ガールズちゃんねる

【実況・感想】国民15万人がガチで投票!漫画総選挙

1226コメント2021/01/09(土) 06:57

  • 1001. 匿名 2021/01/03(日) 11:44:47 

    >>969
    あるある笑

    +8

    -3

  • 1002. 匿名 2021/01/03(日) 11:45:05 

    >>613
    バナナフィッシュは名作だから読んで欲しい。。アニメじゃなく原作で読んで欲しい。

    +35

    -2

  • 1003. 匿名 2021/01/03(日) 11:48:41 

    >>1000
    女しかいない姉妹とかは少年漫画を読んだことないって人は多い。
    実際友達も姉妹しかいない人は少女漫画しか読んだことない人って意外と多い。
    姉妹の家って、ゲームに関しても持ってなかったって人が多い。

    鬼滅は女子人気が高いことから言っても、あまり少年漫画ヲ読んだことがない女子ウケが高いんだと思う。

    +31

    -2

  • 1004. 匿名 2021/01/03(日) 11:48:56 

    >>994
    今よりも娯楽が少ない(YouTubeも配信サイトも漫画サイトもなかった)時代だから面白い作品があれば人気集中したんじゃない?

    +3

    -3

  • 1005. 匿名 2021/01/03(日) 11:49:14 

    >>973
    ジャンプ昔から読んでるけど鬼滅は2話で読むのやめた自分みたいのもいるし、そこは好みそれぞれだよね
    ただ、1話から圧倒的華があった他上位のジャンプ作品勢に比べたらここまで流行るのが意外なジャンプ読者の方が多いでしょ

    +22

    -4

  • 1006. 匿名 2021/01/03(日) 11:50:08 

    >>985
    逆ギレ?
    えっと私は>>971で他の人に作品下げるのやめようねと言ってるのにマイナス
    あなたは鬼滅のやつだけに吠えてるよね?
    アンチじゃん
    ってこと
    鬼滅だけやたら目の敵にされるのはこういうことなんだねってわかりやすて面白いって言ってるのに逆ギレときたからw

    +3

    -11

  • 1007. 匿名 2021/01/03(日) 11:52:05 

    ゴールデンカムイが40位にランクインしたの意外!
    グロいシーンも作者の画力で本当に生々しいし、子供には見せられない変態ネタもあるし、マニアックな部類だと思ってたからうれしい!!

    +40

    -3

  • 1008. 匿名 2021/01/03(日) 11:54:37 

    入らず驚いた↓
    セーラームーン、ちはやふる、ゲゲゲの鬼太郎、島耕作、聖闘士星矢、ちびまるこ、刃牙
    入らないんだなぁ↓
    カイジ、ウシジマくん、ルーキーズ、ワーストクローズら辺、宇宙兄弟、聖おにいさん、テルマエロマエ、稲中、お父さんは心配性

    いや、もっとあるけど…とても100には収まらないよね
    😂

    +7

    -5

  • 1009. 匿名 2021/01/03(日) 11:56:58 

    >>993
    どうしてもマウント取りたくて躍起じゃん
    このランキングがたまたま2番だっただけで、他にはいっぱい一等賞とってるんだから鬼滅は凄いんだよー、自信持ちな!

    +8

    -3

  • 1010. 匿名 2021/01/03(日) 11:59:15 

    >>873は若いんだろう
    ガルちゃんはアラサー以上が圧倒的に多いからスラムダンクをリアルタイムで読んでる人が多い

    +9

    -1

  • 1011. 匿名 2021/01/03(日) 12:01:57 

    >>981
    特定のヲタ・アンチのコメントはスルーして語り続ければいいのでは

    +3

    -1

  • 1012. 匿名 2021/01/03(日) 12:02:44 

    >>1009
    そうやっていちいち反応するから流れがおかしくなるんだよスルーしたらいいのに

    +4

    -3

  • 1013. 匿名 2021/01/03(日) 12:04:07 

    >>1006
    なんだマイナスくらったのが気に入らなかっただけの人か
    ガルのプラマイにそんなに一喜一憂する必要ないよ〜、気楽にいこっ!

    +7

    -1

  • 1014. 匿名 2021/01/03(日) 12:04:17 

    >>990
    されるよー
    夏目友人帳のストーリーは切なくてあったかくてランキングの入り方にびっくりした
    人気だけど、ジャンプ系が多いから

    +12

    -1

  • 1015. 匿名 2021/01/03(日) 12:04:21 

    >>953
    私もアラフォーですが、確かに「スラムダンク 」はめちゃめちゃ人気ありました。スラムダンクの影響でバッシュも流行り、バスケ部以外の人もバッシュ履いてました。
    心に響くシーンやセリフが多いので、スラムダンクが今でも人気があるのは納得出来ます。

    +18

    -2

  • 1016. 匿名 2021/01/03(日) 12:05:49 

    >>976
    半年後以上たったらこうなった
    あのころ打ち切りだろって思ってたやつらがみんな手のひら返した
    ワイ「鬼滅の刃か・・・絵見た感じすぐ打ち切りやろし見らんでええわ」お前ら : ジャンプ速報
    ワイ「鬼滅の刃か・・・絵見た感じすぐ打ち切りやろし見らんでええわ」お前ら : ジャンプ速報jumpsokuhou.com

    ワイ「鬼滅の刃か・・・絵見た感じすぐ打ち切りやろし見らんでええわ」お前ら : ジャンプ速報 ホームRSSTwitterMailブログについて ワイ「鬼滅の刃か・・・絵見た感じすぐ打ち切りやろし見らんでええわ」お前ら2016年12月12日12:11鬼滅の刃コメント( 382 )Tweet...

    +2

    -13

  • 1017. 匿名 2021/01/03(日) 12:07:02 

    >>1016
    もういいよすごいすごい

    +6

    -2

  • 1018. 匿名 2021/01/03(日) 12:07:14 

    >>969
    どっちも好き。どっちも感動したよ。

    +6

    -6

  • 1019. 匿名 2021/01/03(日) 12:09:23 

    >>1017
    必死やな
    まじで親でも殺されたん?

    +2

    -10

  • 1020. 匿名 2021/01/03(日) 12:11:05 

    >>873
    スラムダンクを知らないの...?

    +11

    -2

  • 1021. 匿名 2021/01/03(日) 12:16:23 

    >>1020
    スラムダンクは30年前の作品だから知らない読んだことない若いガル民もいると思う

    +9

    -6

  • 1022. 匿名 2021/01/03(日) 12:17:21 

    >>973
    対して漫画好きでも無いくせき自称漫画オタクが叩いてるというのがよく分かる

    +8

    -2

  • 1023. 匿名 2021/01/03(日) 12:18:41 

    >>1020
    終わって25年たって特にその後メディアミックス化されてないから、知らん人は知らんでしょ
    ドラゴンボールとかは今でもゲームや映画になってるから知ってる人はいるだろうけけど

    +4

    -1

  • 1024. 匿名 2021/01/03(日) 12:28:34 

    スラダン、リアルタイムでは知らない世代だけどめちゃくちゃ好きだわ
    絵柄とキャラが好み過ぎる
    新装版で全巻集めたよ!

    +11

    -1

  • 1025. 匿名 2021/01/03(日) 12:29:07 

    スラムダンクって終了してから特に何もしてないのにいまだにこの人気はすごいよ

    +29

    -2

  • 1026. 匿名 2021/01/03(日) 12:32:40 

    >>26
    手塚治虫は昭和でも令和でもいつの時代に読んでも神

    +15

    -2

  • 1027. 匿名 2021/01/03(日) 12:36:48 

    銀魂、セーラームーン、ワンピース、進撃、ハイキュー(ランク順羅列ではない)にいれたけど、セーラームーンは100には入らなかったのか~
    色々漫画読んでるから5位まで絞るの相当悩んだ!

    +6

    -1

  • 1028. 匿名 2021/01/03(日) 12:40:39 

    >>1000
    むしろ鬼滅しか読んだことないって人の方が多そうな気がするけど・・・
    私の周りの小規模な範囲だけど、今年鬼滅が流行って初めて少年漫画読んだって友達多かった。それまで漫画とかアニメってオタクって印象が強かったらしくて。鬼滅はここまで流行ったからオタク作品とは思ってないみたい。

    +10

    -5

  • 1029. 匿名 2021/01/03(日) 12:41:26 

    >>1020
    作品名と諦めたら〜の台詞は知ってたぐらい
    ここ見るようになったらよく名前が上がってるから人気なんだろうなとは思う

    +0

    -1

  • 1030. 匿名 2021/01/03(日) 12:44:10 

    >>982
    私も投票したけど5作品だったよ
    1〜3位は私の中の不動だからすぐ書けたけど、4位と5位は悩んだ記憶がある

    +2

    -1

  • 1031. 匿名 2021/01/03(日) 12:44:56 

    >>1008
    お父さんは心配症はわりとプチ革命

    +4

    -2

  • 1032. 匿名 2021/01/03(日) 12:45:30 

    >>1003
    昔も今も漫画なんて読まないような子持ちのお母さんが子供の影響で鬼滅にハマってるパターン自分の周りだけでもかなりいる

    +8

    -2

  • 1033. 匿名 2021/01/03(日) 12:47:46 

    この前はじめてホットロード読んだ。

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2021/01/03(日) 12:50:07 

    >>1015
    諦めたらそこでおわりですよ、みたいなの私は世代だからわかるけど、他の人わかるのかな?ネットでよく貼られてるけど

    +3

    -1

  • 1035. 匿名 2021/01/03(日) 12:50:33 

    >>1028
    それはねーわ

    +4

    -2

  • 1036. 匿名 2021/01/03(日) 12:52:06 

    >>1028
    10代?今時の子は漫画読まない感じ?
    人気作品は兄弟や友達に借りて読んだりする子多かったけどなぁ

    +2

    -1

  • 1037. 匿名 2021/01/03(日) 12:55:02 

    >>1003
    それね、私は男兄弟しかいなくてしかも兄も弟も漫画好きだったから、それこそ少年ジャンプは毎週買って一緒に読んでたし、ドラゴンボールもナルトもBLEACHも華から花の慶次から三国志、スラムダンク、こち亀まで全巻持ってるような家で子供の頃から少年漫画読み漁って育ったけど、自分がお金出して買ってたのは闇のパープルアイとか花男とか少女漫画ばっかり。
    多分兄と弟がいなかったら少女漫画しか読んでないし、少年漫画を買おうとさえ思わなかったと思う。

    実際幼馴染は姉妹だったから、少年漫画なんて買ったことも読んだこともなかったし、ドラゴンボールも見てなかった。

    +6

    -2

  • 1038. 匿名 2021/01/03(日) 12:55:36 

    >>1008追加

    イノサン、AKIRA、パタリロ、ベルばら、まだいっぱい出てくる…300は欲しい!

    +2

    -1

  • 1039. 匿名 2021/01/03(日) 12:56:32 

    何でセーラームーンが入ってないのか疑問。

    +7

    -2

  • 1040. 匿名 2021/01/03(日) 12:57:24 

    >>1036
    今の子は電子で買ったりするから貸し借りできないんだよ。
    買ってまで読まないって人も多いんじゃない?

    電子は場所取らなくていいけど、貸し借りできないのは辛いよねー。

    +3

    -2

  • 1041. 匿名 2021/01/03(日) 12:59:25 

    >>1031
    わかるwあーみん作品にギャグ脳を鍛えられたわ。
    ガル民限定漫画ランキングならベスト10入りは確実!

    +3

    -4

  • 1042. 匿名 2021/01/03(日) 12:59:52 

    >>1003
    少年漫画を読んだことない層を取り込んだ鬼滅の刃、社会現象になったのも納得。

    +7

    -7

  • 1043. 匿名 2021/01/03(日) 13:01:03 

    >>1040
    たしかにそうだね
    月額制のサイトも色々あるもんね

    +2

    -1

  • 1044. 匿名 2021/01/03(日) 13:01:54 

    >>38言われてない言われてない。(笑)
    最初が1番面白かった人達はとっくに離脱してると思う。

    +5

    -3

  • 1045. 匿名 2021/01/03(日) 13:02:24 

    セーラームーンはアニメ大好きだけど漫画は好きじゃないわ…そういう人が多いんじゃないかな?

    +6

    -1

  • 1046. 匿名 2021/01/03(日) 13:05:38 

    >>544
    わーBANANAFISH投票したから嬉しい!
    21~30位は昔の作品が多いね

    +5

    -2

  • 1047. 匿名 2021/01/03(日) 13:06:49 

    >>117ワンピース圧勝だったね。
    まぁ鬼滅が1位は無いとは思ったよ。好きだけど、もっと下かと思った。

    +9

    -0

  • 1048. 匿名 2021/01/03(日) 13:07:05 

    >>1036
    普通に貸し借りしてたよハイキューとか
    全員がしているわけではないけど

    +1

    -0

  • 1049. 匿名 2021/01/03(日) 13:08:16 

    文豪ストレイドッグスがランクインしてて、ビックリして10度見くらいした!
    素直に嬉しい。

    +4

    -1

  • 1050. 匿名 2021/01/03(日) 13:09:39 

    >>1045
    私もそう思う
    アニメ総選挙なら上位にランクインするはず

    +3

    -0

  • 1051. 匿名 2021/01/03(日) 13:17:18 

    サザエさん入ってるのは日本の日曜夜を長年飾ってくれてるアニメへの敬意を込めるみたいな感じで1票入れた人多そうだよね
    セーラームーンなんかはアニメ凄いけど入り込めてないもんね
    ポケモンすら入ってないね

    +4

    -0

  • 1052. 匿名 2021/01/03(日) 13:25:07 

    >>1051
    あー、そういう人いそうだね
    漫画総選挙だから純粋に好きな漫画に投票してほしいけど

    +0

    -0

  • 1053. 匿名 2021/01/03(日) 13:25:32 

    夏目少女漫画だと1位?なにげに凄い

    +23

    -0

  • 1054. 匿名 2021/01/03(日) 13:25:35 

    >>1003
    少年漫画で過去の名作を読んでる人なら、鬼滅がパクリの宝庫って分かるのよ。
    だからオリジナリティ感じない
    あーマイナスつきそう笑

    +25

    -15

  • 1055. 匿名 2021/01/03(日) 13:28:44 

    >>1054
    オリジナリティ(笑)

    +5

    -13

  • 1056. 匿名 2021/01/03(日) 13:47:25 

    >>1026

    私の個人的意見ですが、ブラックジャックや火の鳥は子供たちにも読ませたい漫画です。

    大人が読んでも奥深い内容が多く、とても考えさせられました。

    漫画の社会的地位を高めて下さった素晴らしい漫画家だと思います。

    +19

    -3

  • 1057. 匿名 2021/01/03(日) 13:52:20 

    ちんゆうきは何位?

    +0

    -0

  • 1058. 匿名 2021/01/03(日) 13:52:55 

    >>501
    最近の大ハズレは7seedsだった。
    剛毛白髪&脚本がスカスカ
    名作が箸にも棒にもかからない駄作に。

    +7

    -0

  • 1059. 匿名 2021/01/03(日) 13:55:00 

    >>912
    関西出身もいないじゃん
    漫画家は中国九州地方が強いイメージ

    +1

    -0

  • 1060. 匿名 2021/01/03(日) 13:55:24 

    >>1055
    アニメガチャと共にアンチがよく使うワード

    +3

    -10

  • 1061. 匿名 2021/01/03(日) 13:58:17 

    1位だけ選べと言われたら、やっぱり大御所は外せない気がする
    好きな漫画5つ挙げてと言われたらまた違った結果が出るかも

    +3

    -1

  • 1062. 匿名 2021/01/03(日) 13:58:55 

    あれだけブームになったNANAが入っていなくて98位に天使なんかじゃないが入ってる

    +10

    -1

  • 1063. 匿名 2021/01/03(日) 14:01:09 

    鬼滅一位じゃなくてホッとした~~
    鬼滅が嫌いとかじゃないけど、またファンが騒ぐのが
    恥ずかしくて見てられんのよ、、、

    +16

    -19

  • 1064. 匿名 2021/01/03(日) 14:01:42 

    >>38
    面白くなかったから、1巻も全部読まずにフリマアプリで売った。クソつまんねー漫画でした。
    ※個人の感想です。

    +11

    -17

  • 1065. 匿名 2021/01/03(日) 14:03:07 

    >>1054
    昔の漫画を読んだことない若年層や一般層の方が世の中には多いから新鮮に映るんだと思うよ。

    +4

    -4

  • 1066. 匿名 2021/01/03(日) 14:03:33 

    元AKBの島崎遥香がこの動画で、漫画の話題になったとき
    Toらぶる?とかいう漫画に好きで、
    ちょっとエッチな気分になっちゃう(´∀`*)って耳まで真っ赤になってるんだけど
    どんな漫画なんだいw
    マクドナルドを食べながら2020年を振り返る。色々あったよね - YouTube
    マクドナルドを食べながら2020年を振り返る。色々あったよね - YouTubewww.youtube.com

    こんにちは!島崎遥香です。チャンネル登録よろしくお願いします!#ぱるるーむ #島崎遥香 ■島崎遥香公式Twitterhttps://twitter.com/paruruchan0330■島崎遥香公式Weibohttps://weibo.com/u/7448414747■島崎遥香公式Instagram@paruuu...">

    +0

    -9

  • 1067. 匿名 2021/01/03(日) 14:04:19 

    >>1061
    これ5つ投票できる総選挙だったよ

    +4

    -0

  • 1068. 匿名 2021/01/03(日) 14:06:04 

    >>157
    鬼滅は普通に好きだけど、数十年後の漫画ランキングでも上位にランクインするとは思えない。その点スラムダンクはヤバい。

    +24

    -0

  • 1069. 匿名 2021/01/03(日) 14:13:39 

    >>1068
    鬼滅は漫画よりアニメの方が好き
    スラムダンクはアニメより漫画の方が好き
    画力の違いだろうか

    +25

    -0

  • 1070. 匿名 2021/01/03(日) 14:21:42 

    >>17
    ブラックジャックは涙なしで観られない。
    それくらい良い作品ですよね

    +19

    -0

  • 1071. 匿名 2021/01/03(日) 14:25:01 

    >>884
    スラムダンクはアニメの出来はよくないから。
    漫画はとにかく凄い。

    +19

    -0

  • 1072. 匿名 2021/01/03(日) 14:33:49 

    らんま1/2入ってなかったのか…

    +9

    -0

  • 1073. 匿名 2021/01/03(日) 14:36:01 

    >>1038
    ベルサイユのばらは入ってたよ

    +3

    -0

  • 1074. 匿名 2021/01/03(日) 14:45:42 

    >>1008
    原作漫画を読んだなーってイメージだと、他の媒体で知名度あがってる作品は不利なのかも。

    +3

    -0

  • 1075. 匿名 2021/01/03(日) 14:45:51 

    >>1056
    うちの母は漫画全く読まないんだけど、ジャングル大帝の大ファンだったらしくライオンキングの映像が流れるたびこっちが引くくらい怒ってる。
    【実況・感想】国民15万人がガチで投票!漫画総選挙

    +16

    -1

  • 1076. 匿名 2021/01/03(日) 14:47:58 

    >>1051
    ポケモンって漫画ある?

    +3

    -1

  • 1077. 匿名 2021/01/03(日) 14:49:34 

    スラダンを今のクオリティでアニメ化して欲しい
    不良描写が今は無理か

    +8

    -0

  • 1078. 匿名 2021/01/03(日) 14:50:29 

    >>1076
    有名どころだとポケットモンスタースペシャルがある。

    +3

    -0

  • 1079. 匿名 2021/01/03(日) 14:50:54 

    >>32
    再放送してほしい

    +9

    -0

  • 1080. 匿名 2021/01/03(日) 14:56:18 

    年末に進撃読み始めたんやけど、張り巡らされた伏線に震えてる。絵で敬遠してたけど、読まず嫌いはよくないね。記憶リセットしてもう一回読みたい。

    +19

    -2

  • 1081. 匿名 2021/01/03(日) 14:57:00 

    >>1078
    し…しらねー

    +0

    -1

  • 1082. 匿名 2021/01/03(日) 15:22:17 

    >>1076
    ポケモン始まった当初にフルカラーの単行本持ってた気がする!

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2021/01/03(日) 15:24:54 

    >>1081
    小学〇年生とかで連載してたから、知らない人も多いとは思う。ランク外でも不思議ではないよ。私は赤緑のまで読んでた。面白かったよ。

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2021/01/03(日) 15:29:11 

    鬼滅を批判したら漫画通みたいなノリしてる人まだいるんだなとこのトピ見て思った

    +6

    -11

  • 1085. 匿名 2021/01/03(日) 15:30:06 

    セーラームーン、NANAがはいってなう…だと!?

    +1

    -3

  • 1086. 匿名 2021/01/03(日) 15:44:33 

    高橋留美子3つも入っててすごいな

    +7

    -0

  • 1087. 匿名 2021/01/03(日) 15:52:16 

    スラムダンクの凄い所は、誰かが◯んだり、世界が破滅したり、冒険したり、ドラマティックに恋愛したりしてるわけではなく、ただ男子高校生が部活で全力でバスケしてるだけなんだよね。
    それなのにハラハラするし感動するしキャラクターに感情移入しちゃうし。読者を引き込む力が凄い。

    +36

    -0

  • 1088. 匿名 2021/01/03(日) 15:54:16 

    私のベスト5なら
    1ワールドトリガー(まだ連載中なので期待をこめて)
    2スキップ・ビート!
    3進撃の巨人
    4ブラックジャック
    5ガラスの仮面(早く完結させて下さい)

    +5

    -2

  • 1089. 匿名 2021/01/03(日) 15:55:44 

    >>1016
    なにこの見守り系w

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2021/01/03(日) 15:56:23 

    >>1070
    ブラックジャックいいですよね、それなりに巻数があるのに、もっと読みたかったと思わせます。

    +9

    -0

  • 1091. 匿名 2021/01/03(日) 16:07:36 

    弟があまり漫画を読まなかったけど、夫がジャンプ読んでたり、父がビックコミック読んでたり、妹がわりと少年漫画読んでたから、逆に全盛期のジャンプはあまり読めてない。バトルロワイヤルとかクロマティ高校とかヴィードとかも懐かしい。好みは色々で読むのしんどかったりもするけどいろんな名作漫画読んでみたい。

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2021/01/03(日) 16:36:49 

    >>1038
    パタリロ入らなかったの?

    +1

    -0

  • 1093. 匿名 2021/01/03(日) 16:39:20 

    鬼滅ごり押しって言ってるけど
    進撃の巨人も大概だよ?
    どっちも絵下手で特に進撃は人殺せばいいとか思ってる作品
    嫌い

    +2

    -20

  • 1094. 匿名 2021/01/03(日) 16:46:29 

    >>1054
    私はかれこれ30年は漫画を読んできた。
    一通り人気漫画も通った。
    もちろん読んでない漫画も名作もある。
    戦闘や敵、絵や物語など数ある名作には足元にも及ばないと思うが、唯一少年漫画で炭次郎ほど真っ直ぐに純粋ないい子って思いつかない。他の漫画も家族や仲間を大切にしてるのは当然なんだが、バトルが主体になりがちで強さが1番前に出てくる。
    鬼滅はバトルの中でもずっと誰かを想っている表現がそばにある。主役だけが圧倒的強さじゃなく、お互いが大切な人たちを守りたいが凄く強く感じる。
    鬼退治はあくまでも少年漫画であって本質は「家族や仲間を大切に想い、くじけず前に進む心の強さ」が普段漫画を読まない人にも伝わったのではないだろうか?
    漫画で伝わるって凄い事だと思うけどな。

    そんな私はドラゴンボール推しですけどwww

    +21

    -19

  • 1095. 匿名 2021/01/03(日) 16:47:43 

    >>1094
    私、逆に炭治郎って宗教の教祖みたいで怖い。

    +15

    -9

  • 1096. 匿名 2021/01/03(日) 16:50:26 

    私の中の漫画の不動の1位は手塚治虫のきりひと讃歌

    20代なのに手塚治虫大好きだからか、周りに語れる人はいない…

    +2

    -0

  • 1097. 匿名 2021/01/03(日) 16:51:51 

    >>1080
    進撃は漫画を読まない人には辛い作品だよね。
    あまりにも作者が鬼才なので、細かい伏線を気づかないことも多いけど、見つけた時は「はぁ!マジか!」ってなる。
    なんか、漫画なんだけど海外ドラマを見てる感覚。凄いよ、完結がどうなるのか予想もつかない。

    +22

    -0

  • 1098. 匿名 2021/01/03(日) 16:52:58 

    >>1061
    1位から5位まで自分で順位を決めての投票でした

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2021/01/03(日) 17:04:38 

    >>1034
    わからない。そもそもスラムダンクの名言というより、昔から言われていることだし。

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2021/01/03(日) 17:05:17 

    >>360
    昨日のEテレの100分de萩尾望都は
    まさにそんな感じだったね

    +3

    -0

  • 1101. 匿名 2021/01/03(日) 17:09:42 

    >>1085
    正直言うとタイトルは有名だが原作漫画は読んだことない
    という層が多そうなイメージ

    何だかんだで
    NANAなら完結してなかったり
    セーラームーンも新シリーズいつでもどこからでも湧いてきそうで
    きっちり終わったという感じでなかったりだし

    +1

    -1

  • 1102. 匿名 2021/01/03(日) 17:10:19 

    >>1075
    わかるー

    +2

    -0

  • 1103. 匿名 2021/01/03(日) 17:13:32 

    >>521
    ニチアサからなぜっていうドロドロ展開
    好きだった

    +1

    -0

  • 1104. 匿名 2021/01/03(日) 17:13:36 

    >>896
    なんと言っても井上雄彦先生の写実的な絵が良いよね。漫画と言うより劇画かな?

    +3

    -0

  • 1105. 匿名 2021/01/03(日) 17:18:38 

    ワートリ14位か!
    友達が2期先行上映を劇場に見に行ったら人が全然いなかったって報告してたから
    2期アニメあるけど大丈夫かなと思ってたけど、ファンがいっぱいいるってわかって嬉しい
    先生がご病気(頚椎を痛めてる、富樫とは違う)でなかなか連載が進まないけど
    それぞれのキャラの設定や世界観が練られてて本当に面白いんだよ。

    +13

    -0

  • 1106. 匿名 2021/01/03(日) 17:28:59 

    >>1105
    まじ?私の地元は回数少なかったからか全席完売でちょっと騒がれてたな

    +2

    -0

  • 1107. 匿名 2021/01/03(日) 17:31:02 

    >>617
    YAWARA!や、20世紀少年を描いた、浦沢直樹先生の作品です。原作者は、違う人ですが、深夜時間で、テレビアニメにもなりました。派手さはないけど、人気はわりとあります。

    +9

    -0

  • 1108. 匿名 2021/01/03(日) 17:36:01 

    1.ドラゴンボール
    2.スラムダンク
    3.ワンピース
    4.鬼滅
    ならわかるけどなー。

    +15

    -12

  • 1109. 匿名 2021/01/03(日) 17:36:21 

    >>1094
    仏系主人公ね。
    そのたんじろうの優しさがはまる人が沢山いたって感じだね。たしかに子ども時代に家族が殺されまくったら、元々優しい子がそのまま仏の心を持ち合わせることもあるとは思う。欲もクソもない優しい育ちだし。
    私はしのぶの方がささった。心が死んで強くなってる感じ。自我さえ捨てる復讐の執念。たんじろうは優しすぎる。悲劇のあとも仏でいられる。私なら泣きながら妹を殺す。あそこまで仏になれない。いまいち共感出来なかった。
    あの優しい性格も才能なんだよね。


    +9

    -6

  • 1110. 匿名 2021/01/03(日) 17:37:24 

    炎炎が入ってて嬉しかったー!

    +5

    -1

  • 1111. 匿名 2021/01/03(日) 17:38:21 

    >>1108
    40代以上に聞いたらそうだったかもね
    いくら人気作品でもやっぱり連載当時に読んでないとそんなに思い入れがないと思うよ

    +10

    -3

  • 1112. 匿名 2021/01/03(日) 17:40:04 

    >>1063
    年が変わったから流行好きな人たちはサーっといなくなるよ
    ブームってそういうもの
    一発屋芸人枠だから

    +10

    -2

  • 1113. 匿名 2021/01/03(日) 17:40:19 

    >>1109
    しのぶは喜怒哀楽を失った瀬田宗次郎に似てるな〜と思ったわ。
    作者が過去の漫画の影響受けてるのが伝わってくる。
    読んでて衝撃が無い。

    +7

    -8

  • 1114. 匿名 2021/01/03(日) 17:43:09 

    >>1096
    風土病の話だっけ?
    犬みたいな風貌になるの

    +2

    -0

  • 1115. 匿名 2021/01/03(日) 17:44:32 

    >>770
    ときめきは、私も、好きです。

    +1

    -0

  • 1116. 匿名 2021/01/03(日) 17:50:15 

    >>1108
    幽遊白書は?

    +1

    -1

  • 1117. 匿名 2021/01/03(日) 17:54:06 

    >>1020
    今の年代なら黒子のバスケの方が知名度高くて受ける傾向にあると思う
    スラムダンクは文句無しに面白いが時代が時代なら不良要素も混じってたり絵も濃いからそれで毛嫌いしてる人もいる

    +5

    -5

  • 1118. 匿名 2021/01/03(日) 17:57:58 

    本当漫画絵の感じってこの10年で様変わりしたよね
    若い子の流行りの漫画絵見ると、スラダンや浦沢直樹なんかの漫画は敬遠されるの分かるわ
    高橋留美子や鳥山明も、一昔前で言う手塚治虫や藤子不二雄くらい古臭く見えるんだろう

    +2

    -3

  • 1119. 匿名 2021/01/03(日) 18:00:54 

    >>879
    スラムダンクや当時のアニメはセル画だからいいんだろ
    今風の画質なら黒子のバスケがそれだからな、アヒルの空も古いが画質が綺麗でも作画が良くないせいで残念な出来に。それでなくても時代的に流行る要素がない

    +1

    -1

  • 1120. 匿名 2021/01/03(日) 18:04:46 

    >>1117
    黒子ってテニプリみたいなイメージ。 途中で見るのやめたからイメージでしかないけど。

    +2

    -1

  • 1121. 匿名 2021/01/03(日) 18:06:42 

    ハイキューがこんな高いのが意外。
    女キャラがウザすぎるし、敵キャラも厨二みたいなの多くて寒くない?
    マイナス凄そうw

    +8

    -10

  • 1122. 匿名 2021/01/03(日) 18:08:11 

    >>521
    明日のナージャ
    少女漫画感あるけど世界観とか主題歌とか良さげに普通に面白かったんだが不遇だったのか

    +4

    -0

  • 1123. 匿名 2021/01/03(日) 18:14:57 

    >>873
    まあ今から25年前のマンガだから、今中高大生くらいの現役マンガ世代からしたら「自分が生まれる前のマンガ」ではあるけどさ。でもアラフォーくらいまで範囲を広げると「1990年代のバスケットボールブームを牽引した作品(NBA人気との両輪)」であり、「スポーツマンガと言えば●●、の中には必ず入ってくる作品」であり、ジャンプ黄金期の看板作品の一つでもあったからねぇ。これが他のスポーツ(バスケ)マンガだったらともかく、スラダンならさもありなんと思うよ。

    +6

    -0

  • 1124. 匿名 2021/01/03(日) 18:20:19 

    ブラックジャックは、絶対に読んでもらいたい名作。>>1090

    +8

    -0

  • 1125. 匿名 2021/01/03(日) 18:22:16 

    明日カノ期待したのに

    +0

    -0

  • 1126. 匿名 2021/01/03(日) 18:22:18 

    >>17私もブラックジャックが、たぶん永遠に一位。

    +6

    -0

  • 1127. 匿名 2021/01/03(日) 18:25:12 

    >>1118
    絵柄も流行があるみたいですよね。髪の毛の流れは細かくすると古いとか、絵柄にまで流行りがあるって面白い。ドラゴンボールとかスラムダンクの絵の表現力凄いですよね。ナルトは体型がリアリティがあるみたいだし。手塚先生や藤子先生みたいに記号的な漫画チックさも素敵だし。ワンピースはカレンダーみたいな一枚絵で華やかに詰め込むデザイン力が凄いと思うし。漫画家さんの絵には魅了されます。

    +10

    -0

  • 1128. 匿名 2021/01/03(日) 18:32:32 

    >>1114
    そうそう!あれ、めっちゃ面白かった!

    手塚治虫作品で5つ好きな作品を挙げろって言われたら

    きりひと讃歌
    ブラックジャック
    アラバスター
    白いパイロット
    火の鳥

    +3

    -0

  • 1129. 匿名 2021/01/03(日) 18:40:43 

    いつものテレ朝の総選挙と違ってつまんなかったな。
    ナレーションに声優さん使ってないし
    深夜らしくお金かけてない感じw あとあまり漫画にものすごく詳しそうな人がいなくってゲストもつまんなかった。

    +2

    -2

  • 1130. 匿名 2021/01/03(日) 18:44:28 

    すごいびっくりしたのが100位以内にかなり古い作品の「リボンの騎士」が入ってた。

    手塚治虫さんの作品だよね。
    アニメは好きだったけど原作は主人公の性格も全然違うしあまり良いと思わなかったからびっくり。
    舞台化やOVA化は平成でもやってたみたいだけど、
    TV版は昭和のしかやってないみたいだからよく入れてくれた人がいるな。
    マジでリメイクして欲しい作品の一つです。

    +6

    -0

  • 1131. 匿名 2021/01/03(日) 19:01:07 

    >>1094
    「お前は生きちゃいけない生き物だ」というセリフを吐く優しくて純粋な主人公…

    +12

    -1

  • 1132. 匿名 2021/01/03(日) 19:02:31 

    >>1093
    両方読んだことないでしょ?w
    進撃、全然違うww

    +5

    -0

  • 1133. 匿名 2021/01/03(日) 19:06:47 

    >>1
    芸人がうるさくて 5分で録画切った

    +0

    -0

  • 1134. 匿名 2021/01/03(日) 19:07:37 

    >>14
    近のメディア見てると出来レース感ハンパない。

    じゃあ、テレビ切れよバカ
    自分から見るなよヒマ人

    +1

    -4

  • 1135. 匿名 2021/01/03(日) 19:13:16 

    >>1060
    このトピ鬼滅アンチがいちゃダメなの?

    +5

    -0

  • 1136. 匿名 2021/01/03(日) 19:34:25 

    >>1063
    こんなのにマイナス16も入ってて怖い
    熱狂的な信者がいるのね

    +3

    -4

  • 1137. 匿名 2021/01/03(日) 19:36:31 

    ワンピのステマ

    +0

    -5

  • 1138. 匿名 2021/01/03(日) 19:36:38 

    >>1094
    私は逆に鬼滅って結局薬頼りじゃん…って思って好きじゃないです

    +12

    -0

  • 1139. 匿名 2021/01/03(日) 19:36:53 

    >>1055
    嘲笑してるけど、漫画にオリジナリティは大切な要素だよ。

    +4

    -0

  • 1140. 匿名 2021/01/03(日) 19:43:27 

    >>929
    でも実際キメハラあるじゃん
    名前出さないけどここ数日の番組で鬼滅好きな芸能人が他の出演者に、お前は昔からアニメを見下してるんだ!鬼滅の良さが分からないなんて可笑しい!みたいなこと言ってたよ
    テレビのごり押しも呪術以上だし、興味ない人からしたら見てて辛いわ

    +10

    -0

  • 1141. 匿名 2021/01/03(日) 19:43:42 

    >>17
    手塚治虫のでよろしいのかな

    +2

    -0

  • 1142. 匿名 2021/01/03(日) 19:46:32 

    >>1096
    手塚治虫のきりひと讃歌はネットではトラウマ漫画系でよく名前挙がるけど、一番好きって貴方は渋いねw
    自分も読んだ時に凄く心揺さぶられたけど人間天ぷらシーンとかがメチャクチャ人に薦めにくいからね…

    +4

    -0

  • 1143. 匿名 2021/01/03(日) 19:52:00 

    >>1008
    高校生の時セーラームーン読んで驚いたよ。ちびっ子向けだと思ってたから。結構SFで大人な雰囲気。

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2021/01/03(日) 19:58:48 

    >>1140
    TBSのそれってどうなの?って所は個人でのキメハラある無しじゃなくって、自社発でもない大きな経済効果を生んでいる人気作品をわざわざ番組内で電波に乗せてイメージダウンさせようとしたこと。
    それ半沢直樹や逃げ恥や今イチオシの呪術廻戦を他局がイメージダウンさせる特集組むのと同じだよ。
    見逃したけど志らくさんが具体的にどことは挙げずにウォーキング・デッドのパクリ扱いもしてたとか。

    去年くらいから鬼滅ファンのネットマナーの悪さを鬼滅キッズは…みたいに言われてたけどキメハラって言葉は無くてTBSがわざわざその番組で作ったんだよね。

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2021/01/03(日) 20:03:12 

    >>1134
    まあだからテレビはゴールデンでも視聴率一桁も珍しくない斜陽メディアになったんですけどね… この投票番組があったのも今ここで知った。

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2021/01/03(日) 20:05:28 

    >>1142
    きりひと讃歌を初めて読んだのが小学4年生位の時だったけど、麗花の亡くなり方は結構エグかった…麗花が推しメンだったからorz

    確かに勧めづらいw

    +2

    -0

  • 1147. 匿名 2021/01/03(日) 20:06:33 

    どうせ鬼滅だからおもんない

    +6

    -0

  • 1148. 匿名 2021/01/03(日) 20:08:59 

    >>1121
    スポ根物はあんまり興味なかったけど、完結のニュース後にシーモアで5巻無料キャンペーンやってたから試しに読んで見たらあんまり最近のバレーボール興味ない人間でも分かりやすくルール解説もしてくれて読みやすかったよ。
    絵は好き嫌い分かれそうだけど作者さんもバレボールやってたみたいだしコーチ側、選手側の細かな心理描写も丁寧で最近のスポーツ物では大きな支持を受けたの分かる。

    +3

    -1

  • 1149. 匿名 2021/01/03(日) 20:18:26 

    >>1094
    ガルで初めて鬼滅に関して共感できる意見見た
    ツッコまない漫才や仲いいお笑いコンビが好かれる世の中で、コロナでギスギスしてた空気の中炭治郎はこの時代にフィットした新しい主人公だったよね
    私はナルトも相当優しいというかナルトの方が優しい気がするけど炭治郎は心理描写が細やかで共感できる、ほっと暖かくなるような主人公だった

    +4

    -9

  • 1150. 匿名 2021/01/03(日) 20:41:04 

    ドラゴンボールは冒険メインの少年期と
    戦闘特化の青年期があるから強いよね
    一粒で二度おいしい
    私は少年時代のブルマとドラゴンボール集めてた頃が
    特にワクワク感があって好き。

    +1

    -0

  • 1151. 匿名 2021/01/03(日) 20:41:11 

    >>1
    てかテレビ規模でたったの15万人だけとか全然総選挙ではないよね。一千万人はないと。
    間違いなく層によって偏り出るしやる意味あんの?

    +4

    -6

  • 1152. 匿名 2021/01/03(日) 20:41:16 

    手塚治虫が漫画の神様っていうのは知ってるし実際すごい人なんだと思うけど絵柄も話も気持ちが悪くて怖い
    絵を思い出すだけで喉の奥がキュッて締まる
    まだ水木しげるの方が読める

    +5

    -18

  • 1153. 匿名 2021/01/03(日) 20:44:18 

    >>1151
    統計学とかよく分からないけど少なくともバラエティで15万人集めれば大したもんなんじゃないの?
    別にお遊びなんだし大衆が支持した漫画が偉いとも限らないしそもそもこんなランキング後世まで資料として残るようなもんでもなし
    お正月のちょっとした暇つぶしだと思えば?

    +9

    -1

  • 1154. 匿名 2021/01/03(日) 20:53:32 

    >>400
    約束のネバーランド面白かったけど、子供から大人までウケるって感じでは無いからじゃないかね?
    鬼滅は話がストレートで解りやすいのとキャラが可愛いらしいから子供にもウケるし、ストーリー重視で読むと心理的なところの描写が巧みで大人でも楽しめる。
    約束のネバーランドは伏線や裏切りなどストーリーが二転三転して面白いけど、淡々と進むところやギャグパートが少ないところは子供ウケしにくいかなと思った。
    私はどっちも面白いから好きだけどね。

    +4

    -4

  • 1155. 匿名 2021/01/03(日) 20:59:58 

    昔ながらのドラゴンボール、SLAM DUNK
    セーラームーンとかと
    今の流行りの鬼滅と呪術なんとかと進撃の~と
    ぐらい?

    +1

    -0

  • 1156. 匿名 2021/01/03(日) 21:02:15 

    >>895
    大体こういう人って自分の好きなものが流行ったら作品自体の実力とか持ち上げて、自分の気に入らない作品が流行るとブームのおかげとか言うんだよ。
    流行ってる作品よりこっちの方が面白いって意見も主観にしかすぎないのに、自分の意見は絶対だと思ってる。

    +10

    -2

  • 1157. 匿名 2021/01/03(日) 21:03:10 

    知ってるのは割と妥当な順位な気がするけど
    知らないのもたくさんランクインしてるー

    何か読んでもみようかな

    +5

    -0

  • 1158. 匿名 2021/01/03(日) 21:06:07 

    >>1121
    私はスラムダンクより好き!
    個人の好みだしね

    +6

    -1

  • 1159. 匿名 2021/01/03(日) 21:08:09 

    >>770
    ときめきトゥナイトは若い子にも読んで欲しいよね
    リアタイ当時、りぼんを一ヶ月待つのが苦しかったなぁ
    ジャンプなら1週間なのに〜ってw

    +9

    -0

  • 1160. 匿名 2021/01/03(日) 21:08:33 

    >>1131


    そういうセリフを吐く人間は優しくないってこと?

    私はむしろ主人公がどんなクズ相手にも手を差し伸べて周りが割りに皺寄せがくるってパターンにうんざりしてたから、炭治郎の超えちゃいけないラインを超えた相手は倒す!ってスタンスは魅力的に感じるけどなー
    守る相手がブレない感じ

    +12

    -10

  • 1161. 匿名 2021/01/03(日) 21:14:26 

    >>1156
    まぁでも10年どころか今年の後半ではタピオカみたいにもう誰も話題にあげない作品にはなってると思う
    終わった漫画だし
    どんな漫画でも終わったら徐々に忘れられてくよ
    ここまでブームになったら反動も大きいからちょっと経てば皆もう話題にするのが恥ずかしいって感じになってしまう
    罪作りだよね一般大衆って
    人が大切に描いた作品も何もかもイナゴみたいに食い尽くしてサッサと飛び立っていくんだから

    +14

    -3

  • 1162. 匿名 2021/01/03(日) 21:18:33 

    流石にまだ怪獣8号は入ってこないね

    +0

    -0

  • 1163. 匿名 2021/01/03(日) 21:31:37 

    >>1121
    バレー部には読んでもらいたいかも(笑)
    私は経験者だから勉強になったけど、はたして未経験者にわかりやすいのか疑問はある。

    +1

    -1

  • 1164. 匿名 2021/01/03(日) 21:31:48 

    好きな漫画紹介しあってる中で鬼滅信者邪魔だなぁ

    +9

    -1

  • 1165. 匿名 2021/01/03(日) 21:34:45 

    >>1151
    漫画が好きな人ほど他人と被るような漫画を推すなんて無理だからこんなアンケートの上位に挙がるような作品名に投票しないよ
    オタクは拗らせてる人が多いんだから
    普通の人の投票なら妥当なランキングじゃないかな

    +0

    -2

  • 1166. 匿名 2021/01/03(日) 21:37:52 

    >>1131
    しかもそのセリフって他作品のパクリなんだよね

    +6

    -3

  • 1167. 匿名 2021/01/03(日) 21:45:38 

    見てなかったです
    誰か結果教えてください

    +0

    -0

  • 1168. 匿名 2021/01/03(日) 21:48:58 

    観てなかったんだけど動物のお医者さんがランキング入りしてたって聞いて嬉しい
    もう何十年も前の、連載当時は実写化は勿論アニメ化だってしなかった少女漫画で全12巻なのに今もまだ大切に思ってる人が自分以外にも大勢いるんだなと思ったらめっちゃ嬉しくなったよ

    +13

    -0

  • 1169. 匿名 2021/01/03(日) 21:49:08 

    スラダンとハガレンは別格なんだな
    10位内にランクインしてるって凄すぎる

    +7

    -1

  • 1170. 匿名 2021/01/03(日) 21:51:22 

    >>1163
    バレー部でない、我が家でも人気だったよー
    ハイキューもアニメもよくできてた

    +6

    -1

  • 1171. 匿名 2021/01/03(日) 21:52:26 

    >>1167

    >>725 >>728

    +2

    -0

  • 1172. 匿名 2021/01/03(日) 21:54:16 

    1位ONE PIECE
    2位鬼滅の刃
    3位スラムダンク

    これって全部泣かせにくる漫画だね
    こういうの苦手

    +2

    -5

  • 1173. 匿名 2021/01/03(日) 21:55:43 

    >>1172

    ちなみに、そんな貴方のおすすめは?

    +3

    -0

  • 1174. 匿名 2021/01/03(日) 22:00:12 

    >>1162
    まだ1巻しかでてないから

    +0

    -0

  • 1175. 匿名 2021/01/03(日) 22:02:36 

    >>1168
    テレビドラマはあったよ

    +1

    -0

  • 1176. 匿名 2021/01/03(日) 22:02:42 

    >>790
    100位以内ならあだち充と高橋留美子。

    +5

    -0

  • 1177. 匿名 2021/01/03(日) 22:04:17 

    >>1131
    無惨は生きてちゃダメなやつでしょ

    +6

    -2

  • 1178. 匿名 2021/01/03(日) 22:10:19 

    >>1162
    まだ今後期待の作品で、知る人ぞ知る漫画枠だからね。12月に出た1巻の宣伝がかなりウェブ発の漫画単行本としては力入ってると思ったからこのまんま大きくなって欲しい。

    +0

    -0

  • 1179. 匿名 2021/01/03(日) 22:10:51 

    >>1160
    このコメントなんでこんなにマイナス…?
    無惨様に辛辣なセリフ言っても主人公が優しいことに変わりないと思うんだけど…?

    +7

    -5

  • 1180. 匿名 2021/01/03(日) 22:11:18 

    >>1058
    Netflixがアニメに力を入れてるって記事読んだけど、あれは酷かったね

    +1

    -0

  • 1181. 匿名 2021/01/03(日) 22:12:46 

    >>1163
    うちは家族で単行本集めるくらいハマったよ!
    みんな野球しかしてこなかった家族だけど、わかりやすくて実際のも見に行きたいくらいおもしろかった

    +5

    -1

  • 1182. 匿名 2021/01/03(日) 22:14:18 

    銀魂12位ー!!もうちょい下かと思ってたからうれしい!
    銀魂、ドラえもんに勝った!!いぇい!

    +2

    -6

  • 1183. 匿名 2021/01/03(日) 22:16:10 

    ハイキュー、絵で食わず嫌いしてたけど読んでみたらシンプルにスポーツ漫画として感動するし、人気あるの分かるよ

    +8

    -1

  • 1184. 匿名 2021/01/03(日) 22:17:05 

    >>1152
    私は手塚治虫が家にあってけっこう読み込んだから成長期に影響受けたと思う
    大いなるものに苦悩する主人公が多い
    けど色々経験してから思う、手塚作品全般しんどい考え方だなーと。
    ただでさえ生きるのって困難の連続なんだからもっと楽しんで喜んで目の前のことにただ一所懸命になって生きたらいいのにさ。
    だけどそれじゃ漫画になんないか。
    戦争の爪痕が残る時代の人だから現代に感覚がそぐわないのは仕方ないし、漫画なんだからフィクションとして読めばいいんだけどね。

    +7

    -0

  • 1185. 匿名 2021/01/03(日) 22:21:34 

    >>1172
    こういうコメントよく見るけど、ストーリー物ならどの漫画もそれなりに感動させにくるシーンってあるよね

    +6

    -0

  • 1186. 匿名 2021/01/03(日) 22:23:13 

    >>1138
    分かる。
    あんなに必死に「無惨なら禰豆子を人間に戻す手がかりを知ってるかも…」みたいな感じだったのに、安全な場所にいる珠代さんがいつの間にか完成させたらしい薬でペロッと治っちゃうのがなぁっていう。

    +6

    -1

  • 1187. 匿名 2021/01/03(日) 22:24:41 

    アニソン総選挙はゴールデンでやったのになんで今回はこんな深夜にひっそりとやってたんだろ
    投票した人も放送してたの知らない人いるんじゃない?

    +3

    -0

  • 1188. 匿名 2021/01/03(日) 22:25:44 

    >>1160
    良いか悪いか好きか嫌いかはともかく、優しくはないと思うよ

    単純に言葉選びにどん引いた。
    そこは普通に絶対に倒してやる的な言い方でいいじゃんって。
    いくら敵でも、相手の生自体を否定するのは優しい主人公から出てくる台詞じゃないよ。

    +5

    -4

  • 1189. 匿名 2021/01/03(日) 22:26:04 

    >>1186
    鬼滅の薬

    +2

    -0

  • 1190. 匿名 2021/01/03(日) 22:28:12 

    >>1179
    ユシロウにあの言葉は残酷な気がした…結果的にユシロウはタマヨをずーっと描き続けてるし

    私がユシロウだったらあのまま死なせて欲しい

    +4

    -0

  • 1191. 匿名 2021/01/03(日) 22:30:39 

    >>1175
    連載が終わって随分経ってからね

    +0

    -0

  • 1192. 匿名 2021/01/03(日) 22:31:55 

    >>1188
    横だけど分かる
    凄く排他的で冷たく、王道少年漫画の心優しい主人公は選ばないセリフ
    家族愛や身内愛に特化してる所もなんかなあ、そもそものスケールが一回りも二回り小さい、その世界観がこういうセリフにも出てると思った
    それがコロナ禍の閉塞感の中ウケたのかもしれんが

    +4

    -2

  • 1193. 匿名 2021/01/03(日) 22:35:45 

    >>1192
    他の鬼に対しては「かなしい生き物」って同情したりしてるのにね。
    いやー無惨は全ての鬼の総元締めにして元凶とはいえ、人殺めてまわってる点ではどの鬼も同じでしょうよ。無惨が生きてちゃいけないなら他の鬼だって炭治郎に同情される余地ないし、他の鬼に同情するなら、「体が弱くて治療の結果鬼にさせられた」無惨だって同情してあげなよっていう。
    結局、自分が知ってる人が殺されたり傷付けられたりしてるかどうかだよね判断基準。まぁそこが人間ぽいといえばそうなんだけど。

    +5

    -1

  • 1194. 匿名 2021/01/03(日) 22:43:03 

    >>598
    1位、2位、4位が連載中だったりアニメや映画をやってる中で、25年前に完結した作品が3位はすごいよね。
    JUMP全盛期の作品で、その恩恵は永遠に受けつづけるんだろうけど、漫画史のなかでも記念碑的な存在になってる。

    +3

    -0

  • 1195. 匿名 2021/01/03(日) 22:44:39 

    高橋留美子は確かNHKの投票ではらんまが1位になってなかったっけ?
    でもここではめぞん一刻とうる星なんだね
    私もこの二作品以外は微妙だなって思ってるから嬉しいけど
    この二作を連載してる頃の絵柄が一番好きだった

    +0

    -0

  • 1196. 匿名 2021/01/03(日) 22:44:59 

    >>1188
    なるほど言い方が無理なのか
    確かに誰もが認めるタイプの優しい人間ではないかも
    結構辛辣なことサラリという時もあるしw

    個人的にはそういう部分を差し引いても十分優しい人物って思っているからここまでくるとどっちの意見が間違ってるとかじゃなくて価値観の違いかもね

    +3

    -1

  • 1197. 匿名 2021/01/03(日) 22:46:35 

    こういうところで空気読まないで延々語り続けるからキメハラなんて単語が作られるんだなぁとよくわかる一連の流れ

    +5

    -3

  • 1198. 匿名 2021/01/03(日) 22:49:39 

    そういえばブラックジャックによろしくも面白いんだよね。別の意味で話題になってしまったけど。

    +3

    -0

  • 1199. 匿名 2021/01/03(日) 22:50:08 

    >>1197
    ほんとそれ
    誰も聞いてもないストーリーとか好きな所延々語り出すから自分はこう思ったと書いてもああ言えばこう言うで食い下がってくる
    ファントピでやってくれよまじで…

    +3

    -2

  • 1200. 匿名 2021/01/03(日) 23:10:53 

    >>1152
    手越治虫は絵じゃなくて物語が凄いからね

    +3

    -0

  • 1201. 匿名 2021/01/03(日) 23:13:50 

    >>1172
    ジャンプ強いな

    +3

    -0

  • 1202. 匿名 2021/01/03(日) 23:15:29 

    >>1193
    炭治郎は匂いで気持ちを察する事ができるから最期に悲しんで逝く鬼には死体蹴りしないで悲しみに寄り添ってくれる、そこが優しいところだと思う。
    だけどそもそも人を食い殺した時点でどんな事情があっても罪を背負うべきだと認識しているから鬼は容赦なく倒すよ。

    そこら辺の線引きがはっきりしていて私的には安心して読めた。

    +15

    -6

  • 1203. 匿名 2021/01/03(日) 23:15:55 

    >>604
    読者に優しく無い冨樫を2作もランクインさせるなんて恥を知れ

    +1

    -1

  • 1204. 匿名 2021/01/03(日) 23:17:10 

    >>9
    テレ朝なのにドラえもんを一位にしなかったから忖度はないよ

    +9

    -0

  • 1205. 匿名 2021/01/03(日) 23:25:02 

    >>1156
    でも鬼滅はブームありきじゃね?

    ほんとの人気作品の仲間入りできるか、それは10〜20年経たないとわからない

    +10

    -4

  • 1206. 匿名 2021/01/03(日) 23:26:05 

    >>893
    ガル民の平均年齢考慮してやって!

    +4

    -2

  • 1207. 匿名 2021/01/03(日) 23:35:49 

    弱虫ペダル入ってないんだ。
    途中で読むのやめたけど途中まで面白かったけどな。
    はじめの一歩は最近ひどすぎて読むのやめた。
    スポーツ漫画は長すぎると厳しいと思う。
    あだち充やスラムダンクはやっぱり凄いな!

    +7

    -0

  • 1208. 匿名 2021/01/03(日) 23:38:08 

    私がガチで投票!漫画総選挙
    1位HUNTER×HUNTER
    2位スラムダンク
    3位デスノート
    4位鬼滅の刃
    5位こどものおもちゃ
    6位シャーマンキング
    7位ONE PIECE
    8位フルーツバスケット
    9位ドラゴンボール
    10位僕のヒーローアカデミア

    +6

    -12

  • 1209. 匿名 2021/01/03(日) 23:48:16 

    >>1116
    私は好きだけど、15位くらいで妥当じゃない?

    +1

    -0

  • 1210. 匿名 2021/01/03(日) 23:51:15 

    水木しげる伝が面白かった
    水木しげるすごいと思う

    +2

    -0

  • 1211. 匿名 2021/01/03(日) 23:52:05 

    >>1193
    炭治郎、そもそも鬼のバックグラウンド知らないからね。
    死に際の悲しい匂いを察して、そこに寄り添ってくれるけど、それでも人を食った鬼は容赦なく屠ってきた。
    無惨に関しては病弱だった事、どこで察するの?
    妹以外の家族を惨殺されて、「しゃあないやん天災にあったとでも思っとけ。自分に執着してすんな。日銭稼いで暮らしとけ」って言われて、穏やかにしてる方がおかしいじゃん

    +6

    -2

  • 1212. 匿名 2021/01/03(日) 23:55:18 

    ババァの好きな漫画ランキングを発表してるコメント草
    だれも興味ないっっーの

    +3

    -8

  • 1213. 匿名 2021/01/03(日) 23:59:32 

    >>1161
    アンチってタピオカを例に出すの好きだけど、タピオカって半年もブーム持たなかったよね?
    それ、去年もずっと言ってたよ

    +3

    -3

  • 1214. 匿名 2021/01/04(月) 00:00:36 

    >>604
    少年漫画つよいねー。
    やっぱり少年漫画は男性+女性が読むけど、少女漫画は女性が主に読むだけだからかな、

    +6

    -0

  • 1215. 匿名 2021/01/04(月) 00:04:16 

    >>1190
    ゆしろうは炭治郎の言葉で生きる選択をした訳じゃなく、自分の意思だろ

    +5

    -1

  • 1216. 匿名 2021/01/04(月) 00:15:25 

    >>521
    明日のナージャそんな作品だったの!?
    逆に今めちゃみたい

    +0

    -0

  • 1217. 匿名 2021/01/04(月) 00:26:31 

    >>1183
    私もホラー系の絵かと思ってた。
    でも凄く面白い

    +1

    -1

  • 1218. 匿名 2021/01/04(月) 00:35:31 

    >>1160
    超えちゃいけないラインを超えた相手は倒す!ってスタンス
    ハンターハンターのゴンだな。

    +4

    -0

  • 1219. 匿名 2021/01/04(月) 01:18:54 

    >>1218
    ゴンって言うもう出てこないの?

    +0

    -0

  • 1220. 匿名 2021/01/04(月) 01:43:12 

    >>1219
    ん?
    打ち間違いでよくわからないよ。

    +0

    -0

  • 1221. 匿名 2021/01/04(月) 07:04:17 

    >>1219
    ゴンのストーリーはもう終わりだろうし、あの風呂敷の広げ方からしてもうゴンの事は触れないんじゃない?

    +0

    -0

  • 1222. 匿名 2021/01/04(月) 13:40:09 

    >>352
    PRTIMESの記事で読んだけど、ゴールデンカムイは30代40代に人気らしいね。ガルちゃんユーザーに人気なのも納得

    +1

    -0

  • 1223. 匿名 2021/01/04(月) 21:57:33 

    >>1144
    どうでもいいわ
    実際キメハラだし

    +1

    -1

  • 1224. 匿名 2021/01/06(水) 20:21:14 

    >>1222
    私、ゴールデンカムイ大好きな20代だよ!

    +0

    -0

  • 1225. 匿名 2021/01/07(木) 21:20:15 

    >>1077
    実現して嬉しい!

    +0

    -0

  • 1226. 匿名 2021/01/09(土) 06:57:06 

    スラムダンク好きだけど、今回のランキングは異常に順位が高いなと思ったら映画化の話がニュースで流れてた。
    だからか。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード