-
1. 匿名 2021/01/02(土) 17:07:31
昨年、なにかのトピで御守りはその神社で作ってないし、発注したものをただ売るだけ。
その御守りに神社側が御祈祷などもしていないとの書き込みをみかけて、1000円前後のお金を出して買うことに躊躇してしまい、今年は初詣だけして御守りは買いませんでした。
みなさん毎年御守りは買っていますか?+50
-7
-
2. 匿名 2021/01/02(土) 17:09:18
>>1
毎年買ってた。発注した物を祈祷してるのかと思った+127
-1
-
3. 匿名 2021/01/02(土) 17:09:31
最近返納とかめんどくさいなって思ってあまり買わないでおこうって決めた+50
-2
-
4. 匿名 2021/01/02(土) 17:09:40
気持ちの問題かと思うけど、毎年拝受します
+100
-0
-
5. 匿名 2021/01/02(土) 17:09:50
運転するので
交通安全のお守りは毎年買います。+89
-2
-
6. 匿名 2021/01/02(土) 17:10:09
+33
-0
-
7. 匿名 2021/01/02(土) 17:10:15
交通安全と厄除けのお守りを買いました。+43
-0
-
8. 匿名 2021/01/02(土) 17:11:14
伊勢神宮に行ってから買ってない+9
-0
-
9. 匿名 2021/01/02(土) 17:12:10
白蛇のお守り買ったよ、なんとなく効きそうだから+32
-0
-
10. 匿名 2021/01/02(土) 17:12:12
持ってると気持ちが安心するので。+69
-2
-
11. 匿名 2021/01/02(土) 17:14:19
恥ずかしながら縁結びを買った。
もうこれにすがるしかないと思って。
皆さんお守りどこにつけてますか?
バッグに堂々とつけるのは恥ずかしいし、でも身につけてないと意味ないし・・+54
-2
-
12. 匿名 2021/01/02(土) 17:17:13
祈祷してるなんて思った事ない。破魔矢とかもそのまま売ってるんじゃ?+7
-0
-
13. 匿名 2021/01/02(土) 17:17:57
>>11
私はお財布に入れてます+46
-1
-
14. 匿名 2021/01/02(土) 17:18:13
義母から「江原さんのは効くから!!」と江原さんのお守り貰いました...+9
-2
-
15. 匿名 2021/01/02(土) 17:20:14
良いのかわからないけど、お正月混む前の12月に買いました+19
-0
-
16. 匿名 2021/01/02(土) 17:23:16
初詣まだ行けてないから買ってないよ~。
+27
-0
-
17. 匿名 2021/01/02(土) 17:23:56
>>1
買わない。
気休めでしょう+3
-11
-
18. 匿名 2021/01/02(土) 17:24:36
今日氏神様の神社行ってお参りして、病気平癒と災難除け買ったよ
気の持ちようとは思うけど、持ってるだけで何となく安心できるのなら安いもんかと+43
-0
-
19. 匿名 2021/01/02(土) 17:26:34
>>18
コロナの中でかけて無病息災祈られても
神様困惑+8
-1
-
20. 匿名 2021/01/02(土) 17:26:44
近所の小さい神社に毎年行ってるんだけど、今年は社務所が閉まっててお守りもおみくじも無しだった。
お守りは近所の土木関係の会社で売ってますって張り紙あったけど、有り難みもなにもないなこりゃ、と思って買わなかった。
でも免許取ってから一度も車にお守り置かなかったことないので、なんかちょっと落ち着かない。+24
-0
-
21. 匿名 2021/01/02(土) 17:28:37
祈祷してくれないの?
してくれてるのだと思って、毎年大切に持ってたし、子供のランドセルにも付けているんだけど。+35
-0
-
22. 匿名 2021/01/02(土) 17:28:46
今年、大厄なので厄払い祈祷を受けようと思ってましたがコロナ禍…(昨年の前厄の厄払いは受けました)
祈祷は申し込まず、御守りを購入しました。+7
-1
-
23. 匿名 2021/01/02(土) 17:29:41
気持ちの問題と思う
交通安全の御守りは毎年
やっぱり安心するのでいただいてきます+13
-0
-
24. 匿名 2021/01/02(土) 17:30:22
>>14
私はビリケンさんの置物を貰ったので、玄関に置いてます...金だから目立ってます。笑+7
-0
-
25. 匿名 2021/01/02(土) 17:34:20
密を避けて、
年末に早めに参っておみくじ引いたけど、
お守りはまた後日に買う予定+6
-0
-
26. 匿名 2021/01/02(土) 17:36:57
気休めかもしれないですが買いました。学業お守り、受験生に。+12
-0
-
27. 匿名 2021/01/02(土) 17:40:54
>>18
精神的に安心するなら良い物だね+25
-0
-
28. 匿名 2021/01/02(土) 17:41:09
今日近所の神社に参拝にいったら麻縄に触れないように手前にロープがあり、そこに賽銭箱が置いてあったり蜜にならないように誘導の目印がありました。
息子の受験合格祈願をして、御守り頂いてきたところです。+16
-0
-
29. 匿名 2021/01/02(土) 17:43:15
>>18
持っていて落ち着ける、安心するなら、それはその人にとってお守りになるもんね。+16
-0
-
30. 匿名 2021/01/02(土) 17:44:41
開運厄除けを買いました!!!
神様が喧嘩するといけないので2021はこの子一本で最高の一年にして見せます!!!!+7
-4
-
31. 匿名 2021/01/02(土) 17:45:43
初詣行ってる神社のネットで買った。+0
-1
-
32. 匿名 2021/01/02(土) 17:53:20
>>1
授かるって言うのよ
そこの神社オリジナルで可愛いお守りはいいと思うけど、神社名が違うだけで同じ柄のお守りが多い
祈祷してるのかも怪しいと思う時がある+21
-1
-
33. 匿名 2021/01/02(土) 18:01:32
交通安全と女守りは
毎年買ってます☆+0
-0
-
34. 匿名 2021/01/02(土) 18:05:01
買わない
すがるのもそのお守りに縛られるのも嫌だから+1
-8
-
35. 匿名 2021/01/02(土) 18:05:21
毎年、いくつも授かります
今は6つ持ってるけど、纏めてるから3袋+3
-0
-
36. 匿名 2021/01/02(土) 18:06:11
毎年買ってる。
効果とか分からないけど、買わなかったら更に悪くなりそうなのが怖いw+11
-1
-
37. 匿名 2021/01/02(土) 18:06:49
毎年同じお守りを拝受しています。
すごーく良いことが起こらずとも同じ毎日を送れることで有難いと思っているよ。+21
-0
-
38. 匿名 2021/01/02(土) 18:12:29
>>11
バッグの内ポケット。+23
-0
-
39. 匿名 2021/01/02(土) 18:13:14
テレビで死亡事故起こした車が交通安全のお守りいっぱいつけているのを見てから買ってない。
あと納税してないと聞いたのも買わない要因かな。
ホームレスですらお酒を買って消費税納税してるのにボッタクリ価格でお守り売る商売でしかないのに納税しないのは高額納税者として支持しないわ。+7
-7
-
40. 匿名 2021/01/02(土) 18:17:14
今年は初詣行ってないから買ってない…
今年行かないみなさん、去年買った御守はどうしてる?
持ってていいのかなぁ。+4
-0
-
41. 匿名 2021/01/02(土) 18:19:13
毎年お祓いしてるからその時に貰う+0
-0
-
42. 匿名 2021/01/02(土) 18:19:28
>>11
もう色々気にしてない。
スマホにつけてる!+13
-0
-
43. 匿名 2021/01/02(土) 18:20:56
子供3人分だけひとつずつ買ってあげたー
男の子は、きめつのやいばのお守り選んでたよー+4
-0
-
44. 匿名 2021/01/02(土) 18:23:29
いつも交通安全と普通の御守り買ってたけど、昨年車を手放しちゃったし交通安全は買わなかった。
普通の御守りは毎年財布にしのばせてたけど、最近キャッシュレスで小さめの財布にかえようと思ってるから御守り入れるスペースないし買うか迷ってる。+3
-0
-
45. 匿名 2021/01/02(土) 18:25:17
毎年、買ってるよ。
2月が年の始めになるからこの時に。+5
-0
-
46. 匿名 2021/01/02(土) 18:26:33
実家が神社です。
父も兄も叔父も神職です。(皆ちがう神社)
御守り、ちゃんと祈祷していますよ
田舎の小さなお宮だからかな、父の場合は以来のあった方の名前を手書きで書いた紙を御守りの中に入れ、それをちゃんと神前で祈祷してから渡しています。
一体からでもちゃんとします。
信じてほしいな+66
-1
-
47. 匿名 2021/01/02(土) 18:33:51
地元の神社の特集をTVで放送してたけど、
巫女さんたち皆で御守り作ってる様子流してたよ。
広間に座って、御守りが沢山並んでた。
神社によるのかな。+9
-0
-
48. 匿名 2021/01/02(土) 18:35:47
>>11
恥ずかしいことなんかあるか!!+18
-0
-
49. 匿名 2021/01/02(土) 18:42:20
>>11
普通に鞄。
ダサいとかないよ+13
-0
-
50. 匿名 2021/01/02(土) 18:52:49
初詣今日家族揃って行ってきました。
お守りとおみくじをひいてきました。
小さな神社だけど例年ある甘酒は販売中止、
麻縄には触れないように上に束ねてありました。
そして、距離をあけるように促す旗があちらこちらにありました。
いつもとはやっぱり違う感じでした。
+6
-0
-
51. 匿名 2021/01/02(土) 19:02:56
仕事守
ペット守
交通安全お守
学業守
は毎年買ってるけど、今年はまだ行けてない。+0
-0
-
52. 匿名 2021/01/02(土) 19:04:41
昨日、買いまして+2
-0
-
53. 匿名 2021/01/02(土) 19:32:11
運転する仕事なので交通安全お守りと、今年は財布お守りという小さいガラス細工の「和」御守り買いました!
心が穏やかになるらしい。
お守りはサービスエリアとかでも売ってるからね。
気持ちの問題。+3
-0
-
54. 匿名 2021/01/02(土) 19:32:14
>>30
神様は喧嘩しないよ。
御守りって神様と繋がる電波のようなものだからこの子呼びに違和感+22
-0
-
55. 匿名 2021/01/02(土) 19:32:52
>>11ご利益ありますように
+9
-0
-
56. 匿名 2021/01/02(土) 19:42:53
旦那が航空関係者だから航空安全御守を付き合ってるときから毎年元旦に買ってる
1年前のものは御返ししてる
あとは御守りじゃないけど航空安全祈願の絵馬も奉納してるよ
人がなんと言おうが私は買うよ
こういうのは個人の信仰心の問題なんだから
それにここは日本で宗教の自由が認められてるから仏教でも神道でもキリスト教でもいいんだから
+15
-0
-
57. 匿名 2021/01/02(土) 19:51:30
>>54
自分で読み返して、確かに、と思いました!!ご指摘ありがとうございますヽ(´・∀・`)ノ+6
-2
-
58. 匿名 2021/01/02(土) 19:54:25
その神社への寄付の意味でも買うよ。
子どものとか取れた~とかいって身代わりになってくれたのかも?とも思うし。
+7
-0
-
59. 匿名 2021/01/02(土) 19:54:53
>>11
あまり人目につかない(自分しか見ない)化粧ポーチにつけてる
あと自転車の鍵にもつけてる(スタンダードなお守りじゃなくてキーホルダータイプ)+9
-0
-
60. 匿名 2021/01/02(土) 19:57:40
前厄だからお守り欲しいなと思ってるけど、いつ行こうかな〜と考え中+0
-0
-
61. 匿名 2021/01/02(土) 20:05:41
>>13
一番無難ですね!+0
-0
-
62. 匿名 2021/01/02(土) 20:06:07
>>1
実家が神社で500円でお守り売ってるけどお守り会社から届いた時にちゃんと御神前に並べてご祈祷するよ
あとお守り会社が考えたデザインのお守りもあるけど、いくつかはデザインからやったりしてる+15
-1
-
63. 匿名 2021/01/02(土) 20:06:49
>>38
よく使う鞄ならアリですね(^^)+0
-0
-
64. 匿名 2021/01/02(土) 20:08:07
>>42
ストラップみたいな物なら良いかもしれませんね!+1
-0
-
65. 匿名 2021/01/02(土) 20:09:11
>>48
ありがとうございます、励みになります✨+2
-0
-
66. 匿名 2021/01/02(土) 20:10:15
>>49
誰かに見えた時に恥ずかしいかもなって思っちゃいました(笑)+0
-0
-
67. 匿名 2021/01/02(土) 20:11:31
>>55
ありがとうございます、優しい(´;ω;`)+1
-0
-
68. 匿名 2021/01/02(土) 20:13:35
>>59
わかりづらそうなヤツに付けようと思います!+0
-0
-
69. 匿名 2021/01/02(土) 20:16:01
>>1
逆に今までそれぞれの神社でお守り作ってると思ってた主にびっくり!
かなり織りが細かいし専門の工房じゃないと作れないんじゃ+6
-0
-
70. 匿名 2021/01/02(土) 20:57:00
毎年絶対買います。安心したいから。+4
-0
-
71. 匿名 2021/01/02(土) 21:10:06
毎年同じ神社で買ってますが、効いてるのか効いてないのかよく分からないけど、交通安全お守りはすこぶる効いてる(事故なし)ので今年も買う予定。+2
-0
-
72. 匿名 2021/01/02(土) 21:18:49
>>46
名前など頼まずに、商品だけをその場で購入したお守りにも祈祷されてありますか?+0
-0
-
73. 匿名 2021/01/02(土) 21:37:34
>>72
していますよ!
私の知る限りでは、授与所に並べる前にご祈祷しているはずです。
トピ主さんの情報はどこからの情報なんだろう・・・。+13
-0
-
74. 匿名 2021/01/02(土) 21:42:20
毎年、交通安全と幸せ御守り購入しています。
交通安全御守りはワイパーのレバーに掛けていて、ピンクの花束が付いた幸せ御守りは化粧ポーチの中にいれています。
とても可愛い御守りです。+1
-0
-
75. 匿名 2021/01/02(土) 21:58:21
>>68
主張が控えめでオススメですよ+1
-0
-
76. 匿名 2021/01/02(土) 22:07:43
>>73
安心しました!
祈祷して貰えなくてもきっと私は買うけど、されてると分かれば安心感が違いますね。
中には祈祷しないところもあるって事ですかね?
目に見えないものを信じてるからこそ、していただきたい。+10
-0
-
77. 匿名 2021/01/02(土) 22:14:20
>>21
お正月に神社で働いたことあるけど、ご祈祷してたよ。他の神社でバイトしてた子もご祈祷してたって言ってた。
お守りや破魔矢は発注だけど、神社に届いてから絵馬に神社の名前のはんこ押したり1つずつ授与品を紙で包装したりする細かい作業は神社でやってる所もあるみたいだよ。+12
-0
-
78. 匿名 2021/01/02(土) 22:25:30
>>16
栃木住みなんですが、佐野厄除けやばいです。
他県ナンバーしかいないんじゃ?と言うくらい近隣は激混みです。
正直、道混むしコロナ怖いから来てほしくない。
アウトレットもあるから絶対コロナ増える。+2
-0
-
79. 匿名 2021/01/02(土) 22:37:33
>>77
よかったー。今年も神社で買いました。
ネットなんかで売ってるような可愛いキャラクターの御守りは、祈祷されてないかもしれませんよね。
でも可愛いのも、見てると欲しくなっちゃう。+2
-0
-
80. 匿名 2021/01/02(土) 23:17:12
>>75
参考になります!ありがとうございます!+0
-0
-
81. 匿名 2021/01/02(土) 23:29:03
無知で返納とかよく分からなくて結局買ったことないんだけど、絶対返すものなの?
返さないと何かなる?+0
-0
-
82. 匿名 2021/01/03(日) 01:01:05
仕事終わってから神社寄ったらもう閉まってた…お守り買いたかったのに。
近所の神社で毎年買ってるからデザイン毎年同じで正直飽きてきたけど
お守りは近所の神社のものがいいって聞くし…どうなんだろ?+1
-0
-
83. 匿名 2021/01/03(日) 02:38:27
>>81
返納しないと災厄があるなんて事は、 ないけれど
新年毎に受けるとしたら、毎年溜まるばかりじゃない。ゴミにするわけにはいかないから、近所でもいいから神様の所に、お返しするんだよ
左義長、どんど焼きでお焚き上げしてもいいかと
+1
-0
-
84. 匿名 2021/01/03(日) 03:41:34
>>73
だよね
お守りを納める業者が知り合いにいるけどそう言ってたよ
納めてから祈祷して店頭(?)に並ぶと
だから早めに行かないとだからバタバタしてた+3
-0
-
85. 匿名 2021/01/03(日) 08:34:11
>>78
よくCMやってる神社ですね!
そんなにみんな厄払いしてもらいに行くんですね~。
私なんて家から出てないよ。暇で暇で仕方無いのに。
あんだけステイホーム言われてるのに出掛ける人はどんな人たちなんだろー+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する