安になるよね。
    私が若い頃はネットがなかったから
    働くイメージもなく、特に不安もなかった。
    社会とか会社とかがどういうものか、全然考えることが
    なかったから。
    給料・ボーナスもらえるのが嬉しかった。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/06(水) 10:39:11 

    初めは1ヶ月でこんなにいっぱいお金貰えるんだ〜ってすごく嬉しかったな。だんだんと不満は増えていくけど。学生は楽しいけど、無給で一日中拘束されて毎日新しいこと覚えさせられるって冷静に考えたら大変だよな〜

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/06(水) 10:54:48 

    >>85
    顔が一番可愛い子が楽しいだけで、それ以外は楽しくねーよ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/06(水) 10:55:37 

    >>35
    何故にマイナス多いん?

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2021/01/06(水) 10:59:22 

    最初は研修で同期と一緒だったから、まだ本番て感じじゃなかったな。
    その後の配属でみんなの運命が分かれていった…
    私はいきなり男性のみの部署でちょっと辛かったけど、しばらくしたら慣れたよ。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/06(水) 10:59:35 

    毎日学校通う方が苦痛だった。
    毎日通学できるんなら毎日通勤もできるんじゃない?って思う。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2021/01/06(水) 11:02:23 

    >>1
    楽観的だった
    個人的には入社して地獄だった
    自分が思うほど周りより
    忍耐がないことに気づいた

    本当に皆何年も勤めてて凄い

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/06(水) 11:08:23 

    >>1
    わかります!私も4月から社会人の大学生ですが、みんな当たり前のように働いていて本当凄い…
    今こんなにぐうたらしてるのに、ちゃんと仕事覚えられるかとか、会社の役に立てるか、ちゃんと働けるか不安です(;_;)お互い頑張りましょう!

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/06(水) 11:11:48 

    社会人になるともっと楽しいよ!
    あと大抵のことはなんとかなるから大丈夫!

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2021/01/06(水) 11:26:13 

    >>65です。
    田舎なので車通勤です。場違い発言失礼しました。
    ちなみに豪雪地帯なので、その時は普段20分の通勤時間が4時間以上になることもしばしば。スリップを恐れ、大渋滞に巻きこまれトイレも行けず…でも頑張ってまーす泣

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2021/01/06(水) 11:46:53 

    >>1
    「社会人になりたくない」私もそう思ったから院に進んだけど、さすがに6年やったら、学生はもう十分って思ったよw

    社会人になったら大変なこともあるけど、充実することもあるし、悪くはないよ。

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2021/01/06(水) 11:48:05 

    >>35
    マイナスつけてないけど、こういう絵はなんか怖いって感じする。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/06(水) 12:04:49 

    >>55
    ある程度お金を稼げていて生活に余裕のある人はネットなんかで文句言ってる精神状態になんてならないだろうから、どうしてもネット意見って絶望組の不満まみれになる
    ちょっと余裕ある人が気まぐれでそんなことないよと言おうものならすぐ噓認定されるしね
    だからネットには世の中絶望的という意見が圧倒的に目立つようになるから、それがすべてなんだって思う子供もでてきちゃうんだろうね

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/06(水) 12:08:49 

    小学生が楽しすぎて中学生になりたくなくて泣いてた
    中学生活楽しすぎて高校生になりたくなくて泣いてた
    高校生楽しすぎて社会人になりたくなくて泣いてたけど社会人が1番楽しい
    自分で稼いだ金で好きなもの買えるし
    職場の人と仲良くしてるから職場に行くのも楽しい
    業務は嫌いだけどね

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/06(水) 12:11:44 

    子供の頃は学校辛いー早く大人になりたいって思ってたけど今になって思うと土日祝は休みだし何ヶ月か登校頑張れば1ヶ月、2週間と大型連休あるのも羨ましい

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/06(水) 12:22:58 

    主です!
    みなさんコメントありがとうございます!
    社会人になりたくないなんて思ってたら仕事続かないですよね。社会人になったらできることとかいいことも考えようと思います。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/06(水) 12:25:22 

    こーいう奴が主婦ニートになって日本を没落させるんやで
    ニートは社会からバッシングされるだけや

    +1

    -3

  • 134. 匿名 2021/01/06(水) 12:38:36 

    >>1
    始めからそれだけ嫌だと思ってる方が意外と「あれ?楽しいこともある!」って思えるかも。夢と希望に満ち溢れてると、こんなはずじゃなかったって絶望も大きい。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/06(水) 12:39:12 

    >>99
    主です。
    その通りです😭
    トピ申請するときはしっかり考えてから申請しようと思います。
    フォローしてくれてありがとうございます!

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/06(水) 12:40:49 

    >>11
    裏山C

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/06(水) 12:49:11 

    学生時代陰キャだった私は社会人のが圧倒的に楽しい。
    陽キャな子はどんな環境行っても陽キャだろうから関係ないと思う。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/06(水) 12:58:37 

    ちょっと前に「就職が怖い」っていうそっくりなトピ立ってたよ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/06(水) 13:13:39 

    私は高卒で就職したけど、高校時代は学校よりもバイトの方が断然楽しかったから早く卒業したくてたまらなかったな。
    学校生活が充実していたら社会に出るのが嫌だったかもしれない。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/06(水) 13:23:52 

    私も来年から社会人になる大学生ですが、成人してからやってみたいという夢ができました。でも、さすがに成人してから本気で目指すには遅い夢です。

    社会人として働くことが一番堅実的だろうけど、このままただ働いて年老いて死んでいくんだなって思うと、私の人生ってなんなんだろうと泣けてきます。働きながら趣味としてやればいいみたいな意見も聞きますけど、働きながらなんて余裕があるとは思えません。時間的にも金銭的にも…。

    早く自立したいという思いもありますが、結局自分はこの世に腐るほどいる凡人として働いて死ぬ運命なんだなと絶望しています。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/06(水) 14:37:05 

    >>3
    やだなーって思った人は就活で満足しなかった人
    ワクワクする人は志望企業で内定とった人

    +0

    -3

  • 142. 匿名 2021/01/06(水) 14:45:37 

    >>141

    そうじゃないんだなぁ〜

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/06(水) 14:48:22 

    めちゃくちゃ辛かった
    特に卒業前ぐらいからみんなが下宿引き払って次々いなくなって
    サークルの追いコンとかも悲しかったな
    彼氏とも遠距離になる予定だったし気持ちが不安定になってたわ

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2021/01/06(水) 15:12:06 

    >>1
    嫌すぎて、資格浪人した笑
    あれから12年、ずっと働いてきたけど、今も仕事が嫌すぎて、絶望しながら働いてる
    マジ、不労所得が欲しい

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/06(水) 16:03:06 

    ぶっちゃけ学生の頃と社会人とではどっちが大変ですか?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/06(水) 16:21:49 

    嫌で嫌でろくに就活しなかったけど紹介予定派遣で正社員になれたあの頃

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/06(水) 17:40:56 

    イヤだった
    不況時に大企業に運よく入れたけど
    学生時代に戻りたいと半年ぐらいは思いながら働いてたなー
    結局会社員時代6年間ずーっとイヤだった
    嬉しいのは金曜日の帰りくらいだった

    今は個人事業主で独立した
    個人でやる大変さはある意味会社員よりもあるけど
    それでももう一度会社員に戻れと言われたら無理

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/06(水) 18:36:12 

    >>65
    大学は違うけど、小中高校は毎日通学してただろうから、
    通勤もそれと同じで慣れれば当たり前のこと。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/06(水) 18:40:03 

    >>133
    ただのニートじゃなくて、主婦になって子供産んで育ててくれるなら、
    日本を没落させるどころか、日本復興の戦力だと思うけど。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/06(水) 19:20:44 

    社会人になったらホントもう毎日慣れだよ 
    あたしも働くとか嫌だったしなんせ、大人になんてなりたくないと思ってたから。 
    大人の世界は汚いからね。嫌味ばっかだし理不尽ばっかだし。 
    でもみんな大人という年齢になっちゃうの。 
    だけど、私は子供の時の心は絶対忘れないぞって思って仕事してる。 
    一億稼げたとしたら仕事なんてすぐ辞めて、残りの人生を楽しみまくるわっ!!! 
    あー!仕事したくねー!!!

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/06(水) 19:29:13 

    はっきり言って、仕事があるだけでも幸せだと思う。
    働くことすらできない人がたくさんいるからね。

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2021/01/06(水) 20:55:27 

    >>1
    いやだぁ、働きたくない
    今のままだらだらしたい
    趣味と好きなことばかりしたい
    働くくらいなら真面目に勉強するからぁあ😭

    と思ってたけど、なんだかんだ正社員でフルで働いてますわ
    お正月休み明けはやっぱり同じ気持ちになったけどw

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/06(水) 21:05:27 

    >>21
    私も学生の時より楽です。仕事の人間関係とか、やばいミスとか色々あるけど…一人で昼ごはん食べようが、定時で上がった後ソッコー帰って自分の時間満喫したり、学生のキャーキャーしたダラダラしたつるむ事がなくて本当にサッパリと楽です。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/06(水) 21:44:43 

    社会人になるときはとにかく不安でいっぱいだったなぁ。足を引っ張りそうな気しかしなくて...
    結果、やっぱり足引っ張ったので転職したよ。

    転職先ではそこそこ上手くいっているし、たまに友達とカフェに行って好きなものを食べて「大人っていいね〜」って言っているよ。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/06(水) 22:13:58 

    >>1
    明日から遂に懲役40年か…。
    朝、ちゃんと起きられるかな。

    高卒で就職した子に、「最初の1年は何度も辞めようと思った。」
    という話を聞いていたせいか、
    「みんな最初は辛いのは同じなんだ」とは思えました。

    あと、大学4年後半はバイトもせずニートみたいな暮らしをしていたので、
    社会復帰できるか不安でしたが、なんとかなりました。
    とにかく慣れるしかない。

    後は残りの学生生活を楽しんでください(笑)

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/06(水) 22:58:51 

    >>1
    20年前、まーったく同じ気持ちだったよ
    将来を思うと気が遠くなったな

    今40歳なんだけど、20年あっという間
    案外自由だよ、楽しかった
    若い頃は平日仕事でも朝と夜とか、週末に遊ぶ体力あるしね

    理不尽な目にも遭ったけど、良い人良い友達にも出会えたよ

    今は子育て中で、焦燥感はもう無くてこのまま年を取ってくんだろうなって感じ

    お互い今を楽しんで頑張ろうね

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/11(月) 10:46:50 

    仕事内容、人間関係などの不安はもちろんありました。ですが、それ以上に自分の力で生活できることの方が嬉しかったです。

    今現在も昇進や育成など、悩みはありますが毎日充実しています。なるようになる!くらいの気持ちで、あまり気を負わないようにしてくださいね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード