ガールズちゃんねる

年越し「大人食堂」に若い女性や家族連れ 自助の限界「住む場所なくなる」

807コメント2021/01/11(月) 14:47

  • 501. 匿名 2021/01/02(土) 18:26:23 

    >>127
    大学院なんて辞めて、稼ぐことに専念すべきだね。

    コロナがいつまで続くか分からないし

    +42

    -5

  • 502. 匿名 2021/01/02(土) 18:28:16 

    経済回すとか言ってもそれって政治家に献金してるおともだちに利益渡すだけで、こういう人たちをすくうもくてきではないの。だから経済経済って言葉に騙されず、ふたあにコロナたいさくしっかり、自粛、早く沈静化をするべき。氷河期を非正規のまんま優秀で安く使える人材としてこきつかったままにして次世代の新卒を優遇しバカバブル社員を温存した政府です。

    +4

    -2

  • 503. 匿名 2021/01/02(土) 18:28:39 

    今は100年に一度の緊急事態なの自助を打ち出す菅総理は終わってる。さすが竹中平蔵の操り人形
    日本を少子化で滅ぼす気なんだろうね

    +9

    -1

  • 504. 匿名 2021/01/02(土) 18:29:26 

    >>490
    だからって努力しないて文句言ってるだけじゃ道は開けないよね

    +5

    -8

  • 505. 匿名 2021/01/02(土) 18:29:51 

    >>1

    コロナによる緊急事態宣言を出すなら、経済を安定させなければならない。

    今夜20時より放送決定。神回必見❗️
    【経済討論】2021 どうなる?世界経済と日本[桜R3/1/2] - YouTube
    【経済討論】2021 どうなる?世界経済と日本[桜R3/1/2] - YouTubeyoutu.be

    一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます!◆経済討論:2021 どうなる?世界経済と日本パネリスト: 安藤裕(衆議院議員) 田村秀男(産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員) 藤和彦(経済産業研...


    一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます!

    ◆経済討論:2021 どうなる?世界経済と日本

    パネリスト:
     安藤裕(衆議院議員)
     田村秀男(産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員)
     藤和彦(経済産業研究所上席研究員)
     松田学(松田政策研究所代表・元衆議院議員)
     三橋貴明(経世論研究所所長)
     森永康平(経済アナリスト)
    司会:水島総

    +3

    -4

  • 506. 匿名 2021/01/02(土) 18:31:24 

    >>22
    ワロタ

    +10

    -1

  • 507. 匿名 2021/01/02(土) 18:31:57 

    大学院生は貧乏生活してるけどしかたないでしょ
    高卒で働く人や大卒なのに非正規してる人を、長年解決してない政府なのにナーンで好き勝手に勉強する人の将来のために補助しないとならんの

    役に立つ大学院の研究って理系の一部でしかないし
    あとは娯楽と自分の学歴を飾るだけでしょうが

    +6

    -3

  • 508. 匿名 2021/01/02(土) 18:32:12 

    >>505
    自民党でも安藤さんのような優秀な議員もいるんだよね。彼は今すぐ減税して大胆な国債発行で国民の生活や命を守れと提言してる

    +6

    -1

  • 509. 匿名 2021/01/02(土) 18:34:05 

    頭悪い奴ってすぐに税金ガーとか言うんだよね
    日本は通貨発行権を持ってので増税なんて必要ないのに。自民党に騙されてる無能な奴ら

    +5

    -4

  • 510. 匿名 2021/01/02(土) 18:35:01 

    >>276
    年齢関係なく目標げあるならいいと思うけど。いい大人でも関係ないよ。ただ、コロナで経済的に厳しいなら休学したら?とは思う。私もしたい仕事があって、その為に大学に行って資格とったよ。アラサーで子持ちで。いかしてるよ。

    +35

    -2

  • 511. 匿名 2021/01/02(土) 18:36:11 

    >>487
    私はまあまあな学歴だけど一応真面目に学問してたから、叩かれてるの本当に違和感しかない。
    この違和感を周りが納得するように説明できない頭のよくない自分がもどかしい。

    +6

    -7

  • 512. 匿名 2021/01/02(土) 18:36:31 

    >>455
    お寺に住まわせちゃうんじゃないかな。
    昔は育てて下さいって子供も寺に捨てに行ったりしてたよ。

    +0

    -1

  • 513. 匿名 2021/01/02(土) 18:36:38 

    >>124
    マスコミに写真撮られてインタビュー受ける可能性もあるけど、そんなリスク犯してまで行くかな?
    まあ、貧困層まで行かなくてもケチな乞食は多そうだからそういう奴らの考えは分かんないけど

    +0

    -1

  • 514. 匿名 2021/01/02(土) 18:37:37 

    自助か。竹中平蔵の好きな言葉だよね
    全ては自己責任にされる社会。若い女性の自殺が急増するわけだよ

    +8

    -1

  • 515. 匿名 2021/01/02(土) 18:38:08 

    >>403
    スタッフも貧乏なんだね。

    +17

    -3

  • 516. 匿名 2021/01/02(土) 18:39:01 

    なんかもう大学院が個人の贅沢品だと考えるのが世間の声だとしたら、この国の将来が怖いわ、、

    +11

    -11

  • 517. 匿名 2021/01/02(土) 18:39:18 

    >>254
    頭良く無いんだと思う。

    +26

    -1

  • 518. 匿名 2021/01/02(土) 18:39:57 

    こんなに苦しんでる人が多いのに議員年金を復活させようとしてるからね。自民党は酷すぎる

    +4

    -1

  • 519. 匿名 2021/01/02(土) 18:41:07 

    >>516
    大学もだよ。悪いけど。
    高卒で働いても立派な大人になれます。
    うちの旦那は45だけど年収800万越えてる。それ以上なんて望まない。

    +10

    -11

  • 520. 匿名 2021/01/02(土) 18:42:05 

    トヨタもピンチを迎えてるからね。世界は電気自動車にシフトする。アマゾンやグーグルやアップルが自動車業界に殴り込みをかける。トヨタも使えない社員たちをどんどんリストラするしかなくなる。

    +8

    -1

  • 521. 匿名 2021/01/02(土) 18:42:18 

    これからシンママのホームレスが増えると思うよ

    或いはまたトイレに棄てるとかさ

    +4

    -1

  • 522. 匿名 2021/01/02(土) 18:43:57 

    >>519
    なんだろう、高卒には何言っても通じないこの感じ

    +11

    -6

  • 523. 匿名 2021/01/02(土) 18:44:54 

    >>521
    セーフティーネットだった風俗もコロナで不況になって面接も受からなくなったらしいからね

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2021/01/02(土) 18:47:00 

    安倍の自己責任思いだした
    今も自己責任。なんだろうな安倍

    +3

    -1

  • 525. 匿名 2021/01/02(土) 18:47:15 

    >>471

    知るかよそんなの。子供にきちんとした生活をさせてあげられないなら産むなや。
    子供産むなら子供優先。自分のやりたい事優先にするなら産むな。

    +41

    -34

  • 526. 匿名 2021/01/02(土) 18:48:12 

    >>523
    だからパパ活してる若いコ周りにいるじゃん
    ぶりっ子でおねだりしまくりな女

    +7

    -1

  • 527. 匿名 2021/01/02(土) 18:48:42 

    >>403
    募金もそうだけど、こういうの聞くと本当やる気なくなるよね。
    東南アジアとか行くと赤ちゃんや病気の子供連れた女性が物乞いしていたり、ガリガリの男性がひたすら地面に頭つけてお金下さいと言っていて最初はお金渡してたんだけど、物乞いビジネスや恵んでもらったお金でドラッグを買う人達がいると知って何が本当なのか分からなくなった。
    お母さんやお婆ちゃん+子供は一番哀れんでもらえるから子供をレンタルしたり、子供をわざと身体障害者にさせる手術があるとか。
    中には本当に困っている人もいるんだろうけど、こういうのを知ると無闇に募金するもんじゃないなと思うようになってしまった。

    +55

    -1

  • 528. 匿名 2021/01/02(土) 18:50:42 

    >>346
    イキってる層が好きな車で、そういう人達は平気でクレクレも出来そう。貧困っちゃあ貧困だし、持ってるっちゃあ持ってる。

    +50

    -1

  • 529. 匿名 2021/01/02(土) 18:51:43 

    >>276
    この記事の院生シンママが弁護士目指してると決まってる訳ではないのでは?

    +16

    -1

  • 530. 匿名 2021/01/02(土) 18:53:22 

    子供のご飯もままならないのに、学歴がとか言ってる場合じゃないんじゃないの?と思うのは、私が低学歴だからなのかな?

    +5

    -2

  • 531. 匿名 2021/01/02(土) 18:53:56 

    >>522
    私は高卒じゃないよー。
    職業選びは大事よね。コロナ禍でも稼がないと!

    +4

    -2

  • 532. 匿名 2021/01/02(土) 18:53:58 

    >>482
    以前読んだわってことは、あなた自身が考えて書いている言葉じゃないんだね。
    どんなに勉強頑張っても、自分の頭で物を考えられるようにならないと意味ないよ。

    +9

    -2

  • 533. 匿名 2021/01/02(土) 18:55:03 

    >>526
    周りには居ないけど、どこかには居るみたいね。

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2021/01/02(土) 18:55:42 

    >>365

    何ごとも優先順位があるからね
    やりたいことをやりたい気持ちはわかる
    でも今はそんなこと言ってられない!って私だったらなるかな
    まぁ…事情がいろいろあるんだろうね

    +21

    -2

  • 535. 匿名 2021/01/02(土) 18:56:18 

    >>526
    パパ活してる女子大生多い。親がかわいそう

    +0

    -1

  • 536. 匿名 2021/01/02(土) 18:56:58 

    私はコロナ禍の昨夏に転職しました。
    低賃金だった前職より身体はキツイけど、経済的余裕ができて精神的には楽になりました。
    過疎化著しい地域に住んでる私でもより好みしなければ転職できたのに、首都圏で仕事見つからないのなんで?
    子どもにみすぼらしい格好させたり、飢えさせても院に行きたいの?仕事より好みするの?
    私にはまっったく理解できない

    +9

    -2

  • 537. 匿名 2021/01/02(土) 18:58:04 

    >>523
    女なら誰でも稼げる時代でもないし。客も足元みてる

    +3

    -1

  • 538. 匿名 2021/01/02(土) 18:58:15 

    いや、学問って本気でやってる人にとってはやりたくてやってることじゃないんだよ
    遊びみたいな言い方しないで

    +4

    -4

  • 539. 匿名 2021/01/02(土) 18:59:24 

    >>535
    そして予期しない妊娠が増えてんじゃない?

    +0

    -1

  • 540. 匿名 2021/01/02(土) 19:00:33 

    >>524
    安倍をみてれば分かる。悪いことをすると罰が当たるんだよ。強きは弱きを助けるのが使命
    煉獄さんの名セリフだよ

    +2

    -3

  • 541. 匿名 2021/01/02(土) 19:01:20 

    >>4
    >医薬品と子ども服をいただけないかと思って」

    炊き出しみたいなものかと思ったら、医薬品や子供服までもらえるんだ!?

    +200

    -1

  • 542. 匿名 2021/01/02(土) 19:01:29 

    >>535
    でも親もお察しな親だと思うわ
    モラルがない、下品

    +4

    -1

  • 543. 匿名 2021/01/02(土) 19:03:31 

    >>522
    同じく凄い違和感

    +3

    -3

  • 544. 匿名 2021/01/02(土) 19:04:18 

    手越やZOZOの前澤さんたちもシングルマザーを支援してるよね。人が1番幸福を感じるのは人助けをしてる時なんだってさ。

    +6

    -3

  • 545. 匿名 2021/01/02(土) 19:07:43 

    >>165
    こういうのを、楽と思える精神面がキテるよね
    家庭とかで稼いで働くとかそういうの教えないといけないと思う
    お父さんが稼いでるからたべられるんだよ。っていうのとか

    ラッキー炊き出しいくよ!って親をみたらズルすること得すること、目を盗んでやることを覚えるのに、信じられない

    +42

    -1

  • 546. 匿名 2021/01/02(土) 19:07:44 

    >>60
    シンママな自分の稼ぎだけで、今後の子供との生活を成り立たせるために必要な学位取得を目指してるんでしょう。がるちゃんあるあるの、学歴不問・年齢優先・未経験OK的な今すぐに就ける求人に流れてもつぶしが効かない、先がないと見越してる層は一定数いる訳で

    +24

    -2

  • 547. 匿名 2021/01/02(土) 19:08:33 

    >>519
    あなたの旦那では決して届かない世界があるんだよ
    申し訳ないけど

    +10

    -2

  • 548. 匿名 2021/01/02(土) 19:09:25 

    明日生きる金が、みたいな人が炊き出しに親子できてるけど、今日のご飯はもらったとして、次から生活どうなんの?

    +2

    -1

  • 549. 匿名 2021/01/02(土) 19:10:56 

    >>390
    社会人大学院じゃないの?一旦社会人になってから学歴ロンダで有名大学院に社会人入学。
    でも、働き盛りの年齢でこんなとこに行くなんて計画性がないよね。

    +29

    -12

  • 550. 匿名 2021/01/02(土) 19:14:13 

    >>516
    >>522
    絶句と愕然と呆然と虚無のカオス。。。
    2021年だよね?

    +7

    -4

  • 551. 匿名 2021/01/02(土) 19:15:29 

    >>55
    奨学金ありますよ。

    +38

    -2

  • 552. 匿名 2021/01/02(土) 19:16:59 

    >>519さんは自分たちの人生しか見えてないあたりが高卒って感じする

    +11

    -2

  • 553. 匿名 2021/01/02(土) 19:20:28 

    >>516
    言っとくけど、あのバブル期ですらそうだよ?高卒や短大卒が多かった。今が贅沢すぎるんだよ。

    +9

    -6

  • 554. 匿名 2021/01/02(土) 19:20:32 

    >>492
    でもそんな人に育てられる子供が
    まともな子供に育つわけないんだけどね

    +20

    -7

  • 555. 匿名 2021/01/02(土) 19:21:22 

    >>554
    こんなところで人を叩いてるあなたに育てられる子供の方が心配だよ

    +20

    -6

  • 556. 匿名 2021/01/02(土) 19:23:11 

    >>519
    ここでは叩かれてるけど、賛成。国民皆大卒が当たり前になったら、肉体労働者は消える。

    +5

    -3

  • 557. 匿名 2021/01/02(土) 19:24:32 

    >>555
    シンママなの?

    +1

    -8

  • 558. 匿名 2021/01/02(土) 19:25:53 

    ここって例えば非正規パートで10万円しか稼ぎがないシンママが、これじゃダメだと安定した収入得るために看護学校行って、一時的に貧乏な苦学生になりました、とかでも諦めてパートに戻れ!って発想になるのかな
    シンママはキャリアアップもしちゃいけないのか

    +11

    -12

  • 559. 匿名 2021/01/02(土) 19:26:44 

    >>481
    中学でてたら順調って意味じゃなく、文字が読み書きできて、問題が起きたとき頼るべき機関や制度の存在を知っていればってことだよ。

    +2

    -3

  • 560. 匿名 2021/01/02(土) 19:28:21 

    >>537
    美人増えてるよね。コミュ力ないならともかく、コミュ力ある美人は風俗じゃなくて違う仕事しろよって思う。

    +2

    -2

  • 561. 匿名 2021/01/02(土) 19:30:31 

    >>557

    >>555>>592は別人で、私は最初に書いた555だけど、私はシンママじゃないよ。

    正直、シンママ擁護派では全く無いんだけど、不正でシングル手当てとかもらってる話じゃないんだから、そんなカリカリすんなよ、って思っただけ。

    +5

    -4

  • 562. 匿名 2021/01/02(土) 19:34:23 

    >>561
    普通に自業自得で子供不幸にしてるの自分じゃんって思うし
    そんな人の子供まともに育たないってのは当たり前じゃない?
    その意見にカリカリしてるって思うのは自分がシンママなのかと思った!

    +10

    -6

  • 563. 匿名 2021/01/02(土) 19:35:41 

    >>536
    30代で子どもありなら、体力集中力ともに20代前半よりガクッと衰えてる状態で、マスターないしドクター狙いは相当キツい筈なんだよね。将来、子どもにみすぼらしい格好や飢えさせたくないからこそ、貧を極めながらも気力だけでマスター以上を目指してるんだと思うよ。伊達や酔狂の好き好んで出来る所業では決してないよ。

    +2

    -6

  • 564. 匿名 2021/01/02(土) 19:38:34 

    >>107
    それが理由で雇わないは、ジェンダー差別だし女性差別だよ

    +11

    -15

  • 565. 匿名 2021/01/02(土) 19:53:29 

    >>463
    この女性は日本国籍所有の外国人の人では無い?
    ヘイト発言では無く、留学生で日本に来て>日本人男性と結婚し>子供を産み>離婚してシンママ
    こんなパターンでは無いかな?と想像した。

    日本人の感覚では、相当裕福で勉学的な向上心がある人以外、出産ましてや離婚後に大学院へは
    行かない人が多いけど、外国の人は子供を産むとか結婚で「自身の人生計画は変えない」人が多数で
    年齢的に欧米の大学院生には30代前半の人って一般的なんだよね。
    大学までは無償奨学金で日本に留学してたけど、一苦労あった後に(離婚や出産、コロナでの貧困)
    自国に戻り仕事を得る際に、大卒だけではお話にならないから「無理してでも、日本の院へ進学」した?
    って、感じがしてならないわ……
    欲しがってる物が子供服と医療品でしょう?(もちろん食料もだろうけど)
    普通だとそんな小さな子供が居るなら、生活保護を受ける事を提案するんだろうけど
    奨学金受けている人が生活保護受けたら、奨学金の返済が一時凍結されても金利だけはドンドンかさむから
    (奨学金の返済に生活保護費は使え無い)
    奨学金受給の為にも、今は失業してるけど仕事してたい>生活保護申請難しいってパターンなのでは?

    +11

    -4

  • 566. 匿名 2021/01/02(土) 20:05:50 

    この記事で取り上げているのは外国人ばかりなんだね。

    +4

    -1

  • 567. 匿名 2021/01/02(土) 20:08:21 

    >>4
    大学院生は日本人?

    +84

    -3

  • 568. 匿名 2021/01/02(土) 20:08:26 

    すげー荒れてる…しかも底辺…

    +5

    -3

  • 569. 匿名 2021/01/02(土) 20:12:16 

    >>565
    菊池桃子は子供が大きくなってから大学生になったんだよね。日本でもいることはいる。
    大学院に通いながら3歳の子を育てるのはきついし日本人ではほとんどいないだろうね。

    +20

    -0

  • 570. 匿名 2021/01/02(土) 20:13:20 

    >>71
    世界的に理系が就職ラクってもう数十年の常識で、統計上も戦後や不況の時には理系進学が増え、時代が豊かになって危機感緩むと文系進学が増えるって。アメリカ政府も公式に、エンジニアならいくらでも需要がある、文系じゃ食えないよって警鐘鳴らしてるし日本でも安倍君が似たようなこと行ってたでしょ?
    それでも真剣に考慮すらしないとか知らなかったなんて単に平和ボケだと思うけど違うの?

