ガールズちゃんねる

癖毛で悩んでる人

317コメント2021/01/22(金) 23:18

  • 1. 匿名 2021/01/04(月) 00:41:37 

    昔から癖毛でしたが30代になってから特に癖毛が悪化してきています。
    捻転毛がちょこちょこあり、たまに物凄く手触りの悪いガタガタの連珠毛も出てきます。
    また、何故か秋頃になると柔らかくふにゃっと水分があるようないい感じの髪質なのですが、寒くなって空気が本格的に乾いてくると髪が硬くゴワゴワになってきます…。
    癖毛でお悩みの皆さん、語りましょう。そして励まし合いましょう!
    癖毛で悩んでる人

    +479

    -10

  • 2. 匿名 2021/01/04(月) 00:43:14 

    えりあしに生えてる髪だけ何故か陰毛みたいなの本当に嫌です…

    +432

    -6

  • 3. 匿名 2021/01/04(月) 00:43:18 

    分かります!画像にある髪のタイプ全部当てはまるww

    +612

    -5

  • 4. 匿名 2021/01/04(月) 00:44:37 

    前の方は直毛に近いんだけど、後頭部が縮れてて床に落ちてるのを拾って見ると陰毛みたいなんだよね(´Д` )

    +203

    -5

  • 5. 匿名 2021/01/04(月) 00:45:28 

    冬は乾燥してるから落ち着かない?
    梅雨と夏はツラい

    +343

    -4

  • 6. 匿名 2021/01/04(月) 00:45:40 

    首周りの内側あたりと頭のてっぺんにチン毛みたいのがいっぱいある…ダメなの分かってて抜いてしまって見事にハゲになった

    +385

    -5

  • 7. 匿名 2021/01/04(月) 00:46:00 

    パッと見は直毛ストレートだけど後頭部らへんの髪だけゴワゴワして縮れてる。
    先月美容院の髪質改善トリートメントとかいうのしてみましたがあまり効果なかった。
    繰り返しやらないと効果ないと言ってたんだけどほんとかな。

    +178

    -4

  • 8. 匿名 2021/01/04(月) 00:46:10 

    >>1
    チリチリの髪の毛抜きたくなる

    +579

    -6

  • 9. 匿名 2021/01/04(月) 00:46:34 

    全部あって気になってたけど、癖毛の枠なのか。
    栄養とかダメージの問題かと思って、女子失格だなとか思ってた。

    +131

    -5

  • 10. 匿名 2021/01/04(月) 00:47:11 

    これって毛穴のねじれが原因なんだよね?
    毛穴用クレンジングとかしても変わらないんだけど…

    +208

    -9

  • 11. 匿名 2021/01/04(月) 00:48:07 

    よりによって髪の毛の表面に出でくるから厄介だよね。しかも綺麗なラセン状の髪の毛を見つけた時はびっくりした。分け目を変えたりハサミで切ってるけど、キリがないよ。

    +175

    -3

  • 12. 匿名 2021/01/04(月) 00:48:27 

    >>1

    私も捻転毛と連珠毛で昔から悩んでいます。いま、30代後半で捻転毛が「ちょこちょこ」でなく「ほとんど」に変わりました。

    女の髪は艶が命ですよね。こんな髪でほんと悲しいです。
    どうしてこんな髪なのでしょうか?理由や対策などをどなたかご存知であれば教えていただきたいです!

    +270

    -3

  • 13. 匿名 2021/01/04(月) 00:48:54 

    >>5
    私も、冬は落ち着いてる。
    暑い時期の雨の日は、ほんと最悪…外に出たとたん、あっという間に前髪クルンってなるし

    +156

    -2

  • 14. 匿名 2021/01/04(月) 00:48:55 

    ねじれた捻転毛で薄毛です

    +89

    -2

  • 15. 匿名 2021/01/04(月) 00:49:12 

    >>2
    私も!
    なんでだろうね?

    +82

    -1

  • 16. 匿名 2021/01/04(月) 00:49:18 

    ずっと縮毛矯正してたけどお金が持たないので
    ここ10年以上ずっとストレートアイロンのみで頑張ってる
    かなりクセが強いので、高くていいやつ使ってます

    +149

    -2

  • 17. 匿名 2021/01/04(月) 00:49:29 

    生えるところまちがってんじゃないの?って毛がはえてくる。

    +179

    -3

  • 18. 匿名 2021/01/04(月) 00:50:51 

    縮毛矯正しても2、3ヶ月経つと新しい髪が伸びてくるからまた癖が目立ってくるんだよね
    一生こうなのかと思うと本当に嫌
    学生の頃も癖毛が原因でいじめられるし、ほんといい事ないよ

    +284

    -2

  • 19. 匿名 2021/01/04(月) 00:50:57 

    全部が頭皮にあります。
    コロナ前はひと月に一回、かければかける程艶々、サラサラ縮毛してました。
    今は、コロナで3ヶ月に一度にしてますのでメデューサです。

    +54

    -1

  • 20. 匿名 2021/01/04(月) 00:51:33 

    昔、頭怪我して打った衝撃で抜けたのと、治療のために剃ったところからはえてくる毛がすごく弱い。
    年と共に全体的にくせ毛にはなってきてるんだけど、怪我したところはくせも強いしすぐに切れる。
    薄毛の家系だし、いつそこからハゲてくるのか今からすごいドキドキしてる。

    +72

    -1

  • 21. 匿名 2021/01/04(月) 00:52:36 

    坊主にしたことある人いますか?

    +31

    -4

  • 22. 匿名 2021/01/04(月) 00:52:47 

    おでこの産毛の癖がすごすぎて、浮き出てきます(笑)脱毛しようか悩む、、、

    +62

    -3

  • 23. 匿名 2021/01/04(月) 00:53:06 

    ちょっとした癖毛だったんだけど、30後半になってからひどくなった。10年くらい担当してもらってる美容師さんにも、こんなに癖強かったっけ?って言われた。おかげでなんかしっくりくる髪型になれない。

    +126

    -3

  • 24. 匿名 2021/01/04(月) 00:53:08 

    私は超癖毛で硬くて量が多い
    美容師の人がびっくりするほど
    見てるとイライラして抜いてしまう
    抜いた毛は髪の毛とは思えない位硬くて曲がりくねってる

    +184

    -4

  • 25. 匿名 2021/01/04(月) 00:53:08 

    チリチリの毛を探して抜いて、そのうねり縮れ具合に愕然とする。
    この癖が治りません。

    +371

    -2

  • 26. 匿名 2021/01/04(月) 00:53:36 

    ほぼ直毛だけど、頭頂部だけ触ると捻転毛?みたいなのある
    紫外線とかが原因なのかな

    +48

    -7

  • 27. 匿名 2021/01/04(月) 00:53:49 

    後頭部のうねりがすごい
    アイロンで頑張って真っ直ぐにしたと思っても、鏡で見たら後頭部だけまだウネウネウネウネしてる
    朝のイライラ半端ないわ

    +128

    -2

  • 28. 匿名 2021/01/04(月) 00:54:26 

    35歳あたりから急に前髪に変なうねりが出てきて、どうやっても納得のいく仕上がりにならない
    美容師さん曰く、加齢によるものだからもうどうしようもないらしい
    悲しい

    +157

    -2

  • 29. 匿名 2021/01/04(月) 00:54:46 

    >>7
    私の友達本当にひどい癖毛なんだけど(細かい縮毛みたいな感じ)髪質改善のした写真見せてもらったらびっくりするくらい髪綺麗になってた。けどそれも3.4日でどんどん元の髪の毛に戻ってたかな
    でも続けたら本当に変わりそうなくらいの変化だったし続けてみたら?

    +66

    -10

  • 30. 匿名 2021/01/04(月) 00:54:55 

    初めて縮毛矯正した時に当時4才だった息子に
    「ママかわいくなったね!」って言われました
    小さい子供でも分かるんだ、じゃあ大人なら尚更…
    と思ったら手を抜けなくなった
    やっぱり髪の質って大事
    癖毛って損だわ

    +232

    -4

  • 31. 匿名 2021/01/04(月) 00:57:27 

    >>2
    パーマで傷んでるとかない? 私はもみあげ

    +23

    -7

  • 32. 匿名 2021/01/04(月) 00:58:26 

    年に三回縮毛矯正かけてる、これをこの先何十年も続けるとなればものすごいお金かかる
    何で癖毛なんかに生まれたんだろう😢

    +220

    -3

  • 33. 匿名 2021/01/04(月) 01:00:22 

    捻転とか連珠とか、抜いた時のインパクトすごいですよね。
    カタカタするなーってずっと触ってしまうし、興味本位でキャンドルの火に根元を突っ込んだら、凄い勢いで毛先の方まで燃えてきてびびったww

    +190

    -4

  • 34. 匿名 2021/01/04(月) 01:02:25 

    全体的に捻転毛なんだけどカラーを美容院でやっても染まり方ムラがあるように見えるんだよね
    実際はムラないんだけど、捻転毛だから光の当たりが部分部分で違うからかどうしても汚い仕上がりになる

    +123

    -1

  • 35. 匿名 2021/01/04(月) 01:02:31 

    私アトピー持ちで頭皮の調子が悪いときはそうなる
    抜けたの見ると一部だけ捻転してたりする
    頭皮の状態が大事なんじゃないかな?
    そうじゃない場合もあるんだろうけど。

    +36

    -1

  • 36. 匿名 2021/01/04(月) 01:03:04 

    >>18
    縮毛矯正は半永久的なので長い髪の毛にかければ新しく生えてきた髪の毛のチリチリも目立ちにくいし、重さで引っ張られてかなりマシだったよ

    私はドライヤーとまとめた髪の重さが辛くて切ったけど、縮毛矯正のところ全部なくなったら麗子像みたいになった

    短くしたら18さんの言うとおりなのでこの長さで縮毛矯正かけるお金は出せない

    +43

    -3

  • 37. 匿名 2021/01/04(月) 01:03:23 

    大半がストレートなんだけど、モアモアした毛をふわっと乗せた感じの中途半端な天パ。アイロンを当ててもモアモアと超ストレートに分かれて変。

    +49

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/04(月) 01:05:37 

    >>10
    毛穴にゴミが溜まってねじれるのではなく、毛穴の形状がねじれてるのではないかな。くせっ毛は生まれつきだから毛穴のケアでなんとかならないように思うんだけど?

    +271

    -4

  • 39. 匿名 2021/01/04(月) 01:06:07 

    昔から髪が細くて、全ての毛が混在しているタイプです。一見ストレートで部分的に癖毛に見えるけど、加齢で益々細くなるのにガタガタの毛だけごん太でびっくりする…
    見つけたら根元から切っていたけど、最近抜いたら何の痛みもなくスポッと毛根から抜けました。
    まるでビニールみたいな質感でぐるんぐるんに回転してたり、さけるチーズみたいなのもあったりで暫く眺めてしまいます。

    +80

    -3

  • 40. 匿名 2021/01/04(月) 01:06:41 

    生え際が全部ウネウネの隠毛みたいです。
    えりあしもおでこももみあげ周辺も全部。

    +15

    -2

  • 41. 匿名 2021/01/04(月) 01:07:27 

    年に2回の縮毛矯正、これしかない。
    「くせ毛を生かしたヘアスタイル」なんてないと心得るべし。

    +207

    -6

  • 42. 匿名 2021/01/04(月) 01:09:25 

    おかんの遺伝には抗えないんだと諦め半分だけどケアでなんとかならないかと模索している

    お高いシャンプーってどうなの??
    ハルとかとても気になってる
    癖毛で悩んでる人

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2021/01/04(月) 01:09:37 

    >>10
    毛穴が楕円型だったらどんなに毛穴ケアしてもアウト

    +159

    -1

  • 44. 匿名 2021/01/04(月) 01:10:53 

    まだ波状毛だけだからいいのかな…
    でもそれ故に学生の時パーマかけたんじゃないかってすごく疑われたから嫌な思い出しかないんだよね…

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2021/01/04(月) 01:11:32 

    捻転毛、連珠毛
    ↑初めて名前知ったけど
    こういう毛ホントにあるあるあるある
    アラサーくらいから気がついたら生えてた……
    何このガタガタの毛!?と思ってた

    +113

    -2

  • 46. 匿名 2021/01/04(月) 01:11:39 

    私はあだち充のH2の天宮ひかりみたいなエス字に髪が生えてる

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2021/01/04(月) 01:14:15 

    癖毛の人は前髪どうしてますか?
    お洒落に流したいのにうねうね飛び出す...

    +21

    -4

  • 48. 匿名 2021/01/04(月) 01:14:30 

    昔から髪の毛表面をスワーっとさわって捻転毛や連珠毛を見つけたら抜くのが快感でやばい人です

    +188

    -2

  • 49. 匿名 2021/01/04(月) 01:14:30 

    40歳
    16歳の頃からずーーーっと縮毛矯正してきたけど、白髪染めの回数が増え始めあとなんだか薄くなってきた気がして泣きたい。
    1度癖を生かしたヘアスタイルにしようと思って縮毛やめたことあるけど、いい感じに仕上がったと思ってても写真に写ってるの見たらパサパサのボサボサだったからすぐ縮毛に戻した。

    +69

    -1

  • 50. 匿名 2021/01/04(月) 01:14:39 

    分け目から絶妙な長さの捻転毛と波状毛が生えています。
    数本だけど波平みたいに生えるから恥ずかしくて脱いちゃう。
    抜くと毛根しっかりしていてびっくりする。

    +42

    -2

  • 51. 匿名 2021/01/04(月) 01:14:54 

    >>1
    私も頭頂部が特に癖毛でした。
    きしめんみたいにひらぺったくて、突如方向が変わり、うねうねする毛です。みつけては抜いていました。

    出産して毛質が変わり、きしめんではなくなりましたがほっそいほっそい毛になり、十数年。
    またきしめんになってきました。

    美容室を変えて、ヘッドスパを月1するようになり、最近髪質が変わった事に気付きました。

    癖毛って、毛穴が丸ではなく、縦長だったりして毛根がまっすぐじゃないのが原因のようです。

    ヘッドスパ、効果あるかもしれません。すぐにはわからないかもしれないですが、1年たった頃には変化に気付くかもです。

    +75

    -2

  • 52. 匿名 2021/01/04(月) 01:16:17 

    >>1
    日本人は縄文人と弥生人のミックス
    だから髪の毛に縄文人の血が濃く出ると天パ、剛毛、くせ毛になりやすい
    縮毛矯正しない限り生えてくる毛は変えられない

    +78

    -1

  • 53. 匿名 2021/01/04(月) 01:16:17 

    最近の縮毛は自然だってよく言われてるけど、昔に比べたら良くなったっていうだけでやっぱりペッタンコにならない?
    お高い美容室でやったらまた違うのかな?

    +28

    -1

  • 54. 匿名 2021/01/04(月) 01:16:27 

    ストレートアイロンかけてると毛がますます硬くなってきて嫌になる

    +50

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/04(月) 01:16:40 

    学生時代はストレートだったのですが、20後半くらいから徐々に癖毛が目立ちはじめて、30前半の今は陰毛みたいな髪の毛がどんどん増えてます。
    癖毛ってホルモンとか関係あったりするのでしょうか?

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/04(月) 01:17:33 

    >>12
    年齢を重ねてご両親どちらかのチリ毛遺伝子が出てきた

    +38

    -3

  • 57. 匿名 2021/01/04(月) 01:18:30 

    >>2
    支障がない本数なら抜いてみる事をお勧めする

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/04(月) 01:18:42 

    >>15
    陰毛 なぜ くせ毛
    で検索しちゃったよ。
    もともと陰毛や腋毛は、フェロモンを含んだ汗とおしっこを腋毛や陰毛にしみこませ、ニオイと一緒に異性を引きつけるフェロモンを発散させるための汗やおしっこの貯留施設だったそうです。
    まあここまではわかったけど、うなじに生えてくる理由はなんだろうね?


    +87

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/04(月) 01:19:11 

    >>10
    ホルモンバランスも関係してるみたいよ。私は小学生まで艶々ストレートで、中学生から癖毛出て気付けばロッチになってたわ。
    40代になってもロッチのまま、さらに薄毛も気になるようになってきたわよ。薄毛気になるので昨年は縮毛矯正しなかった

    +196

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/04(月) 01:19:27 

    この人かなりの癖毛なのにかわいいなぁと思ってたけど、動画見たらオイルをベッタベタに塗るって言ってたからおばさんの私には難しそうだった。
    若い子は参考になるかも。
    超くせ毛、だけど縮毛矯正やめました!ストレートを卒業するには?天然パーマに戻りたい! - YouTube
    超くせ毛、だけど縮毛矯正やめました!ストレートを卒業するには?天然パーマに戻りたい! - YouTubeyoutu.be

    超くせ毛の私、10年以上続けた縮毛矯正を昨年の秋に卒業しました?やめられず、続けていたストレートをどうやってやめたのか。どうしてやめようと思ったのか。同じ悩みを持っている人も多いと思うので、こんな動画を作ってみました!!ちなみに、地毛をセットしている...

    +19

    -1

  • 61. 匿名 2021/01/04(月) 01:19:37 

    年齢と共にうねりが出てきたらクレンジングでうねりも解消されるのかな?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/04(月) 01:21:00 

    爆発カーリーに悩んでる
    外国人の母の遺伝です…



    +26

    -1

  • 63. 匿名 2021/01/04(月) 01:21:16 

    私は縮毛な上にとてつもなく毛量が多いタイプです。

    本当は毛量自体は減らしたいんだけど、自分の髪質を見る限り梳いたら余計に広がりそうな気がしてこれまでずっと重めのボブ位の髪型でなんとか過ごして来ました。

    先日、某予約サイトの200件近くあるクチコミでカット技術を絶賛されている美容師さんを見つけたので、思い切ってその方に『髪の長さは極力変えずに量を減らして軽くする』ような事が可能か確認し『髪質的に、逆に広がったりする事が心配』な旨をよくよく相談してカットしてもらいました。

    お任せ下さい!!との事でしたが、結果これ以上無い程スカスカにスキバサミで梳かれた上、長さは極力変えたくないというオーダーガン無視で刈り上げショートカットになりました。

    しかも、今までは重みでなんとかなっていた髪が梳かれた事でアホ毛のようにピンピン立って、髪のヂリヂリごわごわ感が最大限に目立っている!!

    美容室ではアイロンを使いなんとか髪が収まりましたが、アイロンを使わなければ爆発した状態で、毎日収拾がつきません。

    ロッチ中岡さんや稲ちゃんの毛量を増やして爆発させたような感じの髪質です。

    どんなに熟練の美容師だからといって、縮毛に対応できる訳ではなく、あくまで普通の髪質に対するカットが上手って事でした。期待しすぎた。

    クチコミあてにならん!!!

    +177

    -6

  • 64. 匿名 2021/01/04(月) 01:23:37 

    >>55
    癖毛、剛毛は優性遺伝だから(本来太陽から頭を守る、暑い地域に適しているので)両親から遺伝しやすく年齢と共に出やすい
    白人が小さい時はブロンドだったのに中年には茶色や黒くなるのと同じ
    (両親ともにブロンドならずっとブロンド)

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2021/01/04(月) 01:23:49 

    黒人のハーフの方のくせ毛をここまでまっすぐにできるってすごいな。
    ただ、ずっとここに通わなきゃならなそうでお金が大変そうだわ。
    縮毛矯正の限界に挑戦!タンザニアハーフの方をショートヘアに。美容師人生15年間の集大成! - YouTube
    縮毛矯正の限界に挑戦!タンザニアハーフの方をショートヘアに。美容師人生15年間の集大成! - YouTubeyoutu.be

    ショート・ボブ専門美容師 大野道寛こと、ミッチーです!【ショート・ボブに悩める全ての方へ】贈る、ショート女子の為の専門特化チャンネルとなっています。今回の企画は!!生まれてからずっと断られ続けてきたショートヘアにしたい。『憧れてた私になる』という女...

    +44

    -1

  • 66. 匿名 2021/01/04(月) 01:25:17 

    >>1
    原因はすでに上がっているように毛穴の歪みなんだけど、とりあえず毎日頭皮を細かく揉むといいらしいよ。
    固くなった頭皮の柔軟性をもどしてあげると髪の毛の若返りになるらしい。
    私はまだ1ヶ月しかやってないから効果は不明。

    +96

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/04(月) 01:26:12 

    >>10
    毛穴のねじれというのは
    毛穴の汚れということではなく
    毛穴のたるみのことだね

    加齢で顔や身体の皮膚ってたるむでしょ?
    それと同じように頭皮もたるむ
    すると、元は真っ直ぐだった毛根〜毛穴までが
    頭皮のたるみによって歪んだラインになる
    歪んだラインに沿って毛が生えてくるから
    歪んだ毛になる

    なので毛穴クレンジングは当然直接効果はない
    たるみ防止のためには
    頭皮マッサージやストレッチやブラッシング
    紫外線対策などの方が効果はあるかと
    癖毛で悩んでる人

    +124

    -9

  • 68. 匿名 2021/01/04(月) 01:27:00 

    髪の毛を常にポニーテールに結んでたら後頭部だけ縮れた。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/04(月) 01:27:02 

    >>1
    >>2

    例えばトイプードル、子犬の時はレッドでも祖父母あたりにホワイトがいれば年々ホワイト混じりの色に変わっていきます
    それと同じで両親、祖父母などに癖毛がいたら一部にだけ生えてきたり年齢高くなるにつれて癖毛が生えてきたりします
    結局は大半は遺伝

    +75

    -4

  • 70. 匿名 2021/01/04(月) 01:28:02 

    30代位から癖が強くなって捻転毛が出てきたと前にも似たようなトピで多く見かけけど、自分は逆に年を重ねる程減っていってる。ノンシリコンシャンプーが良いのかな?理由はわかりません。

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2021/01/04(月) 01:29:12 

    >>2
    私は襟足刈り上げてショートにしたよ。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2021/01/04(月) 01:29:14 

    髪の毛と肌は生まれもったものが100%だよね。
    そりゃ多少は良くなるかもだけど南ちゃんのお肌がはんにゃ金田のようには絶対ならないように私の髪もサラサラにはならないから諦めてる。

    +54

    -2

  • 73. 匿名 2021/01/04(月) 01:29:50 

    チリチリの抜いて、その一本を指でキューティクル通りに触ってみるとこんなにもデコボコしてるんか!ってなるよね

    +95

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/04(月) 01:30:51 

    誕生日が真夏なので、免許更新に行く日は降水確率0%の日にできる限り行くようにしてます…じゃないとただでさえ夏の湿気で髪が膨らみやすいのに雨なんて降られたらうねりも加わって大変なことになるので…
    去年の夏はちょうど通り雨に降られて見事に襟足の毛がはねた状態で免許証の写真が載りました(泣)

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/04(月) 01:31:01 

    >>47
    どうやってもパッカーン!と割れる
    割れた上にうねりよる
    その上雨が降りでもしたら陰毛に早変わりよ

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/04(月) 01:31:40 

    縮毛矯正かけてる皆さんは何歳くらいまでされる予定ですか?
    美容室で聞いたら60歳くらいでもしてる人はいてるって言われたけど…

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/04(月) 01:32:41 

    彼氏に染めてるから痛むんだよって言われる。
    癖毛だから染めてても地毛でも変わらないんだよって言っても信じてもらえないし理解してもらえない

    +35

    -1

  • 78. 匿名 2021/01/04(月) 01:33:02 

    >>10
    でもわたしすんごい丁寧に2、3度シャンプーしたときはいつもよりくせ毛だいぶ落ち着いてたよ!
    私の場合たぶん皮脂とか汚れが毛穴に詰まってて伸びるときに邪魔して真っ直ぐな毛にならずに変な形に型づいて伸びてきてたのかもしれない
    でもすんごい丁寧に数回髪の毛洗うのって腕だるくなるし時間かかるししんどいんだよね(笑)

    +63

    -7

  • 79. 匿名 2021/01/04(月) 01:34:03 

    前髪が作れない
    作るとピンピン跳ねてアシベみたいになる
    癖毛で悩んでる人

    +48

    -1

  • 80. 匿名 2021/01/04(月) 01:39:06 

    産まれた時はストレートだったのに、思春期にホルモンが変わったのかぐにゃぐにゃにウェーブヘアになって二十歳過ぎたらまたストレートに戻った(汗)
    ただ、うちの姉が超凄い癖毛で(と言うより天パ)日本人なのに黒人なみの縮れ毛で、伸ばすとアフロになってた。
    出産を気に少し落ち着いたみたいだからやはりホルモンの関係なのかな?
    癖毛で悩んでる人

    +28

    -1

  • 81. 匿名 2021/01/04(月) 01:42:14 

    最近急にでこぼこの毛が気になって脱いてしまう。
    今生えてるのはどうにもならないよね?
    頭皮マッサージとかで、新しい毛が綺麗に生えるのかな?

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/04(月) 01:43:07 

    整髪剤無しだと中岡さんみたいになります

    +12

    -3

  • 83. 匿名 2021/01/04(月) 01:48:09 

    >>7
    既に生えてる髪の髪質は改善されても、結局、毛根が変わらないから、新しく生えてくる毛にはなんの影響もないんだよね。悲しい。

    +72

    -1

  • 84. 匿名 2021/01/04(月) 01:48:49 

    >>77
    癖毛で髪が太い、硬い場合だと黒髪のままだと余計清潔感なくなりません??
    私は黒髪にすると余計キューティクルが整ってなくて髪があちこち散らばってるのが目立って、陰毛度増すので適度にトーンは上げてます…。

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/04(月) 01:49:51 

    >>1
    この連珠毛っていうのたまに鏡で見つけるとなんかゾワゾワして何とも言えない気持ちになる笑
    でも抜くとすごく簡単にプツっと抜けるんだよねーこの毛。

    +119

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/04(月) 01:51:27 

    毛穴が皮脂で詰まってるのかなと炭酸ヘッドスパ(重曹+クエン酸+お湯+シャンプー)で優しくもみ洗いしてみた。週1でしてるけど、効果はすっきりしただけでした。
    ロッチな髪質はどうにもこうにもならないですね

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2021/01/04(月) 01:52:38 

    ストレートアイロンで自分の見えるところだけアイロンかけるから、たまに後頭部を鏡で照らし合いながら見てみるとめちゃくちゃ波うっててびっくりする。

    癖毛の人からすると直毛の人ってストレートアイロン必要ないくらい。櫛でとかしただけで出かけられるじゃんって思っちゃう。



    +37

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/04(月) 01:54:37 

    私は小3の時自分の頭からラリラリした毛を見つけて以来、そういうチリ毛を見つけては抜く癖が20年以上続いてる。当初は母に何度もやめなさいと言われたが全くやめられなくて母も言わなくなった。手持ち無沙汰になると無意識に両手が頭にいってる。抜いた毛がよりチリチリなほど達成感があって捨てるのももったいなくてノートに張り付けてコレクションしてたときもある。変態ですね。ちなみに毛量が尋常じゃなく多いのでチリ毛を抜いたところで絶対禿げない自信はある。人のチリ毛にも興奮するので姉妹のをたまに抜かせてもらったりも。一見ストレートヘアの中にチリチリチリチリしたヤツが見つかったするとたまらなく興奮する。以上です。すみませんでした。

    +143

    -4

  • 89. 匿名 2021/01/04(月) 01:55:31 

    同じような人がいて嬉しい〜〜なぜか周りにはいなくてみんな髪の毛綺麗なんだよ〜〜
    思春期とかほんと嫌で抜きまくってたらちょっとハゲて抜くクセはましになったけど、今でもつい触って見つかったら抜いたり千切ったりしてしまう
    生理中〜排卵期前あたりが1番クセが強くて扱いにくいんだけど、同じように周期の中で変わる人いないかな?あれなにが原因なんだろう……

    +12

    -2

  • 90. 匿名 2021/01/04(月) 01:58:01 

    >>6
    あなたに私の毛あげたい

    +3

    -3

  • 91. 匿名 2021/01/04(月) 01:58:44 

    >>76
    60代になった頃に髪がどうなってるか次第かなぁ…
    ボリューム減ってたらやめるかも…

    +12

    -2

  • 92. 匿名 2021/01/04(月) 01:59:26 

    >>88
    いや、分かるよ!!
    つい手が頭にいくし私も毛量多いからなくならない!
    おまけに太いし硬いからウネウネがよく見えるしなんか達成感?みたいなのもあってやばいと思いつつやめられない
    毎年年始に今年こそやめるって目標たてるけど即だめになるw

    +46

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/04(月) 02:05:06 

    >>73
    ストレス感じると、ずっとチリチリボコボコした毛を触って抜いて、また探してボコボコの感触楽しんで抜いてを繰り返してハゲてしまう

    +58

    -1

  • 94. 匿名 2021/01/04(月) 02:05:20 

    美容院でカラーしてもらってるのにいつもムラになる。写真は拾い画だけど本当こんな感じ。
    髪が直毛と捻転毛と連珠毛が混ざってて、しかも太さもバラバラ。
    そのせいなのか同じ放置時間で綺麗に染まる毛と染まらない毛が混在してしまってるんだろうなぁ。
    癖毛で悩んでる人

    +50

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/04(月) 02:06:16 

    31歳にして初めてストパーかけたよ
    縮毛じゃなくてストパー
    ひどい縮れ毛は直らないけど、癖毛は伸びる
    あんまり時間かからないしおすすめ

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2021/01/04(月) 02:07:10 

    >>92
    真っ白なコピー用紙の上に置いて観察してしまう
    イラスト通りの捻転毛で笑ってしまうよ

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/04(月) 02:07:39 

    >>88
    わかるよ〰️
    私も旦那のも抜かせてもらってる
    禿げたらゴメン旦那

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2021/01/04(月) 02:07:44 

    今までの縮毛矯正代なんて計算したくないよね……
    ムダ毛も濃いけど脱毛は終わったらそれっきりだけど髪の毛は永遠に続くもんなー毛穴から癖毛改善する技術とかあっても普及させてくれないだろうしな……
    お金もかかるししんどいしもう縮毛矯正しなくなったけどフルウィッグにしたいくらい髪の毛へのストレスとか時間とかお金のロスがすごいわ!!

    +48

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/04(月) 02:07:53 

    >>7
    縮毛矯正専門店で聞いたんだけど、髪質改善系はダメだよ!
    「酸熱トリートメント 失敗」で検索してみて。
    髪質が合えば一時的にサラサラツルツルなるけど、絶対に傷むし濡らすとごわついてかなり硬い感触
    になっちゃうんだって。
    普通に縮毛矯正したほうが絶対良いよ。

    +70

    -2

  • 100. 匿名 2021/01/04(月) 02:11:13 

    >>84
    そうなんですよね
    明るくした方が癖が伸びて軽くなった気がします

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/04(月) 02:11:23 

    >>59
    ゴメン、ロッチで笑ったwww
    すごい伝わるんだけど、コカドがもらい事故www

    +77

    -1

  • 102. 匿名 2021/01/04(月) 02:11:24 

    昔はヴィダルサスーンのミラーシャインだかマジックシャインだかいう赤いアイロンを前髪にかけてたけど、年取ったら髪が少なくなってきて、ストレートにすると頭皮が目立つ。濡れガッパ。というか…
    もうずっと前髪も作ってない
    縮毛矯正できるほど毛量ある人が羨ましい

    +19

    -4

  • 103. 匿名 2021/01/04(月) 02:14:42 

    >>18
    私はぐりんぐりんのくせ毛で髪も太くて多かったけど、40過ぎて髪が細くなり始めてくせも少なくなって程よくなってきたよ。白髪も増えたけど。
    髪質は年齢で変わるかも。

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/04(月) 02:14:42 

    >>102
    私も歳を重ねて細く薄くなってきたから、共感!!ショートなんてもってのほかで前髪なしロングだけど、重さでなのか余計後頭部の地肌見えてる気がする。毛量が欲しい!!

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/04(月) 02:18:38 

    捻転毛の方、髪どうしてますか?縮毛矯正がすぐ取れて困ってます。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/04(月) 02:19:06 

    縮毛矯正するしかないよね、
    もう自分でケアしてどうこうってのは諦めてるわ
    いつか坊主頭にしてフルウィッグで生活するのが夢

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/04(月) 02:19:12 

    結局
    ・湿度の多い時期は縮毛矯正
    ・外出前はヘアビューロンのアイロン+ヘアオイル
    ・シャンプーコンディショナーは高いけど質の良いもの
    (縮毛矯正の効果が長持ちするから)
    これしかないよ

    +15

    -1

  • 108. 匿名 2021/01/04(月) 02:19:34 

    >>8
    絶対抜いてはダメですよ!
    毛穴が歪んでまたチリチリ毛が生えてきます

    +30

    -2

  • 109. 匿名 2021/01/04(月) 02:20:02 

    >>106
    まったく同じこと考えてる人いた!(笑)
    私もほんとウィッグほしい~

    +9

    -2

  • 110. 匿名 2021/01/04(月) 02:20:53 

    美容師さんにどうしても加齢でうねりは出ると言われた。頭皮の毛穴もたるむんだって。でも良いこともありますよ!って。髪の毛が細くなるからうねりでボリュームが出るらしい。

    でも私の毛、剛毛・多毛。バカ毛が目立つって相談したときに皆これぐらい出てる。私は髪の毛が太いから目立つだけって言われたしな…
    ドライヤーは必ず二人がかりでされるし…
    そもそも20代の頃から癖が強いと言われてた。うねりによるボリュームアップも要らないし直毛からうねりが出たわけでもなく癖が強い髪の毛が更に癖が強くなっただけだしな…と思った。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/04(月) 02:22:15 

    10歳から縮毛かけて20年経ちました
    癖毛に合うシャンプー&トリートメントと3ヶ月おきの縮毛ですら、アイロンしないと癖が酷いです、無駄にお金かかるけど必要な出費で痛い

    仲間がいてうれしい

    +35

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/04(月) 02:22:51 

    私もチリチリな髪の毛手探りで探して抜いちゃう〜
    だからゴミ箱チリチリの髪の毛でいっぱいのときある笑

    +40

    -1

  • 113. 匿名 2021/01/04(月) 02:25:18 

    >>106
    私、縮毛矯正、面倒になってフルウィッグ買った事あるよ。坊主にしなくてもウイッグつけれるけど夏は暑い。ネット被ってつける。5万ぐらいの安いおしゃれウイッグは最初はいいけどすぐに悪くなった。

    でも楽しかったよ。サラサラで好きなヘアスタイルに出来た。友達には意外とバレなかった。すぐにバラしたけど。

    +27

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/04(月) 02:27:56 

    同じく癖毛に悩んでました
    あと毛量も多いからかなり膨らむ
    それで最近縮毛矯正じゃなくて、気になってたフォルムメイク?をやってもらったらすっごい綺麗で、これ本当に自分の髪の毛か?!と思うくらい扱いやすくなりました
    まじで感動した!まじで!
    たまにチョロっと癖強い毛も発見するけど全然気にならないくらい全体的に良くなった

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2021/01/04(月) 02:28:10 

    >>113
    すごい!既に実践してるなんて!
    五万のウィッグでもすぐにダメになるの?
    何十万のやつ買わないとダメなのかなぁ…
    そして夏たしかにやばそう、
    もう夏は開き直って坊主で外出ちゃうくらい開き直れたら人生楽だろうね!

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/04(月) 02:28:48 

    腕や足の無駄毛がストレートなのが余計にむかつく。そのストレートさを髪の毛に生えて来い

    +27

    -1

  • 117. 匿名 2021/01/04(月) 02:34:11 

    どんだけ身なりを綺麗にしていても癖毛のせいで髪の毛が傷んで見えてしまい、不潔に見えるのが何よりも辛い…
    頑張ってアイロンを使ったところで雨・汗・湿気の前では髪の毛が痛むだけで無意味、むしろ悪化する
    そして癖毛を活かしたアレンジも絶対出来ないレベルだから縮毛矯正の道しかない、が縮毛矯正してもすぐ目立つ
    みんな顔のことばっかりピックアップするけど、正直顔よりも髪の毛の印象って大事だと思うんだよね
    いくら可愛くても髪の毛がバサバサだったら老けてみえたり、汚くに見えるし…
    顔だったらメイクだったり整形すればどうにかなるのになって思う…
    なんなら人によってはその顔が好きなんだよ!…はあるとしても、そのチリチリ癖毛が好きだよ!なんて人はほぼいないと思う
    癖毛民が綺麗な髪の毛を保ちつつ癖毛を目立たないようにするには、ずーーと数カ月に1回縮毛矯正をする、ブリーチ☓、カラーも暗いのみだから、コスパ悪すぎで顔がどうのってことよりも深刻だと思ってるよ

    +67

    -1

  • 118. 匿名 2021/01/04(月) 02:44:26 

    縮毛矯正、デジパーやめたらキレイな髪になった。
    ヘナをやっているせいかもしれんが。
    50歳になったら髪がすごくまとまるようになった。
    年齢進むと髪は減って白髪も出るけど、良いこともある。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/04(月) 02:48:43 

    >>10
    ストレスかも
    私、小学生の時が主に学校生活の悩みだったりで人生で一番キツくて画像全て
    15〜30まで、基本的にダウナーな性格の割に一番活気のあった年代だったし、無敵の女子高生〜20代を過ごしてたし
    なんでか縮毛矯正やカラーや色々いじくってダメージ与えたおかげと、色気づいてコテなどで必死にセットの毎日だったしサラサラだった
    30代になり唯一の身内を亡くしたり、貧乏すぎて詰んでたり世間と馴染めないストレスでまた画像全て再発してきた
    ストレスで毛穴が歪んでる感じがヒシヒシとある

    とりあえず私は縮毛矯正かけるほどではなくパッと見はストレート・よく見たら全て陰毛系の剛毛なんだけどカラーで傷めつけると細くなるしチリ度もマシになる

    +22

    -6

  • 120. 匿名 2021/01/04(月) 02:51:10 

    >>108
    そうなんですか‼️
    横ですが思いっきり抜いてました。

    そう言えばいつも抜く場所が特に多くて、触らない場所からはあまり見当たらないかも。

    +68

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/04(月) 02:53:39 

    >>59
    本当の髪質は思春期に発現すると聞きました。
    私も中学からゴワゴワに。子供の時は髪がきれいと言われていたと思います。

    +87

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/04(月) 03:00:52 

    私は基本は直毛で抜け毛はまっすぐな線だったのに、ロッチ中岡みたいなビビリ毛とか、くるんと円状の毛が混ざったりして驚いてるよ…
    街中でつくタバコの臭いとか気になってガシガシ洗いすぎてたのも良くないのかも
    ずっとお手入れ要らずだったけど、反省してトリートメント導入した
    汚い話だけど、あらった直後より休日とかで1〜2日経ったほうが手触りサラサラになるね

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/04(月) 03:02:33 

    >>41
    そう縮毛矯正しか道はないのに未だに「くせ毛を生かしたヘアスタイルにした方がいい」とアドバイスする美容師多数。カットデザインとかに自信有り気な美容師程そう言ってくる。カットでどうにかなるならそうするよ、ならないからお金も掛かる矯正してんのよ。こればっかりはプロでもわからないんだね

    +51

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/04(月) 03:04:08 

    >>101
    くせ毛をロッチで例えるのはデフォルトみたいもんだよ

    +43

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/04(月) 03:05:41 

    >>123
    美容師にそう言われるならあんまり剛毛なくせ毛じゃないのかな?
    私は言われたことない…

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/04(月) 03:10:30 

    硬くて多くて捻転毛が酷い…。
    中学からずっとかけ続けてるけど最近もう辞めようかと思ってきた😭
    金銭的な理由もだけど縮毛矯正してるとやりたいカラーが限られてくるから💦
    カラーとか皆はどうしてるのか気になる!

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2021/01/04(月) 03:13:29 

    捻転毛って陰毛みたいだよね。
    この前美容院行ったら癖が強いって何度も言われてけなされてる気分になった。

    +43

    -1

  • 128. 匿名 2021/01/04(月) 03:17:22 

    太くて硬いくせ毛、縮毛かけても取れるの早い。

    今はヘアドネーションしたくてカラーもパーマも我慢して伸ばしてるけど、何もしなかったらホントCreepy NutsのR-指定にしか見えないw

    ワックス駆使してどうにかくせ毛がいい感じにウエーブしてる状態。

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2021/01/04(月) 03:18:19 

    高校のとき陰毛みたいwって言われてトラウマだわ
    アラサーの今もひどいけど高校生のときが1番ひどかったなぁ
    ウェーブしてるだけの人が癖毛で〜って言うけどそういう人とチリウネ癖毛とは同じ癖毛でも天と地ほどの差があるからー!天パ風スタイルとか絶対無理だから!
    どう足掻いても汚く見えるからほんと嫌だ

    +33

    -1

  • 130. 匿名 2021/01/04(月) 03:49:49 

    癖毛ではないと思うけど髪質が悪すぎて何しても垢抜けない泣
    太い、硬い、多い髪質なので広がってゴワゴワ泣
    私の母もこの髪質なのでおそらく遺伝したと思う
    まだ22歳だけど、いつも前髪なしの引っ詰めポニーテールです泣
    この髪型しかできない

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/04(月) 03:52:56 

    >>2
    >>15
    私もです!一緒の人がいるなんて!
    他は直毛なのに何故か襟足が、、、

    +28

    -2

  • 132. 匿名 2021/01/04(月) 03:53:12 

    こういうフワッとしてるのに広がってる感じじゃない柔らかそうなボブに憧れるんだけど、
    私の髪でこの髪型にしたらモサッと広がって野暮ったいダサいヘアスタイルにしかならない…。
    癖がない細い髪の人って本当アレンジとかした時、お洒落で綺麗だよね〜。
    癖毛で悩んでる人

    +63

    -1

  • 133. 匿名 2021/01/04(月) 03:56:17 

    >>12
    私も昔から髪には悩まされてきた。両親天パなのでサラブレッド。何もしないとロッチ中岡みたいな髪質。髪が艶々だと清潔感あるしキレイな髪は美人の要素だと思ってるから美しい髪に憧れる。
    若い頃は縮毛矯正したりデジパをかけて癖毛を誤魔化したりしてたけど40代になった最近は、縮毛矯正もパーマもやめて代わりに美容院でお高いシャンプーを買いドライヤーも最新のナノケアを使ってます。日々のケアにお金をかける方向にシフトした。
    既知かもですがドライヤーは最後に温冷交互にかけるとツヤがでるしセットが多少キープできます。
    さらにツヤを出すには、朝のセット時オイルを塗ってコテを使うのが効果テキメンでした。縮毛矯正直後のような仕上がりになる。でも髪は傷むのでコテの温度は160~170℃に抑えたほうがよいです。
    毎日するのはめんどくさいのと少しでも傷むのを防ぐために、きちんとしたお出かけの時だけにコテは使ってます。
    肌と同じように頭皮の毛穴も加齢で緩む。緩んで広がった毛穴からは円形ではない髪(=癖毛)が生えてきます。そのために癖毛は加齢と共に酷くなるらしい。
    私のやってる対策は大したことしてませんがシャンプー時丁寧に頭皮マッサージをすることと、ドライヤー前には頭皮も保湿をすることです。それで癖が治る訳では無いだろうけど老化による癖毛の発生を遅らす手助けにはなってると信じて続けてます。長文、失礼しました。

    +127

    -4

  • 134. 匿名 2021/01/04(月) 03:59:47 

    >>131
    生え際は毛が細いから癖が出やすい箇所
    他は直毛でもおでこ周りや耳の周り、襟足はくるくるしてる人は多い

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2021/01/04(月) 04:20:24 

    >>88
    私も同じこと30年以上していて職人の域です。母に注意されなくなる経緯も同じ!
    ほんとにものすごいヤツがとれた時は家族にもチリチリの手触りを確かめさせるし(迷惑)すぐには捨てられない。だってしょっちゅうチリ毛パトロールしてるのによくこんなに長くなるまで私に見つからずに育ったなって褒めたくなるくらい。
    耳の少し上の後頭部より辺りにたまにものすんごいヤツが潜んでいることに10年ほど前に気づいてそこは毎回念入りに捜索しています。

    +65

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/04(月) 04:38:40 

    >>6
    ガル男ハゲカワイソス

    +0

    -16

  • 137. 匿名 2021/01/04(月) 04:55:05 

    >>1
    全部あります
    直す方法ありますか?

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2021/01/04(月) 05:02:26 

    20代剛毛癖毛です。
    美容院行く度に、「縮毛かけた方がいいですね」「量すごい多いですね」「癖けっこう強いですね」「毎日アイロンするの大変ですね」って言われて正直うざい(笑)

    縮毛したときは綺麗でも数ヶ月たつと汚くなるから敢えてアイロンを選んでいます。

    +33

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/04(月) 05:37:54 

    パサパサの癖毛
    ウェービーなパーマかけてます
    縮毛矯正はぺったんこになるのが嫌

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/04(月) 05:43:29 

    小さい頃はクリクリウェーブタイプの癖でまたマシだったけど中学からロッチ系になって汚ならしい…
    一歳の息子も既にクリクリだし将来が心配だわ…

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/04(月) 05:50:47 

    今35歳で中学1年からずっと縮毛矯正してる。
    4ヶ月か5ヶ月に一回の頻度。
    今はまだいいけど自分が50歳とかになった時にどんな髪型すればいーのかなと不安になるわ〜

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/04(月) 06:01:06 

    全体的には直毛な方なんだけど襟足だけ生え癖で浮いてしまうので、襟足が短いショートにしたいのに襟足が短いと襟足の毛が上に向かって生えてるのが目立つので出来ない

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/04(月) 06:26:10 

    縮毛強制

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2021/01/04(月) 06:27:42 

    30くらいから前髪が薄くなって産毛がちん毛みたいになってしまった(∋_∈)
    のばして分けるとちん毛みたいな産毛がどっちにも分かれてくれないし、短くするとくるくるな毛が目立つ…。
    どうしたらいいか分からない…

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/04(月) 06:43:10 

    もうカラーしてくくってごまかしてる

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/04(月) 06:46:52 

    >>79
    凄くわかる。
    私も髪結ぶと、前髪の両サイドがアシベみたいにナスのヘタ状に飛ぶ。メガネかけるから尚更。

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/04(月) 06:48:42 

    >>128
    私もこの前髪切って、R指定だなと思ってたところw

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/04(月) 06:49:09 

    >>117
    全く同じことを思います。
    いくらおしゃれをしてもクセ毛が全て台無しにしてしまう。

    雨の日は知人とかに「寝癖のままだけど時間なかった?!」と言われ、寝癖でなくちゃんとアイロンまでしてあなたより時間かけたけどきれいにならないんです!!と傷ついたり、、、

    旅行に行ってもくるくるドライヤーだのアイロンだの荷物増えて「一泊なのに荷物多いね」と言われ。

    写真も近寄って撮るとくせ毛の汚さが目立つ。

    くせ毛ってだけでかなり人生損してる。

    +55

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/04(月) 06:49:45 

    >>10
    遺伝で生まれつき毛穴の形が歪んでる人もいるから、こういう風に書かれると、洗いが足りない人みたいで嫌。
    あと生まれた時は違っても、親の遺伝で思春期あたりから毛穴が違ってくるパターンもあるし。
    両親共にストレートなら、毛穴の詰まりも考えられるけど、親が癖毛だと、もう毛穴の形自体が違うんだよ。
    そうすると、高級なシャンプー遣っても、多少ボリュームは抑えられたり手触りは多少変わっても、癖毛は変わらない。
    高級なシャンプーで毛穴の形まで変えられないからね。
    あと、加齢で毛穴の緩みでも癖毛になる。

    皮脂や汚れの詰まりだけが問題なら縄文人は癖毛だけど、弥生人はストレートだけど、
    縄文人が頭洗い足りなくて、弥生人は昔から綺麗に洗ってるとかじゃないし。

    +81

    -3

  • 150. 匿名 2021/01/04(月) 06:52:40 

    >>123
    私は縮毛矯正しかないと言われる。

    +9

    -2

  • 151. 匿名 2021/01/04(月) 06:58:38 

    ロッチみたいな癖毛だけど、更にそれを硬く太くした髪だから、広がるけどフワッとすらしないでゴワッとする。
    前髪なんて、一本一本太すぎて、皆が絹糸なら、私の髪は太いアクリル毛糸。前髪が荒々しい。
    乾燥毛だけど、太い髪くてとても硬いせいでトリートメントもオイルも、ワックスもいくらつけても重力に負けず下向きに髪が落ちない。美容室では、薬剤を弾くと言われる。確かにワックスつけてもそんな感じ。傷んでマシになるという有様。
    親戚皆こういう髪で、一度もカラーもパーマもしたことないしたことない男の親戚もパサパサゴワゴワ。


    +21

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/04(月) 07:00:30 

    シャンプー変えたり、洗い方変えて収まった人は、癖毛界の中でも全然マシなタイプ。

    +51

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/04(月) 07:13:16 

    白髪に癖毛多い髪です。なんでだろ?

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/04(月) 07:17:50 

    癖毛は大抵毛穴の形も関係あるけど毛質そのものが違う事も多い。
    直毛は毛の親油性と親水性の部分が偏在(綺麗に規則正しく)しているんだけど癖毛はそれが混在(まだらに、不規則に)しているため、湿気の影響を受けやすく雨が降ったら濡れなくても水分を吸い込んで広がったり、アイロンで真っ直ぐにした髪がフニャッとしやすい。
    髪の毛はずっと伸びるから縮毛矯正で既に毛穴から出ている部分は綺麗に出来るけれど新しく出てくる部分はほんとどうしようもないね。
    遺伝子の仕業だからどうする事も。
    白髪の方は研究が進んで、遺伝子の影響もあるけれどそれよりも加齢とか環境の要素が大きく、メラノサイト自身の働きの低下じゃなくてその周りの組織の働きの低下で白髪になる事が分かっているので、その周りの組織にアプローチする方法を今研究している所らしい。

    +11

    -1

  • 155. 匿名 2021/01/04(月) 07:19:21 

    >>101
    コカドの髪質ならどんなにいいか…

    +38

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/04(月) 07:23:12 

    私は一番右。縮毛矯正代ばかにならない。癖毛じゃなければ年間数万浮くのにな。

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/04(月) 07:28:34 

    私含めてこんなにくせ毛で悩んでる国民がいるのに、もともとの毛穴の問題だったら、日本の技術じゃどうにもならないのかな…。サプリとかで治ればいいのにと、何十年も前から思ってる。

    +23

    -2

  • 158. 匿名 2021/01/04(月) 07:28:48 

    >>33
    毛を焼くな笑

    +66

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/04(月) 07:31:32 

    >>30
    息子さんはただ単に大好きなママの変化にそう言ってくれただけかもよ?逆に直毛からパーマとかかけたとしても、かわいいねって言ってくれそう。

    +46

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/04(月) 07:32:04 

    >>2
    毛穴のたるみが原因と聞いたことある。
    加齢と共にクセ毛が生えてくるのは、それが理由らしい。

    +22

    -1

  • 161. 匿名 2021/01/04(月) 07:34:09 

    >>16
    どちらのメーカー使ってますか?

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/04(月) 07:43:34 

    なんでみんな同じ髪(髪質)でなきゃいけないんだよって思う。

    ずっとひとくくりにしてたら、「ダサい」だの「何で髪おろさないの?」とか
    言ってくる人いるし。

    美容師でも髪触ってる間ずっと「癖強いねー。」とか言い続けて、何なの?

    差別だよね。髪って肌と同じで人の目につくとこだから。

    +61

    -2

  • 163. 匿名 2021/01/04(月) 07:54:09 

    >>5
    霧雨もキツイ

    +28

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/04(月) 07:54:12 

    前髪だけ陰毛みたいになるのが
    16歳からの悩み…

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/04(月) 08:05:25 

    私は赤ちゃんの頃はストレートで幼稚園に上がる頃から癖毛が出てきてピークは中高生時代。高校生の時は剛毛で癖毛の為ストレートパーマをかけ続けていました。それが30を超えた辺りから直毛で細い毛になってきてアラフィフを迎えた今はガッツリストレートの猫っ毛です。こんな感じで人生の中で毛質も変化する人が殆どなんだと思ってた。

    +13

    -1

  • 166. 匿名 2021/01/04(月) 08:05:35 

    >>59
    私もロッチ中岡状態。
    薄毛なので縮毛かけるとペターンとなるけど今はロッチだからふわーっとしてる。
    まとまりがなく常に1本結びしてます。

    +32

    -0

  • 167. 匿名 2021/01/04(月) 08:16:04 

    >>2
    私は頭のてっぺんから陰毛。
    見つけたら切るようにしてるけど無限に生えてるからイヤ〜!

    +29

    -1

  • 168. 匿名 2021/01/04(月) 08:21:57 

    美容師さんのブログで、トリートメント→シャンプーの順で洗ってる。
    収まりが良くなった…気がする。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/04(月) 08:23:02 

    捻転毛多い…
    綺麗な髪がそうめんのような形状なら私の髪の毛は稲庭うどんみたいなんだよね
    それがねじれてるという。゚(゚´ω`゚)゚。

    +20

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/04(月) 08:24:23 

    直毛だと「素直な髪」の子といわれてて、
    くせっ毛だと性格曲がってるように言われてる気がして嫌だったなあ

    +24

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/04(月) 08:28:23 

    このトピ、もう頷きすぎてプラス押しまくってます。
    中岡系のくせ毛で、若いときから縮毛繰り返して、出産もあり毛量が激減。
    チリチリごわごわした髪の毛を探しだし、抜いたり切ったりしてしまいます…
    やめた方がいいですよね。

    白髪も出てきて、もうどうすればいいかわかりません😂

    +12

    -1

  • 172. 匿名 2021/01/04(月) 08:28:57 

    >>169
    例えが上手すぎて辛い…
    稲庭うどん仲間よりww
    うどん美味しいから好きだよ!

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/04(月) 08:29:32 

    >>2
    美容室で聞いたら、襟足や顔周りの毛って他より弱いんだって
    だから同じようにアイロンやドライヤーしてもチリチリになったりするんだって
    まあ解決策はないんだけど

    +21

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/04(月) 08:30:27 

    >>59
    私もロッチ。息子に中岡さんって呼ばれているわ。四十過ぎたら薄毛に拍車が掛かり矯正をかけるのが怖い。

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/04(月) 08:30:49 

    >>18
    加齢や出産で髪の量減ったら強みになるよ
    うちの祖母、毛少なくなっても縮毛で全然目立たなくて美容室では髪切るだけで済んでたから、近所のおばあちゃん達から滅茶苦茶羨ましがられてた
    学生時代に馬鹿にしてた奴等はアラフォー以降髪で悩むことになるからお楽しみにw

    だけど、そういう思考に行き着くまでが本当大変だし辛いよね…
    多感な学生時代に綺麗なサラサラの髪だったらここまで性格歪んでなかっただろうなとか思っちゃう

    +35

    -1

  • 176. 匿名 2021/01/04(月) 08:35:30 

    頭皮の毛穴の歪みらしいね。月1.2回、ヘッドスパ1時間のやつをしてる。

    +1

    -3

  • 177. 匿名 2021/01/04(月) 08:37:49 

    >>30
    子供はママが喜ぶからそう言ったのかも
    うちの息子も小さい頃そうだった

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/04(月) 08:44:04 

    >>156
    あと時間もですよね。
    矯正はどうしても時間がかかる。

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/04(月) 08:46:41 

    くせ毛は髪の毛の疾患だと思ってる。

    なのに雑誌とか美容系の本では「年齢は髪の毛にでる」とか「髪が汚いのはすぼらだから」とか書かれて辛い。


    家族はサラサラストレートでトリートメントとか一切なしでも私よりきれい。
    私は風呂内外でトリートメントしてもジリジリ。

    +32

    -1

  • 180. 匿名 2021/01/04(月) 08:52:20 

    >>121
    完全にホルモンの影響ですよね

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2021/01/04(月) 08:53:26 

    >>1
    貧血の治療したらだいぶよくなった気がする
    関係ないかもしれないけど
    大人の場合は無理して地毛で生活するより、ウィッグの方が楽にきれいになれるからおすすめだよ

    +26

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/04(月) 08:53:50 

    >>58
    そんな役目があるんだww
    うなじというか、よく耳の後ろからフェロモン出てるって聞かない?だからうなじの毛もその役目をしてるんじゃ・・・

    +52

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/04(月) 08:56:42 

    ついつい抜いてしまう。
    ハゲたら嫌だなーって思うけど気になりだしたら抜かずにはいられない。抜かないにしても縮れてるのを爪で伸ばしてるとすぐ切れてしまい、短い毛がピョンピョン目立つ。
    ほんとこの毛質嫌だ。
    私の場合ヘアカラーが原因だと思うから一度坊主にして新しく生やしたい。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/04(月) 08:59:49 

    耳の裏辺りの皮膚が柔らかい所に一本生える
    しかも左だけ
    最近はシャンプーも頭皮をマッサージするように洗ったり泡が残らないようにしっかりすすいだりして生えてこなくなった

    +2

    -3

  • 185. 匿名 2021/01/04(月) 09:00:41 

    髪太いし多いし生え癖のせいで左右非対称にくるんてなる。常に左から風が吹いている人になる。
    そしてつむじがふたつあるせいで前髪作れない。
    ついでに言うと髪染めたらとんでもなく芋臭くなるのでずっと黒髪。
    家族で私だけ、、

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2021/01/04(月) 09:09:02 

    縮毛矯正がない人生を考えると地獄だった

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/04(月) 09:12:10 

    若い頃は縮毛矯正してたけど、それに疲れて今は前髪のみアイロン+まとめ髪。これが一番楽なんだけど、まとめ髪のせいか肩凝りが酷い。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/04(月) 09:15:42 

    白髪だけが陰毛みたいになるけど何故なんだろう?

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/04(月) 09:19:31 

    >>53
    がるちゃんでも今は自然だよ!!ってよく書かれてるけど、天然直毛に比べたらとても自然とは思えない

    +8

    -2

  • 190. 匿名 2021/01/04(月) 09:21:10 

    >>53
    私、凄く傷んでよけいチリチリになった…ぺったんこでチリチリだよ…

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2021/01/04(月) 09:31:09 

    >>185
    > 常に左から風が吹いている人になる。

    わかる😭😂

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/04(月) 09:35:39 

    >>168
    トリートメントですサンドイッチするとさらにいいよ

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/04(月) 09:36:57 

    >>12
    お風呂上がりにヘアオイル塗って、朝はアイロンしたら艶々になるよ!

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2021/01/04(月) 09:38:05 

    ロッチ中岡よりもボサボサのくせ毛です。高いシャンプーやトリートメントも変化ないので矯正以外どうにもならない。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/04(月) 09:41:34 

    >>113
    バレなかった!とよく言う人いるけど、私は「え!気づかなかった!」と演技したことあるよ…だってウィッグしてる人に言えないでしょ。

    +29

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/04(月) 09:46:53 

    あえてパーマかけるのもダメなのかな?

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2021/01/04(月) 09:49:20 

    >>149
    分かる。

    そもそも髪の毛サラサラ=清潔

    癖毛=不潔とかダラシない扱いされるの辛い。

    私は内側から両外側に膨らみながら外ハネするタイプの癖毛だけど、生まれつきだよ。

    父親がチリチリタイプの癖毛

    母親は超ツヤツヤのストレートで、妹二人は母親に似て昔からツヤツヤのストレート

    高校生の頃、妹①は風呂が面倒だからリンスさえつけずにシャンプーも適当で3分で風呂上がってくるぐらい適当に洗ってたけど常にツヤツヤでサラサラだった。

    私の娘も産まれた時から癖毛

    今2歳だけど、娘はパーマ当てたみたいな可愛いタイプの癖毛だけどこれからどうなるか分からない

    +32

    -1

  • 198. 匿名 2021/01/04(月) 09:50:53 

    >>6
    気になって抜いちゃうよね。
    私はうねり毛プラス白髪だから、抜いて生えてのエンドレス。
    だから、いつも陰毛みたいな短い毛が立ってる。

    +31

    -1

  • 199. 匿名 2021/01/04(月) 09:51:58 

    >>1
    画像の髪の毛全部当てはまるわ

    +14

    -1

  • 200. 匿名 2021/01/04(月) 09:52:02 

    元直毛で20代後半からチリチリ毛がひどくなった。
    表面だけチリチリでアホ毛もひどく美容師にはクセ毛だからトリートメントしても直らないって言われた。
    高いシャンプー、トリートメント使っても案の定チリチリのまま。
    ヘッドスパしても意味なし。
    この状態が6年続き諦めてたんだけど禁煙してから何故かチリチリ毛がなくなった。
    ヘアケア変えた訳じゃないのに何故か直毛に復活した。

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2021/01/04(月) 09:59:00 

    >>94
    捻転毛タイプの癖毛ですが、美容室のカラーでそんなふうになったことない。

    ずっと同じところ行ってるけど、美容師さんが最初に部分塗りして時間差で全体塗ってくれてます。

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2021/01/04(月) 10:02:44 

    >>141
    ストレートとパーマの組み合わせとか?
    よく聞くのは若い頃は手のつけられない暴れ髪だったけど年をとったら落ち着いてまわりは薄毛を気にしているけどボリュームが出やすいから楽らしい

    +1

    -4

  • 203. 匿名 2021/01/04(月) 10:07:19 

    >>6
    ハゲが再製してツンツン。
    パンク風になってます。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/04(月) 10:08:09 

    >>5
    夏も冬もボサボサな私…

    冬は全体的に膨らんでカサカサになります。

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2021/01/04(月) 10:19:32 

    >>196
    アリだと思うよ!

    でも、元のくせより強いパーマとなると、パンチパーマしか選択肢のない私はどうすれば…。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/04(月) 10:20:10 

    毛穴の中がガタガタしてるとそういう髪が出てくるんだよね。街であーあの髪の毛サラサラの人は毛穴がまっすぐなのか…と羨ましく思ってる。

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2021/01/04(月) 10:21:58 

    >>202
    たしかにトップのボリューム欲しい!すでに薄毛気になる( ;∀;)

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2021/01/04(月) 10:28:09 

    >>28
    私は前髪作るのやめたよ。伸ばすまで時間はかかったけど、今はワンレンで扱いやすい!

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2021/01/04(月) 10:31:19 

    >>42
    シャンプーによってはリンスなしで
    サラサラになるよね。

    私の毛は乾燥してるから
    外に出る日は椿油のコンデイショナーすると
    トゥるんトゥるんになるから
    それでごまかしてる。
    あと、洗い流さないトリートメントして
    乾かしてる。

    しっとりさせれば目立たない。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2021/01/04(月) 10:32:09 

    >>48
    すっごいゲジゲジをみつけて
    抜けたときの快感!!

    +66

    -0

  • 211. 匿名 2021/01/04(月) 10:50:04 

    毛根の歪みを真っ直ぐに作り直す美容手術があったら世界的にバカ受けすると思うけど、(アフリカ女性のストレート髪に対する憧れはかなり強い)

    毛穴1つ1つに施術するからやる方も受ける方も体力時間的に耐えられないし、高度な技術を要するし、想像もつかない高額手術になると思うからこれから先もその分野は発達しないだろうな

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/04(月) 10:50:47 

    >>2
    >>67
    35歳です。2年前から捻転毛が襟足に生えてて美容室で相談したところ毛穴(頭皮)の老化と教えていただきました。とりあえず生えてる毛は短く切って、月1のヘッドスパをしていたら真っ直ぐな毛が生えて来ました!
    最近はリファのヘッドスパを購入したので毎日セルフでしてます。年齢は髪と肌で判断されると思うので、ここは惜しまずケアしようと思っています。

    +15

    -6

  • 213. 匿名 2021/01/04(月) 10:54:29 

    私は10年以上やり続けた縮毛矯正をショートカットにした事もありここ一年やめて地毛で頑張っています。
    しかし、伸びてくると悲惨になります。
    でも、縮毛矯正はお金も時間もかかるし一回やるとやらないと気が済まなるので再開を躊躇しています。
    やはり癖毛民族は縮毛矯正しないといけないのでしょうか、、

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2021/01/04(月) 10:56:21 

    >>175
    うちの姉はサラッサラのまんま50代だよー。
    白髪も全然生えてない…羨ましい!

    +7

    -2

  • 215. 匿名 2021/01/04(月) 11:14:48 

    >>213
    私は20年超縮毛矯正掛けている。さすがに薄毛になってきたし、高いお金出して髪がぺちゃんこって辛くて矯正を辞めようと思っている。
    私が癖毛でも私しか困らないしね。
    ほんと髪が綺麗だったら人生が変わると思う。

    +21

    -1

  • 216. 匿名 2021/01/04(月) 11:16:03 

    >>210
    抜いた髪がそこまで捻れてなかった時のがっかり感もw

    +42

    -0

  • 217. 匿名 2021/01/04(月) 11:21:05 

    >>2
    同じ人初めて見ました(T▽T)私だけかと思ってたから嬉しくて泣きそうです。夏とか特に耳裏、襟足最悪です。梅雨時は外出したくない、、

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2021/01/04(月) 11:24:34 

    毛先がうねり過ぎて、釣り針?みたいにくるっとなって嫌(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2021/01/04(月) 11:46:05 

    髪がものすごく多くて太く、癖強めです。
    20年間縮毛矯正かけてたけど、アラフォーで白髪染めも頻繁にしないといけなくなってきて、縮毛矯正去年から止めました。
    普段は前髪はアイロンして1つ結びにしてます。冬はニット帽かぶれば髪下ろしてもOKです。

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2021/01/04(月) 11:52:52 

    40代になってからほぼ癖毛だらけになりました。

    3週間に1度の根元染め、2〜3か月に1度の全体染め、
    4か月に1度の縮毛矯正をしてるんだけど、その痛みも影響ありますか?

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2021/01/04(月) 11:57:43 

    毛根が丸くなく平たく押しつぶされてるといびつな毛ができてくるのはすでに周知のこと
    頭皮が薄い人ほど毛根は曲がり、血行が悪い人は頭頂まで血が上がらない
    頭頂部の薄毛やくせ毛が特にひどいのは運ばれる酸素と栄養が足りないから細胞が再生産されにくいのと、重力で頭皮が下に引っ張られて頭皮が薄いから

    なので痩せ型で栄養不良で運動しない人ほどパサパサ薄毛くせ毛になりやすい
    頭皮マッサージなども効果的だけど、部分的に捉えず、
    逆立ちをし湯船に浸かり少々の晩酌をして、頭皮を含め全身の血行を促してやるのが一番効果ある

    +5

    -4

  • 222. 匿名 2021/01/04(月) 11:57:47 

    癖毛と白髪がすごい35歳です。白髪染めと縮毛矯正してるけど、このままでは数年後には禿げそう。

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2021/01/04(月) 12:02:31 

    >>186
    そもそも縮毛矯正に縁がない人生を考えたら天国だけどね……(泣)

    +17

    -0

  • 224. 匿名 2021/01/04(月) 12:07:22 

    >>7
    私は凄い成功しました。
    もともと太く、量も多く、湿気が強い時期はライオンの立髪のように広がる髪質。
    爆発するから鎖骨より短く切ってくれる人もいなかった。
    髪質改善トリートメントを4回くらいしたら、自分が癖毛である事を忘れるくらい扱いやすくなりました。
    髪型も肩くらいに切っていて、超楽になりました。
    今は年に二回、梅雨前とかに髪質改善トリートメントをしています。

    今までストレートパーマをすれば一週間で元通りとか、矯正をすれば固く扱いづらくなり傷みまくり、逆にデジパーをかけてどうしようもなくなったり。
    もう本当にお金をかけたし、矯正なんて2、3年不快なままだった。
    髪質改善トリートメントは私には凄い合ってる。

    でもこれだけ反対する人がいるってことは、髪質と技術者によるのかな?

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2021/01/04(月) 12:15:37 

    ブスでチリ毛の喪なんだけど、がるちゃん見る限り喪は髪質も悪い人が多い気がする

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2021/01/04(月) 12:21:51 

    >>7
    いわゆるシルクレッチですかね?
    あれ本当にサラサラになるのか疑問です

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/01/04(月) 12:41:28 

    画像の毛、全種類生えてる笑
    来世に期待…サラサラふわふわストレート

    +5

    -2

  • 228. 匿名 2021/01/04(月) 12:47:26 

    >>225
    髪質が悪いから喪になる可能性も……
    それくらい髪質悪いのって縮こまっちゃうもん
    橋本環奈がチリウネ毛だったらどうなってたんだろうとか思うくらいにw

    +17

    -1

  • 229. 匿名 2021/01/04(月) 12:55:43 

    加齢に伴って癖が酷くなる

    と、噂で聞いたことがあります

    確かに35歳を過ぎてから癖の収まりが悪くなったような

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2021/01/04(月) 13:20:49 

    >>121
    そっか、納得だわ。私も小学生まではツルツルの髪質だったのに、中学生の頃に無数の陰毛みたいなアホ毛とうねりが出てきて、縮毛矯正デビューした。あれから20年、薄毛に悩みはじめ、育毛剤デビューした。

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/04(月) 13:36:50 

    ドライヤーだけだとライオンみたいになる癖毛なんだけど、ムコタのプロミルオイルつけたらマシになった!
    これ使いだして美容師さんもちゃんお量をすいてくれたり、短くするのに賛成してくれるようになった

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2021/01/04(月) 13:39:22 

    >>221
    まさにその状態。
    冷え性痩せ型で頭頂部だけウネウネ&薄毛。
    湯船に浸かる、頭皮マッサージで血行を良くする事を今がんばってます。改善されるといいなー。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2021/01/04(月) 13:45:07 

    >>123
    縮毛矯正は高いけど、人手も時間もかかるので美容室側の儲けは少ないと言われている。高い技術も必要だし。
    だからなんだかんだ言って露骨に避ける美容室もある。

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2021/01/04(月) 13:51:23  ID:N2dubUsQyJ 

    ここのみんな!藤原紀香も滝川クリステルも沢尻エリカも生粋のくせっ毛だよ。あんなに美人でもきっと私たちと同じ悩みを持って成長し、縮毛矯正とかして苦労してきたと思うとちょっと救われる気分。
    でも私はあんなに美人な顔面がついてるわけじゃないからせめて髪は美しく産まれたかった

    +16

    -1

  • 235. 匿名 2021/01/04(月) 13:58:32 

    >>48
    わかる!
    で、それをしばらく触っちゃう。
    ザラザラ具合がヤバーとか思いながら。

    +28

    -0

  • 236. 匿名 2021/01/04(月) 14:25:53 

    >>158
    軽い気持ちでしたらなんだか面白かったので、魔がさしたらやってみてくださいww

    +6

    -1

  • 237. 匿名 2021/01/04(月) 14:26:46 

    🙋‍♀️

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2021/01/04(月) 14:28:16 

    >>88
    抜毛症(抜毛癖)だね  ༼

    +22

    -1

  • 239. 匿名 2021/01/04(月) 15:03:48 

    >>22
    私は脱毛しましたよ!何でもっと早くしなかったんだと悩みが無くなりました。本当におすすめです。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2021/01/04(月) 15:17:19 

    >>16
    毎朝のアイロンめんどくさいですよね。
    マスクの隙間から出た息の湿気で前髪の癖毛が戻ってしまいます。

    +23

    -0

  • 241. 匿名 2021/01/04(月) 15:37:20 

    >>2
    前髪の生え際だけくるんくるん
    他は直毛
    前髪を厚くして上から抑えてるけど、嫌すぎる
    襟足だけの人もいるんですね!

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2021/01/04(月) 15:38:40 

    サロン専売シャンプー とか癖毛用とか色々使ってきたけど、結局よくわからんかった
    まぁ確かにイオセラムの癖毛用は少しまとまりよくなったかも
    節約のため市販に戻そうと思って、市販のものではhimawariが癖毛にはいいみたいだから次使ってみよう

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2021/01/04(月) 15:43:15 

    若い頃からくるくるで本当に嫌だったし、縮毛矯正に何万かけたかわからない。時間とお金の無駄だったなぁ。どうせなおらないなら、開き直って受け入れれば良かった。凪ちゃんみたいに

    が、しかし。40代の今、くせ毛風のショートがすごくいい感じに似合ってきた。みなさんも落ち着く日が来るかも!

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2021/01/04(月) 15:45:18 

    >>59
    私もそうだし子供もそう。小さいときはキューティクルあるのに大きくなってくるとキューティクルなにそれおいしいの?状態でなにしてもばさばさよ。くせ毛の宿命よ

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2021/01/04(月) 15:46:20 

    >>243
    くせ毛で生きるとこってそれだよね
    直毛の人は年取るとどうしても髪がぺたっとしがち、くせ毛だとボリューミー。アラフォーになってからしかメリットがない

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2021/01/04(月) 15:58:48 

    >>1
    全てコンプリートしてるマックスくせ毛+剛毛…
    かといってコシがあるわけでもない乾燥髪
    サラツヤストレート憬れる…

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2021/01/04(月) 16:14:24 

    >>111
    良かったら癖毛に合うシャンプー&トリートメントは何ていうやつか教えて欲しいです!

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/01/04(月) 16:49:39 

    >>8
    チリチリの髪の毛気になって抜いてたら、髪抜くの癖になってハゲたことあるwストレスもあったのかもだけどw

    +16

    -0

  • 249. 匿名 2021/01/04(月) 16:56:30 

    私は、ニッチェの江上さんくらいのボリュームで、癖はもっと細かいチリチリだった。なのに体つきは華奢で、顔が普通より小さい(どうか自慢に取らないで下さい)ので、髪を下ろすともじゃもじゃの中に小さい顔がちょこんとある感じ。めちゃくちゃ変だった。もちろん外では下ろせない。
    色んな人から汚いって言われて、本当に辛かった。

    +12

    -1

  • 250. 匿名 2021/01/04(月) 17:01:35 

    前髪と顔周りの癖が一番強く、産後抜けて生えてきた髪は捻転毛でモジャモジャ。清潔感がない。
    思い切って高いアイロン買ったら、一日中艶々の髪のまま過ごせてます!マスクも湿気も怖くないです。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2021/01/04(月) 17:05:39 

    >>99
    私は髪質改善専門店にて縮毛矯正について全く同じこと言われたよー;;
    どちらが本当なんだろ…

    髪質改善ストレートやって1ヶ月半、波状毛は減ったけど、やっぱり捻転毛と連珠毛、縮毛矯正は治らない…

    +15

    -2

  • 252. 匿名 2021/01/04(月) 17:28:20 

    癖毛というかつむじの癖がめっちゃ強い。
    2つあって両方外向きに巻いてるから、気をつけてドライヤーしないとめっちゃハチ張りの人みたいな髪になるし、セットしても時間経つと結局後ろはパックリで横が重たい髪になっちゃう。

    男なら後ろ髪を前に持ってくる髪型できるのにな。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2021/01/04(月) 17:28:44 

    Dearsって最近聞くけどどうなんだろう?

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2021/01/04(月) 17:36:21 

    >>133
    私もほぼ同じ。サロンシャンプーと最新ナノケアとアイロン駆使してなんとか収まってるけど、毎日毎日大変ですよね…
    サラッサラの直毛の人も、パーマかかりにくいとかセットしづらいなんて聞くけど、ゴワゴワのパサパサより100倍マシだと思う

    +30

    -1

  • 255. 匿名 2021/01/04(月) 17:46:30 

    今は縮毛矯正したからまだマシだけど、その前は、本来の髪の長さは胸の辺りまであるのにあまりに髪がうねうねすぎて肩の少し下くらいまでの長さになってた。
    髪を結んでも毛先がチリッチリのパッサパサすぎてまとまるどころかめちゃくちゃ広がって悲惨なことになってた。
    こんな髪質だとどんなトリートメント、スタイリング剤、ストレートアイロンを使ってもなんの効果もなかった。縮毛矯正やると傷むって言われるけど、やる前の方がよっぽど傷んで見えてたw

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2021/01/04(月) 18:44:14 

    子供のころ焦げるような温度で雑にドライヤーかけられてトリートメントも使わせてもらえなかったからチリチリだった
    高学年になって自己流で研究して8割ストレートになった
    親は今も爆発ヘア

    +2

    -2

  • 257. 匿名 2021/01/04(月) 19:12:27 

    >>175
    お楽しみにとか嫌な言い方!

    +5

    -8

  • 258. 匿名 2021/01/04(月) 19:13:40 

    >>107
    ヘアビューロンでなんとかなるなら大した癖毛じゃない

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2021/01/04(月) 19:20:56 

    傷んでるから縮毛矯正は弱くしかかけられないって言われて弱くかけたら効果ないし傷むしで辛い

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2021/01/04(月) 19:29:50 

    梅雨前に年1で縮毛かけてるけど、それまでは伸びてきた部分は何とかアイロンで頑張ってる。
    シャンプーはノンシリコンにすると悲惨なことになるからLuxに変えたら大分収まり良くなったよ。
    アイロンはがるちゃんでお勧めしてる人が多いホリスティックキュア使ってるけど低めの140℃にしたら手触りがかなりしなやかになりました。
    オイルはアイロン前に使うと天ぷら状態でチリチリになるから使うなら絶対アイロン後です!

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2021/01/04(月) 19:34:07 

    まっすぐトリートメントという商品を使っていたけど近所の店で入荷しなくなっちゃった

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2021/01/04(月) 19:40:19 

    年々マシにはなってきたけど、梅雨と雨の日が大変

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2021/01/04(月) 19:42:52 

    >>42
    ハル全然ダメ。全く泡だたないし。かえって髪が傷んだ。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2021/01/04(月) 19:44:55 

    スティーブン・ノルのフォルムコントロールシリーズは、くせ毛を多少落ち着かせてくれる。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2021/01/04(月) 19:46:15 

    >>99
    酸熱トリートメントって15年前くらいに流行ったM3Dトリートメントの事?あれも実際は傷ませてて持続するにはかけ直ししないとダメだった

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2021/01/04(月) 19:52:01 

    >>162
    こんな絵巻もある位だから、癖毛差別の歴史は相当根深いよ
    癖毛で悩んでる人

    +22

    -0

  • 267. 匿名 2021/01/04(月) 20:16:26 

    私は元々髪の毛の量多いし太いんだけど、30代になってから急にチリチリした毛が増えてきたよ。
    本当にやだ…。
    サラサラストレートになってみたい。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2021/01/04(月) 20:47:04 

    肩に付くくらいの長さ、太め硬め多めで内側がうねり広がり放題の癖毛持ちです。。
    ここ最近は前髪だけ矯正してあとはアイロンして結んで誤魔化してる。
    アイロンは挟むタイプじゃなくて画像みたいなブラシ型のもの。
    毛量多い人にオススメです!
    癖毛で悩んでる人

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2021/01/04(月) 20:56:33 

    ゆるい癖毛だけど縮毛矯正かけてる人いますか?悩んでる

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2021/01/04(月) 21:11:29 

    ストレートエステって時々耳にするけどどうですか?

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2021/01/04(月) 21:14:40 

    >>88
    自分が書いたのかと思ったくらい共感しました😂
    特に高校生ぐらいの時!
    ウネウネ度が凄いほど捨てるのが惜しかった!
    右利きなので右ばっか抜いてた気がします(笑)

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2021/01/04(月) 21:24:53 

    >>70
    私も耳の後ろに捻転毛が生えるゾーンがあったんだけどいつのまにか無くなってた 
    プロテイン飲んでタンパク質しっかりとるようになったからかな?
    単にハゲたのかもしれないw

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2021/01/04(月) 21:26:13 

    >>47
    前髪の内側だけ縮毛矯正してる

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2021/01/04(月) 21:32:06 

    つむじのあたりの捻転毛や連珠毛の表面ポコポコで引っ張るの楽しくてそのままつい抜いてしまう
    そしてひとしきり遊んだ後に爪で挟んでスィーって引っ張るとクルクルクルってなるのがまた楽しい

    なお基本は三か月に一度前髪縮矯正で1~2年に一度くらいで全部かけてます

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2021/01/04(月) 21:37:16 

    この髪に生まれて、生きることが罰ゲームに思える。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2021/01/04(月) 21:37:34 

    ガチの縮毛からすると、
    少しうねりがあるくらいで、「わたし天パなんだよねー」とか言われるとイラッとする!笑

    いや、そんなレベルで天パや癖毛とは言えんわ!!

    +14

    -2

  • 277. 匿名 2021/01/04(月) 21:49:43 

    >>1
    全種類生えてる、冗談抜きで。

    +19

    -0

  • 278. 匿名 2021/01/04(月) 22:03:20 

    みなさん年齢と共にクセが出たと書かれてますが、私は逆に?小学高学年のころ色んなスタイリング剤を試して上手にクレンジングできてなかった事やストレスが原因で綺麗だった神がチリチリになりました!
    それからずっとストパー命で、髪をある時ブロンドにしてからなぜか髪がサラサラストレートになって調子がいいです(笑)

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/01/04(月) 22:05:35 

    ホルモンバランスによるものですね

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2021/01/04(月) 22:05:45 

    >>130
    そう!ほんとにそう!
    何をやっても垢抜けない
    ここではこんなに共感できる人がいるのに街中ではあまり見かけないと、感じるから不思議

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2021/01/04(月) 22:27:30 

    >>32
    人間長所もあれば短所もあるよ。みんなトータルしたら意外とトントンなんじゃないかな。身体や歯が丈夫とか太りにくいとかさ。

    私もかなりの癖っ毛だし年のわりに白髪多いし髪にはお金かかるけど、とにかく視力がいいからコンタクトとか眼鏡とかとは無縁だし。コンタクトってお金結構かかるんじゃないの?(無縁過ぎて本当にわからない)

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2021/01/04(月) 22:31:42 

    >>135
    私は我慢して育てる派。1箇所抜いてもまたチリチリが必ず生えてくる、秘密のチリチリスポットがある😁

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2021/01/04(月) 22:39:20 

    皆さんは、ブローしたら直毛になりますか?
    私は、ロールブラシで必死こいてブローしても、横はストレートになりますが、後ろはやりずらくてくせ毛が出ています
    25分格闘してこれです
    縮毛矯正かけた方が早いですか?
    毎日ブローと、どっちが痛むんだろ

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2021/01/04(月) 22:39:29 

    >>1
    縮毛矯正で解決

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2021/01/04(月) 22:45:20 

    >>234
    深田恭子もだよ!

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2021/01/04(月) 22:51:33 

    >>59
    なるほどホルモン!

    小学生から天パで、今は縮毛かけてる。
    妊娠中と産後の暫くの病院行けない期間は癖毛が落ち着いてた!
    産後の生理再開で天パに戻りました、、

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2021/01/04(月) 23:02:09 

    乳児期…パイナップルヘア
    幼児期…ツラサラストレート
    思春期…癖癖癖
    32歳の今…高一から縮毛してたから癖が伸びてお風呂上がりでもコンビニくらいならいけるくらいになった。
    思春期に今くらいの髪質ならあんなに悩まずに済んだのになと思う。癖毛は罪だよ

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2021/01/04(月) 23:07:41 

    ハチ周りの毛が癖がありかつ太くてゴワゴワした感じ。
    中の方はツヤツヤの手触りの良い毛(と言っても
    髪の量が多いからしっかりボリュームはある‪w)で困る。
    せめて、全部の毛が中の方にあるツヤツヤで太さも普通のちょっと癖がある毛だったらもう少しは
    生きやすかったろうな😭
    友人が綺麗なストレートヘアだけど高いシャンプー使ってないって言ってたから
    持って生まれたものなんだよね…(´△`)

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2021/01/04(月) 23:12:54 

    1年ぶりに縮毛矯正してすっごくスッキリした。
    陰毛が大量に生えてて抜くたびにチリチリ具合をチェックしてたから限界だったw
    5千円でやってくれたんだけど激安だから心配してたけどこれまでと何ら変わらなくてビックリ!
    昔は2万とかしてたから本当安くなったよね〜

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2021/01/04(月) 23:16:50 

    >>88
    わかる、わかるぞ!!
    もうライフワークみたいになってる…
    生えてくる位置も把握してるから、お庭の雑草のお手入れの感覚。
    短い段階で抜けたらものすごい快感。
    今年の元旦にもいつもの場所から生えてる1cm強に育ったチリ毛探し当てて抜いて昇天。笑

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2021/01/04(月) 23:43:19 

    シルクのナイトキャップかぶって寝ればいい。
    キャンディキャンディみたいな髪の毛だけど、良い感じ。

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2021/01/04(月) 23:49:38 

    >>12
    年齢的に縮毛矯正はやめた方がいい!ととめてくれる美容師さんと、オシャレな人はずっと縮毛矯正続けてる!と勧める美容師さんがいて、40代とかになると皆さん縮毛矯正はされてますか?髪の毛労る為にやめてますか?

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2021/01/04(月) 23:53:14 

    レプロナイザーでくせ毛がマシになった。

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2021/01/05(火) 00:08:25 

    >>133
    今はコテの温度は120度くらいにしたほうがいいらしいよ。高くても140度とか。

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2021/01/05(火) 00:08:45 

    >>7
    天パです。
    髪質改善トリートメント、1回目は効いて一月くらい持ったけど、2回目はなぜか全く効かず(泣)
    髪質との相性もあるんだろうか…と。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2021/01/05(火) 00:40:58 

    >>247
    ミルボンの癖毛に合うやつを美容院で買ってます、アマゾンとかにあるのは同じブランドでも効果が違いますっ

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2021/01/05(火) 00:44:14 

    小学校4年生くらいまではツヤツヤ緩やかカールくらいだったけど、胸が膨らんできたり、生理が始まった小5-6あたりから1本1本が太いジリジリ陰毛に。
    25辺りから、ピルのんでホルモンバランスコントロールしだしたら、またツヤツヤ緩やかカールに戻った!

    美容師さんに「癖毛が酷くて...」って言ってたら「言うほど酷くないですよ。というか数ヶ月前よりハリコシが出てますね!なんかケアしてるんですか?」
    って言われた。

    みんなが言ってるように生まれつきの毛穴の形状と加齢による変形もそうだけど、ホルモンバランスも関係してそう。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2021/01/05(火) 00:47:42 

    >>123
    美容師で癖毛の人見たことない
    きれいな髪だからこそ美容師という職業に興味持ったんだと思う
    私はチリ毛だから自分の髪いじりたいとかこれっぽっちも思った事ないもん
    あの人達に自分の悩みはわからないと思ってる

    +7

    -1

  • 299. 匿名 2021/01/05(火) 02:12:37 

    >>296
    ミルボンというブランドのシャンプー&トリートメントを使われているんですね!
    教えてくれてありがとうございます!

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2021/01/05(火) 02:20:30 

    肩にかかるくらいの髪の長さだったときFF8のセルフィみたいに毛先が跳ねてた

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2021/01/05(火) 02:44:02 

    >>42
    お高いシャンプー使っても湿気には勝てない

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2021/01/05(火) 03:39:32 

    サラサラならいいもんでもないけどね。
    髪自体は細くて直毛だと、つむじとか前髪の生え方の癖が逆に目立つし抵抗力無さすぎてものすごい浮くよ。

    +2

    -2

  • 303. 匿名 2021/01/05(火) 04:43:43 

    >>263
    はる評価やけにいいけど定期購入して使ったけど段々髪の毛が重たくなってくるし臭いが取れてなかったのかなんか頭皮も臭くなった。
    黒髪とか書いちゃって白髪無くなるかのように謳ってるけど白髪が治す事ができるものは今の所白髪染めしかないよ
    シャンプーで白髪無くなったら苦労しんわ

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2021/01/05(火) 06:18:57 

    前髪と生え際のクセが強いから、そこだけ半年に一回矯正かけてる。後ろの毛はチリチリじゃないけどうね〜っとしてるから基本お団子にしちゃってます。
    アレンジとか苦手だから、YouTube見てすごい練習した!
    人から見えてる毛はストレートだから、ここ最近知り合った人にはくせ毛って気づかなかったと言われました(^^)
    今は前髪を伸ばしてみようと頑張ってます!

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2021/01/05(火) 07:34:05 

    美容院で整頭シャンプーを勧められたけど使ったことある人いる?

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2021/01/05(火) 09:18:04 

    >>29
    髪質改善ってあれ弱い縮毛矯正って聞いたよ
    だから直後は感動するけど、すぐとれて更に傷む
    施術直後の感動からまたかけるのループ
    だったら最初から縮毛矯正したほうがいい

    +14

    -0

  • 307. 匿名 2021/01/05(火) 11:29:15 

    チリ剛多だからくるりんぱとかのお手軽セルフアレンジで紹介されてるやつができたためしがないww

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2021/01/05(火) 11:46:56 

    >>175
    いやーそう言われても波状毛くらいならいいけど縮毛は嫌だよ
    縮毛薄毛の人も見たことある(頭皮が透けるタイプ)けど薄毛なっちゃえば悲惨さは変わらないよ
    薄毛は薄毛よ

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2021/01/05(火) 12:17:49 

    >>228
    天パで美人てなかなかいないよね。
    沢尻エリカぐらい?

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2021/01/05(火) 19:28:37 

    >>299
    だいたいボトル5.000円くらいかと〜
    お互い髪と戦いましょー‼︎

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2021/01/06(水) 15:49:57 

    >>42
    トリートメントが面倒なのでハルのシャンプー使ってます
    金額的にはシャンプートリートメントの2つを買ってると思えば気にならないくらい
    ただ、他の方がいうようにあまり頭皮の臭いが取れる感じがしない。ってか臭くなったように感じる。
    SABONの頭皮クレンジングをした時は臭いがきにならないから、シャンプーの洗浄効果が低いのかな

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2021/01/06(水) 19:46:42 

    >>309
    小雪や黒木メイサは縮毛だよ

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2021/01/06(水) 22:10:28 

    >>10
    もちろん、毛穴用クレンジングをしたり、気を使うとこは良いこと。
    本人比では良くなる。
    でも、毛穴の形やはえかたの問題だから、生まれつきだよ。

    キレイな髪の人は何もしなくてもキレイだし、汚い髪の人は何をしても汚い。
    仕方ない。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2021/01/07(木) 01:11:40 

    縮毛始めてかけたときめちゃくちゃサラサラになったんだけど、それ以降頻1番始めにかけたサラサラにならない。

    一度縮毛失敗されたせいかもしれないけど、もう1年以上縮毛してないから今かけたら上手くいくかなー?

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2021/01/07(木) 13:54:35 

    本当に癖毛に悩んでいるなら呂(リョ)の赤を候補に入れて欲しい。
    実体験で、ゴワゴワボンバーがまとまるようになりました。
    土のような匂いがきついけど慣れます。値段も美容室専売より安いし効果も上だったので、悩んでるならオススメ

    +1

    -2

  • 316. 匿名 2021/01/09(土) 18:04:48 

    広がりやすく波状毛+縦ロールになったりする。
    前髪作らず両サイドの一部分は、ツーブロックでボリュームダウンして
    セットする時 ワックスでワシャワシャってしてパーマ風に。
    高校生の時縮毛矯正が手放せなくてバイト代が髪へ消えてた。
    今でも数年に一度縮毛矯正受けるけど
    伸びてきた地毛のうねりを見てため息つくから
    最近は、上記のショートヘア。
    美容師にパーマいらず(笑)って言われる。
    なるべくヘアオイルと寝る時用にシルクのナイトキャップつけて寝てる。ナイトキャップつけると髪いくらかマシ。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2021/01/22(金) 23:18:18 

    >>8
    私も抜いてた
    今薄毛が悩み

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード