ガールズちゃんねる

「通勤するのが怖い」感染者急増で不安の声相次ぐ

228コメント2021/01/05(火) 13:58

  • 1. 匿名 2021/01/04(月) 16:01:17 

    「通勤するのが怖い」感染者急増で不安の声相次ぐ|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
    「通勤するのが怖い」感染者急増で不安の声相次ぐ|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイトnews.tv-asahi.co.jp

     仕事始めの4日、東京の品川駅では感染者が急増する状況に通勤客からは不安の声が相次ぎました。  会社員(40代):「(感染者が)増えるかなと思ってたけど、いきなり1300人と出たじゃないですか。えっという感じでした」  システムエンジニア(20代):「少し怖いです、通勤するのが。これだけ人数が増えると、いつかかかるという意識でいなければと思って通勤してます」...

    +133

    -7

  • 2. 匿名 2021/01/04(月) 16:01:54 

    そりゃそうだよ。

    +572

    -2

  • 4. 匿名 2021/01/04(月) 16:03:13 

    自転車通勤のわたしは心配無用
    ただ、耳ちぎれそうなほど寒い

    +437

    -15

  • 5. 匿名 2021/01/04(月) 16:03:13 

    その割に人出はなかなか減らないよね…。
    初詣の映像が映ってたけど、減ったとはいえ田舎なら祭くらいの混雑ぶりだったよね。

    +478

    -2

  • 6. 匿名 2021/01/04(月) 16:03:24 

    電車乗るのは嫌だけど、仕事は在宅より会社の方が捗るんだよなぁ

    +406

    -21

  • 7. 匿名 2021/01/04(月) 16:03:37 

    別に怖くないけど。
    そういう声は取り上げないのね。

    +51

    -50

  • 8. 匿名 2021/01/04(月) 16:03:41 

    ねぇ、なんで町中に中国朝鮮の旅行者がうようよ居るの?

    +701

    -13

  • 9. 匿名 2021/01/04(月) 16:03:47 

    コロナ前から通勤電車が苦手で転職したくらいなので、人が減るのは嬉しいです。
    つり革ちゃんと持ってください。
    人に寄っかかるのやめてください。甘えないでください。

    +171

    -36

  • 10. 匿名 2021/01/04(月) 16:03:47 

    今までは知らぬが仏だったよね
    電車で乗り合わせた隣の人がノロウイルス陽性かもしれない、インフルエンザの無症状かもしれない、でもいちいち報道しないから気にしていなかった

    +282

    -10

  • 11. 匿名 2021/01/04(月) 16:03:53 

    東京へ罹りにいくようなもんよ。

    +47

    -10

  • 12. 匿名 2021/01/04(月) 16:03:54 

    在宅可能な職種は在宅したり、時差通勤を活用して車内の密度下げてほしい

    +279

    -0

  • 13. 匿名 2021/01/04(月) 16:04:03 

    満員電車は密にはあたりません

    +4

    -36

  • 14. 匿名 2021/01/04(月) 16:04:04 

    でも無視して出勤させるしテレワークも一時的なもの扱い

    +198

    -4

  • 15. 匿名 2021/01/04(月) 16:04:18 

    入院先ないし怖い
    「通勤するのが怖い」感染者急増で不安の声相次ぐ

    +110

    -11

  • 16. 匿名 2021/01/04(月) 16:04:31 

    プライベートの外出はだめなのに仕事はOKっておかしくない?オフィスのほうが密集してんのにさ!空気も悪いし

    +540

    -30

  • 17. 匿名 2021/01/04(月) 16:04:52 

    >>13
    ほぉ

    +6

    -3

  • 18. 匿名 2021/01/04(月) 16:04:56 

    ×  通勤するから怖い
    〇 都内にいるから怖い

    +85

    -7

  • 19. 匿名 2021/01/04(月) 16:05:05 

    別に怖くない。
    満員電車にすら最近ならないけど、電車で飛沫気にすることなんてほぼない。
    みんなマスクしてるし。

    +22

    -47

  • 20. 匿名 2021/01/04(月) 16:05:08 

    夫は電動自転車購入して、自転車通勤してもらってる

    +100

    -3

  • 21. 匿名 2021/01/04(月) 16:05:30 

    >>4
    寒いよね(>_<)
    私イヤーマフしてるよ〜

    +110

    -2

  • 22. 匿名 2021/01/04(月) 16:05:34 

    >>5
    わかる。やっぱり総人口が違うから蜜のレベルが田舎とは全然違う。

    +151

    -2

  • 23. 匿名 2021/01/04(月) 16:05:35 

    +9

    -45

  • 24. 匿名 2021/01/04(月) 16:05:57 

    これだけ感染増えてるんだし、リモートできるところは徹底してほしいよ。取材入ってるけど取引先の方から「リモートでやりましょ」って提案してくれたら助かる

    +227

    -2

  • 25. 匿名 2021/01/04(月) 16:06:07 

    >>8
    自民党が意図的に入れてるから
    あと東南アジア系とかインド系も都内だとわんさかいる

    +264

    -3

  • 26. 匿名 2021/01/04(月) 16:06:18 

    >>7
    コロナ流行りだした時の方が怖かったよね。
    今はもう諦めに近い気持ちの方が大きい。
    なる時にはなるって思いながら通勤してる。

    +154

    -4

  • 27. 匿名 2021/01/04(月) 16:06:56 

    実際出社しないとできない仕事ってどれくらいあるんだろう
    会社が来いと言ってるだけのとこも多そう

    +164

    -8

  • 28. 匿名 2021/01/04(月) 16:07:22 

    >>21
    危ないしねぇ~寒さをとるか危険をとるか

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2021/01/04(月) 16:07:27 

    >>4
    千切れそうだし、職場ついたら、耳の奥がボワンボワンする…!

    諦めて緩めのニットかぶってます。

    お互いコロナはもちろん、体調に気をつけましょう!

    +108

    -4

  • 30. 匿名 2021/01/04(月) 16:07:35 

    >>16
    プライベートは会話が多いし、飲食したりもするから危険度は高い

    +74

    -2

  • 31. 匿名 2021/01/04(月) 16:07:39 

    駐車場足りなくなる前に臨時の車通勤許可が出たので有難い、感染の心配とマナーの悪い乗客へのストレスが減ったし電車の待ち時間の無駄もなくかなり楽です。

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2021/01/04(月) 16:07:50 

    仕事行きたくないだけじゃね?

    +23

    -27

  • 33. 匿名 2021/01/04(月) 16:07:52 

    海外から変異型入って来たから余計に怖い

    +94

    -0

  • 34. 匿名 2021/01/04(月) 16:07:52 

    次は在宅勤務にならないだろうなー。

    +5

    -10

  • 35. 匿名 2021/01/04(月) 16:08:17 

    昨日までは主に飲食店の夜の部がターゲットだったのに、今度は緊急事態宣言?
    毎日、感染者数ばかりではなくて、
    そもそもコロナがどんな病気なのか、
    陽性率や、重症者の割合、国籍の割合、
    町医者でも診察出来るようにするためには?
    等をもっと知りたい。

    +120

    -4

  • 36. 匿名 2021/01/04(月) 16:08:29 

    満員電車なんて考えただけでやばいよね

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2021/01/04(月) 16:08:55 

    車通勤だから別にやわ🚙

    +3

    -6

  • 38. 匿名 2021/01/04(月) 16:08:56 

    いつも時差で10時出勤だけど
    年末年始だけ9時出社に。

    感染するの怖いから指定席買って出社した

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/04(月) 16:09:05 

    こないだの逃げ恥じゃないけど、疎開できる人はしたほうがいいかもね
    こんなに感染爆発した状態でまた通勤ラッシュ帰宅ラッシュ始まるんだと思うと恐ろしい
    皆が皆リモートワークできないし通勤は控えようがない

    +108

    -11

  • 40. 匿名 2021/01/04(月) 16:09:56 

    >>4
    手袋忘れた日は地獄ですよね…

    でも電車に乗りたくないから片道40分自転車でがんばります🚲

    +87

    -4

  • 41. 匿名 2021/01/04(月) 16:10:07 

    >>13
    そんなわけあるか

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/01/04(月) 16:10:11 

    >>15
    この表の見方よくわからん。
    コロナのベッド数って6000もないよね。
    ホテル合わせてるの?

    +24

    -1

  • 43. 匿名 2021/01/04(月) 16:10:19 

    >>23
    これ前作面白かったから見たいけど、今「感染」かあとちょっと気が引けてまだ行ってない
    カンドンウォン好きなんだよなあ

    +12

    -2

  • 44. 匿名 2021/01/04(月) 16:10:36 

    神奈川に迷惑かけんな

    +6

    -72

  • 45. 匿名 2021/01/04(月) 16:10:41 

    田舎は自動車通勤なのでほとんど関係ありませんな

    +1

    -8

  • 46. 匿名 2021/01/04(月) 16:11:01 

    >>32
    それありますww

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/04(月) 16:11:44 

    自転車通勤に切り替えろよ。その程度の努力もしないで怖いとか甘えてんじゃねーぞw

    +3

    -17

  • 48. 匿名 2021/01/04(月) 16:12:12 

    >>3
    言ったな?じゃあタンポン突っ込んで歩けよ?

    +12

    -6

  • 49. 匿名 2021/01/04(月) 16:12:12 

    都会の公共機関通勤通学の人は特に怖いよね

    +27

    -1

  • 50. 匿名 2021/01/04(月) 16:12:28 

    わたしは3回目のコロナうつで辛い

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2021/01/04(月) 16:12:35 

    リモートワークできない仕事について触れない闇。

    +54

    -3

  • 52. 匿名 2021/01/04(月) 16:12:55 

    >>19
    でもやっぱり近くでゴホゴホ咳してる人は警戒しちゃうよ。周りも「え?大丈夫?」みたいな顔して見てる

    +87

    -1

  • 53. 匿名 2021/01/04(月) 16:13:06 

    >>27
    どうだろうね。

    うちは緊急事態宣言から、リモートのシステム導入してマニュアル作って準備してたよ。

    お正月休みもズラしてたから水曜日から仕事スタートなんだけど、自宅でできる形で進めるのかな。

    でもパソコンとか機材等ないから一回は会社いかなきゃならないし、やっぱり会社にいかなきゃならない仕事の人はいるわ。

    でも準備してたり機能できりるようにしてる会社増えたと思う。

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2021/01/04(月) 16:13:41 

    うち、テレワークできる職種なのに古い考えの経営陣の判断で制限つけられてる。満員電車で来てる人もいるし、ほんと老害なんとかしてほしい。こういう会社結構多いと思う。だからいつまで経っても人が減らない。

    +126

    -2

  • 55. 匿名 2021/01/04(月) 16:14:21 

    だからニートになればいいのに

    +2

    -3

  • 56. 匿名 2021/01/04(月) 16:14:59 

    >>8
    ガルだとここ数日は中韓観光客わんさか来てるに大量プラスがつくけど具体的にはどこでしょうか?

    横浜市内住みでクリスマス頃からは大きい買い物で横浜駅前に買い出しに行っただけで
    あとは徒歩圏のスーパーのみって生活なのですが
    横浜駅周辺では海外の観光客は見かけませんでした
    元々の在日だろう人はともかく

    +104

    -2

  • 57. 匿名 2021/01/04(月) 16:15:16 

    このごに及んでマスクつけず電車乗ってる人見ると、不快感通り越して本当に不思議…家族とかともだちとか同僚とかなにも言わないのかな

    +54

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/04(月) 16:16:15 

    >>27
    うちがそう
    だからサテライトオフィスを借りて人数を分散してる

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/04(月) 16:16:55 

    一番危険なのがどこかTVはもっときちんと取材したほうがいいよ
    カウントダウンのクラブ、パーティースペース、ホームパーティ、どこも超密でマスクなんて全くしないで近距離で大騒ぎしてた
    クラブなんていつもどおり入場待ち行列できてたよ
    不織布マスクして屋外なんて1mも離れてれば感染可能性はほぼない
    感染はかならずマスクを外したときに起こってる

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2021/01/04(月) 16:18:42 

    >>16
    いや、だってどうやって生活すんの?
    あなたの会社だって倒産したら給料もらえないけど?
    働きたくないだけの人?

