-
501. 匿名 2021/01/04(月) 20:21:39
>>37
こういう年収って自営の人、本当の額じゃないよね?
家とか車も会社名義とかにしてそうー+74
-2
-
502. 匿名 2021/01/04(月) 20:21:47
>>491
外人もいるけどね+5
-0
-
503. 匿名 2021/01/04(月) 20:22:10
>>491
節税もあるかも+8
-0
-
504. 匿名 2021/01/04(月) 20:22:22
>>176
それ、東京はお金持ち多いなと実感することと関係あるの?+12
-0
-
505. 匿名 2021/01/04(月) 20:22:41
>>454
都心部あるある+4
-0
-
506. 匿名 2021/01/04(月) 20:22:45
>>34
芦屋ってたまに聞くけど、都内だとどこみたいな感じ? 周り田舎でポツンとあるのかな?
+8
-12
-
507. 匿名 2021/01/04(月) 20:23:29
>>491
都心だと、マンション等不動産価値が下がりにくいんだって。だから家賃で30万払うならローンで30万払っていつか売ればいいって考えで組めるだけのローン組んでわりと普通のサラリーマンでもそれくらいのマンションに住んでる人も多いみたいよ。+19
-2
-
508. 匿名 2021/01/04(月) 20:23:53
>>491
うちの近所億越えた建て売り売ってた
通勤の通り道だからよく前通るけど買った家族の身なりが一目でお金持ちとわかった+7
-0
-
509. 匿名 2021/01/04(月) 20:24:02
家賃のたっかい新築マンションでもすぐ住人が住んでる+5
-0
-
510. 匿名 2021/01/04(月) 20:24:17
>>3
え?都内は貧困層が多数ってこと?
それはないでしょ。
人口が多いから貧困層だってそれなりに多いだろうけど、平均でいえば東京はやっぱり高いし高所得者の割合だって突出してる。+77
-2
-
511. 匿名 2021/01/04(月) 20:24:25
>>499
そう!そんな感覚!庶民には理解できなくて聞きたくなる笑+4
-0
-
512. 匿名 2021/01/04(月) 20:24:26
>>501
たぶんそうだよ。
違法ギリギリの脱税っぽいことめっちゃしてると思う。+43
-4
-
513. 匿名 2021/01/04(月) 20:24:31
>>482
営業してるけど、他メーカーさんの社用車、アクア、カローラ、ノート、プリウスとか。
営業ですら軽じゃない笑
地元なんて軽しか走ってないのに+22
-0
-
514. 匿名 2021/01/04(月) 20:24:48
>>498
私の愛車中古の軽
80万弱で買ってもう6年目
なんかツラい
格差ツラい+17
-1
-
515. 匿名 2021/01/04(月) 20:25:08
>>1
近所はベントレー、マセラティ、ハマーが普通に走ってる
主婦はプジョー
ファミリーはカイエン
こんな地方都市の小市民でもショック受けますか?
+24
-1
-
516. 匿名 2021/01/04(月) 20:26:11
お金持ちな一方、電車投身自殺が多い都市+4
-0
-
517. 匿名 2021/01/04(月) 20:26:41
>>5
ほんとそれ。月に何度か乗る程度の車を維持するのにどれだけお金がかかるか。
必要だから持つんじゃなくて、無くても全く問題ないものをわざわざ所有するんだから余裕がなきゃ乗れないよね。+138
-1
-
518. 匿名 2021/01/04(月) 20:27:49
>>493
多分私、所謂お金持ち区で高級外車(旦那の趣味)乗っているけれども子供達の送り迎え下半身ジャージ、上半身だけ形つけている。すっぴん隠しにマスクにサングラス。不審者ばりだけれども一回も警察に職質されていない。+9
-0
-
519. 匿名 2021/01/04(月) 20:28:13
>>424
コジマとかあちこちにある。飯倉のフェラーリの前のコジマでカブトムシ売ってたよ。
でも私立小のお受験対策に、虫取りと野菜の収穫と田植えは幼児の時に実体験させるのよw
世田谷のいちご狩り農家の前はシーズン中、外車がズラ〜リ。今もまだあるかな。+6
-0
-
520. 匿名 2021/01/04(月) 20:28:18
>>427
いやあ、そんな人はそのマンションにずっと住んでられないし駐車場も借りられないから違うと思うわ+19
-0
-
521. 匿名 2021/01/04(月) 20:28:55
>>158
私立に行かせた方が設備も友人関係も良いから行かせる親も多いんだよ+110
-1
-
522. 匿名 2021/01/04(月) 20:29:07
>>492
ね、銀座なんて有楽町あたりの立ち飲みリーマンだってたくさんウロウロしてるし、普通だよね。
+12
-0
-
523. 匿名 2021/01/04(月) 20:29:45
>>39
学生の頃、田舎出身の元カレに、こういう夜景の見えるホテルのバーに誘われてキメに来られたんですが、こちとら見慣れてる景色で何の感情も沸かず、すごーいキレーイと演技するのが大変でした。笑+27
-2
-
524. 匿名 2021/01/04(月) 20:29:55
>>478
お兄ちゃま、お姉ちゃまはわかるよ。
お父ちゃま、お母ちゃまだったら庶民言葉に変換するとお父ちゃんお母ちゃんにならない??ww+8
-0
-
525. 匿名 2021/01/04(月) 20:30:27
テレビのニュースでみんな居酒屋にすごく飲みに行きたがってるのを見て、お金あるんだなぁと思う。+7
-0
-
526. 匿名 2021/01/04(月) 20:31:54
>>33
中国人がワンフロア買い占めたりしてるよ。+20
-1
-
527. 匿名 2021/01/04(月) 20:32:22
南新宿で電車降りて歩いて病院向かってたら高級車と大きい家ばっかりでビックリした+6
-0
-
528. 匿名 2021/01/04(月) 20:33:08
赤坂のミッドタウンに行ったとき
近くの店に高級車がズラッと並んでて中古車やさんかなーすごーい、高級車だらけー、ベンツにフェラーリに、ポルシェやばーと思っていたら普通にガソリンスタンドだった、、+9
-0
-
529. 匿名 2021/01/04(月) 20:33:41
>>144
東海地方で富裕層相手の仕事してる庶民だけど桁違いのお金持ち沢山いらっしゃいますよー。
代々の地元に住んでるからか都心の富裕層みたいな外に発信する派手さは無いけど、話聞くとびっくりするお金の使い方してたりする。
表に出てこないから知られてないだけで存在はしてます。+20
-11
-
530. 匿名 2021/01/04(月) 20:34:15
>>528
赤坂にミッドタウンあったけ?!+1
-4
-
531. 匿名 2021/01/04(月) 20:35:19
>>65
わかる
子供服や靴も高級ブランド品+31
-1
-
532. 匿名 2021/01/04(月) 20:35:20
>>103
都心で駐車場4万って安くない?+31
-4
-
533. 匿名 2021/01/04(月) 20:35:28
>>491
都内の億超えのマンションに住んでる知り合い数名いるけど、みんなふつうの共働きサラリーマンだよ。+6
-3
-
534. 匿名 2021/01/04(月) 20:35:43
フリーターでもやっていけるのが東京だから貧乏もいるよ
「家賃安いから田舎に引越しすればいいのに!」て簡単に言う人いるけど
①田舎だとフリーターに仕事はない
②車が必要になる
③引越し費用がかかる+25
-1
-
535. 匿名 2021/01/04(月) 20:36:42
営業で都心の担当先近くに地下駐車場を会社が借りてるんだけど、本当に外車ばっかり。
コインパーキングと月極めが混ざってる駐車場です。ずーっとカバーついたままの車も何台もあるから、趣味の車なんだろうなと思ってる。
+9
-0
-
536. 匿名 2021/01/04(月) 20:37:02
>>523
都会の人からしたら夜景なんて日常風景なのか…そっか…(カルチャーショック)
田舎育ちの私からしたら、近所の山に連れて行かれるようなものか。+58
-0
-
537. 匿名 2021/01/04(月) 20:37:49
>>178
医者の嫁がドヤできるのは田舎だよ田舎+8
-0
-
538. 匿名 2021/01/04(月) 20:37:56
>>372
1人1台だもんねw+69
-0
-
539. 匿名 2021/01/04(月) 20:38:29
>>9
地方だけど頭いい子やお金かけてる子が私立中学から行ってるよ。公立はだいたい荒れてるから。
+128
-15
-
540. 匿名 2021/01/04(月) 20:39:34
>>10
渋谷区で生まれ育って今も住んでるけどイオン行ったことないよ。
東急本店は外車多い。+88
-4
-
541. 匿名 2021/01/04(月) 20:40:00
>>203
農家って儲かるところは儲かるよね。
隣の村は外車だらけ。
+30
-1
-
542. 匿名 2021/01/04(月) 20:40:10
>>536
近所の山で夜景!
私も田舎育ちだからめっちゃわかる!!w
定番デートコースなんだけど、私の田舎はまだ芋臭いヤンキーが夜景デートしてるカップルに見せつけるかのようにドリフト?←昔の漫画であったような、自分のしっぽ追いかけるネコみたいなの。してたw+15
-0
-
543. 匿名 2021/01/04(月) 20:40:47
>>479
そうそれ。二子玉ってほとんど神奈川なのに都心って言ってると違うでしょって思っちゃう。
祖父母の家が世田谷区だけど、子供の時から田舎だなぁって思ってた。でも畑とか広い公園?グラウンド?があって遊びに行くのは好きだった。
でも都心じゃない。+28
-3
-
544. 匿名 2021/01/04(月) 20:41:05
>>1
男も女も外見に力入ってる。服も髪も靴も新品か?美容室出たてか?ってぐらい気を使ってる。寝癖そのままで歩いてる子供もいない。+39
-0
-
545. 匿名 2021/01/04(月) 20:41:05
>>506
ヨコだけど
大阪梅田と神戸三宮の中間地点(神戸寄り)
関西のビジネス街へのアクセスが良い閑静な住宅街
山と海が近くて、市自体が狭くて
歩いても横断できてしまう小ささ
山側には、家を買ったり建てたりするのに
図面提出して審査がいるとか
自治体の入会金が50万円とか言われる有名な六麓荘町や
有料道路を通らないと辿り着けない奥池町が
豪邸が多いことで有名だと思う+23
-3
-
546. 匿名 2021/01/04(月) 20:41:47
>>104
昔はそうだったかもしれないけど
今はコロナがあって電車・バス移動は怖いからと
車買う人増えてるよ
富裕層になればなるほど自分の身の安全が大事だから
それまで車持ってなかった人も買ってる
うちの近所でもガレージに車なかった家や
駐車スペースが空いてたマンションも
コロナになってからはほぼ埋まってるよ+26
-6
-
547. 匿名 2021/01/04(月) 20:41:59
>>1
東京都の隣の県住みですが、表参道ヒルズに車で行こうとしたけど、あまりの駐車料金の高さにびっくりして断念したことある、、
これうちの近所の1日の駐車料金だし+2
-30
-
548. 匿名 2021/01/04(月) 20:42:00
>>491
芸能人も沢山いるからね
あとこの前強盗入られた人はAV女優だったね+2
-0
-
549. 匿名 2021/01/04(月) 20:42:49
>>53
これは巧妙な神奈川県アンチ?+10
-2
-
550. 匿名 2021/01/04(月) 20:43:14
>>477
令和の今は半分だってさ
+19
-0
-
551. 匿名 2021/01/04(月) 20:43:17
>>547
京都の祇園と同じぐらいだよ!!
あれは観光客狙って強気の価格設定なんだろうけど。+5
-0
-
552. 匿名 2021/01/04(月) 20:43:22
東京はお金持ちが多い…かなあ? 都民は1400万人もいるし、
なかにはすごいお金持ちもいるけど、そうじゃない人が大半だと思うよ。
私は東京と地方都市(複数)の両方に住んだことがあるけど、
別に東京だからといって、特にびっくりすることはないような気がする。+12
-7
-
553. 匿名 2021/01/04(月) 20:43:34
>>51
うちもだよー
昨年マンション買って引っ越した
上の階の世帯の所有車…高級車ばかり
こんなご時世でもあるところにはあるんだな
分かってたけど目の当たりにしています+44
-1
-
554. 匿名 2021/01/04(月) 20:43:46
>>225
空港?興味あります。
+13
-0
-
555. 匿名 2021/01/04(月) 20:44:27
>>424
六本木とか渋谷とか新宿の繁華街にもペットショップあるよ
水商売の人相手にしてるっぽいし、夜遅くまで明るいし煩くて環境が良くないからあまり見たくないんだけどさ+5
-0
-
556. 匿名 2021/01/04(月) 20:44:32
>>104
たしかに、車だと出先で駐車場探すの大変だし、外出先でお酒飲めないし、利便性と時間優先でタクシーでいいやってなってる。都心ならいくらでもタクシー捕まるし。+34
-3
-
557. 匿名 2021/01/04(月) 20:45:32
>>531
伊勢丹に子供服のハイブランドたくさんあるよね。初めて見た時びっくりした!子供の頃からグッチとか着る子いるんだね+32
-2
-
558. 匿名 2021/01/04(月) 20:45:42
>>529
同意です、いない訳じゃない、ただ東京に比べたら圧倒的に数が少ないだけ。
別に名古屋は名古屋で完結してるし勝手に東京と比べられてもって思うよね。
+23
-1
-
559. 匿名 2021/01/04(月) 20:47:04
>>5
都区内に土地と家があれば、車は余裕で持てる。+27
-3
-
560. 匿名 2021/01/04(月) 20:47:06
>>496
奨学金てもらえるものだと思ってた。すごい成績よくないともらえなくて、大半はただ借金してるだけって最近知った。+15
-0
-
561. 匿名 2021/01/04(月) 20:47:14
海老名とか大きなサービスエリアに停車している見たこともないような高級車は大抵
世田谷、品川、多摩ナンバー
人もパッと見洗練されてて人種が違った
ご婦人が車から降りてサービスエリアに行く為だけに靴をヒールに履き替えててびっくりした+16
-0
-
562. 匿名 2021/01/04(月) 20:47:42
ガル民が東京は年収1000マンは貧乏な部類と言っているのを見かける
東京は高ぇなぁ+20
-0
-
563. 匿名 2021/01/04(月) 20:48:33
>>60
23区で車持ってるなら、たとえ軽でも金持ち〜+43
-1
-
564. 匿名 2021/01/04(月) 20:48:59
>>1
田舎だと家族1人につき1台必要。
だけど都会なら家族で1台ということが多い。
だから1台にお金をかけれるという事を聞いたことがある。
+6
-6
-
565. 匿名 2021/01/04(月) 20:49:56
>>543
世田谷区の地主さんとお仕事で話した事あるけど二子玉川駅、あんな川の近くにタワマンや駅作って川が氾濫したらどうなるんだってずっと言ってたよ!
本当のお金持ちは岡本とかあの辺りの高台に住むって。
あと都心じゃないけど武蔵小杉の事も!+33
-2
-
566. 匿名 2021/01/04(月) 20:50:15
>>94
都心じゃないけど横浜の関内付近も月極駐車場6、7万する所あったりして家賃と変わらないなと思った。+47
-3
-
567. 匿名 2021/01/04(月) 20:52:03
>>53
ここで言う本当のお金持ちの定義は分かりかねますが、葉山あたりはセカンドハウスとして使ってる知り合いは何人かいます。ヨットや船を趣味とされる方ですね。+61
-0
-
568. 匿名 2021/01/04(月) 20:52:06
>>302
カーシェアで充分じゃない?
ステーションが近くにいくつかあるから、大体借りられる+18
-10
-
569. 匿名 2021/01/04(月) 20:53:01
駐車場の月極で、田舎だと1部屋借りれる+8
-0
-
570. 匿名 2021/01/04(月) 20:53:31
>>158
努力して安い学費で行ける公立は都会にもあるよ。日比谷とか。
ただ、そこと比較しても私立のトップ校の方がいいと思うから、みんな行かないだけで。+66
-0
-
571. 匿名 2021/01/04(月) 20:53:36
>>524
横だけど都内でお受験が盛んな地域に住んでると飲食店やスーパーで「お父様お母様」呼びしてる子に会ったりする
お受験対策でその期間だけお父様お母様呼びするパターンもあるらしく国立小学校受験した庶民の夫も数ヶ月だけ「お父様お母様お祖父様お祖母様」呼びしてたらしい
なので私は「お母ちゃまお父ちゃま」呼びする子の方がビビるかも+13
-0
-
572. 匿名 2021/01/04(月) 20:53:59
同じマンションに止まってるクルマが軒並み高級車のみ。
うちは子なし夫婦なので1Lに住んでるんだけど、それでも共働きで6500万の家でもたっかいなーと思って買った。
ファミリータイプの部屋なら普通に億を超えるけど、みんな大体車も持ってる。+19
-0
-
573. 匿名 2021/01/04(月) 20:54:28
>>119
みんなすごい荷物だからね+18
-0
-
574. 匿名 2021/01/04(月) 20:54:38
都心ばかりが金持ちと言われるけど
都下にもすごいお金持ちいるんだよね
時々明治通り(千駄ヶ谷~原宿あたり)を
走ってる時高確率でいつも同じマクラーレンを
見るんだけど多摩ナンバーなの
自分も運転してるから
どんな人(男or女・若or老)が運転してるのか
わからないけど半端ない金持ちなんだと思う
ランボルギーニやフェラーリはそんなに珍しくないし
ホストとかも乗ってるみたいだから驚かないけど
さすがにマクラーレンは驚く+13
-0
-
575. 匿名 2021/01/04(月) 20:55:41
叔母の家は庭だけで3億かかってる。
+2
-0
-
576. 匿名 2021/01/04(月) 20:57:01
>>315
そうそう
両親とも3代以上東京住みで先祖の墓が浅草にある江戸っ子だけど
世田谷田園調布自由が丘なんて田舎って印象だわ
うちの母の実家は両国や森下が最寄り駅だけど
庶民で全然金持ちって感じではないな
+7
-12
-
577. 匿名 2021/01/04(月) 20:57:02
>>547
原宿で1日最大2,500円は安い!と思っちゃった
あの辺だと最大料金なくてもっと高かったりするから
15分600円とかもあるし
+63
-0
-
578. 匿名 2021/01/04(月) 20:57:22
>>104
都区内こそ車があると便利だと思う。
商業施設の駐車場までドアツードアで行ける利便性には敵わない。
周りがみんな高級車だからって言うのはあると思う。
今はコロナ禍だからドライブで街の様子見たりとか。googleはリアルな様子がわからない。+17
-9
-
579. 匿名 2021/01/04(月) 20:58:11
1LDK 7000万でマンション売り出し中
一人暮らしする人向けかな?
凄い+6
-0
-
580. 匿名 2021/01/04(月) 20:59:22
不動産収入で遊んでいても生活できる人がたくさんいる。+5
-0
-
581. 匿名 2021/01/04(月) 20:59:23
>>557
でも伊勢丹のGUCCIとかDiorで子供服買ってる人、○国人とか上品とは言い難い人多い。+35
-0
-
582. 匿名 2021/01/04(月) 20:59:35
>>552
東京のどこに住んでいたかによる
+6
-0
-
583. 匿名 2021/01/04(月) 21:00:23
>>564
駐車場の代金だけで1年で80万から90万は消えるんですけど。+11
-0
-
584. 匿名 2021/01/04(月) 21:00:29
>>547
金持ち関係なく車乗ってる人ならわかると思うけど、これって実はそんなに高くないんだよね。
+44
-0
-
585. 匿名 2021/01/04(月) 21:01:41
コロナ持ち+0
-0
-
586. 匿名 2021/01/04(月) 21:01:51
>>557
小学生?幼稚園?くらいの子供がモンクレール着ていたときは思わず二度見してしまったよ、、
親子三人でモンクレールだった
余裕あるなぁ、、+26
-0
-
587. 匿名 2021/01/04(月) 21:01:54
>>540
そりゃあ、わざわざそんな遠くのスーパー行かないでしょう。何の特徴もないただのスーパーだよ+23
-0
-
588. 匿名 2021/01/04(月) 21:02:10
杉並区に住んでるけど、やたらと大きい家が結構ある
アパートの大家さんに聞いたら代々の地主さんらしいので、
持ってる人は持ってるなあっと+7
-0
-
589. 匿名 2021/01/04(月) 21:02:27
>>574
マクラーレン乗ってる人知ってるわ!w
テカテカの髪の43歳経営者。
マクラーレンなんか田舎の貸切状態の高速で乗る方が楽しいと思うのに変わってるなーと思ってた。+3
-1
-
590. 匿名 2021/01/04(月) 21:02:29
>>572
杉並区や世田谷で一戸建探してると
その金額で40坪ない位の土地だけだった。
+5
-0
-
591. 匿名 2021/01/04(月) 21:02:32
>>1
え。うちの周りじゃ。
車だけお金かけて、家は狭い賃貸の人が多いぞ笑
車=金持ちとは限らんぜ。
それにショック受ける必要性ない。
+28
-5
-
592. 匿名 2021/01/04(月) 21:03:37
>>571
だよね!!
お父ちゃまお母ちゃまは聞いたことない!!
+8
-0
-
593. 匿名 2021/01/04(月) 21:03:38
>>17
普通のサラリーマンはさすがにパテックフィリップは持ってないでしょう。ロレックスなら分かるけど。+69
-3
-
594. 匿名 2021/01/04(月) 21:03:56
>>577
え、原宿のどのあたりですか?+0
-0
-
595. 匿名 2021/01/04(月) 21:04:20
>>35
碑文谷イオン知らないの?
マジでベンツポルシェBMWアウディレクサスばっかだよ。国産車のが少ない。+19
-0
-
596. 匿名 2021/01/04(月) 21:04:45
>>584
ちゃんと料金見ずにコインパーキングに駐車して(かなり急いでた)、3時間で1万円超えたことある…表参道ヒルズの料金なんてかなり良心的だよ+27
-0
-
597. 匿名 2021/01/04(月) 21:05:42
>>483
東京生まれ東京育ちだけど自然が大好きで
鎌倉とか長野とかよく行くから
社交辞令じゃないかもよ+5
-0
-
598. 匿名 2021/01/04(月) 21:05:42
>>1
なんかわかる。
地方の金持ちも普通に外車乗ってるけど、
東京の金持ちの外車は趣味仕様な一風変わった遊びのあるのなんだよね。+44
-2
-
599. 匿名 2021/01/04(月) 21:06:19
東京の家って家賃馬鹿みたいに高いのに、犬小屋並みに狭いからかわいそう。地方都市が一番いいよ。
仕事で東京住んでたとき、みんな見栄の張り合いでなんかかわいそうな人が多かったな。+5
-7
-
600. 匿名 2021/01/04(月) 21:07:14
>>547
都心って300円の路上Pが多いから、意外にクルマが便利。サクッと縦列駐車できないときついけど。
表参道ヒルズの前も300円Pだよ。
+11
-0
-
601. 匿名 2021/01/04(月) 21:07:56
>>589
>>574です!
ずっとどんな人が乗ってるのか気になってたんだw
43歳のテカテカ経営者なんだ!ありがとう
なんか嬉しいw
+10
-0
-
602. 匿名 2021/01/04(月) 21:08:58
>>586
女の子モンクレのネセア着てる確率高い!+9
-1
-
603. 匿名 2021/01/04(月) 21:11:46
>>602
わかる
可愛いね+2
-0
-
604. 匿名 2021/01/04(月) 21:12:26
>>595
私の中ではまだダイエーのまま止まってる+19
-0
-
605. 匿名 2021/01/04(月) 21:13:34
>>37
親の援助でしょ
自分達の収入だけでいい暮らししてる人って殆ど居ないよ+4
-10
-
606. 匿名 2021/01/04(月) 21:14:06
欲しいのはどっち?
お金 プラス
イケメン マイナス+37
-3
-
607. 匿名 2021/01/04(月) 21:14:34
>>501
わざわざ法人名義にする意味とは?+5
-1
-
608. 匿名 2021/01/04(月) 21:14:41
>>104
歩道を行く人が多過ぎて永遠に左折出来ない現象がしょっちゅう発生してるよね。右折じゃなくて左折なのに曲がれないという+31
-1
-
609. 匿名 2021/01/04(月) 21:14:49
>>562
港区なら貧乏とは思わないけど普通
江戸川区なら金持ちだと思う+10
-0
-
610. 匿名 2021/01/04(月) 21:15:26
>>576
こういうコメント見ると
世田谷とか目黒に対して虎の威を借る狐みたいな感じで無理やりマウント取るのも
なんか気持ち悪いしそれに+してる人多いのも気持ち悪い
成金ガーとか本物の金持ちガーみたいなの
同じ+27
-4
-
611. 匿名 2021/01/04(月) 21:15:33
>>581
私の周りのお金持ちも子供はユニクロっていう人多いなあ。でも実はハイブランドも持ってるんでしょ、と思ってるけどw+12
-0
-
612. 匿名 2021/01/04(月) 21:15:44
>>9
これめちゃくちゃわかる!
わたしが無知故の勘違いをしてるのかと思ったけど
田舎と都会の違いだったのか。
+113
-4
-
613. 匿名 2021/01/04(月) 21:15:53
松濤に迷い込んだら本当にお城みたいな家があって中からピアノの綺麗な音が響いてた。
本当にお姫様が住んでるのかと錯覚したわ笑+25
-0
-
614. 匿名 2021/01/04(月) 21:16:44
東京駅の前に停まったすっごい高級車から運転手が出てきて、ドアを開けたらテレビで見るようなお金持ちのマダムが出てきた事。高そうなゴージャスなスーツ着てて、なんかの撮影かと思った。
私みたいな田舎もんは呆気に取られて見入ってしまったけど、東京人っぽい人達は完全スルー。ドラマのようなマダムは別に注目なんてされてなかったし、マダムもその風景に当然のように溶け込んでた。つまり、こういうお金持ちマダムを目にする事は別に珍しくないし、特別なことでは無いんだなと思って凄いなーと思った。
わたしの地元なら、人が群がる。+23
-0
-
615. 匿名 2021/01/04(月) 21:17:16
>>607
会社名義の社用車にすれば、業務上必要な物を買ったから、車を買ったお金は儲けじゃないよー!と言う事ができる。
税金対策。
別荘もそうだよ。
ほとんどが会社名義にして社員の福利厚生の為の保養所です。と言いながら経営者しか行かない…w+46
-0
-
616. 匿名 2021/01/04(月) 21:17:51
まぁでもすごい安いスーパーとかテレビで観るのだいたい東京だしまちまちだよ+4
-1
-
617. 匿名 2021/01/04(月) 21:18:20
都内の賃貸16万の所に住んでるんだけど、東京で子育て出来るって凄いなって思う。まず家賃高いのに何で? 共働きで高所得なのかな? 東京で子育ては出来ないから郊外に引っ越すつもりです!+9
-0
-
618. 匿名 2021/01/04(月) 21:19:17
>>99
マンション駐車場に国産車のほうが少ない新浦の日の出明海と幕張のベイタウンだけは別物だと思ってる
+6
-0
-
619. 匿名 2021/01/04(月) 21:20:24
たしかに
引っ越して1年たつけど、なんか外車ばっかり
やたらBMW多いし+0
-0
-
620. 匿名 2021/01/04(月) 21:22:40
>>556
普段は自分の車、飲む時はタクシーって使い分けてて、電車に一切乗らない人達もいる
しかも超都心のいいところに住んでるんだよなぁ…+10
-1
-
621. 匿名 2021/01/04(月) 21:23:20
>>616
肉の◯ナマサ安いから買いにいくけどいつも混んでる。銀座店。
金持ちも多いけど庶民も多い。+7
-0
-
622. 匿名 2021/01/04(月) 21:23:35
>>615
別荘も節税対策なんだね。知らなかった。ありがとう。+15
-0
-
623. 匿名 2021/01/04(月) 21:24:16
>>576
浅草みたいな地盤悪いところに住んで江戸っ子プライド振りかざすより
目黒に住んだ方がよっぽど賢いと思うけどね
実際お金持ちは賢いから東側には住まず目黒区などの城南エリアの高台に住むのでしょう
実際関東大震災後のお金持ちは地盤の良い高台を求めて城南の高台に住み始めたって歴史もあるし+23
-8
-
624. 匿名 2021/01/04(月) 21:24:29
>>1
ありそうでないのが金、なさそうであるのが借金。おばあちゃんが言ってた。+15
-0
-
625. 匿名 2021/01/04(月) 21:25:22
スーパーマーケットの駐車場も有料という
地方だと停め放題だが+3
-0
-
626. 匿名 2021/01/04(月) 21:27:01
>>176
それ東京の金持ちじゃなくない?+5
-0
-
627. 匿名 2021/01/04(月) 21:28:45
>>477
ニュース見ないの?+14
-0
-
628. 匿名 2021/01/04(月) 21:29:19
>>1
外車の「率」で言うと、低いと思う
地元の方が外車率は高い
でも東京じゃないから、世界レベルのお金持ちはいないだろうなと思う
国内企業レベルや芸能人・スポーツ選手レベルならいる
東京は世界レベルの凄い人たちがいるからね
その一方で、東京は貧乏人もすごく多いね
都会には非正規やサービス業従事者が集まるのかな
アジア人も多すぎる+22
-0
-
629. 匿名 2021/01/04(月) 21:32:56
首都圏の人口は3800万人だからね(1%で38万人)
東京都心でいっぱい高級車見ても1%にも満たない
0.1%あるかないかぐらいじゃない?高級車乗ってる人は+1
-0
-
630. 匿名 2021/01/04(月) 21:34:38
>>5
ほんとこれだ。
電車で行けるのに、お金余って、乗る時間あるから車買う。
東京住んでてサラリーマンしてたら、土日しか乗る時間ないし、ファミリーカー以外は社長とかじゃないと乗る時間も場所もないくらい。+51
-2
-
631. 匿名 2021/01/04(月) 21:35:59
>>11
昔の私自身にほとんど当てはまってるんだけど、父親の破産で一気に駄目になったわw
でも若い頃に色々贅沢やり尽くしたから感謝してるし人生に満足してるけど。
+122
-1
-
632. 匿名 2021/01/04(月) 21:36:19
まあまあ富裕層エリアに住んでるんですが、
みんな普通に6年時に年間100万以上かかる塾に子供を通わせてて、更に子供複数いて3人全員とか。
更に中高一貫の私立に通い、年に一回ハワイとか行ってる。うちはできるかなー。。
+12
-0
-
633. 匿名 2021/01/04(月) 21:36:55
>>1
確かに。
駐車場40台くらいだけど
ベンツ、BM、マセラティ、レクサス
しかない。+10
-1
-
634. 匿名 2021/01/04(月) 21:37:29
>>5
金持ちじゃくても車持ってる人多いよ。
東京っていってもピンキリだから…
+54
-0
-
635. 匿名 2021/01/04(月) 21:37:59
>>617
区部でも高いところも安いところもあるから何とも言えない+3
-0
-
636. 匿名 2021/01/04(月) 21:38:26
日本のメーカーももっと高い車作ればお金持ちの人買ってくれそうなのになー+0
-0
-
637. 匿名 2021/01/04(月) 21:39:21
>>629
23区でいうと実は1000万人いないんだけどね+2
-0
-
638. 匿名 2021/01/04(月) 21:40:20
>>599
地方都市に住むとか絶対に無理だわ
東京みたいな刺激もないし、世界が狭すぎて+8
-2
-
639. 匿名 2021/01/04(月) 21:40:35
>>431
お金持ちより庶民&貧乏人の方が「絶対に=100%」多いという意味でしょう+4
-0
-
640. 匿名 2021/01/04(月) 21:41:27
>>281
トイプーでも三桁クラスのね。+0
-0
-
641. 匿名 2021/01/04(月) 21:41:33
トヨタレクサス+0
-0
-
642. 匿名 2021/01/04(月) 21:42:18
>>618
その辺の埋立て地域でも無いんだけどね。
高級車率凄い、うちの近所に限ってかもだけど。+4
-0
-
643. 匿名 2021/01/04(月) 21:42:56
不動産屋なので、年収1000万は当たり前に思えてしまい、日本人の平均年収450万円とか聞くと、お客様みんな凄いなと思う。+15
-0
-
644. 匿名 2021/01/04(月) 21:44:39
>>632
実家が裕福でジジババの援助もあれば、そのくらいの生活は可能かと
お金持ちの多い私立だと、夏休み1ヶ月ずっとハワイとかいますよー+4
-0
-
645. 匿名 2021/01/04(月) 21:45:41
>>576
これは共感する。
怒って返信してる人いるけど、
>>610の人とかさぁ。576は別にマウントなんて取ってないじゃん?
よく読みなよ。
森下は全然庶民的って書いてある。
実際その通りだし。
下手すりゃ東京駅から徒歩でいける距離なんだから、さすがに自由が丘や田園調布よりは都心区の次に利便性あるとこだと思うわ。
あんたがそんなに怒り狂うようなことは何も書かれてはいないと思うよ?
+7
-7
-
646. 匿名 2021/01/04(月) 21:48:27
>>82
車寄せに渡すだけのVIP
は待たないからね+14
-1
-
647. 匿名 2021/01/04(月) 21:49:17
>>615
別荘どころか自宅もそうだよね+29
-0
-
648. 匿名 2021/01/04(月) 21:49:22
>>425
西館って渡り廊下ちょくのところ?
私は数回しか行ってないけど横浜で見かける車種よりもっと高級そうだった。
たぶん4桁だろうなって感じの。+6
-0
-
649. 匿名 2021/01/04(月) 21:50:14
>>293
そのお小遣いを、彼女(彼氏)に全部使っちゃってる子もいる
使ってもらえる方もかなり楽しいと思うわw+20
-0
-
650. 匿名 2021/01/04(月) 21:50:16
>>638
田舎生まれ田舎育ちの私にとったら東京は刺激的すぎて私を壊す街だと思ってるw
伊勢丹新宿とか天国の顔をした地獄よ!ww
東京生まれ東京育ちの人が私の田舎に嫁いできて、家の周りが街灯が少なくて暗くてこんなところ住めない!と離婚して東京に戻ったらしいわ。
田舎だけど、田畑が広がるとかじゃない新興住宅街けど暗いらしい。+10
-0
-
651. 匿名 2021/01/04(月) 21:50:17
>>644
確かにもともと地元の人が多くて、土地代高い地域なのに実家が金持ちの人多い。
うちは地元は田舎の貧乏だから自分達で頑張らなきゃですわ。+4
-0
-
652. 匿名 2021/01/04(月) 21:50:36
>>635
ちなみに北区です!+0
-0
-
653. 匿名 2021/01/04(月) 21:50:53
>>62
林真理子のエッセイとか小説によく出てくるよね。そういうの。+22
-0
-
654. 匿名 2021/01/04(月) 21:51:18
>>647
そうみたいだね。
会社に家賃払って経営者が住んでる形にするんだってね。
色々方法があるもんだ。+31
-0
-
655. 匿名 2021/01/04(月) 21:52:35
>>138
本当に、佐賀のスーパー行くとズラーーーっと軽が停まってるよ。家族連れが多い大型商業施設はミニバンやSUVも普通に見かけるけど。+36
-0
-
656. 匿名 2021/01/04(月) 21:52:44
代官山のとこの目黒区青葉台の高級住宅街は本当ビビる
パラサイトみたい+6
-0
-
657. 匿名 2021/01/04(月) 21:52:56
>>521
人間関係も金で買うんだものね、、
さすがメトロポリストーキョー
+6
-28
-
658. 匿名 2021/01/04(月) 21:54:14
>>510
貧困層もかなり多いよ
家賃や物価が高すぎて車も持てない家も買えない
いつまでも資産が形成出来ない層。+16
-7
-
659. 匿名 2021/01/04(月) 21:54:28
うちの商品(美容系の物)が東京の人にとても売れる。
実店舗もあるんだけど地元の人は「高い!」って感じでほとんど買わない。
通販の送り先が東京ばかりでお金持ちなんだなぁって片田舎から思ってる。+16
-0
-
660. 匿名 2021/01/04(月) 21:55:19
東京にお金持ちが多いのではなく、お金持ちが東京にも住宅があるってイメージかな+5
-0
-
661. 匿名 2021/01/04(月) 21:55:42
>>639
ありがとうーすっきりした
絶対にって事ね。+0
-0
-
662. 匿名 2021/01/04(月) 21:55:44
>>119
自分で買いに行く庶民はそうだろうね。+4
-0
-
663. 匿名 2021/01/04(月) 21:56:00
目黒に住んでる友達の家に行ったら近所の一軒家大体外車だった。でもたまにタントとかファミリー向きな軽の家もあるんだなーって思った。+1
-0
-
664. 匿名 2021/01/04(月) 21:56:37
>>644
ママ友は旦那さんは抜きで(仕事の関係)母子三人で毎年ハワイ夏休み1ヶ月は高級コンドミニアムにロングステイしてた。現地のサマースクールに通わせたり語学を鍛える目的もあったみたい。ちなみにそのママ友が日英バイリンガル。自分は英語も話せないしそんな積極性ないから海外生まれ実家都心のママ友すごいって思ってた。
気取ってなくて性格もよかったなぁ。+3
-0
-
665. 匿名 2021/01/04(月) 21:56:45
>>140
日本は崩壊しないよ
+10
-6
-
666. 匿名 2021/01/04(月) 21:57:08
>>184
芦屋は標準語で話してる人多いよ。
阪神間あたりとか。+3
-2
-
667. 匿名 2021/01/04(月) 21:57:15
>>581
そんなことないよ
ただのの大金持ちなだけ
子供服に数百万使っても痛くも痒くもないお金持ち
その人達の周りもみんなそんな感じ+5
-0
-
668. 匿名 2021/01/04(月) 21:57:37
>>1
同じこと思いました!
前に地方から東京に車で行った時、すれ違う対向車がほぼ外車で、ベンツ、ベンツ、BW、アウディと旦那とカウントしてましたw
渋谷に用事があってヒカリエ?の駐車場に停めたら数時間で数千円かかってびっくり‼︎+11
-1
-
669. 匿名 2021/01/04(月) 21:57:43
>>138
軽はあまり見ないけど、コンパクトカーはよく見るよ。住宅地の道路狭いのとなんとか家の敷地内の駐車場に停めるために。+17
-0
-
670. 匿名 2021/01/04(月) 21:58:26
>>436
あの辺結構古くて小さい庶民の家も多いよ+4
-0
-
671. 匿名 2021/01/04(月) 21:58:26
>>658
二極化してるよね+6
-3
-
672. 匿名 2021/01/04(月) 21:58:30
>>599
地方都市出身だから都内の小さい土地にびっちり建ってる家を見てお隣の生活音すら聞こえそう…と思ってた時期もあったけど、土地がびっくりするほど高いんだから仕方がないよ
土地が高いぶん、同じ予算ならコンパクトになってしまうのは仕方がない
資産としては家は何十年も住むとゼロに近くなるけど、土地の資産価値はそうそう下がらないからね
価値観の違いじゃない?
それに都内が地元って人もいるんだし、そんな言い方しなくても…+6
-1
-
673. 匿名 2021/01/04(月) 21:58:52
>>538
一人1台プラス軽トラ、トラクター、耕運機…
敷地内に何件家建てられるかって感じだよね+52
-0
-
674. 匿名 2021/01/04(月) 21:59:08
犬のことよく出てくるけど、保護犬もすごく多い。
譲渡する時、お金持ちの人はトレーナーも紹介して欲しいとか、いい動物病院を紹介してって言ってくれるし、病気持ちや怪我してる子、シニアの子引き取ってくれることも。
写真が送られてくるけど、ベッドも首輪もフードもすべてお高いのがよくわかる。ありがたい。そしてお山のお家に来ていますっていう写真もちらほらある。軽井沢あたりの別荘っすよね。+3
-1
-
675. 匿名 2021/01/04(月) 21:59:10
>>654
横だけど、所得を抑えないと払う税金がバカ高くなるんだろうね+24
-0
-
676. 匿名 2021/01/04(月) 21:59:17
田舎者なのですが、まさか東京では軽自動車のCM流れてないんですか、、?!+0
-1
-
677. 匿名 2021/01/04(月) 22:00:07
>>133
セレブに見えて出自は土建屋の人夫の親方で貧困ビジネスで金を掠めてる家系の子
裏社会の家の子だからこのモラルは当然ちゃあ当然+128
-1
-
678. 匿名 2021/01/04(月) 22:00:33
軽トラを見ない。+0
-0
-
679. 匿名 2021/01/04(月) 22:01:22
>>576
世田谷も田園調布も自由が丘も、都心ではないよね
都心からかなり離れてる
でも素敵な住宅街だし富裕層も多いよね
都心=富裕層の多いエリアと勘違いされがちだけど、違うと思う+27
-1
-
680. 匿名 2021/01/04(月) 22:02:17
【4K】Illuminations of Roppongi Hills 2020 六本木 けやき坂 イルミネーション - YouTubem.youtube.comOn the night of November 19, 2020, I walked while taking pictures of the illuminations of Keyakizaka in Roppongi Hills.Keyakizaka Illuminations that announce...">
東京で1番東京を感じれるのは
やっぱり六本木ヒルズけやき坂だと思う+5
-3
-
681. 匿名 2021/01/04(月) 22:02:26
>>676
普通に流れてるよ
需要あるし。+3
-1
-
682. 匿名 2021/01/04(月) 22:02:52
>>650
わかるw
結婚して地方から出てきた無職なのに、伊勢丹に週一で通って貯金が減った…
伊勢丹…恐ろしい場所だよね
+7
-0
-
683. 匿名 2021/01/04(月) 22:03:34
>>672よこ
上京者が増えれば増えるほど、東京の住環境はますます悲惨になっていく。+4
-1
-
684. 匿名 2021/01/04(月) 22:03:44
>>79
いやいやいや、それそうであって欲しいという願望でしょ。周りの幼稚舎出身、高級車しか乗ってないわ。+89
-0
-
685. 匿名 2021/01/04(月) 22:03:45
>>73
今、車も残クレで買えたりするからね
みんな、収入以上の良い車に乗ってたりするよね+24
-0
-
686. 匿名 2021/01/04(月) 22:06:33
>>676
流れてる!
地元と違うのは、地元ではパチンコ屋のCMがめっちゃ多かったけど、東京ではパチ屋のCMがない!
朝のワイドショー終わった後のローカルタレントがでてる時間帯の番組にも普通に全国区のタレントがでてる!+3
-0
-
687. 匿名 2021/01/04(月) 22:06:36
>>679
その辺りは落ち着いたお金持ちが住んでるイメージ
昔は東京都心に住んでたけど最終的にはその辺りに豪邸建てるお金持ち多そう
庭付き豪邸建てるなら周りにマンションある都心よりプライバシー的にもその辺りの方が良いのかな
+3
-2
-
688. 匿名 2021/01/04(月) 22:07:04
>>235
誰だろw+13
-2
-
689. 匿名 2021/01/04(月) 22:08:36
>>685
残クレ検討してことあったけど、金利の高さに諦めた。よくどうせ残クレで買ってるんでしょとか言われてるけどあんな割高な金利払う人そうそう多くないと思うんだけど、、+13
-1
-
690. 匿名 2021/01/04(月) 22:08:49
>>218
日本橋三越は本当にすごいよね。
+35
-0
-
691. 匿名 2021/01/04(月) 22:08:54
車がピカピカ✨+0
-0
-
692. 匿名 2021/01/04(月) 22:09:05
>>679
城南地区は高級住宅街多い感じはする
満遍なく+6
-0
-
693. 匿名 2021/01/04(月) 22:09:12
>>436
恵比寿エリアでお金持ちが多いのは、住所で言うと目黒区三田じゃないかな?+1
-0
-
694. 匿名 2021/01/04(月) 22:11:55
>>623
横だけどマウント見苦しい+14
-2
-
695. 匿名 2021/01/04(月) 22:12:17
>>5
あと東京だと軽自動車の割合が田舎より少ないよね。
一台だけ持つならファミリーカーか高級車なんだろうな。+46
-1
-
696. 匿名 2021/01/04(月) 22:13:51
>>687
都心に豪邸建てる土地がないのよ。知り合いは3年土地探しして目黒区に住んでる。玄関がちょっとしたマンションのロビーみたいな豪邸。
+3
-0
-
697. 匿名 2021/01/04(月) 22:14:38
“ヒルズの未来形”「虎ノ門・麻布台プロジェクト」イメージムービー - YouTubem.youtube.com東京の真ん中に“緑に包まれ、人と人をつなぐ「広場」のような街”が誕生森ビル株式会社が、30年の歳月をかけて取り組んでまいりました都市再生事業「虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業(虎ノ門・麻布台プロジェクト)」が、いよいよ始動します。本プロジェクト...
麻布台の再開発+3
-0
-
698. 匿名 2021/01/04(月) 22:14:51
>>563
お金持ちでは、ありません。
社宅だから何とか維持してます。+2
-1
-
699. 匿名 2021/01/04(月) 22:15:42
今の時期、モンクレールやカナダグースのダウンを着てる人がたくさんいる。
あれ1着10万くらいするんですよね。
ただ、雪国出身の私からすると雪も降ってないのにダウン着るの!?とは思うけど。+14
-0
-
700. 匿名 2021/01/04(月) 22:16:49
>>305
プードルやダックスもミニチュアじゃなくスタンダードなんだよね
デカくてビックリする+8
-0
-
701. 匿名 2021/01/04(月) 22:17:13
>>695
狭小住宅に外車の家は確実に見栄張ってると思うわ
車の大きさと駐車場や道路の幅があってない
他所が外車だからって、軽を持つ勇気がなさそう+8
-11
-
702. 匿名 2021/01/04(月) 22:19:26
>>588
昔からの農家さんだね+2
-0
-
703. 匿名 2021/01/04(月) 22:20:12
>>582
それを言うなら、他の比較的大きめの都市でも同じことじゃないかな。+4
-0
-
704. 匿名 2021/01/04(月) 22:20:15
>>436
そもそも恵比寿は工場があってガラの良くない街だったって母親が言ってた。
そんな私は親が会社経営で、小学生から私立一貫校。+14
-1
-
705. 匿名 2021/01/04(月) 22:21:08
>>439
南青山よりはちょっと安いよ(笑)+0
-0
-
706. 匿名 2021/01/04(月) 22:21:14
>>343
品川ナンバーで軽自動車
なんかかわいそうになる+21
-10
-
707. 匿名 2021/01/04(月) 22:22:01
1がもう書いてるけどピカピカの高級車がいっぱい走ってる。1時間くらい走ってれば30台くらいいるけど、ギャルみたいなのとか柄が悪い男が乗ってるから不思議。
でも2380万くらいの建て売りにも2000万くらいの新車のベンツとか停まってるから、車見ただけじゃわかんないけどね。家見ないと。+3
-2
-
708. 匿名 2021/01/04(月) 22:22:27
ロールスロイス見た
高級感凄い+2
-1
-
709. 匿名 2021/01/04(月) 22:22:32
>>699
モンクレール私は7年前にイタリアで購入して1000ユーロいかないくらいだったので、日本で購入したら20万以上すると思う。なんか年々高くなってきてる気がするし。+9
-0
-
710. 匿名 2021/01/04(月) 22:24:06
>>100
目黒碑文谷は富裕者層だけど、品川シーサイドイオンはガラが悪い貧困層+21
-6
-
711. 匿名 2021/01/04(月) 22:24:25
>>673
コンバインと米の乾燥機もね🌾
話、逸れるけど稲刈りの時期、仕事終わって夜、帰宅したら倉庫から米の乾燥機の音がうるさいのは田舎あるあるかなw+29
-0
-
712. 匿名 2021/01/04(月) 22:24:49
>>701
狭小住宅だって1億近いのたくさんあるんだから、1台しか持たないんだから軽は買わないでしょう。
あと金持ちは事故っても死にたくないのよ。安全性大事。+25
-1
-
713. 匿名 2021/01/04(月) 22:25:07
>>699
モンクレールみんな着てるから、もはやダサくて着れないわ。+5
-9
-
714. 匿名 2021/01/04(月) 22:25:32
>>521
設備が良いのは分かるけど、公立でも偏差値高い学校に行ける学力のある人なら、ガラの悪い人はいないんじゃ?親の職業とか家柄の問題?
地方民からしたら、その辺の感覚がよく分からなくて。+56
-3
-
715. 匿名 2021/01/04(月) 22:27:01
>>701
その組み合わせの家見ると思わず笑ってしまう+4
-2
-
716. 匿名 2021/01/04(月) 22:28:09
>>4
トピちゃんと読んだ?+54
-1
-
717. 匿名 2021/01/04(月) 22:28:42
>>714
都会は公立中が問題
中学受験で抜ける分、カス比率が高い+56
-1
-
718. 匿名 2021/01/04(月) 22:28:49
>>34
芦屋は確かに外車多いけどマンションの駐車場代なんかは高くて2万とかだからなんなら大阪より安い+19
-4
-
719. 匿名 2021/01/04(月) 22:29:50
>>5
本当の金持ちは自分で運転しない+28
-9
-
720. 匿名 2021/01/04(月) 22:30:00
>>714
自分は良くても周りがよくない生徒って事もあるよ。
学費のワンクッションがあるほうがある程度親も選別されると思う。
周りがお金持ちならあそこの家はお金持ちだ!と目立つことによるトラブルはなくなる。スネ夫みたいな小金持ちをひけらかすような鋼のメンタルなら大丈夫なんだろうけど、お金で回避できるトラブルなら先回りして回避したい人も多いんだと思う。+18
-0
-
721. 匿名 2021/01/04(月) 22:30:01
>>707
家と車が同額ってw+1
-0
-
722. 匿名 2021/01/04(月) 22:31:36
>>701
田舎者って、なぜか車にこだわるよね。
田舎ナンバーって笑える。
田舎者って、都内に戸建て買う資金や、子供を小学校から私立に入れるカネすら無い貧乏人なのにね。+10
-9
-
723. 匿名 2021/01/04(月) 22:32:23
ハイブランドのバッグとかお財布持ってる若い子(学生〜20代くらい)が多くてびっくりする。
銀座行くとすれ違う女の子たちハイブランドやデパコスのショップバック持ってる率高い。+5
-0
-
724. 匿名 2021/01/04(月) 22:33:58
ランボルギーニは高級車というよりレーシングカーみたいなんだよね
セレブでお金持ちで高級車に見えるのは>>708のロールスロイスだよね
ランボルギーニは小さい男の子が目を輝かせるようなスポーツカーで男にしか分からない魅力
小さい男の子のミニカーが大人になって実車になったみたいな子供心を忘れない男向けで
女子的にはセレブで高級な感じがするロールスロイスの方が正直憧れる+0
-0
-
725. 匿名 2021/01/04(月) 22:34:00
>>712
土地が異常に高いわりに、上物は2000万程度だし見栄張って車につぎ込んでると思うわ+2
-7
-
726. 匿名 2021/01/04(月) 22:34:15
>>700
都心からは離れてるけど、城北公園にジョギングしにいくと大型犬をよく見かける。
ボルゾイ、ボーダーコリー、シェパード、サモエドなど。大型犬は躾にもお金かかるし病院もペットホテルもトリミングも小型犬の数倍はかかるからやっぱお金持ちそうって思う。部屋も広くないと厳しそうだし。
でも駐車場みたら他区から車で来てる人も多いみたいなのでどこの区かはわからないけど…+4
-0
-
727. 匿名 2021/01/04(月) 22:34:44
ランチをしようと思っても1,000円以上する。
もし毎日ランチを外食してたら、1ヶ月で20,000円以上する。昼食だけで。
「今日のランチどこにする~?」って話してる正社員さんたちを見掛けると、お金持ちなんだなって思う、!+5
-6
-
728. 匿名 2021/01/04(月) 22:34:47
>>370
銀座まで車で20分くらいで出れるよ!!
田舎の最寄り駅くらいの感じで。それって都会じゃないの🥺??
元東雲民より+11
-17
-
729. 匿名 2021/01/04(月) 22:35:19
>>722
ん?東京で外車にこだわる人が田舎者って言いたいのかな?
それは案外当たってると思う+5
-1
-
730. 匿名 2021/01/04(月) 22:37:28
>>709
キムタクがドラマで着て爆発的に売れた時は20万円もしなかったわ。+3
-0
-
731. 匿名 2021/01/04(月) 22:38:26
>>278
え?世田谷のどこ?ギリ世田谷の喜多見とかかな?
うちも世田谷で下北と三茶近くだけど近所の世田谷ナンバーはポルシェ、BMW、ベンツ、レクサスが多いけどな。+22
-1
-
732. 匿名 2021/01/04(月) 22:38:59
東京の有名なスーパーで売ってるしめじやえのきが、地元のスーパーと50円以上違う。
量もメーカーも一緒なのに。場所代だな。+2
-0
-
733. 匿名 2021/01/04(月) 22:39:39
>>722
すみません、嫌味とかではなくて
田舎ナンバーって何ですか?+3
-0
-
734. 匿名 2021/01/04(月) 22:40:17
家賃が高い+3
-0
-
735. 匿名 2021/01/04(月) 22:42:25
>>144
東京の金持ちとは雰囲気違うかもだけど、ある意味金持ちや成金というもののイメージを地でいってる感じがして好きだよ。+11
-0
-
736. 匿名 2021/01/04(月) 22:43:35
>>721
信じられないけど本当にいるんだよ。1階の部屋を潰してカースペースにしてるような建て売りに2000万のベンツが停まってたり、同じく建て売りに高いクラスのBMWが停まってたり、その隣の家はベンツとか。
建て売りをバカにしてるわけじゃないけど、建て売りに住んで高級車に乗ってる人間はすごく太々しい態度で運転するから嫌なんだよね。+4
-4
-
737. 匿名 2021/01/04(月) 22:43:35
>>717
ああ、なるほどね。
公立中学が荒れてるから私立受験させて、そのままエスカレーターで高校に上がるってことかな。
地方だと、中学が荒れててもそこは覚悟して行くしかないもんなー。私立は良いとこの子と教育熱心なとこの子がチラホラ行くぐらい。+24
-0
-
738. 匿名 2021/01/04(月) 22:43:44
>>711
そうそうコンバインと乾燥機も!
あと子供のころはこれも使ってたw+9
-0
-
739. 匿名 2021/01/04(月) 22:44:08
グローバル大企業で総合職で働いてるんだけど、若くして年収1000万超えるサラリーマンや経営者、都内の大きな家を見てると、自分なんてただの会社員なんだなーってしみじみ感じる。
お金持ちになるには普通に働いてるだけじゃ無理だよね。。+18
-0
-
740. 匿名 2021/01/04(月) 22:45:00
>>109
専門的な分野を学びたいとなった時にも実家から通えるところに学校があるのが良いよね。わざわざそこに通うために上京してくる子もいる中でかなりイージー。仕送りに頼ったりバイトを詰め込んだりする必要もない。勉学に集中できる環境。+16
-0
-
741. 匿名 2021/01/04(月) 22:45:56
>>724
でも大人になっても子供の心を持ち続けて憧れのスーパーカーを買うって
素敵だしホッコリするよ
確かにランボルギーニは高級感を求めるより男の本能を求めてる感じがするけど
最近はランボルギーニもSUVのウルス出してスポーツカーよりSUVの方が売れるようになって
もうスポーツカーはよほどのマニアな人しか買わないんだと思う
+5
-0
-
742. 匿名 2021/01/04(月) 22:46:21
>>530
東京ミッドタウンは赤坂9丁目
六本木ではない
+5
-0
-
743. 匿名 2021/01/04(月) 22:46:48
みんなモンカレーかタトラス着てる+0
-0
-
744. 匿名 2021/01/04(月) 22:47:02
>>62
刺激的だし文化的だけど
人混み、行列、競争で人にうんざりする
田舎にも嫌な人間関係はあるだろうけど
2階建ての家に住んで窓を開ければ緑が見えて
週末自然の中をドライブする生活も豊かかなって思うよ
個人の幸福の価値観による+64
-3
-
745. 匿名 2021/01/04(月) 22:47:12
>>696
もともと都心に実家がある人は、そこに建ててる
負のスパイラルというより「富」のスパイラル
都心じゃないけど、成城に住んでた木村佳乃はその土地にお姉さんファミリーとの二世帯住宅を建てたのよね
+7
-0
-
746. 匿名 2021/01/04(月) 22:48:12
>>3
その貧困層でも首都圏以外に行けば
豊かな暮らしができる位の収入あるんだろうな+42
-1
-
747. 匿名 2021/01/04(月) 22:48:12
>>743
モンカレーwww+3
-0
-
748. 匿名 2021/01/04(月) 22:48:41
>>707
東京の建て売りって2380万円で買えるの?そんな家ないでしょ?+12
-1
-
749. 匿名 2021/01/04(月) 22:48:52
>>191
本人が医者じゃないとね+4
-2
-
750. 匿名 2021/01/04(月) 22:49:05
>>283
というのが既に貧乏人の発想なのよ+39
-0
-
751. 匿名 2021/01/04(月) 22:49:15
その通りの意見もあるけど、偏見もある気がする。
私は東京生まれ東京育ちで、品川ナンバーでベンツ乗っているけど、自分が特別金持ちだとは思ってないよ。
昔から住んでいる友達も家が古くても、実は金持ちってパターンもあるし、うちみたいに新築戸建て外車を乗っていても生活がギリギリだなーと思うし。
子供が私立幼稚園に行っているけど、上にはいくらでも上がいて、もっと稼ぎたい!と思ってる。+4
-0
-
752. 匿名 2021/01/04(月) 22:49:26
東京の金持ちって桁が違う。自営とかで年収5千万とか。企業の会社員でも外資とかならそれくらい稼ぐ人はいくらでもいるし。田舎の金持ちってだだっ広い家を持ってる農家とか…親を継いだ若い農業者は外車なんか乗ってるけど、そもそも暮らしがやはり東京とは違う。+23
-0
-
753. 匿名 2021/01/04(月) 22:49:43
>>724
運転難しそう
私なら秒速でブツける自信ある+1
-0
-
754. 匿名 2021/01/04(月) 22:50:06
>>608
永遠に左折出来ないわけではなく信号の1回で何台かは左折出来るよ。ただ、時間がかかるから普通はそういう交差点で左折しないルートを選ぶ。+7
-0
-
755. 匿名 2021/01/04(月) 22:50:10
福岡から東京に越してきた者です。福岡のときよく行ってた三越に行くノリで新宿伊勢丹に行ったら、駐車場がほぼ高級車で埋め尽くされていた。駐車場で行ってる洗車も高級車しか見たことない。ヤベェとこ来たわ😇って思った。
あと死ぬほど沢山のタワマンを見ると、どんだけお金持ちいるんだよ…皆何してる人なんだよ…っていつも謎に思う。+26
-0
-
756. 匿名 2021/01/04(月) 22:50:41
>>720
やっぱりそういうことなのね。
でもそれだと、大手企業勤めでもサラリーマン家庭だとキツいよね。一人っ子ならなんとかなりそうだけど。+7
-0
-
757. 匿名 2021/01/04(月) 22:50:47
>>709
私2009年にパリでスタンダードなやつ買った時600ユーロだった。+0
-0
-
758. 匿名 2021/01/04(月) 22:51:15
実際豪邸もあるけど、江戸時代か!と思えるような風情の家も多いから不思議。それが東京の面白さでもあるけど+14
-0
-
759. 匿名 2021/01/04(月) 22:52:01
>>739
私の知ってる範囲だけの話だと、ケタ違いに稼いでる人達って、いつも動いてるというか仕事してる
ワーカホリックって感じ
+9
-0
-
760. 匿名 2021/01/04(月) 22:52:41
>>751
生活がギリギリなのにベンツを買ってしまうのが都民の変な見栄なのよ+3
-1
-
761. 匿名 2021/01/04(月) 22:52:47
>>736
一時期マンションと建て売り比較検討してました。都内敷地面積20坪後半の建て売り一億3000万!建て売りが安いと思って高級車が似つかわしくないとお思いなのかもしれないですが、都内は立地が良いと建て売りも高額です。+9
-1
-
762. 匿名 2021/01/04(月) 22:52:48
>>359
でも庶民が何も対策しないと、相続できませんよ?
昔から住んでた土地持ちではないのかな?+5
-0
-
763. 匿名 2021/01/04(月) 22:52:55
>>701
なーーーーーーーーーーんも分かってないな。
今時都内で狭い一軒家を買える人なんてそうそういないの。
そうなると購入者は経営者が多い。
そして経営者の場合、車も資産として考えるの。
ガソリン代だって会社持ち。
会社が危うくなった場合にすぐに売れるようなメルセデスのセダン(白かシルバー)等を資産として持つんだよ。
約3年毎くらいで新車に乗り換えて、節税対策にもなる。
そこいら辺をヤナセと税理士が色々教えてくれるから外車率が高いだけ。
見栄とかではないよ。+30
-3
-
764. 匿名 2021/01/04(月) 22:54:29
>>50
小受はもっとですよ+11
-2
-
765. 匿名 2021/01/04(月) 22:54:31
>>701
狭小ですら5千万以上するんだから基本的に裕福だよ。お金あって、周りも外車だらけのエリアで軽は選ばないだろうし。+10
-0
-
766. 匿名 2021/01/04(月) 22:54:33
>>759
横だけど、分かる。もう常に働いてるよね。お金を稼ぐって大変なんだな〜と思う。+2
-0
-
767. 匿名 2021/01/04(月) 22:54:49
インスタ見ると違う世界すぎて遠い国を見てるみたい笑+0
-0
-
768. 匿名 2021/01/04(月) 22:55:02
>>763
狭小住宅に住んでるのはサラリーマンが多い+6
-0
-
769. 匿名 2021/01/04(月) 22:55:25
>>46
東京は分母が多いから当然、お金持ちの数も地方よりは必然的に多くなるからって事??+20
-0
-
770. 匿名 2021/01/04(月) 22:55:39
>>54
駐車場代が5万円超えてるのに、軽自動車買って置こうとは思わないよ!
逆に軽自動車に使ったらもったいないと思って、ちょっと予算オーバーだけど外車にしたよ!+56
-4
-
771. 匿名 2021/01/04(月) 22:56:07
経営者なら、規模の小さい小売業かなんかの経営してるのかもね+0
-0
-
772. 匿名 2021/01/04(月) 22:56:26
23区で一軒家やマンション買える人たちは全員お金持ちなイメージ
土地からしてもう全然違う+4
-0
-
773. 匿名 2021/01/04(月) 22:56:34
>>739
若くして4桁ぐらいじゃ都内に大きな家って不可能だよね。頑張って良いマンション。+7
-0
-
774. 匿名 2021/01/04(月) 22:56:49
>>722
子供を小学校から私立に入れる金がある方がレアケースかと思いますが。入れる金がない=貧乏ではないでしょ笑 入れる方が金があるだけ。都内でさえお受験する層なんて数%とかじゃないの+3
-4
-
775. 匿名 2021/01/04(月) 22:56:54
>>1
自分も貧しくない
周りはさらに豊か+0
-0
-
776. 匿名 2021/01/04(月) 22:58:07
>>768
書いて思ったけど、狭い一軒家ってどのくらいの事をいうんだろ。
うちが40坪なんだけど、このぐらいを狭いって言ってんだよね?
従姉妹が東京都下の地主の家に嫁いでいるけど、マジで何坪?なんてレベルじゃなくマンションと畑とかの規模だもんね。+6
-0
-
777. 匿名 2021/01/04(月) 22:58:14
>>1
子供と一緒に公園へ行くと、お母様の6割位が高級ダウンジャケットを着てる。+17
-3
-
778. 匿名 2021/01/04(月) 22:58:23
>>737
東京って、お金持ち→幼稚園や小学校から有名私立へ、教育熱心→中学受験させて中高一貫校で大学受験に向けて6年間猛勉強みたいな感じだから、公立中→言い方悪いけど残り物の集まりみたいに思われちゃうところはあるかもしれない+29
-1
-
779. 匿名 2021/01/04(月) 22:58:46
>>728
都会と都心はニュアンスが違う…江東区は私の感覚では都心ではないです。+33
-0
-
780. 匿名 2021/01/04(月) 22:59:14
>>1
東京で車持ってる段階でまあまあなお金持ちな気がする
安くても2万高くて8万とかするよね東京駐車場+26
-2
-
781. 匿名 2021/01/04(月) 22:59:52
東京の人も、東京以外の人も、何だか東京のことを特別に考えすぎな気がする。
東京生まれ、東京育ちなんだけど、何らかの理由で東京以外の地域に住まないと
いけなくなった人で、変にこじらせてる人も何人か知ってるよ。
+12
-0
-
782. 匿名 2021/01/04(月) 22:59:54
>>149
駐車場代月5万って、そもそも家賃高い地域でしょ。お金持ちしか家建てて住めないのは当然なのに、車に絡めるのは?
親戚や友人が都内23区に住んでるけど、3万ぐらいって言ってましたよ。
地方のオフィス街並みだなぁと思ってましたが。
親戚は車一台だけ持ってますね。お金持ちじゃないけど、どうしても手放したくないみたいで。+4
-33
-
783. 匿名 2021/01/04(月) 23:00:23
>>17
ローンで買えますがな+16
-2
-
784. 匿名 2021/01/04(月) 23:00:28
>>1
私の周りで東京に住んでる友達は皆23区に住む金持ちしかいない。もうショック受けるレベルではなくなってしまった。+8
-0
-
785. 匿名 2021/01/04(月) 23:00:35
>>710
シーサイドラインだけではなくて、京急が近くだから仕方ないねー+2
-8
-
786. 匿名 2021/01/04(月) 23:01:21
児童館にシャネルとかグッチのバッグ。
結婚指輪も高級ブランド。
お子さんもデパートで売ってるブランドの服。+2
-0
-
787. 匿名 2021/01/04(月) 23:01:49
>>728
中央区と江東区、全然違いますww+25
-0
-
788. 匿名 2021/01/04(月) 23:02:00
>>776
40坪は土地?
それなら広い方かと
だって40坪だと土地だけで1億はするよね?+1
-0
-
789. 匿名 2021/01/04(月) 23:03:50
霞ヶ関とか皇居周辺とかどう考えても「一般人が住むとこある?」ってところを犬の散歩してたらスーパーで買い物したかのように野菜積んで自転車で走ってるマダム見るとご近所さんが皇居って人いるんだーって思ったりする。+4
-0
-
790. 匿名 2021/01/04(月) 23:04:07
>>783
ローンで買う人いるの?
数百万の時計する人がローンw+0
-1
-
791. 匿名 2021/01/04(月) 23:04:44
>>722
車のナンバーなんか気になる?
車にこだわってる証拠
住宅ローンや教育資金で余裕ないんだね+0
-3
-
792. 匿名 2021/01/04(月) 23:05:01
>>50
昨日のトピックは見てないけど、都内で中学受験は普通です…。虚栄とは違う。金に物言わせてとかではなく、普通に教育に力を入れているだけ。都内でずっと公立で、高校受験がはじめての受験とかあまり…ないり+50
-2
-
793. 匿名 2021/01/04(月) 23:05:21
>>760
ギリギリって言っても、本当にギリギリだったら買えない。都民は一千万でもギリギリ、二千万でもギリギリだよ。お金っていくらあっても足りないよねー。
一億あったら、やっと余裕でるわw+6
-0
-
794. 匿名 2021/01/04(月) 23:05:38
>>724
こっちのSUVタイプは女性好み
スポーツカーは女は好まないからね
芸能人はほぼこっち乗ってる+1
-0
-
795. 匿名 2021/01/04(月) 23:05:42
>>229
パッと電車乗れる=普通
パッとタクシー乗れる=金持ち
だから、だいぶ違わない?笑+11
-1
-
796. 匿名 2021/01/04(月) 23:06:23
近所の金持ちは毎日タクシー送迎
車に興味なかったらそんなもんじゃないかな+0
-0
-
797. 匿名 2021/01/04(月) 23:07:25
>>738
実家の蔵にあった気がする🤣
コレ、種まき機?
うちはこんなのです😆+8
-0
-
798. 匿名 2021/01/04(月) 23:08:44
百貨店で働いてた時、出るわ出るわブラックカード。お父様お母様って呼んでる子供さんとか。+5
-0
-
799. 匿名 2021/01/04(月) 23:08:46
>>5
うちポルシェ乗ってるけど、会社の経理上の都合で買ったもの。周りの人もそういう人が多いと思う。リセールバリューのある外車ばっかり。中小の社長ばっかり。渋谷区です。+57
-1
-
800. 匿名 2021/01/04(月) 23:08:53
>>780
一戸建てだから全く相場がわからない。出先も駐車券サービスがあるところしか駐めないから、いくら以上で何時間としか覚えていない。
+1
-1
-
801. 匿名 2021/01/04(月) 23:09:17
>>797
あーあったようなw
祖父母死んでから田畑は親戚とかに貸してるからもう機械はうちにないけどこの色よねw
+14
-0
-
802. 匿名 2021/01/04(月) 23:09:21
>>780
東京といっても車がないと不便なエリア、沢山ありますよ
家族を最寄り駅まで車で送迎したり
駅からバス10分そこから更に徒歩10分みたいな住宅街も東京には沢山あるから、そのあたりの人達は車がないと生きていけないと思うよ+5
-0
-
803. 匿名 2021/01/04(月) 23:10:55
>>289
恐ろしいこと言うよね。想像力がないんだね。
+42
-0
-
804. 匿名 2021/01/04(月) 23:11:19
>>748
まぁ東京といっても広いからなぁ…
檜原村とか?+2
-1
-
805. 匿名 2021/01/04(月) 23:11:29
>>714
うん、絶対に田舎住まいにはわからないと思う。
私立には人脈とか家柄や経済力などがアッパーな子女が
揃ってる。学力も高いし医大や有名海外大へ行ってる。
貧乏人のカオスな公立とは違うのよ。
+30
-7
-
806. 匿名 2021/01/04(月) 23:12:33
>>733
地方のナンバー。+3
-1
-
807. 匿名 2021/01/04(月) 23:12:34
>>781
東京に住んだことがあることだけを何十年も自慢してるおじさんいた
見てて恥ずかしいから反面教師にしてる+5
-0
-
808. 匿名 2021/01/04(月) 23:12:37
下町の商店街の店主。
ただのおじさんかと思いきやそこら一帯の大地主で飲食店や賃貸のオーナーだった。
車貸してあげるって言われてセルシオだったから丁重にお断りした。
その土地に代々住んでる一家は見た目は普通だけど実は持ってますね+8
-0
-
809. 匿名 2021/01/04(月) 23:12:59
>>794
これカッコいいか?+2
-0
-
810. 匿名 2021/01/04(月) 23:13:02
>>778
でもさ、周りがそんな中で、公立中→賢い都立高→有名大学進学、な子もそれはそれで逞しく育って頼もしいような気もする。+28
-1
-
811. 匿名 2021/01/04(月) 23:13:14
>>774
尚更田舎じゃ貧乏人が多いから無理だわね+2
-2
-
812. 匿名 2021/01/04(月) 23:13:33
>>793
1億は少し大げさかと思うけどw、東京でそれなりに余裕持って暮らせることのできるのって年収3千万〜みたいです+12
-0
-
813. 匿名 2021/01/04(月) 23:13:38
>>761
私が言ってるのはそういう建て売りじゃなくて、3000万もしないような物件のことです。私だって東京で生まれ育ったから都内の建て売りがどれだけ高いか知ってます。安すぎる建て売りにも見合わない高級車が停まってるってことなんですけど…。2000万円台の建て売りって書いたでしょ?+1
-2
-
814. 匿名 2021/01/04(月) 23:14:52
>>791
すみません。あなたとは違って、キャッシュで買いました。笑
あなたは、田舎住まいなのにローンでカツカツなんですね。おかわいそうに…+0
-4
-
815. 匿名 2021/01/04(月) 23:15:27
>>791
東京に田舎ナンバーあると目立つね!+2
-2
-
816. 匿名 2021/01/04(月) 23:15:51
>>748
>>804
地方の人って23区しか東京じゃないと思ってるよね。そうじゃなければ檜原村とか奥多摩とか。本当に大袈裟。+5
-1
-
817. 匿名 2021/01/04(月) 23:15:57
>>199
田舎は車がないと仕事に行けないから
一人一台車が無いと生活できない+6
-0
-
818. 匿名 2021/01/04(月) 23:16:04
>>65
そんなことは無い。
都内のユニクロやGUは結構人が入っている。+40
-1
-
819. 匿名 2021/01/04(月) 23:16:06
>>9
単純に公立より私立の方が色々充実してるから
本人も行きたいだろうし、親心なんだろうけど
田舎の人間からすると、特別頭も良くなくて同じ偏差値の公立もあるのに私立に行く人が謎だよね+68
-4
-
820. 匿名 2021/01/04(月) 23:16:51
>>169
この犬飼っているのって絶対お金持ちだろうなぁって犬がいるんだけど、名前がわからないw
白くて大きくて、毛が長くてほっそーい犬。+19
-0
-
821. 匿名 2021/01/04(月) 23:16:53
>>4
東京より先に田舎が崩壊するよ+116
-8
-
822. 匿名 2021/01/04(月) 23:17:06
>>804
檜原村や奥多摩は新築の家は売ってない。わざわざ建て売り建てても買う人いないから。+4
-0
-
823. 匿名 2021/01/04(月) 23:17:10
>>121
松濤とギリ比較できるのは世田谷区じゃなくて、大田区の田園調布だよ。でも最近都心のタワマンに引っ越すお年寄りが増えている。引っ越した後は2~4軒に分割されて各1~2億円ぐらいのタウンハウスみたいなのに代わっていて、要塞の内側にパティオがあるような豪邸が並ぶ港区や渋谷区とは差がついたなあと感じる。+11
-3
-
824. 匿名 2021/01/04(月) 23:17:17
>>813
親に買ってもらったんじゃない?車か家かどっちか+1
-0
-
825. 匿名 2021/01/04(月) 23:17:41
>>701
まずあなたが都内に戸建てを買ってから言ってみな?笑
ま、買うお金すら無いと思うけど。+6
-0
-
826. 匿名 2021/01/04(月) 23:18:24
バイトもせず親のお金で中高生の頃から服やらバッグやらデパコスやら買い放題の子けっこう多いよね。
地元の姪っ子達はめっちゃバイトして欲しい物自分で買ってるし、自分の時もそうだったからやっぱり格差は感じるし、親の意識も違うなーと思う。
+8
-0
-
827. 匿名 2021/01/04(月) 23:18:27
>>34
東京育ちで旦那の実家が芦屋の近くだけど、確かに芦屋の近くは都内でも港区並みの外車(新車やグレード高いやつとか)が多くて驚いた。
でも、芦屋の近くは坂が多いから車がいると思うけど、東京は車が無くても困らないから、余計な物にお金かけてるだけ、余裕ある有るのかもね。駐車場(が有る家)や出かけた時の駐車場代も高いし。
+26
-0
-
828. 匿名 2021/01/04(月) 23:18:47
中年でもオシャレだし洋服や容姿に金使ってるから若く見える人が多い、後金あるからなのか余裕があるとか優しい顔の人が多い+5
-0
-
829. 匿名 2021/01/04(月) 23:20:09
>>820
見つけました。
この犬です。
ちなみに、実際には見かけた事はありません。+22
-0
-
830. 匿名 2021/01/04(月) 23:20:29
>>797
懐かしすぎるw+10
-0
-
831. 匿名 2021/01/04(月) 23:20:30
>>540
渋谷じゃ無いけど、私も東京育ちだからイオンには行った事が無い。
cmやってるけど、店舗を見た事が無い。+17
-1
-
832. 匿名 2021/01/04(月) 23:20:35
>>805
そうそう、その感じ、山内まりこの「あのこは貴族」って小説で読んで興味深かったわー。
それだと、年収そこそこの大手企業勤めの子女がそういうとこ行くと肩身狭かったりするんだろうね。
+9
-0
-
833. 匿名 2021/01/04(月) 23:20:43
>>777
なんか似たようなことガルちゃんで言ったらそんな人いるわけない、公園はこういう格好のママしか見たことないってボーダーにジーンズ履いたままの画像貼られて怒られたことある
+0
-0
-
834. 匿名 2021/01/04(月) 23:20:50
>>810
そうだね、そういう子は逞しい!
でも個人的には教育にはそれなりにお金出してあげるのが親の愛情だと思っています
同じ能力を持っていたとして、お金使ってもらった子は、さらにその上(先)を行ってるからね+22
-0
-
835. 匿名 2021/01/04(月) 23:21:00
>>228
高田純次とすれ違った、にちょっと笑った+32
-0
-
836. 匿名 2021/01/04(月) 23:21:08
>>69
その辺りにあるゴルフの練習場?の駐車場もすごいよね+2
-0
-
837. 匿名 2021/01/04(月) 23:21:25
>>820
ボルゾイ?長毛の大型犬を綺麗に飼ってる人は金持ってるだろうね、あんなの安くて狭いマンションとかじゃ買いずらいから+28
-0
-
838. 匿名 2021/01/04(月) 23:21:28
>>62
どうなんだろう。山手線内側の教育熱心なエリアに住んでいるけど少し疲れるよ。自分の地元の多摩地区や名古屋とかの地方都市に住んでる友人の方が、いい暮らししてるなと思うことある。+37
-3
-
839. 匿名 2021/01/04(月) 23:21:52
>>789
大使館の中にも住宅あるしね+4
-0
-
840. 匿名 2021/01/04(月) 23:22:35
>>205
立地はどのへんですか?
23区内に住んでるけど、そんなに高いペットショップ見たことないです。+14
-0
-
841. 匿名 2021/01/04(月) 23:22:36
>>235
バレそうだね+73
-0
-
842. 匿名 2021/01/04(月) 23:23:06
公園で子供達の履いてる靴が
ニューバランスばかりだった。
うちは西松屋+2
-0
-
843. 匿名 2021/01/04(月) 23:23:07
>>17
いくら高級といえど、デザインダサすぎで安もんに見える+3
-6
-
844. 匿名 2021/01/04(月) 23:23:29
>>205
あ、青山と書いてありましたね。失礼しました。
っていうか高いなあ。+2
-1
-
845. 匿名 2021/01/04(月) 23:23:36
>>79
いやーセレブなんだと分かりますよ。
すごく上質なものを品よく着こなしていて素敵です。
田舎と違うのは、ギラギラした感じがないんですよね。ジャラジャラアクセサリー着けないとか、ブランドのマークが大きいものを身につけないとか。
+54
-2
-
846. 匿名 2021/01/04(月) 23:24:22
>>795
タクシーなんて庶民でも普通に乗るでしょ
別に何時間とかたいした距離乗らないし+17
-4
-
847. 匿名 2021/01/04(月) 23:24:34
>>390
駐車場代だけで月6万だけど同じレベル?
+1
-1
-
848. 匿名 2021/01/04(月) 23:25:45
地方出身としては漫画の中みたいな人生の人が割といることに驚いた
親にお店オープンしてもらう人とか、
毎年長期休みはハワイの別荘に行く人とか、、、
そういう人が1.2人じゃなくてわんさかいる+5
-0
-
849. 匿名 2021/01/04(月) 23:25:56
>>17
時計は時計ヲタとか見栄で買う人多いから最近は金持ちを普段着で判断するってTVで誰かが言ってた+9
-1
-
850. 匿名 2021/01/04(月) 23:26:16
>>235
知り合いかも、、、笑+39
-2
-
851. 匿名 2021/01/04(月) 23:26:36
>>45
あーー、元ダイエーね!
沢尻エリカのマンションの近く+30
-0
-
852. 匿名 2021/01/04(月) 23:26:44
>>10
イオンとか行かないよ…都心にイオンないよ!+32
-10
-
853. 匿名 2021/01/04(月) 23:27:08
>>810
子供の性格によるよね。
周りの環境に左右されず逞しく育つ子もいれば、元は良い素質を持ってるのに周りの影響を受けやすいが為に悪い方に引っ張られる子もいる。社会に出て本当に強いのは逞しく勝ち抜いて来た子かもしれないね。
うちの息子は優しくて穏やかだけど、勝気に欠けてて反発できないタイプだった。あぁーこの子は周りに引っ張られるタイプだな、運悪く身近に悪い子がいると流されるな、と思ったから小学校から私立にしたよ。
私立だって色々な子がいるけど、公立のいわゆるDQNな親や子は見かけない。+24
-1
-
854. 匿名 2021/01/04(月) 23:27:15
>>788
知らん。
おじいちゃんが買った土地だから、昔は安かったと思うよ。+2
-0
-
855. 匿名 2021/01/04(月) 23:27:26
>>1
このコロナ禍の状況でもそうじゃねえ
東京で制限がかかればこぞって地方に旅行したりして楽しむ
飲食をターゲットにした報道が多いが
むしろ東京の金持ちがコロナ禍の状況を悪化させてる
金持ちは政治にも影響力を持ち
金持ちがテレビ番組のスポンサーになってることが多く
報道や政策に圧力をかけられるからな
+7
-1
-
856. 匿名 2021/01/04(月) 23:27:32
>>49
地方に住んでいる時点で…笑
都内に1億円以上の家に住んだら?+25
-4
-
857. 匿名 2021/01/04(月) 23:27:32
>>840
横だけどミッドタウンのペットショップ、高いよ〜+8
-0
-
858. 匿名 2021/01/04(月) 23:28:27
>>595
港区民はイオン行かないよ。紀ノ国屋か明治屋。イオンとか肉魚不味いから+11
-5
-
859. 匿名 2021/01/04(月) 23:28:34
>>36
あーー、A型男+6
-0
-
860. 匿名 2021/01/04(月) 23:28:49
>>780
都心はって意味かな?
墨田区でさえ安くて3万とか高くて6万するよ+3
-1
-
861. 匿名 2021/01/04(月) 23:29:15
世田谷在住だけど地主の多さ
夫が中央区出身なんだけど、夫の同級生も割とみんなアパートとかマンション、ビル持ってる
親や自分だけが医者とか弁護士でも都内ではお金持ちにはなれないんだな、と思った+25
-0
-
862. 匿名 2021/01/04(月) 23:30:39
>>168
その言い方だとAからSまで全アルファベットあるっぽい笑
ちなみにAとBはあんなのベンツじゃない+15
-4
-
863. 匿名 2021/01/04(月) 23:31:18
>>53
川崎とか最低+14
-4
-
864. 匿名 2021/01/04(月) 23:31:33
>>812
本当そうだと思います。
夫の収入が結婚当初3000万だったのが安定して1億になったけど3000でも余裕な生活できたよ。
スーパーやデパ地下とかでは値段を何も気にせず買い物してたレベルが3000万円かな?さすがにブランドバックを気にせず購入はできなかったけど、近場でもタクシー乗りまくってた+4
-3
-
865. 匿名 2021/01/04(月) 23:32:15
>>818
高級車持っていれば、都内のユニクロに行くにも駐車場のある店舗に行く。車体が大きいから駐車スペースに余裕があるところが好まれる。よく行く近所のスーパーにも高級車が並んでいる。隣にSクラスがとまっていたときは、Sクラスに乗っててもスーパーで買い物するのだと思った。+1
-3
-
866. 匿名 2021/01/04(月) 23:33:48
>>823
横ですが田園調布って戸建ての制限があって小さいの建てちゃいけない決まりありませんでした?無くなっちゃったのかな+8
-0
-
867. 匿名 2021/01/04(月) 23:33:50
>>50
娘だと高校の選択肢があまりないのよ。いい学校は中学でしか入試をしない一貫校が多い。
金持ちも多いけど格差もあるから公立は家庭のバックグラウンドのバラエティが豊かすぎて落ち着いた環境と人間関係を子供には与えたい。+28
-0
-
868. 匿名 2021/01/04(月) 23:34:03
>>79
幼稚舎出身の友達、免許取ったとき車から買ってもらわなかったから、あれーなんで意外!と思ったら家に車の博物館出来そうな車が18台あった笑+55
-1
-
869. 匿名 2021/01/04(月) 23:34:51
>>832
え?そうなの?そんな本あるの知らなかったわー。
東北のブス産地仙台から上京してきて介護職バイトしかできない独身の容姿が悪い40代のおばさんが、都内に母親と住むオバと同居始めたけど、結局母親死んだらすぐに追い出されて、家も取り上げられてる。
その独身オバさんは隣に住む裕福でアッパーな生活する家族が羨ましくて、あれこれ嫌がらせするけど、そこの美人な奥様からコテンパンにやられてる話。
面白そうだわ!
+1
-4
-
870. 匿名 2021/01/04(月) 23:35:01
松濤
↑地方から越してきたけど、読めないwとにかくお金持ちが住んでるってことは分かる。+3
-0
-
871. 匿名 2021/01/04(月) 23:35:40
無職のニートがBM乗ってる+1
-1
-
872. 匿名 2021/01/04(月) 23:35:49
パート先の店長が東京のマンション住まいで家賃20万って聞いた時はお金持ちだなーって思った。
+5
-0
-
873. 匿名 2021/01/04(月) 23:36:14
>>861
まるまる同意。+13
-0
-
874. 匿名 2021/01/04(月) 23:36:16
>>657
お金で買うんじゃなくて、お金がある人はお金を使うところに集まってくるのよ+16
-0
-
875. 匿名 2021/01/04(月) 23:36:18
>>289
東京崩壊したら地方も崩壊するよ+50
-1
-
876. 匿名 2021/01/04(月) 23:36:27
>>807
きっとその人は
〜だけ
ではなく、東京に住むだけでなくもっと沢山のものを持っていると思うわ。
あなたとは違ってねー!笑+2
-1
-
877. 匿名 2021/01/04(月) 23:37:03
>>51
ベンツのGクラスだとマンションの駐車場には入らないんだよね。別の平置きの駐車場月7万円で借りてる。+10
-7
-
878. 匿名 2021/01/04(月) 23:37:16
>>835
私は宮迫とすれ違ったw+12
-0
-
879. 匿名 2021/01/04(月) 23:37:22
>>205
動物病院も人間並みの治療してくれるところが多いです。うちの子が通っていた世田谷の病院は手術、入院で100万近くすることもあります。お犬様お猫様が外車で乗りつけますよ。+16
-2
-
880. 匿名 2021/01/04(月) 23:37:49
>>843
だってあなたには無縁な生活だもんねー。
あなたは貧乏すぎて…+2
-2
-
881. 匿名 2021/01/04(月) 23:38:06
>>464
御嶽山は地元だからチャリンコでよく行きます。あそこは車止める場所無かったかも。自転車だからわからないけど。
品川シーサイドのイオンは車で2回しか行ったこと無いけど、結構古いですよね?地方にある大きーーーいイオン感動します。羨ましいです。
イオンシネマでしか公開しない映画とかあって、わざわざ横浜まで行かないと行けないので、大きいイオンって近くにあると便利ですよね。+4
-2
-
882. 匿名 2021/01/04(月) 23:38:15
>>865
そういうところもあると思うけど、私がよく行くところは新宿のユニクロとGUなんです。電車が沢山乗入れてる場所だし、駐車場もおける台数は限られてますので、ほとんどは電車で買いに来てると思います。
都民は金持ちは、ものすごい金持ちもいるけど1部です。本当に色々な人がいて、貧乏な人、普通の人の方が多いです。
スーパーに高級車で買いに来るような金持ちは、お金を使うところと節約してるところをしっかり分けて、無駄遣いしないタイプなのかと。+5
-0
-
883. 匿名 2021/01/04(月) 23:40:52
>>857
ミッドタウンなんて、場所代が相当入ってそうだね。
命にそんなに高額な値段つけて売るなんて。と普通に思ってしまう…。+6
-1
-
884. 匿名 2021/01/04(月) 23:40:54
>>822
素でわからないので教えて下さい!
東京のどの辺だと2,380万で建売戸建て買えるの?+6
-0
-
885. 匿名 2021/01/04(月) 23:41:02
>>62
でもノーベル賞ってみんな地方出身者なんだよね
都心の教育熱にのまれて効率や結果を重視して生き急ぐ早熟な子供たちよりも
興味をもったことにじっくりうちこめるような環境にいた方が大器晩成なんだと思う+29
-7
-
886. 匿名 2021/01/04(月) 23:41:03
服の値段。
当たり前に毎日トータルコーデが100万超えてたんだって考えると、東京は稼ぎもいいけど、散財も凄い。
今は地方に嫁入りしたから、イオンで、え?これが1000円以下?!を見つけるのが楽しいわ。ワンシーズン楽しめたらいいので。+6
-0
-
887. 匿名 2021/01/04(月) 23:42:20
>>829
以前、浜田山で見かけました。
名前忘れたけど女優さんが連れていました。
具志堅さんも今は亡きグスマン散歩していたなぁ。+8
-0
-
888. 匿名 2021/01/04(月) 23:42:39
>>855
バカじゃん?外国人が日本にウイルスばら撒いて歩いてるんだよ!+5
-0
-
889. 匿名 2021/01/04(月) 23:44:03
>>864
収入がそんなにないので、デパ地下では値段を気にして買い物してます。駐車サービス券が出るまで買い物しないといけないけど、選んでる暇がないときは、安売りしない銘柄のワインかシャンパンか日本酒が手っ取り早い。+4
-1
-
890. 匿名 2021/01/04(月) 23:44:52
>>851
え!!!!ダイエーがイオンになったの!!!知らなかった!!衝撃的!!いつ頃からですか?
生まれてこの方、目黒区のとなりの都民だけど、目黒に行くこと無いからダイエーの時代で止まってた。恥ずかしい。。。+17
-0
-
891. 匿名 2021/01/04(月) 23:45:13
>>477
高卒?+10
-3
-
892. 匿名 2021/01/04(月) 23:45:17
>>883
お店のテナント代がバカ高い上に、
水商売の人達が買っていくんだろうね+1
-0
-
893. 匿名 2021/01/04(月) 23:45:44
>>1
全く思わない。格差の激しい街だと思う。田舎から上京して、派遣で一人暮らしとかもめっちゃいるし。+29
-0
-
894. 匿名 2021/01/04(月) 23:46:06
>>289
自分さえ良ければ良いの典型だね。
こういうことを言えるのであれば、あなたのいる地方が崩壊したとしても、人のせいにせず黙って耐えろよ。
あなたが都民に向けて言ってることはそういうことだよ。
東京が崩壊すれば、地方も連鎖で直ぐに崩壊するけどな。
+42
-0
-
895. 匿名 2021/01/04(月) 23:46:20
>>20
あなたの方がよっぽど性格悪いよ…+21
-2
-
896. 匿名 2021/01/04(月) 23:46:32
>>869
文章力w+2
-0
-
897. 匿名 2021/01/04(月) 23:46:56
>>36
さすが慶應学生+11
-4
-
898. 匿名 2021/01/04(月) 23:47:50
>>838
文京区?
それなら大変なのはお察しします+15
-0
-
899. 匿名 2021/01/04(月) 23:47:54
>>864
はぁー三千万かぁ
夫大手勤務で一千万ちょい、税金すごいし優遇も無いし子供が私立校、計画的に貯金して暮らしていかないと先々が心配
この辺りが一番大変って話はよく聞くけど実感してる
でも地方だと一千万は余裕ありに見られてるみたいだから地元では絶対に言えない
サラリーマン、上が詰まってるし役職定年年齢も下がってるし三千万は無理だろうな
864さんは外資や会社経営ですか?
+3
-1
-
900. 匿名 2021/01/04(月) 23:47:59
>>831
板橋に大きいのがあるよ。映画館があるから子供が小さい頃よく車で40分くらいかけて行っていました。+8
-0
-
901. 匿名 2021/01/04(月) 23:48:17
>>892
そうだね。場所的にも有名人とかお金に糸目をつけない人に売れるんだろう。+2
-0
-
902. 匿名 2021/01/04(月) 23:48:27
>>880
そういうマウント取るのおばさんの中で流行ってんの?w
時計よりその精神の方がよっぽどダサいって分からんの?w
その考え方する時点で貧乏脳だね^ω^お疲れおばさん^ω^+6
-1
-
903. 匿名 2021/01/04(月) 23:49:19
>>707
いくつか所有している内の一軒だったりして
著名人で絵画や美術品を保存する為だけに一軒家を買ってた人がいた
勿論、自宅とは別で+2
-1
-
904. 匿名 2021/01/04(月) 23:50:05
>>880え?普通にだせえじゃん
見栄張るなよ貧乏人(笑)+2
-2
-
905. 匿名 2021/01/04(月) 23:50:14
>>884
気温が数度低い地域だとあるよ+1
-0
-
906. 匿名 2021/01/04(月) 23:50:23
>>885
東大生の出身地はずっと東京が1位だよ
ノーベル賞までいかなくても、所謂エリートな人はやっぱり東京出身者が多いのでは+26
-3
-
907. 匿名 2021/01/04(月) 23:50:41
>>829
ボルゾイじゃないかな
実家(地方です)の裏のお宅で飼われてたけど珍しいよね+22
-0
-
908. 匿名 2021/01/04(月) 23:51:26
>>102
うちは港区で12万だよ。
車大きくて平置きだからね。
港区で平置き探すのは本当に大変。+16
-0
-
909. 匿名 2021/01/04(月) 23:51:34
>>557
そういう店では中国人が沢山買ってたよ。+5
-0
-
910. 匿名 2021/01/04(月) 23:51:52
>>885
東京で生まれ育って世界で活躍して大成功してる人、沢山いますけど…+10
-3
-
911. 匿名 2021/01/04(月) 23:53:49
>>896
もしかしてそれ、あなたのことじゃないのー?
東北仙台ブスの貧乏人w+3
-6
-
912. 匿名 2021/01/04(月) 23:54:19
最近こういう無理やり東京を上げるトピ多いね。
まさかの地方移住の流れに焦ってる地主や不動産関係の人が多いのかな?+1
-6
-
913. 匿名 2021/01/04(月) 23:54:31
>>110
私のマンションかも。
しかも150平米以上の部屋借りてないとそもそもマンションの駐車場借りれない。
150平米だと家賃180万超える。+5
-0
-
914. 匿名 2021/01/04(月) 23:55:32
>>46
23区在住で車一台所有していますが全然富裕層じゃないです…
そして嫌味とかマウンティングではなく、子持ちだと世帯年収850万でなかなか貯金も出来ていません。
ファミリーだと庶民でも車を所有している都民は割と多いと思いますよー!+68
-1
-
915. 匿名 2021/01/04(月) 23:55:52
>>238
実家が裕福とか大器晩成型なのかも
+4
-0
-
916. 匿名 2021/01/04(月) 23:56:52
>>911
なんか…変な人ひっかかっちゃったんですけど…+4
-0
-
917. 匿名 2021/01/04(月) 23:57:08
無理してダサいステータスに固執してる女が血眼になって連投してそうなトピだな。
水商売やパパ活、トイプーと私みたいな見栄張りばかり。+6
-1
-
918. 匿名 2021/01/04(月) 23:58:08
>>554
到着してカウンターに行く時からカーストに分かれる。Zカウンターなんかは有名だよね。ぞろぞろ並ばなくていい。ソファーに座ってフワフワのおしぼりで手を拭いている間にスタッフが全て手続きしてくれる。専用の出口から出てそのままラウンジに。温かいシャワーを浴びてビールを飲みマッサージを受けながら出発を待つ。
+17
-1
-
919. 匿名 2021/01/04(月) 23:58:23
>>831
芝浦にもイオンあるみたいよ
タワマンに住んでるのにイオンで買い物w+1
-1
-
920. 匿名 2021/01/04(月) 23:58:33
>>902
>>904
ガチもんの田舎貧乏人の嫉妬にワロタ
買えるカネすらないくせにねー。
まさか、一つも持ってないの?+1
-0
-
921. 匿名 2021/01/04(月) 23:59:05
>>870
しょうとう
私はやまとなでしこで知った+5
-0
-
922. 匿名 2021/01/04(月) 23:59:28
>>902
バカってなぜか顔文字好きだよねー。
+0
-0
-
923. 匿名 2021/01/05(火) 00:00:33
>>829
渋谷区の高級住宅街でいつもお散歩しているところに遭遇する!お金持ちのわんこだよね🐶+16
-0
-
924. 匿名 2021/01/05(火) 00:00:36
>>111
すごい!家でグッチのスウェットなんだね+2
-6
-
925. 匿名 2021/01/05(火) 00:01:42
>>899
うちは夫が弁護士で独立し、法人事務所を経営しています。
失敗したらまた他の人の下で働けば1500はいくだろうと言いながらなんだかんだ成功しました。
でもやっぱり上には上がいて先祖代々の金持ちが一番最強だと思います。ご近所にいますがレベル違います…+8
-2
-
926. 匿名 2021/01/05(火) 00:02:10
>>1
1000人中の数人がびっくりするほどのお金持ちで、それ以外は庶民だけど金持ちばかりが目立つんだよ+12
-0
-
927. 匿名 2021/01/05(火) 00:02:17
>>904
時計ひとつ買えないガチ貧乏人に言われましてもw
+0
-0
-
928. 匿名 2021/01/05(火) 00:03:24
>>912
無理矢理あげてないし東京の日常よ。
+4
-0
-
929. 匿名 2021/01/05(火) 00:03:36
>>1
私立小学校に子供を通わせていたサラリーマン家庭です。
駐車場にはジャガーやレンジローバー、ベンツの最高クラスの車がズラリでした。長期休みはハワイや海外の別荘にお友達家族と滞在。私は別世界だったので、へ~凄いねと話を聞いていました。
結局子供は中学受験して、身の丈に合った進学校に進学しました。「お金のあるなしで人を図る価値観が嫌だった」そうです。頭が良かったので苛めとかはなかったみたいだし、友達も多かったようだけど、鈍くてごめん。+34
-3
-
930. 匿名 2021/01/05(火) 00:04:02
>>14
東京住みだけど田舎に行くとだいたい車を2台は所有しているから裕福だなぁって思うよ
購入代に車検含め維持費に税金…とよくやれるなぁと思う
+26
-22
-
931. 匿名 2021/01/05(火) 00:04:04
>>189
その公立小学校に通わせてる家庭の車がベンツやポルシェってことじゃないよね?
ポルシェ乗ってる層ってやっぱり私立小でしょ+7
-1
-
932. 匿名 2021/01/05(火) 00:04:57
子供の友達のお母さんに、子供がヘリコプター乗りたいって言ってるから娘さん一緒に行かない?って誘われたこと!
お金持ちは違うなっておもった。+0
-0
-
933. 匿名 2021/01/05(火) 00:05:59
>>918
昔はある植物の名前のあったよね+5
-0
-
934. 匿名 2021/01/05(火) 00:06:22
>>54
東京で軽自動車を見かけないと友人が話してた。
お互いの実家(田舎)では軽トラック、軽自動車を良く見かけるし、乗っているから。+28
-0
-
935. 匿名 2021/01/05(火) 00:06:31
>>45
車で碑文谷のイオン行くけどそこまで外車ばかりって感じはしないよ。品川ナンバーの軽がとまってたりするし。
お金持ちは柿の木坂の成城石井に行く。あそこは高級車しかとまってないなぁ。+12
-4
-
936. 匿名 2021/01/05(火) 00:06:36
>>103
四万だと屋根なし。高級車なら保険きかないから、そんなとこに駐車しないよ。+22
-0
-
937. 匿名 2021/01/05(火) 00:07:50
メルセデスとかより、カウンタックとかスーパーカー走ってるの見ると、やっぱり都会だわと思う。地元も一応三大都市だから、地元ナンバーのスポーツカー見るけど台数が違う。+2
-0
-
938. 匿名 2021/01/05(火) 00:08:13
>>5
無職のシンママで車持ってる人いるけど+3
-7
-
939. 匿名 2021/01/05(火) 00:08:56
>>189
1000万は普通の所得。サラリーマンのうちでさえ1500は普通にある(ちなみに私立小学校)。
ポルシェだと年収2000万以上じゃない?+27
-0
-
940. 匿名 2021/01/05(火) 00:09:13
>>282
基本的に森ビル(ヒルズ)が建ってる周りが高い。
六本木ヒルズ(ハイアット)
アークヒルズ(インターコンチ)
仙石山ヒルズ
元麻布ヒルズ
赤坂タワーレジデンストップオブヒル
虎ノ門ヒルズ(アンダーズ)
愛宕グリーンヒルズ。
あとはミッドタウン(リッツカールトン)オータニ、オークラの周りとかかな。
+5
-0
-
941. 匿名 2021/01/05(火) 00:10:57
>>302
共働きで平日はクルマ使わないから、所有するよりタクシー使うかレンタカーの方がコスパがいい。駐車場代や維持費の方がはるかにお金かかる。
買い物も重いものや大きいものはAmazonや楽天使えばすむし、ウチのまわりはクルマ持ってない家庭割と多い。クルマあるのはお金持ちか仕事でクルマ使う人ってイメージ。+23
-3
-
942. 匿名 2021/01/05(火) 00:11:10
甥が仕事で港区に行くことがよくあったんだけど、ここは高級車ばかりしか見ないと言っていた。+0
-0
-
943. 匿名 2021/01/05(火) 00:11:11
>>925
お返事ありがとうございます
おぉ弁護士さんで事務所経営ですか!
お話聞けてよかったです
+5
-0
-
944. 匿名 2021/01/05(火) 00:12:08
>>221
本当に無知って怖い
井の中の蛙大海を知らず+41
-0
-
945. 匿名 2021/01/05(火) 00:12:18
結婚してから専業でボルボやBMに乗っている人。
いったい旦那さんはどんなお仕事されているんだろう+1
-0
-
946. 匿名 2021/01/05(火) 00:12:45
>>20
あなたが元々性格悪かったんだよ+15
-0
-
947. 匿名 2021/01/05(火) 00:13:54
>>3
関係ないけど、何故地方の人って表参道青山とか代官山について異様に高級とかおしゃれってイメージ持つんだろう。不思議。+62
-3
-
948. 匿名 2021/01/05(火) 00:14:12
>>103
足立区だと4.5万で駐車場借りれますよー!+6
-0
-
949. 匿名 2021/01/05(火) 00:14:25
>>30
ボーナスで買うのよ。見栄でもよくない?お洒落は趣味だもん。+23
-0
-
950. 匿名 2021/01/05(火) 00:14:29
山手線にしまむらっぽい服装で乗っている大人がいない
実際の値段はわからないけど、みんなちゃんとお出かけの格好してる+1
-8
-
951. 匿名 2021/01/05(火) 00:14:37
>>278
貧富の差が大きいよね、世田谷
私は貧民側で世田谷4年間住んでたわ+20
-1
-
952. 匿名 2021/01/05(火) 00:15:15
イオンに行かないマウント笑える+2
-2
-
953. 匿名 2021/01/05(火) 00:15:43
>>932
自家用?
乗るだけなら二万円くらいで乗れるみたいだよ
男友達がヘリに乗ってプロポーズしようとして知ったw+0
-0
-
954. 匿名 2021/01/05(火) 00:15:55
>>10
23区内にイオンある?+10
-0
-
955. 匿名 2021/01/05(火) 00:16:39
>>566
ホームレスめっちゃいる地域なのに+3
-2
-
956. 匿名 2021/01/05(火) 00:17:02
>>941
同意。
ただ、がるちゃんでは車不要論はマイナスくらうんだよな。。
いざという時、介護とか雨の日スポ少送迎どうすんのか??!ってめっちゃ詰められたことある。
本当にタクシーが便利なのに。都心で駐車場探す労力ったらないよね。+24
-3
-
957. 匿名 2021/01/05(火) 00:17:25
午前10時くらいにでっかいサングラスかけてウルトラライトダウンみたいだけど明らかにユニクロではない薄手のダウン羽織って犬の散歩してるスタイルいい肌艶も髪の艶も綺麗なマダムを見かけたとき+5
-1
-
958. 匿名 2021/01/05(火) 00:17:49
>>99
市長が高級外車リースしたところかしら?
あそこは別格よね
古いお屋敷街もあるし
地価が上がってきてるせいか新しく建った家の外車率がすごい+3
-2
-
959. 匿名 2021/01/05(火) 00:18:36
>>282
麻布は十番じゃなくて元麻布、南麻布の高台のお屋敷と低層高級マンションに住む人が桁違いクラス。+7
-0
-
960. 匿名 2021/01/05(火) 00:18:38
>>955
ホームレスが多くいる地域って商業ビルや飲食街とか中心地がメインだよ
+3
-0
-
961. 匿名 2021/01/05(火) 00:18:38
>>954
品川シーサイドにあるよ+5
-0
-
962. 匿名 2021/01/05(火) 00:18:53
>>20
電磁波のせいですね🌀貼ってください+4
-1
-
963. 匿名 2021/01/05(火) 00:19:14
>>954
板橋にもなかった?+5
-0
-
964. 匿名 2021/01/05(火) 00:19:28
>>51
レクサスって意外とお金持ちじゃなくても買えるんだなと思ったよ
夫婦でYouTuberるかちゃんねるやってる人がNXを工場勤務でローン組んで買ってたよ
580万くらいって言ってた
手取り15万って書いてあった
そんな人もレクサス乗ってる
それ知ってからNXは特にお金持ちばかりがが乗ってる車じゃないんだなと思った
+25
-4
-
965. 匿名 2021/01/05(火) 00:19:43
マンションの最低価格にびびってます+1
-0
-
966. 匿名 2021/01/05(火) 00:19:49
>>959
知人の実家がそこ。某大企業の会長だよ。同じマンションには某大女優が家政婦と住んでたらしい+5
-0
-
967. 匿名 2021/01/05(火) 00:20:15
>>930
大人一人に1台+軽トラが田舎は当たり前!笑
我が家は大人4人と軽トラで5台所有の兼業農家です。+22
-0
-
968. 匿名 2021/01/05(火) 00:20:47
>>947
それ。北青山のカオス具合知ってんのかって感じ+17
-0
-
969. 匿名 2021/01/05(火) 00:20:54
>>931
小学校はけっこうなお金持ちでも公立行ってる子が多いよ。地元の小学校に歩いて通ってお友達とも遊ばせたいってお家。その後、中学受験。
うちも公立小学校だったけど、クルマだけでなく、ヨット持ってるお父さんやテレビによく出てくるお父さんとかいろいろいたよ。+20
-1
-
970. 匿名 2021/01/05(火) 00:21:43
>>950
地方からきた観光の方?鶯谷とかどうなんだよw+4
-0
-
971. 匿名 2021/01/05(火) 00:21:46
私は東京出身じゃなくて、でも15年近く東京に住んでるから、
東京と地方のことがどっちもある程度分かると思うけど、
東京のいいところは、お金持ちが多いかどうかということより
それぞれの分野で活躍してる人が集まって、ときには協力したり
ときには競争したりできる環境にあると思ってるよ。
いまはコロナで行きにくいけど、いい美術館や博物館、スポーツや
エンターテイメントの施設も多い。その結果として、収入が多い人も
他の都市よりは多いんだろうけど、そういう人たちは、そもそも
お金を目的に全国から集まって、日々努力をしてるわけじゃなくて
自分がやりたいこととか、自分がやるべきだと考えたことで
少しでも向上するために頑張ってるわけで、お金は後から
ついてきてるんだと思う。まあ、最初から金の亡者みたいな人も
いるんだろうけど、私も周りには、そういう感じの人はいない。+6
-0
-
972. 匿名 2021/01/05(火) 00:22:44
>>939
年収2千万じゃポルシェは無理だよー
独身ならアリかもですが+19
-0
-
973. 匿名 2021/01/05(火) 00:23:11
>>919
それ品川シーサイドでしょ?芝浦はマルエツ+0
-0
-
974. 匿名 2021/01/05(火) 00:23:16
>>884
八王子周辺だよ‼︎いくらでもあるよ!+2
-1
-
975. 匿名 2021/01/05(火) 00:23:21
知り合いがお墓が六本木にあるみたいで、近くに駐車したら外車だらけって言ってた。
この前テレビ見てたら駐車した所がナイナイの矢部さんのマンションから近くみたいだとも言ってた。
+0
-0
-
976. 匿名 2021/01/05(火) 00:23:37
>>831
一昔前は無かったもんね、ヨーカドーばっかりだったわ。+2
-0
-
977. 匿名 2021/01/05(火) 00:24:11
>>68
それ大きい声で言わない方がいいよ
田舎もん丸出しだから+62
-9
-
978. 匿名 2021/01/05(火) 00:24:12
>>934
軽って社用車のイメージ+2
-1
-
979. 匿名 2021/01/05(火) 00:24:40
>>950
池袋〜上野間は、しまむらでも全然浮かないよ+6
-0
-
980. 匿名 2021/01/05(火) 00:24:46
>>930
その総額と何なら家付きを軽々と超えてくる高級車ばっかり走ってるから田舎者の私からしたら東京は異世界だよw+57
-1
-
981. 匿名 2021/01/05(火) 00:24:46
>>884
>>974だけど追加で。
八王子にも中古で1億何千万とか、土地だけで1億以上とか、タワーマンションもあるから、ピンキリだからね!+8
-0
-
982. 匿名 2021/01/05(火) 00:25:14
>>974
八王子は山梨だと思います。
東京って言ったら23区だと誰もが思うはず、、+0
-5
-
983. 匿名 2021/01/05(火) 00:25:49
>>954
有明ガーデンはイオンだよね。
微妙なショップばかりだけどw+6
-0
-
984. 匿名 2021/01/05(火) 00:26:08
>>181
多いといえば多いけど、駐車場代が何倍も違うからねぇ+1
-0
-
985. 匿名 2021/01/05(火) 00:26:43
>>8
ありがとうございます。本当にそう思います。今お金持ちの人も昔から生粋のお金持ちだったとは限らない。ということは今お金持ちじゃない人にもチャンスはあるってこと。+8
-15
-
986. 匿名 2021/01/05(火) 00:26:54
>>924
あー
こういうツッコミ萎えるわー
+7
-1
-
987. 匿名 2021/01/05(火) 00:27:12
>>11
そんで高級車に初心者マーク付けてる🔰
見かけるとイラッとするわww+78
-1
-
988. 匿名 2021/01/05(火) 00:27:33
ちょっといい所に住んでたので周りの持ち家の人皆お金持ちだと思った
8000万以上当たり前、中古の10坪3階建てが5000万
普段からセレブっぽい人はまた別だけど、フツーの庶民っぽいユニクロ着てる人達もそんな金額の家に住んでるんだもの…
一見ちょっと手頃に見える中古マンションも管理費修繕積み立て費5万以上、駐車場3万、ローン以外に8万もうちは払えない…+0
-0
-
989. 匿名 2021/01/05(火) 00:27:42
>>1
福岡の田舎の人は、都内引っ越して来て、
ゴルフ場知らないって言ってた。+2
-3
-
990. 匿名 2021/01/05(火) 00:27:49
>>981
それ。みなみ野や南大沢と元八王子、片倉なんかを比べちゃいかんw+2
-0
-
991. 匿名 2021/01/05(火) 00:27:52
>>37
その残りの75%は全部ファミリー世帯ってわけじゃないでしょ。
「20代・年収900万・一人暮らし」とかも入ってるよね+16
-1
-
992. 匿名 2021/01/05(火) 00:28:10
>>24
デリってデリ違いだった(^_^;)+143
-2
-
993. 匿名 2021/01/05(火) 00:28:23
>>971
良い施設や機会が東京だけに集まりすぎてて何だかなぁとは思う。
不公平だ!と言いたい訳ではないよ+0
-0
-
994. 匿名 2021/01/05(火) 00:28:44
>>49
地方の開業医って年収いくらなの?+7
-1
-
995. 匿名 2021/01/05(火) 00:29:08
>>954
東雲なかったっけ?ヨーカドーかな?+4
-0
-
996. 匿名 2021/01/05(火) 00:29:53
>>968
えーそんなの北青山に限ったことじゃないと思う
再開発できてないところは、代官山にもあるよ
山を切り拓いて1から作った新興住宅地とは違うんだから+14
-0
-
997. 匿名 2021/01/05(火) 00:29:59
>>960
よく見てるYouTubeでホームレスにお弁当を届ける大学生がいるんだけど、いつも関内だからそんなイメージだったわ+7
-0
-
998. 匿名 2021/01/05(火) 00:30:14
>>979
馬場も入れて!むしろ駅前にあるから+0
-0
-
999. 匿名 2021/01/05(火) 00:30:18
貧乏の人もたくさんいるよ
私がその1人です+0
-0
-
1000. 匿名 2021/01/05(火) 00:30:48
金持ちというと、家賃・車・服・グルメ・旅行・時計・教育あたりかな。これくらいなら、旅行以外はあんまり興味ない。
豊かだと安定感あるだろうから、むしろそっちは羨ましい。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する