-
1. 匿名 2021/01/05(火) 21:57:17
+107
-58
-
2. 匿名 2021/01/05(火) 21:58:09
学校行きたくないから早く出してほしい(。・・。)
+80
-155
-
3. 匿名 2021/01/05(火) 21:58:20
コロナの都、大東京♪+20
-80
-
4. 匿名 2021/01/05(火) 21:58:29
横浜市ですが、幼稚園は義務教育じゃないんだから休園にしてほしい。+687
-146
-
5. 匿名 2021/01/05(火) 21:58:30
増えてからそんなこと言われても…
先に言えないの?専門家なのに+73
-109
-
6. 匿名 2021/01/05(火) 21:58:48
でも満員電車は走るし学校もあるし映画館もOKなんでしょ。+802
-11
-
7. 匿名 2021/01/05(火) 21:58:53
政府が言ってるのは、ただの緊急時短宣言+1019
-5
-
8. 匿名 2021/01/05(火) 21:58:54
地方住みだけど、年末からいっきに増えた。
地方も時間の問題かな...+365
-6
-
9. 匿名 2021/01/05(火) 21:59:08
平和な日常がほしいです( ; ; )+345
-3
-
10. 匿名 2021/01/05(火) 21:59:09
もう誰を信じたら良いのか分からない。+185
-7
-
12. 匿名 2021/01/05(火) 21:59:27
>>5
前から言ってたような...+204
-5
-
13. 匿名 2021/01/05(火) 21:59:33
もう1月中には1日の感染者1万人くらいいくかもね+227
-13
-
14. 匿名 2021/01/05(火) 21:59:35
それならなんで年末年始に出さないの?
+533
-8
-
15. 匿名 2021/01/05(火) 21:59:36
私は専門家じゃないけど指数関数的に感染者重症者増えてるしこの状況じゃ感染爆発してることくらい分かるわ+362
-8
-
16. 匿名 2021/01/05(火) 21:59:36
感染爆発、いよいよそのときが来てしまったのか。+87
-7
-
17. 匿名 2021/01/05(火) 21:59:45
もう誰もかれも、やる事遅いしユルイしダメだわ+309
-2
-
18. 匿名 2021/01/05(火) 21:59:52
政府が緊急事態宣言出す前に小池さんがやっとけば、こんな大変にならなかったのに。+34
-65
-
19. 匿名 2021/01/05(火) 21:59:53
言うの遅っそ+117
-38
-
20. 匿名 2021/01/05(火) 21:59:54
>>5
言ってたけど、国は無視してgotoやってたよ。+516
-14
-
21. 匿名 2021/01/05(火) 21:59:54
そりゃあ、冬は増えるさ
+176
-4
-
22. 匿名 2021/01/05(火) 22:00:14
>>4
幼稚園も、私立か公立かとかで判断変わるよね。
市立の幼稚園通わせてるけど、市の方から指示くるまでなにも動けないみたいだし。+229
-4
-
23. 匿名 2021/01/05(火) 22:00:15
>>8
うちも田舎だけど徐々に増えてる‥+136
-1
-
24. 匿名 2021/01/05(火) 22:00:16
はい…わかるんだけどそのせいで仕事のキャンセルが相次いでます。もうこのままだと死活問題になってしまう
持続化給付金もう出ないよねえ?泣+154
-21
-
25. 匿名 2021/01/05(火) 22:00:17
医療キャパシティどれだけ小さいのよ。
医療体制を組み直すのが先決でしょ。
保身ばかり。+274
-45
-
26. 匿名 2021/01/05(火) 22:00:18
特定の地域だけやることになんの意味が?また関東の人間が周りの都道府県に流れてきて、地方がやばくなるだけじゃん。+21
-14
-
27. 匿名 2021/01/05(火) 22:00:26
その4つだけで大丈夫?+33
-0
-
28. 匿名 2021/01/05(火) 22:00:30
出すならさっさと出せよ
グダグダグダグダしやがって本当にムカつく+263
-19
-
29. 匿名 2021/01/05(火) 22:00:34
今更感〜+20
-6
-
30. 匿名 2021/01/05(火) 22:00:34
日本もアメリカやヨーロッパになる日もそう遠くないから労働基準法と法律を早めに改正しといた方が良いんじゃないの。追って追ってで対策(緊急事態宣言出すだけ)するんじゃなくて、根本から変えちゃえば。+196
-9
-
31. 匿名 2021/01/05(火) 22:00:38
>>4
幼稚園は自主的に休んでもいいのでは?+667
-3
-
32. 匿名 2021/01/05(火) 22:00:47
>>5
ずーっと言ってるよ?+158
-7
-
33. 匿名 2021/01/05(火) 22:00:51
>>4
自主的に休ませれば?
義務教育じゃないんだし。+642
-2
-
34. 匿名 2021/01/05(火) 22:00:54
>>14
箱根駅伝やりたいから+105
-7
-
35. 匿名 2021/01/05(火) 22:00:57
>>4
横浜は成人式もやれから市長が無能なんじゃない?+139
-16
-
36. 匿名 2021/01/05(火) 22:00:57
出た数字に対して危険を言うのなら
テドロスでもできるやん+12
-4
-
37. 匿名 2021/01/05(火) 22:00:59
いつもいつも遅いなー。+16
-7
-
38. 匿名 2021/01/05(火) 22:01:07
>>5
言ってたよ
この専門家の仕事はそこまで、そこからの対応は政府+270
-2
-
39. 匿名 2021/01/05(火) 22:01:18
来月の春節どうなるのかなぁ?+38
-0
-
40. 匿名 2021/01/05(火) 22:01:19
>>11
メル友からどうですかー!?
28歳女+0
-18
-
41. 匿名 2021/01/05(火) 22:01:47
受験があるからかな+20
-1
-
42. 匿名 2021/01/05(火) 22:01:52
忙しいのが落ち着いたので美容室いきたいんだけど+9
-9
-
43. 匿名 2021/01/05(火) 22:01:56
いまさら都民が従うのか
PCR検査抑制派の投獄
コロナはただの風邪派の公開処刑しかない+13
-12
-
44. 匿名 2021/01/05(火) 22:01:59
>>4
無理に、休園してないからって通わせなくても、心配なら親の判断で休ませれば良いだけのことでは?義務教育ではないんだから。+485
-5
-
45. 匿名 2021/01/05(火) 22:02:10
昼間が感染リスク低いわけじゃないんだから、時短は意味不明。+242
-9
-
46. 匿名 2021/01/05(火) 22:02:21
>>6
逆にコロナになりたかったら映画館や劇場に行ったらいい+12
-34
-
47. 匿名 2021/01/05(火) 22:03:25
>行政機関や大企業での極力7割のテレワーク実施
国会でリモートやってるの、観たことない
答弁や審議は、いつもと変わらず国会議事堂の中でやってるよね
国民に求めるなら、まず自分達がやってほしいわ+179
-1
-
48. 匿名 2021/01/05(火) 22:03:33
>>38
政府は専門家と会議を連発するのになんの意味があるのかわからない対策を「これでいいでしょ?」って感じ見え見えでやってるよね+44
-2
-
49. 匿名 2021/01/05(火) 22:03:37
>>8
うちも地方というか田舎だけど、年明けから感染者が一気に増えた。しかも半数が県外からの帰省客…こっちは同一市内の帰省すら我慢したのに、感染爆発してる地域から帰省してくるなんてどういうつもり!?+222
-9
-
50. 匿名 2021/01/05(火) 22:03:44
国民に言わないで2階に言って+105
-3
-
51. 匿名 2021/01/05(火) 22:03:50
成人式かわいそう…
毎年1月に成人式あるんだからその前に緊急事態宣言出せばよかったのに!+162
-13
-
52. 匿名 2021/01/05(火) 22:03:51
入国規制緩和をせず
go to travel や go to eat もせず
緊急事態宣言を解いた時の緊張感のままだったらこんなにならなかったのかな+125
-11
-
53. 匿名 2021/01/05(火) 22:03:59
>>18
緊急事態宣言の仕組みがわかっていない人がまだいたなんて驚き
3月4月にお願いだの要請だの言ってたの忘れたの?+62
-2
-
54. 匿名 2021/01/05(火) 22:04:03
+7
-37
-
55. 匿名 2021/01/05(火) 22:04:15
いつも思うけどこの専門家、何のためにいるんやろうね
専門家がやばい、って言ってても政府全くシカトしてるやん+273
-9
-
56. 匿名 2021/01/05(火) 22:04:39
もう皆キレてて普通に経済回しそう+43
-15
-
57. 匿名 2021/01/05(火) 22:05:13
>>1
>>4
>>5
分科会と医師会は左翼
医療は逼迫してないよ+11
-74
-
58. 匿名 2021/01/05(火) 22:05:28
>>47
どうせ写って無いとき寝てるから駄目だよ。+24
-0
-
59. 匿名 2021/01/05(火) 22:05:31
+4
-40
-
60. 匿名 2021/01/05(火) 22:05:59
中途半端…というか…
結局何をどうしたいのか
+24
-2
-
61. 匿名 2021/01/05(火) 22:06:11
なんかなぁー、分科会や医師会は政府に対して諦めがあるのかもと時々思うわ。
いくら言っても、政府が対策してくれなかったらどうしようもないもんね。
みなさん専門家だから歯がゆい思いをしてるのではなかろうか・・・。+176
-12
-
62. 匿名 2021/01/05(火) 22:06:29
>>40
相手せずに通報しとけばいいよ+17
-1
-
63. 匿名 2021/01/05(火) 22:07:07
>>34
なんで駅伝?+8
-2
-
64. 匿名 2021/01/05(火) 22:08:27
栃木もやばいよ!+21
-3
-
65. 匿名 2021/01/05(火) 22:08:32
>>4
義務教育じゃないからこそ休園にせず自主登園でいいんじゃないかな?
休園になったらパート行けないから厳しい。+297
-9
-
66. 匿名 2021/01/05(火) 22:08:53
>>6
展覧会もね+44
-2
-
67. 匿名 2021/01/05(火) 22:09:33
喫茶店でランチしたが、
9割がた席が埋まり、
マスクなしでおしゃべり
してる人も半数近くいた。
夜だけじゃないのにね。
東京多摩地域の商業施設は
年末年始賑わってました。
飲食店だけではないのにね。
飲食店潰して、次は何を潰しに
かかるんだろう。日本政府は。+137
-23
-
68. 匿名 2021/01/05(火) 22:09:56
テレワークテレワーク言うけど分科会もテレワークしてるん?+12
-5
-
69. 匿名 2021/01/05(火) 22:10:46
飲食店は家族以外はおひとり様限定にする
マスクは付けないとダメ
的な法律みたいなのを作った方がいい+151
-3
-
70. 匿名 2021/01/05(火) 22:11:14
>>6
クラスター何度も起きてる舞台もね+122
-2
-
71. 匿名 2021/01/05(火) 22:11:36
緊急事態宣言でも学校あるみたいだし、スポーツクラブもやると思うからプール体操などの習い事もあると思うし、ホットヨガも現在満員クラスもある。
洋服屋も密になったのは福袋や初売りでしょ?今落ち着いたよね。ショッピングモールも家族連れや複数の出入り禁止にすれば感染リスク減ったと思う。何も買わないでフラフラ子連れ親子がウジャウジャ。ショッピングモールが閉まっても、中途半端なスーパーが家族連れで行くから、行かないって選択肢がない。スーパー閉める?無理だよね。
家族で映画見たら家族連れがまたフラフラする。これが1組ではなく複数。飲食店も1人入店なら時間要請しなくても良かったのでは?緊急事態宣言って名ばかりになって医療崩壊。冬になりそうな脳卒中とかならないように気をつけないとコロナ以外で死ぬよ。+50
-13
-
72. 匿名 2021/01/05(火) 22:11:54
>>7
上手いこと言うねー+158
-3
-
73. 匿名 2021/01/05(火) 22:11:57
尾身先生も相当お疲れだろうな。
言うこと聞かない政府にそろそろぶちギレていいと思う。+225
-12
-
74. 匿名 2021/01/05(火) 22:12:15
>>18
いつもパフォーマンスだけで責任伴う事は政府任せだよね。+21
-26
-
75. 匿名 2021/01/05(火) 22:12:18
>>7
ホントだよね。それも超ピンポイントの。
+144
-1
-
76. 匿名 2021/01/05(火) 22:13:28
飲食観光業界って本当は五輪特需で儲かるはずだったのにね。
気の毒だわ。+125
-1
-
77. 匿名 2021/01/05(火) 22:13:53
春の緊急事態宣言の目的って医療崩壊防ぐ為でもあったよね?
また緊急事態宣言出せって今の今まで何してたの?国民も頑張ってるのに気が緩んでるとか言われてさ。あなた方医療体制整えるとか変えるとかしたん?って聞きたい+148
-12
-
78. 匿名 2021/01/05(火) 22:14:15
+22
-5
-
79. 匿名 2021/01/05(火) 22:14:35
>>74
おいおい何言ってんだ?
+16
-15
-
80. 匿名 2021/01/05(火) 22:14:37
>>31
休校になるとお金戻ってくるとか?自主的に登園自粛だとただの欠席でお金はもち論かかるよね?
気にしてるのそこなのかな?!あとは周りの目?+62
-3
-
81. 匿名 2021/01/05(火) 22:14:45
文明の終わりってこんな感じなのかな+41
-1
-
82. 匿名 2021/01/05(火) 22:14:46
お そ い !!!!
+4
-3
-
83. 匿名 2021/01/05(火) 22:15:00
小池知事が正確な情報出さないから、フタ開ければこうなるよね。+33
-9
-
84. 匿名 2021/01/05(火) 22:15:07
>>5
言ってたでしょ。
言ったところで国民だって結構な割合でコロナヒスとか言うくせに。+102
-4
-
85. 匿名 2021/01/05(火) 22:15:14
こんなの茶番だ!
緊急事態宣言なんて言って、飲食店時短要請だけなんて。。。
私は飲食関係ではないけど、補償をしなさいよ!
+60
-13
-
86. 匿名 2021/01/05(火) 22:15:48
>>7
ヤフコメで同じこと書いてる人いた
緊急時短宣言+135
-2
-
87. 匿名 2021/01/05(火) 22:16:58
>>69
大戸屋行ったけど、60代くらいのおばちゃん達が喋っていたよ。逆に目立ってた。他の人達もさすがに気を配って喋るの最低限。
私は1人だから話す人いない。ツバ飛ばないし、安心感はある。アルコールは念入りだけど。
お店の経営の為にも1人入店にした方がいい。全てのお店が1人入店になれば、おばちゃん達複数も諦めると思うし、状況理解できると思う。+94
-4
-
88. 匿名 2021/01/05(火) 22:17:07
政府と都で責任のなすりつけ合い。
尾美さん分科会での意見発表しても政府がぐすぐすだし見てて可愛そうだよ。
尾美さん始めとする分科会メンバーの皆さん頑張ってほしい。+110
-3
-
89. 匿名 2021/01/05(火) 22:17:37
>>15
指数関数的ではない。+8
-6
-
90. 匿名 2021/01/05(火) 22:18:00
>>4
義務教育って「親が教育を受けさせる義務」だから、幼稚園なら親が必要ないと思えばいくらでも休ませれば良い+170
-2
-
91. 匿名 2021/01/05(火) 22:18:05
>>83
菅じゃないの?+12
-3
-
92. 匿名 2021/01/05(火) 22:18:49
>>4
自分で判断して休ませれば?+89
-2
-
93. 匿名 2021/01/05(火) 22:19:24
>>55
専門家は感染症の専門家。
政府は全体のバランスで動く。
イコールでなくて当たり前。
役割ちがうんだから。+13
-20
-
94. 匿名 2021/01/05(火) 22:19:37
>>74
政府任せって、その政府がそもそも動くべきだよ。
責任逃れしてるのは政府。+58
-10
-
95. 匿名 2021/01/05(火) 22:20:00
>>15
指数関数的ってw
意味をちゃんと調べたら?w+9
-7
-
96. 匿名 2021/01/05(火) 22:20:23
>>88
政府が分科会切り捨てたよね。前回の緊急事態宣言で経済悪くなって、分科会の言う通りにしたら経済悪化するから言う事無視してきたよね。その結末がこれだよね。+121
-3
-
97. 匿名 2021/01/05(火) 22:21:02
>>8
福岡ですが、やばいと思います…
また春節に、博多港にでかい中国船きたらイヤだな…+106
-4
-
98. 匿名 2021/01/05(火) 22:21:09
>>83
さっきから小池さんのせいにしたい人大丈夫?
一番の責任は政府でしょうが。+34
-15
-
99. 匿名 2021/01/05(火) 22:22:05
今日の全国で5000人近い感染者数も正月休み中の検査結果だからね、明日以降更に増えるのは確実だよね+69
-3
-
100. 匿名 2021/01/05(火) 22:22:09
>>19
判断が遅すぎる。👺+12
-6
-
101. 匿名 2021/01/05(火) 22:22:33
>>74
いつもパフォーマンスしていたのは安倍でしょ。パフォーマンスもできないのはガースでしょう。ほんと、カス。+26
-17
-
102. 匿名 2021/01/05(火) 22:22:42
>>4
保護者じゃなくて幼稚園の先生なのかな?って思った。
先生達は休みたいよね。
+181
-7
-
103. 匿名 2021/01/05(火) 22:23:01
別名、夜の飲食店を縛るだけ宣言+26
-0
-
104. 匿名 2021/01/05(火) 22:23:18
2月に出産予定だけど分娩予定の病院でクラスター起きてて怖い。+42
-4
-
105. 匿名 2021/01/05(火) 22:23:51
>>51
横浜はやるらしいよ。頭おかしい、やばい市長だと思う。どんちゃん騒ぎになって横浜成人式やばいと思う。+102
-7
-
106. 匿名 2021/01/05(火) 22:24:05
>>63
視聴率が良いからじゃない?
+0
-0
-
107. 匿名 2021/01/05(火) 22:24:31
緊急事態宣言が出たら対象地域は往来自粛になるのかな?
往来自粛にならないと出張が禁止にならないんだけど。
行きたくない…。+29
-0
-
108. 匿名 2021/01/05(火) 22:24:35
>>51
成人式自体は無くてもみんな大人になれるから、そんなに重要ではないと思ってるけど、今年に限っては気の毒としか…みんなお金かけて振袖とか色々準備してたはずだもんね、気持ちの面でも同窓会みたいな感じで楽しみにしていた子にとっては可哀想だなって思う。+82
-2
-
109. 匿名 2021/01/05(火) 22:25:16
>>1
あーあ
尾身先生、ヤケクソになっちゃったね+2
-14
-
110. 匿名 2021/01/05(火) 22:25:32
>>51
横浜延期にしろ
+26
-1
-
111. 匿名 2021/01/05(火) 22:26:15
さすがにもうそうじゃないかと思ってたよ。
それよりこれからの対応おしえて。+3
-1
-
112. 匿名 2021/01/05(火) 22:26:44
>>6
舞台がOKなのって演劇関係者が煩いしフリーランス対象の役者たちの補償額が半端ないからなの?
政府批判ばっかりしてた舞台女優、補助金の申請してもらえたみたいだけどそれも当たり前って感じで一貫して政府批判してるのでまた停止させられたら発狂するだろうな…お金は貰うだろうけど+115
-3
-
113. 匿名 2021/01/05(火) 22:27:00
なんかまた40代の方が今度は東京でお亡くなりになられたとかね
兵庫だったか、40代の方がお亡くなりになって基礎疾患は無かったというものね
新しい株じゃない?+44
-3
-
114. 匿名 2021/01/05(火) 22:27:05
都内だけどすでに買いだめするアホ出てきてる
+10
-3
-
115. 匿名 2021/01/05(火) 22:27:06
>>4
これがピンク文字になってるのが笑えるわw
義務教育じゃないと自分で書いてるんだからお好きに休ませていいんですのよ+142
-15
-
116. 匿名 2021/01/05(火) 22:27:46
>>19
尾身先生はずっと言ってるよ。この先生はポリオを撲滅させたすごい方なのよ。その方の意見をスルーし、都合よく利用する首相はじめ国会議員の先生方はさぞかしお偉いんでしょうね。本当に腹が立つよ。尾身先生は数々の修羅場をくぐりぬけたからかよく耐えてらっしゃるなと思うよ。+214
-2
-
117. 匿名 2021/01/05(火) 22:28:09
>>108
そう思う。
でもコロナを機に成人式も七五三みたいに各家庭で行う形をとるのもありかな?と思う。そうすれば、成人式が稼ぎ時となるレンタルやヘアセット等の商売も今まで通りだし、プラスで写真館もお金がまわるようになるし。
会いたい友達とは、二十歳を機に個別にみんなで会えばいいし。+77
-2
-
118. 匿名 2021/01/05(火) 22:28:13
お亡くなりになられた若い50代の議員さんがいらっしゃるじゃない?
煙草もお酒もしていなかったんですってね
+27
-4
-
119. 匿名 2021/01/05(火) 22:28:36
>>10
医療が満床って事が事実だと理解したら?神奈川は医療崩壊しない為に黒岩と藤沢市民病院の副院長で神奈川式作って医療崩壊寸前だから、何のための対策なのか笑っちゃったよ。県民の税金が何も役に立たなかったコロナ対策に税金使われて、副院長にも報酬料払っているから、神奈川は副院長にいくら報酬料払ったのか知る権利はある。+3
-6
-
120. 匿名 2021/01/05(火) 22:28:42
みんな今度は成人式を叩いてるのか…
初詣や駅伝が終わったから次に叩けるなら何でもいいんだね
成人式の後はなんだろうね+9
-5
-
121. 匿名 2021/01/05(火) 22:29:05
もう早くしてよ💢💢💢💢💢
出すなら出せ!!ロックダウンしろ!💢+16
-18
-
122. 匿名 2021/01/05(火) 22:29:27
人口密度が異常に高くて密な環境では、
自粛も他地域と比較して異常レベルでやらんと収まらんってことでしょ、
でもそんなこと実際には不可能だから蔓延しているわけで。
分科会の提言とか、絵にかいた餅でしょ。+8
-2
-
123. 匿名 2021/01/05(火) 22:30:04
クリスマス前から年末年始にかけて発令するべきだったよ。+94
-1
-
124. 匿名 2021/01/05(火) 22:30:21
分科会のこの人は、そりゃ自粛してー!だっけ言えばいいよね。自粛すればおさまるんだから。
でも、経済の事も考えないと、コロナという病じゃない危機に陥入る人がいる
政府はどっちもを考えていかなきゃいけないんだから、、
分科会の人の話だけが正義と思わないでほしい+29
-19
-
125. 匿名 2021/01/05(火) 22:31:20
>>118
甘党の大食漢だって
だから糖尿、肥満、高血圧を抱えてた可能性がある+47
-0
-
126. 匿名 2021/01/05(火) 22:31:39
ある一方では医療崩壊、感染爆発だから自粛しろ
ある一方では駅伝はふつうにやるし、オリンピックは当然やりますスタンス、会食三昧、共通テストは検温無しでやります。
ぜーんぶチグハグすぎて何がしたいのか分からない。
1月末まで自粛の体でいて、春節で中国人いれそうな気がするわー+94
-5
-
127. 匿名 2021/01/05(火) 22:31:41
異常な程の人口密度だけにね
そうも自由に出歩かれては医療崩壊になるんでしょうからね
盲腸になっても恐ろしいわね+5
-0
-
128. 匿名 2021/01/05(火) 22:31:43
西アフリカで出た変異型コロナ、ワクチン効かない可能性が高いって高須先生言ってるよ。
みんなもう少し頑張ろ。何がなんでも生きて行こう!+62
-5
-
129. 匿名 2021/01/05(火) 22:32:02
>>5
言っていました。
前々からニュースでも流れていましたよ。
専門家はそもそも緊急事態宣言を出す権限はないから、政府に対して宣言発令を「強く促す」ことしかできない。
政府が意見を「聴く」わけではなく、「聞く」だけのような気がするから、専門家の方々は悔しいだろうなと思う。+89
-3
-
130. 匿名 2021/01/05(火) 22:32:11
>>4
子なしが子持ちに振り回される!
前回の時、子持ちが保育園休園を主張して、私は緊急事態出てるのにフル勤務させられて1日も休めなかった。+45
-39
-
131. 匿名 2021/01/05(火) 22:32:23
>>51
今年成人の方って、東日本大震災で色々な行事が出来なかった世代?
卒業式や入学式とか。+6
-4
-
132. 匿名 2021/01/05(火) 22:32:39
>>120
そういう風に考えてるうちは感染者減らねーわなと思うわ。+4
-1
-
133. 匿名 2021/01/05(火) 22:33:05
>>6
何のための宣言なんだか分からないよね。
子供の預け先や学校が通常営業なら親には働け会社来いって言う企業もたくさんいるし、休んだとしても暇だから映画や商業施設でも行くかーって人も絶対出てくる。
飲食業だけにダメージ負わすための宣言って感じ。+124
-2
-
134. 匿名 2021/01/05(火) 22:33:35
>>1
分科会はずーっと訴えてきて、国に無視されてきたのだから選挙の時応援しなければ良いよ。分科会と国がしっかり話し合いして経済回せればこんな状況にはならなかった。こんな国と必死に向き合ってくれ国民の命を考えてくれて、お疲れ様としか言えない。国が分科会無視して経済優先やり過ぎたね。西村大臣、二階と菅さん。+78
-7
-
135. 匿名 2021/01/05(火) 22:34:06
致死率20%ぐらいだったらそりゃあ恐ろしいけど…+4
-1
-
136. 匿名 2021/01/05(火) 22:34:08
>>78
東京パフォーマンス百合子+13
-5
-
137. 匿名 2021/01/05(火) 22:34:27
「今の内から秋冬に向けて準備を!」と何度も言ってた人が居たけどね
煽り過ぎだのなんだの批難されてたけど
準備しておけという意見は間違ってなかったのに+69
-1
-
138. 匿名 2021/01/05(火) 22:35:02
>>19
ずーっと前から言っていますよ。
前からテレビのニュースでもかなり危機感を持って意見を述べている様子が流れていたけど、ニュース全然見ないのかしら。+53
-0
-
139. 匿名 2021/01/05(火) 22:35:14
>>130
振り回してるのは子持ちじゃないでしょ、それ。。+49
-7
-
140. 匿名 2021/01/05(火) 22:36:07
>>137
本来ならもっと前に外出を控えないといけなかったし、ずっとそういわれていたのだけれども、軽視していたのだろうからね。医療崩壊が本格的になってきたら、もうやむを得ず、経済活動は停止しかないだろうにね+11
-1
-
141. 匿名 2021/01/05(火) 22:36:14
>>135
致死率だけで怖さははかれないでしょ。+9
-3
-
142. 匿名 2021/01/05(火) 22:36:26
>>124
ますます不信感増す。なぜだろう+1
-3
-
143. 匿名 2021/01/05(火) 22:36:39
>>136
色々言われるけど今の政府より百合子の方がまとも。+47
-9
-
144. 匿名 2021/01/05(火) 22:36:58
うちは同居で更に要介護の年寄りもいるし休校してほしい😢子供がもってきたらほんとうに意味がないです+10
-2
-
145. 匿名 2021/01/05(火) 22:36:59
>>5
ずーっと言ってたじゃん+57
-0
-
146. 匿名 2021/01/05(火) 22:37:36
>>107
前の緊急事態宣言の時も「不要不急」は自粛だったから
仕事なら不要不急じゃないから自粛にはならないかも。+2
-1
-
147. 匿名 2021/01/05(火) 22:37:40
>>124
分科会だって経済を考えてないわけじゃない。
だから今まで強く出れてないじゃないか。
今分科会の言うこと聞かないともう取り返しつかないところに来てるからね。+26
-5
-
148. 匿名 2021/01/05(火) 22:37:51
>>130
それはあなたの会社の勤務体系の問題です+53
-4
-
149. 匿名 2021/01/05(火) 22:37:55
>>124
ガルちゃんでそれ言っても理解できない人が一定数いるのが残念だよね
理解しようとしない
中華工作員なのかもしれないけど+6
-10
-
150. 匿名 2021/01/05(火) 22:37:57
>>133
子持ちは子どもを預かってくれる所がないから会社に行けないと言って休んで、子どもとショッピングモールに行ったらしい。こっちもコロナにかかりたくないのにこんな奴の犠牲になって、出勤しなきゃいけない人の身にもなってほしい。+54
-2
-
151. 匿名 2021/01/05(火) 22:38:11
>>130
子持ちに振り回されてるんじゃなくて、政府に振り回されてるのよ。子持ちだって好きで休んでる訳じゃないのよ。+47
-14
-
152. 匿名 2021/01/05(火) 22:38:24
冬に感染爆発が起こるのなんて想定内だよね。
春から何してきたの?って感じ。
何百回と会食してるなら、対策練っとけよ。
緊急事態宣言の内容も決まってないし、大概は決めとけよ。
+94
-4
-
153. 匿名 2021/01/05(火) 22:39:24
>>1
あれ?もう7日に出すって決まったんじゃなかった?+19
-0
-
154. 匿名 2021/01/05(火) 22:39:24
>>130
独身でも会社員の権利を主張してきて毎日テレワークの人居たけどなぁ〜40代に多くて、代わりに出社する事になった派遣社員にPDFを自分に送ってもらう様に毎日指示してた。+29
-3
-
155. 匿名 2021/01/05(火) 22:39:27
>>141
あとは差別がイヤだな
看護師さんのお子さんが保育園断られるとか、本当に文明社会なのかと呆れるわ+12
-1
-
156. 匿名 2021/01/05(火) 22:39:53
>>130
急に子持ち批判どうしたの?冷静に考えればわかるけど、それって会社が底辺のせいじゃない?+38
-9
-
157. 匿名 2021/01/05(火) 22:39:55
>>151
でも子どもがいるから〜って言えば、子なしより確実に休みやすくなるのは事実。
子なしの犠牲にしての上で働けてるっていうのもあるよ。+17
-23
-
158. 匿名 2021/01/05(火) 22:40:06
今回集中的、局所的って強調するけど、
集中的、局所的に人出が増すのも首都圏なんだから、
集中的、局所的に感染がぶり返すのも時間の問題で、
それを全国に広めない努力の方が大事でしょ、
そっちの方が遥かに現実的だよ、
首都圏は諦めなよ、
ウイルスが好む環境なんだし。
+1
-1
-
159. 匿名 2021/01/05(火) 22:40:33
なんか、自己防衛、自己責任を国から求められている。+24
-1
-
160. 匿名 2021/01/05(火) 22:40:44
基礎疾患のない40代がお亡くなりになられたのも、変異種なのかな?と思うんだけれども、これがまだ20代とか10代とかお子さんでなくって良かったわね。そんな事があれば、もう経済が止まっちゃうでしょう
RNA変異という事もあって、いきなり猛毒化する可能性も言われてはいたものね
人が出回るほど、密集しているほど、どのように変化するかわからないわけだもの+5
-8
-
161. 匿名 2021/01/05(火) 22:40:47
>>124
この人はその立場でいいんじゃない。
決めるのは政府だし。
いずれにしても、医療も経済もそれなりに身を切らないといけないんだろうね、ここまできたら。
あらゆる業種や分野でトリアージ必要になるよね。+30
-2
-
162. 匿名 2021/01/05(火) 22:40:58
>>1
寒くなったら感染者増えるのは当たり前じゃね?+6
-1
-
163. 匿名 2021/01/05(火) 22:41:02
>>109
やけくそ?どこが??+13
-0
-
164. 匿名 2021/01/05(火) 22:41:17
>>149
それは逆も然りだよね。
やはり持病がある人、お年寄りや子どもを抱えてる人たちは怖いし動きを止めてほしいと思うのも当然なことだと思うよ。
今まで分科会無視して動かしてきたんだから次は少し受け入れて動きを止める時なんじゃないのかな。+18
-2
-
165. 匿名 2021/01/05(火) 22:41:56
>>6
そりゃ映画館はコロナ関係なく感染症対策の為に建築基準法上換気システムちゃんとしてるからねぇ
大きな劇場もそうだよ。クラスター発生してるのは広い部屋に椅子並べただけみたいな「劇場」なんて到底呼べない所じゃん
演者同士はしらんが
+89
-2
-
166. 匿名 2021/01/05(火) 22:42:12
>>155
ほんとにそんな事がおこるのね、、酷い話だよね。
そんな事するやついたら頭ぶっ叩いてやりたいわー+3
-0
-
167. 匿名 2021/01/05(火) 22:42:17
>>154
ここぞとばかりに主張する人いるよね!
近所に住んでいるのに台風や雪の日に休む人とか。+9
-1
-
168. 匿名 2021/01/05(火) 22:42:27
繰り返し言い続けていたことなのに、今更とか言うの遅いとか言ってる人ってニュース見てないんだね。そう言う人が感染を広げるんだろうなって思った。+1
-1
-
169. 匿名 2021/01/05(火) 22:42:52
そもそも感染源は夜の飲食店だけじゃないのにね
昼だろうと夜だろうとワイワイお喋りしながら食べてるなら同じ
満員電車では感染しないんでしょ
なら飲食店だって一人客限定なら問題ない
しばらくはファミリーの外食は自粛
アルコールの提供は考えなきゃだろうけど
普通にご飯食べるだけなら問題ないんだよまったく
そもそも会食ばかりの人たちに言われたくないだろうに+38
-3
-
170. 匿名 2021/01/05(火) 22:43:15
>>55
都合のいい隠れ蓑にするためかな。
専門家も年末年始は減るはずと考えていた、とか。+14
-4
-
171. 匿名 2021/01/05(火) 22:43:16
>>80
横だけど、学校が休校になってもお金戻ってこないんだから、幼稚園も同じじゃない?
好きなだけ休ませたら良いと思う。+81
-3
-
172. 匿名 2021/01/05(火) 22:43:51
でも高齢者が犠牲になってもいけないけれども、40代と言えば働き盛りで、時にはかわいいお子さんもいらっしゃるだろうに、お気の毒なものね。もう大都会にいるだけでハイリスクなわけでしょう+21
-1
-
173. 匿名 2021/01/05(火) 22:43:52
医師会ってコロナ対策予算7兆円あったのになんで病院作ったり対策しなかったの?+9
-1
-
174. 匿名 2021/01/05(火) 22:44:00
とりあえず「経済回さなきゃ」って理由つけて出歩いてる連中を黙らせようか+13
-4
-
175. 匿名 2021/01/05(火) 22:44:02
>>49
そうかな?田舎の人が都会に遊びに行って持ち帰ったってこともある。
あと、田舎の人達(特に年配者)は年末集まっていたんじゃない?都会よりも危機感薄いって聞くし。
地方は地方で努力が必要だよ。+29
-17
-
176. 匿名 2021/01/05(火) 22:44:43
>>1
尾身先生はPCR検査のCT値は35が妥当とおっしゃってたと聞いたんだけけど、37~45という高い数値で設定してる検査キットで出してる陽性者数については何もおっしゃらないの?+27
-0
-
177. 匿名 2021/01/05(火) 22:44:47
>>157
今、その話もういいや+17
-8
-
178. 匿名 2021/01/05(火) 22:45:14
>>118
糖尿病、高脂血症、高血圧ってテレビで出てたよ。
他の病気でもハイリスクだよ。
+25
-1
-
179. 匿名 2021/01/05(火) 22:45:21
>>157
そうかもしれないけど、それを良しとしてる会社の環境なわけでしょ?
それを子持ちのせいにするのはお門違いだよ。
そう思うならあなたが会社に訴えればいいんじゃない?+15
-10
-
180. 匿名 2021/01/05(火) 22:45:33
>>157
その子なしだって周りに助けられてる時はあるし、今後助けてもらうことがあるかもしれない。
人生は何が起きるか分からないのだから。
相手の立場になって考えてみることが全く出来てないからそういう思いに囚われるのよ。
+17
-8
-
181. 匿名 2021/01/05(火) 22:45:41
>>5
前からずっと言ってた。
>>57みたいな思考回路の人が握りつぶしてたんだろうね。+58
-0
-
182. 匿名 2021/01/05(火) 22:46:43
>>157
犠牲になってるんだったら上司に相談しなよ。そんなに大変ならば会社の問題だよ。
あとテレワークできない会社なの?子どもが家にいても何とかできると思うけど。+7
-6
-
183. 匿名 2021/01/05(火) 22:46:45
>>49
何でもかんでも都のせいにしないでくれる?田舎でのクラスターって、田舎の人達の感染対策の甘さじゃん。+19
-27
-
184. 匿名 2021/01/05(火) 22:46:47
ロックダウンしてほしい❗️❗️❗️+1
-8
-
185. 匿名 2021/01/05(火) 22:47:23
>>169
だけじゃ無いけど、割合的に多いのは間違いないみたいだよ。
取引先で、出張行った先で関連会社の人と飲みに行って感染した人いたけど、その人と同じフロアの全員がPCR検査して全員陰性。
やっぱり飲み会や会食って、リスク高いんだなーと思ったよ。+19
-0
-
186. 匿名 2021/01/05(火) 22:48:00
>>173
病院作るのはさすがに無理だろうけど、対策を練るには充分な金額と時間があったと思う
何してたんだろうね
高級ワイン飲んで分厚いステーキ食べてたのかな(ドクターXの医師会会長のイメージw)+26
-1
-
187. 匿名 2021/01/05(火) 22:48:31
>>118
その議員さんは糖尿病だと報道されてたよ。+21
-0
-
188. 匿名 2021/01/05(火) 22:48:57
会食はもうご家族だけとかにされちゃったほうが良いんでしょうね
だけど東京でどれだけの人が秩序を守れるのかしらね?
医療の逼迫があれば、どうしても経済を動かすことは難しくなるもの+16
-1
-
189. 匿名 2021/01/05(火) 22:49:04
>>157
あなたも子供産めば?+10
-15
-
190. 匿名 2021/01/05(火) 22:49:15
スポーツジムの仕事、休みにならないかな。毎日怖い。+8
-2
-
191. 匿名 2021/01/05(火) 22:49:50
年越しイベントで渋谷にいたけどものすごい人いたもん。そりゃ感染者増えるわなwww
+7
-4
-
192. 匿名 2021/01/05(火) 22:50:38
>>1
神奈川、不急の手術1か月先延ばしにするってラインニュースになってる。+27
-1
-
193. 匿名 2021/01/05(火) 22:50:54
外人のせい
いつの時代も移民は厄介+9
-1
-
194. 匿名 2021/01/05(火) 22:50:55
関西も出すのかなー+1
-0
-
195. 匿名 2021/01/05(火) 22:51:08
都会って密が好きな人らが自ら密り住む場所だから、
コロナと生態が同じなんだよね、お互い密を好むって意味では。
それを自粛って手段で一時的に対処しても、
第〇派って形で倍に跳ね返ってくるよね、今までもこれからも。+1
-6
-
196. 匿名 2021/01/05(火) 22:51:12
まあでも自由に行動できるのを選んで経済を捨てるという選択肢もあるのよ+2
-0
-
197. 匿名 2021/01/05(火) 22:51:17
>>130
まあコロナのせいなんだけど、
誰1人ごめんなさい、いつもありがとうとは言わないのね…+11
-2
-
198. 匿名 2021/01/05(火) 22:51:26
>>189
直球すぎて笑ったw+9
-7
-
199. 匿名 2021/01/05(火) 22:52:12
検査に来た50代男性が陽性だったらしいんだけど、
スーパー銭湯行っていいですかだの、サウナもダメですかだのありえない発言してたわ。ニュースで。
医者は、だめだめ!って止めてたけど、ストレス溜まるよねー…。
馬鹿いってんじゃねえよって思う患者いっぱいいるだろうし。+39
-2
-
200. 匿名 2021/01/05(火) 22:52:37
>>166
そんな人がネットでは医療従事者に感謝を~とか書いてるかもしれない…+0
-2
-
201. 匿名 2021/01/05(火) 22:53:27
尾身さんは、ステージ4(感染爆発)になったと言っています。
ステージ3に戻すには1月中は、無理だと。
2月になるか3月になるかはわからないけれど、感染爆発のステージ4の間は緊急事態宣言を解いてはいけない。と。+53
-0
-
202. 匿名 2021/01/05(火) 22:53:57
>>130
それは会社がリスク管理を怠っているから。以上。+21
-4
-
203. 匿名 2021/01/05(火) 22:54:14
>>90
それをいうと小中もだね。
おうちでオンラインとかで勉強できたらいいのに。
日本が後進国すぎて泣ける+37
-5
-
204. 匿名 2021/01/05(火) 22:54:31
>>49
どういうつもり?って、あなたの住んでるコロナは全部都会から帰省した人ってこと?県外には田舎に住んでいる人には分からない位の人が住んでいて、たくさん地方から来ている人もいるけれど、会いたくてたまらない家族がいるのに我慢して帰らない人が大勢います。逆に田舎から県外に行った人にどういうつもり?って言わないの?
+21
-21
-
205. 匿名 2021/01/05(火) 22:54:40
>>74
まあゆりこはパフォーマンスもあるけど前回のコロナ対策で東京でやろうとした事を実際国に止められてやらせてもらえなかったからね
知事が知事が、自治体が自治体がって言うのにやらしてくれないじゃん、それなら周りや世論、マスコミを巻きこんでやらざる得なくしていこう、と思ってるんじゃないかと踏んでる+57
-2
-
206. 匿名 2021/01/05(火) 22:54:41
学校も休校しないかなーーーー!!!
+17
-3
-
207. 匿名 2021/01/05(火) 22:55:04
>>45
ランチ時とかだとショッピングモールのフードコート。
+23
-1
-
208. 匿名 2021/01/05(火) 22:55:18
>>201
自殺者増えるよ…楽観的な自分でも参ってる。+24
-5
-
209. 匿名 2021/01/05(火) 22:55:22
関西は??
てか、日本全域どんどん過去さいたを更新していってない?
もうお願いベースで乗り切れないでしょ…+8
-0
-
210. 匿名 2021/01/05(火) 22:55:24
ホストだって俺たちが経済を動かしているんだ!とかやっていて、結局のところ、全体的に連帯責任で休業要請になったものね
潰れたところもあったりして大変ね。あまりにも秩序がないと全体的に大変ではあるのよね+9
-2
-
211. 匿名 2021/01/05(火) 22:55:40
>>24
もう仕事変えたら?
会社員は大して給料上がらない代わりに保障がある
フリーランスや独立したなら儲かった時はめちゃくちゃ設けてるはずだし保障ないのは承知のはず
そんな時だけ持続化給付くれくれ
見てて腹立つわ
乞食みたい
+22
-48
-
212. 匿名 2021/01/05(火) 22:56:17
>>195
え?私は一人で居る方が好きだけど。都会人て結構一人を好む人だらけだと思ってた。+20
-0
-
213. 匿名 2021/01/05(火) 22:56:32
>>191
何故行ったw+17
-0
-
214. 匿名 2021/01/05(火) 22:56:43
>>192
それほんとにちゃんと不急なの?って思う。美容目的でほくろ取るとかなら不急だろうけどさ笑
重症化するのはほぼ基礎疾患持ちの高齢者であるコロナ患者をこんなに特別扱いしてていいのかな。後回しにされた患者がそれこそ急変とかになったら家族はやりきれないよ。
高齢者の票欲しさですかと疑いたくもなる。+24
-0
-
215. 匿名 2021/01/05(火) 22:56:47
病院は外国人だらけでーす
スーツケース引いて建物に入ってるよあいつら+16
-3
-
216. 匿名 2021/01/05(火) 22:57:04
>>55
専門家が強く発言できないのか、政治家が軽視しすぎてるのか、どっちにしろ機能しているとは言えないね+44
-1
-
217. 匿名 2021/01/05(火) 22:57:32
>>209
関西もなかなかやばいよ
大阪だけじゃなく兵庫京都も人口比で見たら全国ワースト10に入ってる
ワースト1位はぶっちぎりで東京
ついで沖縄、その次大阪+15
-0
-
218. 匿名 2021/01/05(火) 22:57:54
人口密度があって、秩序がないと、経済を回せない事がわかってきたのね
これは何も東京だけではないのよ。どこも同じだろうから、本当に秩序のないところは飲食店関係者なら要注意していないと下手をすれば巻き添えをくらいかねないものね+5
-0
-
219. 匿名 2021/01/05(火) 22:59:14
>>1
ご近所さん毎日ノーマスクで神戸市街に通勤されてますがピンピンしてますよ
経済止める必要あるかなぁ?
コロナ死亡者平均年齢79歳だよ?
寿命じゃん
新型コロナの病床を冬まで増やさなかった医師会、政府が無能+29
-9
-
220. 匿名 2021/01/05(火) 22:59:47
>>6
むちゃくちゃやわ…
海外のデータ含め、冷静に先手先手で判断してくれる政治家はいないのか。もう気持ちは絶望に近い…+26
-0
-
221. 匿名 2021/01/05(火) 23:00:04
>>201
そりゃお医者さんや感染症学者さんは医学的見地からそう言うでしょうし、それが仕事だから当然だと思う
でもさ、経済止めて自殺者増やしても構わないと思ってるのかしら
失業率と自殺率は相関関係にあるのに+24
-6
-
222. 匿名 2021/01/05(火) 23:00:55
>>209
それは春より検査できるようになったからでは?
春は検査がなかなかできなかった
陽性者数は意味がないよ
+3
-0
-
223. 匿名 2021/01/05(火) 23:01:06
>>6
おそらく、宣言が出ても出なくても大して感染者数は減らないのでは
あまり事態は変わらず、悲しむのは飲食店などの自営業なのでは…
気候がよくなるのを待つばかりなのかな
と思ってみたりする+86
-1
-
224. 匿名 2021/01/05(火) 23:01:13
人の動きを止めないといけないのだから休校は必要。感染対策しとけば大丈夫とか言ってGotoという感染拡大装置起動させてた政府はまだ過ちに気づかない。今度は子供達が感染拡大させることになるよ。
私は教員だけど既に子供達もかなり感染してる。教育委員会は緊急事態宣言を予測してオンライン化やタブレット準備してきたのに。学力なんてオンラインや補習でなんとでもなるよ。
短く、しっかり自粛して動きを止めた方が経済的にも学力的にも被害が少ないってなぜわからないのだろう。+46
-2
-
225. 匿名 2021/01/05(火) 23:01:37
>>152
安倍さんの時からそうだよ。何だかんだ特に対策しなくても他国より少ないペースだったから、感染者数が増えたら国民が怖がって自主的に自粛すると思ってたんだろう。海外みたいにはならない、日本は。って。
現実はそう甘くなかった
+24
-0
-
226. 匿名 2021/01/05(火) 23:02:23
>>171
私立と公立で違うのかもしれないけど、公立保育園は去年の春の緊急事態宣言ではお金戻ってきたのよ+10
-2
-
227. 匿名 2021/01/05(火) 23:02:28
>>4
うち12月下旬から自主休園してますよー!
子供がコロナ怖いって言ってるし、無理に連れて行かなくていいかと思って。+42
-11
-
228. 匿名 2021/01/05(火) 23:02:35
>>224
だって子供は感染しても無症状だからだよ
まだ、亡くなった子もいない
+8
-5
-
229. 匿名 2021/01/05(火) 23:02:54
>>19
最近出た西浦先生の本を読むと尾身先生はじめ専門家の先生方がどれほど政治家たちと真剣に渡り合ってきたかがよく分かりますよ。
尾身先生はアベノマスクのときも大臣?に「何やってんだ!」と怒ってくれた方。この先生がいてくれたことは、今の日本にとって間違いなく数少ないラッキーだったと思う。+78
-4
-
230. 匿名 2021/01/05(火) 23:03:25
未だにマスクしない奴いるんだけど信じられない。おまけにその女、まだ喋れない赤ちゃん連れてたよ!東京だよ。バカすぎる。こんな奴ら、コロナに罹っても病院行くなよ。+27
-2
-
231. 匿名 2021/01/05(火) 23:03:44
>>45
ようは夜のお酒が入るような時間は営業するなってことだよね。+16
-1
-
232. 匿名 2021/01/05(火) 23:04:00
補償の後は大増税か破綻だね。+11
-0
-
233. 匿名 2021/01/05(火) 23:04:14
>>217
奈良とか滋賀もジワジワきてるよね
+5
-0
-
234. 匿名 2021/01/05(火) 23:04:35
緊急事態宣言、休校なしだし、映画館とかは普通に開いてるみたいだし、飲食店の夜営業が短くなるくらい?
不要不急の外出はずっとしてないし、緊急事態宣言が出ても我が家の生活が大きく変わることは無さそう。
子供の幼稚園がどうなるかは分からないけど、先生は休みにしたいだろうなぁ…。私立だから自由登園とかもあり得るかも。
こんな状況でも自分も含めて周りでは全然感染者出てなくて、なんだか逆に不思議に思ってる都民です。+19
-0
-
235. 匿名 2021/01/05(火) 23:04:46
>>89
8割おじさんは昨年11月25日に指数関数的に増加してるっていう記事が出てたけど。+11
-2
-
236. 匿名 2021/01/05(火) 23:04:59
>>8
こちらはあまり変わらない。5~10人前後で落ち着いてる。
地方って言っても場所によるのかな?+3
-1
-
237. 匿名 2021/01/05(火) 23:05:52
>>219
コロナ関連死の平均年齢
少し前に見たデータでは東京が79.3歳、和歌山や鹿児島が83歳とか87歳とかだった
東京のは20代の力士とかの数字も入ってると思う
ほんと、寿命じゃん+23
-1
-
238. 匿名 2021/01/05(火) 23:06:21
まあでも医療崩壊があればおびただしい犠牲者にはなるだろうから、当然経済にブレーキを踏むようにはなるわけよ
その兼ね合いであるわけだからね+4
-0
-
239. 匿名 2021/01/05(火) 23:06:23
ステージ4になるのは素人でも予測してたよ。なんの対策もしてないんだもん。
夏の間落ち着いてたのに、ステージ3になったらどうするか、ステージ4になったらどうするかってたぶん全く考えてなかったよね。今バタバタしてバカみたい。起こりうることを予測して対応を考えておくのが危機管理だと思うんだけど、これができてない政府は責められてもしょうがない。+40
-0
-
240. 匿名 2021/01/05(火) 23:06:58
>>35
横浜市長の頭の中はIRのことでいっぱいだからね。この期に及んでも。+48
-0
-
241. 匿名 2021/01/05(火) 23:07:04
もうやだ...
このままじゃ来月の結婚式どうなっちゃうんだろう...
欠席連絡が続々と来ていて辛い...+1
-21
-
242. 匿名 2021/01/05(火) 23:07:06
>>95
ドヤ顔で指摘してるけど間違ってるのはあなたですよ。+7
-1
-
243. 匿名 2021/01/05(火) 23:07:31
もう一度一週間連続架空ドラマ小芝風花主演
「パラレル東京 首都感染爆発」
をNHKでやるしかない
首都直下巨大地震も結局来なかったから「東京ではたかをくくったもの勝ち」になってる+7
-3
-
244. 匿名 2021/01/05(火) 23:07:53
>>232
復興税みたいな感じで上乗せされるんだろうな+8
-0
-
245. 匿名 2021/01/05(火) 23:08:18
てか普通はオーバーシュートしたら終わりだから、
オーバーシュートさせないための専門家でしょ。
爆発してから地雷撤去しようとしても無意味だわ。+10
-1
-
246. 匿名 2021/01/05(火) 23:08:25
トピ画教場のキムタクに見えた+2
-1
-
247. 匿名 2021/01/05(火) 23:08:48
何があるか分かんないよね
たまたま転職で退職金をもらって家のローンが全部返せたところだった
コロナで影響受ける職種じゃないけどこの先はどんな事が待っているのか不安しかない+8
-0
-
248. 匿名 2021/01/05(火) 23:09:20
>>228
そうだよね。
でも無症状だからこそ気づかず感染させてしまうかもしれないでしょ。
それにコロナはまだまだ未知数だから子供だからといってどうなるかわからないよ。変異する訳だし。ウィルス強毒化したら後遺症だって残るかもしれない。もはや自分の子供だけ休ませればいいなんてナンセンス。+22
-0
-
249. 匿名 2021/01/05(火) 23:10:03
>>230
釣りだな。
赤ちゃん連れマスクなしを見ると、この感染者数多い時に…とは思う。
ただ、喋れない赤子連れでも出かけなきゃいけない時はあるんだよ!赤ちゃん連れたことある母親なら分かるはず。+8
-6
-
250. 匿名 2021/01/05(火) 23:10:09
>>131大震災もあったし、新型インフルエンザも大流行して色々あった世代です…+8
-1
-
251. 匿名 2021/01/05(火) 23:10:11
最近「8割減・42万人死亡おじさん」西浦教授がやたら再評価されてるね
ほんの2カ月前までは「嘘つき」で「戦犯」呼ばわりだったのに
+11
-2
-
252. 匿名 2021/01/05(火) 23:10:18
>>241
2月の結婚式はコロナ関係なく参列するほうも辛い…+43
-0
-
253. 匿名 2021/01/05(火) 23:11:13
やや古いグラフだけど医療費を使う年齢の割合
コロナに罹って入院ベッドを埋めるのも、そのせいで救急車たらい回しにされるのも、どっちも高齢者なんだろうなあと…+11
-2
-
254. 匿名 2021/01/05(火) 23:11:26
大都会って大丈夫なのかね?
経済もロクに回せない、人が歩くほどコロナが蔓延して、後遺症も良くわかっていなければ、ようやくワクチンが出来たと思ったら西アフリカで発生したコロナには効き目がないだとか、子供も下手に外で遊ばせられなかったりとか、不健康な事だらけではあるよね+10
-4
-
255. 匿名 2021/01/05(火) 23:11:29
>>185
だからやっぱりおひとり様のみ飲食OKにすりゃいい+14
-2
-
256. 匿名 2021/01/05(火) 23:11:43
>>14
冬休み中に出しちゃえばよかったのにね。冬休み出かけられないのはかわいそうだけど、今年は非常事態だししょうがない。緊急事態宣言で学校ないと困る!って保護者もいるみたいだし、それを考えればもとから休みだし、そこでがっつり人の動き止めればよかったのに、って思うよ。+94
-2
-
257. 匿名 2021/01/05(火) 23:13:08
>>192
わたしは子宮筋腫の手術が延期→時期未定となったよ。+15
-1
-
258. 匿名 2021/01/05(火) 23:13:18
>>251
コロヒスは自分たちの主義主張に沿うような発言をしてる人なら誰でもいいから持ち上げて称賛するのよ
でも気に食わない発言をしたら一気に手の平クルーよ+12
-6
-
259. 匿名 2021/01/05(火) 23:13:32
>>10
自分で出来る事するしかない。手洗い、うがい、買い物は短時間とか。飲食店はいつも1人行動でお酒も飲まないので変わらず行くよ。ちゃんと席間空けたり対策してくれてるお店やテイクアウトで。+22
-3
-
260. 匿名 2021/01/05(火) 23:14:25
>>166
ここで言うんでなく、叩けるもんなら
実際に叩いてこい。+0
-5
-
261. 匿名 2021/01/05(火) 23:14:28
関西の受験生ですけど今までは早稲田志望だったけど地元の同志社に変えようと思っている。
大学のレベルではワンランク落ちるけど、正直今の東京に受験に行くの怖い+17
-4
-
262. 匿名 2021/01/05(火) 23:14:40
今まではご近所に子だくさんの方がいたりしたんだけれども、都市部のコロナ蔓延がスゴイからなのか、全く見かけなくなって、あれでも田舎に戻っていらっしゃるのかしらね?
まあ毎日子供が家の中でギャーギャーしているとストレスフルだろうからね
学校とかどうしているんだろう?とか思うんだけれども+7
-1
-
263. 匿名 2021/01/05(火) 23:15:20
>>215
どこの病院なんだろ。都心?+1
-0
-
264. 匿名 2021/01/05(火) 23:15:39
>>221
これは医師が考える事ではない
って感じじゃない?+8
-0
-
265. 匿名 2021/01/05(火) 23:15:55
自衛隊や警察、繁華街に送り込む方が早いよ。
推奨せんけど、机上の空論は実効性無いから。
民主主義的解決では普通に爆増する、
都内とか都市部ではね。他国見りゃわかるでしょ。
個人的にはもうほっとけばって感じ。+4
-4
-
266. 匿名 2021/01/05(火) 23:16:59
>>215
どこの病院?+3
-0
-
267. 匿名 2021/01/05(火) 23:17:01
>>7
オオカミ少年みたいでだんだん効果が無くなりそうな緊急事態宣言。
次があればこれ以上効果のあるものが出てくるのか?+58
-2
-
268. 匿名 2021/01/05(火) 23:17:07
>>223
暖かくなったら減るよね+17
-0
-
269. 匿名 2021/01/05(火) 23:17:50
>>251
少なくとも11月ごろからずっと「コロナは既にピークアウトしている」と言い続けている京大の宮沢先生よりはよほど信用出来る。
というか今日のNHKのニュースで久しぶりに西浦先生見たけど、いつのまにか北大教授から京大教授になっていたんだね+26
-2
-
270. 匿名 2021/01/05(火) 23:18:13
ワクチンが出来るまでの辛抱でしょうと思っていたんだけれども、もう目途が立たなくなってきていない?変異しすぎてしまって+18
-1
-
271. 匿名 2021/01/05(火) 23:18:36
>>256
せめて年末にの26〜今月の3連休までにしておけばここまでならなかったかもね。お正月はほとんどの人がお休みだったろうし、と言ってもあとの祭りなんだけどさ。
昨日のニュースでオフィス街の通勤混雑7割減とかやってたけど、今日からの会社も多かったし、去年の昨日今日なんてまだコロナのニュースもちょろっと出始めた頃だから比べるのアホなのかと思った。+33
-0
-
272. 匿名 2021/01/05(火) 23:18:37
>>254
南アフリカに続いて西アフリカでは別のコロナ発生してるん?
世界中もうどうなってんのさ!+1
-0
-
273. 匿名 2021/01/05(火) 23:18:43
緊急事態宣言、、なんだかなぁ。
ただの脅しじゃんね。
飲食店のみ時短にさせて、他の業種はそのまま。客数は減るのに補償もなし。
でも家にいろって矛盾しすぎてない?
自己責任にしすぎだよ!
だからまた自粛警察もたくさん出てくるんだろうなぁ。本当におかしい。
何もかもおかしい。+12
-6
-
274. 匿名 2021/01/05(火) 23:19:23
これ見ると栃木も相当やばい
実際入院待機600人超えてる+16
-0
-
275. 匿名 2021/01/05(火) 23:19:30
>>261
レベル落としたくないなら阪大京大神戸大もあるよ+10
-4
-
276. 匿名 2021/01/05(火) 23:21:22
>>211
そのかわりふだん正社員保証ばっちりイエーしてる会社員は、
会社が倒産したり大量解雇したりしたら雇用対策クレクレしてるじゃん。
立場がちがうだけでやってることはおんなじおんなじww+40
-5
-
277. 匿名 2021/01/05(火) 23:21:25
>>264
それはそれでいいんだろうけど
私テレビ持ってないから報道の実際をあまり知らないのだけど、ゆりこさんや尾身会長や医師会の誰かがテレビで訴えてるのと同じように、経済界からも誰か現状を訴えてる様子を放送してるの?
同じ時間を割いて放送しないと民意が偏っちゃうと思うのだけど+4
-0
-
278. 匿名 2021/01/05(火) 23:22:11
>>268
でも南アフリカとか変異種蔓延してるんでしょ+19
-0
-
279. 匿名 2021/01/05(火) 23:22:23
>>261
関西の国公立を受験すれば済む話
+9
-2
-
280. 匿名 2021/01/05(火) 23:22:23
>>119
なんか進次郎みたいな文章だね。+5
-0
-
281. 匿名 2021/01/05(火) 23:22:38
>>269
詐欺だとたたかれてた と書いてた人もいたけど、
見る人が見ればきちんと評価してるんだよ!+4
-1
-
282. 匿名 2021/01/05(火) 23:23:11
>>270
mRNAタイプのワクチンは変異にある程度対応するようだよ+1
-0
-
283. 匿名 2021/01/05(火) 23:23:30
>>274
待機してる人達ってホテルに隔離されつつ何か薬飲んだりしてるの?無症状の人達も入院待ち??+3
-1
-
284. 匿名 2021/01/05(火) 23:24:12
だから春頃から変わってないの
一貫して夜の飲食でばら撒かれてるの+10
-1
-
285. 匿名 2021/01/05(火) 23:24:28
>>261
一生のことだから、もっと考えたほうがいいよ。
コロナはいっときだけど、学歴は一生だよ。
同志社卒と早稲田卒じゃ選択肢全然違うよ。
手洗いマスク徹底すればいいし、若い人は無症状多いし、受験後に自主隔離徹底すれば大丈夫だと思う。
+17
-5
-
286. 匿名 2021/01/05(火) 23:24:32
>>176
今からでも35にしてほしい+8
-2
-
287. 匿名 2021/01/05(火) 23:25:23
>>283
自宅だよ
ホテルも全然足りてない+2
-0
-
288. 匿名 2021/01/05(火) 23:25:57
怖い人は会社休んで。
嫌な人は引っ越して。
それでも居たい人は居てでいいじゃん笑
例えるなら、
災害起きやすいとこに好きで住んでん
だからさ、キリないよね。
都会は各種リスクも集中するよ、
だからって一々補償すんのかって話で。+9
-2
-
289. 匿名 2021/01/05(火) 23:26:21
>>273
補償補償も無理なんじゃない…
+9
-1
-
290. 匿名 2021/01/05(火) 23:26:43
>>278
なんか私もそこを思っていて、夏になればまた落ち着くだろうからと思っていたんだけれども、新しい変異種ってまたわからないよね
+23
-0
-
291. 匿名 2021/01/05(火) 23:27:13
うーん。緊急事態宣言だしてもいたちごっこな気がする。+4
-0
-
292. 匿名 2021/01/05(火) 23:27:17
>>278
さすがに南アフリカで蔓延してると言われても、いやちょっと日本とは衛生状態も医療制度も違い過ぎますし~と思ってしまう
いや南アフリカはアフリカの中では大変な大都会だけどさ~
すでに日本に入って来てるだろうし、そもそもウイルスはヒトの細胞内で自己複製する際にコピーミス(変異)を起こすものだし、あまり変異にとらわれ過ぎてもストレス溜まるよ+22
-0
-
293. 匿名 2021/01/05(火) 23:28:32
>>285
やっぱり色々と思うんじゃない?
受験生の親にしろ40代くらいでしょう
基礎疾患がないのに死亡とか聞いたらね
そういうリスクは避けようと思うのかもしれないし、大都会だと戻ってくるだけでも、周り近所の視線もあるでしょう。しかも経済がこのままだとどうなるかわからない中で、家賃を支払ってとか厳しくなりそうでしょう+6
-1
-
294. 匿名 2021/01/05(火) 23:28:54
>>287
そうなんだ。それじゃ家族の1人がなったら家庭内感染が増えるはずだよね。
+6
-0
-
295. 匿名 2021/01/05(火) 23:29:08
>>278
南アフリカの場合、日本と違って衛生面も悪いからっていう理由もあると思う
やっぱり暖かくなると免疫力も上がるし、今みたいな爆発的な人数からは確実に減ると思う+22
-0
-
296. 匿名 2021/01/05(火) 23:29:17
今回の緊急事態宣言は前回みたいな大がかりなやつじゃなくて店時短ね♪みたいなゆる〜いやつだから結局変わらないかさらに増えてくよね
で、案の定全然効果なくてまた後手後手で仕方なく「やっぱりテレワークできる職場はテレワークにして外出は極力自粛して〜」とか範囲広げていきそう+9
-0
-
297. 匿名 2021/01/05(火) 23:32:12
>>261
今の状況でわざわざ東京の大学を選ぶメリットは皆無。+3
-1
-
298. 匿名 2021/01/05(火) 23:32:24
単純に考えるとライフラインの仕事以外全国民一回だけ一ヶ月とかロックダウンすれば良いだけなのにね。それが出来ないからこんな一年以上悩まされてるんだよね〜。でもグダグダしてるくらいなら少し我慢して早く解放された方がいいな+12
-0
-
299. 匿名 2021/01/05(火) 23:33:20
>>295
暖かくなったら自然の摂理で感染者数が減るだろうけど、それを百合子が自分の功績だとドヤる未来がすぐそこに見える( ✧Д✧) カッ!!+8
-3
-
300. 匿名 2021/01/05(火) 23:33:28
>>1
新宿区は成人式やる気なので、早く動かないとまたクラスターが発生する+7
-0
-
301. 匿名 2021/01/05(火) 23:34:05
あれでもコロナを患ってしまって、後遺症が残り、病院通いを一生続けないといけないと言うのもあっても不思議ではないものね
それで学費ローンを支払い、親を援助しとか、あまりそう楽観的な計画は立てられないから、今はもう自宅から通える範囲というところも増えてきているんじゃない?+17
-1
-
302. 匿名 2021/01/05(火) 23:34:51
>>224
最近の人の動きの多さで、わからない国民も多いんだなあって思った…+9
-0
-
303. 匿名 2021/01/05(火) 23:35:40
>>32
ずっと言ってるけど、菅さん、12月?の会見で尾身さんからその話は出てないとか言ってたよね
なんか、安倍さんの時から、尾身さん達文科会に委ねるというか、責任押し付ける感があるくせに、いうことは聞かない+29
-2
-
304. 匿名 2021/01/05(火) 23:36:02
>>4
もうすぐ卒園なのに?
休みたいなら勝手に休めば良いじゃん+36
-14
-
305. 匿名 2021/01/05(火) 23:36:33
>>211
こういう意見ほんと腹立つ。何様なんだよ。+40
-9
-
306. 匿名 2021/01/05(火) 23:37:15
>>298
他の国が抑え込みにことごとく失敗してるのに日本だけ成功するかしら?
まあ医療保険制度があるし衛生的だし濃厚接触しないから、今現在でも外国ほどのアホみたいな数の感染者はいないから、減るは減るだろうけど
アメリカなんか感染者出まくって死にまくってるけどもう経済回すほうに舵切ってる
日本もそうしたほうがいいと思うけどなあ
ただ、家族を大切に思う人の気持ちも分かる+4
-4
-
307. 匿名 2021/01/05(火) 23:37:25
むしろ、今の無理をして大都会にでている学生さんが、もう今までは就職でも優位だったのに、氷河期以上の大変さになったと言うから、どうするんだろう?とは思うでしょう
あまり何でも無理すぎるプランを立てないほうが良いと思うのよ
自宅から通える距離が最近のトレンドなんでしょう+12
-1
-
308. 匿名 2021/01/05(火) 23:37:48
今日なんて満員電車すぎてこりゃ拡大するわなって思いました
しかも何故かいつもより人多いっていう
テレワークって何??+10
-3
-
309. 匿名 2021/01/05(火) 23:38:30
>>224
本当に。
学校やってるってだけで、先生や職員はもちろんいろんな企業の人が動かなきゃならないのにね。+14
-2
-
310. 匿名 2021/01/05(火) 23:38:45
>>273
Goto推し進めて来たのは政府なのに都合悪くなったら協力しない店は名前晒します!さぁ国民の皆さんで吊るし上げましょう!っていい加減自粛警察は政府の汚いやり方に気付いて欲しい。+18
-1
-
311. 匿名 2021/01/05(火) 23:38:48
>>206
休校はないとしても完全に『通常』は違うよね。
分散登校にしたりそれこそ時短にするべきよね。
お店が時短になるとどうしても密になるし夜遅くまで仕事しているひとは買い物できないしね。
なんだか今回の緊急事態宣言も超意味なしで失敗策だよね。+28
-2
-
312. 匿名 2021/01/05(火) 23:40:09
>>270
そういう意見多かったけどさぁ、いざワクチン出来ました、日本も打ち始めます~みたいなニュース出たら怖い!打ちたくない!って人沢山いたよね。
どのみちウイルスは0にはならないし、ワクチン怖い人は自主的にずっと自粛して様子みてもらうしかないよね。
ずっと緊急事態宣言するわけにはいかないんだからさ。+14
-0
-
313. 匿名 2021/01/05(火) 23:40:59
旅行行こう
外食行こう
つい最近まで言ってなかった?+22
-0
-
314. 匿名 2021/01/05(火) 23:41:28
>>299
あのパフォーマー女狐どうにかして欲しい+6
-6
-
315. 匿名 2021/01/05(火) 23:43:31
>>276
そんな倒産するような会社には入らないからw
倒産しない大企業、公務員になりますわw
乞食+4
-12
-
316. 匿名 2021/01/05(火) 23:43:48
コロナって後遺症がわかっていないのね
肺がやられてゼイゼイするとか言われていたり、高熱で精子がダメになり結果的に不妊症になるとか、そういうのがあったりね
それで就職試験の時にもそういう健康状態をお話するわけでしょう。ゼイゼイするんですとかね
正直、経済も良い状態とは言えないから、健康を失うという事は大変なリスクでもあるのではないかと思うのね
+20
-1
-
317. 匿名 2021/01/05(火) 23:43:58
第3波って言うけどまだ第1波のこじらせだと思うな。
ダラダラやっても意味ないのにね。+14
-0
-
318. 匿名 2021/01/05(火) 23:44:17
>>49
帰省前に発令すれば良いものを、、、+46
-0
-
319. 匿名 2021/01/05(火) 23:45:10
>>248
だから高齢者に若い人は会わなければいいんだよ
無症状の若い人が高齢者と接触するから高齢者が死ぬ
+2
-3
-
320. 匿名 2021/01/05(火) 23:45:19
>>49
私の友達も東京から田舎に帰ってきたよ...
帰省やめてって言ってるしまだやばそうじゃない?って言ってみたけど、大丈夫よー!って言われた。+31
-5
-
321. 匿名 2021/01/05(火) 23:45:29
>>2
残念ながら学校は休校しないんだわ。はぎうだがそう言ってたんだわ。+46
-3
-
322. 匿名 2021/01/05(火) 23:46:29
>>14
お金を使わせたい+11
-0
-
323. 匿名 2021/01/05(火) 23:46:54
>>315
マクロ経済をミクロ視点で語っちゃうあなたは、間違いなく切り捨てられる方の人材なので自由にしたらいいよ。+17
-2
-
324. 匿名 2021/01/05(火) 23:47:39
>>317
春から夏、緊急事態宣言でみんな我慢したじゃん
でも解除したらこれ
日本より厳しい外出制限した国の方が感染爆発してるし
ずっと経済とめられないんだから意味ない
+9
-3
-
325. 匿名 2021/01/05(火) 23:48:03
>>315
大企業にも公務員にもなれなかった人かな?+9
-1
-
326. 匿名 2021/01/05(火) 23:49:46
最初はワクチンがそのうち出来て数年でおさまるんじゃない?って普通に思っていたんだけれども、なんか本当にいつ終息するんだろう?って思うようにはなってきたんだよね+15
-0
-
327. 匿名 2021/01/05(火) 23:50:18
帰りに薬局寄ったら、マスクに除菌スプレーに除菌シートがすっからかんだった!買い占めがすでに始まってる模様by東京23区内。気持ちはわかるけど、買い占めやめてほしい+21
-3
-
328. 匿名 2021/01/05(火) 23:50:51
>>303
二階が尾身さん達の意見聞くなって言ってんじゃない?+9
-0
-
329. 匿名 2021/01/05(火) 23:51:51
>>1
1人行動推薦したら?+2
-1
-
330. 匿名 2021/01/05(火) 23:57:04
>>315
倒産しなくても解雇されたらクレクレするんだからお互い様でしょ+1
-1
-
331. 匿名 2021/01/05(火) 23:58:16
>>241
残念だけど、欠席連絡した人を責めないであげてね…。+15
-0
-
332. 匿名 2021/01/06(水) 00:01:46
感染対策と経済面をどっちも中途半端にやった結果、"二兎を追う者は一兎をも得ず"状態になったね。+3
-0
-
333. 匿名 2021/01/06(水) 00:02:48
>>197
本当だよね。私は子持ちだけど心底申し訳ないと思います。子持ちみんなが同僚に感謝の気持ちを持たず、助けてもらって当然だなんて思っていない事を分かって欲しいです。。+6
-2
-
334. 匿名 2021/01/06(水) 00:02:54
>>224
無知な小梨なんだけど、小中学校って自主的に休んじゃダメなの?
+1
-6
-
335. 匿名 2021/01/06(水) 00:03:20
>>128
高須先生は整形外科医だからなー。+3
-1
-
336. 匿名 2021/01/06(水) 00:03:47
>>33
前回の緊急事態宣言前に幼稚園休ませようと電話したらビックリされて、話聞いたら休ませようとしたの私だけだったみたい…
マンモス幼稚園で500人くらい園児いるとこ。
結局休まず行ったよ…+5
-8
-
337. 匿名 2021/01/06(水) 00:04:29
>>270
ファイザー、モデルナ以外のワクチン治験もかなり進んでるようだし、変異して効かなくなっても6週間程だったかかなり短期で作り直せたはず+3
-0
-
338. 匿名 2021/01/06(水) 00:04:55
>>255
それでいいと思うんだよねー。お店の方もパーティションつけてさ。お店では会話禁止にすればいいと思うんだけど。会話しながら食べたい人はテイクアウトすればいいじゃん。+5
-0
-
339. 匿名 2021/01/06(水) 00:05:26
>>14
デパートも小売りも外食も多くの業態が年末年始がかき入れ時だから、年末だけはやり過ごしたかったんじゃないかな+20
-0
-
340. 匿名 2021/01/06(水) 00:06:06
>>35
横浜市民です。
本っっっ!当‼︎に無能‼︎
腹立つ!
百合子の真似するときはシャシャリ出てきてあとはダンマリ。LINEにコロナ情報くるけど市長の動画なんて見ないわ。気をつけてばっかり!
+28
-3
-
341. 匿名 2021/01/06(水) 00:06:56
>>80
園に寄っては返金対応してくれる所もあるかも知れないけど、多分まれじゃないかな?
学校の給食費や保育料って、1年分を12分割してる所多いから、対応が難しいんだよ。
全然行ってない8月だって、引き落としされてない?+30
-1
-
342. 匿名 2021/01/06(水) 00:12:41
>>249
何が釣りなの?そんな意味のないことして何になるの?私はそんな意味のないことしないから。
実際に今日見たから書いただけ。喋れない赤ちゃん連れて出かけなきゃいけないことなんかあるに決まってるじゃん。だからって何でこの時期に母親がマスクしないのか理解できないだけ。+6
-3
-
343. 匿名 2021/01/06(水) 00:13:13
>>328
二階のいいこまだよね+6
-0
-
344. 匿名 2021/01/06(水) 00:13:16
>>23
帰省組が爆発的に各地で拡散してるのは事実ですね
gotoなんかより確実に広めてる+9
-0
-
345. 匿名 2021/01/06(水) 00:15:59
>>335
ニュースでさらっと見ただけだけど、イギリスの偉い人が南アフリカのに効かないかもって言ってたような。+5
-0
-
346. 匿名 2021/01/06(水) 00:16:22
>>112
客席は声出ししないでねって言われてるから映画館と同じ扱いなんだと思う。感染対策で最前列〜狭い劇場だと2、3列目まで客入れてなかったよ。+5
-0
-
347. 匿名 2021/01/06(水) 00:16:39
>>331
新幹線3時間以上かかる場所の
親戚の結婚式欠席したんだ
お祝いは事前に郵送した
でも今年親戚らから年賀状来なかったよ+4
-3
-
348. 匿名 2021/01/06(水) 00:20:53
>>13
大丈夫、PCRそんなに受けさせてもらえないから…。
症状出てから三日後に検査とかザラらしいから…。+8
-0
-
349. 匿名 2021/01/06(水) 00:23:07
>>231
昼から酒出してる店もあるのに夜だけなのが意味わからない。午後2時3時にベロベロの爺さん達電車で見かけるよ。ご機嫌で肩組んだり歌ったり迷惑+2
-2
-
350. 匿名 2021/01/06(水) 00:27:20
>>304
なぜ卒園?まだ年少さんか年中さんかもしれませんよ?+11
-6
-
351. 匿名 2021/01/06(水) 00:32:22
>>324
確かに経済ずっと止めるわけにはいかないけど、とりあえず今は病院のベッドを空けて医療崩壊を防ぐことが優先なんじゃないかな。ブレーキ踏む時期ってことで。
んで、解除してしばらくは経済回す。んで増えて来るのは当たり前だから、増えてきたらまた自粛。
ワクチン接種が一般化して、指定感染症が下げられるまでは実際こうするしかないのかなぁと。
いつまで自粛すりゃいいんだよ!って毎日思ってるけどね。+8
-7
-
352. 匿名 2021/01/06(水) 00:41:32
>>351
そもそも経済止めていたとしても冬はコロナ感染爆発していたと思うよ
去年から言われてたから
空気が乾燥し免疫落ちるから
+26
-0
-
353. 匿名 2021/01/06(水) 00:43:07
>>77
医療体制整えるって数ヶ月で出来るもんじゃないよ。
ただでさえ専門的な知識と技術が必要な看護師が人手不足だっていうのに。
看護師育てるのに何年かかると思ってんだ。+13
-7
-
354. 匿名 2021/01/06(水) 00:48:02
看護学校の先生や院生で看護師資格持ってる人に召集かかったみたいね。+16
-1
-
355. 匿名 2021/01/06(水) 00:48:25
>>353
規模に関わらずギリギリで回してる医療機関が殆どだから助っ人にどうぞ〜って一度に大勢出せないしね…
体制整えなかった医療従事者側が悪いって文句言う人は現場知らなさ過ぎと思う+6
-8
-
356. 匿名 2021/01/06(水) 00:54:30
入国規制について一切言及しないこの人は信用できない。+15
-0
-
357. 匿名 2021/01/06(水) 01:00:14
>>356
緊急提言してたよね+4
-0
-
358. 匿名 2021/01/06(水) 01:12:15
>>211
日頃きちんと納税してるんだから、持続化給付金は堂々と頂いて良いんですよ。
緊急事態ですし。
+40
-4
-
359. 匿名 2021/01/06(水) 01:16:49
この人信用出来ない。12月に都の医師会が危機的状態って言ってたのに、菅っちと共にまだ大丈夫って平気で言ってたし最初のころ鼻マスクで、マスクすらまともに着けて無かった。単に政府の関係者って見てます。+6
-5
-
360. 匿名 2021/01/06(水) 01:24:51
横浜市は成人式決行だってさ+1
-0
-
361. 匿名 2021/01/06(水) 01:26:23
医師会や政治家専門家で、入国制限や春節について言及してる人っている?
テレビに出てる人だといないような気がするんだけど…+13
-1
-
362. 匿名 2021/01/06(水) 01:28:28
>>7
また目くらまし作戦か
ビジネス入国禁止も抜け穴作るつもりかな
表向きやりました感出してるだけの+21
-0
-
363. 匿名 2021/01/06(水) 01:32:15
>>8
だな。もう動くの遅いよ+2
-0
-
364. 匿名 2021/01/06(水) 01:32:51
>>285
ほんとそれ。+0
-0
-
365. 匿名 2021/01/06(水) 01:33:37
>>105
一番最初にやらない!って言ってたのにね。
クレームが出て、やっぱやります!って言っちゃったから引けなくなったんだろうな。+1
-0
-
366. 匿名 2021/01/06(水) 01:35:08
学校は本っ当〜にやって平気なのかな+9
-1
-
367. 匿名 2021/01/06(水) 01:39:46
>>8
年末年始関係で、来週には、全国で1万人こえるよきっと。
そうなるの目に見えてたのに動いたのは国民だからね。宣言出されてないからいいでしょ!だったら宣言出せよ!って言ってる人が多いことにうんざりだわ。+8
-0
-
368. 匿名 2021/01/06(水) 01:41:26
>>304
先生側なんじゃない?
爆発的感染拡大中にマスクなしのこども達と至近距離で触れ合うなんて恐怖の渦だよね。
マスクしてても手作りのゆるゆるマスクとかだしさ…
子どものおもらしとか嘔吐物とか片付けなきゃいけない場面もあるだろうし。
幼稚園と保育園は先生が無防備すぎて可哀想だわ…+37
-1
-
369. 匿名 2021/01/06(水) 01:48:48
まだ我々にもできることあるよ!
できるだけ不織布マスクをつけること!!
ウレタンマスクや布マスクと比べて、不織布マスクは飛沫飛散防止の効果は高いし、同時に自分の予防にもなるよ!
不織布マスク使用を政府からも推奨してほしい。+8
-0
-
370. 匿名 2021/01/06(水) 02:00:14
東京都見がコロナで2000人とかになってもシレッとオリンピックやるんでしょ 何十年も都民税払ってた地元のお酒飲める店はバンバンつぶれてるけどお偉いさんはわからないよね+3
-0
-
371. 匿名 2021/01/06(水) 03:12:36
>>350
え?休園になったら年長だけ登園なんてあり得ないでしょ
自分の子が年少か年中だから休園で良いよって身勝手すぎる
+9
-2
-
372. 匿名 2021/01/06(水) 03:38:35
>>1
さっきまでしなくてもいいと言ってたよね+1
-0
-
373. 匿名 2021/01/06(水) 04:56:44
>>336
みんな貧乏人なんだね
働かないといけないんだわ笑笑+1
-7
-
374. 匿名 2021/01/06(水) 05:16:14
>>4
迷惑、そんなことしたらまたスーパー品薄になる+3
-3
-
375. 匿名 2021/01/06(水) 05:26:32
先手先手で行くのなら全国の学校を休ませるべきです。地方も時間の問題ですよ。+5
-2
-
376. 匿名 2021/01/06(水) 05:38:45
>>47
本当ですよね。
何でもやるのは国民であって自分達は何も示さない。自民党の方~私の一票欲しくないですか?
大事にして下さいよ!+3
-0
-
377. 匿名 2021/01/06(水) 05:40:50
尾身さんも軽く議員に皮肉言ってたよね。
まずは自分達が手本になれ…みたいな事。
いいぞ!尾身さん頑張って!+27
-0
-
378. 匿名 2021/01/06(水) 05:49:08
>>123
うちらは政府よりもまともな判断が出来るのに…国民から選らばれし国会議員が誰も判断が出来ないのはおかしい。+1
-0
-
379. 匿名 2021/01/06(水) 05:50:48
2階がいる限り自民党離れする人もいるのでは…。
菅さん!聞いてますか?+3
-1
-
380. 匿名 2021/01/06(水) 06:05:58
>>175
地方に住んでるけど、田舎ほど人によってさまざま。
自粛をずっとして色々なことを我慢してる人に「神経質」と言う人もいたり、義実家は義姉が子連れ帰省してきて親戚も集まった。職場の同僚も子供が帰省してきたらしいし。努力してる人ほど報われない。+2
-0
-
381. 匿名 2021/01/06(水) 07:15:18
スペイン風邪(新型インフルエンザ)同じく3年はやっぱりかかるよね。夏でも衰えなかったし。+3
-0
-
382. 匿名 2021/01/06(水) 07:17:32
成人式が中止になって
「もっと私たちの気持ちに寄り添ってほしい。中止じゃなく延期が良い」
みたいにテレビで新成人が話してたけど、延期って何年先になるかも分からないよね…。+17
-0
-
383. 匿名 2021/01/06(水) 07:20:57
>>4
休ませたらいいじゃないの。+2
-1
-
384. 匿名 2021/01/06(水) 07:45:47
>>367
わかる!
「だって宣言出されてないもん!」みたいな人多すぎ。
指示されなきゃなんもできないの?って感じよね。
自分で考えるチカラなさすぎる...+10
-0
-
385. 匿名 2021/01/06(水) 07:47:23
>>351
民間病院のベッドはかなり空いてるよ
院内感染を恐れて受け入れ拒否してるだけ
肺炎重症者は設備の整った感染対応病院に、それ以外と他の疾患は民間病院にという振り分けをするだけでもずいぶん違うのにね
感染対策用の医療機器や衛生用品は国から医師会に渡った7兆円でまかなえばいいのに
7兆円あればそこそこの設備投資はできるはず
医療崩壊が怖いと喚いてる人はまずコロナ拒否してる民間病院に抗議すべきだね+19
-2
-
386. 匿名 2021/01/06(水) 07:49:22
もうさ、尾身先生の心情を思うと泣けるわ。運悪く尾身先生いなかったら今の日本ってどうなってたんだろうね。+4
-4
-
387. 匿名 2021/01/06(水) 07:54:44
国家試験もあるよね。+0
-0
-
388. 匿名 2021/01/06(水) 07:58:40
コロナ怖い怖いの人に何が怖いのか尋ねると異口同音に「未知だから!」「後遺症が!」「変異する!」って言うけど…
そんなに怖いんだったら公的機関の報道発表や各研究施設や専門家のレポートなどをきちんと読めばいいのに
それをしないばかりか、陽性者数を誤魔化してる死者数を隠してるとか言い出す始末
ワイドショーの専門家()の言うことは信じるのに
で、これを言うと「じゃあ何を見ればいいの!?」ってキレる
自分が検索もできない情弱だと白状してることにも気付かない
その手に持ってるスマホを怖い怖いと書き込むだけにしか使えてない+5
-0
-
389. 匿名 2021/01/06(水) 08:00:18
>>6
こんなんじゃ感染拡大抑えられないよね。宣言出す意味あるのかね?+2
-0
-
390. 匿名 2021/01/06(水) 08:08:09
>>384
自分で考える力が無いのはキーキーヒステリックになってる自粛警察も同じだよね
どっちにしても0か100かみたいなタイプの人がやっかい+4
-5
-
391. 匿名 2021/01/06(水) 08:15:17
>>31
私は休ませたい派
けど娘は幼稚園行きたいー始業式まだ?早く行きたい!派
あんなに行きたがってる子を休ませるのも心苦しいし、
なんなら休園してくれたら親の気持ちとして楽なのになっていう感じ、うちはね
もちろん自分の信条にもとづいて各家庭で解決すべき問題なのは承知してるけども+29
-9
-
392. 匿名 2021/01/06(水) 08:17:17
>>10
>もう誰を信じたら良いのか分からない。
自分を信じろ!!!+7
-0
-
393. 匿名 2021/01/06(水) 08:27:58
>>354
学生じゃなくて暇な給料泥棒の国会議員に
感染者の世話させればいいと思う。
普段は居眠り、スマホいじり、野次、揚げ足取りしかしてないんだからこのぐらいやっても罰当たらないし。+7
-0
-
394. 匿名 2021/01/06(水) 08:33:32
>>75
そうだよね
飲食店の時短を厳しくしたり罰則を設ける検討をする前に、コロナとインフル比べて大した事ないと言いふらす人や自分は若いから感染しないとヘラヘラしてるアウトドアバカを取り締まる罰則作る方が先だろと思うわ+2
-0
-
395. 匿名 2021/01/06(水) 08:34:08
専門家がいくら強く言っても、自粛どころか「テレビに影響されすぎ」とか「コロヒス」とか言ってるヤツがいるからねぇ。+3
-1
-
396. 匿名 2021/01/06(水) 08:44:21
モーニングショーはコロナを煽るだけだと言われ続けたけど
岡田先生が初期の初期から言ってた
発熱外来の設置と秋冬に向けて今すぐ準備
これは正しかったね
アビガン云々ってのは酷かったけど
+0
-0
-
397. 匿名 2021/01/06(水) 09:03:07
>>222
今も全然検査できてないよ…(TT)+0
-0
-
398. 匿名 2021/01/06(水) 09:06:43
>>396
と言うかド素人の我々でさえ冬場は風邪やインフルが流行るのにどうなるんだろうって心配してたのに、専門家や少しでも医学の知識がある人たちなら全員が何かしらの対策をしないとヤバイと解ってたはず
病床管理や感染防止対策についてのノウハウを自衛隊と共有したり、患者受け入れ先の割り振りをしたり、夏の間にやれることはあっただろうに
今では重症者用ベッド1つにつき1500万の補助が出てるのにそれでも受け入れ拒否って…
日本医師会や看護協会って何のために存在してるんだろう?+2
-0
-
399. 匿名 2021/01/06(水) 09:08:04
>>397
にし〇んクリニックでどうぞw+0
-0
-
400. 匿名 2021/01/06(水) 09:20:21
1都3県緊急事態宣言あす決定へ|NHK 首都圏のニュースwww3.nhk.or.jp新型コロナウイルス対策にあたる政府の分科会は、これまでとは感染の様相が異なってきており、「首都圏の感染状況が沈静化しなければ全国的に急速に…
+0
-0
-
401. 匿名 2021/01/06(水) 09:24:20
>>305
マジで。頭も心も枯れてる+4
-1
-
402. 匿名 2021/01/06(水) 09:27:33
>>385
7兆円…
実は日本医師会が問題あるのに。
メディアも医師会に7兆円の内訳聞けばいいのに+11
-0
-
403. 匿名 2021/01/06(水) 09:30:13
>>361
どこも媚中ですよね。
だから信用ゼロですわ+7
-0
-
404. 匿名 2021/01/06(水) 09:31:54
>>130
おつかれさま。会社の管理が〜って返信多いけど、中小に求められてもね(中小じゃなかったらごめん)
体に気をつけて、無理せずにね。+0
-0
-
405. 匿名 2021/01/06(水) 09:32:06
>>361
GO TO GO TO煩いのに国際航空開けてるのは誰も言わない不自然さだった+13
-0
-
406. 匿名 2021/01/06(水) 09:40:54
>>57
交通事故に遭ってすぐに近所の病院に入れない時点で医療は逼迫してるよ+9
-2
-
407. 匿名 2021/01/06(水) 09:42:14
>>305
ニートだから自分の世界に引き込みたいだけ
無視無視+1
-1
-
408. 匿名 2021/01/06(水) 09:43:20
>>130
馬鹿だな
それは会社のせいだろ+4
-0
-
409. 匿名 2021/01/06(水) 09:45:59
>>341
日割りされての返金だったので、返金されないところがあるとはって感じです。+0
-0
-
410. 匿名 2021/01/06(水) 10:00:26
もうコロナ対応病院は年齢でのトリアージを始めます。
って言うしかないよ。
ACとか、人間の移動接触はリスクがあります的なCM作って
ポポポポーン並みに流せば変わるかもよ。
+19
-0
-
411. 匿名 2021/01/06(水) 10:04:49
煽るのやめてほしい
爆発だの一ヶ月では収まらないだの
ほんと、うざい。インフルだって冬多くなるんだからいちいち煽るなって。冷静に見られないコロナヒス達が騒ぐ。
+6
-0
-
412. 匿名 2021/01/06(水) 10:06:32
>>21
これが全てなんだよね。
ロックダウンしてるはずのイギリスも増える一方。
頑張っても何とかならないこともある。
政治家が無能、何もやってないと思われたくないからとりあえず何かやってるだけ。
+9
-0
-
413. 匿名 2021/01/06(水) 10:09:11
>>355
そうかな?看護師だけど、医療破綻してるのはコロナ受け入れてる病院。開業医や潜在看護師等高い手当や補償をしたり、何か対策はあったのではと思う。+8
-0
-
414. 匿名 2021/01/06(水) 10:15:24
>>355
医療従事者ではなく医師会ね
現場で頑張ってる人たちと国民に責任転嫁して俺たちしーらない!のじいさんたちを一緒にしたらいけない+6
-0
-
415. 匿名 2021/01/06(水) 10:23:25
緊急事態宣言を出すメリットを教えて欲しい。
失業者、自殺者をこれ以上増やすの?
7万人くらい失業してるのに、この数字見て緊急事態宣言出すのは正気の沙汰ではない。+3
-0
-
416. 匿名 2021/01/06(水) 10:42:39
補償もなしに、自粛要請、罰金検討って、政府や都知事は労働組合や各種団体から訴えられてもおかしくないよ
国債だして、日本円発行したって日本はデフォルトなんて起きないのに
休んでも補償出るなら、休むよね
国はわざと経済壊そうとしてるのかな!このままじゃ外資や中国にのっとられるよ!
+7
-0
-
417. 匿名 2021/01/06(水) 10:43:15
>>25
日本は私立病院が8割だから強制力弱くて医者や看護師を効率よく配置出来ないんだって。コロナ前は普段気軽に受診できてたのは私立が多いからこそだろうけど、今の状況ではマイナスに働いてるみたいね+4
-0
-
418. 匿名 2021/01/06(水) 11:32:11
>>25
緊急事態宣言の時や夏場に何故整えず、増えないように国民まかせにするのはどう考えても要領悪い
大きな怪我や病気を治療する勤務医が安い給料で、町医者が儲かる仕組みをまず改善すべきなのにそこには一切触れずに国民任せ+15
-1
-
419. 匿名 2021/01/06(水) 11:42:12
>>391
だからそう思うのなら休めばいいのでは?誰かに決めてもらわないと動けないのは誰のせい?+5
-15
-
420. 匿名 2021/01/06(水) 12:01:04
>>45
お酒飲むとタガが外れる人が多いからでしょ。
夜の飲食の場での感染者多い。+12
-0
-
421. 匿名 2021/01/06(水) 12:06:13
>>412
ロックダウンしても増えるのは、ロックダウン前2週間の結果が今なのと、感染力強いウイルスのせいだろうね。
政府のせいって、全部政治家のせいにしたら、どの国もダメだわ。どこもコロナ克服できない。
小さい国と、政府の強制力の強い中国みたいな国しか、どうにもできない。その中国も流している情報の真偽がわからないし。+1
-0
-
422. 匿名 2021/01/06(水) 12:32:59
>>419
391の人は、休ませるけど子供の気持ち考えると親として心が痛むわってことを言っただけじゃないの?
+18
-1
-
423. 匿名 2021/01/06(水) 12:34:01
この人は多少信頼できる
政治家が模範になる行動を示せと言ってた+3
-1
-
424. 匿名 2021/01/06(水) 12:37:55
コロナ怖い人だけ離島に集まって自粛して過ごせば安心では?ワクチンできたら優先的に摂取。
色々調べてわかってる人は今まで通り過ごす。これでいいよもう。+6
-0
-
425. 匿名 2021/01/06(水) 12:41:37
ロックダウンしないとダメ+2
-1
-
426. 匿名 2021/01/06(水) 12:49:46
>>80
休園でも保育料も給食費もとられるよ。+0
-0
-
427. 匿名 2021/01/06(水) 13:14:29
>>336
支障無いなら休んでいいと思うよ。
+2
-0
-
428. 匿名 2021/01/06(水) 13:15:39
>>102
でもお金出ないよね+4
-0
-
429. 匿名 2021/01/06(水) 13:21:36
>>45
飲食店が時短されるって事は
夜の飲食店で多くかかってるって統計取れてるんじゃないの?+8
-0
-
430. 匿名 2021/01/06(水) 13:23:48
>>24
私は売り上げ4000円だけ多くて持続化給付金申請出来ないよ
マジで泣ける+2
-0
-
431. 匿名 2021/01/06(水) 13:23:51
>>426
前、緊急事態宣言で行かなかった月
保育料取られなかったよ+3
-0
-
432. 匿名 2021/01/06(水) 13:44:39
>>25
医療関係の方ですか?
医療のお仕事したことない、これからもするつもりない私はキャパ小さいなんて文句言うことはできないし
医療従事者さんも、医療に従事するつもりもない人に文句言われる筋合いない+0
-5
-
433. 匿名 2021/01/06(水) 14:10:57
タイトルの画像 一瞬教場の木村拓哉かと思った+0
-0
-
434. 匿名 2021/01/06(水) 14:40:49
>>49
うちの田舎はgotoキャンペーンでバス旅行に行ったグループが感染したらしいよ。+0
-0
-
435. 匿名 2021/01/06(水) 14:43:03
コロナ前は日本好きだったけど、コロナ広まってから政治家がクズすぎたり国民のモラルの低さが露呈したりして、今じゃ日本嫌いになった。+2
-0
-
436. 匿名 2021/01/06(水) 14:43:21
>>406
元々基本的に近くの病院に入れないよ
民間も公的病院も稼働率100近くあげないと経営が大変になるからあいてない+1
-0
-
437. 匿名 2021/01/06(水) 14:43:51
日本の病院のほとんど私立でコロナ受け入れ拒否なため、
公立病院がほとんどな諸外国では毎日何万人も捌いているのに、
東京都が600人で医療崩壊と騒いでいる
毎日18万人も感染者が出ているアメリカでは多くの病院が治療にあたり医師や看護師も大病院へ、また都市部病院へ応援するなどして医療崩壊は起きていない。医師や看護師が協力して成り立っている。
日本は病床数が多く164万床あり、米国93万床、ドイツ66万床などに比べ、精神病床が異常に多いという問題点はあるが、体制はしっかりしている。
大阪府には約8万床のベッドがあるが、コロナ患者受け入れる病院が非常に少なく1400床しか確保できていない。
吉村府知事は1床提供したら1000万円提供するとまでしてお願いしている。
大阪はコロナ専門治療施設を作ったので看護師を出してとお願いしているが、なかなか出して貰えないので全国や自衛隊にお願いしている。
東京都も府中市に100床のコロナ専門病院を作ったが、医師や看護師を確保できず32床しか稼働できなかった
応援に来たスタッフはほとんど都立病院からであり、民間病院は他人事であり応援スタッフは来ないと言う。
あまりにも酷い非協力さに菅総理は医療スタッフの賃金支援を行うと発表した。
1時間につき医師15,000円、看護師5,500円を支給するため、1日10時間勤務したら医師15万円、看護師5万5千円が加算されるから世界最高の破格な金額だ。医師の月給が約300万円、看護師が約100万円も増える算段だ。
新型コロナの「医療危機」の陰に隠された真実とは 森田洋之さんに聞く : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)yomidr.yomiuri.co.jpかつて、財政破綻による医療崩壊が起きた北海道夕張市の診療所所長を務め、現在は地域医療や医療政策についての発信を続ける医師の森田洋之さん。新型コロナの感染拡大で「医療崩壊」の危機が叫ばれる現状について、「日本の医療が抱える問題点が図らずも露
日本医師会が「医療緊急事態」で騒ぐ本当の理由 医療が逼迫する原因は感染拡大ではない(1/3) | JBpress(Japan Business Press)jbpress.ismedia.jp経営者層やマネジメント層など、日本の未来を創るビジネスリーダーのための総合メディア。国際情勢、最新ビジネス動向、イノベーションなどに関する深く本質的な論考を毎日更新。感染が拡大していることも事実だが、ヨーロッパでは感染爆発が起こっている。それより...
+3
-0
-
438. 匿名 2021/01/06(水) 14:45:22
>>274
ありがとう!
実母が、栃木なの。
夏も、お正月も帰省を断念した。
母は、「今のところ大丈夫だよ。」って言ってたけど。
知り合いの、お孫さんが12月30日に東京ディズニーランド行って来たって!!怒ってた。
確かな事が変わらないって怖いと思ったよ。+1
-0
-
439. 匿名 2021/01/06(水) 14:46:40
>>25
医療の怠慢のせいで経済崩壊させたり国民の生活を苦しくさせてるよね
医療崩壊の真実
コロナ対策病床数の割合は
わずか1.8%
日本のコロナ対策病床「わずか1.8%」、世界トップ級の病床数でも逼迫する理由 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp12月17日現在、新型コロナウイルス感染症患者が入院できるベッド(確保病床)は、国内全病床のうち1.8%――。メディア各社が「医療崩壊」「病床逼迫」と叫ぶ中、なぜコロナ対策病床は「衝撃的」ともいえるほど低水準なのか。その要因を探っていくと、「過剰」と「分散...
新型コロナ、医療崩壊の“元凶” 感染症専門病院がほぼゼロ 患者受け入れ実績が全病院の18% 識者「力があっても受け入れない病院がある」
新型コロナ、医療崩壊の“元凶” 感染症専門病院がほぼゼロ 患者受け入れ実績が全病院の18% 識者「力があっても受け入れない病院がある」 - 寺社仏閣の歴史と観光 政治・経済・文学tabikoramu.muragon.com新型コロナ、医療崩壊の“元凶” 感染症専門病院がほぼゼロ 患者受け入れ実績が全病院の18% 識者「力があっても受け入れない病院がある」 新型コロナウイルスの感染拡大が続き、「医療崩壊」が叫ばれている。患者を受け入れている医療機関や現場の医療関係者が日...
+2
-0
-
440. 匿名 2021/01/06(水) 14:49:45
>>57
これマイナス多いけど
東京医師会の会長の兄は有名な左翼だよね
東京都医師会会長・尾崎治夫氏。元極左活動家とされる弟に対して苦しい弁明。政府批判に明け暮れるのではなく、専門的知見を披露してください。 – 政治知新seijichishin.com専門家として番組に呼ばれる東京都医師会の会長尾崎治夫氏。新型コロナウイルスに対しての専門的な知見を披露し、啓発すると思いきや、そんなことはなかった。まるで活動家のような、歯切れの良い政府批判が、メディアに大うけし、露出を増やしている。
+1
-0
-
441. 匿名 2021/01/06(水) 14:59:39
>>432
それはちょっとどうかと思うよ。
例えば、行政に不満がある時、民間サービスに不満がある時自分は専門外だから文句言っちゃダメってこと?
むしろ、医療という閉鎖的な業界だからこそ、外野からの目というのが必要になると思います。+3
-0
-
442. 匿名 2021/01/06(水) 15:09:28
>>430
なんとかなんないの+0
-0
-
443. 匿名 2021/01/06(水) 15:29:39
>>437
日本医師会の会見と、副会長のコメントみてると、民間でコロナ対応を増やす気はないみたいね
橋下さんがぶっこんでるけど、まったく話にならない+1
-0
-
444. 匿名 2021/01/06(水) 16:02:43
病床より人手がないってね+1
-0
-
445. 匿名 2021/01/06(水) 16:24:25
>>8
そりゃそうよ。
ものすごい増加すると思うよ。
地方住みだけど、年末年始は東京・神奈川の人きてたし。
山梨にドライブしに行ったら、ほとんど東京ナンバーだった。
感染者が1000人を超えているから、東京方面の人はこないと思っていたが、とんでもない。
パン屋は5人までとあったから入ったら、10人くらい入れているし。
商品を手に取って戻したり、ぶつかってきたりされたり。
私も、もらってなきゃいいんだけど。
感染対策なんて形だけのところ多い。
旅館のスタッフは怖がっていたよ。顔合わせたら逃げるって感じ。
住民の人が気の毒になったよ。+0
-0
-
446. 匿名 2021/01/06(水) 16:24:27
>>4
行かなきゃいいだけ+3
-0
-
447. 匿名 2021/01/06(水) 16:50:27
>>391
わかる。しかも多分私は神経質な方だから、まわりは休ませないかもしれない。うちだけ休ませてたらかわいそうだなとおもう。しかもいつまで休むの?という気もしている。何で休んでるのか逆にママ友内で噂になりそうだからそれもめんどくさい。+7
-0
-
448. 匿名 2021/01/06(水) 17:21:24
>>93
その通り。
どちらかというと、政府は医療の専門家の言うことかなり聞いてると思う。
不思議なのは、経済の専門家は発言しなくていいのかということ。長期的な目線で両輪のバランスを取る必要があるのだから、医者側の意見だけ目立つのは…。+1
-1
-
449. 匿名 2021/01/06(水) 18:09:17
>>175
年末の義実家帰省トピ、帰りたくないのに帰らされるお嫁さんであふれてた+2
-0
-
450. 匿名 2021/01/06(水) 18:09:30
>>365
でも中止すべきだよね。普通に考えて。+1
-0
-
451. 匿名 2021/01/06(水) 18:10:58
>>52
それはそうじゃない?
さあ、遊んでくれ!飲んでくれ!食べてくれ!たのしんでくれ!割引く!って上が言うもんだから「そうっすか?」ってなったもん、みんな。+4
-0
-
452. 匿名 2021/01/06(水) 19:08:57
>>44
先生なんじゃ?+1
-1
-
453. 匿名 2021/01/06(水) 19:15:33
>>39
このままの対策なら入国させるとか無理でしょ。首都圏だけでなくもう地方もジワジワと感染が広がって増えてるから。2月になんてとても収まらない。これで春節ウエルカムしたら本物のバカ。+9
-0
-
454. 匿名 2021/01/06(水) 20:02:16
>>6
中途半端って思うけど、やっぱりデータ上キャバクラや会食で広がるんだよね。
それを男が家庭に持ち込んで家族感染して、
介護施設や学校に持ち込んでクラスターになる。
↑これに尽きるんだよね。
全部を止めるのが理想だけど、経済が死ぬから根元から対策するにはこうするしか無かったと思う。
本当、頭が悪い奴は未だに飲み歩いてるからね。
そういった人を強制的に止めるのは夜の飲食を名指しするしかないんだよね。
実際真面目な人は飲みに行ったりしてないし、充分自粛してる。
+6
-0
-
455. 匿名 2021/01/06(水) 20:34:12
本当は効くワクチンあるらしいじゃん昔に作られたやつででもそれを阻止してる奴らが1番の悪。+0
-0
-
456. 匿名 2021/01/06(水) 20:45:13
>>6
ディズニーも時間制限あるけどOKだよ+1
-0
-
457. 匿名 2021/01/06(水) 21:31:12
>>321
はぎさん、ともだち?+0
-0
-
458. 匿名 2021/01/06(水) 21:39:10
尾美会長あなたが政府のGotoにやってもいいってGoサイン出した事がそもそもの間違いじゃない?尾美会長は言ってる事コロコロ変わりすぎ政府寄りになったり世論寄りになったり+1
-1
-
459. 匿名 2021/01/06(水) 21:44:46
「緊急事態宣言」は2月7日まで! 旧正月・春節休暇は2月11日(大晦日)~2月17日
春節狙ってるとしか思えない日程調整・・・。旧正月には開国しますw チャイナマネーがほしいんだね+3
-0
-
460. 匿名 2021/01/06(水) 21:45:00
>>1
知ってた。
+0
-0
-
461. 匿名 2021/01/06(水) 22:55:14
>>341
バス代も、保育料も取られたよ!!私立幼稚園。
私は行かせるけどね。+0
-0
-
462. 匿名 2021/01/07(木) 00:21:03
緊急事態宣言、飲食店の時短営業だけではあんまり意味がない気がする、現にうちの親は何度言い聞かせても私の楽しみをとらないでの一点張りで毎週言ってる飲み会は続けると逆ギレされた。+1
-0
-
463. 匿名 2021/01/07(木) 01:48:46
>>348
新宿とか新橋にPCR検査センターできたよー
ネット予約3000円で誰でもできる。
唾液の採取だけ。結果は次の日にわかる。
検査受けたい人は受けてみるのもありかも!+0
-0
-
464. 匿名 2021/01/07(木) 09:35:46
>>24
フリーランスの人が、前回持続化給付金貰って4カ月遊んで暮らせたとか言って旅行しまくってたから、家賃とかかからない人には出す必要ないと思う。+0
-0
-
465. 匿名 2021/01/09(土) 18:44:11
ウィルス・アンド・ザ・シティ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は5日、「埼玉、千葉、東京、神奈川の首都圏では、既にステージ4(爆発的感染拡大)に相当する対策が必要な段階に達している」として、行政機関や大企業での極力7割のテレワーク実施やイベント開催要件の強化などを求める緊急提言を発表した。