    +105

    -9

  • 61. 匿名 2021/01/04(月) 16:19:07 

    >>4
    100均でもイヤーマフ売ってるよ!

    +10

    -3

  • 62. 匿名 2021/01/04(月) 16:19:36 

    >>56
    私は出掛けまくってるけど全く見ない
    たまに日本在住なんだろうなぁって外国人の家族は見かけるけど

    +64

    -2

  • 63. 匿名 2021/01/04(月) 16:20:55 

    武蔵野線使ってるけどただでさえ満員なのにディズニー客がテンション高めにおしゃべりしてるからそれが怖いわー

    +34

    -1

  • 64. 匿名 2021/01/04(月) 16:20:57 

    通勤より失業の方が怖い。

    +25

    -3

  • 65. 匿名 2021/01/04(月) 16:21:10 

    >>7
    都民でテレワークしてない人は、コロナが怖くて…とかもう言ってられないよね
    会社も電車もスーパーも常に人がいるし、そろそろ割り切らないと普通の生活もやっていけない

    +71

    -7

  • 66. 匿名 2021/01/04(月) 16:22:37 

    早めに出て各駅停車に乗った

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/04(月) 16:22:43 

    バス通勤
    行きも帰りもバス車内は人でギュウギュウだし今朝は咳してる人が何人かいた
    マスクを顎まで下げて大声で騒いでる学生もいる
    車持ってないし、自転車だと遠すぎるし、タクシーは高いし、いつ感染するか分からなくて怖い…

    +38

    -1

  • 68. 匿名 2021/01/04(月) 16:23:04 

    >>19
    でも、マスクしててもペラペラしゃべられるとイライラしちゃう。今、満員ではないけど隣の人が一人立って一人座ってすごい勢いでしゃべってる。マスク通り抜けて飛沫とんでそうでいや。電車ではしゃべらないってことを徹底してほしい。

    +101

    -4

  • 69. 匿名 2021/01/04(月) 16:23:20 

    なんか東京って一気にオワコン化したね。人が多いことが正義だったのにそれが足かせになっちゃったら東京に住むメリットないもんね。

    +20

    -7

  • 70. 匿名 2021/01/04(月) 16:23:27 

    福岡でスーパーレジしてるけど
    今のところ私の働いている店は感染者無し
    誰が触ったかわからないお金を触り
    どこの誰かも知らない人に声を掛けたり
    みんなで奇跡だよねって言ってる
    こうなったら、意地で感染しないようにしてる雰囲気だよ
    確かに怖いけれど、根拠は全くないけれど
    感染しないって気持ちと、うがい手洗いマスクで
    乗り切ってやるって気持ちです!

    +38

    -3

  • 71. 匿名 2021/01/04(月) 16:23:42 

    ニートを放置する国は何なのか。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/04(月) 16:24:00 

    満員電車でぺちゃくちゃ話す人がいなくてホッとしてる。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2021/01/04(月) 16:24:36 

    >>39
    疎開とは言っても、感染拡大してる地域から感染の少ない地域へ行くのも、ウイルスを持って行きそうで怖いよ。

    +50

    -1

  • 74. 匿名 2021/01/04(月) 16:24:40 

    じゃあやめろ
    近所で仕事探せ

    +2

    -5

  • 75. 匿名 2021/01/04(月) 16:24:48 

    >>56
    神奈川県内の商業施設の近くに住んでます。気分が高揚してるのかアジア数か国語的な言葉が飛び交ってる。近所にちょっと日用品を買いに来ましたって感じではない連休のレジャーな雰囲気で数家族や友人同僚と連れ立って買い物を楽しむ感じ

    +26

    -2

  • 76. 匿名 2021/01/04(月) 16:25:02 

    年末の会社帰りの電車に中国人の男性が4、5人でめちゃくちゃ大きな声でおしゃべりしてて殺意が湧くほどイラッとしてしまった。ちょっとは控えてほしい。

    +64

    -1

  • 77. 匿名 2021/01/04(月) 16:25:41 

    ほぼ始発なんでコロナ関係なくスカスカで心配なし
    ただ今の時期は家出たら外寒いし暗くてお星さまも見えるからそれも悲しい

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2021/01/04(月) 16:26:09 

    >>42
    は?待って!ホテルすらもうないの?
    だから家族感染広がりまくってるのか
    自宅で死んだり

    +15

    -1

  • 79. 匿名 2021/01/04(月) 16:26:10 

    >>56
    銀座にはいましたよ。コロナ前と変わらず、大量のお買い物をしている団体さんが、あちらこちらに。なんでいるのか不思議でした。

    +66

    -5

  • 80. 匿名 2021/01/04(月) 16:26:28 

    >>52
    この前電車でずっと鼻水ズルズル、くしゃみ連発してる人がいて、周りの人距離置いてたわ。そこそこ満員だったのにその人の周りだけ綺麗にソーシャルディスタンスが保たれていてシュールだった。

    +54

    -2

  • 81. 匿名 2021/01/04(月) 16:26:30 

    >>56
    やり場がないからフラストレーションが外国人に向いてるだけでしょ
    311の時もそんな人いた
    さすがに日本政府もいま観光客いれるほど馬鹿じゃないから観光客はいないけど、在住やなんかの外国人を見て観光客だと思い込んでしまう

    +18

    -24

  • 82. 匿名 2021/01/04(月) 16:26:47 

    >>3
    ガル男気持ち悪い

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/01/04(月) 16:27:42 

    「通勤するのが怖い」感染者急増で不安の声相次ぐ

    +2

    -13

  • 84. 匿名 2021/01/04(月) 16:28:08 

    >>7
    仕事がなくなる方がこわい

    +18

    -2

  • 85. 匿名 2021/01/04(月) 16:28:09 

    >>22
    別に東京は人手が足らないから地方から上京してきてくださいとは言ってないよね
    黄金の卵なんて言われてた時代は遠い遠ーい昔のこと
    呼んでもないのになぜ来るのか

    +27

    -3

  • 86. 匿名 2021/01/04(月) 16:28:16 

    >>39
    正直地方からしたら嫌がられるんじゃないかな
    もう東京で耐えるしかないよ

    +34

    -1

  • 87. 匿名 2021/01/04(月) 16:29:01 

    >>75
    それは多分日本に住んでる外国人が連れ立って買い物に来たのでは?
    日本人だって外出して遊びや食事に行っているんだから、そこで外国人かどうかは特に関係ない
    大人数の買い物はできるだけ避けるべきってのはまぁ解るけど

    +7

    -4

  • 88. 匿名 2021/01/04(月) 16:29:17 

    >>85
    その結果がこれだもんね
    東京の人かわいそう

    +3

    -5

  • 89. 匿名 2021/01/04(月) 16:29:21 

    >>3
    じゃあ実際、突っ込んで歩いてみろや
    通報

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/01/04(月) 16:30:01 

    >>4
    ニット帽被ろうぜ、冬ってまじいらないよね

    +3

    -7

  • 91. 匿名 2021/01/04(月) 16:30:26 

    >>56
    船橋周辺
    byららぽ店員

    +23

    -2

  • 92. 匿名 2021/01/04(月) 16:30:39 

    >>85
    大学も企業も地方で説明会やって人材かき集めてる(つまり、呼んでる)のに何言ってんだか。現実が見えてない馬鹿都民おめ。

    +8

    -3

  • 93. 匿名 2021/01/04(月) 16:31:02 

    >>81
    キャリーケース持ってて明らかに遊ぶの格好の団体いたら絶対旅行

    +35

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/04(月) 16:31:31 

    >>32
    それももちろんあるだろうけどそれだけじゃなくて本当に行くのやだよね。罹って死ぬかもしれんのに。

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2021/01/04(月) 16:32:53 

    >>3
    ナプキン顔に貼ってたおっさんと同じくらい嫌悪感

    +2

    -4

  • 96. 匿名 2021/01/04(月) 16:34:13 

    >>56
    北海道の田舎の観光地とか結構いますよ
    ほんと消えて欲しい

    +42

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/04(月) 16:35:12 

    >>5
    箱根駅伝も沿線にわんさか人がいて、応援に来ないでくださいって日本語がわからない、日本人がたくさんいるんだなと、こんなのと同じ日本人であることが恥ずかしくなった、、、チームメイトが寮で応援してる中、無関係な一般人が応援行くなんて、選手に申し訳なかった、、

    +119

    -5

  • 98. 匿名 2021/01/04(月) 16:36:31 

    >>28
    危険とは、聴こえに影響するからって意味で合ってる?

    そうだと仮定して、家で音楽かけて2種類のイヤーマフ試してみた。
    左タイプは耳に密着して音が小さく聞こえたけど、右タイプは聴こえ方は変わらなかったよ。
    私が持ってるのは少しお椀型でイヤーマフと耳との間に空間ができてて、ニット素材ってせいもあるかもだけど。

    ちなみに左タイプは、義母からもらって実物はピンクだから1度も使ってない笑
    「通勤するのが怖い」感染者急増で不安の声相次ぐ

    +10

    -3

  • 99. 匿名 2021/01/04(月) 16:36:38 

    怖いといっても、あんたたち都民が連日遊び回って蔓延させた結果じゃないのさ。自業自得と思っちゃうんだけど。

    +3

    -11

  • 100. 匿名 2021/01/04(月) 16:38:53 

    >>8
    それ思った!
    今日用事で駅周辺の人が多いところに言ったけど中国人と何度もすれ違った

    +58

    -1

  • 101. 匿名 2021/01/04(月) 16:38:58 

    >>80
    すみません。私まさにそれです。
    中と外の気温差とマスクの苦しさで咳とくしゃみと鼻水が止まらない。マスクの素材を色々変えても全然ダメです。コロナが流行ってマスクをするようになってからずーっとこんな感じです。
    周りに申し訳ないと思いながらも生理現象で出ちゃうし、仕事は行かなきゃいけないのでマスクして、口元しっかり手や腕などで覆ってゴホゴホしてます。
    病原菌扱いも慣れましたが、やっぱり精神的に凄い辛いです。

    +22

    -7

  • 102. 匿名 2021/01/04(月) 16:39:10 

    >>63 有楽町線も。ディズニーの袋持ったテンション高い女子グループや電車でイチャつくカップルが未だにいる。

    +18

    -1

  • 103. 匿名 2021/01/04(月) 16:39:24 

    >>5
    通勤怖いと思ってる人は多分、沿道に集まったり初詣行ったりしない普通の人間たちだよね。

    怖いと思ってない人が密、クラスター、撒き散らし要因だと思う。

    +100

    -4

  • 104. 匿名 2021/01/04(月) 16:39:37 

    >>52
    大丈夫?←そんな呑気な訳ない
    え?何?降りろよ!←って目をしてる

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/04(月) 16:39:41 

    仕事が支えだからコロナ怖くないかといえば嘘になるが仕事がないと精神がやられる
    自分を支えるものが何もないから
    親も子供も兄弟も支えにならない
    仕事してれば嫌なこと忘れられる

    +14

    -2

  • 106. 匿名 2021/01/04(月) 16:40:33 

    3月に結婚式を挙げる気満々の同僚!
    私は欠席するけど、60人くらい呼ぶらしい。
    ちなみに教員です...
    今まで仲良くしてきたけど、プライベートでは距離を置こうと思っています。

    +40

    -2

  • 107. 匿名 2021/01/04(月) 16:41:42 

    >>39
    もうここまで来たら自分の身は自分で守るという覚悟で行動するしかないですね

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/04(月) 16:42:56 

    通勤したくないけど、家に居るとやたら腹が減る

    +33

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/04(月) 16:45:01 

    >>25
    千葉も。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2021/01/04(月) 16:45:11 

    私は車で通勤させて貰ってるけど
    他の社員は皆バス電車通勤だからそれも怖い
    前回の緊急事態宣言中も出勤だったし
    同じ部署に「周りの人に怒られるからマスクしてる」とかぼざいてる中年オヤジもいるし
    自分が神経質過ぎるのかもしれないけど
    緊急事態宣言出たら会社休みにしてくれよと思う

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2021/01/04(月) 16:47:12 

    >>106
    結婚式なんて親戚にお披露目するだけでいいよね

    +28

    -2

  • 112. 匿名 2021/01/04(月) 16:51:55 

    自家用車で通勤するのがベストだけど、東京じゃ無理なのかい??

    +0

    -4

  • 113. 匿名 2021/01/04(月) 16:53:28 

    コロナじゃないけど
    昔電車で座ってた女性が
    急に吐いたんだよね
    周りの人は親切にティッシュとか出して拭いてあげたりしてた
    でももしノロなら感染率高いし
    私は無理だわーって思って逃げた
    冷たいかもしれないけど

    +45

    -3

  • 114. 匿名 2021/01/04(月) 16:53:32 

    >>112
    薄給じゃあ1日3千円ていどの駐車場代が払えない

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2021/01/04(月) 16:53:41 

    >>106
    やっぱコロナをきっかけに距離置きたくなる人出てくるよねー。

    +20

    -1

  • 116. 匿名 2021/01/04(月) 16:54:01 

    >>8

    「買い付け」名目で偽ビジネス入国してる一般人旅行者がかなり居る。
    入国審査なんか、自己申告を記入・自主隔離の"お願い"だけで完全にザル

    +114

    -1

  • 117. 匿名 2021/01/04(月) 16:55:03 

    >>21
    イヤーマフって言うの?耳当てじゃないんだね。
    時代を感じるわ。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2021/01/04(月) 16:59:00 

    コロナは風邪って言ってる人達に協力してもらって満員電車でも黙っていればうつらないのか検証実験して欲しい。

    +21

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/04(月) 16:59:19 

    >>78
    ホテルが空いてなくて自宅療養の方がいるのは昨年から話題になってたと思う

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/04(月) 17:00:10 

    >>112
    駐車場問題があるよ
    地方だと職場敷地内に駐車スペースあるけど、東京だと無い

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2021/01/04(月) 17:01:04 

    >>116
    そのような外人は日本のコロナが恐ろしくないのだろうか。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/04(月) 17:01:50 

    会社勤めが本当に向いてなくて、辛くて病んで引きこもりがちで、数年前から在宅で仕事できるように頑張ってて、当時は社会不適合者扱いでみんなにかわいそうな人みたいな感じで見下されてたんだけど、今はざまぁwって気分だわ♪

    いつも病んでるよね笑って馬鹿にしてきた元友達よ、通勤がんばれ♡

    +9

    -14

  • 123. 匿名 2021/01/04(月) 17:03:04 

    >>121
    もし感染しても"タダ"で、しかも日本で治療してもらえるから安心〜

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/04(月) 17:04:18 

    >>79
    やっぱビジネスレーンで仕事に見せかけて遊びに来てるんだー!
    やっとハナマサの前に群がるチャイニーズいなくなって清々してたのに。

    +36

    -1

  • 125. 匿名 2021/01/04(月) 17:04:41 

    >>20
    会社や同じ部署に陽性者いたら終わりだね

    +5

    -6

  • 126. 匿名 2021/01/04(月) 17:06:14 

    >>114
    一日三千円?
    うちの市内だと1ヶ月分だわ

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2021/01/04(月) 17:07:26 

    >>19
    満員電車にならないなんて、
    田舎うらやましいわー

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/04(月) 17:07:42 

    「通勤するのが怖い」感染者急増で不安の声相次ぐ

    +0

    -8

  • 129. 匿名 2021/01/04(月) 17:07:59 

    >>118
    うちの旦那だよ!なんて言えば理解するんだろうか

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/04(月) 17:08:48 

    >>91
    そうそう。あの人たちまるで完全に観光感覚で来てるでしょ。日本人だって衣類の買い物ぐらいするけど一人か二人で来てさっと買って帰る配慮があるのに一族で来て変なところで子どもを遊ばせたり大声ではしゃいだり、じも民は迷惑してる人がほとんどだよ

    +20

    -1

  • 131. 匿名 2021/01/04(月) 17:09:49 

    >>120
    芸能人が自分で運転してテレビ局に来てるじゃん!

    +0

    -5

  • 132. 匿名 2021/01/04(月) 17:11:47 

    怖いなら車通勤すれば?
    何なら仕事行かなきゃいい。
    満員電車でクラスター発生も聞いた事ないのに。

    +2

    -9

  • 133. 匿名 2021/01/04(月) 17:13:06 

    >>5
    密の概念が違うんだろうね

    +3

    -4

  • 134. 匿名 2021/01/04(月) 17:13:39 

    >>78
    死ぬならホテルより自宅がいいな

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/04(月) 17:16:34 

    みんなどうせ死ぬんだからそんなに怖がらなくても大丈夫だよ。異常に警戒して、アルコール消毒しまくりの人とかもう病気だよ。

    +1

    -10

  • 136. 匿名 2021/01/04(月) 17:17:06 

    >>16
    不要不急だからだよ。

    +25

    -2

  • 137. 匿名 2021/01/04(月) 17:18:30 

    とは言え圧倒的にヤバいのは飲食だよね
    通勤電車でクラスター発生したという話は聞かないけど、飲み会クラスターはいくつも発生してる
    もっと徹底的に飲み会潰さないとダメだと思うわ

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/04(月) 17:18:49 

    >>22
    東京の一極集中はやばい。世界的に見ても。

    あんな狭い土地に高いビル無理矢理建てて住むなんて。

    +8

    -2

  • 139. 匿名 2021/01/04(月) 17:20:57 

    >>135
    自分が罹る分には自分が苦しいだけだから良いんだけど、周りに迷惑は掛けたくないからという理由で敏感になる人も多いと思う

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/04(月) 17:22:47 

    >>124
    親族家族訪問でも入国したりしてるよ。んで、お遊びで日本に来てデパートや大型複合商業施設とかでワイワイする。一家でにぎやか大騒動して楽しんでる

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/04(月) 17:22:49 

    >>91
    船橋周辺多いですよね
    先日引っ越しして、必要な家具を見にIKEA行ったら中国人わんさかいて萎えました…

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/04(月) 17:25:14 

    車通勤だけど、会社行けばいろんな人と接するから怖いよ。
    遊び歩いてる同僚やら飲み行ってるおじさんとか。
    でもテレワークできない仕事だし頑張るしかない。
    気分も下がるよ。

    +15

    -1

  • 143. 匿名 2021/01/04(月) 17:25:35 

    はじめて東京駅行った時は人の多さにドン引きしたなぁ。東京の人には悪いけどあんなトコいりゃ当たり前のように感染しますよ。

    +4

    -3

  • 144. 匿名 2021/01/04(月) 17:25:44 

    >>131
    芸能人はTV局の駐車場に入れてるんでしょう。
    TV局の社員は電車通勤してるよ。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/04(月) 17:30:32 

    うちの部署以外はリモートで、私は緊急事態宣言のときもずっと休まず通勤、途中別の病気で手術入院したけど退院後すぐ復帰した。
    入院前にPCR検査したけど問題なくて、今のところはまだ感染してない。一例だけどね。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/04(月) 17:31:32 

    後はお昼休みの分散も必要かな。どこも同じ時間帯にお昼休みだから昼になるとオフィス街のコンビニや飲食店は密状態だし。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/04(月) 17:31:44 

    うちの子も通学怖がってる。毎日ぎゅうぎゅうの満員電車と満員バス乗り継ぎだから。でも休校にならないんだよなあ。

    +7

    -2

  • 148. 匿名 2021/01/04(月) 17:32:21 

    >>106
    参加するひと結構いるんだね。
    実際コロナ騒いでるのってネットだけなんかな?
    こっちの県もコロナそんな多くないから結婚式挙げてる人多い

    +5

    -2

  • 149. 匿名 2021/01/04(月) 17:36:07 

    >>133
    そうじゃなきゃ山手線のあのラッシュとか乗れないよ。私は東京出身だから学生時代からずーっと何の疑問もなく乗ってたけど、田舎住みになった今は、コロナなくてもあんなの信じられないw 住んでるところで密の感覚は違ってくると思う。

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2021/01/04(月) 17:37:46 

    仕事をしないと生活出来ないし経済が回らない。
    そう言った意味でワクチンはお年寄りよりも一家の働き盛りが優先にしないきゃならないんだよ。
    最悪お年寄りなんてワクチン射つまで家でじってしてほしい。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/04(月) 17:42:30 

    4月から社会人になる人は、できるだけ職場の近くに住んだほうがいいね…
    車、自転車、徒歩で通勤できたらいいのだけど。

    +22

    -1

  • 152. 匿名 2021/01/04(月) 17:42:55 

    >>79
    日本の地方で働く人の家族とかが団体で国内旅行として銀座に行ってるんじゃない
    ローカルニュースで空港の国線利用の外国人にそういう人が答えてたよ

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2021/01/04(月) 17:43:21 

    >>4
    耳ほっかいいよ👍

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2021/01/04(月) 17:45:35 

    >>101
    こういう缶バッジをつけてる人を目的したことがあるよ。
    咳しただけでみんなが反応するから、辛いのもそうだし、気を遣わせてしまい申し訳なくなってしまいそうですね。
    「通勤するのが怖い」感染者急増で不安の声相次ぐ

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/04(月) 17:47:36 

    >>154
    逆に変な人に絡まれそう

    +0

    -3

  • 156. 匿名 2021/01/04(月) 17:47:50 

    保育園だからリモートは無理だしな。

    リモートで園児に指示できたらいいけど200%無理だし。

    +13

    -1

  • 157. 匿名 2021/01/04(月) 18:00:47 

    >>56
    横浜は中韓に不人気

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/04(月) 18:06:33 

    >>39
    絶対来ないで欲しい。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/04(月) 18:08:25 

    >>106
    60人って、アホ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/04(月) 18:15:38 

    通勤もだけど、うちの職場は昼休み密になってるよ……
    元々休憩所で大人数で一時間近くもいるなんて、性に合わないから外出してるけど、今はこれも危ないんじゃないかな。
    仕切りなし、人との間隔もなし、恐ろしいよ。コロナがまだ会社ででてないからだと思う。
    どうしてこう甘いんだろう、医療関係者の疲弊した姿見たら自分たちはできることして医療関係者の負担を減らすべきなのに。

    +11

    -2

  • 161. 匿名 2021/01/04(月) 18:17:13 

    そんなことを言ってもテレワークにはなりませんもの。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2021/01/04(月) 18:28:09 

    怖がってる人の中にgotoeatは嬉々として使ってた人がいたら笑う。てか軽蔑する。
    あなた達も広めた一因ですよ。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/04(月) 18:28:28 

    距離近いし本当に怖い。
    国会議員は家の前までお迎えが来るから、こういった恐怖は分からないでしょうね(怒)

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2021/01/04(月) 18:29:00 

    自転車通勤だけど、感染する時はするよ

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2021/01/04(月) 18:30:57 

    >>56です
    元々在日の中韓人が『国内旅行』扱いで観光地に来てるって意見の方もいるのですね
    返信ありがとうございます

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/04(月) 18:37:22 

    >>54
    同じく。毎日出社しなくてもできる業務内容と業務量なのに満員電車で行き帰りしなきゃいけないの解せない。(私の会社の場合忘年会もしてた)
    居場所がないから会社に行きたいんだよきっと。巻き込まれるこっちは大迷惑だよね。

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/04(月) 18:45:49 

    通勤なんてみんな黙ってマスクしてるんだから大丈夫でしょ
    それよりランチがヤバい

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/04(月) 18:46:45 

    じゃあリモート職に転職すればいい。
    自己責任。

    +0

    -4

  • 169. 匿名 2021/01/04(月) 18:47:09 

    >>8
    ホント気持ち悪い!アジア系消え失せろ!

    +38

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/04(月) 18:48:22 

    >>25
    自民党クソやわ!💢

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/04(月) 18:49:45 

    >>56
    奈良公園、郡山のイオンモールにもいました…

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2021/01/04(月) 18:49:59 

    >>56
    年末に成田空港に飛行機撮りに行ったけど
    搭乗手続きに中韓人の行列つくってたよ
    中国南方航空とコリアンエアー
    あの集団全員がビジネスで来てるとは到底思えない

    +37

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/04(月) 19:01:16 

    >>54


    いまだに9時出社の会社多いよね
    そういう所ってやっぱり年齢層高い社員がいる会社ばっかりな気がする
    あとはお役所関連系はだいたい9時に揃えてるから変更できないのかも
    まず役所や公務員の時間帯変えないとそれに関連する企業も合わせられないよね

    +21

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/04(月) 19:04:00 

    8万人がテレワーク! 富士通の新しい勤務形態|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    8万人がテレワーク! 富士通の新しい勤務形態|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社newswitch.jp

    こちらは、8万人がテレワーク! 富士通の新しい勤務形態のページです。日刊工業新聞社のニュースをはじめとするコンテンツを、もっと新鮮に、親しみやすくお届けするサイトです。


    国内8万人、テレワーク移行
    【「通勤」撤廃へ】

    富士通は国内グループ従業員約8万人を対象に、テレワーク(在宅勤務)への全面シフトに踏み切った。新型コロナ禍に伴う事業環境の変化を逆手にとり、社内改革を推し進めた格好。時田隆仁社長は「迷いはなかった」と明言するが、対象者は国内従業員の9割近くにのぼり、驚きは社内外に広がった。

    「通勤という概念をなくす」と語るのは人事担当の平松浩樹執行役員常務。7月に開いたオンライン会見で、平松常務は場所を問わない新しい勤務形態として「ワーク・ライフ・シフト」を提唱し、「在宅勤務を基本とする」と宣言した。

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/04(月) 19:05:20 

    >>18
    しっくりきた
    通勤するのが怖いって言ってる人は遊びに出る時の電車移動は平気でやってそう

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/04(月) 19:11:01 

    >>5
    そして、密な状況で初詣に行って、「コロナが収まりますように」とか願うんでしょ。収まってほしいなら、家でひっそりしていないと。

    +34

    -2

  • 177. 匿名 2021/01/04(月) 19:17:54 

    >>56
    こちら都内在住。
    ディズニーの沿線に通勤してるけど外国人いるよ。
    外国語でベラベラ喋ってるし、舞浜で降りてくから間違いなく観光客!!

    赤ちゃんとか連れてる日本人の客も大概だと思うけどね…

    +22

    -1

  • 178. 匿名 2021/01/04(月) 19:20:34 

    >>85
    されほど田舎は、厳しい環境なのよ。
    都会の気楽さもあるし。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/04(月) 19:30:49 

    >>134
    たしかに
    でも家族全滅になるのは嫌だ

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/04(月) 19:45:38 

    でもこの感染者数が東京都民の結果だよね
    それだけ人が動いてるし、あれだけ百合子が控えてって言ってるのに初詣もあの人数よ
    それはもう覚悟決めて行くしかないじゃん
    それが嫌なら地方に引っ越すそかない

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2021/01/04(月) 19:54:41 

    >>106
    60人招待して、何人来てくれるのだろう

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/04(月) 19:58:20 

    >>4
    夜勤だけど職場の女性で
    自転車で来てる人がいてびっくりした
    しかも防寒対策なにもせずヒートテック1枚で来る
    雪国なのに…………大雪で自転車

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/04(月) 20:03:18 

    今、都営大江戸線の運転士が複数人コロナに感染して普段の7割ほどで運行してるんだよね
    10分に1本ペースらしくて、朝夕の通勤時間帯なんてただでさえギュウギュウなのに本数減ってえらいことになってそう

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/04(月) 20:37:00 

    >>56
    皇居

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/04(月) 20:41:46 

    >>56
    神戸も沢山見かけます

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2021/01/04(月) 20:48:12 

    通勤怖いのはわかる。でもそう言いながら居酒屋で複数人で友達と忘年会した家族にめちゃくちゃむかついた。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/04(月) 20:57:13 

    そんなに恐がる事ではないです。インフルエンザです。

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2021/01/04(月) 20:58:03 

    >>54
    うちもそう。
    こういう会社は将来暗いよね。
    喘息持ちだから、転職するために休日ひたすら勉強してる。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/04(月) 20:59:05 

    >>56
    毎日新宿で乗り換えるけど京王モールでキャリーケース引いた中国語の方々よく見かけるよ

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2021/01/04(月) 21:05:59 

    >>76
    中国人に限らずクルド系とかもそうだけどそういう馬鹿でかい声で喋ってる外国人ってマスクしてない人多いし迷惑すぎる!!

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2021/01/04(月) 21:39:21 

    >>79
    私も仕事で日比谷線を利用してるけど、銀座から中国人乗車してくる。本当に申し訳ないけど、中国人とわかった時点ですごい嫌悪感で車両うつる。

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/04(月) 21:55:20 

    >>67
    バスの混雑って凄いよね!空気の滞留してる感じとかもさ…バスって

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/04(月) 22:00:46 

    >>56
    埼玉の川越
    新しくできたドンキーホーテに外国人けっこういた

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/01/04(月) 22:11:11 

    >>16
    今の仕事はあまり話さないよ
    昼も各自だしね

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/04(月) 22:14:01 

    もうできる限り気をつけてる、職場に入るときは必ず消毒して手を洗う。一日何回手洗ってんだろ笑笑
    手カッサカサだわ

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/04(月) 22:18:48 

    >>21

    私ね頭でかすぎてイヤーマフとどかないΣ(ノд<)

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/04(月) 22:28:22 

    >>27
    うちはリモートなんて誰も言い出さないです。
    リモートできそうな職種もあるんですけど、たぶん無理。
    現場作業する人数が多いから、その人達に遠慮してリモートワークしたいなんて言い出せない。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/04(月) 22:28:26 

    >>7
    ゾンビになるわけでもないしね

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/01/04(月) 22:34:12 

    お店寄ったら買ったもの全部除菌シートでふいて、仕事中5,6回手を洗って。
    家に帰ったら玄関入ったところのノブやスイッチ全部除菌してる。携帯もそのタイミングで除菌。

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2021/01/04(月) 22:52:27 

    >>56
    サンリオ周辺、先月から頻繁にみかけます(-.-)

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/01/04(月) 23:09:55 

    >>56
    みなとみらい、横浜駅にはたくさん外国人がいます。
    しかもマスクしていない。
    みなとみらいのマンションには大きいスーツケース何個も持って帰国してる外国人も何組も見かけました。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2021/01/04(月) 23:26:16 

    >>7
    私も。なーに言ってるんだか

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2021/01/04(月) 23:50:50 

    >>4
    モンベルの耳のとこにもふもふついてる帽子買ったけど耳幸せだよ。おすすめ

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/04(月) 23:59:28 

    >>32
    うちの部署の人はそれ。
    通勤時間8時台から10時台にしても混んでるのは混んでるからね。
    10時にきて定時で帰ってるよ。管理職。
    満員電車怖いと言いつつ、早朝出勤はしないからね。

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2021/01/05(火) 00:13:20 

    >>23
    これは面白かった、
    冒頭に新幹線内がゾンビ化する原因のゾンビ女性をあのシムウンギョンが演じててキャスト人選も豪華だった

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2021/01/05(火) 00:23:40 

    都内に通勤してます。
    1月もあいかわらず、週2の出社になりそうです。
    たしかに電車に乗って呼吸するのが不安...。
    かと言って、まだペーペーなので、全部在宅になってもそれはそれで大変。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2021/01/05(火) 00:26:00 

    某大手の秘書なんだけど1人出社してれば後は在宅で対応出来るのに老害の役員がいさせたがって何人も出社させられてる
    本当に迷惑だしもっと政府が強く会社にもリモートさせるように言って欲しい

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2021/01/05(火) 00:54:06 

    >>112
    無理だよ

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2021/01/05(火) 01:12:17 

    基本引きこもりたいから、これを機にリモートワークが主流になってくれたら嬉しい。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2021/01/05(火) 01:26:02 

    >>18
    正しくこれ。現状都内住み都内へ通勤最悪。何処で感染しても驚けない状況。それでも遊びは関係なく動く。ちょっと都合良すぎな感じはある。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2021/01/05(火) 02:03:46 

    >>169
    日本人もアジア系なんですよ。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/05(火) 02:22:36 

    >>7
    ファン煽るのが仕事だもんね。センセーショナルな見出しになる事しか伝えないのがマスゴミ

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2021/01/05(火) 02:23:25 

    >>212
    不安の間違い

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2021/01/05(火) 03:39:19 

    >>101
    鼻の穴にワセリン塗ると鼻粘膜が鈍感になりますよ!花粉症の時もよいみたい。
    綿棒だと塗りやすいです。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2021/01/05(火) 03:42:03 

    >>56
    新宿西口勤務だけど毎日見ますよ。団体
    ビジネスだけじゃない

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2021/01/05(火) 03:43:49 

    >>44
    デブだね

    +1

    -4

  • 217. 匿名 2021/01/05(火) 03:44:15 

    >>2
    来週から満員電車ほんと怖いわ、変異型が出てから特に。あと喉が乾燥してむせたり咳き込んだりしたときの周囲の反応が怖すぎて毎日精神的にやられる。

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2021/01/05(火) 04:19:57 

    >>101
    そんなに咳出るならタオルで口押さえなよ。

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2021/01/05(火) 05:53:06 

    今回の選挙は人選を慎重にやりましょ~
    二階はじめ自民党の老害排除!!これは選んだうちらの責任になりますよ。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/01/05(火) 06:03:37 

    >>219
    結局選挙に行く老人が1番多くて、老人に手厚い政策をする2Fに投票して、票が欲しい2Fは更に老人に手厚い政策をするという悪循環なんだよね

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2021/01/05(火) 08:13:16 

    >>16
    オフィスなんてみんなマスク、デスクで静かにお弁当かコンビニご飯だよ
    うるさく騒いでるのはいない、仕事するために行って帰るから

    電車も通勤時間帯はほぼ喋る人がいない、静かなんだけど、ちょっと時間がズレると大学生?フリーター?が楽しくおしゃべりしたり、おばさんおじさんが喋りまくってる

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2021/01/05(火) 10:29:15 

    危ないのは夜の街と夜の飲食
    豊洲の市場も増えてたよね

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2021/01/05(火) 12:51:26 

    うちのババぁは
    テレワーク嫌い派で

    会社のテレワークが進まない。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2021/01/05(火) 12:54:00 

    うちの家、基礎疾患持ちの高齢者と障害者がいるからもし誰かが感染したらどうすればいいのかわからない

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2021/01/05(火) 12:54:18 

    >>207
    同じく!本当に老害!

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/01/05(火) 13:19:03 

    >>56
    京都は以前と比較すると本当に少なくなった。
    観光客も日本人ぽい人が多い。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/01/05(火) 13:57:05 

    何をいまさらwww

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/01/05(火) 13:58:48 

    >>211
    アジアの中でも最凶中国

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード