- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/05/06(水) 12:23:16
都道府県の発表を読売新聞が集計すると、10歳未満の感染者は4日時点で242人に上る。そのうち、東京の63人が最多で、大阪22人、愛知15人と続き、都市部が上位を占めている。3月末の時点では国内で30人以下にとどまっていた。
だが、4月に入って急増し、12日に100人、25日に200人を超えた。週別では4月12~18日に68人に達し、減少傾向となったものの、5月に入っても複数の感染者が判明している。+100
-3
-
2. 匿名 2020/05/06(水) 12:24:34
いや、外にバンバン出てるよ。子供。+1508
-30
-
3. 匿名 2020/05/06(水) 12:24:50
普通に子供も出歩いてるからでしょ!
スーパー子供沢山いるし。
家から公園見えるけど毎日子供達が遊んでいるよ。+1320
-29
-
4. 匿名 2020/05/06(水) 12:25:02
結局、皆んな自粛にしないと無理だよね。+838
-6
-
5. 匿名 2020/05/06(水) 12:25:07
ほら…(;_;)
早く保育園も休園にしてください!+446
-107
-
6. 匿名 2020/05/06(水) 12:25:13
当たり前じゃん
ブラックは未だに強制出勤だし。。。+618
-15
-
7. 匿名 2020/05/06(水) 12:25:38
こども、公園や道路でめっちゃ固まってるけど
特に小学生の男の子+975
-21
-
8. 匿名 2020/05/06(水) 12:26:01
アメリカイギリスで
後遺症で川崎病みたいな症状が急増してるみたい+735
-17
-
9. 匿名 2020/05/06(水) 12:26:24
今スーパー行ってきたらバカそうな親が金髪の子どもつれてきてるけど、奇声上げててうるさかったわ
この時期に家族で行くなよ
+729
-15
-
10. 匿名 2020/05/06(水) 12:26:31
昨日は喜べない「こどもの日」だった。こんなの初めて+356
-34
-
11. 匿名 2020/05/06(水) 12:26:35
マスクしてない子多いしね!
置いてこいっつってんのにスーパーに連れてくるし
夫婦と子供できてるの見かけると何のために父親いるんだと思うわ。車ん中で待機しとけよ…+1090
-23
-
12. 匿名 2020/05/06(水) 12:26:48
家庭内感染が主だとしたら4月に入って急増の説明になってないよね。
暖かくなって外遊びが増えてるから。って思っちゃう。+603
-13
-
13. 匿名 2020/05/06(水) 12:27:18
学校始まったらこんなもんじゃないでしょうね+550
-16
-
14. 匿名 2020/05/06(水) 12:27:35
新興住宅街だけど他からの車とかが入って来れにくい造りになってて普段から道路でめっちゃ遊んでるけど緊急事態宣言前となーんにも変わらないよ
マスクせずに親も子も団子になって遊んでる
+404
-4
-
15. 匿名 2020/05/06(水) 12:28:03
ずっと家に閉じ込められて体も思うように動かせない、後は子供だって子供なりにストレス感じるんだからその影響もあるでしょう。
休校してから増えてるならその休校自体が間違ってるのでは。+33
-109
-
16. 匿名 2020/05/06(水) 12:28:08
>>8
よくわからないけど
最悪心臓にくるってこと?+210
-10
-
17. 匿名 2020/05/06(水) 12:28:13
親はマスクしてるのに子供がマスクしてない親子とかよく見るよ+603
-10
-
18. 匿名 2020/05/06(水) 12:28:28
何か、安倍さんの会見が前向きだったからかスーパーでの子連れが増えて走り回ってるし、ノーマスク率が上がったよ
熱いのだろうけど、ノーマスクなのにこっち向いてくしゃみするのは止めて欲しい+543
-9
-
19. 匿名 2020/05/06(水) 12:28:37
「発熱や乾いたせきがあり、鼻汁は比較的少ない。一部に嘔吐おうとや下痢も認められる」
軽症でも濃厚接触者なら検査してもらえたんだろうけど、普通はもっと症状出なければ親としては受診させないし判断難しいと思う+302
-3
-
20. 匿名 2020/05/06(水) 12:28:39
何故か親はマスクしてるのに子供はマスクしてないんだよね。子供が嫌がるのは想像できるけど、外に出るなら親が言い聞かさないと。+482
-26
-
21. 匿名 2020/05/06(水) 12:28:55
まさにこれ+35
-189
-
22. 匿名 2020/05/06(水) 12:29:04
我慢できない大人ばっかり見てるから
余計我慢しないだろうね。ここから先も。+219
-6
-
23. 匿名 2020/05/06(水) 12:29:05
家族揃って買い物しちゃダメだよ!
家族を思えば自粛できるはず。
気分転換したければ ちょっとだけ散歩したらいい。+384
-4
-
24. 匿名 2020/05/06(水) 12:29:14
昨日、5歳と3歳くらいの姉妹がマスクも付けずにスーパーで大声で歌いながら歩き回ってた。+357
-9
-
25. 匿名 2020/05/06(水) 12:29:26
スーパー、コンビニ、ホームセンター、公園……
どこ行ったって子どもいるじゃん。
そりゃ感染するでしょ。+420
-6
-
26. 匿名 2020/05/06(水) 12:30:22
>>15
考えたくないけど、休みだからと親も旅行やら何やら行ったのではないか?と勘ぐってしまう+179
-11
-
27. 匿名 2020/05/06(水) 12:30:29
それこそアベノマスクのサイズは子供向きなんだからそれ着けさせたらいいのでは?+275
-5
-
28. 匿名 2020/05/06(水) 12:30:49
>>17
小さい子供は嫌がるのかもしれないけど夫婦と子供でスーパーに着て親は2人ともマスクしてるのに子供してないとかよく見る
片方が家で子供といて片方が買い物に来たらいいのに+369
-6
-
29. 匿名 2020/05/06(水) 12:30:59
マスクしないで公園で遊んでいる子供多いよ+228
-3
-
30. 匿名 2020/05/06(水) 12:31:07
>>18
外出自体は悪くないってはっきり言っちゃったしね。
都合のいい様に解釈して、出歩く人増えてあちこち三密だらけになりそう。+298
-4
-
31. 匿名 2020/05/06(水) 12:31:17
親はマスクしてるけど子供はしてない家族よく見る+192
-4
-
32. 匿名 2020/05/06(水) 12:31:35
子供は保育園休園してるし、公園もスーパーも一切連れてってないけど、旦那が救急隊だから旦那からうつるんだろうなーと思ってる。
わたしも週1〜2で出勤してるし…+213
-6
-
33. 匿名 2020/05/06(水) 12:31:42
遊ばせてる親の責任。
子どものストレスがーって理由は分かるが、遊具で遊ばせるな、固まるな、せめて離れてシャボン玉か縄跳びくらいにしなさい。
今我慢しないとずっとストレス抱える時期が伸びるだけ。+357
-19
-
34. 匿名 2020/05/06(水) 12:31:45
うん、先週うちの会社の横の道路、子供がダンゴになって歩いてて自粛は?ってなった+159
-2
-
35. 匿名 2020/05/06(水) 12:32:09
旦那がジョギングで公園横通ったら、遊具に子供がたくさんいたって言ってたよ。
親はどういう神経してるんだろう。
うちも3歳児いるけど、運動不足解消のため近所(住宅街なので人はあまりいません)を散歩することしかしていないよ。+42
-55
-
36. 匿名 2020/05/06(水) 12:32:12
>>9
金髪の子供って絶滅危惧種かと思ってた
まだいるんだね笑
襟足伸ばした尾崎カットとか笑+289
-1
-
37. 匿名 2020/05/06(水) 12:32:17
疑いの状態で検査もしてもらえず自宅待機
してる人けっこういるんだよね
ここからの感染も多いと思う
この場合うつってしまうのは確実だろうし・・
遊びに出歩いてるパターンもあるかもしれないけど
ほとんどの人が自粛頑張ってる
すべてがそのせいとは思えない
+126
-1
-
38. 匿名 2020/05/06(水) 12:32:36
うち(アパート)の前のデカいお家、息子一家が帰ってきてて一家総出で庭で大騒ぎしてるよ。
それぞれが自分はコロナじゃないから帰って家族で遊ぼうなんだろうけど、そうじゃなくて自分はコロナだろうからじぃちゃんやばぁちゃんに移さないように家に居ましょうじゃなかったっけ?+295
-7
-
39. 匿名 2020/05/06(水) 12:32:38
>>28
どっちかが子どもの面倒見れる状態なのにみんなで来るの意味わかんないよね。
あと中高生とか連れて買い物来る親とか。+261
-5
-
40. 匿名 2020/05/06(水) 12:32:47
>>35
うちの近所の都立公園は遊具にフェンスとテープで立ち入り禁止になってたよ+95
-2
-
41. 匿名 2020/05/06(水) 12:32:58
子供たちだけじゃなく大人もね
昨日、夫婦に子供2人の家族、全員ノーマスクでスーパーに来ててガン見してしまった
とーちゃんは典型的なDQN+198
-1
-
42. 匿名 2020/05/06(水) 12:33:02
「家庭内感染」なら子供が外で遊んでるかどうかは関係ないんじゃないの。
親が仕事や買い物でもらってきて子供に移してるんでしょ?+156
-2
-
43. 匿名 2020/05/06(水) 12:33:30
道路族まとめてコロナになればいいのに+85
-17
-
44. 匿名 2020/05/06(水) 12:33:53
>>27
届いてないんじゃない??
届いてるのって一部だけなんでしょ??+95
-1
-
45. 匿名 2020/05/06(水) 12:34:20
>>21
薬の調合って笑
中世かよ笑
あ、タロット自体が中世の産物か+224
-2
-
46. 匿名 2020/05/06(水) 12:34:36
>>38
それ都内だったら通報レベル+41
-2
-
47. 匿名 2020/05/06(水) 12:34:40
>>21
コロナの原因はウイルスでしょ。
政治的偏りもみられるし、本当にカード引いたのか怪しい。
私はプロでは無いけど、趣味で時々カードを引いてる者ですが。+169
-2
-
48. 匿名 2020/05/06(水) 12:34:42
目に見えないウイルスだから油断してるんだろうけど、極論もし戦争で火の粉が降ってる状況でも子供連れて公園やスーパー行くんか?って話よ。+144
-8
-
49. 匿名 2020/05/06(水) 12:34:59
自粛しない家庭は一家全滅してくれていいです+149
-12
-
50. 匿名 2020/05/06(水) 12:35:02
>>5
ライフライン系のお仕事の方ですか?保育園休みにならないと仕事休めませんもんね。+160
-4
-
51. 匿名 2020/05/06(水) 12:35:04
>>15
ストレス溜めないように外で遊ぶのはいいんだよ。
日光にも当たった方がいい。
けど感染しないように友達と会うのは避けたり
マスク付けたりしようって話なんだけど
それすらしてないから増えてくってことでしょ
この調子で学校始まったらそれこそ増えるよ+188
-7
-
52. 匿名 2020/05/06(水) 12:35:04
映画コンテイジョンでも母親から感染して息子死ぬよね+27
-1
-
53. 匿名 2020/05/06(水) 12:35:06
感染者の全体数が増えてるんだから子供の感染者数も増加するのも当然。+46
-1
-
54. 匿名 2020/05/06(水) 12:35:40
親子連れでマスクつけてない人が抜きん出て多い。何なのあれ。
自分達のために下々の民が自粛してくれているマスクつけてくれている、みたいな感覚なんじゃないかと思うほど万能感漲らせて大声でハキハキとお喋りしながら歩いてる。
子どもは我慢できない。を伝家の宝刀に
親がそれにちゃっかり乗っかって一緒に解放されてる。+166
-4
-
55. 匿名 2020/05/06(水) 12:35:59
これなのにうちの地域は明日から普通に学校再開だよ
マスクなんて暑くて絶対にしないと思う+69
-4
-
56. 匿名 2020/05/06(水) 12:36:00
>>21
秋冬はまた感染拡大して緊急事態宣言出ると思う。
+234
-3
-
57. 匿名 2020/05/06(水) 12:36:00
子供はいないけどうちは高齢の親がいるし私はリモートワーク出来ない仕事だから普通に出勤してるし、買い物に行くのも私だから家の中でもマスクして過ごしてるよ
家族っていちばん接触が密なのに家の中は大丈夫って油断してる人多い気がする+57
-2
-
58. 匿名 2020/05/06(水) 12:36:10
マスクもしないでスーパーに来てる子どもたくさんいるよね?せめてマスクすればいいのに+107
-3
-
59. 匿名 2020/05/06(水) 12:36:11
スーパーのレジ並んでたら
父親がいるところに小学生くらいの子供が合流してきて
後ろにいて間隔あけずに真後ろにいて
マスクしてなくて唇ブルブルブルブルとかいっておもいきりツバ飛ばしてきた。
クソガキはスーパーにくるんじゃねえよ。
てか一緒に並ぶなよ。+181
-3
-
60. 匿名 2020/05/06(水) 12:36:13
>>21
タロットじゃ無くても分かることばっか書いてて笑った。
占い(笑)のセンスないねその人+186
-2
-
61. 匿名 2020/05/06(水) 12:36:21
これ感染者全体の中での10歳未満の比率も上がってるのかな?
子供だけ突出急増なのか、感染者の全体数と一緒に子供の感染者数も引き上げられてるのか。
注意喚起は必要だけど、そのデータも一緒に出さなきゃいけないんじゃない?+53
-0
-
62. 匿名 2020/05/06(水) 12:36:21
小学5.6年くらいって留守番できないのかな〜
スーパーで良く見るよ。家でスイーツ作るのか、材料買うのに姉妹で駆けずりまわって鬱陶しいわ!
こんなにみんな出歩くなら学校行ってもいいんじゃね、って思う+180
-2
-
63. 匿名 2020/05/06(水) 12:36:52
>>51
ベランダで日光浴させたらいい
+21
-13
-
64. 匿名 2020/05/06(水) 12:36:56
>>21
7月の「途方に暮れる」がジワる+319
-3
-
65. 匿名 2020/05/06(水) 12:36:58
増加しても無症状や軽症ばかりなんだから、大騒ぎする必要はないね。+5
-10
-
66. 匿名 2020/05/06(水) 12:37:05
>>21
占いねぇ…
参考程度にしとくね。ありがとさん。+93
-0
-
67. 匿名 2020/05/06(水) 12:37:27
ガキ同士ウジャウジャ集まってマスクもせずに騒いでるからやろ+36
-1
-
68. 匿名 2020/05/06(水) 12:37:35
>>7
しかもマスク率低いよね+110
-4
-
69. 匿名 2020/05/06(水) 12:37:53
親と一緒に遊んでる子はともかくいかにもクソガキって感じの子が子供達だけでマスクもつけずに遊んでる姿を見かけるよ。放置子って奴だと思う。+69
-3
-
70. 匿名 2020/05/06(水) 12:38:08
>>55
どちらの地区ですか?+10
-0
-
71. 匿名 2020/05/06(水) 12:38:22
どうせ家庭内で感染するんだから、感染者の少なくなった地域は学校再開しても構わないね。+35
-8
-
72. 匿名 2020/05/06(水) 12:38:28
絶対6月1日から学校再開は無理だよ+69
-13
-
73. 匿名 2020/05/06(水) 12:38:51
>>51
わかってないのか、考える気がないのか知らないけどいまいちよくわかってない人多いよね。
公園行くのが悪いんじゃなくて、友達誘って集まって公園で遊んだら三密になるからダメだよって言われてるのに。+131
-0
-
74. 匿名 2020/05/06(水) 12:39:13
親が連れ歩いて子供が感染して亡くなっても同情もしない。
+74
-1
-
75. 匿名 2020/05/06(水) 12:39:20
>>8
後遺症で川崎病の症状ってのがよくわかんないね。
後遺症なんだよね?+222
-2
-
76. 匿名 2020/05/06(水) 12:39:25
さっきスーパー行ってきたけど、開店早々 家族連れで しかも子供にマスクせずに買い物してる人がいる。
コロナにかかりたいから来てるのかな??
代表者1人が来て買い物すればいい。
気分転換したいなら近所を少し散歩してみるとか
すればいいのに なんで家族揃って買い物してるのか不思議。
後悔しても遅いし こんなんじゃコロナは減らない。
+76
-2
-
77. 匿名 2020/05/06(水) 12:39:35
>>11
なぜか自分の家族だけは例外的に許されると思ってる節があるよね。一緒だっつーの
乳児でもどうかと思うけど小学生とかなら相当バカでない限り聞き分けるよね。ま、親がバカだから言い聞かせずに連れてくるんだけどさ。+215
-11
-
78. 匿名 2020/05/06(水) 12:39:37
>>27
学校に配布されたマスクはめっちゃ大きかったよ、こっちが大人で安倍さんのは子供用みたいな感じで逆なら合いそうなんだけど+17
-0
-
79. 匿名 2020/05/06(水) 12:39:44
前は公園はOKだったけど、いつのまにか遊具NG、マスク必須!に常識変わった?
まだ周知されてないよね?公園ならOK、外ならマスクしなくてもいいと思ってる人多い+67
-2
-
80. 匿名 2020/05/06(水) 12:39:53
神奈川で感染者出た地域だけど、男女関係なく、年齢関係なく、マスクしてないで出歩く人増えたよ。走っている人もマスクしてない。暑いけど感染しないように協力する人が減り始めたから怖い。+68
-0
-
81. 匿名 2020/05/06(水) 12:40:13
家庭内で収まってもらうためには自粛しかないのだよ…
でも自粛の効果出てるってことだよね+3
-2
-
82. 匿名 2020/05/06(水) 12:40:27
>>71
でも学校で感染広げられてクラスターになったらねぇ……。
そんなこと考えたらいつまで経っても学校再開出来ないんだけど……。
リスクは高いよね。+58
-3
-
83. 匿名 2020/05/06(水) 12:40:49
>>8
参考までにね各領域の専門家による医療情報が探せます | メディカルノートmedicalnote.jp病気や症状を調べる。メディカルノートは、医師・病院と患者をつなぐ医療検索サイトです。医療を必要とする様々なシーンで、それぞれの課題を解決し、患者さんが医療に迷わない世界の実現を目指します。
+18
-2
-
84. 匿名 2020/05/06(水) 12:40:50
喉に鉄の串が刺さって、肺に硝子片が刺さった痛み、ずっと溺れたように苦しい呼吸・・・自分が感染しても恐怖でしかない症状、幼い孫とかに感染したらと思うと胸が張り裂けそうな
会いたいの我慢して自粛の毎日+106
-1
-
85. 匿名 2020/05/06(水) 12:40:52
>>40
だね
芝生のある広場にはテント立てて、ピクニックして飲んでる家族連ればかりで吐き気する+42
-9
-
86. 匿名 2020/05/06(水) 12:40:53
親が『家にいても~』と言い訳しながら、子供つれ回してるのをテレビでよく拝見しました。
親が考えなしのせいで子供が感染しても知らないよと思いながら観てました。+108
-1
-
87. 匿名 2020/05/06(水) 12:41:05
>>11
ごめん、母子家庭で父親いない。1階住みだから、留守番中に不法侵入されたら…って怖くて連れてっちゃう。マスクはさせてる。店内入るときのアルコールも。+22
-66
-
88. 匿名 2020/05/06(水) 12:41:22
>>38
うちの近所でふだんは夫婦二人暮らしのうちに連休中息子夫婦が帰省してきてた
じいちゃんはマスクもしないで赤ちゃん抱っこしてたし危機感ゼロ+102
-1
-
89. 匿名 2020/05/06(水) 12:41:34
感染経路不明が減ってるならいい傾向かな?+4
-0
-
90. 匿名 2020/05/06(水) 12:41:43
>>8
「~みたい」
テキトーなコメント+31
-54
-
91. 匿名 2020/05/06(水) 12:41:44
>>42
潜伏期間でズレが生じるから、家庭内で誰が先に感染したかはわかりやすいはずなんだけど、私も街の様子を見る限り、本当に公園で子供から子供への感染が無いのか不思議に思う。
もしかしたら子供は相手に感染させにくいから、子供同士の感染が少ないのかもしれないけど。
高齢者ほど排出するウイルス量が多いと何処かで読んだ。中年程度の年齢でも子供よりは多いとしたら、公園で移らず家庭内で親から感染するのも整合性が取れるかな。+13
-6
-
92. 匿名 2020/05/06(水) 12:41:52
>>79
公園OK!って言ったらみんな公園に集まって、密集するようになったからじゃない??
+46
-1
-
93. 匿名 2020/05/06(水) 12:41:53
>>51
友達と遊んでなくても公園で遊んでる子達を観るだけでギャーギャー言ってる人が実際いるけどね。+61
-9
-
94. 匿名 2020/05/06(水) 12:41:54
道路族がうるさいです!親の立ち話もうるさい。
うち子供が家で勉強してるし、旦那もリモートワークだからかなり迷惑しています。+71
-1
-
95. 匿名 2020/05/06(水) 12:42:30
>>1
こう言う記事なんなのって思う。
ステイホームするからじゃなくて、ステイホームの意味を全く理解してない家庭が感染助長してるんじゃないの?
スーパーに子供連れてきてる人たくさんいるよ?
公園も小中学生とか親無しで固まって遊んでるし、マスクなんてしてないよ。
同じマンションのエレベーターからも感染しやすいのに、いい迷惑。+72
-2
-
96. 匿名 2020/05/06(水) 12:42:55
>>90
横だけど、これの事だと思う米ニューヨーク「川崎病」に似た症状確認 新型コロナと関連か | NHKニュースwww.google.co.jp【NHK】アメリカのニューヨーク市は、全身の血管に炎症が起こる「川崎病」に似た症状の子どもが相次いで確認されたと発表し、新型コロナ…
+34
-0
-
97. 匿名 2020/05/06(水) 12:43:45
>>54
昨日、まさかの妊婦さんがマスクなしで歩いてた
臨月くらいの大きさだったけど、あれなんで?+76
-1
-
98. 匿名 2020/05/06(水) 12:44:06
>>90
後遺症ではなくてコロナと川崎病の症状が似てるってことね+40
-0
-
99. 匿名 2020/05/06(水) 12:44:19
>>87
今母子家庭の子連れ外出について叩いてるわけじゃないから場違いですよ+124
-4
-
100. 匿名 2020/05/06(水) 12:44:22
>>1
自粛してない結果+4
-2
-
101. 匿名 2020/05/06(水) 12:44:30
>>58
こっちの地域も。
スーパーの方で注意してほしいなぁ。
直接言うと妬みだ不寛容だこっちが責められそうで恐ろしい。+10
-16
-
102. 匿名 2020/05/06(水) 12:45:02
親を介しただけじゃないよー。
保育園閉めないからだよー。
+24
-0
-
103. 匿名 2020/05/06(水) 12:45:08
>>26
観光地はどこも閉まってるよ。
子供がずっと家にいたって親が仕事行ったりスーパー行ったりしたら、ストレスや運動不足で免疫力下がってる分家庭内感染で広がるリスクは増えると思うけどね。+23
-3
-
104. 匿名 2020/05/06(水) 12:45:14
家庭内でコロナの感染者が出て
家族のうちの1人が
『コロナ怖いから治るまでホテルに避難するわ』て
言われたら腹立ちますか?+9
-0
-
105. 匿名 2020/05/06(水) 12:45:40
>>27
届いたらそうしようと思ってた。洗えるしね。
汗かいて大変だろうけどしゃーなしよ+8
-0
-
106. 匿名 2020/05/06(水) 12:45:44
子ども→子ども とか 子ども→親の感染はないらしいよ+1
-37
-
107. 匿名 2020/05/06(水) 12:45:55
結局増えたところは入学式とかで学校再開した時期の1-2週間後?だとしたらGWあけの1-2週間後は感染者増えるよね。+24
-5
-
108. 匿名 2020/05/06(水) 12:46:10
>>93
いきすぎな自粛警察ですな……+26
-2
-
109. 匿名 2020/05/06(水) 12:46:32
凄い混んでるスーパーのレジに両親と子供二人、4人でレジにいるの見たわ。
こんな混んでる所に子供連れてきて怖くないのかな?って思った。+69
-0
-
110. 匿名 2020/05/06(水) 12:46:41
>>104
家族の中で?
もうすでにかかってるかもしれないよね。
仕事もあるなら腹立てたって仕方ないよね。自腹でこもれよなとは思うけど。+17
-1
-
111. 匿名 2020/05/06(水) 12:46:46
学校が始まったらヤバイね+19
-4
-
112. 匿名 2020/05/06(水) 12:47:14
コロナは血管を駆け巡って全身を攻撃するみたいね
それが本当なら数年後には身体の中がボロボロになってるはず
私は二歳の子が居るけどワクチン接種出きるまでは絶対感染させないように徹底するわ
もうすでに感染してたらどうしようもないけど、悲しくなるからそれは考えないようにしてる+69
-3
-
113. 匿名 2020/05/06(水) 12:47:21
>>93
それはその人の了見が狭いだけだよ…
とやかく言っても通じないから諦めて+6
-2
-
114. 匿名 2020/05/06(水) 12:47:34
親が持ち込むというより
親が人の多いところに連れて行くからでしょ
スーパーの親子率明らかに増えてるよ
そしてそのスーパーは人混み増えてる+74
-1
-
115. 匿名 2020/05/06(水) 12:48:18
>>87
夫婦と子供で来てるの見かけるとって書いてあるのに…+116
-2
-
116. 匿名 2020/05/06(水) 12:48:27
>>101
スーパーの店員にそこまで求められても……。
ただでさえ今忙しいし、いちいちマスクしてない人に声なんてかけてられないよ。
こっちだってリスクあるし。+75
-2
-
117. 匿名 2020/05/06(水) 12:48:33
>>106
嘘だよ
ヒトヒト感染だって大嘘だったじゃん+41
-0
-
118. 匿名 2020/05/06(水) 12:48:35
>>106
富山は子供→子供じゃないの?+36
-1
-
119. 匿名 2020/05/06(水) 12:48:44
>>82
保育園や学童で複数感染者が出ても、大人は症状が出ても子供はたいした症状なし。
問題ないよ。
感染者が多くなったら学級閉鎖すればいい。+7
-30
-
120. 匿名 2020/05/06(水) 12:49:21
>>106
もってるウイルスの量少ないからと聞くけどどうなんだろうね+8
-0
-
121. 匿名 2020/05/06(水) 12:49:44
>>21
ナニコレ+24
-0
-
122. 匿名 2020/05/06(水) 12:49:45
>>4
そう思う
子供が可哀想とか自分は気にしてないとかほんと嫌
自粛って言ったら自粛しやがれと思う+90
-5
-
123. 匿名 2020/05/06(水) 12:50:06
>>73
結局子供同士で遊んじゃダメだとか遊具はダメだとかガチガチにすると親が子供のためになんとか対策してあげなきゃいけなくなるから嫌なんでしょうね。ゲーム与えたり何か一緒にしてあげるとかさ。
そういうのが面倒くさい人は放置したいよね。子供同士でなんとかしてーって。楽しんでんだからいいんじゃなーいみたいなさ。側からしたら無責任極まりないと思うけど遊び散らかしてる子供たちみてると現実そういう感じだと思うよ。+58
-3
-
124. 匿名 2020/05/06(水) 12:50:07
子供かかってもほぼ無症状って事
政府は言わないよね
私は明日から会社行かなきゃ行けない
日本沈むなよ頑張れ日本!+9
-26
-
125. 匿名 2020/05/06(水) 12:50:37
子供スーパーとかにめちゃくちゃいる。
みんな1人で買い物とかしてるのに、家族総出で買い物してるよ。
公園とかにも友達家族同士でいて、お母さん達集まって喋ってる。
感染するね。+60
-1
-
126. 匿名 2020/05/06(水) 12:51:07
この間、お医者さまがTVでアビガンは万能薬でも特効薬でもないって警鐘鳴らしてたよ
若い男性の場合、将来子どもが持てなくなる可能性もあるし数年後身体に副作用としてどんな影響が出てくるか分からない、薬というのはそれくらい慎重にならないといけないし恐ろしい物だという認識が抜けている、マスコミ含めアビガンの投与を進めた人の誰も責任を取れないんですよって+56
-7
-
127. 匿名 2020/05/06(水) 12:51:14
コロナの無症状もしくは軽症の人の、特に若い世代や子供に見られる症状として、手足の指先にしもやけのような痕が出るらしい
ちなみに、私は出た+27
-0
-
128. 匿名 2020/05/06(水) 12:51:23
>>101
スーパーの店員が言って聞くなら困らないのよー
マスクないのよ!じゃあお前がもってこいや!とか言うわけで。ただただ死ねわと思う+40
-0
-
129. 匿名 2020/05/06(水) 12:51:32
子連れの買い物客、すごく多いもん。
そりゃ感染するだろ。+52
-1
-
130. 匿名 2020/05/06(水) 12:51:59
小学高学年の子どもにお留守番させられないって
自粛始まる頃テレビで言ってて
まさかでしょって思ってたけど
今スーパーに小学生~中学生連れて歩いてる親多いの見てると
お留守番できない子が多いのかねえと思う+72
-1
-
131. 匿名 2020/05/06(水) 12:52:08
スーパーと公園でしょ
マスク無しで走り回ってるよ+33
-0
-
132. 匿名 2020/05/06(水) 12:52:19
田舎のホームセンター、帰省中の孫たち連れてウキウキのジジイがめっちゃ大量の花火やおもちゃを買い与えてた。全員ノーマスク。常識ある人間なら今の時期に都道府県またいでの帰省はしないよね。まして高齢の親がいるならなおさら。+76
-1
-
133. 匿名 2020/05/06(水) 12:52:29
最低限お友達同士で遊ぶの我慢するとかできないのかな?
+27
-0
-
134. 匿名 2020/05/06(水) 12:52:37
>>124
言葉通り都合よく解釈しておいてあとから責任追及されちゃたまんないからね。
余計なことはそりゃ言わないよ。+4
-0
-
135. 匿名 2020/05/06(水) 12:53:05
子供ってスーパーでテンション上がってわめきながら走って商品ベタベタ触るから本当に迷惑
うちの子もこのクソ餓鬼タイプだから絶対連れていかない。
いくらクソ餓鬼だって私にとっては大事だしコロナなんかに感染させなくないわ。
庭にブランコ作ったり、ベランダにトランポリン置いたり、家にいたって体使って遊ぶ方法はいくらでもある。
ストレス溜まるから可哀想って思うなら親が工夫して何か遊具を作ってやればいいだけ。
ストレス溜まるし可哀想だからって甘やかすとろくな大人にならない。
今は家にいようって事すら守れないのは子供ではなく親が悪い。
+82
-3
-
136. 匿名 2020/05/06(水) 12:53:14
>>124
無症状じゃない子もいるからはっきりは言えないでしょ。
未だによくわかってないこともあるんだし。+26
-0
-
137. 匿名 2020/05/06(水) 12:53:24
大人が子供に移してるなら大人が悪い
+1
-5
-
138. 匿名 2020/05/06(水) 12:53:46
>>8
新型コロナに限らずウイルスがきっかけで川崎病を発病するみたい。川崎病もまだ分からない事が多い。+313
-0
-
139. 匿名 2020/05/06(水) 12:53:58
接客業してるんだけど、店内に置いてあるカードゲーム機の近くを通ったら、5〜6人の男の子達(中学生か高校生くらい)が大きい声で馬鹿騒ぎしてて、見たら全員マスクしてなかったのには驚いた。
この子達は、親に何て言って出歩いてるんだろうって不思議に思ったわ。+36
-1
-
140. 匿名 2020/05/06(水) 12:54:37
>>103
そうかな?海やら山やら行ってるの、ニュースで見たけど+7
-1
-
141. 匿名 2020/05/06(水) 12:54:51
こういうの出して、子供が感染してるけど重症化してない、学校も気を付ければ出来るんじゃないかって流れにしてるのかな。学校、週一回登校日になったし、報道も学校いけない子供がかわいそうってのが多い。重症化しないかもしれないけど、海外では亡くなった例もあるよね。自分の子供は感染しても重症化しないはずなんて思えないんだよなあ+52
-1
-
142. 匿名 2020/05/06(水) 12:54:54
>>119
子供から大人に移す可能性は低いしね+2
-14
-
143. 匿名 2020/05/06(水) 12:55:12
>>73
お出かけ自粛してせめて公園にでもという人達が多いんだろうけど、この期に及んで親子のみではなく何でわざわざママ友と一緒に来たり、子供も友達と集団で来るのかが意味不明。+83
-0
-
144. 匿名 2020/05/06(水) 12:55:25
>>7
女子は一人のおうちに集まってる。お友達の自転車たくさん。うちの近所。+88
-0
-
145. 匿名 2020/05/06(水) 12:55:55
このままじゃ不満が募りすぎて子持ちどころか子どもたちのことまで大っ嫌いになりそう。
政府は独身や夫婦のみの国民のこともちゃんと尊重してよ。+7
-11
-
146. 匿名 2020/05/06(水) 12:55:59
家庭内感染が多くなるのはいいんだよ!他人にうつすと感染爆発だけど家族内なら感染は広まらない。自粛対策合ってるってことだよ。+7
-1
-
147. 匿名 2020/05/06(水) 12:56:07
>>139
親が仕事休めなくて、家にいないとか??
子どもだけで出歩いてる人達多くてびっくりする。
休校とか意味ないじゃん+32
-0
-
148. 匿名 2020/05/06(水) 12:57:07
>>146
ちゃんと家庭内でおさめてくれればね……。
無症状で広げちゃう人もいるし、症状あるのに出かける人もいるし……+26
-0
-
149. 匿名 2020/05/06(水) 12:57:23
>>87
子供いくつなの?車の中で待たせれば?+32
-15
-
150. 匿名 2020/05/06(水) 12:57:25
公園に連れて行きママ同士話してるじゃん。スーパーにもいるし。
頑張って仕事して感染してしまうとはまた別のところでたくさん発生してるよ。+27
-2
-
151. 匿名 2020/05/06(水) 12:57:33
>>137
子どもは症状が軽い、でにくいって言ってるから
本当は子ども→大人なのかもしれないけどね
自粛前に家族感染してたの症状は親や祖母?が酷くて先だったけど
実際はもっと前に子どもの中学生か高校生が罹ってたっていうのがあったの覚えてる+28
-1
-
152. 匿名 2020/05/06(水) 12:57:40
>>145
元から嫌いなのにコロナに絡めてくるな+5
-3
-
153. 匿名 2020/05/06(水) 12:57:42
公園の仕様禁止、外出禁止にしてよ。
だから感染するんでしょ。
親が悪い!
ちゃんと子供と向き合って外に出てはいけないことを説明しなよ。
遊ばせないで!+24
-8
-
154. 匿名 2020/05/06(水) 12:57:57
>>107
違う。
増えたのは潜伏期間的には4月1週目(春休み)に出歩いたんだろうなって人達。+5
-0
-
155. 匿名 2020/05/06(水) 12:59:05
>>149
うちは車内で待たせてるよ。
3歳だし、何かあれば言ってくれるし。
+5
-52
-
156. 匿名 2020/05/06(水) 12:59:39
>>4
どうやって?遊びに行く人は減ってると思うよ、一部のぞき。
でも、原材料の輸入・生産~製造~出荷~配送~販売まで、仕事休めない人ばっかだよ。その人たちにも家族がいるよ。今こうやってガルちゃんできるのも、働く人がたくさんいるからだよ。+24
-0
-
157. 匿名 2020/05/06(水) 12:59:44
うちの近くのスーパーは子連れよりも夫婦で来てるの多い
2人で来るってことは会話して菌ばらまいてるってことだしニュース見てないのかね+39
-1
-
158. 匿名 2020/05/06(水) 13:00:19
>>63
私はそうさせてる。
1ヶ月以上、外に出してないわ。
やれば出来る。
+8
-7
-
159. 匿名 2020/05/06(水) 13:00:33
>>155
え、3歳の子1人で車で待たせるのは怖くない??
+81
-1
-
160. 匿名 2020/05/06(水) 13:00:36
>>2
今学校がない状態で増えてるなら解除なったら一気に増えるな。屋内はダメだから友達と外で集まって公園とかいっぱいなりそう。+137
-1
-
161. 匿名 2020/05/06(水) 13:00:38
>>153
公園は混んでなければいいと厚生省が告知してる+15
-6
-
162. 匿名 2020/05/06(水) 13:01:00
>>149
うちの子供達も車内でDVD見て待ってるわ+17
-6
-
163. 匿名 2020/05/06(水) 13:01:11
学校再開は絶対に反対。
再開させても半年は休ませる。
+23
-6
-
164. 匿名 2020/05/06(水) 13:01:18
>>145
そんな風に言わないでほしい。
子持ちだけど自粛徹底してるつもりだし子供をスーパーに連れて行くなんてしてない。
それをいうなら夫婦で買い物してる人も多い。自粛しない人に腹立つのはわかるよ。
その視点で分裂しちゃだめだよ。一括りにしないでね。+14
-5
-
165. 匿名 2020/05/06(水) 13:01:45
>>147
スーパーにニンテンドーやアイチューンカード買いにくる子供が増えた。
夜20時に公園でサッカーしてる小学生がいる。
生活習慣も乱れちゃってる
+29
-0
-
166. 匿名 2020/05/06(水) 13:01:49
親を介したと書いてあるやろ
親が感染して子供感染してる例が多いんやろ+6
-1
-
167. 匿名 2020/05/06(水) 13:01:58
>>19
こんな症状小さい子なら常にこんな感じだよね〜
保育園とか行き出してたら尚更すぐちょっとした風邪もらって来るし+34
-1
-
168. 匿名 2020/05/06(水) 13:02:24
>>21
10月に期待するわ笑+85
-0
-
169. 匿名 2020/05/06(水) 13:02:33
>>116
じゃあ入り口で入店拒否してほしい。出口にCD置いで流すとかいいから。+2
-3
-
170. 匿名 2020/05/06(水) 13:02:37
>>1
家族に明らかな感染者いないと検査してもらえないくらい、子供は軽症か無症状が多いんじゃない?+19
-0
-
171. 匿名 2020/05/06(水) 13:02:48
>>30
それが駄目なんだよね。
外出禁止にしてほしい。
よくこんな時に外へ出すよね。
私は恐くて出してないわ。+54
-5
-
172. 匿名 2020/05/06(水) 13:03:33
>>119
でも大した症状なかった子供達が、後々になって欧米のような川崎病症状が出るんじゃない?
殆どがICU治療を必要とするレベルの重い症状みたいだけど。
中国のマスクしながら体育して吐血即死した子供達も無関係では無いと思う。
日本で今猛威を振るってるのは欧米型だというし、全容の解明ができるまでは「子供は重症化しない」というのは断言できない。
日本の社会慣行からすると、国内で学校で感染した子供の死者が出てからしか本気出して動かないと思うので、私はまだ子供の身体への影響がわかるまでは学校行かせない。+62
-1
-
173. 匿名 2020/05/06(水) 13:03:38
子供だけで車に待たせてる人って戻ったら車ごと子供いなくなってたら怖くないのかな
+9
-0
-
174. 匿名 2020/05/06(水) 13:03:46
昨日も近所のココイチにテイクアウトしに行ったんだけど、周りがショッピングモールみたいになってて子供連れの家族で溢れかえってたよ。しかも風船とか配ってて子供がめっちゃ群がってた。
ココイチの横がUNIQLOなんだけど、UNIQLOもめっちゃ行列…店員さんがごめん!商品踏まないで!って声がして外から覗いたら、2〜3歳ぐらいの小さい女の子が商品を下に引いてソリみたいにして遊んでた。お母さん真横にいたけど無視…そのまま子供から商品を取り上げることもなく、必死で服見てた。
んで何が怖かったってその母親がDQN系の若い母親ではなく、めっちゃ地味で真面目で大人しそうな40代ぐらいの人だったこと。こんな常識ありそうな人が…って絶句した。笑+66
-0
-
175. 匿名 2020/05/06(水) 13:03:54
>>152
コロナでますます嫌いになりそう!
あなたがたも自分の想いを押し付けるだけではなくて、もっと子供がいない人を尊重して、思いやって下さい!!+7
-8
-
176. 匿名 2020/05/06(水) 13:04:11
>>30
そうそう!
それ言っちゃダメだわ~ってね+23
-0
-
177. 匿名 2020/05/06(水) 13:04:20
>>159
全然平気。
私もそうだったから。
何かあればいいに言ってたし。
それぐらい出来るよ。
親が離れたらこうなんだといい教育にもなるし。+3
-29
-
178. 匿名 2020/05/06(水) 13:04:35
スーパー行くと家族で来てるのを本当によく見る。入口にお一人で来て下さい!と書いてあるじゃん。
今、何故休校なのか理解してる?と本当に思う。
買い物一人できてる人にも迷惑だし、なにより店員さんのこと思ったら、普通これないよね。+38
-1
-
179. 匿名 2020/05/06(水) 13:04:40
>>2
公園がやばいですよね。謎の公園は大丈夫の風潮どうにかしてほしい!+179
-5
-
180. 匿名 2020/05/06(水) 13:04:49
>>155
一人で待たせてるの?
3歳だったら一緒に連れてったほうが安心だよ。+52
-3
-
181. 匿名 2020/05/06(水) 13:05:26
>>169
CD流すだけじゃ、気にせず入る人いるよね。
かといって、入口に店員立たせて止めるのも店員だってたりないだろうし、リスクあるし、最近は逆上する人多いしねー。
難しいねぇ。。+9
-0
-
182. 匿名 2020/05/06(水) 13:06:58
スーパーとかの赤ちゃんが座れるカートみたいなやつのベルト部分を口に入れてる赤ちゃんをよく見るけど、色んな子が使うから衛生的に良くないだろうし、ただでさえ今はコロナもあるし辞めさせない親って何考えてるのかわからない。
どうしても赤ちゃんとか連れて行かなきゃ行けないなら抱っこ紐や自分のベビーカー使う方がまだマシだと思うけど+32
-0
-
183. 匿名 2020/05/06(水) 13:07:08
>>158
さすがに外に出さないのは体に良くないよ。
午前中の早い時間にでも散歩すれば。+21
-1
-
184. 匿名 2020/05/06(水) 13:07:11
毎日ニュースとかで家族総出の買い物はやめましょうって言ってるんだから総出の家族は自覚あるはずなのにそれでも総出なのはなぜなんだろう?
知り合いに会った時に「ウチの息子、娘なの~」とか「孫なのよ~」とか自慢する為に総出?+30
-0
-
185. 匿名 2020/05/06(水) 13:07:17
学校を休校にするなら学童も休校にしなきゃ意味なくない?
うちの近所の学童、子どもの人数えげつないよ??
広さだって学校ほど広くないからクラスタ待ったなしだと思う。+25
-0
-
186. 匿名 2020/05/06(水) 13:07:22
>>179
謎のっていうか、密集しなければ公園とか散歩くらいはいいですよ。っていうのを都合よく解釈してる人が多いだけなんだよね。
外だから大丈夫!って自信もってる人多すぎ。+99
-2
-
187. 匿名 2020/05/06(水) 13:07:44
>>116
店員はそれぐらいして当たり前でしょ。
ダメなように言うのも仕事。
安全を考えて仕事してよ。+3
-19
-
188. 匿名 2020/05/06(水) 13:08:04
>>172
だよね!もうどんどん後からいろんな症状出てきてて、本当に怖い。年代、持病も関係ないじゃん!なったら無症状であろうが、先に見えるのは死のみ。
早く中国本当のこと言ってよ!
発端がわかってたら、もっと早くいろんな治療法や薬も開発出来るでしょ!!って思ってしまう。それでも職場はブラックでだから出勤…本社ではなく、営業所だから対策もなし、在宅も出来る職種なのに、在宅もなし。もう疲れた。+47
-2
-
189. 匿名 2020/05/06(水) 13:08:35
>>177
熱中症になるから気を付けてね。+14
-0
-
190. 匿名 2020/05/06(水) 13:08:52
>>187
近所のスーパーはマスクなしの入店禁止にしてた。
検温してから入店させてる店もある。+21
-0
-
191. 匿名 2020/05/06(水) 13:09:28
親がマスクしてても子どもしてないって家族、公園やスーパーで良く見かける。
はじめの方の報道で、高齢者が重症化しやすいって言ってたからじゃない?+15
-0
-
192. 匿名 2020/05/06(水) 13:09:31
学校行かせてクラスター起こさせて、休ませれば静かになるかも。+12
-0
-
193. 匿名 2020/05/06(水) 13:10:19
>>185
だから学校再開で。+2
-5
-
194. 匿名 2020/05/06(水) 13:10:28
こんな状態で学校再開したら子どもを介して家族に感染して余計感染者増えて医療崩壊するんじゃない?
+20
-1
-
195. 匿名 2020/05/06(水) 13:10:32
>>119
先生に感染したら授業できないけどね。+15
-0
-
196. 匿名 2020/05/06(水) 13:10:46
>>187
そこまで言うなら自分たちでマスクしてきてよ。
客だからってみんななんであんなに偉そうなの??
店員に何でもかんでも求めすぎ。
いくら対策したって安全とは言えないからこっちだって怖いのに。+8
-1
-
197. 匿名 2020/05/06(水) 13:11:37
スーパーはアルコールを置くのと同じで、子供の入店拒否、マスク無し拒否して入店をコントロールすればいいのにその努力してないんじゃない?
+7
-15
-
198. 匿名 2020/05/06(水) 13:11:53
>>191
高齢者が重症しやすい…は、あってる。+0
-0
-
199. 匿名 2020/05/06(水) 13:12:41
>>149
頻繁にあることじゃないとは思うけど、小学生3年生の頃スーパーの駐車場の車の中で親待ってた時、精神障害か知的障害と思われるおじいさんが急に私が乗ってる車に乗り込もうとしてきた。
鍵閉めてたけど、じいさんが持ってたオロナミンCの瓶で車のガラスをガンガン叩いてきて恐怖すぎた。
小さい駐車場だったからスーパーの店員さんが気付いてくれてじいさん追い払ってくれたから助かったけど、広い駐車場とかだと気付いてくれる人いるかわからないし怖い。+47
-0
-
200. 匿名 2020/05/06(水) 13:12:41
地元の10代の感染は両親と共に感染拡大地域に遊びに行って親から感染してる。
子持ちの人は普段の生活に気をつけないと怖いよ。+21
-0
-
201. 匿名 2020/05/06(水) 13:12:57
昨日車で買い物行ったんだけど、暑いからかマスクなしの人がめっちゃ目立った。もう無理だよ。国民の何割感染みたいにならないと終息不可能だよ。
出来るだけ感染を遅らせるためにズルズルそれを伸ばして、医療崩壊を防ぎながら(実際はもうしてる)、治療薬の開発待ちって感じがする。+28
-0
-
202. 匿名 2020/05/06(水) 13:13:13
>>3
公園はいいんじゃないの?+33
-21
-
203. 匿名 2020/05/06(水) 13:13:16
夜遅く集団で公園でたむろってるの見るよ!+7
-0
-
204. 匿名 2020/05/06(水) 13:13:19
>>173
確かそんな事件あったよね。
今から暑くなるからエンジン切って鍵かけるなんて熱中症なるし、エンジンつけて出るのは子どもが誤って車発進させたり誘拐も怖いよね。
私は24時間営業のスーパーに子どもが寝たあと旦那に任せて行ってる。
+22
-0
-
205. 匿名 2020/05/06(水) 13:15:56
>>90
わかるよ、川崎病のこと知らないでコメントしてんだなーと思う
言いたいことは分かるんだけどね+6
-5
-
206. 匿名 2020/05/06(水) 13:16:05
>>36
尾崎カットww
懐かしいw+8
-0
-
207. 匿名 2020/05/06(水) 13:16:21
>>202
公園でも他人と距離を取って遊具などは使っちゃダメみたい。
+47
-1
-
208. 匿名 2020/05/06(水) 13:16:26
>>140
そんなの全体の数%でしょ。
感染確認された子達みんながそうやってお出かけしてたわけじゃないだろうに。+8
-2
-
209. 匿名 2020/05/06(水) 13:16:32
>>58
スーパーはマスクか、ない人はストールやネックウォーマーで口元覆わないと入店禁止とかにしてほしい。
マスクしてない子供が咳やくしゃみしてちょうど顔の高さにある商品に飛沫飛び散りまくってるよ…+47
-2
-
210. 匿名 2020/05/06(水) 13:16:37
田舎住みだけど、思ったより都会から家族で帰省してた人が多いと感じた。空港はガラガラらしいが自家用車で移動している。田舎の子供も連休明けしばらくは油断できない。+20
-0
-
211. 匿名 2020/05/06(水) 13:17:29
家族総出でスーパーコンビニ公園+9
-0
-
212. 匿名 2020/05/06(水) 13:18:12
>>200
たいがい感染してる人達ってどこか遊びに行ってる人達。
みんなが学校と家の往復だけなら、それほど感染しない。+25
-4
-
213. 匿名 2020/05/06(水) 13:18:57
>>6
うちの病院もコロナで頑張っている人を応援するためにリモート勤務できる可能性の部署まで強制出勤と言われました。ものすごく違和感。
行政からの育休延長要請も受け入れてもらえなかったし、こういう仕組みだからも子どもに広がるかと不安になる。+20
-0
-
214. 匿名 2020/05/06(水) 13:18:58
>>207
そうなると学校始まるとゾッとするね…距離離してなんて不可能じゃん…+35
-2
-
215. 匿名 2020/05/06(水) 13:19:22
だって最初は子供には感染しないって言ってたよね?
で、北海道かどこかで小学生男児が感染してる大騒ぎにならなかった?
子供もうつるの!?って+33
-4
-
216. 匿名 2020/05/06(水) 13:19:22
そりゃそうだろうね
後遺症が気になるわよ+9
-0
-
217. 匿名 2020/05/06(水) 13:20:10
>>202
公園でもどこでも、
人が少ない、他者と2メートル以上の距離を保てる
という事が必要絶対条件よ。
子供同士で遊ぶのも、どちらかの家庭で陽性者が出たら、そのご家庭とのお付き合いがどうなるか。
ちょっと考えたら分かると思うんだけどね。
皆自分の頭で考えないといけないと思うよ。+69
-3
-
218. 匿名 2020/05/06(水) 13:20:41
子供と高齢者は外出禁止!買い物や不急の外出はマスク着用を義務化して大人が1人のみ。公園や商店街は封鎖。スーパーは入店人数に規制をかける。本気で収束させたいなら徹底しろよ政府。+27
-1
-
219. 匿名 2020/05/06(水) 13:21:11
>>8
血管を攻撃するって言ってた
海外で増えてた血栓や脳梗塞と同じ+193
-2
-
220. 匿名 2020/05/06(水) 13:22:07
>>21
これがもし本当なら嬉しいわ。+15
-13
-
221. 匿名 2020/05/06(水) 13:22:44
公園に歩いて行ってるよ
駐車場は封鎖、遊具も封鎖されてる
そこで、公園のなるべく外側を散歩して帰ってる
子どもは2歳と4歳
まだ楽な方だよね〜+7
-0
-
222. 匿名 2020/05/06(水) 13:23:01
まぁさ、これなら仕方ないって言うか、分かるよ。
だけど、家族は皆陰性なのに、子供だけ陽性の例は謎。
休校でも友達と遊び回る子、家族総出でスーパー行ってマスクもしてない子良く見るけど、そう言う子なのかなぁ?+16
-0
-
223. 匿名 2020/05/06(水) 13:23:08
>>4
仕事先から親がコロナ連れて帰宅とか
怖すぎるけど全然有り得る+25
-0
-
224. 匿名 2020/05/06(水) 13:23:28
>>2
北海道だけど外で遊ぶ子供達マスクしてないよ
付き添いの父親はほぼマスク無し+95
-2
-
225. 匿名 2020/05/06(水) 13:23:48
2ヵ月子ども2人と買い物にも公園にすら行かず家にいるけど、旦那は上司から誘われてバーベキューに行ったよ。10人近く集まるから断れないってさ!家庭内にバカ1人いるだけで自粛なんて無意味になる。我が家の家庭内感染も時間の問題。+58
-0
-
226. 匿名 2020/05/06(水) 13:24:25
家族でスーパーとかに来てる人達を見ると、両親や祖父母はマスクありだけど子供達はマスクなしが多い。
中学生や高校生はマスクをつけてるけど、小学生とかもっと小さい子はほとんどつけてないね。+16
-0
-
227. 匿名 2020/05/06(水) 13:25:07
>>3
大阪市内だけど、スーパーとかはほとんど子ども見ないよ。
でも公園は本当にやばい。
平日は幼児連れの親子と勝手にでできてる高学年の子。休日は家族連れ。
親はマスクしてるのに、子どもはマスクしてない子が多いし。自分は予防して、子どもが感染してもいいのかなって不安になる。
公園は不安すぎるから、我が家は子どもとたまの散歩だけで耐えてるよ。+55
-0
-
228. 匿名 2020/05/06(水) 13:25:44
>>7
親は何も言わないのかな。
育児放棄?+29
-3
-
229. 匿名 2020/05/06(水) 13:25:46
>>221
もちろん子どもも私もマスクしてるよ
子どもは手作り布マスク
好きなキャラで作ったよ+0
-0
-
230. 匿名 2020/05/06(水) 13:25:53
>>8
アメリカで「川崎病似」の血管に炎症を起こす症状
2才から15才が15人入院
全身の血管に炎症を起こす症状がみられていて
15人中4人はコロナ陽性、6人には抗体ありだそう
人工呼吸器までつけられていて深刻らしい
先ほどテレ朝の昼のニュースで言ってた
やっぱり、子供の重症化しない説は大嘘だったね
川崎病自体も未だに原因不明なんだよね+313
-4
-
231. 匿名 2020/05/06(水) 13:26:00
>>1
図書館美術館博物館なんて再開したら
今後益々増えそう。。。+18
-4
-
232. 匿名 2020/05/06(水) 13:26:19
>>21
占いにすがるの分かるわ
私もYouTubeでタロット占い見たけど、その人も7月に死神のカード出して言葉に詰まってた+73
-3
-
233. 匿名 2020/05/06(水) 13:27:00
富山市のはクラスターじゃないってはっきり書いてあるね。
家族同士で交流してた。
大人→子供で移したかんじ
富山市によると、登校日には机の間隔を広げ、マスクの着用を徹底していたという。市は、児童や家族同士が校外で交流していたことなどから、「学校外で感染が広がった可能性が高い」と結論づけ、学校でのクラスター(感染集団)の発生を否定している。+5
-2
-
234. 匿名 2020/05/06(水) 13:27:28
めっちゃ出てる!
そんなにいるなんて聞いてないよ。ちゃんとニュースで大きく発表してよー。
+5
-0
-
235. 匿名 2020/05/06(水) 13:28:40
週3日くらいで幼稚園の息子を公園か散歩に連れてってる。
ただし、ほぼ無人の場所、時間を決め、消毒液持参。
始め、公園も自粛してましたが、明らかに体力が落ちてきていて、集合住宅だから部屋のなかで運動させるわけにいかず。
それよりも、大規模マンションで子供たちが結構お互いの部屋を行き来してるけど、気になる。+9
-2
-
236. 匿名 2020/05/06(水) 13:28:56
江東区民です。
毎日毎日、結構な人数の子供の寄声がする。規模からいって学校の校庭っぽい。道路でたむろしてペチャクチャ話をするマスクなしの高学年くらいの子供の集団。
スーパーマーケット等で、親だけがマスクをして大声を出す子供。
親は自分の子供がコロナにかかってもいいとでも、思ってるんだろうか…。本当に不思議。
きちんとマスクして大人しくしてる子供もいるから、できてない親は何やってんだと思うわ。+14
-0
-
237. 匿名 2020/05/06(水) 13:29:05
>>8
後遺症が川崎病の症状て恐ろしすぎるよ。
後遺症じゃなくて似た症状ってことだよね?+152
-1
-
238. 匿名 2020/05/06(水) 13:29:29
>>35
旦那のジョギングはマスクして、周囲10mに人が居ないところを走ってるんだろうね?+64
-1
-
239. 匿名 2020/05/06(水) 13:30:22
そりゃそうだろうね
春休み前から学校は休校になったけど、大人達は仕事。
出先で感染して家庭に持ち帰る。
解りきってたでしょうに。+5
-0
-
240. 匿名 2020/05/06(水) 13:30:51
>>218
えっ 子供は外出OKだよ、もちろん対策やったうえでだけど
子供→子供はうつりにくいもん
年寄りは絶対だめだけど。
感染症シンポジウムの報告見てないの?
+4
-12
-
241. 匿名 2020/05/06(水) 13:31:35
田舎の地域限定になるけど、暑くない日はスーパーに小学生は入場禁止にしなよ!
車で待っとけ!
マスクはしない、うるさい、飛沫飛ばしまくり、こっちがどんなにソーシャルディスタンス取ろうが、お構い無しに走り回って突っ込んで来る(怒)
クラスターになる可能性高過ぎでしょ!+20
-2
-
242. 匿名 2020/05/06(水) 13:32:59
>>222
或いは親はもうなってたとかは?
抗体検査しない限りわからないと思う。+2
-0
-
243. 匿名 2020/05/06(水) 13:33:13
>>225
旦那2週間どっかに隔離してもらいなよ。うちのアホも行くなって散々忠告したのに飲み会(歌舞伎町)に行きやがったから車中生活させてる。背中が痛いとか田舎の義母に愚痴ったらしく義母激怒ww+38
-1
-
244. 匿名 2020/05/06(水) 13:33:39
だから、公園も立ち入り禁止スーパーも子供禁止。出歩かせた親罰金にしろや。感染した子供ってどうせ馬鹿親の子供だろ。自粛させろよ。+22
-6
-
245. 匿名 2020/05/06(水) 13:33:50
>>207
いやいや 遊具は大丈夫になったよ。
ちゃんと帰宅したら手と顔を洗えば問題ない。
新しい行動様式に書いてあったじゃん。
なに?みんな政府の提言も見ずに言ってんの?+9
-25
-
246. 匿名 2020/05/06(水) 13:34:01
ウイルスは生き残るために変化、進化する。子供→子供も近い内にありえる。+27
-0
-
247. 匿名 2020/05/06(水) 13:34:56
もし無症状の子供の感染者が多いなら、どこ行ってもマスクしてない子供多いし菌ばらまいてるよね。
家族みんなで来てるんだったら親のどっちかが車とか家で子供見てればよくない??
マスクしてない&大声出されて迷惑すぎ。+15
-0
-
248. 匿名 2020/05/06(水) 13:35:18
家の前で近所の子達が集まって遊んでる…ありなのでしょうか?
うちだけ引きこもってて気にしすぎって感じの対応されます。+22
-0
-
249. 匿名 2020/05/06(水) 13:35:55
>>239
そしてその子供達がクラスターになってる可能性大だもんな。実際コロナの陽性が今日は何人…って発表してるけど、コロナの検査してもらえる基準って基本は肺炎の人と陽性出た人の濃厚接触者のみだよ。
それで数値出されても隠れコロナがわんさかいるのに何の意味があるの?って思う。+18
-0
-
250. 匿名 2020/05/06(水) 13:35:58
>>241
本当にそれ。スーパーのなかでマスク無しで走り回ってる子供本当にしつけされてないのがまるわかり。迷惑極まりない。マジでつれてこないでくれ。+22
-0
-
251. 匿名 2020/05/06(水) 13:36:13
>>124
いやいや、こっちは呼吸器疾患の病歴あるからふつーに怖いし、子供はほぼ無症状だから〜なんて叫ばれて自粛が緩くなりすぎても困る。それに、病歴のない若い人が重症化して死亡してることもあるんだから下手なこと言わないでほしい。+34
-4
-
252. 匿名 2020/05/06(水) 13:36:16
>>197
スーパーにそこまで求めるの??
ただでさえ休校で従業員減ってる上に忙しくてそれどころじゃないんだよ。
店員にそこまで求めるなら、客側も自粛しなよ。
お客様は神様じゃないし、店員だって何でもできる訳じゃないし、無限にいる訳じゃないんだから。+38
-2
-
253. 匿名 2020/05/06(水) 13:36:17
>>118
そうなんですね。例外はあるのかもしれません。
あまり知らずにデマだったらごめんなさい
+1
-5
-
254. 匿名 2020/05/06(水) 13:36:44
公園でチョロチョロしてるからでしょ。
親は群がって立ち話、子は遊具に群がってワイワイ。
感染しないわけないわ。コロナ患者なんてほとんどこういう馬鹿ばかりだよ。+37
-2
-
255. 匿名 2020/05/06(水) 13:36:50
海外が先に色んな案を出してくれてるじゃない
それを見習って行動しましょうよ
やらなかった奴がコロナにかかっても何の同情も出来ない
現状も回復ならない
お願いだから、行動をあらためて+9
-0
-
256. 匿名 2020/05/06(水) 13:36:59
3月にマスクつけないで親と出歩いた結果だよ。ベビーカーに乗ってる赤ちゃんもマスクつけなよってガルちゃんで3月くらいにコメしたら、赤ちゃんにマスクしても外しちゃうからってめちゃくちゃマイナスつけられたけど赤ちゃんも感染してるじゃん。今になって赤ちゃん用のフェイスシールドとか出てるけど遅いんだよ。+43
-3
-
257. 匿名 2020/05/06(水) 13:37:05
>>72
私もそう思う。でも、6月以降は学校始まってしまう気がする。+36
-2
-
258. 匿名 2020/05/06(水) 13:37:52
>>225
これは会社にもよると思う。
強制参加もあるからね。+2
-0
-
259. 匿名 2020/05/06(水) 13:38:16
>>126
でもさ、その医者アビガン使ってる現場に居ない
んじゃない??
アビガン使ってる病棟の医師は効果があるから
早く普及させろって言ってるよ
医師会の会長も、ノーベル賞の本庄教授
開発者の白木教授も副作用はほとんどないって
子供を持てなくなるなんて言ってない
テレビに出る医師の発言が、全てじゃないからね
アビガンを広めたくない厚労省の利権が絡んでるからね
きちんと情報を精査しないと+18
-1
-
260. 匿名 2020/05/06(水) 13:38:41
>>38
うちの近所も、最近前以上に良く帰って来てるわ。
しかも、感染者多い地域から。
道路で遊ぶわ、深夜に帰るくせに毎回クラクション鳴らして去る迷惑一族。
改めて、やっぱバカなんだなぁと思った。+42
-1
-
261. 匿名 2020/05/06(水) 13:39:51
>>128
知り合いはスーパー勤務ですが、いきなりお客から
なんで店員だけマスクしてるんだ、特別ルートでもあるのか、と凄まれたらしいです。
皆洗って使っているか手造りなのに、と言っていました。+17
-1
-
262. 匿名 2020/05/06(水) 13:40:14
>>252
それよく言うけど経営者や上の立場の人間から言わせると、お客様は神様なんだよ。もちろんクレーマーやタチの悪い客は別だけどね。
対策して安全に買い物できるスーパーと、不安があるスーパーなら客は安全に買い物できる方は行くよ。+10
-6
-
263. 匿名 2020/05/06(水) 13:41:29
>>174
うちの周りも非常識親は40代地味目
が多いからびっくりするよ
叱らない教育なのか好き放題させて
るわ、高齢で疲れてるのかもしれない
けどね+47
-3
-
264. 匿名 2020/05/06(水) 13:43:22
>>39
でも小学生か中学生の兄弟が留守番してる家に強盗入ってたよね。ああいうニュース見ると、何歳から子供に留守番させたらいいんだろうって悩みそう。女の子のいる家は特に心配だと思う。+49
-2
-
265. 匿名 2020/05/06(水) 13:43:36
両親との買い物に一緒にいるよね。親もどっちかが家で見てろやって思う。+13
-0
-
266. 匿名 2020/05/06(水) 13:44:12
>>228
近所の道路族はそんな感じ。
取りあえず貧乏子沢山で現金給付と児童手当上乗せでラッキー程度。+25
-0
-
267. 匿名 2020/05/06(水) 13:44:55
今は情報戦
親が、アンテナ張って色んな情報収集しないと
子供達を守れないよね
我が子を守れるのは親だけだから+13
-0
-
268. 匿名 2020/05/06(水) 13:44:58
>>259
薬の本を読めばどんな薬にだって副作用があるってわかるよ
薬ってそんなもの
副作用より病気を少しでも良くする為に使っているんだから
+17
-0
-
269. 匿名 2020/05/06(水) 13:45:45
>>251
ごめんなさい。ま違えてマイナス押してしまいました。本当はプラスです。+1
-1
-
270. 匿名 2020/05/06(水) 13:47:20
>>215
でも、もうかなり前に子供の感染例発表されてるから、そんなのは今更じゃない?
それなのに子供つれ回してる親とか、本当バカなんだなぁって思ってる。+33
-2
-
271. 匿名 2020/05/06(水) 13:47:21
>>264
鍵は絶対。インターフォンには絶対出ない。位かな?悩むね。+17
-1
-
272. 匿名 2020/05/06(水) 13:47:53
>>72
うちは5/11からです。絶望してます。+29
-4
-
273. 匿名 2020/05/06(水) 13:47:56
>>262
経営者や、上の立場の人間が現場に立てばいいのにね。
そしたら現実が分かるかも。
安全対策してもしなくても、今は暇な人多くて客は押し寄せて来るんだよ。
何もせずウロウロしてる人も多い。
それをいちいち入口で止めろなんてスーパーに色々求めすぎ。
ルール守らないで来てるのは自分たちのくせに。
閉めたら文句言うくせに。
+9
-0
-
274. 匿名 2020/05/06(水) 13:48:03
>>9
私も先週の木曜以来買い物行ったんだけど、いい加減家族連れは減ってるよね~と思っていたらマスクもしないで買い物してる家族がいてビックリした。
見るからに…って感じで、素早く荷物入れて店を出ようとしたら2,3歳ぐらいの子供が出入口で通せんぼ。親はだらだら喋ゃべりながらサッカー台を占拠して子供は放置。
留守番出来そうな小学生や高校生が家族で買い物する様子を見て、バカは何を言っても分からないんだなって呆れたわ。+51
-2
-
275. 匿名 2020/05/06(水) 13:48:42
>>271
インターフォン切っておくといいと思う+0
-0
-
276. 匿名 2020/05/06(水) 13:49:28
>>156
そういう捉え方しかできないんだ
+1
-6
-
277. 匿名 2020/05/06(水) 13:51:09
>>77
家族総出は何故か子供も親もベタベタ素手で触りまくるわ
喋りまくるわコロナ抜きにしても不衛生な集団だわ。
連休中は薄汚れたスウェットやジャージ姿のカップルも喋りながらベタベタ野菜や肉触りまくって汚そう。
その商品は選ばないようにしてる。
+45
-0
-
278. 匿名 2020/05/06(水) 13:51:22
親からの感染が多いと思います。両親が電車で通勤している家庭もまだまだ多いです。子どもはマスクをしなかったり、手を洗わないで顔を触ったりするので、簡単にうつってしまう。だからって公園も駄目なんていうのはキツい。+1
-2
-
279. 匿名 2020/05/06(水) 13:51:28
>>2
マンション下の公園でも大人1人子供10人位で大騒ぎしてるもん。そりゃ感染するでしょ。+92
-2
-
280. 匿名 2020/05/06(水) 13:51:38
>>249
うちもです。安倍さんが会見で外出okしてたし、これからますます遊びまわる人達が増えますよね。
自分が気にしすぎなの?間違ってるの?でもワクチンもまだない未知のウイルスだから、自粛しないといけないんだよね?と、一昨日から自問自答しています。
訳わからなくなってきた。+20
-2
-
281. 匿名 2020/05/06(水) 13:51:41
>>230
この症例は重症だから、みんな人工呼吸器とか使うんだよね⁉
抗体あっても重症化しちゃうのか……怖いね。
マドンナも気を付けないと!+57
-1
-
282. 匿名 2020/05/06(水) 13:52:59
>>227
そうなのよー。
大人はマスクしてるのに
子供にマスクさせてない家族連れ
どういうつもりなんだといつも思う。+29
-3
-
283. 匿名 2020/05/06(水) 13:53:00
ちゃんと感染予防をしていればと思うけど
薬が出来るのは早くて1年は必要
コロナは変異しているから薬が出来るのはまだまだ時間が必要
薬が出来るまで自粛をするのは絶対無理
コロナと共存をする為に感染予防をするべきだと思う
子どもだから暑いからマスクをしないとかは感染拡大になってしまう
まずはマスクをしこまめに手を洗う
顔を触れないとかを徹底すべきだと思う
薬が出来るまで自粛は出来ない+3
-4
-
284. 匿名 2020/05/06(水) 13:53:38
>>207
私の所は、滑り台は使用禁止でブランコはOK
この線引き意味分からん
遊具使う前に手の消毒して下さいって看板立ってたw+32
-0
-
285. 匿名 2020/05/06(水) 13:53:42
検査を出来るだけ絞ってるから感染者がウロウロする事になってる。検査してアビガン処方して隔離して行かないと。フランスでは日本メーカーが作った優秀な検査機使ってる。
日本の全自動PCR検査機器メーカーがフランスより感謝状
前回紹介をしました全自動PCR検査機器のメーカーがフランス駐日大使より礼状を受け取ったと伝えています。
新型コロナウイルス感染症の蔓延で苦しんでいるフランスにおいてエリテック社が販売する全自動PCR検査機器が
大活躍をしておりますが、それを製造し試薬を供給する日本のメーカーへの礼状です。
前回にも紹介しましたが、フランス、イタリア、ドイツその他ヨーロッパ各国、アメリカなどで日本の技術を駆使した
全自動PCR検査機器が活躍しておりますが、日本では出番を与えてもらえないようです。
これさえ使用できれば検査技師の労力と感染リスクを最小限に抑え、コンタミネーションなく多検体を短時間で検査出来るのですが・・・
世界から大きく後れを取っている日本の検査態勢が、できるだけ早く安心出来る体制となってくれることを願っています。
日本の全自動PCR検査機器メーカーがフランスより感謝状 | 狭山市の動物病院・中央動物病院は重症のペットの対応も可能ですcyuoh-ah.jp前回紹介をしました全自動PCR検査機器のメーカーがフランス駐日大使より礼状を受け取ったと伝えていますのでここで紹介します。
+2
-0
-
286. 匿名 2020/05/06(水) 13:53:58
>>117
感染が拡がり始めるまでヒトヒト感染は否定されてることが多かったよね
厚労大臣 冷静な対応を…「ヒトヒト感染証拠なし」news.tv-asahi.co.jpテレビ朝日の総合ニュースサイト:テレビ朝日系列26局がお届けするANNニュースを中心に芸能情報や番組の特集まで内容盛りだくさん!
今になって必死でそうは言ってないちゃんと警告したって言ってるけどね「ヒト・ヒト感染ないとは言ってない」専門家の発言を中国ネット非難(レコードチャイナ) - goo ニュースnews.goo.ne.jp中国疾病予防センター(CCDC)の主任で、国家衛生健康委員会のハイレベル専門家グループのメンバーである高福(ガオ・フー)氏が中国国際テレビ局(CGTN)のインタビューに...
+12
-0
-
287. 匿名 2020/05/06(水) 13:53:59
>>260
クラクション笑迷惑〜+3
-0
-
288. 匿名 2020/05/06(水) 13:54:30
>>28
不思議と賢そうな子供は黒いマスクとかちゃんと付けてる。
親も大変だろうけど
小さい子でも利口そうというか躾がちゃんとしてる子供はマスクも付けてるし、むやみやたらに走り回らないから好きだわ。
+14
-8
-
289. 匿名 2020/05/06(水) 13:54:50
>>172
そうだよね。
最近コロナよりも、自粛しない人や、子供の命を楽観視してそうな文科省とひとりでたたかっている気分になる。
私たちのようなのは少数派だけど、がんばろう。
登校日、休み連絡も先生に手間かけるから嫌なんだけどなぁ。+15
-6
-
290. 匿名 2020/05/06(水) 13:55:41
別にいいんじゃない
実際、学校無いと困る人居るし。
行きたくない人はずっと休めば良い。
行きたくない人に周りが合わせてたらみんな学校卒業出来ない。迷惑です。+8
-2
-
291. 匿名 2020/05/06(水) 13:56:29
親を介してじゃなくて、バカ親が外に連れ出してるからだよ+18
-0
-
292. 匿名 2020/05/06(水) 13:56:46
>>270
だってGW初日に小さい子供の手引いて「遊ぶ所が無いから探してます」って彷徨ってる人いたよ+21
-1
-
293. 匿名 2020/05/06(水) 13:57:43
>>4
自粛じゃ今と同じで
認識低く出歩く人いるから
もっと強制力のあるものじゃないと意味ないと思う+6
-1
-
294. 匿名 2020/05/06(水) 13:58:13
ダラダラとして、収束が一番遠い国って、日本だよね~(涙)+20
-0
-
295. 匿名 2020/05/06(水) 13:59:18
>>262
で、あなたの経営するスーパーはそれ全部やってるの?
経営してるのがスーパーで無いとして、その対策とやらを取ってる店を教えて貰えませんか?
「子どもは」入店拒否なんてただの人権侵害だし+3
-9
-
296. 匿名 2020/05/06(水) 13:59:30
あんた達がモンペだったり、クレーマー、自粛警察だという事が、よくわかりました。怖い。+1
-9
-
297. 匿名 2020/05/06(水) 13:59:44
スーパー内を子供達がかけっこしてた。ぶつかられて困った。+6
-0
-
298. 匿名 2020/05/06(水) 14:00:34
>>280
私も同じです。会社の人達はバス通勤の方もみんなマスクもせず、事務所内でもマスクなし、何の対策もせず自由にしてる。私は怖いから1人だけマスク手洗いうがい、会社のテーブルや電話機などアルコールで除菌しまくってる。
けど体調不良になってるのは私で、会社のコロナって何?みたいな人達はめっちゃ元気。自粛して大人しくしてる方が圧倒的に免疫下がってる気がしてきたわ。+17
-0
-
299. 匿名 2020/05/06(水) 14:00:41
知り合いのインスタ、近所の友達とBBQやってる写真や、ランドセルやベッド買いにいった(見にいった?)とかでベッドの上で寛ぐ兄弟の写真あげてて、安定のアホだと思った(笑)
元々アホな子だから距離とってるけど、ぶれないね。+14
-0
-
300. 匿名 2020/05/06(水) 14:01:32
スーパーで見かける乳幼児、カートとか商品触った手でノーマスクの自分の顔触っちゃってるんだけど両親何も言わないんだよね。
もう少し気にかけてあげないと危険だよ。+11
-1
-
301. 匿名 2020/05/06(水) 14:02:06
>>295
怖っ!子供入店拒否が対策なんて私一言も言ってませんが。ストレスの捌け口にしないで。+11
-5
-
302. 匿名 2020/05/06(水) 14:02:16
>>294
まあでも他の国は解除してるのにとか解除し始めてるのにとか言う人いるけど
日本がそれらの国よりどれくらい遅れて緊急事態宣言だしたと思ってるの~?
と思う時はある。ロックダウンもしてないのに遅く出して早く解除はさすがにないでしょ+17
-7
-
303. 匿名 2020/05/06(水) 14:02:45
>>271
愛知であった事件は窓ガラス割って入られたよ
中学生も被害にあった+27
-0
-
304. 匿名 2020/05/06(水) 14:02:57
他人と近づかなければ散歩や公園(めちゃくちゃ広くて遊具ないところしか無理だろうけど)はオッケーだよね。
買い物も散歩もせず一歩も外に出てない!公園も封鎖しろ!子供は外出禁止!って言ってる人は過剰だと思うけどなぁ。
もちろんスーパーに家族総出とか公園でみんなで遊ぼう!みたいな人たちはアホだけど、それ以外なら適度に運動しないと免疫下がる一方だよ。
+27
-1
-
305. 匿名 2020/05/06(水) 14:03:41
>>215
感染しないんじゃなくて、重症化しないと言われてただけだよ。+26
-0
-
306. 匿名 2020/05/06(水) 14:04:15
うち青森県の大きめの市ですが、小中明日から普通に登校です。(たぶん高校も)
感染者がしばらくいないからだとか。不安です。せめて後二週間後位にして欲しかった。+6
-6
-
307. 匿名 2020/05/06(水) 14:06:41
さっきからスーパー論争が起きてるけど、パチンコ屋の方がよっぽど徹底してるよ(パチンコ好きではありません)
客の検温、マスクない人は入り口でマスク配布、アルコールを持って従業員が空き台など消毒。
スーパーでそこまでやってるの見たことない。
+7
-14
-
308. 匿名 2020/05/06(水) 14:06:44
>>298
うちは大手夫は中小だけどどっちも同じくらい厳しいよ
全員マスク必須だし、消毒薬もあちこち置いてある
どちらもプライベートの自粛方法まで口出してきてる
今リモートできず出勤しないといけない会社ってそんなもんだと思ってた
自分一人でやってるような感じだからストレスになってて
免疫力落ちてるというか体調不良を感じるのかもよ?+9
-1
-
309. 匿名 2020/05/06(水) 14:07:25
>>5
うちのところ保育園も休園だよー
夫婦で医療従事者だけど、預ける先がない
地域によってまだ休園してないのかな+76
-2
-
310. 匿名 2020/05/06(水) 14:07:58
>>301
そういう対策を取ってるんじゃないの?
スーパーには努力してないというから単純にそんな店あるのか気になっただけ
是非行きたい!て人も居ると思うから+1
-4
-
311. 匿名 2020/05/06(水) 14:09:21
>>306
自由登校とかじゃなくて?心配なら行かせなくていいと思う
+8
-0
-
312. 匿名 2020/05/06(水) 14:09:31
>>308
うちは業界ではそこそこの会社なのですが、本社は九州でうちは営業所。本社からはデスクもそれぞれ2メートル離してなど通達が来てるのですが、営業所の所長が大丈夫、大丈夫!もう配線とかも面倒だからこのままいこうよ!って感じ。周りもそうだからめっちゃ辛い…。ちなみに大阪市内です。+4
-0
-
313. 匿名 2020/05/06(水) 14:11:33
はっきり公園、スーパーって言ってやれば良いと思う。
+11
-1
-
314. 匿名 2020/05/06(水) 14:14:29
>>307
パチンコ屋で感染者出たら本当に営業出来なくなるからね~+0
-2
-
315. 匿名 2020/05/06(水) 14:16:03
親マスクしてるのに子どもはノーマスク多すぎ。
出かけるならマスク。嫌がるなら出かけない、遊ばない。
それくらい徹底させなきゃ。自分のためにもまわりのためにも。+26
-3
-
316. 匿名 2020/05/06(水) 14:16:49
>>197
それやるのならネットスーパーは子供置いてけない家庭のために子連れや体悪い人優先にしないとね+4
-2
-
317. 匿名 2020/05/06(水) 14:18:02
>>311
通ってる学校から国が緊急事態延長しても学校が7日からと用紙来てました。市内の小中全部の様です。市の教育委員会で決めたのでしょう。
子供が六年生ですがとても行きたがっていて,止めるのは容易じゃないです。もちろん行かせたくはないですが…+5
-5
-
318. 匿名 2020/05/06(水) 14:18:13
>>310
スーパーで働いてるの?私はスーパーに対してクレーマーでも何でもないよ。
去年の夏場も近所のスーパーで焼鮭が2パックほど青カビ発生してて、ギャアギャア騒がず、すぐ店員さん呼んでコッソリ引いてもらったり。客商売の大変さはわかるよ。
ただお客様は神様じゃない!って発言に対して、もちろんそうだけど結局お客様がいないと客商売は成立しないってことを言いたいだけ。実家が客商売なので。+2
-13
-
319. 匿名 2020/05/06(水) 14:18:43
>>313
ていうか調べてる側も感染経路遊びで調べてんじゃないんだから親から介してと書いてる限りそれが原因だと思うけど
勝手にネット民がスーパー公園付け足したいだけで+6
-1
-
320. 匿名 2020/05/06(水) 14:29:47
>>280
あの会見はヤバイよね。外出大丈夫的な演説はアカン。
新型コロナの感染拡大が深刻な英仏伊など欧州でも川崎病に似た症状を示す子供の報告が相次いでいるらしいし、血栓できるとか怖いのに。
絶対気が緩んでこの先感染増える
+17
-4
-
321. 匿名 2020/05/06(水) 14:31:21
>>312
周りがどういう風かで違ってくるよね。そういう人が多いと
ちゃんとやりたい人がコロナヒステリーみたいに言われたりもするし
せめて指示された防疫はやってほしいね
+2
-1
-
322. 匿名 2020/05/06(水) 14:31:53
>>378
お客様は神様じゃないよ
+6
-2
-
323. 匿名 2020/05/06(水) 14:32:18
学校に寄ったらもうオンラインやってたりするら遅れると、何もやってない人と差がどんどん開いて行くと思う+5
-0
-
324. 匿名 2020/05/06(水) 14:33:05
もうコロナ疲れたわ。
友人のSNSでも我が家のステイホームってタイトルで子供とこう過ごしてます!みなさんにも癒しをお届け♡みたいな投稿めっちゃ増えたわ。笑
+19
-1
-
325. 匿名 2020/05/06(水) 14:33:56
6月も延長じゃない?
政府側が危機感ないもん
あの会見じゃあね
GW終わって2週間経ってみなよ
またGW馬鹿で爆発的に増えてやっぱり延長しますってオチだよ
+12
-9
-
326. 匿名 2020/05/06(水) 14:34:48
>>324
だから?嫌な奴+2
-5
-
327. 匿名 2020/05/06(水) 14:35:51
>>315
それ保育園にも言って回ってね
あなたが全員分付けさせてあげたらいいと思う。
外れたら直してあげないと!+3
-5
-
328. 匿名 2020/05/06(水) 14:38:10
>>326
は?爆笑
嫌な意味だと思ったの?そういう取り方しか出来ない方が嫌な奴。
今はそういう投稿しか出来ないよね!って意味だよ。+3
-3
-
329. 匿名 2020/05/06(水) 14:38:37
>>294
他国は収束してないけど社会活動優先したよね
+3
-2
-
330. 匿名 2020/05/06(水) 14:41:41
>>324
横だけど完全に馬鹿にした印象は受けるけどね
+1
-0
-
331. 匿名 2020/05/06(水) 14:42:33
>>327
頭悪そう+5
-4
-
332. 匿名 2020/05/06(水) 14:42:40
>>7
女の子も外で集まってキャーキャー言ってるけど+48
-1
-
333. 匿名 2020/05/06(水) 14:43:58
>>294
いつかのサッカーワールドカップ思い出した+0
-0
-
334. 匿名 2020/05/06(水) 14:44:19
始業式や登校日が原因の子もいそう+3
-1
-
335. 匿名 2020/05/06(水) 14:44:44
>>130
何で留守番させないのかね。
今日も留守番出来るよね?って年齢の子が家族で買い物来てた。
うちの中学生息子は絶対不用意に出ないよう言ってあるから約束は守ってるよ。
早く学校行って友達に会いたいからだと思う。
しかも感染して今は無症状だったとしても、数年後、数十年後に身体に異変をきたすとしたら?
浅はかな人が多すぎる。+33
-1
-
336. 匿名 2020/05/06(水) 14:44:53
ここ、ピりついてる人が多いね。+3
-0
-
337. 匿名 2020/05/06(水) 14:52:23
>>328
うん、嫌な印象受けた
♡と笑が特に
自分の投稿の事言うならいいけど友達の投稿でしょ?
なんか小馬鹿にしてるように見える
は?爆笑
って言い方も煽ってんなぁって感じ
いちいち嫌な感じする+7
-3
-
338. 匿名 2020/05/06(水) 14:55:31
高級めスーパーのパック寿司売場で
買わないお寿司パックを
子供がベタベタ触っているのに注意せず
むしろ笑って「◯ちゃんは食べないでしょー?」と
ウフフな顔して見ているだけ
しかも、崩したパックの山を戻さず行ってしまった
ああいう親は
うちの子に移るかも?
移してしまうかも?って頭もなさそう+17
-0
-
339. 匿名 2020/05/06(水) 14:56:25
本当に親からだけ?親から感染もあるだろうけど、公園で遊ばせてるからでしょ。遊ばせに外出したら園内の公衆トイレとか感染の危険性しかないじゃん。+5
-3
-
340. 匿名 2020/05/06(水) 15:05:13
>>10
前日まですっかり忘れてしまってて、買い出しも行けなかったからあるもので済ませたから可哀想だったな。+14
-0
-
341. 匿名 2020/05/06(水) 15:06:15
都内マンション住み。歩き出したばかりの1歳の子いるけどなるべく外に連れて行きたくないから家で自粛してたら、下の階からドタバタうるさくて困っていると苦情がきた。高い防音マット買ってみたけど、八方塞がりでノイローゼになりそう…+18
-1
-
342. 匿名 2020/05/06(水) 15:10:25
親が馬鹿なんだからほっとけばいいんじゃない?今年中にはウイルスはなくならないだろうしそのうち休校解除していくつかはクラスター起こるでしょ。結局みんな公平に間引きされるんだよ+1
-0
-
343. 匿名 2020/05/06(水) 15:12:24
>>21
じゃあ10月の鬼滅の刃は見に行けるかな笑+37
-2
-
344. 匿名 2020/05/06(水) 15:12:57
残念ながら韓国に頭下げて日本に来てもらってある程度封じ込めてほしい。日本のIT代表はハゲたpc使ったこと無いようなジジー。韓国のitの若い人に来てもらって日本もそろそろ感染者が出た場所や通った場所ある程度の個人情報を出すべき。自宅待機してる人なんて絶対にスーパーとか来てるし感染者の家族だって出歩いてる。全部スマホでわかるようにしてほしい。プライバシーより命だろ。+1
-12
-
345. 匿名 2020/05/06(水) 15:16:18
>>197
近所のスーパーではやってるよ。
張り紙だしてる。+3
-0
-
346. 匿名 2020/05/06(水) 15:20:16
>>263
学校関係者だけど、非常識親の年代は関係ない。どの年代にも非常識親、モンペが一定数いる。
DQNが年代関係なく一定数いるのと同じ。
+16
-0
-
347. 匿名 2020/05/06(水) 15:25:04
子供どころか家族総出でマスクしていないとかある。
父母子供3人で小さい子ならまだしも、全員10歳以上で親は馬鹿なんだなと思った。
推奨されている買い物の仕方が一つも守れていなかった。
そういう人は入店拒否してもらいたい。+10
-1
-
348. 匿名 2020/05/06(水) 15:28:07
>>213
それ応援になってないよね
邪魔してるだけ+2
-0
-
349. 匿名 2020/05/06(水) 15:30:55
>>224
私道東住んでるけど
ほんとーに公園に人いないよ
自粛してないのって札幌だけなの?
+0
-1
-
350. 匿名 2020/05/06(水) 15:32:08
>>324
えー、私の知り合いみたいw
コロナでお疲れの皆さん、
息子の癒し画像で癒されてください♡って
たくさんアップしてたけど
全部…ぶ…+10
-1
-
351. 匿名 2020/05/06(水) 15:42:33
>>2
インスタで家にいようって友達家族の家で家ごはんとか言って投稿してる人いたけど…
そのママ友看護士でその病院で感染症出たって噂で聞いたけどよくやるなって思った…+85
-2
-
352. 匿名 2020/05/06(水) 15:47:33
>>77
乳児は仕方ないと思う+21
-3
-
353. 匿名 2020/05/06(水) 15:48:12
マスクもせずに早朝から道路でボール遊びしてうるさいんだよ+7
-1
-
354. 匿名 2020/05/06(水) 15:48:16
>>28
うちの3歳児ですら病気移したらダメだもんねー!ってちゃんとマスクしててくれるのに小・中学生にもなってマスクつけさせてない親子見ると本当馬鹿じゃないの?って思う。
ないなら作ればいいし留守番でもさせときゃいいのに。
昨日も4人で買い物来てた家族、帰りはお父さんが袋1つ持ってただけだよ。来んなよ。+45
-4
-
355. 匿名 2020/05/06(水) 15:49:42
>>3
うちの子供庭と近所の散歩しか出てない。
学校始まったらもう関係なしにごちゃ混ぜになって子供の感染はもちろん、私が家族の中で一番風邪引いたり熱出したり弱っちいから自分が発症するんじゃないかと心配してる+52
-0
-
356. 匿名 2020/05/06(水) 15:50:02
>>292
だってだって、って女子高生じゃないんだから母親ならそれくらい警戒しなよ。+6
-2
-
357. 匿名 2020/05/06(水) 15:52:53
>>1
私、子供からうつされたら死ぬかも。
せめて20歳まではそばにいてあげたい。+3
-1
-
358. 匿名 2020/05/06(水) 15:53:05
>>28
うちの家の前もマスクもしないでどでかい声でランニングしたり自転車乗ってく親子いるわ。
庭が道に面してるからこっちはマスクしてるけど飛沫飛ばしてくんなよと思う+17
-0
-
359. 匿名 2020/05/06(水) 15:54:47
そういえばこの前ドンキに四人家族できてたな。。
うち一人はベビーカーに乗せた生後2か月ぐらいの赤ちゃん( ゚д゚)
大人はマスクしてるけど子どもはしてないんだもん!
びっくらしたよ。。+11
-0
-
360. 匿名 2020/05/06(水) 15:55:15
子供の友達が毎日公園で7人くらいでサッカーやってる
うちの子も最初のうちは誘われてたんだけど学校再開するまで遊べないと断らせた
子供は遊びたそうにしてるけどコロナになってほしくない
うつしたと言われるのも嫌だし
公園には他にも小さい子つれたママたち大勢いるよ
運動不足も心配だけどコロナになる方が嫌だ
+24
-1
-
361. 匿名 2020/05/06(水) 16:02:50
>>5
仕事休みたいなら退職したら?
+9
-20
-
362. 匿名 2020/05/06(水) 16:07:26
>>189
それとは逆に、公園なんて外に出るのは危険だからダメ!自粛しろ!って状況無視して目を光らせてる自粛警察もここには多いんだよねぇ
+11
-1
-
363. 匿名 2020/05/06(水) 16:09:10
>>362はアンカーミスです。
>>186にでした。
+0
-0
-
364. 匿名 2020/05/06(水) 16:34:39
今日も車で外出たとき、いるわいるわ他県ナンバーの車だらけ…。関東ナンバーだけにとどまらず愛知や大阪や福岡まで他県の車多すぎ!!!
ねぇ、なんで静岡来んのよ!来るなって言ってるじゃん。自粛の意味わかってる??分かってたらそもそもこんなところまで来ないか。もうホント呆れて言葉も出ない。+6
-0
-
365. 匿名 2020/05/06(水) 16:37:38
>>199
車に子供しかいないってぱっと見でわかるし、小学生でも何されるかわからないよね
女の子なら特に+25
-0
-
366. 匿名 2020/05/06(水) 16:38:15
>>263
偏見やめてよ。あなたは何を知ってるの??
+7
-2
-
367. 匿名 2020/05/06(水) 16:38:33
>>359
うちの方でもいた。たぶんまだ新生児の赤ちゃん抱っこして来てた。赤ちゃんのなんてもちろんマスクできないし他人事ながら心配になった。一人なら仕方ないけど夫婦で来てるならどちらかが車に残るなどして赤ちゃんを見ててあげればいいのにっておもったよ。+5
-0
-
368. 匿名 2020/05/06(水) 16:44:16
>>367
でも今ってマスクはうつさない方に有効ってだけだよね
子供はマスク触るからうつらないって意味ではあまり効果ない
+5
-5
-
369. 匿名 2020/05/06(水) 16:50:27
だから幼稚園再開なんて嫌なんだよー。
+8
-1
-
370. 匿名 2020/05/06(水) 16:53:02
>>11
この前ミルク買いに近所の西松屋に行ったら超人いて…勘弁してくれよと思ったよ。家族総出で来る上にレジに家族で1人だけ並んでって書いてるのに、全員で並んでて迷惑だった。家族で来て新生児連れてきてる人って怖くないのかな?あんな人達でGW明け感染者増えないといいけど…。+74
-3
-
371. 匿名 2020/05/06(水) 16:56:27
うちの前でも子供がマスクせずスケボーしてるよ。うるさいし、迷惑+7
-0
-
372. 匿名 2020/05/06(水) 17:04:45
公園遊具はテープ貼られて使えなくなってるけど
その際で砂場が凄い密になってる。
親同士もお喋りしてるし…
感染しても仕方ない
+8
-0
-
373. 匿名 2020/05/06(水) 17:05:59
>>309
うちの市は、夫婦で医療従事者だったら預かってくれるよ。あとはライフライン系も。それ以外は休園。+27
-0
-
374. 匿名 2020/05/06(水) 17:06:07 ID:vNYHgJU2o2
友人宅へふらついているからね。そりゃなるわよ+1
-0
-
375. 匿名 2020/05/06(水) 17:06:21
>>130
学校の特例預かりに高学年いっぱい来てますよ……
しかも、ほとんど男子
男親の方が過保護過ぎるって!!+11
-3
-
376. 匿名 2020/05/06(水) 17:14:29
>>370
新生児ってコロナじゃなくてもまだ出歩くのはダメなんだよね?近所のホームセンターでも新生児連れ見たけど怖くないのかなぁ。ママ一人なら仕方ないけど、父親やら祖父母やらとみんなで来てるのは本当に意味がわからない。+39
-1
-
377. 匿名 2020/05/06(水) 17:15:50
>>230
中国でも学校再開した初日に吐血して急死した学生がいる。
血栓ができててマラソンをすることで血圧と心拍が上がって心臓かどっかの致命的な部分の血管破けたんだろうなと。+43
-0
-
378. 匿名 2020/05/06(水) 17:19:12
インフルエンザこどものクラスであっという間に広がり学級閉鎖して子から私にも感染した。
インフルエンザでも薬飲んだのになかなか効かずに親子で数日間苦しんだよ。
コロナは潜伏期間あるからバラ巻く時間ができてしまうしすごい感染力だよね
学校再開が怖い
+9
-0
-
379. 匿名 2020/05/06(水) 17:20:24
>>130
うち地域は学童いっぱいで高学年は受付けてない。だから普通にみんな留守番してるよ。高学年男子にもなると普段から買い物にもついて来なくなる子多いし。+8
-0
-
380. 匿名 2020/05/06(水) 17:21:56
>>130
愛知県で休校中の留守番中にこどもが泥棒と鉢合わせの事件が何件かあったから、その影響もあるかもしれないね+22
-1
-
381. 匿名 2020/05/06(水) 17:22:19
だって、仕事休みじゃないし、スーパー行かないとご飯食べれないもん+3
-0
-
382. 匿名 2020/05/06(水) 17:24:16
子供は学校行ってなくても、親が仕事ならそりゃ感染する事あるだろうね
だから海外では特別な業種除いて、全企業に休ませてるんでしょ?このままじゃいつまで経っても終息しないよね
皆でせーので外でないとかしないと無理だよね+4
-1
-
383. 匿名 2020/05/06(水) 17:29:43
>>17
子供はマスク嫌いでしてくれないから嫌なら近づかなければ良いだけでは?+4
-13
-
384. 匿名 2020/05/06(水) 17:32:28
>>227
うちは豊中住みで、職場が梅田。
大阪市内のほうが、子供見ない気がする。
逆に豊中はベッドタウンだからか、リモートになった親と子供が群れをなしてスーパーやホムセン、ドラストに来てるよ…公園もうじゃうじゃ、住宅街もうじゃうじゃ…+14
-0
-
385. 匿名 2020/05/06(水) 17:35:15
>>8
コロナが免疫異常を起こすってことなのか…恐ろしい+39
-0
-
386. 匿名 2020/05/06(水) 17:38:14
>>30昭恵を止められないから言ってるんじゃない
+7
-0
-
387. 匿名 2020/05/06(水) 17:38:15
仕事で外出する親を介した感染ってあるけど絶対それだけじゃないでしょ
スーパーやホームセンターなんて親子連れいっぱいいるじゃん
ウイルスは下に落ちる。目線低いぶん大人より感染しやすいって言われてるし
店の床で転がってる子供もたまにいるからね
行く場所の感染リスクありなしの判断とか、どう対処するかは親が考えないと
周りは一から十まで対策してくれないし守ってもくれないよ+5
-0
-
388. 匿名 2020/05/06(水) 17:38:59
>>347
いまだに見かけるよね~そういう親に限って店内で追いかけっこしたり、子供が商品ベタベタ触ったりで本当に呆れる。
仕事が休みの空いてる平日に週2で買い物行くから牛乳5本、他飲み物やら食材で買い物袋5,6袋買うから本当に大変。
旦那を荷物持ちで連れて行きたいけど、リスクを避けるために私一人で買い出ししてるよ。+4
-0
-
389. 匿名 2020/05/06(水) 17:39:46
学校再開されたら感染者増えるってことやね+7
-0
-
390. 匿名 2020/05/06(水) 17:40:23
こんなんで学校再開って怖くない?
ひとりでもコロナ出たら学級閉鎖でしょ?結局授業進まなそう…+6
-1
-
391. 匿名 2020/05/06(水) 17:42:14
>>8
「川崎病」に似た症状ってだけだから、後遺症ではないよ。
例えば日本だったら、毎年1万3000人のこどもが罹患するって言われているけど、川崎病自体が何が原因でなるものなのかわかってないんだよね。
遺伝なのかもしれないし、環境なのかもしれない。ウイルスや菌が原因かもしれないけど、じゃあ何のウイルスが原因なのか?と聞かれても、まだ誰もわからない。
もともと川崎病になりやすい体質の子が、コロナが原因で川崎病を発症したのかもしれないし、別の原因で川崎病になっていた子がさらにコロナにも感染していたのかもしれないし。
後遺障害については今後の何年にもわたる調査の結果を見てみないと断言できないし、、急増といってもNY市内で15人だからね。+106
-2
-
392. 匿名 2020/05/06(水) 17:42:52
今年1年ぐらいは学校も幼稚園も無理そうな気が…+4
-3
-
393. 匿名 2020/05/06(水) 17:43:06
>>42
親が仕事や買い物でもらってきて子供に移してるんでしょ?
正直子供を買い物に連れてこうが連れてかまいが
親がうつったら必然的に子供にもうつるよね。
まぁ保菌者だった場合倍にばら撒く可能性があるから
やっぱり子供は連れてかないのがいいとは思うけど。+13
-0
-
394. 匿名 2020/05/06(水) 17:50:45
>>32さん一家が無事なようにがるちゃん総出で祈るよ
+39
-0
-
395. 匿名 2020/05/06(水) 17:51:29
>>11
友達が一家総出で買い物行くのよ。
注意しても無視されたわ。+20
-2
-
396. 匿名 2020/05/06(水) 17:52:01
近所のスーパーは複数人で来てる人ばかりだし、道や公園は人がいっぱい。
挙げ句の果てには姉家族が実家にご飯食べに行ったのを知ってショックだった。
なんか自分だけ我慢して自粛してる気がしてショック受ける。
あなたが気にしすぎ、神経質な人だねって言われてるみたいで。
他にも頑張ってる人はいっぱいいると思うんだけど。+7
-1
-
397. 匿名 2020/05/06(水) 17:54:31
>>15
私も全く同じ意見。
公園で密やっちゃうより、教室で黙って授業受けてる方が安全だと思う。
それに規則正しい生活は子どもとお年寄りには不可欠。
家にこもって日の光を浴びないのも、精神的に悪影響。
対策して通学させた方が健康保てると思う。+8
-14
-
398. 匿名 2020/05/06(水) 18:10:12
>>126
お医者さま
って言い方がなんか医者絶対信仰みたいで、苦手に感じて全文読めません。ごめんね。+2
-3
-
399. 匿名 2020/05/06(水) 18:17:51
>>371
スケボーうるさいよね。
あと補助輪ついた自転車。
こないだは、中学生男子5〜6人が道路でバドミントンの試合始めたわ。
もう学校始めてくれ。+7
-2
-
400. 匿名 2020/05/06(水) 18:32:37
>>383
アホか
マスクさせろよ、嫌がったら連れてくな
嫌がってるからー、で済むのは身内の前だけだ
他人の子供に甘く見てくれると思ったら大間違い+11
-2
-
401. 匿名 2020/05/06(水) 18:37:17
>>397
呼気だけで感染する可能性あります
真夏にエアコン無しで授業できますか?
エアコンつけたらエアコンが吸い込んで吐き出してアウト
黙ってたところで咳払い、咳、くしゃみ、我慢できる?+15
-1
-
402. 匿名 2020/05/06(水) 18:37:40
>>16
川崎病ってそれが怖いよねえ。
後遺症として心臓病の心配があるから、予後を注意深く観察しなきゃいけないんだもんね。
コロナの後遺症の川崎病の後遺症の心臓病なんて…
親子ともにきつい。+67
-1
-
403. 匿名 2020/05/06(水) 18:39:10
>>208
横だけど、パーセンテージって言ったらそんなのみんな同じことが言えるでしょ
公園だってスーパーだって全体の数%
そもそも都内はほぼ感染経路不明だから+9
-1
-
404. 匿名 2020/05/06(水) 18:39:49
>>397
対策って手洗い、消毒、換気?
夏は換気無理だし手洗いをいちいち先生が40人全員見られるかな?給食黙って食べたりできるかな?
具体的にどんな対策できると思う?
感染広がっても学校や先生のせいにしないでね+18
-2
-
405. 匿名 2020/05/06(水) 18:52:44
>>399
補助輪付の自転車までイライラするの?補助輪つける期間なんてちょっとだけなのに。
小さい子が自転車の練習してるんだってくらいで見れないものなの?+9
-0
-
406. 匿名 2020/05/06(水) 18:53:52
>>404
横だけど先生や学校のせいになんかしないよ。
当たり前じゃん。
リスク0でなんて生きていけないわ。+1
-3
-
407. 匿名 2020/05/06(水) 18:59:04
>>406
で、具体的な対策って何ができると思う?+6
-0
-
408. 匿名 2020/05/06(水) 19:03:39
我が家の隣の子、うーん、2歳くらいだけどまだ親と土遊びしてるよ…。
endlessだし奇声すごくてステイホームしんどい。+6
-4
-
409. 匿名 2020/05/06(水) 19:43:26
観光地のサービスエリアで働いてますが、この連休はバカ親だらけでしたよ。
普段の土日くらい混雑する中を親だけマスクしてマスク出来ない小さな赤ちゃんをベビーカーで押していたり、子供にノーマスクでソフトクリームやクレープ食べ歩きさせていたり、目を疑う光景ばかりで同じ親として怒りすらわきました。
感染して万が一会えないまま亡くなって骨になるまで戻ってこなかったらと考えたりしないんでしょうか?
+25
-0
-
410. 匿名 2020/05/06(水) 19:45:53
>>33
シャボン玉も飛沫かな?って思って、一切口つけないタイプのやつを買って、人がいない時間に公園行って遊ばせてる。
昨日は、地面に水風船のゴミが1000個くらいちらばってた。いつもたまってる中学生だと思う。
遊ぶのは我慢するけど、後片付けしろよ!犬が食べたらどうすんだよ!って半分くらいは拾ったけど暗くなってきたからやめて帰ったよ。+18
-0
-
411. 匿名 2020/05/06(水) 20:06:51
4月以降の家族感染は当たり前。
家族感染するのは
しっかり自粛が行われてた証拠。
+12
-2
-
412. 匿名 2020/05/06(水) 20:08:59
>>402
川崎病と似た症状であって、川崎病になるわけではないのでは?+3
-1
-
413. 匿名 2020/05/06(水) 20:12:52
怖いよね、、そろそろ限界で出かけたくなるけど頑張って自粛。毎日、狭小の庭であそんでるよ。。+2
-0
-
414. 匿名 2020/05/06(水) 20:34:00
>>3
家庭内感染って書いてあるけど?
家にいても父親が通勤して感染したら逃げ用がなくない?+28
-1
-
415. 匿名 2020/05/06(水) 20:36:42
>>351
看護師全員辞めても良いの?
少なくとも仕事以外で他に感染させないよう家にいるんだから何の文句があるの?
インスタやってるのが腹立つの?
自分も見てるくせに+0
-31
-
416. 匿名 2020/05/06(水) 20:38:19
>>8
怖いですよね。
ただ従来の日本の川崎病は4才以下の子供ですよね。
この外国のは、15才までとあるから、更に未知な感じで怖いです。
+10
-2
-
417. 匿名 2020/05/06(水) 20:44:19
私の住んでる市は小中学校と週1回の登校日があって、
学校に行くんだから遊んでも大丈夫みたいな感じで、学校終わってから集まって遊んでるらしい。
うちは自主休学してるから大丈夫だけど…
近所のママは庭でママ友とかとBBQとかしてるよ(ー ー;)+7
-0
-
418. 匿名 2020/05/06(水) 20:46:41
>>415
友達家族の家で家ごはん っていうのについて言ってるんだと思いますよ?
+26
-0
-
419. 匿名 2020/05/06(水) 20:48:52
>>415
よく読みなよ
看護師の友達が、友達の家でご飯って言ってるんだから
+25
-0
-
420. 匿名 2020/05/06(水) 20:54:32
一番守られるべき幼い子供たちが命の危険にさらされるなんて、嫌な世の中だ+1
-0
-
421. 匿名 2020/05/06(水) 21:07:26
>>132
まあこのご時世に帰省を許すような親なんだからマスクの意味なんか理解してないでしょう。
+1
-0
-
422. 匿名 2020/05/06(水) 21:10:24
1歳の子供いる友達はしょっちゅう実家へ行ってる。
実家は大丈夫だと思ってるのかな。。+8
-0
-
423. 匿名 2020/05/06(水) 21:13:14
>>32
我が家も。コロナ受け入れ病院医師です。家族全員、よそ様に迷惑かけないように買い物もすべて通販。もちろん公園もいかせてません。庭に出るのもマスクです。お互いできることを気をつけましょう。+39
-0
-
424. 匿名 2020/05/06(水) 21:16:51
>>21
年末:路頭に迷う占い師が続出+9
-0
-
425. 匿名 2020/05/06(水) 21:23:14
うちは田舎だけど、昨日知事から9割解除宣言が出たから学校も再開する。
解除のせいか今日はスーパーでもNOマスクの人増えてた。
明日からパチンコ店も居酒屋も再開。
意識が薄すぎる…………+4
-0
-
426. 匿名 2020/05/06(水) 21:40:25
>>224
札幌ですがうちの地域はこどもも大人もマスク
をして遊んでますよ。
さすがに2才くらいの子はしてないけど…。
密になるほど人も集まってないし、
ほどよく距離をとって遊んでるようでした。
…と犬を散歩しながらついつい観察してしまう。+3
-3
-
427. 匿名 2020/05/06(水) 21:46:26
>>167
うちの子平熱が36.8度くらいで、暑い日とか平気で37度超える
インフルの登園許可証って37度以下じゃないと平熱って認めないクリニックで、結局2週間近く登園NGだった事があるの
だから今も37.2度とか普通にある
+10
-0
-
428. 匿名 2020/05/06(水) 21:54:26
>>401
それ考えたら、これからの季節の通勤通学での公共交通機関利用も怖いね 意外と換気とかされてるのかな+1
-1
-
429. 匿名 2020/05/06(水) 21:54:56
>>11
コロナ騒動以前から思ってたけど、使えなそうな父親と騒ぐ子どもは大体セット。
イクメン気取りで「子どもと遊んであげてる優しい父親な僕」を見てもらいたいのか、ショッピングモールの通路で追いかけっこしたり、スーパーでウロウロ騒いだり…
公園でも行ってりゃいーじゃんってそういう家族見るとすごいイライラしてたけど、結局家で子どもと留守番が出来ないんだよね。
ああいう旦那じゃなくて良かったって心底思う。+62
-1
-
430. 匿名 2020/05/06(水) 21:58:56
都内ディーラー勤務ですが、家族総出で点検に出しに来る方多くて驚いてます。
ここに書いてあるように親はマスク、子供はマスクなしで狭いキッズスペースでベタベタ
遊具やおもちゃに触って大騒ぎしていて危機感なさげです。
社員も消毒しますが来客が多いため、ひと家族が帰ったごとにはできていません。
飲み物飲んでお菓子食べて、家のように周りを気にせず寛いでますよ。
お父さんだけが来ればいいのでは?と思いますが、レジャー気分なんでしょうかね…
そういう家族は片付けもしないで帰るので、ゴミを捨てたりするのも怖いです。
+7
-0
-
431. 匿名 2020/05/06(水) 21:59:06
>>425
なんでいきなり9割とか言っちゃうんだろうね
低めに言っとけばいいのに…+5
-0
-
432. 匿名 2020/05/06(水) 22:04:50
>>427
子どもは体温高いからですね!!
夏予防接種受けにいったら息子も37.5°超えてクールダウンさせて再度体温計測り直しましたよ💦
熱出ても元気だし、コロナの軽度の症状は日常茶飯事なので見極めが難しいですよね🌀+6
-0
-
433. 匿名 2020/05/06(水) 22:07:21
>>39
留守番出来そうな中高生の子達は息抜きで連れ出してる人もいると思うけど買い物は子ども達は車で待機の方がいいよ。
この連休家族勢揃いで買い物してる人多くて邪魔だった。+6
-0
-
434. 匿名 2020/05/06(水) 22:07:41
こういうニュースもっと大々的に取り上げられてくれないかなぁ
私は仕事だからスーパーや薬局にはまめにいけないけど、本当いつ行っても子連れ多すぎ
しかもマスクしてない子が沢山
公園もマスクなしでテープ巻かれた遊具を無理やり使ってはしゃいでたりする
親は怖くないのかな…+6
-0
-
435. 匿名 2020/05/06(水) 22:09:56
海外って一クラスの人数って少ないんだよね?
日本は30人以上いるから密集してそう。
海外と同じように考えると危ない+0
-0
-
436. 匿名 2020/05/06(水) 22:10:45
>>153
小さな子には公園は必要です。人が少ない時を選んで消毒や手洗いをして対策をしている人もいます。
密になって遊ぶ人達と一括りにしないでもらいたいです。
+7
-4
-
437. 匿名 2020/05/06(水) 22:20:15
>>432
あ〜測り直しってOKなんですね
旦那は、一度でも37度超えると「いや、でもさっき熱あったし」って、測り直して下がってる数値を認めてくれなくて面倒くさいです+3
-0
-
438. 匿名 2020/05/06(水) 22:22:42
>>437
かかりつけの小児科は測り直しOKですよ!車でエアコン入れて移動してもやっぱり温度は上昇しちゃうので5分程クールダウンして再度測って大丈夫だったら予防接種受けれます!!+3
-0
-
439. 匿名 2020/05/06(水) 22:25:03
>>76
夫婦やカップルもすごく多いよ+2
-1
-
440. 匿名 2020/05/06(水) 22:28:24
>>38
うちは
じいちゃん.ばあちゃんが孫会いたさに急に来る。
元気そうで安心した。とか言ってるけど本当に神経を疑う。+4
-0
-
441. 匿名 2020/05/06(水) 22:32:11
>>409
バカ親だから自分達は大丈夫って思ってるんでしょう。+6
-0
-
442. 匿名 2020/05/06(水) 22:39:43
>>438
なるほど
確かに私も37.4度でインフルの予防接種受けれた
というか、平熱ってかなり幅がありますもんね+2
-0
-
443. 匿名 2020/05/06(水) 22:39:49
>>7
うちの小学生男子は一歩も出ませんよ+22
-0
-
444. 匿名 2020/05/06(水) 22:41:12
>>443
うちの小一も
怖いし公園の遊具は密だからって、そこらのDQNよりも物分かりいいからね
+13
-0
-
445. 匿名 2020/05/06(水) 22:41:38
家庭内感染ならまだまし。
これで学校内感染したら逆で、学校から家庭、職場と拡大して手に負えないくらい広がるね。
インフルエンザだって、大体子供がもらってきてうつる。
学校どうするんだろう?+3
-0
-
446. 匿名 2020/05/06(水) 22:41:41
>>383
アホか。
子供は勝手によってくるじゃん!
走り回ったり、隙間とおったりして。
あかの他人に頼らず、しつけしてください!+10
-0
-
447. 匿名 2020/05/06(水) 22:44:48
>>19
それもコロナなんだ?!って症状だね。
こんなん普通の風邪でもよくあるから、ますます学校行かせにくい、、。+8
-0
-
448. 匿名 2020/05/06(水) 22:47:08
>>445
今月いっぱいなんてムリだと思ってる
サテライト方式とか、何か別の方法考えないと
+1
-0
-
449. 匿名 2020/05/06(水) 22:50:32
>>11
似たようなこと別トピで愚痴言ったら相手にも外出する事情がある。あなたもそれって外出してるから見たんですよね?自分が外出する事情だけは正当化するのかみたいなこと言われて絡まれた…
ちゃんと最初にこちらは数日に一度の買い出しに出たら〜と書いていたのに。もちろんこちらは家族は留守番の一人で出てた。そしたら嘘かもしれないとまで書かれてビックリしたよ。+3
-2
-
450. 匿名 2020/05/06(水) 22:51:00
>>445
子供の感染状況とか、未知すぎて動けないよ
大人の症状として、実際は酸素濃度がかなり低くても息苦しさを感じずに急に亡くなったりしてる訳で、このウィルスの残忍さはこれから
学校再開なんて、下手したら半年後だよ+5
-0
-
451. 匿名 2020/05/06(水) 22:54:46
>>8
みんな重症だって以前に見たな
その時はコロナのせいとはまだはっきり分からないってあったけどもう関係性判明したのかな
分からないっつってもほぼコロナじゃんって感じだけど…+16
-1
-
452. 匿名 2020/05/06(水) 22:56:05
>>209
1か月前くらいかな、近所のスーパーに買い出しに行ったらまさに咳がゲホゲホ出てる子供がマスクは一応してたけど凄い咳込みながらお菓子見てて…オイ!親!って思った。
それ見てからは買ったもので水洗いできるものは全部食器洗い洗剤で洗ってる。お陰で下水道代金はんぱない。+8
-1
-
453. 匿名 2020/05/06(水) 22:58:02
>>27
うちは使い捨てマスクのストックあるから使わないけど、目に見えないカビとか付いてそうだし洗っても一度カビ生えたのは気分的につけさせたくないかも。検品だって目視だろうしね。+4
-0
-
454. 匿名 2020/05/06(水) 22:58:13
ええぇ…っていうような身なりのおじいちゃんですら、口元に手拭いをしっかり頭の後ろでしばってジョギングしてたの見た
だから「ジョギングしてる人を差別しないで😚」ってノーマスクが言ってるのを見ると腹立つの+15
-0
-
455. 匿名 2020/05/06(水) 22:59:24
>>1
海外では子供の感染者に川崎病に似た症状が出たりしているみたいだから本当に怖い。
若い人は軽く済むなんて、未知のウィルスなのになんでそんな事が言えたんだろう。
感染当初は軽症でも、その後どうなっていくかまだ症例が沢山あるわけでも無いのに楽観的過ぎる。
普通の親なら自分の子には絶対罹患させたく無いって思うでしょうに、何故野放しにできるのかな。+18
-4
-
456. 匿名 2020/05/06(水) 22:59:44
>>410
都内、23区内だけど道路で水風船してる家族いたよ。凄い数の割れたカスが散らばってたけどあれ掃除したのかな?気になるわ…+6
-0
-
457. 匿名 2020/05/06(水) 23:11:14
>>376
そうなんだよね!ママ1人ならいろんな事情があるからしょうがないけど。旦那もいたり、じーじ&ばーばもいてそんなにいるなら家で留守番か、車で待って貰えばいいのに…。もしかして死ぬかもしれないのに、今出掛ける必要ある?って思う。正常バイアスかかってる人多すぎ!+23
-0
-
458. 匿名 2020/05/06(水) 23:12:48
>>411
4月以降に家族感染が増えてる、ってことはそのまま学校あけてたら学校で大規模クラスター発生してたってことだもんね。
+28
-0
-
459. 匿名 2020/05/06(水) 23:14:10
昨日、ファミレスのテイクアウト取りに行ったら、家族連れの店内飲食の多いこと…+7
-0
-
460. 匿名 2020/05/06(水) 23:15:33
>>416
息子が9歳で川崎病やりました。この年齢では稀とのことでしたが。不安です。ほんとに。+20
-0
-
461. 匿名 2020/05/06(水) 23:18:46
スーパーやお散歩で親はマスクしてても、子どもはしてないのよく見かけます。
+9
-0
-
462. 匿名 2020/05/06(水) 23:19:34
感染者ほぼ居ない田舎の店で、駐車場じゃない通り道にVIP止めしてる迷惑な車がいてナンバー見たら、日本で感染者数3位の県だった。運転手戻って来たと思いきや、マスクを顎にかけてた。口と鼻丸出し。
絶対消毒薬とかしてないよね…。とりあえずその店に入るのはやめといた。
感染者いないから学校や幼稚園再開しそうだけど、やっぱりGW明けてしばらくは怖いよ。+8
-1
-
463. 匿名 2020/05/06(水) 23:23:56
>>35
他所様に偉そうなこと言うなら無駄に徘徊すんなバカ旦那
お前も同罪だわ+27
-0
-
464. 匿名 2020/05/06(水) 23:26:56
公園、賑わっているよ
人気の公園だからね+2
-0
-
465. 匿名 2020/05/06(水) 23:30:32
学校再開して、子供が友達と約束して
家に遊びに連れてこないか心配
学校でクドクドいけないと指導してほしい+10
-2
-
466. 匿名 2020/05/06(水) 23:35:11
スーパーに家族総出で来るからでしょ+6
-0
-
467. 匿名 2020/05/06(水) 23:39:59
ケータイショップ店員なので出勤せざるを得ないのですが、店舗の道挟んだ向かいがサーティワンです。
GWに入ってから連日めちゃくちゃ混んでいて、店の外までものすごい行列なのが見えます。
確かに5月に入ってから急に暑くなったし冷たいものが食べたくなるけど…ほとんどのお店が閉まってるから他に行くとこもないだろうけど…
スーパーやホームセンターもそうですが、結局開いてる場所に集中しすぎでこれは感染リスク減らないんじゃ…って不安です。+18
-0
-
468. 匿名 2020/05/06(水) 23:40:26
>>11
今日スーパーで夫婦で幼児の子一人連れてる家族がいた。
正直、一人の自分の子をたった数十分も旦那は見れないのか?それとも暇潰しか!?
と、苛立った。
しかもレジまで子供も旦那も一緒に並んでて邪魔。
たまたまレジ並んでたら、後ろにつかれて、腹立って睨んじゃったよ。
しかも喋ってるから菌もばらまき!
もー腹立つ。
我が家は幼児ふたりいるから、子供はなれてるけど、今日は腹立った!!+56
-2
-
469. 匿名 2020/05/06(水) 23:41:38
>>102
市区長に委ねてるから、23区でも原則閉園にしてるところ、頑なに開園!なところがある。練馬区長なんて、保育士は誇りを持って!開園!みたいな文書出してた…感染者が出るまで開けてなさいと言ってるようだ。一見保護者の味方みたいな言い方しているけれど、こどもや保育士が感染したら、クラスターが起きたらどうするんだろう。実際、保育園が必要な人ももちろんたくさんいると思うから、原則閉園として必要な人だけの預かりにしたらいいのだけれど。+3
-2
-
470. 匿名 2020/05/06(水) 23:42:31
>>38
うちは旦那にこの間実家に米
取りに行ってもらったら
義母が『あれ~孫ちゃん(上の子だけ)は来るのかと思った』
って言われたって旦那に言われて頭おかしいんじゃんって
思った。
東京でしかも買い物を義母義父2人で行ってる家に
行かせるわけないだろと!
+9
-0
-
471. 匿名 2020/05/06(水) 23:44:58
>>251
どんな病気でも重症化することあるのに。
その中で新型コロナは子供はほとんど無症状。
コロナ怖い。子供守る。わかるけど。
あまり過剰にされると、学校再開望んでる人も多いので、すごく弊害になります。+0
-12
-
472. 匿名 2020/05/06(水) 23:46:30
北海道、道東です。
明日、あさって、普通に登校です。来週からは決まってないそうです。
観光地で札幌などからのナンバーをよくみかけます。
知事から15日までは分散登校も慎重に、との指示があったはずなのに。。この状況で学校再開。
北海道知事は、国は、地方自治体の判断に任せていいのだろうか。
教育委員会のえらい人=おじいちゃんたちは、危機感なさすぎ。命を学校に預けたくない。どうしたらいいんだろう。+12
-0
-
473. 匿名 2020/05/06(水) 23:54:24
>>14
うちの近所かと思った。
うちのとこも毎日毎日外遊びしてる、個々の家族ならいいけど5世帯は出てる。
なんならこのGW中に3回BBQしてたよW
乳児は大泣き、幼児は叫ぶ。
誘われたら断りづらいんですかね?+20
-0
-
474. 匿名 2020/05/07(木) 00:01:27
子ども連れてホームセンターやスーパーに行ってるからでしょ。しかも親はしっかりマスクしてるのに子どもの方はしてなかったり、鼻の部分が出てたり…。+6
-0
-
475. 匿名 2020/05/07(木) 00:10:28
>>473
うちの所もそう。こういうやつがいるから感染者が増えるんだよ+5
-0
-
476. 匿名 2020/05/07(木) 00:13:37
>>94
私も同じく道路族に悩んでる。
しかも賃貸マンションの大家の孫達だから、抗議できない。1時間以上、車のおもちゃで坂道滑るから、ゴーゴーゴーゴー煩い。永遠に滑ってる。
仕事してると、マキビシ撒いてやろうかと思う程。+14
-0
-
477. 匿名 2020/05/07(木) 00:22:05
わたしはシングルで子供もまだ小さくてお留守番できる歳じゃないから、連れて行きたくなくてもどうしても買い物に行かなければいけない時は連れて行かないといけない+11
-0
-
478. 匿名 2020/05/07(木) 00:26:19
家族1人でも仕事や買い出しに出てたらそりゃそうでしょうよ。
家庭内感染は一番あるあるじゃないの?+5
-0
-
479. 匿名 2020/05/07(木) 00:29:03
親が教育しないし、連れ回すからだよ。
親の責任でしょ。+12
-0
-
480. 匿名 2020/05/07(木) 00:34:12
>>2
近所のアホ親子が同じく別の仲良しアホ親子といまだに普通に遊んでる。
裏では悪口言いまくってるのにこんな時でも遊ぶんだ。。
怖い
+9
-0
-
481. 匿名 2020/05/07(木) 00:35:23
>>31
それを前にガルちゃんで指摘したら
みんな子供にうつさない為にマスクするんだよ、あんた頭おかしいんじゃない?トピから出て行けって言われたな
そんなマスクしなきゃいけない状況で、子供にマスクさせないで連れ出してたら意味ないじゃんね
他人の汚い飛沫で子供感染させたいのかな、あの人達w
マイナスしてるのがそうなんだろうけどw
+1
-0
-
482. 匿名 2020/05/07(木) 00:37:20
>>480
悪口言いまくってるくせに、遊んだりしてる奴ほんとキモいよね+6
-0
-
483. 匿名 2020/05/07(木) 00:41:02
>>471
無症状でも人に感染させるんだよ
それに無症状だから何にも心配無しって訳じゃないでしょう
未知の人口ウィルスだよ、この先どうなるかまだ分からないんだから
+3
-0
-
484. 匿名 2020/05/07(木) 00:46:16
>>11
この間、仕事帰りの夜に寄ったドラッグストアで見かけた親子。
偶然、入店〜退店の時間がだいたい同じだったんだけど。
小さい子が店頭のガチャガチャをお金入れずにガチャガチャしてキャッキャ叫んで、店内を奇声をあげて走り回り商品をベタベタ触りまくり、何も買わずに出ていった。。
たまたま目的の商品がなかっただけかもしれないけどあ然とした‥
買い物する場所は子供の遊び場ではない!!+23
-1
-
485. 匿名 2020/05/07(木) 00:46:26
48さん
すごくわかりやすいです
+0
-0
-
486. 匿名 2020/05/07(木) 00:51:09
>>55
ちゃんとなんでマスクしなきゃいけないか親が上手く説明できてないんじゃないの?
小さい子でもちゃんとマスク出来る子いるよ。
暑いからとか理由にならないから、ちゃんと自分の子なら管理してくれる?+11
-3
-
487. 匿名 2020/05/07(木) 00:53:25
>>209
ドーナツの前でそれやってるバカガキがいたから親に注意したらムスッとされたよ
親も親だな、バカなんだろうな+5
-0
-
488. 匿名 2020/05/07(木) 00:56:22
>>1
正しく不要不急の外出自粛生活を送って、やむを得ず働いてる親から感染したのだとしたら気の毒な話だけど。
この期に及んでノーマスクの子供連れ回したり遊ばせてる親よく見かけるよね。
ニュースで見るBBQとか潮干狩りとかもそうだけどさ。
物心ついて「そういえば小さい頃コロナ?なんかそんなことあったなぁ〜」って思い出したり授業で教わったりした時に、自分の親の行動思い出したら呆れるかもね。
子供だけまともに育った場合の話だけど+11
-0
-
489. 匿名 2020/05/07(木) 00:57:21
学校再開が怖い。
小1とかまだ鼻くそ食べたり、おてて繋いで登校したりするじゃん…
マスクだって暑くなってきたらきちんとつけてられないだろうし+12
-0
-
490. 匿名 2020/05/07(木) 01:01:55
>>462
ナンバーだけじゃどこの人かわからんよ
本当はだめだけど、引越ししてもナンバー変えてない人ごまんといるし+0
-0
-
491. 匿名 2020/05/07(木) 01:02:05
ほら、言わんこっちゃない!
スーパーにマスクも付けさせず一緒に来るから。。+2
-0
-
492. 匿名 2020/05/07(木) 01:04:00
コロナウイルス、変化してる可能性もあるって言ってるから脅かすわけではないけど赤ちゃん連れの親も気をつけた方がいいと思う。
アメリカでも10代がどんどん感染してるってニュースあったし、そのうち1番免疫弱そうな赤ちゃんに感染多発もしかねない。まだまだ用心すべき。+7
-0
-
493. 匿名 2020/05/07(木) 01:13:58
>>174
わかるわ。今日正にそんな感じのお母さんと娘さん連れで娘さんがマンション内でストライダー乗ってたからマンション内はやめて下さいって言ったけど無視。
最後には娘さんに直接言った。この中はやめてねって。
子供だから何でもありじゃなくて子供だから常識とか教えてあげなきゃわからないのに。+19
-0
-
494. 匿名 2020/05/07(木) 01:22:04
>>240
子供→子供がうつりにくい訳がないよね。
老人の方が喉のウイルスが多いっていうのは聞いたけど子供はゼロって事じゃないし、子供同士で遊んでるの見ると本当に近いよ。+7
-2
-
495. 匿名 2020/05/07(木) 01:24:16
スーパー行く度、店員さん本当に大変だなと思う。感謝と、どうか体調に気をつけてという気持ちになる。+6
-0
-
496. 匿名 2020/05/07(木) 01:27:19
>>351
私の周りの看護師もけっこう危機感ない人多い
身近で看護師の感染相次いでるのに、だよ
もう正常性バイアス働いちゃってんだと思う
全国でもライブハウス行ったり何だりして感染しちゃってるアクティブバ看護師何人かいるよね+19
-0
-
497. 匿名 2020/05/07(木) 01:37:40
少し広めの公園だと相当な数の子供たちと立ち話するママの輪ができてる感じ
ここのところ新規感染者数がだいぶ減っている地域だからそうなちゃってるんだろうなとは思うけど+4
-0
-
498. 匿名 2020/05/07(木) 01:55:17
>>1
いや、最近減ったけど、スーパーに家族連れで来てた人が多かった時 子供の大半がマスクしてないし顔触りまくってるし、感染は親が媒介ではないと思う。+4
-0
-
499. 匿名 2020/05/07(木) 01:55:36
>>5
休園してる地区だけど、公園の子供が増える…+2
-0
-
500. 匿名 2020/05/07(木) 01:59:55
どうか本当にみんなが健康で平和な日々が送ることが出来るようになりますように!+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスの感染が、子どもにじわりと広がっている。10歳未満の感染者は200人を超え、その9割近くは4月以降に感染が判明した。休校期間が長引く中、仕事などで外出する親たちを介してうつる「家庭内感染」が少なくない。