ガールズちゃんねる

東京はお金持ち多いなーと実感する事はありますか?

4379コメント2021/01/16(土) 23:52

  • 3501. 匿名 2021/01/05(火) 16:53:10 

    >>15
    恵比寿徒歩5分家賃12マンのとこの駐車場が10マンでたまげた

    +6

    -0

  • 3502. 匿名 2021/01/05(火) 16:53:21 

    >>36
    これがなぜ連続レイプなどで自ら人生終わらせてしまうのかわからん

    +10

    -0

  • 3503. 匿名 2021/01/05(火) 16:53:26 

    >>3358
    お店はそうでしょう。利益出さなきゃいけないし。身分や高貴どうこう関係ない。
    住んでる人は別に商人じゃないよ。
    皇室とも付き合いのあるような知り合いは青山に住んでる。

    +2

    -1

  • 3504. 匿名 2021/01/05(火) 16:53:35 

    >>3375
    横だけど、土建屋の社長も株式会社にして給料貰ってるから、サラリーマンみたいなもんじゃん?

    +1

    -2

  • 3505. 匿名 2021/01/05(火) 16:53:40 

    >>3488
    なんか、貴方の人生って辛そうだね。
    少しでも幸せになれるといいね。

    +1

    -0

  • 3506. 匿名 2021/01/05(火) 16:53:57 

    >>3316
    ありますよ!

    +3

    -0

  • 3507. 匿名 2021/01/05(火) 16:54:04 

    >>3488
    田舎へ帰れ工場工

    +0

    -0

  • 3508. 匿名 2021/01/05(火) 16:54:15 

    モンクレール自慢がひどい

    それ以外着たらだめなの?

    +9

    -3

  • 3509. 匿名 2021/01/05(火) 16:54:26 

    >>3233
    てか、大阪の話トピズレだからもう良いよ
    あまり興味ない。

    +2

    -1

  • 3510. 匿名 2021/01/05(火) 16:54:32 

    >>2953
    あそこは人が住むところじゃない
    日々の通勤通学のストレスで確実に寿命が縮むレベル
    (不可能だけど)すべて車でカバーするならいいけど、家族のことを思うならあそこには住まない。

    +3

    -1

  • 3511. 匿名 2021/01/05(火) 16:54:35 

    >>3065
    年末年始家族で行くのならエコノミーでも金持ちだよ

    +2

    -1

  • 3512. 匿名 2021/01/05(火) 16:54:39 

    >>3502
    親が揉み消してくれると思ったのかな?

    +6

    -0

  • 3513. 匿名 2021/01/05(火) 16:54:51 

    金があり過ぎて
    宝石も車も興味はないけど買ってる。

    家も寒くなくて暑くなくて静かならなんでもいいよ。
    100m2以上要らん。

    +0

    -0

  • 3514. 匿名 2021/01/05(火) 16:55:17 

    青山へいき自分たちは高級住宅街だと思っているだけで、優遇されてよいなって羨望はない。

    大したものではないのに、値段ばかり高く経営大変なんだろうなとは思うけど
    優遇されてよいなって羨望はない。

    +2

    -0

  • 3515. 匿名 2021/01/05(火) 16:56:00 

    >>3451
    本物ならねw

    +2

    -0

  • 3516. 匿名 2021/01/05(火) 16:56:21 

    >>3496
    こういう系のトピ大好き!

    +2

    -0

  • 3517. 匿名 2021/01/05(火) 16:56:22 

    >>3509
    横だけど、その口ぶりは埼玉の安アパートで毎日ガルちゃんしかしてないカスニートのくせに、いつも都民の富裕層ぶってるやつと同じだw

    +3

    -2

  • 3518. 匿名 2021/01/05(火) 16:56:33 

    >>3502
    彼こそ真のプリンスだよ。
    金はあるのにやりたいことをやっている。

    レイプってのがいいね。
    示談しやすい。

    +0

    -9

  • 3519. 匿名 2021/01/05(火) 16:56:38 

    >>3504
    給料ではない。役員は報酬です。

    +2

    -0

  • 3520. 匿名 2021/01/05(火) 16:56:54 

    >>3395
    よくジロジロ見てるね、気持ち悪いわ。

    +5

    -0

  • 3521. 匿名 2021/01/05(火) 16:56:55 

    うちは世田谷でも高級住宅街の横にある土地に家があるんだけど
    すごい注文建築だらけの家で、駅行くのに見とれながら出勤するよ

    +4

    -0

  • 3522. 匿名 2021/01/05(火) 16:57:01 

    >>3451
    外資金融やコンサルは高収入だけどハードすぎで、数年勤めて次に転職する算段の人が多いイメージ。

    +6

    -0

  • 3523. 匿名 2021/01/05(火) 16:57:04 

    >>2851
    子供の学費は何の名目で経費として落ちるの?

    +1

    -0

  • 3524. 匿名 2021/01/05(火) 16:57:15 

    >>3516
    と地方民が言ってます

    +2

    -0

  • 3525. 匿名 2021/01/05(火) 16:57:17 

    >>3498
    ネタだろうけど怖いわ

    +2

    -0

  • 3526. 匿名 2021/01/05(火) 16:57:19 

    >>3489
    押してないわw

    +0

    -0

  • 3527. 匿名 2021/01/05(火) 16:57:26 

    >>3329
    それ、毎年セールで2万円台になるダウンですよね。笑
    セレクトショップって。笑
    ナノユニバースでしょ。

    +2

    -1

  • 3528. 匿名 2021/01/05(火) 16:57:30 

    >>3350
    1億もしたんだ!いいところに住んでるんだね^ ^

    +2

    -0

  • 3529. 匿名 2021/01/05(火) 16:57:32 

    労働者が一生懸命働いて買わされた家みたいだもん。HERMES買わされている感じに似てます。

    +1

    -0

  • 3530. 匿名 2021/01/05(火) 16:57:42 

    >>3517
    人物像がリアルすぎてワロスww

    +3

    -0

  • 3531. 匿名 2021/01/05(火) 16:57:47 

    >>3479
    たぶんあなたがその一人なのではw

    +1

    -0

  • 3532. 匿名 2021/01/05(火) 16:58:01 

    >>3485
    日比谷公園て、会社からすぐじゃないの。
    やめてくれよ!明日から今年初出勤なんだわ。

    +3

    -0

  • 3533. 匿名 2021/01/05(火) 16:58:16 

    >>3467
    これ嘘だったら確実に病んでるんだろうねw

    +0

    -0

  • 3534. 匿名 2021/01/05(火) 16:58:25 

    >>3500
    胡散臭いけどな〜
    普通のサラリーマンでたとえ外資でもそんなもらえる?

    +3

    -0

  • 3535. 匿名 2021/01/05(火) 16:58:36 

    >>3507
    そいつはネトウヨ擬きのいつものカスニートだよ

    +3

    -0

  • 3536. 匿名 2021/01/05(火) 16:58:37 

    >>3504
    何言ってんの?

    脱税のためにそう調整してるだけ。
    本当に困れば個人の資産も会社に突っ込むし
    逆に個人の買い物をいつのまにか会社の金でやるのが中小企業。

    +2

    -3

  • 3537. 匿名 2021/01/05(火) 16:59:05 

    >>3523
    学費は経費は無理だけど、相続税の控除としては使える。
    富裕層のおじいちゃん、おばあちゃんが孫の習い事とかよく負担してるのはそれ。

    +4

    -0

  • 3538. 匿名 2021/01/05(火) 16:59:06 

    >>3382
    家賃補助が出るなんて本当に羨ましい
    賃料高すぎて生きていけないよ東京砂漠

    +3

    -0

  • 3539. 匿名 2021/01/05(火) 16:59:07 

    青山はカードがブラックだけで他に自由はないわ。

    +0

    -0

  • 3540. 匿名 2021/01/05(火) 16:59:13 

    >>3384
    そうなんだ。。教えてくれてありがとう。

    +2

    -0

  • 3541. 匿名 2021/01/05(火) 16:59:22 

    >>3483
    横だけど、パリ行きとオアフ行き同日で比べて。パリ行き年末は最終週じゃ無くても12月1週目2週目だから。ハワイはちょこっと行ける場所だけれどもヨーロッパは飛行時間が長い分行ったら長居する人多いからピーク時が違う。

    +5

    -0

  • 3542. 匿名 2021/01/05(火) 16:59:32 

    >>3502
    自分の能力からかけ離れたものをいろんな力で持ててしまう場合は親が気をつけて躾や社会教育しないとなんだよね

    +5

    -0

  • 3543. 匿名 2021/01/05(火) 16:59:43 

    >>3488
    なんでここで在日の話が出てくんの?
    おまえ浅婆だよね?男だったの?!

    +1

    -0

  • 3544. 匿名 2021/01/05(火) 16:59:48 

    >>3002
    田舎に住んだこと無いから言えるんだと思う
    自然豊かな場所がいいなら都内の郊外に住めばちょうどいいんじやない?
    今更不便な場所に住みたいと思わないよ。

    +3

    -0

  • 3545. 匿名 2021/01/05(火) 16:59:50 

    地方に居た時には知らなかったブランド品を使っている人が多い。
    モンクレールってのも会社で左腕に丸いワッペンのあるダウンって流行っているの?とかガルちゃんで馬のマークのナイロンぽいバッグって(ryと聞いて知った。

    地方だと誰もが知ってるブランドロゴ、ドーンみたいな人が多い印象。
    私も愛用してるけどラルフローレンのロゴドーンとか。

    この前シャネルのロゴドンが車から降りるのを見たら神奈川県のナンバーだった。
    ハイブランドになればなるほど芸能人か中国人しか似合わない気がする。

    +1

    -0

  • 3546. 匿名 2021/01/05(火) 16:59:52 

    大学あたりで地方から出てきた人が、
    「恵比寿や中目黒や三茶や代官山に住みてぇー」とか言ってはしゃいで、
    そういう人がまた23区のランキング付けたりして、
    そのまま東京西側に住むイメージ

    この人達は東京のお洒落スポットにやたら詳しいけど、東京の地味な駅には全然詳しくないんだよね

    +3

    -0

  • 3547. 匿名 2021/01/05(火) 17:00:00 

    >>3170
    1200万円で豊洲はかなり切り詰めた生活しないと無理じゃ無い?
    立地の分やや広め間取りが多いから坪単価抑えても
    物件価格は高いのよ結構

    +4

    -0

  • 3548. 匿名 2021/01/05(火) 17:00:02 

    都会のママ友って怖いのがこのトピでよくわかった

    +0

    -2

  • 3549. 匿名 2021/01/05(火) 17:00:05 

    >>3534
    わ!言っちゃった!
    触れずに来たのにっ(笑)

    で、何のお仕事なのかな?

    +2

    -0

  • 3550. 匿名 2021/01/05(火) 17:00:15 

    >>3520
    育ちが悪いからだと思う

    +2

    -0

  • 3551. 匿名 2021/01/05(火) 17:00:23 

    >>3522
    そうそう、長い間勤める印象ないよね男女ともに。
    ステップアップのためだけど転職ありきというか。
    それか激務すぎて病んでくイメージかな。
    私の知り合いはコンサルやってたけど数年してから辞めて独立したよ

    +5

    -0

  • 3552. 匿名 2021/01/05(火) 17:00:26 

    >>3528
    土地だけでそうだから、周りにポツポツある100坪近い豪邸は一体いくらなんだろうと思うと恐ろしいよ。

    +2

    -0

  • 3553. 匿名 2021/01/05(火) 17:00:33 

    私は東京でも大阪でも出身は違うんだけどどっちにも長く住んで感覚だけど
    ネタになる足立区とか葛飾区とかでも、全体的に見たとき全然マシに感じた。

    大阪はネタになる西成区だけじゃなく、平野区、東淀川区、西淀川区、大正区、此花区、生野区、住之江区、浪速区 仕事でまわった時、とにかく貧しそうなエリアがわんさかあったイメージ

    +5

    -1

  • 3554. 匿名 2021/01/05(火) 17:00:38 

    >>3527
    横だけど詳しいねw

    +6

    -1

  • 3555. 匿名 2021/01/05(火) 17:00:54 

    >>3533
    女性でだもん
    かなり限られる
    普通の仕事なら

    +1

    -0

  • 3556. 匿名 2021/01/05(火) 17:00:56 

    >>68
    うちの県も大学までストレートとか、行き場のない人が残った感があるけどね。進学率の数値下げられないからと思ってる。
    出来る子は大学は国公立へ行く。

    あと、私立はお金持ちの行くところって感じの学校も多いかな。


    +3

    -0

  • 3557. 匿名 2021/01/05(火) 17:01:09 

    >>2512
    確かに。蒲田在住人の立場ナシ笑

    +4

    -0

  • 3558. 匿名 2021/01/05(火) 17:01:35 

    東京に皇室はないよ。皇居だけ

    +2

    -0

  • 3559. 匿名 2021/01/05(火) 17:01:42 

    >>3299
    だいぶお値段落ちますが、タトラスは日本人向けに作られてるブランドです。
    現地では知らせてません。
    高級ブランドではない…

    +2

    -0

  • 3560. 匿名 2021/01/05(火) 17:01:44 

    >>134
    青梅っていうオチなんじゃ

    +3

    -0

  • 3561. 匿名 2021/01/05(火) 17:01:49 

    >>3091
    白いジャケットの男性にシャネルトートの女性
    なんかお水の匂いがする…

    +5

    -0

  • 3562. 匿名 2021/01/05(火) 17:01:59 

    >>3548
    ほとんど妄想だから気にすんな。ガルは見栄っ張り多いから類友なんだよ。
    地方から来た人の話聞いてたら、地方の方がマウント激しいらしい。地元銀座の人がそれ聞いてフルボッコにしてたけどw

    +3

    -0

  • 3563. 匿名 2021/01/05(火) 17:02:09 

    >>3536
    知ってるよ。親友の家が中小の土建屋さん。金持ち。

    +0

    -0

  • 3564. 匿名 2021/01/05(火) 17:02:26 

    >>3522
    外資で金融やコンサルはマジでキツいよ。
    転職前提、ステップアップ前提の自由に動きまわって稼いでる。

    +4

    -0

  • 3565. 匿名 2021/01/05(火) 17:02:27 

    >>2702
    大阪市も地方っていう自覚があるっぽいのに何を的外れなコメントしてるの?

    +0

    -0

  • 3566. 匿名 2021/01/05(火) 17:02:28 

    >>3545
    都会に来て、ロゴドーンの人は田舎出身か成金って思うようになった
    なんか圧倒的な金持ちの人ってどこのブランドなのか分からないものを持ってるから
    金持ちには金持ちの世界があるんだなぁって思ってる

    +9

    -0

  • 3567. 匿名 2021/01/05(火) 17:02:43 

    日本人建築家で日本では有名じゃないみたいだけど、ハリウッドスターとかの豪邸を設計してる人って誰か知ってる人いない?なんかあっちでは有名らしい。すごーく昔になんかブログで読んで、へーって思ったけど忘れてしまった。
    検索してもでてこなくてたまに思い出して気になってる笑

    +1

    -0

  • 3568. 匿名 2021/01/05(火) 17:03:06 

    >>3522
    友だちは40半ばで転職するって言ってた。
    収入は良いけど若くないともたないって。
    今は国内企業でゆるーく働いてる。
    年収はかなり落ちたらしい。

    +2

    -0

  • 3569. 匿名 2021/01/05(火) 17:03:21 

    >>3561
    それしか考えられんw 子供いてもお水上がりと胡散臭い経営者の成金家族

    +4

    -0

  • 3570. 匿名 2021/01/05(火) 17:03:30 

    >>3440
    暇潰しで読んだ上に書き込んでいる御仁も同類でしょ?(失笑)

    +2

    -0

  • 3571. 匿名 2021/01/05(火) 17:03:37 

    >>3533
    いや・・ウソだろ普通は。

    +0

    -2

  • 3572. 匿名 2021/01/05(火) 17:03:56 

    >>3567
    自己レスです
    ここは富裕層も多そうなのでロスに詳しい人もいそうだったので聞いてみました。すみません

    +1

    -0

  • 3573. 匿名 2021/01/05(火) 17:04:04 

    >>3502
    この人イカれた人でしょ。
    一族の冷血な血っていうのもあるのかも、怖い。

    何やっても釈放だから人生もナメてるだろうし、尻拭いする方がどんどんエスカレートして取り返しつかない鬼畜になるだろうに。こんな輩はぶちこんで反省させたほうがいいのに、馬鹿だなぁ。

    一歩間違えば殺人も起こしかねないし、そうなったら余罪もあるから只ではすまない。
    被害者は勿論、兄弟が可哀想。

    +11

    -0

  • 3574. 匿名 2021/01/05(火) 17:04:06 

    >>3562
    地方民だけど街の方じゃない?うちの辺りは金持ちほど目立たなくしてるよ。でも家は立派。でも庶民でも節約して家は立派にしてたりするから、パッと見は金持ちかどうか分からない。

    +0

    -0

  • 3575. 匿名 2021/01/05(火) 17:04:43 

    >>3549
    あ、ごめんwww
    外資だけどって言ってそのあと消えたあたりがもうお察し
    かーなり限られる職種だと思うんだよね〜。
    そんなんあるんかな、わからんけどw

    +3

    -0

  • 3576. 匿名 2021/01/05(火) 17:05:18 

    >>2702
    東京以外が地方なのはみんな知ってるよ。

    +3

    -1

  • 3577. 匿名 2021/01/05(火) 17:05:55 

    >>539
    中学は地域性が出ますよね。

    高校は偏差値で大きく違う。
    偏差値高いとスポーツ出来る子も多い。スポーツだけに特化した科があるのは、普通科のレベルが低すぎて、うちは推薦を断りました。もし、スポーツができなくなったら、進路を断たれるから。

    +0

    -0

  • 3578. 匿名 2021/01/05(火) 17:05:58 

    >>3002
    虫、蛇、イタチとかまじハンパないよ。キモすぎ

    +2

    -1

  • 3579. 匿名 2021/01/05(火) 17:06:05 

    >>3574
    その人は四国から来たらしいけど、デパートにママ友みんなで行ってたって。
    それを聞いた地元が銀座の人がそもそも四国ってどこ?からのフルボッコだった。四国から来た人が昔ママ友にいじめられてたみたいだから、さらにみんなで四国をフルボッコにしてたよw

    +1

    -2

  • 3580. 匿名 2021/01/05(火) 17:06:33 

    >>3434
    で、5000万の仕事はなんなの?

    +2

    -2

  • 3581. 匿名 2021/01/05(火) 17:06:49 

    >>2914
    確かに三四郎の小宮とかも、あんな感じなのに坊っちゃん感はあるよね。

    +1

    -0

  • 3582. 匿名 2021/01/05(火) 17:07:22 

    >>3338
    業種がな…。魅力を感じない5千万。

    +1

    -0

  • 3583. 匿名 2021/01/05(火) 17:07:22 

    >>3579
    それお互いに性格悪くない??
    いちいち出身地やらで人のこと馬鹿にするのが信じられない。両方いいとこあるのに。

    +6

    -0

  • 3584. 匿名 2021/01/05(火) 17:07:23 

    >>2953
    所詮川崎

    +2

    -1

  • 3585. 匿名 2021/01/05(火) 17:07:29 

    東京は有名!というだけで政商もないし、消費税とるから貧乏くさい

    +1

    -0

  • 3586. 匿名 2021/01/05(火) 17:07:45 

    >>3575
    GSとか?でも、本当忙しいからこんな所来てる暇ないと思うよ。知人に数人いるけど、過酷だもん、あれ。

    +3

    -0

  • 3587. 匿名 2021/01/05(火) 17:07:46 

    >>3571
    あなたは嘘書いてんだね。ネットではイキリたい虚言癖?

    +2

    -0

  • 3588. 匿名 2021/01/05(火) 17:07:58 

    所詮成金でしょ、とか代々のお金持ちじゃないしね、などの揶揄って貧乏人の僻みと金持ち同士のマウント取り合い以外になんか意図あるの?
    新興だろうか元財閥系だろうか、現時点で金持ちかどうかが大事なんであって。
    現在進行形で資産家ならそれは文句なしで「金持ち」だよ。
    ITで億万長者になった超のつく金持ちに成金!とバカにしても、虚しくない?

    +4

    -0

  • 3589. 匿名 2021/01/05(火) 17:08:23 

    どの番号か忘れてしまったけれども犬種で経済的に恵まれているかどうかは違和感。

    私、一応このトピでセレブ地区と言われる地域のペントハウスに住んでいるけれども、保護犬だよ。昔から知っている人達は皆さんうちの子を可愛がって下さる。一回だけ子供の学校のお母様にどこのブリーダーですか?と聞かれた以外は。

    そんなに犬種は大切なものかな、個人の好みじゃないの?

    +1

    -0

  • 3590. 匿名 2021/01/05(火) 17:08:23 

    私の給料

    固定給500万円/12ヶ月

    チームの儲けが15億、会社が62パー取る。
    チーム10人中2番手貢献度12%で

    総支給7000万いかないくらい。
    福利厚生一切なし

    +1

    -0

  • 3591. 匿名 2021/01/05(火) 17:08:49 

    >>3583
    みんなでかばっただけだよ

    +0

    -0

  • 3592. 匿名 2021/01/05(火) 17:08:51 

    東京で定番の高級ブランドを外さず持ってる人
    (バッグはエルメス、ピアスはアルハンブラ、ダウンはモンクレール)
    年収いくらぐらいなんだろうって思わされる

    東京ってやっぱりすごいね

    +2

    -1

  • 3593. 匿名 2021/01/05(火) 17:08:59 

    >>1216
    神奈川のしかも川崎の賃貸だったけど駐車場代同じくらいかかったよ‥笑
    港区のときもかかったかな?

    +0

    -0

  • 3594. 匿名 2021/01/05(火) 17:09:14 

    >>2503
    あまりにも軽が少ないから、悪目立ちする気がして乗りづらいんだよ。

    私は5年前まで転勤で地方にいて軽自動車に乗ってたけど、東京では何となく目立つ気がして売ってしまった。

    +0

    -0

  • 3595. 匿名 2021/01/05(火) 17:09:28 

    >>3504
    横から来るのに下らない話するじゃない!勉強して来なさい

    +2

    -1

  • 3596. 匿名 2021/01/05(火) 17:09:43 

    >>1939
    地方でもマウントする人はするよ
    地域関係なく人間性の問題

    +4

    -0

  • 3597. 匿名 2021/01/05(火) 17:09:48 

    >>3581
    あの人って高校からとかじゃないの?
    あんな歯の人、幼稚園から成城の人にはいないよ。笑

    +0

    -1

  • 3598. 匿名 2021/01/05(火) 17:10:02 

    >>3587
    え?だって、女性で外資系勤務の年収5000万の人が年始からここに書き込みに来る?

    +2

    -0

  • 3599. 匿名 2021/01/05(火) 17:10:09 

    >>3590
    すごい!!!

    +2

    -0

  • 3600. 匿名 2021/01/05(火) 17:10:12 

    >>3580
    触れるな危険!笑

    +2

    -0

  • 3601. 匿名 2021/01/05(火) 17:10:14 

    >>3575
    外資投資信託銀行の重役ならあり得るけど、女性ってなると経済誌とかに顔でるよねw

    +6

    -1

  • 3602. 匿名 2021/01/05(火) 17:10:16 

    >>3459
    いや、そういう感じで表参道青山代官山への憧れが強烈だなーと東京出身者はなんか引いてしまうんだな。
    どこが地価高いだとかどこに高級住宅地があるとかは代々東京の人は知っているの普通なので、そんなに執着ないのよ。
    ちなみに「あとは銀座くらい」ってその銀座の地価は表参道青山とは桁違いなんだけど、何故か同等か以下だと思ってる人も多い地方出身者。

    +6

    -2

  • 3603. 匿名 2021/01/05(火) 17:10:29 

    近くに九條家いらっしゃいますが住宅は木組み
    由緒のあるところはよく知ってます。
    良い家柄は北朝鮮に資源のある鉄筋コンクリートの住宅なんかに住まないわ。

    +1

    -1

  • 3604. 匿名 2021/01/05(火) 17:10:46 

    >>3554
    ね、セールでいくらとか詳しいすぎる笑
    手頃価格の国内メーカーのものってよさげじゃんね。

    +1

    -1

  • 3605. 匿名 2021/01/05(火) 17:11:25 

    >>3598
    んなわけ無い

    +3

    -0

  • 3606. 匿名 2021/01/05(火) 17:11:26 

    >>3331
    結局、地方から東京に来た人が威張っているという現実w

    東京の綺麗な場所はほんの一部だよ
    人口密度が高いんだから地方より汚いのは当たり前
    NYだって汚いじゃない

    +7

    -0

  • 3607. 匿名 2021/01/05(火) 17:11:32 

    >>3592
    水商売なら余裕

    +1

    -0

  • 3608. 匿名 2021/01/05(火) 17:11:41 

    >>3597
    あれ転んで折ったんだよ。面白いからそのままにしてたみたいだけど今はちゃんと治してるよ

    +1

    -0

  • 3609. 匿名 2021/01/05(火) 17:11:45 

    >>3604
    なんならちょっと参考にしたわ
    いかにもなブランドのダウンはちょっと苦手なんだよね
    安くて質のいいものほしい

    +2

    -1

  • 3610. 匿名 2021/01/05(火) 17:12:08 

    就職ランキング上位2社くらいにいたことあるけど、
    周り見ててもそのへんの人はすごく手堅い生活してる。
    全身ブランドの怪しい金持ちみたいな匂いプンプンさせてない。
    親はユニクロ混ぜてたり見た目普通だったり。
    でも子供の教育にはお金かけてたり大事なとこにはお金かけてる。
    このへんが「普通の金持ちの感覚」って感じ。

    白金だの六本木ヒルズとかになると東京でも特殊というか自営業や社長や一発当てた人のイメージ。

    +7

    -0

  • 3611. 匿名 2021/01/05(火) 17:12:11 

    >>3590
    2020年はボーナス2000万を切る見込み

    てか部署毎全員クビになりそう

    +0

    -0

  • 3612. 匿名 2021/01/05(火) 17:12:23 

    >>3566
    パット見よくわからないけどよく見ると実は高級品ってのが東京歩いてる人には多い印象
    田舎ではよくコーチやグッチ程度でロゴドンがゴロゴロいるから全く違う光景

    +5

    -2

  • 3613. 匿名 2021/01/05(火) 17:12:41 

    >>1
    電車の中の乗客のおしゃれさ。等々力渓谷行く時とか駅も電車も地味なのに乗客に着ている服とかバックとか高そうな方がちらほら。考えたら世田谷だものね。そりゃいるわと後から思った。

    +4

    -0

  • 3614. 匿名 2021/01/05(火) 17:12:59 

    >>3598
    しかも年始ももう5日。
    そこまで高級取りの激務な人だったら5日まで休みがあるとは到底思えないけど。

    +2

    -0

  • 3615. 匿名 2021/01/05(火) 17:13:03 

    >>358
    動物ですら見栄の手段に使うなんて、本当に最低だと思います
    こういう人が一人でも増えるといいなぁって言ってます

    +0

    -0

  • 3616. 匿名 2021/01/05(火) 17:13:13 

    実家が都内だけど久々に行ったら高級車が確かに多かった。お店の前にとまってるのとか駐車場にとまってるのほとんど高級車だった。今まであまり気にならなかった。旦那が率直に感じるものだからそうなんだと思う。

    +0

    -0

  • 3617. 匿名 2021/01/05(火) 17:13:27 

    地方公共団体もっていない地区なんか商業用よ

    +0

    -0

  • 3618. 匿名 2021/01/05(火) 17:13:34 

    >>175
    エンリケがいるじゃない?
    正統派の金持ちではないけど凄いよね。

    +1

    -0

  • 3619. 匿名 2021/01/05(火) 17:13:44 

    >>3602
    表参道青山代官山に憧れてんのってせいぜい20代前半じゃない?静岡から出てきた上司が新卒で青山に住んだとか言ってて未だにイジられてるよ

    +8

    -1

  • 3620. 匿名 2021/01/05(火) 17:13:48 

    >>3598
    その人のことは知らないけど外資勤務の旦那は11日まで休みで旅行も行けないから今リビングでスマホいじりながらボケーと録画テレビ見てますが。

    +2

    -1

  • 3621. 匿名 2021/01/05(火) 17:14:04 

    >>3553
    葛飾を馬鹿にしないでよおおお

    +5

    -0

  • 3622. 匿名 2021/01/05(火) 17:14:06 

    >>3587
    外資って言ったあと、消えたけど・・
    きっとバリキャリだから忙しいんですね。
    バリキャリって言葉、久々使ったわ。

    +1

    -0

  • 3623. 匿名 2021/01/05(火) 17:14:08 

    >>3572
    そんな人がここにいるわけないでしょーが

    +0

    -1

  • 3624. 匿名 2021/01/05(火) 17:14:34 

    >>3598
    ここまでドヤって嘘吐く恥知らずはガルちゃんの場合、だいたい“コロナは風邪”信者の浅婆だよw

    +1

    -0

  • 3625. 匿名 2021/01/05(火) 17:14:42 

    >>3498
    かつてのように朝鮮人に一等地を奪われるよ
    今度は中国人も

    +2

    -0

  • 3626. 匿名 2021/01/05(火) 17:15:04 

    >>1
    軽自動車に乗ってる人みないよね。

    +0

    -0

  • 3627. 匿名 2021/01/05(火) 17:15:09 

    >>3604
    持ってるけど、2年くらいでだめになった😭
    実際年齢から+5歳くらい見れるボリュームダウン

    +2

    -0

  • 3628. 匿名 2021/01/05(火) 17:15:16 

    >>3451
    東京ならいるよ。
    外資系なら、研究職、証券、IT関連とか何人も女性を見てきたよ。いるいる、ゴロゴロと。3000万はかたい人たち。確定申告出来ない人たち。

    +5

    -1

  • 3629. 匿名 2021/01/05(火) 17:15:17 

    >>3433
    資産運用すれば平均年収レベルでも誰でも小金持ちになれるよ。
    毎月積み立て投資で5万円投資。
    年利7%で30年運用したら複利の効果も相まっ元本1800万で6000万の資産が築ける。

    +4

    -0

  • 3630. 匿名 2021/01/05(火) 17:15:17 

    >>3615

    >>3589さんへの返事です

    +0

    -0

  • 3631. 匿名 2021/01/05(火) 17:15:23 

    私は東京出身で今も東京に住んでるけど、お金持ちじゃないんだよね(笑)
    むしろ、自分が大学生の時に、東京の大学に来てる地方出身の子に
    けっこうお金持ちの家庭の子が多いと思った。
    私学だと年間100万円以上の学費に東京のマンションの家賃、
    生活費まで仕送りできるわけだから、それなりに余裕がある家庭が
    多いのは当たり前だろうけど、そういう程度のレベルじゃないお金持ちね。
    例えば、地方都市だけど、いくつも不動産を持ってて、そこからの
    収入だけでかなりの額になるみたいな。

    +7

    -0

  • 3632. 匿名 2021/01/05(火) 17:15:31 

    私はバツイチ35歳年収800万のいなかっぺよ!会社に近いから都心に住んでるけど1LDKの激狭マンション!
    みんなこんなもんでしょ。お金持ちも多いけど、普通に働いて普通に暮らしてる人がほとんどじゃないの?

    +6

    -0

  • 3633. 匿名 2021/01/05(火) 17:15:35 

    まぁ金持ちも多いんだろうけども
    貧乏人も地元より圧倒的に多いから、別段「東京は金持ちが多い」って感覚はないかな
    タワマンとか見るより地元の高級住宅地の方が金持ちって感じがダイレクトにする

    +2

    -0

  • 3634. 匿名 2021/01/05(火) 17:16:01 

    >>3281
    柏じゃないんだけど、高台で海抜20m
    安いかな?70平米以上だし満足

    +0

    -0

  • 3635. 匿名 2021/01/05(火) 17:16:02 

    >>3601
    え、そんな凄い人がガルちゃんのこのトピにいるの?
    わーすごーいw

    +1

    -1

  • 3636. 匿名 2021/01/05(火) 17:16:05 

    >>3622
    外資って便利な言葉だよね

    +1

    -0

  • 3637. 匿名 2021/01/05(火) 17:16:19 

    >>3619
    うーん、でもそこらへんのエリアは20代を頑張って30代以降で金持ちの仲間入りをした人達がやっと憧れではなく、日常生活の中で遊べるようになる街だからねぇ。
    大人の街だよ。
    あそこらのエリアで10代20代で遊んでるのは、親が金持ちの子たちね。あなたはキッズ層で判断しちゃってるんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 3638. 匿名 2021/01/05(火) 17:16:27 

    >>3610
    わかる。だからトピ見ててもこれ絶対嘘だろってのがちょこちょこあるよね。そこまで明らか見栄っ張りな人って顔からして水商売上がりだからすぐわかるし

    +5

    -0

  • 3639. 匿名 2021/01/05(火) 17:16:44 

    >>3590
    固定給年6000万ではなく年500万です。
    全てボーナスです。
    儲けを出さないなら固定給しか出ない。
    まあ儲けててもクビになるけど。

    +0

    -0

  • 3640. 匿名 2021/01/05(火) 17:16:48 

    >>3610
    そりゃ人気企業でもサラリーマンの高収入層では全身ブランドで都心に住めないよ
    特に子供の教育にお金かかるから他は慎ましいのは当然
    都心の富裕層は別物

    +5

    -0

  • 3641. 匿名 2021/01/05(火) 17:16:52 

    >>3620
    外資って、クリスマス休暇はあるけど年始動くのわりと早くない?

    +0

    -0

  • 3642. 匿名 2021/01/05(火) 17:16:57 

    >>951
    うちも貧民側だわ
    クラウンで高級車だと思ってるw
    心は錦よ

    +3

    -0

  • 3643. 匿名 2021/01/05(火) 17:17:02 

    >>3608
    だとしてもね。
    ごく一般的な育ちだと思う。
    あれで金持ちはやっぱり違うなーとなるのならば、金持ちだらけだよ笑

    +0

    -1

  • 3644. 匿名 2021/01/05(火) 17:17:15 

    見栄っ張りばっかりwww

    +2

    -0

  • 3645. 匿名 2021/01/05(火) 17:17:25 

    >>3628
    間違えました、年末調整ですw

    +3

    -0

  • 3646. 匿名 2021/01/05(火) 17:17:33 

    >>3629
    運が良ければでしょ
    その投資が思う通りに進むとは限らない

    +1

    -0

  • 3647. 匿名 2021/01/05(火) 17:17:33 

    >>930
    裕福とかじゃなくて普通なのよ!無いとやっていけないの。

    +0

    -0

  • 3648. 匿名 2021/01/05(火) 17:17:40 

    >>3284
    うーん、わたしの住んでるところはインフラについては分からないけど
    都内まで目と鼻の先だからあんまり不便を感じた事はないかな
    千葉県広いから内房外房の区別も分からないのでごめんなさい

    +1

    -0

  • 3649. 匿名 2021/01/05(火) 17:17:49 

    >>3527
    これか!!
    東京はお金持ち多いなーと実感する事はありますか?

    +1

    -0

  • 3650. 匿名 2021/01/05(火) 17:18:01 

    >>3633
    データとして日本の資産も消費も8割以上は東京23区内に集まっているので、実数として東京は金持ちが圧倒的に多いんだけどね。

    +3

    -0

  • 3651. 匿名 2021/01/05(火) 17:18:13 

    デパ地下で高級お惣菜を購入している姿を見て、経済格差を感じた。都下だから、たまに都心へ向かうとデパ地下にも寄るが、身なりもお金持ち風だし気品があるのよね。庶民とはオーラが違うw

    +3

    -0

  • 3652. 匿名 2021/01/05(火) 17:18:32 

    >>3637
    流石にそれはないでしょ。30代でわざわざそのエリアで遊ぼうなんて人周りにいないよ?職場が近くない限りわざわざ行かないわ。

    +4

    -3

  • 3653. 匿名 2021/01/05(火) 17:18:32 

    >>3396
    モンクレールとかださい。
    私なら着ないなぁ。

    +0

    -4

  • 3654. 匿名 2021/01/05(火) 17:18:37 

    >>3619
    確かに若い人が多いけど、40〜50代の女性でも青山で〜表参道で〜と、頻繁にインスタにアップしてる人もいる

    +1

    -0

  • 3655. 匿名 2021/01/05(火) 17:18:42 

    >>3629
    その仮定がお花畑やろ。

    誰でも年利7は神の領域。

    年金運用してくれ。、みんな働く必要ない

    +2

    -3

  • 3656. 匿名 2021/01/05(火) 17:18:43 

    >>3621
    ごめんなんかわろた

    +1

    -0

  • 3657. 匿名 2021/01/05(火) 17:19:01 

    >>3628
    それでも多くはないよ
    それに5000万となると

    +0

    -0

  • 3658. 匿名 2021/01/05(火) 17:19:24 

    >>3649
    わざわざ調べるとか悪趣味

    +2

    -2

  • 3659. 匿名 2021/01/05(火) 17:20:01 

    >>3649
    私は何も言わないわよw

    +0

    -0

  • 3660. 匿名 2021/01/05(火) 17:20:02 

    >>3622
    いや普通にこんな時間に書き込みなんて出来ないよ
    嘘だと思う
    ガルちゃん病んでる人多いよね
    偽物のダイヤ自慢しててバレてる人いたけどなんか怖かった

    +2

    -1

  • 3661. 匿名 2021/01/05(火) 17:20:12 

    >>3628
    ゴロゴロいるかなぁ・・?
    年末調整出来ない人はいるけど、なかなかお目にかからない。

    +1

    -1

  • 3662. 匿名 2021/01/05(火) 17:20:19 

    >>3628
    3000万層は流石にいなくない?年齢層が書いてないからわからないけど。少なくともこのトピで書いてる層ではないよね

    +1

    -0

  • 3663. 匿名 2021/01/05(火) 17:20:31 

    >>3657
    証券とIT営業は天井なしの年俸制だからね。たまにいるよ

    +2

    -0

  • 3664. 匿名 2021/01/05(火) 17:20:34 

    >>3334
    私は都内の職場までドアtoドアで30分だから全然苦になってないよ
    まず家が駅から近いし、職場も駅前だから雨でも楽
    夫は1時間弱だったけれど、コロナでほぼ在宅だから通勤の苦労はないみたい

    休みの日も30分も電車乗れば都心だし
    車でちょっと行けばアウトレットやコストコ、IKEAもあるし引っ越して良いことしかないかな

    +3

    -1

  • 3665. 匿名 2021/01/05(火) 17:20:37 

    だからガイジと読み替えなさいって言ったでしょ

    +1

    -1

  • 3666. 匿名 2021/01/05(火) 17:21:01 

    >>3590
    職業オレオレ詐欺とか?
    堅気じゃない感じ…怖い。

    +1

    -1

  • 3667. 匿名 2021/01/05(火) 17:21:12 

    >>3578
    イタチ可愛いじゃない見た目は
    虫がいなかったら植物の受粉が出来なくて人は飢えるんだよ

    +2

    -0

  • 3668. 匿名 2021/01/05(火) 17:21:19 

    >>3660
    あーいたね!
    しかもまだ執念深くそれ系のトピ現れて通報されてる

    +1

    -0

  • 3669. 匿名 2021/01/05(火) 17:21:20 

    >>3652
    あなたの周りにはいないだけ、では。

    +4

    -0

  • 3670. 匿名 2021/01/05(火) 17:21:25 

    >>3660
    病んでる人多い。見栄っ張りな人も病んでんだと思う

    +4

    -0

  • 3671. 匿名 2021/01/05(火) 17:21:28 

    完全なる横なんだけど、前に八ヶ岳の方で別荘探してるときに不動産屋に言われたのが
    このあたりは10年前くらい(シロガネーゼとかいってたITバブルのことか?)に東京の若手起業家がたくさん買っていったんですけど、みなさん暫くして手放して行きましたね、って。手入れされずにボロボロになった建物みて悲しくなったよ。

    億稼ぐ経営者ならまわりに何人かいるけど、やっぱり高級車にハイブランドに不動産に夜の女にって湯水のように使ってた人はみんな消えたって言う。
    それ聞いてからどんだけ稼ぎ増えても徹底的に浪費は控えて投資にまわそうと思うようになったよ。

    +7

    -1

  • 3672. 匿名 2021/01/05(火) 17:21:31 

    >>3429
    勝ち組じゃないけど会社がタクシー会社と契約してるから早朝や夜遅くなるとタクシー通勤だよ

    +3

    -0

  • 3673. 匿名 2021/01/05(火) 17:21:54 

    >>3567
    日本で有名じゃなくて現地で有名?そんな人いる?笑

    +0

    -1

  • 3674. 匿名 2021/01/05(火) 17:21:55 

    >>3629
    年利7%で「誰でも」ってそれおかしいよ
    無理だろ

    +0

    -0

  • 3675. 匿名 2021/01/05(火) 17:21:57 

    >>3632
    年収800万、ご立派!

    けど本当都心に住むとなると激狭マンションにもなるよね。
    都心で駅近、セキュリティとかなるとそれだけで1Kでも10万余裕だもの。。

    +6

    -0

  • 3676. 匿名 2021/01/05(火) 17:22:02 

    >>3663
    じゃあ、そのたまにいる中の一人がガルに降臨したの??
    5000万だと、かなりレアだと確信してるよ私は。

    +1

    -0

  • 3677. 匿名 2021/01/05(火) 17:22:07 

    GSとかのMD?とか本当に金持ちだと思うけど
    それでも成金かなとは思う
    千野さんだっけ?の旦那さんみたいな感じ
    そうすると奥様が勘違いして成金ぽくなるのかな?

    +1

    -0

  • 3678. 匿名 2021/01/05(火) 17:22:24 

    >>3640
    そう都心の富裕層はかなり別物
    だからあまり接点がない

    「有名大学でて超有名企業に入った高収入」くらいならわりと普通よねw
    千葉や埼玉や神奈川に分散してたりする

    +8

    -0

  • 3679. 匿名 2021/01/05(火) 17:22:28 

    >>3646
    長期投資前提の話ね。
    全世界株式、S&P500、ナスダック総合指数辺りの王道と呼ばれる投資先に入れておけば99%以上の確率で資産何倍にもなるんだよ。
    やらない人は人生損してる。

    +8

    -1

  • 3680. 匿名 2021/01/05(火) 17:22:47 

    246を車で走っている時。
    多摩川を超えた途端、外車が多くなる。

    +1

    -0

  • 3681. 匿名 2021/01/05(火) 17:22:53 

    >>22
    いみふって言葉まだ使ってる人いるんだね!

    +3

    -0

  • 3682. 匿名 2021/01/05(火) 17:23:20 

    >>3656
    下町だけどネタにされるとは思ってなかったから悲しいぜ。地味にアクセスいいんだからな!!!泣

    +3

    -0

  • 3683. 匿名 2021/01/05(火) 17:23:28 

    >>247
    コンビニだと生鮮食品ないところが多いから
    買い忘れを調達するのに便利!

    +3

    -0

  • 3684. 匿名 2021/01/05(火) 17:23:41 

    >>3676
    いるんじゃない。今日はまだ休みの会社多いよ。

    +0

    -0

  • 3685. 匿名 2021/01/05(火) 17:23:46 

    >>3663
    雑誌に取材された?

    +0

    -0

  • 3686. 匿名 2021/01/05(火) 17:24:00 

    >>3002です。
    賛否両論色々なご意見ありがとうございます。

    元からインスタ映えするような所に興味がなく、有名店もいくつか行きましたが大して美味しくもなく‥
    レンタル畑という車一台分位の場所に月々1.5万出して畑耕しています。
    家も超小さい庭もグリーンを多くしていますが、所詮偽物の自然っていう感じで少し虚しい。
    あと、人が多いのはここ数年本当に嫌になってきました。

    ごめんなさい、なんか愚痴になってきました。
    ここ見て東京の良さを見直したいと思いましたが、全然見直せなかった。
    地方の暮らしも大変な事はたくさんあるかと思いますが、憧れが止まりません。

    +2

    -0

  • 3687. 匿名 2021/01/05(火) 17:24:04 

    >>3641
    横ですが、
    うちは今日から出社しました
    たしかに年始はカレンダー通りかも

    +2

    -0

  • 3688. 匿名 2021/01/05(火) 17:24:33 

    >>3664
    通勤往復で毎日1時間って考えるとなぁ。
    24時間中の1時間電車って無駄と思ってしまうぐうたらな私。

    +4

    -0

  • 3689. 匿名 2021/01/05(火) 17:24:58 

    >>3682
    わかるよ私も北千住に住んでてよく叩かれてたけど便利だったし下町で気さくな家族連れ多かったし大好きだった
    今は訳あって東北だけど恋しいw

    +4

    -0

  • 3690. 匿名 2021/01/05(火) 17:24:59 

    >>3663
    天井無しなのは理解するけど、女性でなら限られるよかなり。
    下手したら見バレするレベルじゃないかなあ。

    +0

    -1

  • 3691. 匿名 2021/01/05(火) 17:25:07 

    >>3612
    田舎住み 年齢関係なくコーチのシグネチャー率の高さに驚くよ

    +2

    -0

  • 3692. 匿名 2021/01/05(火) 17:25:17 

    >>3671
    稼いだら使えよ。
    投資に回して堅実にすることが社会に良いとは限らない。

    +0

    -1

  • 3693. 匿名 2021/01/05(火) 17:25:35 

    知人のアメリカの富裕層は、MITに設計させて国宝扱う宮大工にしてもらった。資産価値はわからないわ。
    東京は表構えだけで価値が素人にはわからない高貴さが一切ない。

    +0

    -0

  • 3694. 匿名 2021/01/05(火) 17:25:46 

    >>3649
    私も気になって調べたけどもっと綺麗なシルエットあったよ!わざと変なの貼ってる?悪趣味だよ…

    +1

    -1

  • 3695. 匿名 2021/01/05(火) 17:25:59 

    >>3662
    28の時、2800だったよ。独身でそのまま勤めてたらどうなってたかな?
    あとは商社勤めももらってるね

    +0

    -1

  • 3696. 匿名 2021/01/05(火) 17:26:06 

    >>268
    柴犬可愛すぎるうう

    +0

    -0

  • 3697. 匿名 2021/01/05(火) 17:26:17 

    >>3637
    大人の街?
    夜の飲食店は大人もいるけど、日中はどう見ても遠方から来た感じの20〜30代だらけ。

    +2

    -1

  • 3698. 匿名 2021/01/05(火) 17:26:22 

    >>3602
    銀座と青山が地価が同等と言った意味じゃなく同じハイレベルのショップが立ち並んでる街はあとは銀座くらいと言う意味で出したんだよ
    文章読んでね
    執着しているのではなく、マンションや土地の価格が港区の一等地は破格だから、代官山青山は高級じゃない、池田山御殿山の方が凄いみたいに言われてるのがおかしいなってだけ

    +4

    -0

  • 3699. 匿名 2021/01/05(火) 17:26:26 

    >>3677
    先輩の旦那さんがGSだけど、先輩はグーグル。先輩の親御さんは三井物産。

    +0

    -0

  • 3700. 匿名 2021/01/05(火) 17:26:27 

    >>3653
    ダウンは防寒具。ださいとかださくないとかじゃない。
    モンクレールは本当にあったかいから着てる。

    +7

    -1

  • 3701. 匿名 2021/01/05(火) 17:26:38 

    >>3690
    そのレベルだとちょっと検索すれば名前出る
    ガルにはいないな

    +0

    -1

  • 3702. 匿名 2021/01/05(火) 17:26:39 

    >>3674
    投資先だけミスらなければ後は毎月決まった額を投資するだけ。
    誰でも可能だよ。
    世界の人口は今後も増え続け、世界の経済も右肩上がりに発展していくことが分かっている。

    +3

    -1

  • 3703. 匿名 2021/01/05(火) 17:26:57 

    >>3589
    森泉さんも保護犬飼ってますが、犬を飼う環境に慣れていて意識が高い人は保護犬飼う方が少なくないですよね。

    大型犬は老後寝たきりになった時を考えて、運転下手な私は小型犬を飼っています。犬の種類で判断されるのは違うと思います。

    +2

    -0

  • 3704. 匿名 2021/01/05(火) 17:27:06 

    >>3693
    資産価値なんてない

    +0

    -0

  • 3705. 匿名 2021/01/05(火) 17:27:14 

    >>3671
    うちも八ヶ岳に別荘あるけど、両隣IT社長のものだよ。
    八ヶ岳の系感をぶち壊すコンクリートの要塞みたいなの。山奥にまでそういうの持ってくるなよって感じの。
    わざわざ川通したり池作ったりしてたのに
    最初の2年だけ社員呼んだりして、その後10年以上見たことない。
    どうせ節税でしょって感じ。
    ガラス張りで家の中スケスケだけどコルビジェの椅子がポツーンと悲しく放置されてる

    +6

    -0

  • 3706. 匿名 2021/01/05(火) 17:27:20 

    >>3699
    横 ど田舎暮らしの私でもわかる企業ばかり…すげぇ

    +0

    -0

  • 3707. 匿名 2021/01/05(火) 17:27:30 

    >>3676
    飛び入りでごめんね。
    たぶんだけど、旦那さんの年収とかじゃない?
    それを自分のことみたいに言っちゃったとか?

    +0

    -1

  • 3708. 匿名 2021/01/05(火) 17:27:37 

    >>591
    うち渋谷区に住んでアウディQ5だけど世帯年収1000万程度だよw
    その年収でなんでやりくりできるかっていうと二世帯で家賃ゼロだから。そんな人もたくさんいるよね。

    +6

    -0

  • 3709. 匿名 2021/01/05(火) 17:27:39 

    >>3696
    >>268
    柴犬って安易に飼ったらいかんらしい
    飼うなら調べまくって覚悟して飼うのがいいみたい!
    でも可愛いよねー私も本当は犬飼いたくて仕方がない

    +3

    -0

  • 3710. 匿名 2021/01/05(火) 17:27:55 

    ロスの富裕層は5千万ではなく5千億が何万人もいます。ジェット機新調したりまぁケタが違う

    +3

    -0

  • 3711. 匿名 2021/01/05(火) 17:28:02 

    >>3685
    日経なら、記事の原稿は描いた事あるよ

    +1

    -0

  • 3712. 匿名 2021/01/05(火) 17:28:08 

    >>3619
    アラフォーだけど青山表参道好きだよ

    +7

    -0

  • 3713. 匿名 2021/01/05(火) 17:28:15 

    >>3707
    女性って言ってたよ

    +0

    -0

  • 3714. 匿名 2021/01/05(火) 17:28:34 

    >>3701
    おい!ガルを馬鹿にするな!(笑)
    と言いたいところだけど、確かに居なさそうよね。

    +0

    -0

  • 3715. 匿名 2021/01/05(火) 17:28:47 

    昨日のトピックで「中学受験の塾の代金がスゴい」みたいなのがあったけど、もう、なに、あの虚栄の塊の東京のおばさんたち!旦那の収入で相撲取り。あんなのに育てられた子供らの行く末か羨ましいわ。

    +5

    -2

  • 3716. 匿名 2021/01/05(火) 17:28:58 

    >>3695
    さっきから嘘ばっかだね。商社が3000とか貰うってどこの商社よww

    +5

    -0

  • 3717. 匿名 2021/01/05(火) 17:29:01 

    あと外車=金持ちじゃないんだよね
    婚活してるとよくわかる。

    年収500マンの人が「車が好きなんで○○乗ってます」なんてドヤッて外車の写真載せてたりするよ。
    わりとフツーにいる。
    庶民は見栄っ張りだから、外側にお金使う

    +6

    -0

  • 3718. 匿名 2021/01/05(火) 17:29:29 

    >>210
    すごい世界だ…
    田舎で軽に乗って手取り13万の私には別世界すぎて嫉妬する気にもなれない…

    +6

    -0

  • 3719. 匿名 2021/01/05(火) 17:29:31 

    >>3702
    投資先をミスらない


    というところが一番難しいから

    +1

    -0

  • 3720. 匿名 2021/01/05(火) 17:29:35 

    >>3702
    株高は経済ではない

    経済=消費。
    バカじゃないの?

    +0

    -0

  • 3721. 匿名 2021/01/05(火) 17:29:46 

    >>3701
    いるいるwww
    何人ここを見てると思うの?
    ニュースソースになるほど、影響するんだから、見てる人は見てるよwww

    +1

    -1

  • 3722. 匿名 2021/01/05(火) 17:30:04 

    >>3711
    え誰だろう!
    日経ならけっこう、見るかも。
    ちょっとテンション上がる。

    +0

    -0

  • 3723. 匿名 2021/01/05(火) 17:30:08 

    >>3541
    現地8日くらいでヨーロッパ行っちゃう

    +1

    -0

  • 3724. 匿名 2021/01/05(火) 17:30:39 

    >>1292
    ぎくっとしたww地方住みのデブよりww

    +3

    -0

  • 3725. 匿名 2021/01/05(火) 17:30:47 

    >>3602
    横だけど表参道や青山や六本木麻布松濤は他の高級住宅地と比べても街に近い分地価は何倍にもなるよ
    地方の人の憧れが強いのもあるけど実際高いんだから実際高級になるよ

    +5

    -0

  • 3726. 匿名 2021/01/05(火) 17:31:01 

    >>3699
    その前2人は数年したらいなくなってるからなあ

    +2

    -1

  • 3727. 匿名 2021/01/05(火) 17:31:05 

    >>3701
    何人かお名前出た
    うーんここには来ないなw

    +0

    -0

  • 3728. 匿名 2021/01/05(火) 17:31:55 

    >>3689
    便利なのは大事だよね
    うちは旦那が出張多いから通勤もだけど羽田に行きやすいのが家選びの大事な要素だったんだ。

    なんかありがとう。ごくごく普通のサラリーマン家庭だからここ見て怯えてるけど元気に生きていこうと思えたわ。
    あなたも東北なら寒いだろうから風邪に気をつけてね…!(こちらはそれよりコロナがやばいけど)

    +4

    -0

  • 3729. 匿名 2021/01/05(火) 17:32:02 

    >>3716
    ん?私は商社じゃないよ。
    業種は違いまーすwww

    +0

    -0

  • 3730. 匿名 2021/01/05(火) 17:32:24 

    銀座に家を建てろ。

    お前が成り上がり家を建てることで銀座の価値に大きく関与出来る。

    悪い方に。

    +0

    -1

  • 3731. 匿名 2021/01/05(火) 17:32:36 

    >>3690
    で、結局、お仕事はなにされてる人なんだろうか。憶測ですごく盛り上がってる。

    +0

    -0

  • 3732. 匿名 2021/01/05(火) 17:33:22 

    スーパーのかぼちゃが千円

    +0

    -2

  • 3733. 匿名 2021/01/05(火) 17:33:31 

    >>3731
    もうででこれ無いもよう
    察して

    +2

    -0

  • 3734. 匿名 2021/01/05(火) 17:33:47 

    >>3651
    私は無職や非正規の時に、行動範囲くらいはお金持ちにしておこう♪ってデパ地下で買い物してたよw

    エコバックも紀伊國屋w
    そんなもんそんなもん

    +4

    -0

  • 3735. 匿名 2021/01/05(火) 17:33:55 

    >>3419
    ほんっとーに皆つけてるよね。4人位でランチしたら3〜4人アルハンブラとかよくある。
    大体各自時計とジュエリー合わせて100万以下の人はほとんどいないんじゃないかな。それぞれ100〜500万って感じ。プラスバーキンとかね。被りすぎてて、最早お互い「被らないように」なんて気遣いもない感じ。

    +1

    -0

  • 3736. 匿名 2021/01/05(火) 17:34:01 

    >>3727
    だよね。
    私もわかるよ。
    わかりすぎる。
    ここには来ない。
    見てるかも知れないけどね。

    +2

    -0

  • 3737. 匿名 2021/01/05(火) 17:34:45 

    私は億超えてるセンチュリオンホルダーだけど顔が熱るくらい恥ずかしい人がたくさんいるね

    +3

    -0

  • 3738. 匿名 2021/01/05(火) 17:34:46 

    >>3619
    いや実際その辺りに豪邸持ってるのは半端ない金持ちだから

    +8

    -0

  • 3739. 匿名 2021/01/05(火) 17:34:53 

    >>3610
    大手商社とかでも環境のいい地域に家買って、子供2人中学受験させて、小綺麗な格好する、くらいの人多いよね。お金あるだけ使うような層でもないから、貯金もするために奥さんパートしてたりユニクロ買ったり手堅い。全身ブランドで固めるほどお金はないし。

    +7

    -0

  • 3740. 匿名 2021/01/05(火) 17:35:05 

    わたし田舎出身なんだけど、「鶯谷」のイメージの違いに驚いた。
    「うぐいすだに」ってすごく優雅な響きじゃない?私は高級住宅地なのかと思ってたわ。笑

    +6

    -2

  • 3741. 匿名 2021/01/05(火) 17:35:42 

    >>3711
    日経の記事書く人間がこんな書き間違いするか?
    描くって…

    +1

    -0

  • 3742. 匿名 2021/01/05(火) 17:35:57 

    >>2944
    車あるけれど基本はネットかな。
    現物見てもネットにあるならネットにする事も多い。
    コストコは行けば楽しいと思うし何度か行ったけ結局買っても食べきれなかった。
    トイレットペーパーと食洗機のタブレットは欲しいけれどまあわざわざそのためだけに会員になるのも...という感じで。
    上手に活用出来る人なら良いのだろうね。

    +1

    -0

  • 3743. 匿名 2021/01/05(火) 17:36:21 

    >>3741
    挿絵かな?

    +1

    -0

  • 3744. 匿名 2021/01/05(火) 17:36:25 

    >>1
    家族持ちの方は車持ってる人多いと思う。
    外車は確かに多いけど地方と違って一家に1台しか車を買わないからってのもある気がする

    +0

    -0

  • 3745. 匿名 2021/01/05(火) 17:36:32 

    ベビーシッターやヘルパーさんを紹介しあうのをちょいちょい見る。たまに「芸能人の〜〜さんも見てる人」「〜〜社長(メディアによく出る有名人)の所をされてる人」みたいな会話もある。

    +2

    -0

  • 3746. 匿名 2021/01/05(火) 17:36:50 

    >>3729
    そんな年収なら早くに仕事辞めれるし、わかいうちに貯金がんばって、南の島に行くよ私なら♪
    これを言うと毎回、それこそ稼いでいる友達に、向上心が無さすぎると言われる。
    その子も東京に住んでる。

    +0

    -0

  • 3747. 匿名 2021/01/05(火) 17:36:53 

    >>3717
    うちの旦那も外車だけど見えっぱりとかではなく単なる好みらしい。けど私には良さが全くわからないww
    車好きって好きな理由も様々なんだなと思ったわ。

    +3

    -0

  • 3748. 匿名 2021/01/05(火) 17:36:56 

    >>3711
    なんでこんな時間にここにいるの?

    +0

    -0

  • 3749. 匿名 2021/01/05(火) 17:37:08 

    >>3178
    日本だとウルフギャングより
    ルースズの方が美味しい(肉が良い)と私は思った
    日本のウルフギャングのステーキって微妙じゃない?

    +4

    -0

  • 3750. 匿名 2021/01/05(火) 17:37:39 

    >>1
    お金持ちはいると思うけど
    お金無いのにお金持使えるだけ使う人もいる。

    お金持ちが隣にいても同じようにしようと思ったりしたことはないけど、身の程を知らないと大変なことになるのが東京だと思う。

    +0

    -0

  • 3751. 匿名 2021/01/05(火) 17:37:45 

    >>3729
    横だけど、28歳で2800って凄いね。
    なんの業種何だろう。義父が物産だったけど、部長クラスでいくのかなぁ。一括でマンション買ってくれたけど。20代でそんなにいくのか疑問

    +3

    -2

  • 3752. 匿名 2021/01/05(火) 17:37:54 

    >>118
    八王子だとやたらMINIをみるよ

    +2

    -0

  • 3753. 匿名 2021/01/05(火) 17:37:54 

    >>3740
    デッドボールでしょ。

    すごい風評被害だわ、、、、、

    +3

    -0

  • 3754. 匿名 2021/01/05(火) 17:37:56 

    >>3721
    ニュースソースっていうほどのニュースになってないだろww

    +2

    -0

  • 3755. 匿名 2021/01/05(火) 17:37:56 

    都内出身のバリバリお嬢様な友達は、小学校の同窓で集まったとか、大学の友達の誕生日会とかが、料理だけで1人3万~くらいする星付きレストランの個室だったりする。しかも割と頻繁だし、海外在住の友達のところにはみんなで行ってパーティーしたり。普段の1人ランチも高級ホテルやお鮨屋さんは当たり前。彼女の1か月の食費が気になる…。


    +4

    -0

  • 3756. 匿名 2021/01/05(火) 17:38:10 

    うかい亭ではないの?

    +1

    -0

  • 3757. 匿名 2021/01/05(火) 17:38:22 

    >>3692
    自分にとって価値のないハイブランドや高級外車に使うよりかは、お金掛けて勉強したり、面白そうな事業を支援する方がいいかな。

    +3

    -0

  • 3758. 匿名 2021/01/05(火) 17:38:22 

    >>3690
    そっか、知らない世界だよね。
    ビジネス系のセミナーや、研究会とか、サロンに参加するといるけどね。怪しいのではないですよ、官民共同とか、企業主催とか色々あるので。


    +2

    -0

  • 3759. 匿名 2021/01/05(火) 17:38:56 

    >>3751
    税金払った?
    払わないなら余裕

    +0

    -0

  • 3760. 匿名 2021/01/05(火) 17:39:07 

    >>3751
    外資かなあ?

    +4

    -0

  • 3761. 匿名 2021/01/05(火) 17:39:14 

    >>3093
    横だけど23区でまあ治安良くて交通の便が良いところは億超えは多いよ。
    でも特に広い訳でもない普通のマンション

    +6

    -0

  • 3762. 匿名 2021/01/05(火) 17:39:37 

    >>3719
    余計なこと考えずにS&P500か全世界株式に入れておけばまず間違いないでしょ。
    後は値動きなんか見ずに淡々と積み立ててればいいだけ。
    せっかく国が非課税で運用できる積み立てNISAを用意してくれているのに、今だにやらない人は無知にもほどがあるということ。
    ちなみにS&Pだと1973年から2018年までの利回りは年平均で7.1%。
    ○○ショックとかで一時的に暴落が起こってもその後は必ず上昇しているし、人口が増え続ける限り今後もずっとこの傾向は続く。

    +7

    -1

  • 3763. 匿名 2021/01/05(火) 17:40:18 

    >>3619
    表参道青山代官山で思う存分お財布気にせず買い物出来て表参道青山代官山の高級マンションに住めるのは20代じゃほぼほぼ無理よ?
    庶民だと一生その土地に家を建てるのは無理
    表参道青山代官山をやたら敵視してるみたいだけど負け惜しみにしか聞こえない

    +6

    -0

  • 3764. 匿名 2021/01/05(火) 17:40:34 

    >>3760
    Www

    +1

    -0

  • 3765. 匿名 2021/01/05(火) 17:40:56 

    >>3739
    そう
    ワンランク上というとそんな感じだよね
    良いものは知ってるし調理器具にお金かけたりすることはあってもギラギラしてない
    貯金のために郊外に住む人も珍しくない
    性格もとっつきやすい

    ここに出てくる感じのギラギラしてるお金持ちは、さらにその上の飛び越えた人だと思う
    だから接点がないwww

    +9

    -0

  • 3766. 匿名 2021/01/05(火) 17:41:10 

    >>3758
    え?外資の一匹狼で5000万だよ?
    経営者じゃないよね??

    +0

    -0

  • 3767. 匿名 2021/01/05(火) 17:41:15 

    >>3506
    そうなんだ。前に出来たと思った店が数年で無くなるから、良いと思って勧めても当てにならないw

    +0

    -0

  • 3768. 匿名 2021/01/05(火) 17:41:51 

    >>3763
    うん
    綺麗なお金ではないのでは勘繰るレベル

    +2

    -2

  • 3769. 匿名 2021/01/05(火) 17:42:08 

    >>3705
    そうですそうです。
    なんでここにコンクリートの要塞作るの?って疑問しかないですよね。そういうのは都内でやってくれ、って。

    +1

    -0

  • 3770. 匿名 2021/01/05(火) 17:42:15 

    >>3559
    あら、日本人の体形に合ってるってことかしら?嬉しいわね
    あの少しウエスト絞ったシルエット好きだしロゴもモンクレより好き
    値段手ごろで袖丈日本人向けなら本気で購入考える
    どうせ腕の長さが合わないとあきらめてた

    +2

    -0

  • 3771. 匿名 2021/01/05(火) 17:42:44 

    >>3759
    払いましたよ。結婚して退職したけど、翌年、主人がびっくりしてたわ笑

    +0

    -0

  • 3772. 匿名 2021/01/05(火) 17:42:50 

    >>3762
    今世界の王様になろうとしてるのは赤い国だよ?

    そしてそこが一番金持ちの数が多い。
    今までのパフォーマンスがなんだというんだ。そんな時代は今までなかったんだから。 

    +0

    -1

  • 3773. 匿名 2021/01/05(火) 17:42:57 

    >>3740
    鶯谷と言えば鶯谷デッドボールのイメージしかない。

    +3

    -0

  • 3774. 匿名 2021/01/05(火) 17:43:36 

    些細な事だけど、義実家(都内)との外食が毎回1人1万は軽く越えること。しかも頻繁にある。
    地方から嫁いだ私にはそれだけでびっくりする。

    +0

    -1

  • 3775. 匿名 2021/01/05(火) 17:43:37 

    >>3756
    うかい亭は値段の割に高級感があって美味しい店だよね

    +8

    -0

  • 3776. 匿名 2021/01/05(火) 17:43:45 

    >>3664
    3334だけど、お返事ありがとう。
    今は私も30分しか通勤に時間をかけてない。やっぱりその辺りが、妥当な時間だよね。
    今はかなりの中心部に住んでるので、子供が上の学校に入ったら真剣に引越し考える。

    +0

    -0

  • 3777. 匿名 2021/01/05(火) 17:44:31 

    >>3766
    みんな、5千万に食いつきすぎw
    まあ、興味あるわ確かに。
    どうがんばっても稼げん。

    +2

    -0

  • 3778. 匿名 2021/01/05(火) 17:45:12 

    >>3664
    え、そこらへん地震のときヤバそう

    +3

    -0

  • 3779. 匿名 2021/01/05(火) 17:45:14 

    >>3672
    土日の日中に電車に乗ってる人達も半分以上は都民ですよね?とにかく地味で、化粧っ気もなくとても金持ちには見えなかったです。そんな人達も年収2000万以上の家庭なんですかね?500万以下にしか見えなかったもので。

    +0

    -0

  • 3780. 匿名 2021/01/05(火) 17:45:18 

    >>305
    貧乏な私の犬はMIXだけど、ダルメシアンの子犬と間違えられるよw

    +1

    -0

  • 3781. 匿名 2021/01/05(火) 17:45:41 

    あんまり思わない
    最低時給も高いし必然的に生活レベルが地方より高くなるのは当然かと
    土地が高い街に住んでる人は大金持ちだと思う
    港区辺りのタワマンの最上階とかも(イメージかな)

    +1

    -0

  • 3782. 匿名 2021/01/05(火) 17:46:21 

    >>3746
    早期退職する人もいるけど、勤めてる事に意義があると思ってたから、結婚のタイミングがなければ、もっと!もっと!と高みを目指してたと思うわ。

    +0

    -0

  • 3783. 匿名 2021/01/05(火) 17:46:23 

    年収5000万あるけどかっぱ寿司大好きです。
    しゃぶ葉も好き。

    いい肉はすぐに満足してたくさん食べられない悲しい。

    +3

    -1

  • 3784. 匿名 2021/01/05(火) 17:46:31 

    >>3775
    この前食べに行って3人で20弱になったw
    もちろん支払いは義母です。年寄り(バブル上手く生きた世代)は金持ちだな〜って常々思うよ
    うちは普通のサラリーマンです

    +0

    -0

  • 3785. 匿名 2021/01/05(火) 17:46:56 

    >>3595
    おまえは一度でもまともに働いてからコメントしろ

    +0

    -0

  • 3786. 匿名 2021/01/05(火) 17:47:16 

    >>3778
    日本に住んでる以上どこも大差ない

    +0

    -1

  • 3787. 匿名 2021/01/05(火) 17:47:46 

    >>3619
    > 表参道青山代官山に憧れてんのってせいぜい20代前半じゃない?

    w
    その辺に家持とうと思ったら総資産何十億単位の人達しか無理だし、表参道青山代官山で遊び倒せる人は超金持ちよ?
    20代前半なんてあの辺で精々ウィンドウショッピングとお茶くらいしか出来ないだろうに何言ってるんだ

    +7

    -0

  • 3788. 匿名 2021/01/05(火) 17:48:10 

    >>3785
    今日はお休みwww ひま〜

    +0

    -1

  • 3789. 匿名 2021/01/05(火) 17:48:33 

    お受験じゃない普通の習い事に、子供1人当たり月10万位普通に使ってる。
    うっかりお教室とか紹介されても、1時間1万、30分7000円、入会金5万とかなので要注意。

    +5

    -0

  • 3790. 匿名 2021/01/05(火) 17:48:33 

    高級外車凄いなって思うけどよく考えたら田舎は1人一台
    我が家も一時は4台あったから合算すると外車買えるなってなる(笑)

    +3

    -1

  • 3791. 匿名 2021/01/05(火) 17:48:35 

    >>3530
    そいつ、あちこちでコメントしてるからすぐに分かるんだよ。だから知らないフリして質問してたら都民じゃないことが判明しましたw

    +2

    -0

  • 3792. 匿名 2021/01/05(火) 17:48:55 

    >>3786
    海や川の近くなら、大差なくないでしょう

    +3

    -0

  • 3793. 匿名 2021/01/05(火) 17:49:19 

    >>3728
    いやーほんと便利なのめちゃくちゃ大事!
    私は地方出身だし、下町はけっこう治安いいし、(北千住はメディアに叩かれてたけどw)
    通勤とか買い物に便利なところの方がいいと思っちゃう!
    旦那さんが出張で疲れないように便利のいい土地選ぶなんて私は旦那様思いの良い奥さんだなと思います!

    私も一発目のコメントで笑わせてもらって和みましたw
    ちなみに私も一般庶民ですw

    ありがとうございます!
    そちらもコロナ増えてきてるのでご自愛下さい!

    +3

    -0

  • 3794. 匿名 2021/01/05(火) 17:49:27 

    私も金持ちというより庶民なので、ついつい外側に見栄張ってしまう

    バイトだけど財布はヴィトンだったり、
    カツカツだけど駅から20分の世田谷の賃貸とか
    ……で、貯金出来ないの

    +2

    -1

  • 3795. 匿名 2021/01/05(火) 17:49:36 

    東京大好き^_^
    はぁ〜帰りたいよ〜本当に……………

    +7

    -0

  • 3796. 匿名 2021/01/05(火) 17:49:56 

    >>3779
    あなたから見ると高いものも安く見えてしまうのでしょうね

    +2

    -1

  • 3797. 匿名 2021/01/05(火) 17:50:05 

    >>3508
    モンクレール好きだけど、お金持ちはヘルノ着てるイメージ。

    +5

    -0

  • 3798. 匿名 2021/01/05(火) 17:50:38 

    >>3794
    そんなもんそんなもん。人間なんてそんなもん。
    でも今の時代削れるところは削って投資に回した方がいいらしい。
    YouTubeで言ってた

    +3

    -0

  • 3799. 匿名 2021/01/05(火) 17:50:48 

    >>3772
    全世界株式に入れておけば新興国の調子が良くなれば新興国の比率上げてくるでしょ。
    確か今はアメリカの調子がいいのでアメリカ60%、先進国30%、新興国10%くらいの比率のはずだけど、中国やインドなんかが成長してきたらファンドが新興国の比率を勝手に増やしてくれる。
    だから迷ったらとりあえず全世界株式選んでおけば間違いない。

    +4

    -1

  • 3800. 匿名 2021/01/05(火) 17:51:42 

    >>3354
    ババアだから軽くて暖かいの上等!なんですよ

    +2

    -0

  • 3801. 匿名 2021/01/05(火) 17:52:04 

    大手の外銀、戦コンの年収は基本億以上。経営者や医師弁護士でもこのレベルで稼げる人はなかなかいない。40代でこういう所で働いてる人は大体億。
    ちなみに戦コンじゃないコンサルでは基本このレベルにはならない。

    +5

    -1

  • 3802. 匿名 2021/01/05(火) 17:52:09 

    >>3798
    そらどんどん、散財しろ、
    なんて動画作ってもファンは生まれない。

    YouTubeはファンになってもらって金を稼ぎたい

    +0

    -0

  • 3803. 匿名 2021/01/05(火) 17:52:12 

    >>3787
    横だけど、友人の実家が青山周辺。本人も独立してそのあたりに住んでたけど、庶民の私は青山は人が住む場所じゃないからwwと言ってた。
    その子は幼稚園から都内私立エスカレーターで超がつくほどのお嬢様。
    あの辺に住めるって普通じゃないよね。こちらはもちろんウインドウショッピングw

    +8

    -0

  • 3804. 匿名 2021/01/05(火) 17:52:18 

    >>3790
    東京と地方は維持費が結構違うと思う

    +7

    -0

  • 3805. 匿名 2021/01/05(火) 17:52:33 

    >>3579
    四国の人が悪者になってるの?ちょっと意味分からない。

    +5

    -0

  • 3806. 匿名 2021/01/05(火) 17:52:44 

    >>3790
    実家もトラクターとか1500万ー2000万だから高級車になるかなw

    +7

    -0

  • 3807. 匿名 2021/01/05(火) 17:52:52 

    >>3799
    前にもいた人かしら。
    株に詳しくて思わず弟子になりたいって言ったことある。

    +2

    -0

  • 3808. 匿名 2021/01/05(火) 17:52:59 

    >>3673
    UCLA進学先に検討していた時に、検索してヒットした人がブログでそんなことを書いていたんです。日本人?日系人?何年も前ですし定かではないのですが。

    +2

    -0

  • 3809. 匿名 2021/01/05(火) 17:53:26 

    >>3653
    上のコメントにもあるけど、本当に防寒着。
    ダサいとかそういうのじゃなくて、軽くて暖かいし丈夫だから、子供公園連れてくのに重宝してるー。
    オシャレする時はウール系のコートだし、オシャレ着と思って着てないよ!

    +8

    -0

  • 3810. 匿名 2021/01/05(火) 17:53:37 

    >>3804
    場所よるけど、まあほぼ違うよね

    +2

    -0

  • 3811. 匿名 2021/01/05(火) 17:54:05 

    >>3802
    そりゃそうだね
    でもリベ大とか結構面白いよ
    ちょっと今更?なやつもあるけど

    +1

    -0

  • 3812. 匿名 2021/01/05(火) 17:54:10 

    >>2271
    そこに生まれただけで税がかかるほどの価値物を貰うんだよ?

    法治国家ですから納付して頂きましょう

    +1

    -0

  • 3813. 匿名 2021/01/05(火) 17:54:24 

    >>3801
    戦コンて何のこと?

    +6

    -0

  • 3814. 匿名 2021/01/05(火) 17:54:50 

    >>3805
    そもそもの文章がわかんないよね。

    +4

    -0

  • 3815. 匿名 2021/01/05(火) 17:55:46 

    タワマン住人は実際は堅気じゃない人ばかりだから治安良くないって本当?

    +6

    -1

  • 3816. 匿名 2021/01/05(火) 17:56:07 

    >>1746
    そもそも田舎民からしたらマルエツすら高いからね(笑)
    金持ちの人にはわかんないだろうけど。
    マルエツでは肉や魚絶対買えないわ。
    国産の肉で100g100円のことほとんどないし。
    行かないよ。行けない。

    +2

    -2

  • 3817. 匿名 2021/01/05(火) 17:56:08 

    >>3783
    たくさん食べずに満足できるならそれで良い。美味しいお肉は脂がしつこくなくて、甘い。食べたい。

    +1

    -0

  • 3818. 匿名 2021/01/05(火) 17:56:11 

    >>3813
    戦略系コンサルティング会社。マッキンゼーとか。

    +1

    -0

  • 3819. 匿名 2021/01/05(火) 17:56:28 

    >>3804
    駐車料金や車庫賃料くらいでしょ?自分の土地があって、専業主婦が運転手になれば地方も同じでは?

    +0

    -5

  • 3820. 匿名 2021/01/05(火) 17:56:51 

    >>3816
    マルエツ、またはハナマサがベスト(^。^)

    +4

    -1

  • 3821. 匿名 2021/01/05(火) 17:56:57 

    >>3364
    モンクレって中国生産じゃないかな?
    うちの子が生まれたときに上海に住んでる知人(日本人駐在員)が
    こちらの知り合いでモンクレール作ってる会社に勤めてる人がいるから安く手に入った
    と言ってお祝いにベビー用モンクレールダウンくれたよ

    +3

    -0

  • 3822. 匿名 2021/01/05(火) 17:57:31 

    >>3414
    逆にプラダ知らない人の方が少ないのでは

    +2

    -0

  • 3823. 匿名 2021/01/05(火) 17:57:37 

    >>3807
    たぶん自分じゃないと思いますね。
    半年ぶりくらいにガルちゃんにコメントしましたから。

    +1

    -0

  • 3824. 匿名 2021/01/05(火) 17:57:44 

    >>3768
    docomoとNTTが合併するとか事前に知ってる的な?

    +1

    -0

  • 3825. 匿名 2021/01/05(火) 17:58:05 

    >>3715
    そのトピ見てないけれど、中学受験でそんな人いるんだ。
    お受験ならともかく、中学受験なら専業主婦でなくても沢山いるから不思議。

    +4

    -0

  • 3826. 匿名 2021/01/05(火) 17:58:27 

    >>3797
    これもヘルノですよね。

    東京はお金持ち多いなーと実感する事はありますか?

    +6

    -0

  • 3827. 匿名 2021/01/05(火) 17:58:51 

    >>3819
    駐車場全部で5万も払ってんの?!
    運転手って(笑)

    +2

    -2

  • 3828. 匿名 2021/01/05(火) 17:59:50 

    >>3815
    場所と経営母体にもよるね。入居審査に関しては、財閥系は厳しいと聞いたことがある。

    友達が住んでた港区のタワマンは、ラウンジで怪しい会話が多かったとも聞いた。

    +5

    -0

  • 3829. 匿名 2021/01/05(火) 18:00:11 

    田舎で全身ハイブランド来たら浮く
    優越感も何もない

    東京で全身ハイブランド来たら自分よりオシャレでもっと高い人がわんさかいるから超楽しい^ ^

    +0

    -0

  • 3830. 匿名 2021/01/05(火) 18:00:19 

    トピズレすみません。
    目黒区で敷地内同居するか迷ってるんですが、超一般庶民の我が家が住んでも住みづらいですかね?住宅費用だけ浮いて、子ども1人、夫は平均的な普通のサラリーマンで地方なら専業主婦でやっていけるくらいです。棚ぼたでそんなところに住んでもまわりと合わないですよね。

    +0

    -0

  • 3831. 匿名 2021/01/05(火) 18:00:32 

    >>3826
    雅子さま何回も貼られてるけど同じ人?

    +1

    -0

  • 3832. 匿名 2021/01/05(火) 18:00:46 

    >>3816
    どこで肉買ってるの?

    +2

    -0

  • 3833. 匿名 2021/01/05(火) 18:01:00 

    >>3104
    兵庫の次、北海道か。やっぱり札幌は都市だな。

    +1

    -1

  • 3834. 匿名 2021/01/05(火) 18:01:16 

    >>3816
    イオンの火曜市は安いからって人が多いけど全く安いと思わない
    近所のご当地スーパーの方が全然安い

    +1

    -0

  • 3835. 匿名 2021/01/05(火) 18:01:47 

    >>3822
    モンクレール数年前プレゼントされたけどそれまで存在知らなかったw

    +1

    -0

  • 3836. 匿名 2021/01/05(火) 18:02:05 

    >>1795
    だよね。
    世田谷区って広いからいい意味でもっと安いところあるよね。
    あと、何気に二子玉や横浜とかに働くならともかく丸の内界隈とかだと田園都市線混んでるし遠いしキツいと思う。

    +5

    -0

  • 3837. 匿名 2021/01/05(火) 18:02:07 

    >>3697
    それは原宿目当ての若者が紛れ込んでるからじゃん?

    +1

    -0

  • 3838. 匿名 2021/01/05(火) 18:02:23 

    >>3818
    そっち系の戦コンに転職した人知ってるわ。めちゃくちゃ優秀だ、その人。
    そして、身軽で独身!
    失礼の無いようにと、体型や身なりにもすごく気を遣ってる。
    ジムにも時間あれば通ってる。
    私とは別世界。
    いつも、いい女性がいたら紹介してくださいと言われるけど、私の知り合いなんてとても・・
    職場は男ばっかで、一人一人が個人商店みたいに裁量がきかせられて、自由って感じです。
    そうか・・そんなに儲けているのか・・・


    +5

    -0

  • 3839. 匿名 2021/01/05(火) 18:02:59 

    >>1583
    そうかなぁ。地方ほど遊ぶ場所ないから開業医の友達は家族全員レクサスだし毎年ハワイの別荘行ってる。今年は行けないわーと年末言ってた。

    +0

    -0

  • 3840. 匿名 2021/01/05(火) 18:03:07 

    >>3815
    中国人の富裕層が購入して共有スペースの使い方が騒ぐわ散らかすわ占領するわで最悪ってニュースで見た事ある

    +3

    -0

  • 3841. 匿名 2021/01/05(火) 18:03:28 

    >>768
    狭小住宅ったって、一般的に6000万円はするからね。
    その狭小住宅購入のサラリーマンったって、世帯収入900万円はある人がほとんどでしょ。

    田舎の方の世帯収入900万円なんて、公務員くらいでしょ。

    稼いでる方だと思うよ。素直に認めたら良いのになぜそんなに他人のことを気にするよ。

    +6

    -0

  • 3842. 匿名 2021/01/05(火) 18:03:42 

    >>3
    田舎の人なんだろうな…

    +4

    -0

  • 3843. 匿名 2021/01/05(火) 18:04:20 

    >>3008
    たしかにお給料はいいよね。東京は。
    バイトでも時給1500円とか普通にあるし。
    でもその分家賃が高すぎるわ。

    +3

    -0

  • 3844. 匿名 2021/01/05(火) 18:04:34 

    >>3823
    そうでしたか。
    今回参考に、しっかり読ませていただいてます。
    ありがとう。

    +1

    -0

  • 3845. 匿名 2021/01/05(火) 18:05:28 

    >>3826
    さすがに東大&ハーバード卒の人は少ないけど、高学歴な人は専業主婦でも上品な人が多いイメージ。会話も落ち着いてるし、子供の教育も無理なく進めてる。

    マウンティングしたがるガツガツした人って、美人でも学歴がイマイチだったり、コンプレックス強そうだなって人が多い。大体幼稚園から英語だ公文だって勉強させまくってるのは、母親が学歴低いパターン。

    +10

    -1

  • 3846. 匿名 2021/01/05(火) 18:05:39 

    >>3579
    何度読んでも意味わからない

    +2

    -0

  • 3847. 匿名 2021/01/05(火) 18:05:51 

    >>3826
    そうなんだ。お似合いですね。
    ちなみに私がイメージしていたのはヘルノのダウンでした。

    +2

    -0

  • 3848. 匿名 2021/01/05(火) 18:06:12 

    >>3840
    あと、住民会議とか、なにも決まらないから将来的にも中国人がたくさん部屋持ってるタワマンは危険って聞いたことある。

    +0

    -0

  • 3849. 匿名 2021/01/05(火) 18:06:45 

    >>3801
    ナイナイ。
    アナリストは今1500万くらいだよ。
    戦コン(っていう人初めてきいたけどw)も、マッキンゼーが2000万いくけどあとはマネージャーで1500万円届くかどうか。

    +4

    -0

  • 3850. 匿名 2021/01/05(火) 18:07:39 

    >>3447
    渡航先にステータスを求める人いるの?
    単に日本の1週間程度しかないまとまった休みで行ける場所で子供も楽しめて
    飛行時間ほどほどなどの理由じゃないの?
    リゾートへ向かうハワイ線と一先ず都市へ到着するヨーロッパ線では
    客の雰囲気服装違うのは当然かと

    こういう人って駄菓子屋のカステラ食べて福砂屋の方が美味しいよ!
    とか言っちゃう的外れさん

    +4

    -0

  • 3851. 匿名 2021/01/05(火) 18:07:56 

    >>11
    友人もお嬢様だけど、学生時代に親がアルバイトさせていたよ?
    世間知らずの傲慢な娘に育てたくないと言う理由でね。本物の旧家のお嬢様だよ。
    元夫も旧男爵家の直径跡取り息子だったけど、ビーバー隊→カブスカウト→ボーイスカウトプラス一人暮らしもさせていて、家事全般自分で全てやっていて特に料理の腕前はプロ並みだったよ。
    ご両親からは大切にされたんだけどね、本人と私の相性悪くて離婚してしまったけど(後悔はしていない)今でもご両親とは付き合いがある不思議な関係が続いてます。
    本物の昔からのお金持ちの人達は「実るほど頭を垂れる稲穂かな」を体現してます。

    +2

    -0

  • 3852. 匿名 2021/01/05(火) 18:08:30 

    >>3819
    いや違うと思う。駐車場は実費だったけど3万円から5千円だったし、パーキングの値段も全然違うし、物価も安かった!
    都内の給料で転勤になったときお金貯まるなあと思った。

    あと全然関係ないけど、眼が良くなった!

    +1

    -0

  • 3853. 匿名 2021/01/05(火) 18:08:48 

    >>17
    本当のお金持ちは逆に質素よね
    飲みにも行かない、車も国産車、時計にも拘らない人が多い気がする
    ユニクロの会長とか

    +6

    -6

  • 3854. 匿名 2021/01/05(火) 18:09:11 

    >>3816
    え?!

    +1

    -0

  • 3855. 匿名 2021/01/05(火) 18:09:21 

    >>3836
    そうそう、渋谷新宿あたりに通勤ならいいけど、大手町とか新橋、霞が関あたりだとキツイですよね。
    文京区とかどこに出るにも近いし、満員電車に乗る時間も短くすんで良いですよー

    +8

    -0

  • 3856. 匿名 2021/01/05(火) 18:09:36 

    >>3845
    湾岸のタワマンはそんなお母さんばっかだったな。、たま~に慶応とか女医とか居たけど稀なんだよね

    +2

    -0

  • 3857. 匿名 2021/01/05(火) 18:09:40 

    >>3850
    各自行きたいとこに行けばいいのにね。

    +2

    -0

  • 3858. 匿名 2021/01/05(火) 18:10:00 

    子供が赤ちゃんの時に都内にいたけど、ママ友が「どこで食材お買い物してる?」って質問がほんと多くて嫌だった。「徒歩五分のマルエツかなー」って言ってたけど、「そうなのね、うちは高島屋」って。マウンティングというかこの手の質問ほんと多かった。
    いまは神奈川だけど気楽だわー。

    +7

    -0

  • 3859. 匿名 2021/01/05(火) 18:10:13 

    >>3853
    ユニクロの会長が全身ハイブランドだったら引くw
    ユニクロの会長の家ヤバいけどね w

    +6

    -0

  • 3860. 匿名 2021/01/05(火) 18:10:40 

    都会はそんなもんじゃないの?
    あと外人が多い

    +0

    -0

  • 3861. 匿名 2021/01/05(火) 18:11:55 

    >>3858
    それはもう、バ○ですよ。

    +2

    -0

  • 3862. 匿名 2021/01/05(火) 18:12:09 

    >>3828
    入居審査って、分譲なら関係ないよね?

    +0

    -0

  • 3863. 匿名 2021/01/05(火) 18:12:16 

    全然詳しくないから解らないけど世田谷の野沢?あたりに住んでる人が普通の幼稚園なのにお迎えとかも高級車ばっかで辛いって言ってた

    +1

    -0

  • 3864. 匿名 2021/01/05(火) 18:12:26 

    >>3838
    元人材サービス会社勤務だけど、戦コンで上位ポジションで活躍出来るレベルの人は、学歴だけじゃなく本当に賢いから、普通大手企業でも幹部(社長)候補だったりするんだよね。それでも更に戦コンで激務で働くような人は、自分に厳しいストイックな人が多い。だからジム通いしてたり、ランナー、トライアスロンとか、休日にも自分を追い詰めてる?人が多い。びっくりだわ。

    もちろん休日はだらけたり、女遊び激しかったりする人も多いけど、あなたのお知り合いは前者なのかもしれないね。そういう人は大体美女よりも賢い、地に足のついた女性が好きだったりする。

    +6

    -0

  • 3865. 匿名 2021/01/05(火) 18:12:43 

    >>3653
    ダサいとかじゃなくてダウンは防寒着でしょ。
    別に本人が暖かいならどこでもいいと思うけどな。別に人のなんて見ないし。

    私は個人的にただノースフェイスのゴアテックが好きだからダウンはそれ着てる。

    ダサいとか安いとか思われても気にならないし本当どうでもいい。

    +3

    -0

  • 3866. 匿名 2021/01/05(火) 18:12:44 

    >>3847
    これですか?
    エレガント!
    東京はお金持ち多いなーと実感する事はありますか?

    +3

    -1

  • 3867. 匿名 2021/01/05(火) 18:12:59 

    >>3858
    堂々と業スーって言ってやれ!

    +1

    -0

  • 3868. 匿名 2021/01/05(火) 18:13:23 

    どんな雑貨でもお高いものが売ってる店がある。実用性だけなら100均でも充分なものも。

    +0

    -0

  • 3869. 匿名 2021/01/05(火) 18:13:31 

    >>1092

    分かります。
    僻みとかでなく「働かず使うだけ」はちょっと寂しいかも。

    もし、そのぐらい裕福であれば有り余るお金で好きな事を生かして商売とかしたいですね。

    +1

    -0

  • 3870. 匿名 2021/01/05(火) 18:13:44 

    >>3522
    あらやだ昔の佐川急便みたいw

    +3

    -1

  • 3871. 匿名 2021/01/05(火) 18:13:52 

    >>3858
    そんな人いる?私の周りにはいないなあ。
    気持ち悪いね。ハイハイって感じ(笑)

    +5

    -0

  • 3872. 匿名 2021/01/05(火) 18:15:02 

    >>3862
    森ビルは同じタワーの中に賃貸の部屋も持って運営してたりするからね。

    リッツのレジデンスは財閥系だっけ?

    +3

    -0

  • 3873. 匿名 2021/01/05(火) 18:15:53 

    >>3365
    ド正論でワロタw

    +1

    -2

  • 3874. 匿名 2021/01/05(火) 18:16:47 

    >>3864
    (笑)マラソンもしてる。
    なんか人物像がそのまんますぎて、またアンカーつけちゃいました。
    絶対モテるはずなのに、出会い無いらしいです。
    たしかに賢い女性が好きだとは思いますが、自分に厳しい人は他人にも厳しいので、奥さんや彼女になる人も大変なんじゃないかな、と。

    +5

    -0

  • 3875. 匿名 2021/01/05(火) 18:16:52 

    >>3399
    煽り耐性0

    +2

    -0

  • 3876. 匿名 2021/01/05(火) 18:17:11 

    >>829
    ボルゾイ友達が飼ってた。
    他のコメントにもあるけど犬というより馬みたいだったし大きいから怖かったw
    綺麗なんだけど、なんか本能的に恐怖を感じるというかw

    +0

    -0

  • 3877. 匿名 2021/01/05(火) 18:17:15 

    >>3566
    それは人による
    財閥直系お嬢様知っている人いるけれど、雑誌に出るときなどはそこそこ知的上品ですが
    普段はロゴドドドドドドドーーーーーーーーンですよ、頭の上のサングラスから
    足元の靴まで

    +3

    -0

  • 3878. 匿名 2021/01/05(火) 18:17:28 

    皆、車持ってる
    子供3人持ちがゴロゴロ居る

    +0

    -0

  • 3879. 匿名 2021/01/05(火) 18:17:33 

    >>782
    中央線、西荻窪駅徒歩13分の場所に駐車場借りてたけど3万円だった

    ちなみに西荻窪駅徒歩3分の1LDK(50平米以下)住んでたけど家賃15万だったよ。

    家賃高いのは、若干高級マンションだったってのもあるけど、

    駅近だと駐車場5万あり得ると思うな。

    +5

    -0

  • 3880. 匿名 2021/01/05(火) 18:17:40 

    >>3341
    だって横浜なんて東京のベッドタウンじゃん
    名古屋と比較されるだけでも迷惑だよ

    +1

    -4

  • 3881. 匿名 2021/01/05(火) 18:17:58 

    >>1681
    わかる
    お金持ちに本物も偽物もないよね
    お金や資産をたくさん持ってる=お金持ち

    実は借金まみれ、貯金ゼロの見栄っ張りなら偽物だけど。総資産が多くあるなら、使い方はどうであれお金持ちはお金持ちだわ

    +1

    -0

  • 3882. 匿名 2021/01/05(火) 18:18:12 

    >>3858
    私だったら、ママ友が高島屋で買うって言ったら、うちは高島屋たまにしか行かないな〜って普通に返す。
    すご〜いお金持ちだねって言うと調子に乗るだろうし、その言葉待ちだと思うからスルーが1番だよね!

    +1

    -0

  • 3883. 匿名 2021/01/05(火) 18:18:24 

    >>3866
    ヘルノってビームスで売ってるよね。毎年セールでかのり安くなるから買おうか迷ってる。

    +0

    -0

  • 3884. 匿名 2021/01/05(火) 18:18:28 

    >>3819
    それが大きいんだよ
    田舎はせいぜい1万もしないでしょ?
    でも、東京は安くて3万だけど空いてるとこほとんどないから5万とかするよ高いところだと8万とか
    あと、パーキングも田舎はほんと安いしお店に駐車場ついてるところが多いけど
    都内はほぼ駐車場ついてないしパーキング利用することになる

    だから全然違う

    +7

    -0

  • 3885. 匿名 2021/01/05(火) 18:18:31 

    >>3867
    「オオゼキ」または「オリンピック」も可。

    +0

    -0

  • 3886. 匿名 2021/01/05(火) 18:19:05 

    >>213
    これね、東京っていうとさ、田舎者の集まり!愛知は地元の人間ばっかりだから歴史が違う!って喧嘩腰な人達何人も遭遇してきたけど、私自身も祖父母から都心住みだし友達もそういう子多いし。田舎者の集まりとか言ってる時代が違うと思う。

    ずっと田舎しかしらない人に田舎者の集まりのくせに!って言われる度にモヤる。

    愛知の人って独特のプライドの高さ?喧嘩腰感あるよね。
    そして三重県と岐阜県は下に見てる感じする。
    東京、大阪は私達は負けてないから!って感じでくるからこわい。

    でも名古屋飯は美味しいと思った。

    +2

    -0

  • 3887. 匿名 2021/01/05(火) 18:19:41 

    >>3856
    わかる。お母さんが東大、慶應、IBリーグ卒の人とかは、お受験じゃなくて中受派が多いし、幼稚園時代はお教室でガツガツペーパーやらせたり英語やらせるより、普通にたっぷり読書させて博物館や動物園に連れてって、後家庭で理系の会話(バカっぽいですね・・・恥)してる人が多かった。
    子供も自然科学に詳しかったり、ストローや水の動きや構造を観察してたり、会話の中でも鋭い考察してたり、すごく賢いなって感じる子が多かった。

    お教室のお勉強させるのと、思考力を鍛えるのって違うよね。

    +7

    -1

  • 3888. 匿名 2021/01/05(火) 18:19:47 

    >>3709
    何故いかんのだろう、、

    +0

    -0

  • 3889. 匿名 2021/01/05(火) 18:19:48 

    >>3855
    でんとで大手町出勤してますが全然大丈夫ですよ😃

    +0

    -2

  • 3890. 匿名 2021/01/05(火) 18:19:50 

    >>3884
    大正解

    +4

    -1

  • 3891. 匿名 2021/01/05(火) 18:19:58 

    >>3844
    とりあえず自分のコメントはYoutubeの投資系チャンネルの受け売りなので、参考になりそうな動画貼っておきますね。
    【朗報】大金持ちは無理でも「小金持ち」になら誰でもなれる理由【お金の勉強 初級編】(アニメ動画):第1回 - YouTube
    【朗報】大金持ちは無理でも「小金持ち」になら誰でもなれる理由【お金の勉強 初級編】(アニメ動画):第1回 - YouTubeyoutu.be

    ※01:04 グラフにて「債権」と記載がありますが、正しくは「債券」です。▼オンラインコミュニティ『リベシティ』https://liberaluni.com/community★リベ大が本になります(6月19日発売)Amazonhttps://amzn.to/2VztyaF楽天https://af.moshimo...">


    【積立NISA】全世界株式と米国株式はどっちがおすすめ? - YouTube
    【積立NISA】全世界株式と米国株式はどっちがおすすめ? - YouTubeyoutu.be

    ▼動画で答えきれていないQ&Aをお届けする無料メルマガ始めましたhttps://bit.ly/39kavcX▼目次00:00 はじめに00:57 初心者の方には全世界株式が断然おすすめ04:57 米国の成長を確信していれば米国株式がいい06:17 米国へ投資するときに認識しておくべきこと08...







    +2

    -1

  • 3892. 匿名 2021/01/05(火) 18:20:19 

    >>344
    浪人するって時点で庶民だわ

    +0

    -1

  • 3893. 匿名 2021/01/05(火) 18:20:30 

    >>3130
    なんか、地方の方が生活コスト安いから地方の方がいい!って人いるけど、本当かな?

    あくまでも一人暮らしの場合だけど
    月収2万円程度の違いなら地方でもいいかもしれないけど、月収が4万以上違うなら確実に東京の方がいいよね

    地方だったとしても、賃貸4万/月かかるし、東京でも安い所だと7万/月の所とかあるし

    食費も地方の方が…といわれるけど、本当に安いスーパーを選べばそこまでは地方と費用は変わらないと思う

    +0

    -0

  • 3894. 匿名 2021/01/05(火) 18:20:38 

    >>3715
    あんなに盛り上がってるけど意外と少ないのよ。盛ってる人多数。
    東京はお金持ち多いなーと実感する事はありますか?

    +3

    -0

  • 3895. 匿名 2021/01/05(火) 18:20:39 

    >>3891
    なにからなにまで!
    ありがとう!!

    +1

    -0

  • 3896. 匿名 2021/01/05(火) 18:20:41 

    >>1567
    いいね!!
    立ち退きってどれくらい貰えたの?

    +2

    -0

  • 3897. 匿名 2021/01/05(火) 18:21:04 

    >>3776
    通勤に片道1時間とかはかけられないよね
    友達の子供いる子も続々とこっちに引っ越してきてるよ

    コロナになって、更に都心に住むメリットって少なくなってきたなぁと思う
    まぁ価値観は人それぞれだけど私は引っ越して良かったよということで。

    +0

    -0

  • 3898. 匿名 2021/01/05(火) 18:21:54 

    >>3832
    ヤオコーとかベルクとかいなげやで国産100g100円のときに買ってるよ(;_;)
    結婚してからのが貧乏でつらい。旦那選び間違えた。

    +2

    -0

  • 3899. 匿名 2021/01/05(火) 18:22:31 

    >>3778
    古地図もきちんと調べて引っ越したから住んでる所は大丈夫だよ
    少し行くと地盤良くないところもある

    都民だって昔から住んでる人は豊洲には住まないし
    ちゃんと調べて引っ越すのが大事だと思う

    +1

    -2

  • 3900. 匿名 2021/01/05(火) 18:22:44 

    >>3889
    価値観の差ですね^ ^
    大手町までそこまで混んでない電車で10分かからないので、満員電車に30分とか考えられらなくて。
    引っ越す前は田園都市線沿線の世田谷区でいつも混んでる電車にうんざりしてたんです。

    +4

    -0

  • 3901. 匿名 2021/01/05(火) 18:22:48 

    >>3520
    隣の席になったらウェルカムドリンク置かれるテーブルは同じだし手首は視界に入ってくるからつけてるブレスはやっぱり目立ちますよ。

    +2

    -0

  • 3902. 匿名 2021/01/05(火) 18:23:56 

    >>3853
    でた本当の〇〇。

    勉強しないねー!

    +4

    -2

  • 3903. 匿名 2021/01/05(火) 18:24:01 

    >>3853
    人による。某財閥のお嬢様は、普通にお家賃150万位の部屋に住んで、クロコのバーキンとか持ってるよ。でもプラダとかの安いのも普通に使う。
    多分バッグが400万でも10万でも、あまり差を感じないんじゃないかな・・・。

    +5

    -0

  • 3904. 匿名 2021/01/05(火) 18:24:04 

    >>3898
    ヤオコー実家のとき通ってたけどお惣菜豊富だしお肉も新鮮だからいいよね!
    安いにこしたことないよ!

    +4

    -0

  • 3905. 匿名 2021/01/05(火) 18:24:44 

    >>3855
    文京区は千代田区に並んで何気に交通網が最強ですよね。
    地盤も良いところ多いし。
    まあそれぞれ好みはあるのかな。

    +6

    -0

  • 3906. 匿名 2021/01/05(火) 18:25:20 

    >>3898
    ヤオコーですら生鮮食品は自分は高く感じるw

    +0

    -0

  • 3907. 匿名 2021/01/05(火) 18:25:26 

    >>3688
    そういう人は駅のホームか通路にでも住めばいいのよ

    +0

    -2

  • 3908. 匿名 2021/01/05(火) 18:25:51 

    >>3889
    凄い。前に乗った時にあまりの混雑に絶対に毎日は無理だと思いました。

    +3

    -0

  • 3909. 匿名 2021/01/05(火) 18:26:00 

    都心の道走っていると、1日外国車10台以上は見るんだよね、ベンツが多いかな
    何の誇張もなく事実

    +2

    -0

  • 3910. 匿名 2021/01/05(火) 18:27:06 

    >>3909
    もっと走ってない?笑

    +6

    -0

  • 3911. 匿名 2021/01/05(火) 18:27:44 

    今度は愛知名古屋がギャーギャー

    +0

    -0

  • 3912. 匿名 2021/01/05(火) 18:27:46 

    ベンツとかじゃなくマセラティ?とかなんか良く知らん車が走ってる

    +3

    -0

  • 3913. 匿名 2021/01/05(火) 18:27:54 

    >>3699
    なんか共通のお知り合いがいるかもw

    +0

    -0

  • 3914. 匿名 2021/01/05(火) 18:27:57 

    >>3909
    地方も走ってるよ笑

    +3

    -0

  • 3915. 匿名 2021/01/05(火) 18:28:34 

    >>3877
    その人面白いすぎ!本当にロゴものが好きなのね〜。笑

    +1

    -0

  • 3916. 匿名 2021/01/05(火) 18:29:45 

    >>3910
    そうかも、私が車乗ってるのほんの一時間くらいの間だから
    凄まじい数いるだろうね

    +1

    -0

  • 3917. 匿名 2021/01/05(火) 18:30:00 

    >>3209
    そのような独身男性と知り合う方法はありますか

    +3

    -1

  • 3918. 匿名 2021/01/05(火) 18:30:19 

    >>3664
    おおたかの森とか?TXが便利なんだよね
    私、実家が柏だからあの界隈の変貌に驚いてるよ。

    +0

    -0

  • 3919. 匿名 2021/01/05(火) 18:31:10 

    >>3914
    それが千葉とかに出るとパタッと減るんですよ

    +3

    -0

  • 3920. 匿名 2021/01/05(火) 18:31:11 

    外車とかブランド物とか書いてるけど、バブル時代の人かな?

    +1

    -3

  • 3921. 匿名 2021/01/05(火) 18:32:40 

    >>3917
    自分で稼ぐ時代ですよー

    +0

    -0

  • 3922. 匿名 2021/01/05(火) 18:33:03 

    >>3918
    あたおかの森に見えた。。疲れてるんだろうな。

    +0

    -0

  • 3923. 匿名 2021/01/05(火) 18:33:05 

    >>3905
    住みやすい街ランキング或いは住みたい街ランキングで文京区が上位に来ないのが不思議だわ
    国内は勿論海外だって凄く行きやすいのに
    文京区なら家から5~6時間で海外の空港につけたりするしね(北京上海)

    住むのに高すぎるからかね?

    +3

    -3

  • 3924. 匿名 2021/01/05(火) 18:34:08 

    >>3891
    凄いコメントしてた人なの?

    +1

    -0

  • 3925. 匿名 2021/01/05(火) 18:34:42 

    >>3920
    実際、地方より高級車はゴロゴロ走ってるからそういう話しじゃないの?

    +2

    -0

  • 3926. 匿名 2021/01/05(火) 18:34:46 

    >>3905
    交通網は番町が最強だと思う。中央線、総武線、丸の内線、有楽町線、半蔵門線、南北線を使えるよね。その上ギリギリ武蔵野台地の上なので地盤が強い。
    さらに公立の学区が全国トップクラスで、徒歩圏の名門私立が多数あり、皇居が近いから治安も日本一。

    港区のオシャレエリアとどちらがいいとは言わないけど、住人のカラーは全然違う。

    +6

    -0

  • 3927. 匿名 2021/01/05(火) 18:35:20 

    >>3920
    新宿だと本当
    外車もよく走ってるし
    ハイブランドのバッグ持ってる人多い
    伊勢丹の1階、ハイブランドのフロアは若い女性客でごった返してる

    +1

    -0

  • 3928. 匿名 2021/01/05(火) 18:35:54 

    >>3775
    充分高いよ~
    あらがわとかかわむらが異常なんだよ

    +1

    -0

  • 3929. 匿名 2021/01/05(火) 18:37:12 

    >>3872
    詳しいね。

    森ビルの唯一全部屋賃貸で管理してるのが六本木ヒルズレジデンスC棟。

    B棟は安い部屋もあるけどC棟は80万以上の部屋しかないと思う。

    あと森ビル管理下の賃貸でも審査通ってしまう悪い奴はいるよ。板野友美のパトロンで計画倒産したやつも森ビル管理下のマンション住んでた。

    板野友美今しれーっと結婚会見してるからビビる!1年前までパトロンいたやん!!!!

    +2

    -0

  • 3930. 匿名 2021/01/05(火) 18:37:20 

    >>3286
    同意。私の周りのお金持ちで車持ってない人はまずいない。皆、2台以上持ってて、一台はベンツで2台目はポルシェとか、堅い車と遊びの車。

    +1

    -0

  • 3931. 匿名 2021/01/05(火) 18:38:05 

    >>3907

    なんでだよw小学生なのw

    +1

    -0

  • 3932. 匿名 2021/01/05(火) 18:38:38 

    >>3927
    新宿は伊勢丹のイメージ

    私は銀座青山が金持ちだらけのイメージ

    +1

    -0

  • 3933. 匿名 2021/01/05(火) 18:38:45 

    >>3928
    あらがわとかわむらをがる民が知ってることがうける。

    +2

    -0

  • 3934. 匿名 2021/01/05(火) 18:39:10 

    >>3866
    何かこれはイマイチ。

    +0

    -0

  • 3935. 匿名 2021/01/05(火) 18:40:04 

    >>3845

    世の中いろいろだからいろんな人いるよ。

    東大医卒の友人、子供が幼稚園から外国人家庭教師つけて英語させてる。
    教科書にのるお家柄のお嬢様でもマウンティングして、男女ともに嫌われている人もいる。

    本人の性格によるよ。



    +4

    -1

  • 3936. 匿名 2021/01/05(火) 18:40:12 

    >>3923
    文京区はお洒落さに欠けるからかな。

    +7

    -0

  • 3937. 匿名 2021/01/05(火) 18:40:57 

    >>3932
    新宿や銀座なら別に買い物来てるのは庶民ばかりだよ。
    付近に住んでれば別だけど。

    +2

    -1

  • 3938. 匿名 2021/01/05(火) 18:41:07 

    >>3887
    あるママ友の子は年中さんですでに博学だけど、教え込んでるわけじゃなくて絵本などで自然と覚えてるみたい。
    園バス降りてから暫く一緒に歩くので色んなお話してくれるんだけど、干支やお節の話とかは私より詳しかった。
    ネズミさんはズルして一位だったんんだよとか、ワンちゃんといのししさんは仲悪いからケンカしないように鳥さんが間にいるんだよ、とか。
    海老は腰が曲がるまで元気にいられますようにって意味だよ、黒豆は、、とか。
    宇宙のこともすごく詳しくて、ガス惑星が好きだけど地殻がどーたらで?とか嬉しそうに話してくれるけど正直ついていけない笑
    クリスマスプレゼントは鉱石セットをサンタさんにお願いしたらしい。

    +2

    -1

  • 3939. 匿名 2021/01/05(火) 18:41:11 

    >>947
    逆に家賃や地価が青山辺以上に高いとこがほぼほぼないから高級でしょ
    銀座や千代田区の真ん中は高いけどあそこは住宅はほとんどないからね

    +4

    -0

  • 3940. 匿名 2021/01/05(火) 18:41:17 

    >>3936
    新宿が隣だからね笑
    しかし文京区には東京ドームがある!
    とか言って笑

    +6

    -0

  • 3941. 匿名 2021/01/05(火) 18:41:20 

    >>3936
    横だけど文京区民。はい。お洒落じゃないです。
    もうその辺りは他の区の人達が眩しい。
    あとそもそも土地がなくて物件が少ない。

    +9

    -0

  • 3942. 匿名 2021/01/05(火) 18:41:31 

    >>3826
    これKIMIJIMAじゃなかったけ?

    +2

    -0

  • 3943. 匿名 2021/01/05(火) 18:42:12 

    >>3912
    テスラとかポルシェとか、専業主婦っぽい人が運転してたりする。

    +2

    -0

  • 3944. 匿名 2021/01/05(火) 18:42:22 

    >>3937
    付近に住んでたら金持ち?

    +0

    -0

  • 3945. 匿名 2021/01/05(火) 18:42:31 

    >>3924
    上の方で長期の資産運用を勧めていたのは自分です。
    3891の動画に影響を受けてコメントしていたので、参考になりそうな動画を貼らせてもらいました。

    +2

    -0

  • 3946. 匿名 2021/01/05(火) 18:42:32 

    こないだランボルギーニが隣に来たけどやっぱり品川ナンバーだった

    +1

    -0

  • 3947. 匿名 2021/01/05(火) 18:43:17 

    >>3934
    そもそも買えないでしょ。笑

    +1

    -1

  • 3948. 匿名 2021/01/05(火) 18:43:29 

    >>3937
    どこで金持ちが買い物してるのかな? w

    +1

    -0

  • 3949. 匿名 2021/01/05(火) 18:43:31 

    >>3917
    皇居ランしてみたら?

    +2

    -0

  • 3950. 匿名 2021/01/05(火) 18:44:10 

    >>3940
    隣の新宿区っていうと神楽坂か。
    それはまた素敵。
    新宿区も歌舞伎町と神楽坂でまた全然違うね。

    +3

    -0

  • 3951. 匿名 2021/01/05(火) 18:45:13 

    >>3909
    恵比寿三越の駐車場とかも。ズラッとピカピカの外車だったりする。

    +1

    -0

  • 3952. 匿名 2021/01/05(火) 18:45:26 

    >>3950
    本当別世界過ぎるよね(^◇^;)

    +3

    -0

  • 3953. 匿名 2021/01/05(火) 18:46:02 

    >>3948
    デパートの会員客だからプラプラは歩いてない

    +2

    -1

  • 3954. 匿名 2021/01/05(火) 18:46:06 

    >>1582
    1564です。

    静岡市は、地価が高い所で坪単価60万~78万ですが、駅の近くに住めば自転車で移動が出来て車一台で何とかなります。

    小中は公立。高校、大学が私立の人も居ますが公立思考が強い。

    勤務医や大企業の奥さまは、贅沢しなければ専業主婦でやっていけると思います。

    そもそも、地方では1000万稼げる人は中々いません。

    +2

    -0

  • 3955. 匿名 2021/01/05(火) 18:46:38 

    >>3923
    電車使わない人にとってはそれほど魅力ない。

    +1

    -0

  • 3956. 匿名 2021/01/05(火) 18:46:49 

    >>3950
    神楽坂に住んでいます!
    ありがとうございます。
    休日は観光客いっぱいで、平日夜は黒塗り車が止まっています。どれも運転手が待機しています。
    意外とスーパーたくさんあって思ったより住みやすいです。

    +8

    -2

  • 3957. 匿名 2021/01/05(火) 18:47:05 

    >>1
    たしかに東京都心で軽自動車はほとんど走行していない。
    そもそも、23区の駐車場は月2~3万、年間30~40万くらいするから、
    年間の軽自動車と普通車の差額の2~3万とか悩んでるようなレヴェルでは
    23区で車所有できないよ(戸建で車庫があるなら別だけど)

    東京都心ではポルシェが結構当たり前だし、なんならフェラーリも結構目にする。

    田舎行ったら、フェラーリどころかポルシェもそんなに頻繁には見かけない。

    +8

    -0

  • 3958. 匿名 2021/01/05(火) 18:47:48 

    >>3926
    誠之小学校。徒歩圏内。

    +5

    -0

  • 3959. 匿名 2021/01/05(火) 18:47:52 

    >>3824
    もっと事件沙汰になるような汚れたお金

    +0

    -0

  • 3960. 匿名 2021/01/05(火) 18:47:53 

    >>1961
    性格歪みすぎだろw

    +0

    -0

  • 3961. 匿名 2021/01/05(火) 18:48:06 

    >>3886
    だって、名古屋のお嫁入りって物凄いんでしょ?
    嫁入り道具をトラックに何台も乗せて待ち練り歩いてご披露するって。
    結納も独特だし。

    今は少ないだろうけど、そういう文化の土壌がある土地だから見栄を張る事がもはや礼儀なんだよ。

    +4

    -0

  • 3962. 匿名 2021/01/05(火) 18:48:13 

    >>3953
    家に店員が来てくれるって?笑
    まあ東京なら金持ちだけど地方で自慢してる低脳もいるから何とも笑

    +0

    -0

  • 3963. 匿名 2021/01/05(火) 18:48:29 

    >>3902
    東京はとんでもない高貴な家柄の人から超成金まで雑多なお金持ちの集まりだから面白いのにね。金持ちに本当も嘘もないわ。

    +5

    -1

  • 3964. 匿名 2021/01/05(火) 18:48:51 

    >>3957
    田舎はベンツやBMWやアウディあたりは乗ってるけど滅多にフェラーリはいないよね。目立つからシンプルなのに乗りたいのかね。

    +1

    -0

  • 3965. 匿名 2021/01/05(火) 18:49:36 

    1500万でお金持ちと感じる人もいれば、5000万、いやいや1億超えないとお金持ちではないと感じる人もいるから、なかなか噛み合わないよね

    +0

    -0

  • 3966. 匿名 2021/01/05(火) 18:50:03 

    >>3963
    そうそう。渋沢栄一だって最初はなりきんと言われて嫌われてたんだから。

    +5

    -0

  • 3967. 匿名 2021/01/05(火) 18:51:04 

    >>2714
    新しくマイナーチェンジ繰り返しているし、今でも都内では人気あるよ。
    販売台数も決して少なくないし。

    +2

    -0

  • 3968. 匿名 2021/01/05(火) 18:51:53 

    >>3849
    ペーペーじゃなくて、40代のパートナーの話でしょ?行くよ、億は普通。

    +0

    -0

  • 3969. 匿名 2021/01/05(火) 18:51:59 

    >>3958
    人気あるけど、普通の住宅街だよね

    +3

    -1

  • 3970. 匿名 2021/01/05(火) 18:53:06 

    >>3579
    日本語おかしい

    +2

    -0

  • 3971. 匿名 2021/01/05(火) 18:54:52 

    >>3926
    千代田線もいれて!

    +3

    -1

  • 3972. 匿名 2021/01/05(火) 18:55:26 

    >>3929
    だから、森ビルは緩やかなのよ。

    +4

    -0

  • 3973. 匿名 2021/01/05(火) 18:55:49 

    東京なら1500だとまあ普通くらいかなって感覚だけど地方に行ったらお金持ち扱いなのかな

    +4

    -0

  • 3974. 匿名 2021/01/05(火) 18:56:15 

    >>3950
    10年くらい前に神楽坂のトリュフもでてくるちょっといい串カツ屋さんに友達と行った時に、お茶の水周辺のとある病院の研修医さんにナンパされたのがきっかけで友人は結婚しました。嘘のような本当の話。医者の嫁になってしまった。

    +3

    -2

  • 3975. 匿名 2021/01/05(火) 18:56:21 

    >>3900
    他の路線だと各駅停車に乗ればすいてるけど、その余裕すらないから準急として走っている。

    +0

    -0

  • 3976. 匿名 2021/01/05(火) 18:58:30 

    >>3957
    都心2.3万じゃむりだよー。
    山手線内側に住んでるけど、購入したマンションの駐車場で4万5000円。
    立体でも3万では借りられない。

    +6

    -0

  • 3977. 匿名 2021/01/05(火) 19:00:00 

    >>3734
    ありがとう。ほっこりしたよ。偶然でびっくりしたけど、私もエコバッグは紀伊國屋だよw

    +5

    -0

  • 3978. 匿名 2021/01/05(火) 19:00:15 

    >>1690
    それ感じますね。
    私も地方ですが、県内トップレベルの公立を目指す子以外は、初めから私立を志望する子が増えてます。
    同じような家柄の子が多いからという理由だそう。

    +4

    -0

  • 3979. 匿名 2021/01/05(火) 19:01:01 

    >>3938
    犬猿の仲だから犬と猿の間じゃないですか?笑

    +3

    -0

  • 3980. 匿名 2021/01/05(火) 19:02:40 

    >>3948
    やっぱりデパートなら日本橋が一番金持ちが多いと思うよ。三越と高島屋ね。

    +8

    -3

  • 3981. 匿名 2021/01/05(火) 19:02:57 

    >>3964
    BMW、アウディ、ベンツあたりは、中古で10年オチ8万キロとかになると
    50万円くらいで買えちゃうしね。
    地方でも所得の低い人でも見栄とかで買えるメーカーだけど、

    ポルシェやフェラーリ、ランボルギーニ、マセラティ、アストンマーチンクラスになると
    少数生産で、中古でも価格が落ちないんだよね。
    最も安いポルシェのボクスターやケイマンでもまともな個体を選ぶなら
    200万は必要。
    だから、地方の人でも中古で背伸びして購入できるメーカーじゃないと思う。

    あと、後者のメーカーは趣味性が高くて2シーターが多いから、
    実用としてほとんど使えない。燃費もリッター5~10kmくらいだし、
    中古でもハードル高くて見栄では所有できないメーカーだと思う。

    +1

    -0

  • 3982. 匿名 2021/01/05(火) 19:03:49 

    >>3953
    外商客(三越はお帳場)でも
    デパート店内うろうろするよ
    外商サロンで休憩や商品受け取りするとしても
    担当さんと店内プラプラとか
    普通に店内で気になるものみつけたら
    外商カードで支払うし
    昔と違って、セキュリティー強化やトラブル防止からか
    名前と担当さんの名前言ったら処理してもらえなくなってきてない?

    +7

    -1

  • 3983. 匿名 2021/01/05(火) 19:04:00 

    >>3977
    エコバッグといえば
    モノプリやアメリカの有名オーガニックスーパーのエコバッグ使ってる人をよく目にする

    +2

    -0

  • 3984. 匿名 2021/01/05(火) 19:04:29 

    >>3653
    ものの価値、用途をわかってない人のするコメントだね。
    恥ずかしい。

    +0

    -0

  • 3985. 匿名 2021/01/05(火) 19:06:12 

    >>3935
    比率の話でしょ。もちろん色々は人がいるけど、地方出身、庶民出身、低学歴で、更にそれが重なるとコンプレックスになってマウンティングしたがる人は多いと思う。

    高級住宅地に住んでブランド物持って子供私立に入れて・・・って経済的にとても恵まれてると思うけど、結局自分が属する集団で「劣ってる」って思っちゃうと、気にする人は気にするよね。

    +1

    -1

  • 3986. 匿名 2021/01/05(火) 19:06:39 

    >>3974

    医科歯科?

    +1

    -1

  • 3987. 匿名 2021/01/05(火) 19:07:05 

    >>3898
    ヤオコー、ベルク知ってるけど100g100円の国産豚肉ってある?細切れやひき肉?

    +0

    -1

  • 3988. 匿名 2021/01/05(火) 19:08:25 

    >>3986
    順天堂も日大病院もある。

    +2

    -0

  • 3989. 匿名 2021/01/05(火) 19:08:33 

    >>3983
    WHOLE FOODS?絵柄が可愛いくて種類豊富なので私も使用してます。

    +3

    -0

  • 3990. 匿名 2021/01/05(火) 19:08:52 

    >>3919
    こちら広島ですが、高級車バンバン走ってますよ〜

    +1

    -3

  • 3991. 匿名 2021/01/05(火) 19:08:53 

    >>3985
    地方出身、庶民出身、低学歴でその集団に入る比率がそもそも少ないと思うよ。

    +2

    -0

  • 3992. 匿名 2021/01/05(火) 19:09:02 

    >>3936
    文京区は地味だよね〜。でもそこがいいって人もいるよね。
    オシャレなカフェがある場所って大人は楽しいけど、子供が歩く場所はそう言うのがない方がむしろ良いかなって個人的には思う。

    +5

    -0

  • 3993. 匿名 2021/01/05(火) 19:09:30 

    >>3973
    いや、東京でも1500万は高い方だと思うよ
    確か50代でも平均820万とかだし

    1500万は大企業の執行役員、部長級の役職の人くらいにならないと多分無理

    それか企業の役員で自分で給与が決められるかじゃないと

    +2

    -4

  • 3994. 匿名 2021/01/05(火) 19:11:01 

    >>3622
    バリキャリって言われるけど、日系企業の方が働いてるイメージなんだよね。
    外資は時間帯違うから夜中まで仕事して大変とか言われるけど、朝は遅いし、現地時間の流れがゆっくりなので、案外、広いオフィスで好きな事してる時間もある。リフレッシュも仕事のうちだし。

    +0

    -0

  • 3995. 匿名 2021/01/05(火) 19:12:19 

    >>3981
    松居一代がほとんど乗らないのにベントレーとか所有してるのは、のちに売るためか。

    +1

    -0

  • 3996. 匿名 2021/01/05(火) 19:13:05 

    >>3953
    歩いてるよ〜。外商サロンも混雑してて、最近「30分まで」とか時間制限ある所多い位。

    +3

    -1

  • 3997. 匿名 2021/01/05(火) 19:13:23 

    >>9

    いや地方は圧倒的に県立が強いよ。私立は頭が足りない人がいくところ。

    岐阜高校、長野高校、新潟高校、宇都宮高校、前橋高校、福岡高校、
    仙台第一、青森高校、秋田高校、熊本高校とか県庁所在地や県名が付く県立高校は
    県下トップで、私立なんて入り込む余地ないから。

    稀に、私立三重高校とか紛らわしいFラン私立高校があったりするけど。

    全国で私立高校が優勢なところは
    東京都、神奈川県、大阪府、兵庫県くらいでは?
    他の43都道府県は県立高校勢が私立高校勢を圧倒している。

    稀に、福岡県の久留米大付属とか、愛媛県の愛光高校、鹿児島県のラサールとか
    孤軍奮闘してる私立もあるけど、全体の勢力でいえば
    私立高校が入り込む余地はほとんどないよ。

    +0

    -4

  • 3998. 匿名 2021/01/05(火) 19:13:24 

    >>3206
    この分類でいえば、うちはいま準富裕層で、あと2年もすれば富裕層に入る。
    旦那が(自分から辞めたり、健康を壊したりしない限り)勤務先がつぶれたり
    辞めさせられたりすることは99.9%ない職業で、私は専業主婦だけど、
    旦那の年収よりも使う額の方がずっと少ないから、貯金は毎年増えてる。
    でも、旦那も私も買い物や外食に興味がないから、お金があっても
    使わないし、そもそもお金に興味もない。ただ、何か本当に困った状況に
    陥った時には、案外お金で解決できることが多いのは経験的に分かるから
    貯金が多いに越したことはないかなと思ってます。

    +0

    -0

  • 3999. 匿名 2021/01/05(火) 19:13:30 

    >>3776
    どのくらいの通学時間のところに考えてる?
    ちなみに、今のところからだとどのくらいかかる?

    +0

    -0

  • 4000. 匿名 2021/01/05(火) 19:13:48 

    >>3989
    横だけど私もホールフーズ(笑)
    たぶんほんとのお金持ちはそんなの使わないだろうけどね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード