ガールズちゃんねる

実家暮らしのかた話しましょう

206コメント2021/01/06(水) 00:37

  • 1. 匿名 2021/01/03(日) 10:57:59 

    明けましておめでとうございます。
    帰省という言葉とは無縁。
    実家暮らしできちんと自立してる人もたくさんいるでしょう。
    いろんな事情がある人もいるでしょう。

    みなさんのお話聞かせてください。

    +111

    -4

  • 3. 匿名 2021/01/03(日) 10:59:23 

    早く出たくて仕方ない。今は貯金中。

    +165

    -5

  • 4. 匿名 2021/01/03(日) 10:59:25 

    >>2
    実家暮らしのかた話しましょう

    +25

    -33

  • 5. 匿名 2021/01/03(日) 10:59:25 

    2通報した
    あちこちのトピに同じこと書き込んで荒らしてる

    +20

    -5

  • 6. 匿名 2021/01/03(日) 11:00:06 

    来年一人暮らしの予定だけど、実家の猫が好き過ぎて家出るの辛い

    +169

    -2

  • 7. 匿名 2021/01/03(日) 11:00:16 

    安西先生「まるで成長していない」

    +8

    -22

  • 8. 匿名 2021/01/03(日) 11:00:41 

    男関係でトラブル起こすから1人暮し禁止されてます!笑
    実家暮しだと親に甘えられるし寂しがり屋の私にはピッタリかなって思う🥰

    +19

    -38

  • 9. 匿名 2021/01/03(日) 11:00:45 

    独り暮らしできるほどの余裕がない・・

    +172

    -3

  • 10. 匿名 2021/01/03(日) 11:01:09 

    実家暮らしの四十路独男有り?

    +5

    -23

  • 11. 匿名 2021/01/03(日) 11:01:37 

    お金がすごく貯まるよね。一人暮らしするのがバカバカしくなり婚期を逃しました。

    +93

    -19

  • 12. 匿名 2021/01/03(日) 11:01:38 

    毎年雑煮食べてる。
    家族で「正月のテレビつまらないねー」で、墓参りしておわり。
    初詣はみんなでは行かない。

    +101

    -1

  • 13. 匿名 2021/01/03(日) 11:01:39 

    こどおばw

    +19

    -35

  • 14. 匿名 2021/01/03(日) 11:02:22 

    >>6
    わかる。一人暮らししてるけど、月2ペースで実家の猫に会うために帰ってる(今はコロナで自粛中)

    +43

    -4

  • 15. 匿名 2021/01/03(日) 11:02:38 

    実家暮らしと言うかニート
    実家から一生出てかない

    +27

    -12

  • 16. 匿名 2021/01/03(日) 11:02:52 

    家に帰りたいけど、
    家でも落ち着かない。
    どこに帰りたいのかな。

    +97

    -1

  • 17. 匿名 2021/01/03(日) 11:03:01 

    33で実家暮らしだけどやばいですか

    +18

    -35

  • 18. 匿名 2021/01/03(日) 11:03:09 

    犬の介護してる
    早く家出たいけど犬には長生きして欲しいからお世話はしたい
    仕事あるから一人暮らしに連れて行けない

    +95

    -1

  • 19. 匿名 2021/01/03(日) 11:03:36 

    経験不足

    +4

    -7

  • 20. 匿名 2021/01/03(日) 11:03:49 

    干渉されたり、口うるさく何か言われないし、家族仲良くて、居心地良すぎるから
    誰に何を言われても結婚するまで出ていかない!

    結婚してからの人生のが、長くなるから
    ギリギリまで大好きな家族といたーい!

    +159

    -6

  • 21. 匿名 2021/01/03(日) 11:04:02 

    給料が安すぎだし、実家も好きだから正直出る気無しです!

    +116

    -4

  • 22. 匿名 2021/01/03(日) 11:04:07 

    >>9
    わかるなー。
    近所で実家の設備と似たようなところを借りようとしたら、1LDKで軽く12万超えてて無理だと悟った。

    +84

    -4

  • 23. 匿名 2021/01/03(日) 11:04:26 

    10年後もこのままなんだろうなあ
    20年後は親が入院ぐらいはしてるんだろうなあ
    30年後は独りぼっちなんだろうなあ

    +186

    -0

  • 24. 匿名 2021/01/03(日) 11:04:29 

    職場が実家から近い、家族関係良好、結婚の予定無し、家事は家族で分担制、平穏で幸せです。ただ婚期は逃しそう笑

    +102

    -1

  • 25. 匿名 2021/01/03(日) 11:04:36 

    >>4
    この漫画、ネットで風刺みたいなセリフよく見るけど、どんな作品なんだ?

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2021/01/03(日) 11:04:42 

    ネットとの温度差を感じてはいて、地方だから普通に親と暮らしている人が多いし、一人暮らしとか言われても「(* ̄- ̄)ふ~ん」としか思えず・・

    自分の場合は、親の介護もあるけれども、なんかコロナで帰省出来ない人らはお気の毒には思うし、かといってこんな時期に戻ってくる人にも色々と思う事もあり、とりあえず、実家暮らしで良かったとだけ

    +83

    -7

  • 27. 匿名 2021/01/03(日) 11:04:57 

    >>17
    働いて、お金いれてたら、全く問題ないと思います!

    +84

    -3

  • 28. 匿名 2021/01/03(日) 11:05:07 

    >>17
    貯金してる者が勝ち

    +78

    -5

  • 29. 匿名 2021/01/03(日) 11:05:18 

    年齢によるよね
    40過ぎて実家だとキツイ

    +15

    -27

  • 30. 匿名 2021/01/03(日) 11:05:36 

    アラサー実家暮らしです、実家大好きだし親とも仲良いし、飼ってるワンコ大好きで離れたくないんだけど、一人暮らしはしてみたい…
    このまま何のきっかけも無さそうなので、今年の目標は一人暮らしです!
    寂しくてすぐ実家帰りそう…ww

    +62

    -1

  • 31. 匿名 2021/01/03(日) 11:06:21 

    実家暮らしでも家にお金入れない人は本当に寄生虫だと思う。

    +20

    -20

  • 32. 匿名 2021/01/03(日) 11:06:50 

    >>11
    実家暮らしでも適齢期で結婚してる人は大勢いるよ。
    11の親御さんが厳しい人ならスマン。

    +34

    -1

  • 33. 匿名 2021/01/03(日) 11:07:40 

    >>13
    子供部屋おじおばって仕事してるなら別に良いと思うんだよな、田舎とかだと結婚まで実家に居て実家の敷地内に家建てるとかよくあるし

    +81

    -1

  • 34. 匿名 2021/01/03(日) 11:07:52 

    家事全般が出来ないとイメージされがち
    いくつかの家事はやるけど、確かに偏りはある

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2021/01/03(日) 11:08:11 

    >>13
    一人暮らしだけど、実家暮らしを揶揄するのは不動産業界や家電 家具屋が経済回すためのステマだと思ってる。

    +75

    -10

  • 36. 匿名 2021/01/03(日) 11:08:34 

    >>29
    昔の職場の先輩で、40代で実家にいると、お兄さんにお嫁さんが来ないからって、追い出された方は知っているわ。でもうちは女だけだから関係ないかな、と

    +18

    -2

  • 37. 匿名 2021/01/03(日) 11:08:52 

    >>29
    逆に40過ぎると実家に帰ってくる人多いよ
    親が年とってくるとやっぱり心配なんだと思う

    +78

    -4

  • 38. 匿名 2021/01/03(日) 11:08:56 

    親離れできない精神年齢の低さと
    それを許す子離れできない親

    +16

    -16

  • 39. 匿名 2021/01/03(日) 11:09:06 

    >>17
    働いてて、家にお金入れてて、手伝いもしてるなら、問題ないと思いますよ

    +48

    -2

  • 40. 匿名 2021/01/03(日) 11:09:32 

    >>17
    やばくは無いと思う!

    でも家にお金入れない、貯金無い、働いてない、家事一切しない っていう人はやばい

    +72

    -4

  • 41. 匿名 2021/01/03(日) 11:09:55 

    >>33
    田舎でさ、姉妹が両親の家の近くに住んでるところは、子育ても全部ラクそうだよね

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2021/01/03(日) 11:11:19 

    >>29
    40代実家暮らしって、離婚した人や、親の介護など事情がある人もいるよ

    +63

    -1

  • 43. 匿名 2021/01/03(日) 11:11:37 

    >>37
    そういう人と実家から出たことない人は全然違う

    +26

    -3

  • 44. 匿名 2021/01/03(日) 11:12:01 

    >>31
    最初は月5万入れてたけど、実家がお金に困ってないから私がお金入れても結局将来遺産で戻ってきて相続税かかるから意味なくてやめることになりました。
    私もお金入れるのが普通だと思ってたけど、その家で問題なければいいと思う。

    +79

    -8

  • 45. 匿名 2021/01/03(日) 11:12:04 

    実家暮らしの31です。
    父が今年の秋に定年退職なので、それまでには一人暮らし予定です。欲を言えばコロナが落ち着けば転職したい。

    以前は「転職したい」って親に言ったら「退職して婚活しなさい」って言われます。最近は近所のおじさんから「まだ売れ残ってたのか!」って言われて、、、結構辛い

    +38

    -0

  • 46. 匿名 2021/01/03(日) 11:12:06 

    兄と揃って実家暮らし
    兄35私32…
    親ごめん

    +101

    -3

  • 47. 匿名 2021/01/03(日) 11:12:17 

    >>35
    そもそも一人暮らしが自立してるって言うけど
    一人暮らししてる人でも経済的に自立してない人って大勢いるよね
    結婚して独立してすら
    独身者だけバカにされる

    +77

    -5

  • 48. 匿名 2021/01/03(日) 11:12:19 

    >>37
    結局のところ、親も年を取ってきたりして、色々なところから連絡が入り始めるだろうからね
    そういう先々の事まで考えたら、あまり実家を離れると言うのは現実的ではないんだろうなとは思ってた。相当やりたい事でもあるなら別だけれども

    +24

    -2

  • 49. 匿名 2021/01/03(日) 11:12:21 

    1人暮らし検討してた矢先にコロナで休業やら出勤日数減るやらで給料下がったから、コロナ落ち着いてまた給料安定したら1人暮らしの準備始める....と言い訳をしてズルズル実家居る

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/03(日) 11:12:30 

    >>6
    それは辛いねぇ。

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2021/01/03(日) 11:13:17 

    >>8

    ←って全然笑えない

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2021/01/03(日) 11:13:50 

    600万貯めた!今年中に出る!

    +20

    -2

  • 53. 匿名 2021/01/03(日) 11:14:31 

    >>42
    以前にいたパートの方(40後半)が、離婚をきっかけにって言ってた。子なしだったみたいだけど。

    毎日、お弁当作って持ってきて女子力も高くて、、あっという間に社内結婚して辞めちゃいましたが、、、

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/03(日) 11:14:38 

    一人暮らししたいんだけど、愛犬と過ごす時間が減ると思うとなかなか出ていけない…

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2021/01/03(日) 11:14:46 

    >>43
    別に違わないよ
    寄生してる訳でなければ

    +6

    -4

  • 56. 匿名 2021/01/03(日) 11:15:02 

    お金入れるって言ったら要らないよって言われたけど渡してる、でも親が作った私の口座に貯金してるみたい。両親共に現役で働いてるからかな

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/03(日) 11:15:29 

    今日、親と喧嘩した。
    三が日くらい「仲良し家族キャンペーン」やろうとしてたんだけど私の事を「ボンクラ」「めくら」と罵ってきたので「ツンボ」と言ってやった。罪悪感ゼロ。

    +7

    -7

  • 58. 匿名 2021/01/03(日) 11:15:30 

    >>26

    うちも地方都市で、職場も市内の4000人規模の会社ですが、30超えても実家暮らししてる人が多いです。

    「2021年から一人暮らしする」って言うと、「一人暮らし楽しいよ」っていう派と「親が寂しくなるよ」「お金もったいないよ」っていう派がちょうど半分くらい。「そろそろ自立のためにしたほうがいいよね」とはぜんぜん言われません。。。笑

    +32

    -2

  • 59. 匿名 2021/01/03(日) 11:15:44 

    23歳です。結婚するのでもう出ていきます。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/03(日) 11:16:08 

    20歳から一人暮らししてました。
    結婚まで実家出なくていいよほんと。
    貯金貯まるしお母さんと協力して家事やってれば生きてく力身につくし。
    家事なんて1年毎日やってれば嫌でも出来る。
    仕事できてるみんななら必ず出来る。

    +35

    -2

  • 61. 匿名 2021/01/03(日) 11:16:14 

    一人暮らししてみたいけど不安の方が大きい

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/03(日) 11:16:25 

    >>56
    自分が親になったら同じ様に子にしてあげたら良い

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/03(日) 11:16:29 

    >>52
    600万貯めたのは凄いね
    でも年とった時のために大事にとっておいたほうがいいよ
    おばさんになってお金無いのは本当にキツイから

    +46

    -1

  • 64. 匿名 2021/01/03(日) 11:17:18 

    >>25
    確か商社マン(?)だったけど魚屋に入り婿した話。

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2021/01/03(日) 11:17:42 

    >>44
    うちもこれです。
    もらっても使わないから貯めとけと言ってくれたので貯めました。
    よく聞く結婚の時にまるっと返してくれたというやつも、私が一向に結婚する気配がないのを察してくれたのかもしれない…

    +35

    -1

  • 66. 匿名 2021/01/03(日) 11:17:53 

    >>58
    都心勤務だけど、大手企業ほど実家暮らし多いと思う。(私は中小零細しか経験ないけど)
    都心近くに実家あるエリートが多いからだよ。

    +20

    -2

  • 67. 匿名 2021/01/03(日) 11:19:06 

    >>56
    多分結婚する時にくれるから。頑張って親に渡して貯金しよう。

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2021/01/03(日) 11:19:23 

    >>65
    わたしも結婚できる予定がないから
    40過ぎたら受け取ってくれなくなった

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2021/01/03(日) 11:19:51 

    私は親が心配になり38才のときに実家戻りました。今、42才。高校卒業してからずっと1人暮らしで38才から実家暮らしはかなり辛い。親との生活リズムが違うし周りの近所の目があるし。コロナ落ち着いたらまた都内に戻ろかな。でも親も心配。だけど実家にいたらずっと独身だろうな(泣)
    実家でも家事分担、お金もいれてる。実家は自由がないからやっぱり疲れるな。
    やっぱり1人暮らしがしたいよ。

    +41

    -0

  • 70. 匿名 2021/01/03(日) 11:20:30 

    >>63
    お返事ありがとうございます、とりあえず半分を個人年金として一括支払いして運用しようと相談してます。
    30歳になるので学生時代ぶりに出たいという気持ちと、今は親も元気なのですが次に戻る時は介護だと思うので…貯金を崩さずやりくりしたいと思います。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/03(日) 11:20:42 

    田舎だとね、婚活をしても転勤が目立つからね
    転勤を気にしない人ならともかくとして、わりと田舎の人って自分のみならず地元から出るのを嫌がるタイプが地元に残っていたりするものだものね

    うちの親族も昇進は諦めて転勤を断って常に実家の近くにいたし

    結婚もまた大変だろうからね

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/03(日) 11:20:58 

    いろいろな事情ある方もいると思いますが、私は実家に暮らすことが一番の親孝行だと思って、せっせと3年くらい一人暮らし資金貯金頑張ってたけど辞めました。
    今は老後のための貯金としてぼちぼち毎月貯金してる。

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2021/01/03(日) 11:21:00 

    2は、何をやったの

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2021/01/03(日) 11:22:05 

    ちゃんと働いてて実家が好きだから居るならそれで良いんじゃないですかね?良い家族関係を築いてきた結果だと思う。まあ親が年老いて面倒みなきゃならない状態になったら負担はかかるけど

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/03(日) 11:22:15 

    >>14
    私も帰ってるよ 親には会いたくないので夜中に。
    初めは車まで走って追いかけてきてごめんねって泣きながら帰ってたけど(笑)今じゃ寝床から起きても来ない 寒いしね、餌はいつも持っていくんだけどね、食べにも来ないのが何匹かいるw

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/03(日) 11:22:20 

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/03(日) 11:22:55 

    >>45
    私と同じ歳だ
    私は最近、元彼に売れ残り女と言われ、お客さん(じじい)にはあっという間に40歳になるぞ?!と言われ、悲しい…
    せめて一人暮らしして自立だけでもしたい

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/03(日) 11:23:02 

    ちょうど1年前に仕事辞めて失業保険もらいながら今もゆっくりしちゃってるんだけど、去年はコロナで家にいることがほとんどだったから、ある意味落ち着かなかった

    こういう時、1人暮らしの方が気楽だなと思った

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2021/01/03(日) 11:25:30 

    >>74
    どうなんだろう?
    正直なところ、個人的には意外な結果ではあったとは思う
    昔はよく親とケンカをしていたけれども、若かったんだなーって思うだけ
    んで、親と一番ウマの合うのに限って、県外に出ちゃって、結婚して子供が出来ちゃってね

    ある一定の年齢を境にして、親なんだけれども、親を超えると言うか、諦めみたいなのが出てきて、静かに老後に突入したのかな、自分もって思う事がある


    +3

    -2

  • 80. 匿名 2021/01/03(日) 11:31:28 

    自分はあまりそう積極的に人と関わろうとしないから、本当に姉妹が県外に出たのは残念だなーと
    知り合いの3姉妹とか、もう両親の家の近くに寄せ集まって住んでいるわけね。子連れ出戻りでも余裕みたいだし。なんか本当に予定が狂ったなって感じ

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/03(日) 11:33:25 

    兄嫁が全然言うこと聞かなくてムカつく。甥っ子と姪っ子を預けてくれない。

    +0

    -5

  • 82. 匿名 2021/01/03(日) 11:35:29 

    30代後半
    実家暮らしと言うと、親のすねをかじってると思われがち
    片親で年金暮らしなので、家賃光熱費保険お小遣い、全て私が出してるのに…
    ただ家の事を何にもしていないですが

    +21

    -2

  • 83. 匿名 2021/01/03(日) 11:37:05 

    >>46
    私のことかと思った!🤣
    大丈夫、私も同じ!
    ついでに兄も私も結婚の予定なんて全く無し!!つら!!

    +41

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/03(日) 11:38:27 

    >>38
    あなたみたいな偏見にまみれたひとが社会にはたくさんいるから、気をつけなきゃ⭐️

    +6

    -3

  • 85. 匿名 2021/01/03(日) 11:39:11 

    >>47
    そうそう。
    一人暮らしや既婚者でも親から援助受けてる人いるよね。

    家事雑誌の節約ネタは、ほとんどが親の援助で成り立ってるって聞いた。

    +27

    -1

  • 86. 匿名 2021/01/03(日) 11:40:18 

    こちらにいる方々で、将来きょうだい家族や甥や姪に期待している人は、どれくらいいますか?やっぱり、頼ろうとしているのは間違っていますか?38歳パートで家から出たことないです。貯金はあまりありません。

    +1

    -12

  • 87. 匿名 2021/01/03(日) 11:40:36 

    今回の年末年始休み中に、訳があって休みの初日からいとこ(母親の甥っ子)がずっと居るんだけど、歳近いし気疲れしてしまった…彼氏もいないし友達も既婚者ばっかりだし、コロナだからあんまり出掛けられないし、家族は好きだけど1人になりたい…
    こういう時一人暮らししてたらなあ。

    もちろんいとこも凄く良い人なんだけど…長い休みも気疲れで終わりそう…
    ごめんなさい、聞いてもらえる人いないのでただの愚痴です。

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/03(日) 11:41:15 

    お金があれば、出ていきたい。
    親も私も疲弊している。

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/03(日) 11:42:20 

    一人暮らししたら家賃やら光熱費で月10万はかかるのに、するメリットがない。自分のことは自分でしろと親から言われてるし、精神的には自立してると思う。

    +23

    -3

  • 90. 匿名 2021/01/03(日) 11:42:45 

    >>38
    それは一理あると思う。

    +4

    -4

  • 91. 匿名 2021/01/03(日) 11:43:28 

    >>1
    実家住み。
    職場は車で15分弱で実家から通える範囲だし、独身だから。
    光熱費と家事は折半。家の修繕にかかる費用も折半してる。
    それでも一人暮らしよりもお金か全然からないから、貯金して、親や友達とご飯や旅行に行ったり、シーズン毎に洋服買って、資格勉強時には親に甘えられるからすごくありがたい。

    +23

    -2

  • 92. 匿名 2021/01/03(日) 11:43:29 

    彼氏と急に泊まりになったときはどうしてるの?いちいち連絡いれてるの?実家の人って

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/03(日) 11:44:37 

    >>88
    まだ若いのかしらね?
    バツイチだけれども、それで結婚しようと思ったくらいだもの
    いずれにせよ、嫌でも何かと俯瞰する日はやってくると思うのよ




    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/03(日) 11:44:55 

    30代後半ですがここ2年ほど実家にいます。
    部屋探していましたが、実家が都心にも近く便利すぎて結局家にいます。
    生活費+お小遣いで手を打ってお互いwin-winです😙
    これが若かったら意地でも出てたと思うけど、この年まで親と一緒にいれて幸せだなぁと思う。
    あとは嫁に行く準備だけ…w

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2021/01/03(日) 11:45:47 

    >>9
    結構貯金たまったなーって思ってたけど家賃払えば全然残らない事に気づいた

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/03(日) 11:46:19 

    >>92
    うちは基本的にそういうところは隠し事をしない
    誰もね

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/03(日) 11:47:17 

    もう30過ぎたけどいまだに実家暮らしだよ
    手取り15万、田舎だから一人暮らし可能だけど実家から職場まで車で5分だからわざわざ離れたくない…
    けど親からしたらいつまでも子育て終わってない気持ちになるんだろうな

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/03(日) 11:49:07 

    >>97
    なにかと「あれして!これして!」という妹が一人暮らしを始め結婚したあたりから、母親が家事の手抜きをして、それから徐々にボケてきたから、役に立っているんだろうと思うよ

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/03(日) 11:49:26 

    >>45
    私も32歳実家です。
    売れ残りって言葉、本当に嫌じゃないですか⁈
    年配の人って独身に対する偏見ひどいですよね。時代は変わってきてるんだっていいたい。

    +34

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/03(日) 11:51:29 

    親がいなくなったあと1人になったらと考えると何ともいえない気持ちになる…周りは家庭もってる友達ばかりだから。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/03(日) 11:52:10 

    >>1
    実家暮らしで自立ってどういうこと?

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2021/01/03(日) 11:53:02 

    金銭的な事がネックな場合だと一人暮らしは厳しいだろうけれどもね
    ただ親と合わないという事もあるだろうから、田舎だとオンボロアパートみたいなところがあるじゃん
    そこを借りて、お風呂だけ借りに戻って、また近所のボロアパートに戻ったら良いんじゃない?

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/03(日) 11:53:34 

    一人暮らしは人生の勉強にはなるけど、一人暮らしを経験しないと何も出来ないと言うほどのことはないよ。
    実家を出たことはなかったけど、24歳で結婚して、そこから家事もやりくりもほぼ初心者だったけど、普通にこなして来たし、むしろ貯金で子どもたちに色々してあげられて良かったと思う。

    +12

    -5

  • 104. 匿名 2021/01/03(日) 11:53:52 

    >>100
    畑でもしたらよくない?ほぼ自給自足みたいな

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/03(日) 11:53:57 

    生活費払っていても家事手伝っても普通に働いていても実家暮らしは甘えだ、親も迷惑に思っているから早く自立しなさいとか説教たれては叩きまくる輩が必ず現れるよね。

    +28

    -1

  • 106. 匿名 2021/01/03(日) 11:54:27 

    実家暮らしいいな羨ましい。お金かかんなくて生まれ育った家町で暮らせていいことづくめ。一人暮らし志望の人はなんで家出たいの?家族と仲悪いとか?

    +6

    -5

  • 107. 匿名 2021/01/03(日) 11:55:14 

    今は実家暮らしだけど、ひとり暮ししてた時は周りの実家暮らしの人が好きなものを買ったりばんばん外食したりしてるのを贅沢できていいなあと思ってたけど、実はひとり暮しこそが贅沢の極みなんだと今は気づいた。だってひとりで暮らすためだけに毎月10万円以上使って。ただ知人でいい年してご飯の炊き方も知らない、鶏肉と豚肉の区別もつかない人がいるけど、そういうのは大人としてどうかと思う。

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/03(日) 11:55:26 

    >>66
    全然エリートじゃない一般家庭だけど、これです
    引っ越したら逆に不便になる上に会社も遠くなってメリットがない

    +11

    -1

  • 109. 匿名 2021/01/03(日) 11:55:26 

    >>87
    お気持ちとても共感です。
    年末年始は一緒にいる時間が長すぎて身内といえど、気疲れで疲弊してしまいますよね。
    私も家族とはご飯の時間などの生活リズムを敢えてずらしたりと、色々気を遣います…
    一人で気楽な年末年始を味わいたいです。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/03(日) 11:55:59 

    自分は実家にいながら家庭菜園とかやっているんだけれども、もうなんか老後はね、畑でもやろうかなと。足腰が動き続ける限りは~大丈夫よ~じゃないけどさ

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/03(日) 11:59:33 

    >>107
    母親が元気だったら一人暮らしをしていたわ
    お台所に二人もいたら大変なだけだし、スープの冷めない距離が一番だともいうから、
    近所にお部屋でも借りて、お風呂を借りに戻って、冷蔵庫の中を漁って、良いものを持って帰っていたかもね

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2021/01/03(日) 11:59:34 

    >>21
    なるほど。おいくつなんですか?(参考までに)

    +4

    -2

  • 113. 匿名 2021/01/03(日) 12:00:54 

    >>3
    ずっと実家の方がお金貯まるよ。
    事情はあるのかも知れないけど。
    一人暮らしして貯金なしで結婚した人と預貯金ある人結構その後の余裕に開きあります。

    +4

    -8

  • 114. 匿名 2021/01/03(日) 12:00:58 

    田舎暮らしの非正規20代後半ですが父親が3年前に土地を買い一括払いで家を建てました。主婦の姉も近くで暮らしています。仲良し家族で正直実家を出たいとは思っていません。
    私も自腹で軽を所有していて自分のお弁当を作り生活費は月に4万円渡して4万円貯金しています。

    +4

    -3

  • 115. 匿名 2021/01/03(日) 12:01:21 

    それで時々気が向いた時に一緒に食べに行ったら良いでしょう

    まあでも別に実家もお互いにストレスがないならそれも良いのではないか?と思うわけね

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/03(日) 12:10:15 

    >>4
    今バカって言ったか?ってやつが好きw

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2021/01/03(日) 12:12:06 

    >>37
    一度も出たことない人のことを言ってんだよ
    読解力無いの?

    +6

    -6

  • 118. 匿名 2021/01/03(日) 12:19:27 

    >>101
    働いて家にお金入れてる
    家事やってる

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/03(日) 12:19:59 

    >>105
    他人の家庭に口出したい人多いよね
    その家庭がそれで成り立ってるならいいじゃんて思う

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/03(日) 12:21:55 

    一人暮らしのため貯金あともうちょっとためる

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/03(日) 12:24:34 

    >>105
    一人暮らしをしたいと思っているなら、それはいい事ではあるけれど、自分の意思ではなく人から批判されるからと言う理由で無理に家を出なくてもいい。
    何と言ってもお金が貯まる。老後辺りに、一人暮らしの経費がかさんでお金がないとなっても、立派に一人暮らししてきたんだから助けてあげようなんて人は現れないし、むしろ計画性のなさを叩かれるだけ。
    もちろん、家事や金銭面で全てを親に頼っていてはいけないけど、実家暮らしを悪と批判する人たちには、大きなお世話だと言いたい。

    一人暮らしは自立?彼氏が出来やすい?甘い甘い甘い。
    色々経験し、世の中の世知辛さを見てきた私が言うから間違いない。

    +13

    -1

  • 122. 匿名 2021/01/03(日) 12:26:04 

    >>8
    世話のかかる娘だな

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/03(日) 12:30:56 

    実家が居心地がいいなんて羨ましいなぁ
    素敵な楽しい親御さんなんだろうな

    帰省で帰るのがイヤすぎて、ニキビはもちろんヘルペスでるし、心の拒否反応ハンパない。、
    実家なんて2泊で限界

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/03(日) 12:33:23 

    姉は結婚して家出て妹は障害者だけど、いずれは施設に入れるらしい…そんな真ん中の私は自由すぎる実家暮らし😇
    生活費は3万くらいしか入れていませんが…。
    部屋も離れみたいな作りだし、職場からも近いし、結婚できるか分からんけど、とにかく今できることは貯金なんですよ‪w
    これ以上贅沢は言えないなぁ。と思いながら生きています。

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2021/01/03(日) 12:37:23 

    >>20
    男性が言うと叩かれそう。。

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2021/01/03(日) 12:38:32 

    >>53
    やっぱり結婚できる人って女子力高いんだね。
    私見た目も悪くない方で稼ぎもあるけど結婚できず41歳。
    掃除も炊事も苦手。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/03(日) 12:42:26 

    >>6
    わかる!!私も犬から離れられない!旅行に行っても帰ってきたらすぐ犬に埋もれる。
    一人暮らしの家には連れて行けないし

    +24

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/03(日) 12:42:38 

    こどばばだね!早く自立したほうがいいよ

    +6

    -3

  • 129. 匿名 2021/01/03(日) 12:44:55 

    1,2年毎に転職してるから家出られない
    今は契約社員だからあと1,2年で転職するし

    正社員でまあまあの給料で居心地いい職場に出会えれば家出られるのに、って甘々な考えで生きてる。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/03(日) 12:45:42 

    >>103
    したことないのに「言うほどのことはないよ」って言い切っちゃうのすごいね
    そういうとこだな

    +5

    -7

  • 131. 匿名 2021/01/03(日) 12:46:17 

    >>58
    自立のためにしたほうがいいよなんて他人が言えないよね…

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2021/01/03(日) 12:48:53 

    >>114
    自腹で軽を所有するのも自分のお弁当を作ることもわざわざ書くほどでもない、いたって普通のことだよ…

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2021/01/03(日) 12:49:57 

    責務をぶん投げて一人暮らしで自立ごっこしてる場合じゃないのよ

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/03(日) 12:52:08 

    実家だからこそ親戚の挨拶回りがあるから、全然落ち着けない。いつ来るかいつ来るかと思うと横にもなれなくて正月なのに気が休まらない

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/03(日) 12:53:01 

    >>130
    しっかり読んでね。
    一人暮らししたことなくても、何も困ってないという意味よ。

    +5

    -3

  • 136. 匿名 2021/01/03(日) 12:54:59 

    母親死んじゃったから父親と2人暮らしだけど父親が酔っ払って喋り続けて言ってる事支離滅裂でイライラする
    ずっと寝ててくれればいいのに

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/03(日) 12:55:23 

    >>126
    お返事ありがとうございます。

    ばっちり綺麗にメイクされて、性格は小林麻耶ちゃんみたいなぶりっ子だった気がします。同世代のパートさんからは僻まれてましたが、、、一部の男性社員さんからは好かれてましたよ。お土産渡されると、ジャンプして喜んだりしてましたよ笑

    わたしは30ですけど、メイク適当でブスッとしててお土産渡されても「ありがとうございます」って言うだけなので、、、女子力低すぎますね笑

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2021/01/03(日) 12:57:07 

    >>137
    40代でジャンプして喜ぶのか…

    もし20代でもわたしには無理…

    +5

    -2

  • 139. 匿名 2021/01/03(日) 12:59:44 

    なにもしてないけど実家にいる
    働いてはいるしお金入れてるけど大した額じゃない
    家事も手伝いレベル
    実家暮らしは肩身が狭いし一人暮らしに憧れてはいるけど、
    私は独身なので必然的にそのうち一人暮らしになる
    だから世間も自分の精神も不安定な今無理して生きなくてもいいかなと思っている
    とにかく今はお金貯めてはいる

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2021/01/03(日) 13:01:06 

    >>130
    人間必要になれば何でも出来るようになるよ。
    家事も子育てもやりながら勉強だよ。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/03(日) 13:01:09 

    >>138ありがとうございます。
    わーいわーいって。
    私なんて、そもそも最後にジャンプして喜んだ記憶もないですよ、、、笑

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/03(日) 13:01:52 

    私は家事もろくすっぽできないし、精神的にもだめ。
    今さらやらないとって焦ってメンタルおかしくなってしまった。

    もし、ご家族に甘えてしまってる方がいたら早めに改善したほうがいい。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2021/01/03(日) 13:03:36 

    >>1
    大学生だが、父親からモラハラ受けてて辛い
    よくバカ女とか無能とか使えねえ等言われる

    で、いつも俺は正しいみたいな感じで言っているし、間違いを指摘したら怒られ、何でもかんでもこっちが従っていないと怒られるから何も意見できない

    小さい頃からいつも“自分”を押し殺して生きてきた

    母は、何かにつけて母親失格とかダメ女とか家事にも文句言われているのでとても可哀想

    もうこの家、精神的に疲れた

    大学は家から近いところしかダメだったので実家から通っている
    一人ぐらしの子が羨ましい

    早く就職して家出たい
    でも母のことも心配

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2021/01/03(日) 13:10:25 

    大学時代に1回出て、30歳前に戻って30代後半になるけど、母親が心配性で今でも行動に制限がかかる時がある
    1人暮らしの時は自由に早朝や夜中に出て旅してたな~と思った
    朝までカラオケとか

    今度も仕事関係の個人的な調査である所に行きたいけど止められそう

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/03(日) 13:11:43 

    なんでこんな自立できなかったんだろ。

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2021/01/03(日) 13:12:14 

    自営業継ぎたくないからお金さえあれば早く家でたい
    貯金頑張ってるけど今年わけあって収入数万減ってうまくいかない
    継ぐ気ないこと言ってるのに私しかもう継げる人がいないから継げ継げ継げ継げもううんざり

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/03(日) 13:16:04 

    私も1人暮らしの時から家事掃除きちんと出来ずに家に戻ってそのまま出来ず
    料理は食べるの好きだから自分で作るけど
    あとはめんどくさい

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/03(日) 13:18:38 

    医療脱毛してから一人暮らし資金貯める

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/03(日) 13:21:04 

    お金だけのために実家にいる
    毎月10万手元に残すか、一人暮らしするか天秤にかけて10万選んでる。実家にいるだけで年間100万以上貯金できるのは大きい

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/03(日) 13:21:11 

    >>78

    本当にわかる

    仕事しんどいけど、家で家族といるよりは外で働く方が全然いい

    フルタイムで働いて帰ったら疲れて寝るだけの部屋でいいので、1日も早く家出たい

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/03(日) 13:21:41 

    >>17
    私も33歳で実家暮らしですよ。
    働いて家にお金入れておかずを作れる時は作ってしっかり貯金もしてるのでいざというときに安心です。
    一人暮らしを考えてましたけど、コロナが流行ってから実家暮らしで良かったってつくづく思うようになりました。
    ヤバいとか他人に言われてもその人がお金だしてくれたり助けてくれたりするわけじゃないので気にしなくていいと思います。

    +32

    -2

  • 152. 匿名 2021/01/03(日) 13:24:04 

    >>45
    「退職して婚活しなさい」は違うと思う
    無職になっちゃうじゃん
    相手も今のご時世きちんと働いてる人がいいでしょ
    近所のおじさんの言ってることは無視でいい

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/03(日) 13:27:22 

    元彼との子を妊娠して未婚で産むと決意。
    親に話したら一緒に育てようと。。。
    私は両親が大嫌いだったけど色々考えた後実家に戻る事になりました。
    大嫌いというか生理的に無理だったんだなと今では思います。
    モラハラを受け続け、鬱になり子供は取られ日々苦痛です。
    孫は可愛いらしく日々連れ回してます。こんな時期なのに。
    子供も両親に懐いてて更に辛いです。
    死のうかな私必要ないなと思わない日はないです。
    両親に恵まれた方羨ましいなぁ

    +5

    -3

  • 154. 匿名 2021/01/03(日) 13:29:12 

    >>46
    みんなずっと一緒、楽しそうで羨ましい。

    うちは兄弟出て行ったし親は他界し、実家で私一人だよ〜 夜怖いよ

    +18

    -1

  • 155. 匿名 2021/01/03(日) 13:43:22 

    >>46
    兄35歳、めちゃくちゃ高収入なのに実家暮らしです。
    結婚はしないと言い張っています。
    私30歳まさかの妊娠発覚切迫気味で絶対安静、安定期が来たら彼氏の所へ引っ越す予定です。
    ギリギリまで実家に甘えようかと思います。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/03(日) 13:43:36 

    >>153
    あなたの子供の立場になったら両親に恵まれたと言えるかな?
    子供にだけは罪はないから子供を幸せにしてあげてね

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/03(日) 13:46:33 

    兄の足音が気になって頭がおかしくなりそう。
    注意しても治らないし、わたしが神経質になってておかしい気もする。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/03(日) 13:52:34 

    >>101
    うちは各々自炊と洗濯している
    電気代や水道代等は出してる

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/03(日) 13:54:40 

    お金は貯まるし通勤圏内だし猫ともふもふできて実家は最高。でも老後が本当に怖いです。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/03(日) 13:54:43 

    >>140
    それが当然と思いきや実際そう上手くいかない人がたくさんいるのよ

    +2

    -3

  • 161. 匿名 2021/01/03(日) 14:05:04 

    >>6
    せめて、長老猫を看取ってから出たい…。

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/03(日) 14:18:17 

    >>105
    いるね。私は前に一人暮らしをして、今実家暮らしなんだけど、正直一人暮らしの方が楽だった。
    実家だと家事はほぼ私だし。お金はたまに渡すくらいでいいのは助かるけど、体力的にも時間もきつくなるから、、お金払って自由な方が良い。こんな人間もいると思う。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/03(日) 14:30:37 

    一人暮らし考えてる人って今年中?私も転職と引っ越ししたいけどコロナでどうなるのやら

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/03(日) 14:44:25 

    家族とうまくいかないし実家が居心地良い人が羨ましい
    離れたい

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/03(日) 15:07:01 

    実家暮らしできちんと自立してる人もたくさんいるでしょう。


    いないわ!(笑)
    自立できないから実家。
    ああみっともない。

    +7

    -14

  • 166. 匿名 2021/01/03(日) 15:20:28 

    実家暮らしを批判している人はのぞいて、ここにコメントしている人とは気が合いそう。
    皆で会って一緒に語りたいよ~。

    +10

    -3

  • 167. 匿名 2021/01/03(日) 15:27:28 

    >>4
    築地魚河岸三代目

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/03(日) 17:03:28 

    実家の立地が良い&危ないからと親の大反対&実家の愛犬可愛いで一人暮らし未経験。
    お金貯まるし家事も掃除もたくさん親から習えたし、本当に実家最高。
    彼氏にプロポーズされたけど家出るの若干憂鬱。

    +0

    -3

  • 169. 匿名 2021/01/03(日) 17:12:04 

    >>155
    お大事にね!
    実家でゆっくりするんだよ

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/03(日) 17:29:22 

    >>101
    40歳で実家に戻り、高齢の父とふたり暮らしの50婆です。手取り年収800万強で家事もしてます。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/03(日) 17:37:12 

    >>46
    二人とも働いてるなら良いんじゃない?
    私も32まで実家にいたけど両親と仲良くしてたし、すごく楽しかった。

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2021/01/03(日) 17:43:36 

    実家に暮らしてたけど、姉夫婦が二世帯住宅を建てて両親と住むって。来てもいいと言われたんだけど、私は一人暮らしするべきかな?働いてるしできなくはないんだけど、両親のそばにいたい気持ちもあり悩んでる。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/03(日) 18:04:13 

    親から離れたくて家を出て自立したのに、親が乗り込んできた
    家賃払う意味
    2軒分の家賃払う金が無いから結局同居、出費は私持ち

    実家ぐらしで金入れる方がかしこいよ
    実家は叔母が占領してる

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/03(日) 18:41:48 

    >>47
    そうだけどさ、やっぱりなんか私らとは違うかなと思う。

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2021/01/03(日) 18:50:01 

    離婚して母親1人の実家に子連れで出戻りました。

    娘が中学生で私よりも母への反抗が凄くなり、関係がよろしくなくなったのと、母が某宗教活動を家でやるようになった(コロナの為)ので、ついに来週引っ越します。
    年取ってきた母を1人残すのに罪悪感もありますが、全員のストレスを考えたらこれが最善だと思ってます。
    娘との2人暮らし、楽しみです。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/03(日) 18:53:10 

    一人暮らしでも実家暮らしでも老後は確実に詰むわ。
    なら少しでもリスク少ないほうを選んだだけ。

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2021/01/03(日) 20:24:20 

    実家暮らしは自立できてないって言うけど年老いた両親ふたりと暮らすのもなかなかしんどい。
    はやく家出たいけど給料低くて無理。。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/03(日) 21:41:58 

    >>82
    親と仲良しなんだね

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2021/01/03(日) 21:43:00 

    >>17
    大事に育てられたんだね

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/03(日) 22:16:09 

    31歳、離婚(子なし)と片親の介護が重なり実家に出戻りました。その介護していた親も闘病の果てに昨年亡くなってしまい、これから何を糧に生きようか模索中です。
    子供が欲しいなとか身勝手な思いを抱きつつ、結婚も向いてなかったし頼れる肉親もいないじゃん、と自分に言い聞かせています。同じような方いますか?

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2021/01/03(日) 22:20:45 

    >>17

    ヤバくはないけど、結婚したいなら不利かも。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/03(日) 23:07:13 

    一度、一人暮らしの部屋を探したけど、
    安くて安全な場所は、職場から遠くなるので断念。
    家に家賃ぐらいお金いれて、自分のことは自分でして、一人暮らし気分味わってるよ。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/03(日) 23:09:19 

    20代の時は急いで一人暮らししなきゃって思ったけど、今となっては、両親も年取ってきたので、一緒にいることが親孝行かなと思い始めた。
    結婚の予定もないので、家のこととか、できることをたくさんして、育ててくれた恩返しができたらいいな。

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2021/01/03(日) 23:13:26 

    >>20

    実家はいいよね🖤
    うちも仲良しで居心地良すぎて、
    何か理由がないと出ていかない!
    料理もほぼ作るし、掃除洗濯もする。
    親に楽させてるつもりよ!

    +5

    -2

  • 185. 匿名 2021/01/03(日) 23:32:36 

    職場の先輩(37歳独身実家暮らし)と話してたとき何かの話の流れで「いい歳して実家暮らしなんて」って言ってしまった。先輩の事を言ったわけではないんだけど、完全に先輩が実家暮らしなのを忘れていてヤバいと思った。凍りついた先輩の顔が忘れられない。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2021/01/04(月) 00:16:16 

    >>86
    マジレスしていいか躊躇いましたが、一応…

    86さんのお身内が常識的な考え方であれば、あなたの将来について一切考えないわけにはいかないと思います。その状況になった時に嫌な顔せず手を伸ばしてくれる家族関係を築いてきたかどうかは86さんご自身が1番わかっているんではないでしょうか。

    私には仲の良い独り身の実兄が1人いますが、もしも仮に兄が私に支援を求めてきたらもちろん応えるつもりです、家族なんで。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/04(月) 00:23:24 

    >>11
    地方でそのまま就職したけど、田舎なのでそもそも単身者向きの賃貸が少ない。親と折り合い悪くて一人暮らししてる子いるけど、新婚夫婦とかが住むような物件は一人で住むには少し割高でお金ない、節約しなきゃってずっと言ってる。

    コロナで失業者が増えてるってニュースみると、一寸先は闇な現代、やっぱり貯金優先したいと思った。

    例え自立できない子供部屋おばさんと馬鹿にされようが。

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2021/01/04(月) 01:01:50 

    実家暮らしのアラサーです
    正月に母親が作ってくれたお雑煮と筑前煮を食べまして、美味しかったです

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2021/01/04(月) 01:34:42 

    一人暮らしの友達に、
    実家暮らしなら毎月ブランド物のお財布買えちゃうねー!
    って言われてはっとした。
    貯金はちゃんとしてるけど、そのくらいの差があるからもっと貯金頑張らなきゃって思った

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2021/01/04(月) 01:37:29 

    >>186
    兄には将来は一切面倒見ないと言われました。甥や姪などに期待するのはありえないと。お嫁さんがそう言わせてるんだと思います。お嫁さんのせいです。家族なのに、私のことは心配じゃないんですよね、きっと。

    +0

    -3

  • 191. 匿名 2021/01/04(月) 01:51:49 

    >>11
    いやほんとこれ。東京で一人暮らししていた時期あったけど、1Rで7万の家賃払ってたのが馬鹿馬鹿しく思えるくらい金貯まる。家賃7万で+電気代光熱費携帯代で約毎月10万は固定費で引かれるとして、その分が今は丸々貯金に回せる。家にもお金入れつつ毎月10万貯金、かと言って趣味のものや服やコスメも問題なく買える。親とも仲が良好だしメシも上手いし話し相手いるし!一人暮らしの時は実家暮らしをバカにしてたけど、すみません、バカでいいです。実家暮らし最高だ!婚期を逃すのも個人の頑張り次第だと思うけど、逃しがちになるのは分かる。笑

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/04(月) 02:10:24 

    >>11
    いやほんとこれ。東京で一人暮らししていた時期あったけど、1Rで7万の家賃払ってたのが馬鹿馬鹿しく思えるくらい金貯まる。家賃7万で+電気代光熱費携帯代で約毎月10万は固定費で引かれるとして、その分が今は丸々貯金に回せる。家にもお金入れつつ毎月10万貯金、かと言って趣味のものや服やコスメも問題なく買える。親とも仲が良好だしメシも上手いし話し相手いるし!一人暮らしの時は実家暮らしをバカにしてたけど、すみません、バカでいいです。実家暮らし最高だ!婚期を逃すのも個人の頑張り次第だと思うけど、逃しがちになるのは分かる。笑

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/04(月) 02:14:52 

    >>30
    分かる……一人暮らししろって言われてるし、実際したいんだけど、犬と離れるのだけが辛い。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2021/01/04(月) 03:03:21 

    >>1
    親子仲がよくて結婚する気がないならそのままでいいと思う
    あとは自分の介護をどうするかよく考えればいいよ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/04(月) 03:28:23 

    >>172
    その状況なら私なら出るかな
    姉の旦那さんが建てた家に住むっていうのは気遣う

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/04(月) 05:28:04 

    >>172
    実家近くで一人暮らししたら?そのうち姉夫婦に子供ができたりするとお互いに生活しづらくなるよ
    義兄さんも義両親(あなたの両親)と暮らすストレスが大きいだろうなそこに義妹もいたら辛そう
    両親のことは同居する姉夫婦に任せれば良い

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/04(月) 05:57:28 

    高校卒業してから8年間一人暮らしだったけど最近になって実家に戻ってきた。居心地が良すぎてもう出たくない…家族って偉大だわ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/04(月) 07:57:19 

    >>195
    >>196

    ありがとう。そうだよね。実家の近くで一人暮らししようかな!

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/01/04(月) 08:19:26 

    婚活とかで一人暮らしか実家暮らし聞いてくる人いるけど、実家っていうと大体汗かいた絵文字つけられる😅←これ
    手取り16万ボーナスなしで車も乗らなきゃいけない田舎なのにどうやって一人暮らししろっていうのって感じ。
    それでもちゃんとやれてる人はいるんだろうけど、女子の給料わかってないんかなー?

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/04(月) 11:36:34 

    実家暮らしは一人暮らしに「自分の世話だけしてればいいんだから楽だよね」とか言わないのに
    なんで逆だと上から目線で口出ししてくるんだか

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2021/01/04(月) 12:41:18 

    >>199
    トピズレになるけど、実家か一人暮らしの返答に限らずその顔文字使う奴嫌だwwww

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2021/01/04(月) 13:06:25 

    >>201
    分かってくれる方いてよかった!笑
    この汗の絵文字→😅なんか一気にうざい感増すんですよね!笑

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2021/01/04(月) 16:14:21 

    >>201
    めっちゃわかります!
    その顔文字、大嫌いです。
    なんか呆れてるような、馬鹿にされてるようなね、、
    でも周りに使う人が多くてイラッとしてる💦

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/04(月) 19:35:10 

    >>203
    ですよね!!!!
    後これ遅刻された時も使われてイライラ度増したことある!

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2021/01/04(月) 20:01:59 

    >>204
    それ、さらにムカつきますね!
    共感してもらえて嬉しいです!

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/06(水) 00:37:07 

    実家の猫わたしが子猫のときからずっと世話してるし1番なついてくれてて離れたくない
    臆病な性格だから連れて行くこともできないしこの子が死ぬまでは一人暮らしできないな

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード