-
1. 匿名 2021/01/06(水) 00:21:49
次は未定、自分のメンタルを守るため、こんな時代ですが辞めます。
同じような人話しませんか?
+579
-6
-
2. 匿名 2021/01/06(水) 00:23:29
>>1
うちは会社がヤバいです。次未定でも不安は無いですか?+197
-1
-
3. 匿名 2021/01/06(水) 00:23:32
4月までに転職したいけど
今なかなか無くて辛い+238
-3
-
4. 匿名 2021/01/06(水) 00:23:36
+2
-25
-
5. 匿名 2021/01/06(水) 00:23:46
貯金があれば最初は幸せよ。+136
-5
-
6. 匿名 2021/01/06(水) 00:23:49
+10
-114
-
7. 匿名 2021/01/06(水) 00:24:26
まさにそうなろうか真剣に考えてる。
このトピ参考にさせて頂きます!+199
-0
-
8. 匿名 2021/01/06(水) 00:25:06
>>3
本気なら早い方がいいですよ
3月は激戦になりやすいから+160
-6
-
9. 匿名 2021/01/06(水) 00:25:07
4月に育休から復職しますが、コロナで会社が激ヤバになっていて、すでに同じ契約社員の同僚達が切られてるので、たぶん復帰して次の更新なしなんだと思う…+215
-4
-
10. 匿名 2021/01/06(水) 00:25:17
>>6
この前バイトの面接にこんな子来たよ+32
-4
-
11. 匿名 2021/01/06(水) 00:25:47
2月末で辞めます!+141
-1
-
12. 匿名 2021/01/06(水) 00:25:47
主よ
何があったんだ+81
-1
-
13. 匿名 2021/01/06(水) 00:26:26
ホテルですが掃除が汚いです
前のホテルは綺麗に掃除してたのに
もうこんなホテル嫌だ
2人で1部屋10分やれと言われるし+140
-5
-
14. 匿名 2021/01/06(水) 00:26:30
+36
-3
-
15. 匿名 2021/01/06(水) 00:27:05
+15
-11
-
16. 匿名 2021/01/06(水) 00:27:18
全く一緒です
現在休職中で、転職活動してます
コロナ禍だから退職は今じゃないと思い我慢して頑張っていたら精神壊れました( ; ; )
急いで次を探さず資格勉強をしようと思ってます+304
-3
-
17. 匿名 2021/01/06(水) 00:28:34
逃げ具せつくよ+3
-79
-
18. 匿名 2021/01/06(水) 00:29:01
コロナだから医療系の求人なら多くありそう+88
-5
-
19. 匿名 2021/01/06(水) 00:29:13
>>17
何がだめなの?+47
-3
-
20. 匿名 2021/01/06(水) 00:30:34
+2
-16
-
21. 匿名 2021/01/06(水) 00:30:54
都合が悪くなったら
逃げるが勝ちだよ!+244
-4
-
22. 匿名 2021/01/06(水) 00:31:03
一月いっぱいで辞めます
次は決まってないけど、今度こそいい職場を探そうとワクワクしてる+345
-3
-
23. 匿名 2021/01/06(水) 00:31:12
>>1
12月に入社したばかりだけど、転職活動してます。
会社がパワハラでいろいろおかしいので。
明日、面接です。+301
-4
-
24. 匿名 2021/01/06(水) 00:32:16
+38
-6
-
25. 匿名 2021/01/06(水) 00:33:21
夜逃げかよ 笑+84
-2
-
26. 匿名 2021/01/06(水) 00:34:48
逃げるは恥だが役に立つ
今は転職が珍しくないし、合わないと思ったら思い切って職場を変えてもいいと思う
逃げ癖つかないように、次で決める!がんばるぞ+277
-12
-
27. 匿名 2021/01/06(水) 00:36:22
妊娠中のパワハラに耐えられなくなりそうなので、もう少しで産休ですが、辞めたいです+90
-9
-
28. 匿名 2021/01/06(水) 00:36:32
一緒に転職活動がんばりましょう
+57
-3
-
29. 匿名 2021/01/06(水) 00:39:02
辞めたい仕事。看護師だけどさもう色々無理。限界よ。辞めますって言ったらすでに数人が辞めると言ってたみたいであたしは止められてしまった。ちくしょー!!!
来年は旦那の転勤だと言って辞めるからな!!+252
-5
-
30. 匿名 2021/01/06(水) 00:40:33
おかしな職場多いよねー+197
-2
-
31. 匿名 2021/01/06(水) 00:41:32
今年度で保育園を退職しようか迷い中。
子どもは可愛いけど、保育士同士の人間関係に疲れた。突発性難聴は治らないし、生きるために辞めたい。今見てる子どもたちが卒園するまで働きたいけど限界。+212
-2
-
32. 匿名 2021/01/06(水) 00:41:42
今月で辞めます。半年も続かなかった。
次こそは!!+187
-2
-
33. 匿名 2021/01/06(水) 00:42:35
>>1
休職じゃ駄目なの?+4
-8
-
34. 匿名 2021/01/06(水) 00:43:37
妊娠中なのに職員全然守ってくれないです。仕事中に事故にあいましたが満足のいくフォローがなく、不安なうえに上司が憎いです。
辞めたいけど産休育休はほしいし…本当に顔も見たくない+9
-59
-
35. 匿名 2021/01/06(水) 00:43:54
>>8
ありがとうございます。
今のところ紹介されてるのが
介護、営業、エステと苦手分野ばかりで、、+22
-0
-
36. 匿名 2021/01/06(水) 00:44:05
無理して働いちゃダメ!
辞めよう辞めよう
私も無理して働いて、鬱から過敏性腸症候群とか突発性難聴とかいろいろ発症して復帰まで2年以上かかったよ
ストレスは大病の元
今も完治はしてなくて、自分が楽に働ける内容の仕事をしてるよ
稼ぎは悪いけど健康が大事+296
-3
-
37. 匿名 2021/01/06(水) 00:45:09
わかるよ
今は苦しいと思う
でもねトンネルの先には光があるの+11
-7
-
38. 匿名 2021/01/06(水) 00:45:24
>>36 だけど、
ストレスは大病の元じゃなくて、万病の元ですね笑
書いたあとにあれ?ってなったw
お恥ずかしい+71
-1
-
39. 匿名 2021/01/06(水) 00:46:11
>>1
仕事は選ばなければアルバイトでも何でもある。けれど心身の健康は一生モノ
仕事のストレスで難病や寝たきりの鬱病になった人達を見てきた。本当にやばい時はいかなる時でも逃げるが吉!生きる為に働いているのに、働いて心身壊して死んだら元も子もない+267
-0
-
40. 匿名 2021/01/06(水) 00:46:21
仕事辞めたい気持ちはあります!+81
-2
-
41. 匿名 2021/01/06(水) 00:46:28
>>36
あなたのコメント読んで無理しなくていいんだ、って思いました。
ずっと悩んでたけど辞める!ありがとう!+119
-1
-
42. 匿名 2021/01/06(水) 00:47:38
>>33
この日本には休職出来ない職場も沢山あるんですよ+102
-0
-
43. 匿名 2021/01/06(水) 00:47:55
世間で言われてるような極端なブラックじゃないし、根本的なつらさの原因は自分の能力不足にあるから、辞めるのは甘えなのかなとか責任感なさすぎるのかなとか色々考えてしまう
でもほんとは毎日辞めたいと思ってる
辞めますって言ってほしい楽になりたい+235
-2
-
44. 匿名 2021/01/06(水) 00:48:26
>>1
カッコいいです。
私も辞めて、しばらくは引きこもりたい。+25
-4
-
45. 匿名 2021/01/06(水) 00:49:21
精神ぶっ壊れるくらなら辞めるべき。でもね本当にまともな求人ないよ。耐えられるメンタル1ミリでも残ってるなら残った方が良いと思う。+89
-14
-
46. 匿名 2021/01/06(水) 00:50:09
仕事辞めよう!って決意したけど、上司に言うのを躊躇してしまいます。
勇気出して3月末で辞めてやる!!+137
-1
-
47. 匿名 2021/01/06(水) 00:51:31
お局のパワハラが酷いです
うちの会社は確定申告を自分でする為に確定申告をせず住民税を払ってないと言ってるお局がいます。
通報してもいいですか?
でも名前と電話番号は分かっても住所が分かりません
+124
-2
-
48. 匿名 2021/01/06(水) 00:51:41
私からすれば今の仕事はあくまで繋ぎなのに、
会社側は「●●さんは若いからゆくゆくは管理職候補…。」みたいな勘違いをされてるようでやりづらいです。
転職が決まり次第辞めるつもりですが、
建前は「親の介護」にしようかな?
半年ぐらいで辞めるから、他社で内定もらいました!とは言いづらい。+99
-10
-
49. 匿名 2021/01/06(水) 00:53:33
もう二度と銀行では働きたくない。
足の引っ張り合いがすごくてついていけない。+136
-1
-
50. 匿名 2021/01/06(水) 00:55:20
個人事業主のとこで働いてるけど、とにかくワガママ頑固
SNSは嘘の塊
最低でも新しく人が入ったらやめようと思っていたけど、新しく人が入っても皆んな辞めていく
でも辞めると決めたので、自分が損しないように辞めるつもり
やっぱり尊敬できない人の下では働けん+151
-1
-
51. 匿名 2021/01/06(水) 00:57:44
>>1
主ーー!!
まさに同じです。普段滅多に書き込みませんが思わずコメントしちゃいました。
次も決まっていませんがもう退職する旨を上司に伝えました。正直先が不安ですが今の仕事のストレスや今後考えてた人生設計を辿るために決めました。
不安はもちろんありますが達成感もあります。
お互い次いいところ見つかるといいですね!とりあえず今の仕事お疲れ様でした。+196
-2
-
52. 匿名 2021/01/06(水) 00:58:57
>>18
配達、スーパーもね
別トピで、スーパーのお惣菜作ってる人が人手足りない!って書いてた+48
-3
-
53. 匿名 2021/01/06(水) 00:59:33
>>1
診断書もらって休職にすれば?
どうせ辞めるなら休職って言いにくいとか他の人に迷惑かかるとか気にしなくていいし。
傷病手当もらえるよ。+38
-6
-
54. 匿名 2021/01/06(水) 01:01:20
>>26
逃げじゃ無いよ
選択し直してるだけだもんね!
頑張ろう!+74
-2
-
55. 匿名 2021/01/06(水) 01:04:56
私も今月で辞めますけど、次がまだ決まってません。実家暮らしでもないから、生活費は確保しなきゃいけないからアルバイトでもなんでもして食いつながなきゃ‥。+85
-1
-
56. 匿名 2021/01/06(水) 01:06:40
パートですが今月で辞めます。
昨日ちょっとしたミスをしてしまったのですが
(リカバリーできるしよくあること)
ねちっこい人にさんざん責められました。
何故聞かないのかって言われたけど
どんどんお客が来てとてもそんな時間ないし
嫌な顔されて自分で考えてと言われそうでいちいち聞けない。
多分あの人まだ知らないんだろうな。
「私もう辞めますので新しいかたに指導してあげてください」
って言いたかった。
+125
-9
-
57. 匿名 2021/01/06(水) 01:06:49
>>35
そうなんですね…(゚o゚;
私も苦手分野…思った程に厳しいですね(><)
正社員にこだわらなければ広がりませんか?+1
-1
-
58. 匿名 2021/01/06(水) 01:10:03
>>45
まともな求人ない…これはコロナの影響が大きいと思いますか?+51
-1
-
59. 匿名 2021/01/06(水) 01:11:15
>>56
お客様やお店に大きな迷惑をかけたわけではないなら、そんな人のせいで自分が辞めるなんて悔しいから頑張っちゃうけどなぁ
でもよほど責められたんだよね。お疲れ様☺️+28
-4
-
60. 匿名 2021/01/06(水) 01:12:25
>>32
私そっくりw
お互い頑張ろ!+20
-1
-
61. 匿名 2021/01/06(水) 01:14:59
>>1
今転職活動は本当に辛すぎる。10年ぶりの就職難になんで辞めるの?って面接できかれてなにもいえない。。辞めるのも覚悟をもって。。+72
-3
-
62. 匿名 2021/01/06(水) 01:15:22
なんか色々。。
できないのにやらされるのが辛い。。
少しずつできるようにとか、甘いのかな。
その上スピードを求められたり、
残業させられる(無給)。
社員が怖い。
変な客がくる。
私がいなくなって、もっと優秀な人が来た方がいいのかも。
+101
-5
-
63. 匿名 2021/01/06(水) 01:16:57
>>50
私も上司が尊敬できません。。
+90
-0
-
64. 匿名 2021/01/06(水) 01:17:36
辞めたい+31
-1
-
65. 匿名 2021/01/06(水) 01:19:55
主です。
一週間で3kg落ち、今も少しずつ減っています。
ストレスで食欲があまりなく夜に少し食べるくらいです。
貯金も少ないし無職になるから不安だけど後悔はしていません!
+112
-1
-
66. 匿名 2021/01/06(水) 01:22:08
>>47
それ会社がやばいですよ
一部の例外除いて会社が源泉徴収する義務があるのでそれを怠ってるなら
まあ税務署に連絡すれば必然的に市町村に連絡行くのでその方の滞納していた住民税請求来ますよ。
+57
-0
-
67. 匿名 2021/01/06(水) 01:22:35
>>59
その人だけのせいではないんです。
全体的に思ってたのと違ったというか…
レジなんですがもっと一人で淡々とできると思ってたんですが
ペアの形で配置されることが多くてストレスで。
チーフが退勤してしまう時間帯は指揮系統もよくわからないし。
だいぶ昔ですが同じ仕事を何度かやったこともあり
その時は契約の時間外に呼ばれることが多くて辞めてしまったけど
周りの人は普通に話しやすかったので店によるんでしょうね
+7
-4
-
68. 匿名 2021/01/06(水) 01:25:18
パワハラ体質な会社が嫌すぎて去年転職活動してたけど、なかなかいいところが無く結局疲れて転職活動ひと休み中。
一人暮らしだから辞めたら生活出来ない、、、泣
でももうほんとにストレスでおかしくなりそう。
そろそろ再開するかなぁ、、、+98
-1
-
69. 匿名 2021/01/06(水) 01:29:42
私も辞める予定
印刷会社なのでこの先あまり期待できる業界じゃないし、パートでお手伝い程度の仕事内容だったから正直やりがいもない
40歳迎えるので、もう少し必要とされる仕事をしたいなぁって思って…
みんな頑張ろう!+90
-3
-
70. 匿名 2021/01/06(水) 01:32:44
>>57
一人暮らしの田舎の為、
車代などで支払いが大変で、、、
正社員でないと厳しい状態です💦+20
-0
-
71. 匿名 2021/01/06(水) 01:34:16
>>34
マイナスすごいけど…
妊娠中って不安な事ばっかりだよね。
周りのせいにしたくないけど、最低限の配慮くらいしてほしい。+13
-33
-
72. 匿名 2021/01/06(水) 01:34:30
>>1
まさに同じようなトピたてようと思ってた!
私はメンタルやられました。
今年こそは!辞めようと思ってます。
何ヶ月前に報告したら良いのかな?+82
-2
-
73. 匿名 2021/01/06(水) 01:36:15
>>34
労災なら人事課、労基に相談できないの?+8
-3
-
74. 匿名 2021/01/06(水) 01:47:15
別にすごく余裕がある訳じゃないけど、もう専業でいいわ。
仕事のストレス引きずって家でもカリカリしてるよりいつもニコニコしてるお母さんの方がいいよね?もう辞めるわ。+136
-3
-
75. 匿名 2021/01/06(水) 01:53:15
>>66
社長の番号も申告した方がいいですか?
このお局の名前と会社名と番号だけで大丈夫でしょうか?+21
-2
-
76. 匿名 2021/01/06(水) 01:55:17
処方箋薬局だけど3月末で辞めるって決めた
大手チェーンに買収されて事務的な仕事量が倍に増えた
現場を知らない上からの指示で無駄だなぁって思う業務が多すぎる
休日にミーティングや勉強会をやるし時給は1000円から上がらないし
自粛できないし病人にてリスク高いのに医療者が貰えるはずの手当ももらえないしやってられないや+86
-2
-
77. 匿名 2021/01/06(水) 01:58:50
コロナでサービス業の倒産目立ってるけど、多分売上以外にもあると思う。
前の会社ブラックすぎてコロナで売上取れなくなったからって人件費削減、社員ばかりで回して、客少ないのに週一しか休みない、休憩ないとかザラ。
あんまりにも求人情報と違うから10月に辞めたら、他のみんなもやめてってお店閉じたらしい。
最後の方はドリンクのみで営業してたとか……
多分ブラック企業がどんどん炙られてくんだと思う。+83
-1
-
78. 匿名 2021/01/06(水) 01:59:47
>>27
大丈夫??
辛かったね…産休までよく頑張ったね。+40
-2
-
79. 匿名 2021/01/06(水) 02:03:58
コロナ流行ってから客層患者層驚くほど酷くなった
そう感じるんじゃなくて確実にそうなってる
この人こんなに嫌な人だったかな?って思うのが日課
テレビで医療関係者への差別はやめてって言ってるのに年寄りとか普通にアンタらに菌うつされたら困るから近づくなとか言うし+83
-0
-
80. 匿名 2021/01/06(水) 02:04:24
うちの会社はクビとかこちらから退職はお願いしない方針なんだけど…4月以降に新卒正社員や技能実習生が配属になるから提供できる仕事がかなり減ってしまうので、契約は3月までで…
それはクビでは!?ってツッコミたくなったけど、もうネチネチされんの嫌だし短時間パートなんていらねーってことだろうから辞めます。
なんならすぐにでも辞めたいけど
+24
-2
-
81. 匿名 2021/01/06(水) 02:06:41
保育士だけど辞めます。
コロナで行事中止したらモンペ怒鳴り込んできたし、リモートワークできる職種じゃないし、毎日おもちゃの消毒におわれコロナに怯えながら保育するのに疲れた。
リモートワークだから通勤時間ないはずなのに、短縮した分ちゃっかりスーパーなんかに行ったりして、お迎え遅い保護者いたりしてなんかして、コロナにかからないように一生懸命やってるのが馬鹿馬鹿しくなった。これで薄給じゃやってられない。
+166
-0
-
82. 匿名 2021/01/06(水) 02:07:45
いっそクビにしてほしい
自分から言い出すのすら根掘り葉掘り聞かれると思うとダルい
辞めたいから言うけどさ+69
-1
-
83. 匿名 2021/01/06(水) 02:13:41
>>6
めっちゃミニスカート+3
-1
-
84. 匿名 2021/01/06(水) 02:31:58
>>13
私もホテルです。
コロナ前は清掃業者に客室の清掃をしてもらっていましたが、コロナで稼働が落ち、緊急事態宣言少し前からずっとフロントスタッフ交代で客室の清掃しています。
もちろんできる限りキレイにするけど、人数が少ない中、清掃もするとなるとあまり清掃に時間をかけれ無かったりする。
レビューに掃除が行き届いてない事を書かれると、申し訳ないと思うプラス仕方がないという気持ちになる。+97
-1
-
85. 匿名 2021/01/06(水) 02:38:48
If you’re not happy with it I think you should leave. You can do better.
今日仕事辞めるか考えてるって言ったら、アメリカ人の友だちからきたメッセージ。
励まされました。+67
-7
-
86. 匿名 2021/01/06(水) 02:57:10
>>27
妊娠中に精神負担辛いね。
体調が1番大切だから、無理は絶対にしないでね。
育休中、正社員ならば、
色々補償とか出ない?
辞めたら保育所も厳しくならないかな。
もし、可能なら
辞めることは育休明けに考えるとして、
今辞めたいくらい辛いなら、
目眩がする。腰痛になり歩けない。
とか、言って医師に診断書書いてもらって
早めに育休に入れないかな?+17
-16
-
87. 匿名 2021/01/06(水) 03:18:09
コロナ禍なのに体制がなにも変わらない会社にうんざり。
辞めたいけど、職があるだけましな気がしてなかなか踏ん切りがつかない…+71
-0
-
88. 匿名 2021/01/06(水) 03:20:40
>>80
都合よく次が来る3月までと言われるなら、私ならじゃあ今月いっぱいでってしちゃうかもな。経済的に大丈夫なら。
次が来るまで2ヶ月程人が足りなくて大変な思いをしたらいい。
4月は幼稚園や小学校などに子どもが入るタイミングでパート探す人が増えるから競争率高くなるよ。+53
-3
-
89. 匿名 2021/01/06(水) 03:22:55
>>1
神奈川県民、横浜通勤。コロナが怖くて派遣の更新を去年の12月までにしました。
1月(今)はもういいですと言って、辞めました。
神奈川県本当、大阪を引き離して第二位という。+36
-3
-
90. 匿名 2021/01/06(水) 03:37:45
>>23
頑張れ!!!受かるといいね!
+81
-0
-
91. 匿名 2021/01/06(水) 03:49:13
>>30
本当にそう思う。
働いてると慣れてきちゃってたけど
ふと冷静に考えて、やっぱりおかしいと思って
昨年末で辞めたよ+78
-0
-
92. 匿名 2021/01/06(水) 04:03:52
>>4
トピ画になってしまったw+9
-0
-
93. 匿名 2021/01/06(水) 05:41:53
12月いっぱいでエンタメ系飲食辞めた
なんとかやってきたけど家賃馬鹿高いしそろそろ潰れるかも…
今週から古巣で働いてる楽しい+5
-3
-
94. 匿名 2021/01/06(水) 05:43:49
看護師です。
メンタルにきたので今月末で退職します。
+63
-1
-
95. 匿名 2021/01/06(水) 05:52:13
皆さん、生きていくのって大変だよね、私も、安月給でこき使われてくそばばあにいじめられて、泣き暮らしていた、でも、良い弁護士に出会い、相談料月五千円提示されたけど、「伊東弁護士に払ったお金は10倍になって帰ってくる」といわれ、いろいろ相談にのっていただいたりしたんだけど、流石に日本で五本の指に入る弁護士ですね、通訳の見習い最初時給900円だけど半年後には倍になるし、弁護士の秘書の仕事すれば、パワハラ受けても、法的アーミーになれるし、看護師の見習いも、同じく医学知識が向上すれば、時給UPだし、今はちょっとだけ幸せです、年に5回の海外旅行先ではホテル王と親友になっちゃって一泊2万の部屋5千円で泊まらせてくださるし、損して得取れとはこの事か、と思っちゃった、大丈夫だよ皆んな、貯金事情のネット見て下さい、そして、通訳の見習いとか、弁護士秘書の仕事に興味がある方、03596-69432鈴木に電話して見ましょう☎️TVにも私たまにでてます、有名タレントには「おしゃれな方ですね」といわれちゃった、+1
-40
-
96. 匿名 2021/01/06(水) 05:53:51
>>71
最低限の配慮って、お客様扱いを求めるならさっさと辞めたら?
妊婦さんさえよければ、それでいいのかよ?+47
-4
-
97. 匿名 2021/01/06(水) 06:38:23
>>22
同じく。1月末が待ち遠しいです。+28
-1
-
98. 匿名 2021/01/06(水) 06:49:07
>>71
>>73
労災にはなってるけど、正直前の職場とは全く違う対応でした。というより、どこの職場でもこれはするだろうと思うことがなかったんです。
恐らく妊娠中というワードでマイナスなんでしょうね、書き方が悪かったです。
別室で説教を食らうし妊娠してなくてもしてても対応は最悪でした。+3
-9
-
99. 匿名 2021/01/06(水) 07:03:51
結果次第では職場訴えて辞める+6
-0
-
100. 匿名 2021/01/06(水) 07:06:09
>>30
脳みそがかなり古い時代で
止まっている人が多すぎ
そんな連中が上にいるから
改革なんて出来ないわ+45
-2
-
101. 匿名 2021/01/06(水) 07:11:59
イラレ フォトショが使える人って求人だったのに
秘書も貿易事務も英文メール作成も経理も営業もするなんて聞いてない給料安すぎだし
+54
-1
-
102. 匿名 2021/01/06(水) 07:14:47
パートですが今月で辞めます
理由はたくさんあるんだけど
多分今辞めないと精神的に参ってしまいそうで…
仕事が出来なさすぎて
とにかく向いてなかったのも理由の一つ
次は自分に向いてる仕事を探すつもり+97
-2
-
103. 匿名 2021/01/06(水) 07:15:44
>>35
めっちゃわかる!
私も転職活動してて、転職サイト使ってたらオファーくるのはほとんど保険会社の営業とエステとなんか怪しそうなやたら月給が高い営業とか。
こんな時期なのにずっと募集かけてても人が来ないってことはそれなりにやばいんだろうなって思ってる。+66
-0
-
104. 匿名 2021/01/06(水) 07:19:27
>>18
看護師です。他の業種よりは求人あるかもしれないけど、人手不足だけどほとんどの病院は赤字だから求人減ってる。
辞めたくてもなかなか辞めさせてもらえなかったけど、今はわりとすぐに辞めさせてもらえる。
+55
-0
-
105. 匿名 2021/01/06(水) 07:37:41
>>18
介護もいくらでもあるよ。
毛嫌いせずに求人だけでも見て欲しい。+11
-3
-
106. 匿名 2021/01/06(水) 07:40:01
人間関係にも悩んでいないし10年以上勤務しているから居心地も悪くはないと思うんだけど辞めたい
でも辞めたところで転職活動なんてさらに億劫だし、また一から色々築き上げるなんて気力もわかない
仕事自体やりたくないただの怠け者なんだろうなー
こんな毎日いつまで続くんだろ+12
-15
-
107. 匿名 2021/01/06(水) 07:41:10
1>>
私も半月前「とにかく落ち込んでいる人が集まる。。」トピで仕事を辞める事の悩みを書き込み、色々な方から辞める勇気を貰って現在無事仕事を辞める事が出来ました。
やっぱり、
心と身体を壊してまでする事ないですよ。
人生1回こっきりです。+38
-2
-
108. 匿名 2021/01/06(水) 07:43:37
マイナスされそうだけど、
時短の人のフォローがきつくて辞めます
やってもらって当然だと思ってるのはひどいよ+122
-2
-
109. 匿名 2021/01/06(水) 07:44:56
契約更新のお知らせが来て次年度も働くかの可否があるんだけどまだ悩んでる場合どうしたらいいんだろう?3月末で終了だから普通は2月末までに報告したらいいんだよね?+9
-0
-
110. 匿名 2021/01/06(水) 07:45:10
辞めたい…(;_;)病院で働いていて毎日辞めたいと思ってますが人手不足で辞めるなんて恐ろしくて言えずにいます。。
人間関係は裏ではなんか言ってるんだろーなーって感じで3年働いてますが未だに職場の空気が肌に合わない。
ミスをすれば責められ、疲れました。
こんなの甘いんでしょうかね。胃が痛くて気持ち悪いー+87
-0
-
111. 匿名 2021/01/06(水) 07:46:41
世の中が落ち着くまで我慢と思ってましたがもう限界です
元々のストレスに加えて辞める気持ちは固まってるのに先延ばしなきゃいけないのが本当にメンタル削られる+52
-0
-
112. 匿名 2021/01/06(水) 07:48:01
>>104
私はクリニックを年末で辞めました。
理由はお局のパワハラでした。
明日検診センターの面接行って来ます。
激務と、前情報があるのでまた続かないかと不安ですがとりあえず前進してみます。+55
-1
-
113. 匿名 2021/01/06(水) 07:54:49
>>17
逃げて自分を守ることが、なぜいけないのですか?
逃げる方が精神的に辛いし自分が情けなく感じるけど、それでも逃げなきゃいけない時もあると思いますよ?+77
-0
-
114. 匿名 2021/01/06(水) 07:58:09
>>23
私も年末仕事辞めました!
明日14時から面接です!お互い頑張りましょうね!+91
-0
-
115. 匿名 2021/01/06(水) 07:59:40
サービス残業が多く、休みの日も出勤していて体調がおかしくなりました。
際立った資格が無いので今のご時世我慢するしかないと思っていましたが、ここにいたらいずれ死ぬと思ったので辞めます。+15
-0
-
116. 匿名 2021/01/06(水) 08:01:35
あと少しなのに行きたくない
早く辞めたい+23
-1
-
117. 匿名 2021/01/06(水) 08:06:57
来週辞めます!あと数日の辛抱…今日行きたくないな。お金ないからすぐ働くけど…+30
-0
-
118. 匿名 2021/01/06(水) 08:07:50
結婚に逃げるって、ありかな?+61
-3
-
119. 匿名 2021/01/06(水) 08:08:26
>>1
自営ですが来月まで!なんかすっきりして清々しい気持ちです+4
-0
-
120. 匿名 2021/01/06(水) 08:10:56
①トップがおかしくて、同僚が良い人、②トップは良い人なのに、中間が面倒くさい人、こんなパターンが多かった・・・両方とも良い人、っていうパターンは少なかったな。+26
-0
-
121. 匿名 2021/01/06(水) 08:12:01
やっぱりお給料の面では、男の人のほうが優遇されてますよね?なぜ???+6
-2
-
122. 匿名 2021/01/06(水) 08:13:29
二人事務だけど、しんどい。もう一人の人も辞めたがってるけど残されたらつらすぎるから、正直その人が辞める前には辞めたい+39
-0
-
123. 匿名 2021/01/06(水) 08:13:44
>>23
横です
11月から新しく働き始めましたが
いろいろおかしくて、初日からもう
これは○ヶ月頑張ったから慣れるとかそういうものじゃないな‥と思いました
コロナで求人が少なくてやっと見つけた仕事‥
辛くても頑張ろう!と覚悟して入りましたが
耐えられないものは耐えられないです
私も次が見つかれば辞めたいです+110
-0
-
124. 匿名 2021/01/06(水) 08:14:08
>>118
それはあなたとお相手の彼が話し合って決めること+19
-0
-
125. 匿名 2021/01/06(水) 08:16:37
>>1
自分のメンタル守るため、年末に辞めました。
体調悪くなりすぎてたけど、徐々に回復中です。
やめて良かった!+32
-1
-
126. 匿名 2021/01/06(水) 08:17:46
看護師です。鬱で休職中。
看護師って、総合病院だと看護業務以外の仕事がめちゃくちゃ多い。正直、患者さんと向き合うための時間は少なくて、看護研究に委員会、係の仕事、カンファレンスや必要以上の看護記録の入力もあって、時間外でやる業務が山程ある。もちろん手当てはつかない。本末転倒で何のために看護師になったのか分からない。業務に追われてばかりで、患者さんの気持ちが置き去りになってる。もちろん人員も少ない。転職を検討してるけど、なかなか不安もあって一歩が踏み出せない。+47
-2
-
127. 匿名 2021/01/06(水) 08:20:06
本当、嫌な人間関係に耐えることほど無駄なことって、ないと思う。よく世間では、耐えなさい的なことを言われるけど、仕事と関係のない人間関係の部分で耐える必要はないと思う。そういう理由なら、辞めても全然良いと思う。+69
-1
-
128. 匿名 2021/01/06(水) 08:22:07
>>112
頑張って!!+10
-1
-
129. 匿名 2021/01/06(水) 08:22:19
>>126
看護師さん、お疲れ様です。
8Kとかって良く聞きます。
国家資格の専門職ですが、相当な激務だと推察します。+27
-1
-
130. 匿名 2021/01/06(水) 08:22:37
私も3月で辞めます。精神年齢の低いお局の機嫌次第でその日の職場の雰囲気が変わります。みんな必死にご機嫌とりをする毎日。嫌われればあからさまにハブられます。その人に好かれている言わばお気に入りの人達は自分達の地位を守るために必死にお局を取り囲んで持ち上げます。そんな彼女達も段々気が大きくなってお局みたいな性格になっていきます。
もう疲れました。+72
-1
-
131. 匿名 2021/01/06(水) 08:24:46
>>126
私も看護師だけど、患者さんに寄り添うのは時間があるときだけ。時間が作れないならまず業務だよ。ある程度丁寧に接してミスをしない事が一番。+25
-2
-
132. 匿名 2021/01/06(水) 08:25:02
>>74
うちも余裕がある訳じゃないけど、あまりのストレスで先月辞めたよ!
イライラする事も多かったけど、今はニコニコできてます。気持ちにすごく余裕ができた。
先の事は考えず、とりあえず半年は好きな事だけやって自由に暮らします。+51
-2
-
133. 匿名 2021/01/06(水) 08:29:27
小さな会社のパートですが昨日辞めること伝えました。社長がいかれてる人で絵にかいたように若い愛人を秘書みたいなのにして言うことはコロコロ変わりうまくいかないことは総て相手のせい。
私もストレスで胃が十二指腸潰瘍になり辞めることを決意しました。
まだ辞めるまでは働かなきゃいけないけど先が見えただけだいぶ気が楽になりました。
生まれて初めてうつ病手前にもなったしこのトピ見つけて同じような人がたくさんいて勇気づけられました。+43
-2
-
134. 匿名 2021/01/06(水) 08:31:35
>>45
まともな求人ない←わかります
この数ヶ月、いつも同じ求人ばかり載っていて
まともな求人は追加されていない中
そこから選んで面接に行き、働き始めました‥
後悔しかないです本当に
コロナ前の求人がたくさんあった頃だったら絶対に選ばないような会社
毎日辞めたい以外考えられません
貯金も尽きたので、次が見つかるまでは辞められませんけど+40
-1
-
135. 匿名 2021/01/06(水) 08:32:02
まだ1年目だけど小学校教員を3月末で辞めます。
現場に入る前からブラックだとは知っていたけど
いざ入ってみたらとても耐えられないものだった。+60
-3
-
136. 匿名 2021/01/06(水) 08:37:45
>>109
会社の規定は無いですか⁈私の働いてるところは1ヶ月前までに退職の意思を伝える事になっています.
私も3月末に更新ですがブラックなので更新するか辞めるか毎日迷ってます。+8
-1
-
137. 匿名 2021/01/06(水) 08:38:00
>>128
ありがとうございます!
+9
-1
-
138. 匿名 2021/01/06(水) 08:48:30
>>130
私も以前同じような所で働いたことがあるけど、そういう所ってまともな人から辞めていくのよね。
たから、変なのしか残らない+35
-0
-
139. 匿名 2021/01/06(水) 08:53:03
>>1
心壊したら大変!辞めていいよ。
ただ、仕事選ばないで辞めた後はコンビニバイトするとか、イオンの中で募集しているどこかでバイトするみたいな気力すら無い人は、辞めたらどうするの?
とは思う。実家頼れるならいいけどね+16
-5
-
140. 匿名 2021/01/06(水) 08:58:54
アパレルです。
コロナで売り上げ減少、ブランド廃止…
下がる一方の業種で給料も少ない。
来週で退職します。
今より給料も大幅にアップ。
長く勤められる様に頑張ります。+23
-1
-
141. 匿名 2021/01/06(水) 08:59:06
週3のパートで飲食で働いてます。
人数削られて、ランチタイムが忙しすぎて私は完全にいっぱいいっぱいになってます。
自分のポジション守るだけじゃダメで、あちこちフォローに回らなきゃいけないと言われ、やるんだけどそうすると自分のメインが疎かになってしまう。
で、結果お客さんを待たせたり、無理するから昔痛めた所がまた痛み出したり、退勤時間までに終わらせなきゃいけないことをやることで完全に体力が無くなってしまう。
終わった後、椅子に座ったらしばらく立ち上がれないほどヘトヘトになる。
他の人は出来るみたいだけど自分には出来ない…。
せっかく去年から働き出したから頑張りたい気持ちもあるけど、この人手不足の現場じゃ無理…
どうにかしてほしい。
コロナが無かったらって本当に思う。+29
-1
-
142. 匿名 2021/01/06(水) 09:04:39
>>1
あなたの、不器用だけど真っ直ぐなところは宝物だと思うよ。
アンテナを高く、時には潜り込んで、あなたにベストな求人を見付けてね!
ハロワの近くから応援してます。+19
-0
-
143. 匿名 2021/01/06(水) 09:05:41
>>140
ワールドの方かな?お疲れ様です。+2
-0
-
144. 匿名 2021/01/06(水) 09:07:02
>>130
それが仕事になってるよね。
仕事囲って威張ったもの勝ち。+15
-0
-
145. 匿名 2021/01/06(水) 09:11:57
家族経営の会社で働いてるけどブラック
経営陣は仕事サボるし、数少ない仕事なのに必ずミスる。
従業員が馬車馬のように働いてやっと会社が回ってる感じ。+23
-0
-
146. 匿名 2021/01/06(水) 09:12:44
>>104
動物病院は激混みです誰かきてください😭+15
-0
-
147. 匿名 2021/01/06(水) 09:16:45
よく次決まってからやめるという人いるけど、私には別世界。シフト制や職歴がキレイだったり、スキルがないと相当な時間かかる。エージェントも社内選考で落ちまくるし、やめて直接応募で数打たないとムリ・・・・+17
-1
-
148. 匿名 2021/01/06(水) 09:24:35
>>29
転勤の発表は2月は多いからら、2月にご主人が転勤になりましたと言ったらどうですか⁇
私は看護師ですが、引っ越したら通えませんと言って退職しましたよ。+35
-0
-
149. 匿名 2021/01/06(水) 09:31:49
転職は逃げじゃなく、レベルアップだと思う。
我々は次のステージに向かうのだ!
+34
-3
-
150. 匿名 2021/01/06(水) 09:31:50
>>1
うつになって、3年続けた仕事を辞めました。
コロナ禍で不安もあったけど、続ける余裕も転職活動する余裕もなく次は未定だったけど何も後悔してません。
自分のメンタルを守ることが一番大切です。
生きていれば何とかなります。+58
-1
-
151. 匿名 2021/01/06(水) 09:35:53
>>34
妊娠中ってだけでマイナス多いの?可哀想。事故でフォロー無いの誰でも嫌だと思う。このご時世辞めるなら次決まってからが良いけど妊娠中に転職は厳しいもんね。+5
-2
-
152. 匿名 2021/01/06(水) 09:37:07
昨年末に辞めました。
接客だけど、ワンオペでは到底さばききれないほどお客さんが来るのに、何年も前から人を増やして欲しいと言っても増やしてくれない。
コロナでも儲かっている業種なのに。
パートで10年以上働いていても時給は上がらず、
900円にも行かない。それでいてノルマはある。
コロナのせいで、お客さんも荒んでいるのか、大声で暴言をはかれたり、脅されたり。
家計が苦しいから働かなきゃいけないし、年齢的に辞めたら次の仕事はないだろう、と何年も我慢してきたけれど、仕事に行く前は気持ちが落ち込むし、仕事中は動悸が止まらないし、夜は眠れないと、もう身体も心も悲鳴を上げていた。辞める直前は、安定剤飲みながら仕事していた。
本当に限界だったんだと思う。
しばらく休んだら、職探ししなければならないだろうし、たぶんかなり苦戦するだろうけど。
今の環境を変えるのは勇気がいるけど、このままでは自分がぶっ壊れると思っているなら行動しなきゃ。
辞めたらモヤモヤしていた霧がすっかり晴れたような爽快感。+64
-1
-
153. 匿名 2021/01/06(水) 09:37:18
看護師で6月に退職決まってます。3月にすれば良かったと後悔中。有休も消化できないし、ボーナスも40%減ったし、同僚や私含め体調壊してるし、人が足りなくて夜勤多すぎるし、もう疲れた…。貯金貯めたし、人生後悔したくないので、しばらく再就職せず、ゆっくり過ごしたいと思います。+68
-0
-
154. 匿名 2021/01/06(水) 09:46:08
>>78
>>86
27です。ありがとうございます。
実は産休入る前に異動になるので、今いる所はあと少しで終わりなんですが、そのあと少しが辛くて。
辞めるにしてもその間は出勤しなきゃいけないし、どうしたらいいんだろうと悩んでます。
体調が地味に悪いのと、元々持ってた腰痛の悪化、おまけに痔になってしまい、今日休んでしまいました。
診断書というか母性健康管理カードは、どうせ異動になるからと断られました。
+15
-2
-
155. 匿名 2021/01/06(水) 09:47:45
7日に緊急事態宣言が出たら辞めようと思ってる。
今現在育休もらってる身だからすごく悩んだけど、退職したい…
でも伝えるのやだなぁ…+7
-7
-
156. 匿名 2021/01/06(水) 09:52:55
>>108
うちの時短勤務の人達は、15時までには全員いなくなるんだけど
その時間帯は忙しくないし人数もいるから余裕
その後にピークタイムが来るし
それプラス、人が少なくなった状態で16時〜19時の間にキツい肉体労働の時間があって
そこは時短の人はやったことさえない、そういう業務があることさえ知らないから
同じ時給で毎日それをやらされてるこっちは本当にバカみたいだと思う
時短の人って、土日祝出られます!!って面接で言ったくせに
いざ働き始めたら出ない人が多いから大嫌い
シレーっとして、忙しい日全部休み希望出したり+40
-2
-
157. 匿名 2021/01/06(水) 10:04:06
>>120
今まさに1のパターンで苦しんでる
現場はいいけど本社の人間がやばくて自分たちが楽するために現場に本社でやるべき仕事を回してくる
現場の人間は社員1人しか採用せずに人件費削りまくってるくせにパートに重たい責任背負わせて本当に酷い+11
-0
-
158. 匿名 2021/01/06(水) 10:09:06
フォークリフトとっておくといいよ。
コロナで会社傾いて希望退職募られたから9月に辞めて、フォークリフトとって小さい物流の正社員で雇ってもらえた。
普通免許あれば30時間くらいの講習と実技でとれるし、費用も4万くらい。おすすめ。+43
-1
-
159. 匿名 2021/01/06(水) 10:11:50
新人でしたがつい先月で辞めました!次は未定です!+24
-1
-
160. 匿名 2021/01/06(水) 10:14:15
私も今まさに辞めたいと思ってます
男の人だらけの職場で体力も無いし
理不尽なことで逆ギレ気味に怒られるし
女の人よりネチネチして疲れます
最近毎日行くのが怖くてストレス溜まりまくります
3月末を目処に辞めたいですが
そこまで持ちそうにありません…+32
-1
-
161. 匿名 2021/01/06(水) 10:17:12
>>110
辞めたら良い!関係ないよ〜!+22
-1
-
162. 匿名 2021/01/06(水) 10:26:00
>>108
私もそれで辞めたばかり。
フォローするのが嫌でなく、当たり前に思われるのにメンタルやられてきた。
当たり前だと思う個人の問題で、決して会社の問題ではないですが、会社の問題だと言い張るような人でないと仕事は続けられないのかもとも思う。+25
-0
-
163. 匿名 2021/01/06(水) 10:49:09
10日に辞めます。
派遣で携帯ショップで働く予定です。+16
-2
-
164. 匿名 2021/01/06(水) 10:52:10
辞めたいけど、子供産むタイミングとか考えると転職難しい。。+6
-0
-
165. 匿名 2021/01/06(水) 10:54:32
逃げ癖がつく
すぐ辞めでもまたどうせ続かない
今辞めたらほかはどこも雇ってくれないよ
とか言う人ってだいたい転職したことない奴らだから、そんな人の意見参考にしない方がいいよ。+108
-2
-
166. 匿名 2021/01/06(水) 10:56:33
>>81
子ども達を守るためにたくさん頑張ってくれてありがとう!自分も不安な中、大変だったよね。今は自分のことを大事にして心も身体も休めてね。寒いからあったかくして、美味しいものでも食べてね!+25
-1
-
167. 匿名 2021/01/06(水) 11:13:34
>>118
ありあり!女の特権だと思う!+30
-2
-
168. 匿名 2021/01/06(水) 11:22:57
コロナとは直接関係はない科ですが、個人のクリニックで働いてました
そもそもスタッフの人数がギリギリ以下
緊急事態宣言中こそ患者さんは減りましたが、その後はコロナ前と同じくらい、なんなら前より忙しい日もある中で、コロナ対策(消毒など)でやることは増え、なのにボーナスなし、事業主は「働かせてあげてる」くらいの態度で…
もう無理だと思って年末で辞めました
次は決まってないけど、何か勉強しながらバイトしようかなと思ってます+40
-0
-
169. 匿名 2021/01/06(水) 11:41:09
焦らないで
3月激戦終わって、
4月後半〜5月の辞めちゃった人の分の
空きに入るのはどうかね?
昔、焦って仕事決めて後悔した者より+20
-0
-
170. 匿名 2021/01/06(水) 11:46:37
>>169
今のうちの方がいいですよ
今年大学卒業の子よりも、今年度分の売上とかがはっきり見える来年の卒業の子達の方が就活大変になるらしいです。また全国に宣言出る前に決めといた方がいいと思いますよ+6
-1
-
171. 匿名 2021/01/06(水) 11:52:54
>>80
技能実習生入れたいから入国制限それにあわせて解除してきそうだね。+3
-0
-
172. 匿名 2021/01/06(水) 11:53:33
>>170
全然考えもせず言ってごめんなさい🙇♀️+0
-0
-
173. 匿名 2021/01/06(水) 11:54:01
>>165
他人は適当なこと言うけど結局助けてはくれないからね。自分で判断してくしかないもんな。+36
-0
-
174. 匿名 2021/01/06(水) 11:54:30
もう求人で探してるけど、どこも似たり寄ったりだね。+10
-2
-
175. 匿名 2021/01/06(水) 11:56:20
>>147
在職中になかなか難しい。
仕事中に派遣会社やエージェントからガンガン電話かかってきてもとれないし、仕事のストレスで頭が回らない・・。病んでるのかな。+14
-2
-
176. 匿名 2021/01/06(水) 12:01:09
>>85
外国人は考え方違うからね。
就業環境とか意識とか、日本人や日本社会って割と世界の中では異質だよね・・+11
-1
-
177. 匿名 2021/01/06(水) 12:15:34
>>17
逃げじゃなくて脱出だよ+26
-1
-
178. 匿名 2021/01/06(水) 12:43:52
>>4
なにゆえ、大嶋
+6
-1
-
179. 匿名 2021/01/06(水) 12:46:44
>>14
真の自由ではない気がする。
長引けば、メンタル崩壊だよ。+4
-0
-
180. 匿名 2021/01/06(水) 12:54:56
>>165
それ、ババアとかによく言われた
でもその後 数年続けられた職場もあったし
いい職場でも閉店や移転、
雇用方針が変わっちゃって辞めざるを得ない場合だってあるんだし
放っとけばいいよね
自分で決めるしかない+33
-0
-
181. 匿名 2021/01/06(水) 12:55:41
>>17
本当に精神病むほど辛くて先の見えない職場を自分のこれからのために辞める事は「逃げ」というより「損切り」だと私は思う。
仕事に限らず損にしかならないと判断したものはとっとと捨てるに限る。+39
-1
-
182. 匿名 2021/01/06(水) 12:56:07
薬局も医療機関と同じように自粛できないし病院開いてる限り年末年始も薬局開けておかなくちゃいけないし小売業という扱いだから手当貰えないのおかしいよね
病院の文句を薬局で言ったり医者に言えないわがままを薬局で言って薬局から医者に問い合わせたり…
普段は医療従事者だからと言われ、お金が絡むと医療従事者ではないからと言われる
辞めるわこんな仕事+18
-0
-
183. 匿名 2021/01/06(水) 12:58:26
>>96
最低限の配慮がどうしてお客様扱いにつながるの?バカ?笑+2
-10
-
184. 匿名 2021/01/06(水) 13:16:50
>>52
どっちの職種もおすすめしない
スーパーの裏なんて表のお客様相手と違って常に他人見下すし
配達なんて何処に行っても底辺扱いの上にコロナの癖にとか言いがかり発言とか普通にいわれるよ
少しでも反抗的と取られたらアンタの会社に通報してやるって言われるし
配達業なんて働かない方が良い業種の最たるものだと思います参考までに
+8
-0
-
185. 匿名 2021/01/06(水) 13:23:22
今日から出勤でしたが、お局さんや怖いお客様に会いたくないと思ったら目眩や顔面麻痺が起こり、もうダメと思い欠勤しました。辞める旨も伝えようと思いますが、今後どうすればいいのだろう。病院通っても完全には良くならないし、弱小だから生きていける気がしない。+18
-1
-
186. 匿名 2021/01/06(水) 13:27:05
>>156わかる同じ職場なのに実際に仕事やった事もない癖に無神経な発言してきたりね
あと土日出勤できますって面接で言っておいて実際は一切出勤しないのは面接官の見る目のなさとそれを許す上司の無能さだと思う
いつも同じ人達にだけ負担かけられてる
+29
-0
-
187. 匿名 2021/01/06(水) 13:30:54
>>102
どういった内容で辞めるのか分からないけれど
きっと向いていないじゃなくて周りの新人に対する教え方や接し方にも問題があるんだと思うよ
あと教えたりフォローするのに謎の優先順位つける人っているしね
次に必ずもっと良い職場が見つかるように祈ります+29
-0
-
188. 匿名 2021/01/06(水) 13:31:02
>>13
時間指定は普通ないよ
ブラックだね
+6
-0
-
189. 匿名 2021/01/06(水) 13:38:08
体調不良の同僚のフォローのために動き続けてたらこっちの体調まで悪くなったので長期的に働けなくなる前に辞めます。
フォローされてる方は感謝するどころか辛い辛いと文句ばかりで、自分に出来る仕事さえやろうとしないで投げてくることもしょっちゅうだしもう疲れた。+29
-0
-
190. 匿名 2021/01/06(水) 13:38:40
>>153
もう少しですね。
頑張りましたね。+7
-0
-
191. 匿名 2021/01/06(水) 13:54:12
>>186
そうなんですよ
時短で暇な曜日、暇な時間にしかシフト入らないくせに
『のんびりダラダラ時給分だけ働いて帰るわ!!時給分以上頑張ったら損!』とか『今日やる気ないからー!』とか言って
毎度仕事を残して押し付けて帰る人がいて
本当に腹が立ちます+21
-0
-
192. 匿名 2021/01/06(水) 13:59:00
>>26
今募集してるところはコロナに強い業種そうだから、将来性ありそうだよね+10
-0
-
193. 匿名 2021/01/06(水) 14:00:51
>>1
なんて、タイムリー。
働き始めて数ヶ月、ひどいパワハラが当たり前の職場だったけど仕事を覚えたくて頑張ってた。
年末に、仕事とは直接は関係のないトラブルがあって、向いてないから辞めたら?と言われた。
悔しいから平日の時間取れる時にハロワに行って、仕事探して面接して、有り難い事に採用をもらえてた。
年が明けて、いつ言い出そうかと思っていたところに、またトラブル。
そんな職場にもちろん未練は無く、もう辞めますって言ってきた。
もちろん、次が決まってるなんて言ってない。
こんな大変な時期に職員を大事にしない職場なんて、もう知らない。
せいぜい、残ってる人達で頑張ればいい。
あたしは、新しい職場で一生懸命頑張ります。+86
-0
-
194. 匿名 2021/01/06(水) 14:00:52
>>189
そういう人って居心地良いから辞めないんですよね
そんなわがままや非常識が他の会社じゃ通用しないの本人が一番よくわかってるから
私も同じ経験があって三年耐えましたけど辞めました
相手はさらに図々しくなる一方だったし、上司もずっと見て見ぬふりだったので
こちらが辞めるしかないと思いました+20
-0
-
195. 匿名 2021/01/06(水) 14:22:02
>>194
3年も我慢されたんですね。
おっしゃる通りフォローされる側は居心地いいから辞めないんですよ。
上司も甘いし。
194さんが今は無理なく働ける環境に居ますように。
+13
-0
-
196. 匿名 2021/01/06(水) 14:42:48
>>110
人手不足ずっと解決しないかもしれないので、人手不足は気にしない方がいい気がしました。
+10
-0
-
197. 匿名 2021/01/06(水) 14:52:31
>>182
薬剤師さんですか?私も薬剤師で、昨年末には辞めました。仕事辞めて、次とか考えてますか?+4
-0
-
198. 匿名 2021/01/06(水) 14:53:08
私のまわり辛くても基本は仕事やめない人ばかりだから、なかなか辞めたいとか話せない。
最低三年は働いたらとか言われる。
メンタル凄いなって思う。
合わないとこ二年目でストレスから病気になったし会わない環境で三年とか無理だ。
三年目に精神おかしくなった人も知り合いにいたけど、数年たった今もなかなか本格的な社会復帰出来てない。
そういうの知ってると、無理してつづけることのリスクをかんじるし精神や体調にくるまえに辞めるほうが経済的にも安全な気がする。
+42
-0
-
199. 匿名 2021/01/06(水) 15:20:29
>>161
辞めると他の社員さんが連続出勤になってしまう為罪悪感から中々言い出せずです(T_T)
+9
-1
-
200. 匿名 2021/01/06(水) 15:21:58
>>196
確かに…!ずっと慢性的に人手不足です(-_-;)
これ以上環境は良くならないと思います。+7
-0
-
201. 匿名 2021/01/06(水) 15:26:05
>>154
今なら咳が出る。熱が出た。
で、休みにならない??
妊娠中の体調不良が
本当に辛いよね。
色々なところが不調になるけど、
自分の分かってあげれるのは自分だけだよ。
また子供産んでから
頑張れば良いよ。+7
-0
-
202. 匿名 2021/01/06(水) 15:27:25
同じような人いるんだ!とうれしい!!
地元の企業の新事業の営業なんだけど
事業に携わってる上司が1人しかいなくて
入社した時から営業の教育とかも無く
「とりあえずやってきてー」みたいな感じで
なにもわからず1人でやってきたけど
なかなか契約はとれず…
上司は地元の社長に
コネをつかって契約をとってこれるから
その度に
「外回り行っても契約とれなきゃ意味ないよ?」
って言われるし、
会社の人は仕事内容も全然ちがうから
相談できる人もいなくて…
あげくに本社とのzoom会議では
わたしがいるにもかかわらず
「僕は正直1人でもやれる。できれば1人でやりたい。」
って言われるし
病院に行く用事があったので
お休みをくださいって言ったら
「え、病院?デキちゃった?笑」
って言われて気持ち悪いし
8時間勤務希望してたけど
そんなに忙しくないからって
ずっと6時間だし!
気持ちが軽くなったー!
辞めよ!!+78
-0
-
203. 匿名 2021/01/06(水) 15:27:41
3月末に辞める予定だったけど、もう辞めたい。
今妊娠7ヶ月で通勤するのがしんどい…(徒歩40分、今まで自転車乗ってたけどしんどくなってきた)
今すぐ辞めたいけど、3月末まで続けまーす!って言っちゃったし周りからは安定期入ったし体調も良くなってきたんじゃない?って思われてるだろうから言えない…
ピーク超えたけどまだつわりあるし、身体しんどすぎて家の事も上の子の世話もちゃんとできてないから夫や母からも「早めに辞めていいんじゃない?」って言われてるけど…
辞めますの一言が言いにくい…+20
-1
-
204. 匿名 2021/01/06(水) 15:33:47
>>1
辞めるつもりで上司にも報告した。が、あまりの求人のなさとコロナの激増で、若干後悔し始めた。
渋々了承だったので今なら撤回できるかもしれない、でもまたすぐ辞めたくなるかも、でも次が決まるかな、決まってもいい所とは限らない、でも…ってずっとループしてる。
確かに今辞めるのって、自ら路頭に迷いに行くような、かなりのリスクだよね…+64
-1
-
205. 匿名 2021/01/06(水) 15:58:00
>>203
その状態であれば
早めの退職で全然かまわないと思いますよ
もし仕事中に赤ちゃんや母体に何かあっても
職場は責任取ってはくれないですから
入院になってそのまま退職になるよりは
ちゃんと言って引き継ぎなりした方が迷惑にならないのでは
+23
-0
-
206. 匿名 2021/01/06(水) 16:25:53
>>148
持ち家でも転勤って通用するかなあ
私も辞めたい…+5
-0
-
207. 匿名 2021/01/06(水) 16:27:17
>>85
横ですが、私のアメリカ人の友達と全く同じこと言っていて笑った。
みんなそういう思考だよね。
アメリカまた行きたい。+7
-0
-
208. 匿名 2021/01/06(水) 17:35:19
丁度去年の今頃から退職考えてて、でもこのコロナ禍で…と足踏みしていたけどやっと決心して3月末で退職することになった。
一人暮らしだし貯金も多くはないけど少しゆっくりするつもり。+41
-0
-
209. 匿名 2021/01/06(水) 17:53:28
いろいろ限界がきて、明日上司に辞めたいと話そうと思います。
有休が30日くらい残ってるはずなので、できれば2月末までの出勤で終わり、3月はまるまる休んでの3月末での退職にしたいと思っています。
すごくスッキリしそう。+39
-0
-
210. 匿名 2021/01/06(水) 18:10:00
>>31
無理しないで体調第一で辞めた方が良いです!
私も保育士(パート)でしたが、園長のパワハラや方向性の違い等に疲れ果てて、体を壊し昨年末で退職しました。
頭痛や眩暈、睡眠障害や、精神的にもう無理で職場で泣いたり…
少し休んで、また職探ししようと思っています。+25
-0
-
211. 匿名 2021/01/06(水) 18:17:22
タイムリーというか今日辞めました
新しい人が入ってシフトを減らされても我慢しました
私だけどんくさいからガミガミ叱られました。これは私が悪いです
出勤したら公休のはずな人が来てて私の悪口をいってたので
今日辞めると上司にいいました
また、働くのがこわいです+48
-0
-
212. 匿名 2021/01/06(水) 18:44:44
>>211
次はいい職場が見つかるよ
頑張って!+26
-0
-
213. 匿名 2021/01/06(水) 19:15:43
>>56
わかります!
なんか、こう言っちゃなんだけど大したことないミスってありますよね。
私も側から見たらそんな騒ぎ立てるようなことではないのに騒ぎ立てられてミスしたこと以上に落ち込みました。
他にも仕事してるし早く辞めたいです。+30
-1
-
214. 匿名 2021/01/06(水) 19:18:36
>>18
IT系も強いんじゃない?
田舎でも問題ないし+0
-0
-
215. 匿名 2021/01/06(水) 19:19:17
今転職活動中でこれから面接の予定があるんだけど、前職辞めた理由にコロナで大打撃受けてる業界だから安定した業界にいきたいみたいなことを正直に言うのってだめなのかな?
今アパレル業界だから実際にいつまで持つかわからなくて今すぐにでもコロナの影響受けない業界に行きたいんだけど、ネガティブな理由はダメだって言うし嘘ついた方がいいのかなって思ったり。
面接行った人たちは前職辞めた理由なんて言いましたか??+1
-0
-
216. 匿名 2021/01/06(水) 19:21:06
>>118
逃げたくても相手がいない(>︿<。)
料理もできないし美人でもないし
私には何ができるんだ+11
-1
-
217. 匿名 2021/01/06(水) 19:24:02
>>118
結婚生活を理想ではなくちゃんと現実として的確に捉えられるならいいと思う。
義姉が仕事辞めて結婚したけど1〜2ヶ月で離婚してた。
専業なら楽できると思ったのに家事が合わないって。+8
-0
-
218. 匿名 2021/01/06(水) 19:48:45
勤務先の氏家とかいう馬鹿の咳払いが五月蠅いから辞めたい+0
-1
-
219. 匿名 2021/01/06(水) 20:27:59
>>76
同じで驚きです。
大手チェーンで、今月で辞めます。
時給はそれ程でもないですし、業務は無駄に
増えるばかり。転職先も決まっているので
次のところにいき、がんばりたいです。+4
-0
-
220. 匿名 2021/01/06(水) 20:28:16
>>23 です。
面接に行ってきました!
12月に入社したばかりだけど、いろいろ問題ありの会社に入社した為、転職活動してます。と話したところ、採用担当の方は笑ってました。
その他、年末にも一社受けたのですが、正直に話したのが逆に受けたようで、2時面接も呼ばれました。
ヤバイ会社で病むまで我慢せずに、次を探さなきゃですね。。
また、今夜も応募しようと思います。
コメントくださった方、ありがとうございます!+43
-0
-
221. 匿名 2021/01/06(水) 20:59:50
今はパートで子どもは3歳、1歳で保育園通ってます。
パートの仕事が精神的にきついです。
精神的にきつすぎてミスは毎回してしまい悪循環で、明日勇気を出して辞めることを言うつもりです。
今は正社員で働けるとこを探してます。
コロナの影響で旦那の給料が下がったりしたので。
正月休みもずっと仕事の事が頭から離れず心が休まることはなく、もう限界です。
今年は後厄、仕事決まらないと保育園も退園になります。
でも、本気できつい。
明日辞めると伝えるので勇気下さい。+42
-1
-
222. 匿名 2021/01/06(水) 21:06:11
>>166
ありがとうございます!
今担任している子ども達を卒園まで見届けたいけど、もう無理でした。しばらく、ゆっくりします。+8
-0
-
223. 匿名 2021/01/06(水) 21:06:15
>>199
私もそうだったよ。でも、ある日精神壊れたのね。気持ちは凄く分かるけど、いざとなったら本当に逃げてね。負けないで。+7
-1
-
224. 匿名 2021/01/06(水) 21:06:36
>>43
すごくわかります。
私も自分の能力不足が根本的な原因だけど、パワハラと言うか風当たりが辛くて今月で辞めることにしました。
前の方のコメントにある、転職は逃げじゃないって言葉に救われました。
新しい職場では良い環境で働けるよう頑張ります。+31
-0
-
225. 匿名 2021/01/06(水) 21:15:15
秘書なんだけど、社長の愛人だって噂流されたオッさんとそれにべったりの気持ち悪いおばさんがいて、二人のやったことを団体使って、証明してからやめるとこだよ。
まだ在籍中なのにメールとか全てアカウント消されたからアクセスできないよ。
ガッツリ会社に交渉してからやめます。
みんな泣き寝入りしないでね!証拠とか日記とかあれば使えるから!+12
-1
-
226. 匿名 2021/01/06(水) 21:24:35
医療系はやりがい搾取が酷いけどこれからも無くなることはないし慢性的に人手不足だから、ある程度余裕のある人は今だけ辞めてほとぼり冷めた頃に看護師も事務も余裕で戻れるということに気付いて3月末で辞める人めちゃくちゃいそう
今わざわざ危険を冒してまで働く意味ないし+6
-1
-
227. 匿名 2021/01/06(水) 21:27:49
>>1
主さんと同じで次は未定だけど私も辞めます。30歳で初めての転職、コロナで大変な時でどうなるか💦+19
-0
-
228. 匿名 2021/01/06(水) 21:31:35
社労士事務所の事務員として働いています。
こんなに忙しいとは思いませんでした。家庭との両立ができません。。。+9
-0
-
229. 匿名 2021/01/06(水) 21:48:52
>>1
辞めたいです。
やる気も自信も何もありません。
+12
-0
-
230. 匿名 2021/01/06(水) 21:54:24
>>178
児嶋だよ!+3
-2
-
231. 匿名 2021/01/06(水) 22:15:23
薄給だし、希望の仕事がコロナの影響と元々の業績悪化でできなくなったので仕事辞めます。+5
-0
-
232. 匿名 2021/01/06(水) 22:28:55
上司の隠れパワハラに我慢ができないので辞めようかと迷ってましたが、正月休みの間に考えて2月末で辞めようと決心しました。2月末までのカレンダーを書いてカウントダウンしてます。退職届を出す日や有休消化、最終出社日を書き込んでると後少しで辞められるなと元気になってきます。+20
-0
-
233. 匿名 2021/01/06(水) 22:40:15
職場の人間関係に疲れちゃったから辞めます。
でもあの人達のせいで勢いで辞めて後悔したくないから、時間かけて探して今より待遇いい仕事に就けることになった。
清々した!!+30
-0
-
234. 匿名 2021/01/06(水) 22:43:56
>>31
私、年明けに辞めると言ったら迷惑そうにすごく非難された、ただの契約だったのにすごく嫌だった
辞めるなら早めに行った方がいいかも+9
-0
-
235. 匿名 2021/01/06(水) 22:48:01
>>234
追加で
年明けに3月の年度末で辞めると言ったらということです+2
-0
-
236. 匿名 2021/01/06(水) 22:54:07
まさに退職を申し出るところです。
零細の同族経営の会社に就職してしまいました。
この寒いのに暖房つけてもらえません。つけると暑いと言われて切られてしまいます。おそらく節約の為。
固定電話もかけるときはお金かかるから使っちゃダメとかローカルルールが酷すぎてついていけません。+21
-0
-
237. 匿名 2021/01/06(水) 22:56:41
>>110
私も病院で働いてます。(看護師)
人間関係の部分わかるなー。私のこと言ってるのかな?ってことあって、気になるけどまぁずっとここにいる訳じゃないしどーでもいい人のことだし気にしないようにしようって思わせてる。辞めたいよねー。+10
-0
-
238. 匿名 2021/01/06(水) 23:06:58
>>215
嘘は話の辻褄が合わなくなる場合があるから止めた方がいいですよ。
世話になった転職エージェントが言うには、退職理由はネガティブな理由をいかにポジティブに言えるかが大事だそうです。現在の状況がわからないのでなんとも言えないけど辞めた理由より今後どうしていきたいかをちゃんと伝えるのが大切らしいです。
長々失礼しました。+4
-0
-
239. 匿名 2021/01/06(水) 23:12:51
>>1
辞めるってよりは辞めたい。
7月入社で半年頑張ったけどきつい。
昼休憩取れない。
コロナ関係なし、在宅なし。
残業は前もって(1週間前に)残業申請しないと残業代でない。
その日にいきなりアポ入ってお客さん対応あったりするからまえもっての申請とか厳しい。
全員19時以降はお金でない。
常に誰かの悪口が色んなところで飛び交ってる。
雰囲気悪い。あげく給与も安い。
辞めたいけど今の状況で辞めるのも怖いし、
今後子どもほしい。今32歳だから早めに。
産休取って辞めたいくらいだけど常識的に復帰して続けないとなと考えるときつい。
誰も信用できない。
関わりたくない。
金も余裕ない。
だから続けると辞めたいの葛藤が続いてる。
朝も起きれない、仕事行きたくなさすぎて。+29
-0
-
240. 匿名 2021/01/06(水) 23:28:37
フルタイムパートを続けたかったけどクビになってしまった。
気の合わない上の人に「がる子さんはどこに行っても無理だと思う」と言われ、
思わず「二度と働かないから大丈夫です!」と言ってしまった。
正直心が折れた・・・。次の日一日中寝込んでしまった。
退職日が1月末だけど、いまでも毎日涙が出てきてしまう。
幸い旦那が稼いできてくれるからこれからは周囲の迷惑にならないように
一生専業主婦としてひっそり生きていきます。
+35
-0
-
241. 匿名 2021/01/06(水) 23:32:19
>>38
ドンマイ+2
-0
-
242. 匿名 2021/01/06(水) 23:32:33
15でフルタイムパート辞めます。
意地悪されながら働く事に疲れました。
しばらくゆっくりして、仕事探します!+7
-1
-
243. 匿名 2021/01/06(水) 23:44:08
10年前に半年休職して、何とか復帰して頑張って来たけど、また張り詰めていた糸が切れたように仕事のストレスから体調を崩してずっと寝込んでいます。
将来の蓄えのための収入源と思って耐えてはいましたが、寝たらこのまま死んでいるのでは?と思うほどの体調不良が続いていることもあり、使わずじまいになりそうな恐怖感があります。
働けば将来の生活費は貯まるけど、寿命は確実に縮んでいると感じています。
自ら辞意を伝えるのはまた悶々としそうなので早期退職の募集が出てほしいなあ…
でも自分で言わないとね。+11
-0
-
244. 匿名 2021/01/06(水) 23:53:38
緊急事態宣言出たらまた求人なくなるけど
今のとこで続けるのもしんどい
しんどい+14
-0
-
245. 匿名 2021/01/07(木) 00:22:21
自動車業界どうなりますか?
これから先、自動運転が主流になり
仕事なくなりますか?+0
-0
-
246. 匿名 2021/01/07(木) 00:55:44
辞めるとしたら、ただでは辞めない。
散々意地悪してくれた事を上に言いつけてから辞めると決めている。+9
-0
-
247. 匿名 2021/01/07(木) 04:28:56
やめます。
営業職なのですが、コロナ禍でも訪問ノルマがあることに良心が傷むので。+10
-0
-
248. 匿名 2021/01/07(木) 04:30:22
>>242さん
間違えてマイナス押してしまいました、ごめんなさい。本当におつかれさまでした。
+1
-0
-
249. 匿名 2021/01/07(木) 04:31:41
>>111
わかります。
ただでさえ精神的にきつかったのに、会社側が
「職があるだけでもありがたいでしょ。恵まれてるんだからもっと成果出せ」って雰囲気になってきたので、もうさよなら。+21
-0
-
250. 匿名 2021/01/07(木) 07:59:50
>>227
年齢も状況も同じです!
30歳で初転職…頑張るしかないですね(・_・;+6
-0
-
251. 匿名 2021/01/07(木) 09:06:15
>>1
私も辞めたい!
長く勤めてるし人間関係も給料も悪くないけど、精神的にしんどくて仕事続けなきゃと思うと涙が止まらなくて、ああ辞めたいんだなと気づいた。
次は勿論未定だけど、自分の心身を守るために3月で退職するつもり。+43
-0
-
252. 匿名 2021/01/07(木) 09:12:43
>>33
休職って復職すること前提ですよね。
私は病院行って診断書もらっての休職はどうかと打診されましたが、復職の意思はないので辞めます。
休職するために心療内科や精神科に通院して結果を職場に報告するのも億劫なので、休職ではなく退職を選びました。+10
-0
-
253. 匿名 2021/01/07(木) 10:13:07
来月末で辞めるつもりです。
リモートできる業種なのに雑用やって欲しいからという理由で出勤しています。
社長が初詣で御守りを買ってきて「健康第一だから!」と渡されたんだけど、御守りでコロナが防げるかよ。
そんな社長、3連休は沖縄でゴルフ旅行らしい(会社は都内にあります)
+23
-1
-
254. 匿名 2021/01/07(木) 10:14:20
非正規なんだけど一年前に入った正社員があまりに無知かつダメすぎてかなり尻拭いさせられてた。(元美容系でなんでオフィスワークで採用したのかも謎)
他の正社員がどんどんやめ最後に残ったそいつが入社1年で昇進した。
馬鹿馬鹿しすぎてやってられないし他にも色々問題ある会社だから嫌になってきたわ。+29
-0
-
255. 匿名 2021/01/07(木) 10:15:30
>>253
郵便の受け取りや電話応対があるからと出社させられている
今時なんとでもなるのにね+8
-0
-
256. 匿名 2021/01/07(木) 10:32:49
>>223
ありがとうございます(TT)
+2
-0
-
257. 匿名 2021/01/07(木) 10:39:32
>>237
私は事務なんですが、病院の人間関係って独特だなぁと思う事があります。。うちだけなのかもしれませんが。
仕事上は必ず話さなきゃいけないし、話せばいちいち突っかかってくるし。
辞めたい理由はこれだけでは無いですが色々と積もって爆発しそうですー!+23
-0
-
258. 匿名 2021/01/07(木) 10:45:15
>>255
ほんとにね。
その他にも
社長の個人的に出さなきゃいけない書類の作成とか提出までもやらされて、アホらしいわ+4
-1
-
259. 匿名 2021/01/07(木) 12:26:22
体調不良を理由に辞めると言ったら、「体調が整ったら改めて話し合いしましょう」と言われた…
すぐに辞めたいと言っても何だかんだ理由つけて後回しにされる
早く辞めたい…+22
-0
-
260. 匿名 2021/01/07(木) 12:33:01
>>63
尊敬どころか私のところはクズ人間すぎて生理的に受け付けません+4
-0
-
261. 匿名 2021/01/07(木) 14:18:03
>>252
賢い人は休職中に求職活動するんだよ+1
-1
-
262. 匿名 2021/01/07(木) 16:20:04
>>23
私も12月に転職して辛くて辞めたくて
毎日悩んでます。
+14
-0
-
263. 匿名 2021/01/07(木) 17:19:52
私は昨年10月入社ですが、事前に聞いてた仕事内容と休日出勤有無が違っていた点、社内環境、社風、リモートワークできるのに強制出勤、に嫌気がさし再度転職活動はじめました。
今月中に決めて来月末に辞める段取りで進めてます!
皆さん色々辛いご状況なんですね。私だけじゃないんだと勇気づけられましたm(_ _)m+23
-0
-
264. 匿名 2021/01/07(木) 17:51:35
>>261
賢いかもしれないけど、個人的にはあまり良い辞め方だとは思わないです。
休職の為に診断書も必要だし、転職の際休職してたことがネックにならないかも心配です。過去に別の職場で休職したことがあるので。
何より同じ地域に住んでたら今後も職場の人に会う可能性も高いので、出来れば良い姿のまま潔く辞めたい。+10
-0
-
265. 匿名 2021/01/07(木) 18:07:40
次決まってからなんて言ってたら永遠にやめられないんじゃないかな
他職種なら余計に
多数が応募してくる人気の案件でこのタイミングでわざわざ未経験なんて取らないだろうし+11
-0
-
266. 匿名 2021/01/07(木) 18:40:30
>>107
間違ってマイナスに手が触れてしまいました💦ごめんなさい。+5
-1
-
267. 匿名 2021/01/07(木) 18:49:56
このトピめっちゃ元気もらえます!
私も年度内で辞めるけど次がまだ決まってないので
頑張ります!!+25
-0
-
268. 匿名 2021/01/07(木) 22:38:34
>>193
かっこよすぎます!!!!!!!+6
-0
-
269. 匿名 2021/01/07(木) 22:52:57
私も今月いっぱいまで働き、来月は有給消化します。
今のご時世辞めるなんてもったいない!とかこれから何が起こるか分からないから次の仕事決めてから辞めたら?とか言われました。
でも、薄給で昇給もなく、家に仕事持って帰って書類考えてもあれは違うこれは違う........
もう考えるの疲れました。+33
-0
-
270. 匿名 2021/01/08(金) 00:28:31
薬局だけど狭い密室に1日中拘束、休憩室がないから菌がウヨウヨしてる空間でレセコンのデスクで昼食、途中で患者が来て中断…
10分刻みで患者が来て消毒して少し食べて、患者が来てまた消毒して少し食べてを繰り返しの1時間休憩
こんなの休憩じゃない+20
-0
-
271. 匿名 2021/01/08(金) 00:33:41
辞めます。
辞める人意外と多い気がします。
先はきまってないんですけどね。+45
-0
-
272. 匿名 2021/01/08(金) 00:34:50
>>193
職員ってことは公務員ですか?
お疲れ様でした!
+5
-0
-
273. 匿名 2021/01/08(金) 00:45:47
こんな時に人募集してる会社なんてロクなとこじゃないし今の時期で次決めてから辞めるなんて焦った決めて逆に無謀なような…
+6
-2
-
274. 匿名 2021/01/08(金) 07:30:45
新卒でしたが精神壊れかけなので逃げようとしてます。働いてわかったのは、自分には正社員が無理だってこと。残業も無理だった。+13
-0
-
275. 匿名 2021/01/08(金) 08:53:12
働き始めて3日目だけどもう辞めたい。
メンタルやられているときってみなさんしばらくゆっくりしてから就活するのかな?
前職でメンタルやられて退職して、今の職場ですぐ働き始めたけど、メンタルの悪さが残っている気がする…+22
-0
-
276. 匿名 2021/01/08(金) 12:21:50
>>246
わかるーただでは辞めたくないよね笑
言いつけてもまあまあ、とされて立場が弱い者が我慢させられるよ。新しく来た人は、なんかおかしくない?って思うみたいだけど、結局長いものに巻かれる。
もういいや〜私がいるの逆に迷惑だろうなと思うけど笑、自分にとって良いタイミングで辞めようと思っています。自分の仕事だけ頑張る。+6
-0
-
277. 匿名 2021/01/08(金) 13:26:12
販売だけど、来月閉店って今朝言われた。
同僚もいい人ばかりになって、みんなで頑張ろうね!って言ってた矢先のこの話。
やっと働きやすい職場に巡り会えたと思ったのに。
こんな経済状況で、こんな田舎じゃ再就職なんて難しすぎる。どうしよう。+14
-0
-
278. 匿名 2021/01/08(金) 20:18:38
春から派遣で続けてたけど、初めて自分に合わない仕事できつくて辞めたい
本当はキリよく去年までで辞めようと思ったら全然求人なくてとりあえず更新
今度こそ3月までには辞めたいけど緊急事態宣言またでちゃったしどうなるやら…
でもここで前向きに行動している人もいっぱいいるから私も頑張りたいな+10
-0
-
279. 匿名 2021/01/08(金) 22:48:33
月曜日に電話登録して派遣会社から連絡が来ないので、次に行きます。
年齢と職歴が多いからそれが引っかかったのだろうなと思っています。+3
-0
-
280. 匿名 2021/01/09(土) 01:19:24
3月いっぱいで辞める予定!
賛否あるかもしれないけど、授業もサボりがちで週3のお小遣い稼ぎのバイトをしてたダメダメ大学生だった時の生活が楽しすぎて、10年だけ頑張って働いて後はまったりフリーターしようと思ってやってきました。
10年間で掛け持ち副業合わせ貯金8000万貯まりました。
馬鹿じゃないの?って学生時代もこの10年間も親に言われたし、多分仕事を辞めた後も言われるんだろうけど自由気ままなフリーターが自分の夢だったから頑張れました!笑
4月からの生活がとても楽しみです。
よく頑張った自分と褒めたい。
寝る以外はほぼ働いてたので結局また働くことになるかもしれないけどとりあえずゆっくりしたいです(ˊᵕˋ)+32
-1
-
281. 匿名 2021/01/09(土) 23:14:57
数年休職してたけど、
このままじゃダメだと思い奮起して就職活動し去年の10月社会復帰した。
でも入社先がブラックで、早く動くようにと言われるプレッシャーで職場で翌月、勢いよく足をぶつけてしまい骨折した。
杖とギプスで通勤、勤務するのは想像以上にキツくて辛かった。
でもその辛さより、上司の心ない言葉の方が辛かった。
先日ギプスが取れたけどまだ通院も必要で、筋力も落ちまだ元通り歩くことはできないけど、それもギプスがないから理解してもらえない。
心も体も限界で眠れない。辞めたい。+8
-0
-
282. 匿名 2021/01/10(日) 21:26:08
>>275
私は適応障害で辞めたときは休職1ヶ月、退職してさらに2ヶ月の計3ヶ月休んでから仕事を始めました。
それでも仕事に体が慣れるまで時間がかかりました。
休めるなら、しっかり休んだほうが後に響きにくいです。+3
-1
-
283. 匿名 2021/01/11(月) 17:16:54
私も先月いっぱいで辞めて今は有給消化中です。
私の場合は不妊治療に専念するために辞めました。
1月から専業してますが、身体がすごく楽になりました。また、夫婦関係がすごく良好になりました。
身体的にも精神的にも疲れ果てている方、勇気を持って退職して、今の状況を変えてみるのもいいかもしれません。
私は心身共に健康であることが一番豊かなことだと感じています。+5
-1
-
284. 匿名 2021/01/11(月) 21:11:53
5月に適応障害で休職、7月に復職しました。
本当は復職ではなく転職したかったけどコロナの緊急事態宣言真っ只中、休職期間が2ヶ月しかなくてとりあえず食べていくには復職しなければならなかったから騙し騙し頑張ってきたけどまた病んできて精神にもう限界がきてる…
仕事を考えると全てがどうでも良くて死にたくなる
ここみてもう辞めようと思いました+16
-0
-
285. 匿名 2021/01/11(月) 23:02:32
>>266
>>107です。大丈夫ですよぉーー(^。^)+2
-0
-
286. 匿名 2021/01/12(火) 21:32:12
>>1
私も3月末で仕事辞めます。
次はまだ決まってなくて転職活動中です。
今はコロナもあって不安もありますが、今まで何とかなってきたので、後悔しないために焦らず次の職場を見つけます。
今まで7年働いて職場環境の改善に努めましたが何も変わらず、今の職場を辞めても未練はないです。
仕事は生きていく上で必要ですが心身壊してまでする必要はないと思います。+14
-0
-
287. 匿名 2021/01/12(火) 21:58:18
昨年転職。11月に入って3月ですが、仕事出来ない。ミス多い。と言われてつらいです。最初に説明もなく、やってみて、わからない所を聞いて。というスタイルです。それについていけなかったです。お局さまは喜ぶと思いますけど、仕事も人間関係もきついので、頑張って転職します。+18
-0
-
288. 匿名 2021/01/13(水) 19:01:09
今の職場で派遣で働き早一年。
入った頃と同じ仕事しかさせてもられない。
後から入ってきた人達はどんどん仕事教えてもらって、
電話もしてるのに。
私は電話すらデスクにない。
上司からは空気扱い。
隣の席の若い女は挨拶もしない、私の事嫌っているのがわかる。
もう辞めたい。今月末更新、どーしよう…+8
-0
-
289. 匿名 2021/01/14(木) 19:42:03
私はメンタルやられててパートだったけど年末にやめて。退職届とか郵送でいいと思うんだけど。いかなきゃならない。最悪めんどくさい+7
-0
-
290. 匿名 2021/01/14(木) 21:07:18
今月から新しい職場で働いてるけど、募集では、8:00からってなってたけど、採用の電話で早朝からって言われ、もやっとしたけど、仕事ないよりはいいやと思い、働き始めたけど、やっぱりイヤなので月の途中でも辞めたい。
辞めたいと思ったら、ほかの仕事の話が来たので、受かったら、いきなりでも辞めます+9
-0
-
291. 匿名 2021/01/15(金) 15:08:06
独身の34歳。
1年前から、体調不良のなか働いています。
休職するほどの病気ではない。
病院に通いながら、だましだまし働いてきたけど最近の寒さのせいか体調が悪化してきました。
このコロナの中辞めて、次が見つかるのか。
ずっーと具合が悪くて、いつ治るのかすごく不安。仕事には行くけど、健康だったときのように、買い物を楽しんだり、散歩して歩いたりできないくらいの具合の悪さ。
退職してじっくり治したほうがいいのか悩む。
+11
-0
-
292. 匿名 2021/01/16(土) 00:05:37
火曜に上司に退職すると伝えた。
他社から内定出たけど、その会社もブラック企業っぽい。
他を探したいけど、退職を伝えたから早めにやめないといけない。。+9
-0
-
293. 匿名 2021/01/16(土) 04:32:46
>>23 です。
コメントありがとうございました。
まだトピ見てますか?
私はとうとう退職すると上司に告げてしまいました。。+6
-0
-
294. 匿名 2021/01/16(土) 04:44:13
>>287
似てます…。。
自分で調べて勝手にやってというスタンスでした。。
社内のWi-Fiのパスワードですら、教えてくれなく、入社1日目から苦労しました…。。
あまりにパワハラなことばかり言われて限界ですが、社内のほとんどの人の思考もおかしいので、こちらがおかしいのか?という思考に陥ります。。+10
-0
-
295. 匿名 2021/01/18(月) 00:57:42
明日(もう今日か)辞めるって言ってきます!
緊張するけど頑張る!!
次はまだ決まってないけど、焦らず探すぞ
+14
-0
-
296. 匿名 2021/01/19(火) 05:40:27
>>295
自分も先週の金曜に退職すると伝えました。
頑張ってください。
あなたは悪くない、あなたのために。
次はホワイト行きましょう。+10
-0
-
297. 匿名 2021/01/20(水) 02:21:27
>>296
ありがとうございます!!
上司に「来月いっぱいで退職したいです」と伝えたら「だったらもう来なくていい」と言われてその場で無職になりました
色々頑張ってきたつもりだったのになーと思いましたが、会社を出た時には開放感でいっぱいでした笑
どうか296さんも素晴らしい職場に巡り合いますように!
頑張りましょう!!
+17
-0
-
298. 匿名 2021/01/27(水) 22:50:31
>>297
それ一番最高のパターン!!!
私馬鹿すぎて仕事できないし、人にも教えられないから引き継ぎが怖くて辞められないでいる+4
-0
-
299. 匿名 2021/01/31(日) 02:44:13
ちょっとコメ遅いですが、、私も辞めます!
他スレで仕事辞めたい方がめちゃくちゃ叩かれていて、怖かったのですが…このスレを見つけてほっとしました。
もともとメンタルが弱くて通院もしていたのに、苦手な分野でパワハラにも耐え、3年弱頑張った自分を褒めたい!
皆さんも心や身体を大事にされて下さい。次は自分に合った職場が見つかりますように。
+5
-0
-
300. 匿名 2021/02/01(月) 09:55:31
主です!
まだ見ていますか?
今日から無職〜!!
色々スッキリしました。
先の事は少しずつ考えます!+4
-0
-
301. 匿名 2021/02/01(月) 12:03:32
>>300
お疲れ様でした!+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する