    +3

    -2

  • 571. 匿名 2021/01/02(土) 20:13:26 

    >>562
    ごめん、アンカー間違えまくってた。
    >>492と555は別人で、私は492の間違い。

    あなたは若いのかな?シンママじゃなくても、年取って親になれば他の家庭の事情を察することはできるよ。
    自業自得で子どもを不幸にしてるのに、って言ってるけど、>>1の子どもが不幸だってなんで決めつける?自業自得の離婚からのシンママじゃなくて、死別だったら?今年三月で大学院卒業で、資格かなんかとって働いて莫大な税金納められるようになったら?
    少しの情報で他人の人生を決めつけて叩くのはちょっと視野が狭いな、と。

    +18

    -12

  • 572. 匿名 2021/01/02(土) 20:13:59 

    密入国者とか日本語ができないのに働きに来てる人とかそれは国で助ける人じゃないでしょという人ばかりだな。どうぞ貴重な税金を使わないで教会で助けてあげてください。

    +3

    -1

  • 573. 匿名 2021/01/02(土) 20:14:08 

    >>558
    看護学校なら叩かれない、手に職をつけて家族を養うためだもの
    大学院というのが、困窮してる人がオーガニック野菜にこだわるような違和感を感じるのでしょう

    +8

    -5

  • 574. 匿名 2021/01/02(土) 20:14:18 

    >>553
    今の若い子はバブル時代より節約思考だよ。

    +4

    -4

  • 575. 匿名 2021/01/02(土) 20:16:35 

    介護や農業は人手不足に困ってて外国人研修生雇ってるくらいなんだから健康なら働き口には困りません!!
    自助努力なしに公助に頼ってたら国は滅びるよー

    +8

    -1

  • 576. 匿名 2021/01/02(土) 20:17:44 

    >>48
    移民利権の日本人団体があるから。

    +17

    -0

  • 577. 匿名 2021/01/02(土) 20:21:15 

    >>516
    実際に贅沢品じゃない?
    理系ならそりゃ大学院に行った方がいいと思うが、文系で院進学するのは実家が裕福な人だけだったよ

    +11

    -3

  • 578. 匿名 2021/01/02(土) 20:22:16 

    >>571
    しつこいね
    他人の意見は他人の意見
    人は人
    自分は自分でしょ
    私の意見に納得できないからって自分の意見を押し付けるのはオバサンの悪い癖!!

    +5

    -15

  • 579. 匿名 2021/01/02(土) 20:23:05 

    がるちゃんのいちトピながら、一流企業が優秀な外国人を積極的に採用する理由の一片が見えるな

    +4

    -2

  • 580. 匿名 2021/01/02(土) 20:23:15 

    >>574
    洋服をブランドを持たない、ディスコに行かないってだけでしょ、学問だの住む家だのスマホに関してはずーっと贅沢してるよ。

    +2

    -3

  • 581. 匿名 2021/01/02(土) 20:23:35 

    >>9
    へらへらしてんじゃねえよ

    +10

    -7

  • 582. 匿名 2021/01/02(土) 20:28:55 

    >>577
    行ける人しか行けない実情は確かにあるけど…
    ある程度の大学の院だったらどんな分野でも世の中の発展に役立つものだと思う
    そういう理解が無い人たちにむやみやたら叩かれてることが怖い

    +4

    -3

  • 583. 匿名 2021/01/02(土) 20:31:36 

    >>3
    そのバカな男の大半が政治家
    しかも税金。
    税金が反社に流れる。
    そして消費税率が上がる。
    国民には誤解を与えたとバカにする。
    それが政治家。

    +74

    -5

  • 584. 匿名 2021/01/02(土) 20:33:27 

    >>9
    自助100%のクズ

    +9

    -6

  • 585. 匿名 2021/01/02(土) 20:36:16 

    >>12
    責めるより他者を助ける社会が望ましい、というのは大賛成だけれど、
    他者の愚かさや弱さを裁く人がいつか裁かれるというのはどうかな…

    世の中そんなに平等にできていないと思う

    +5

    -30

  • 586. 匿名 2021/01/02(土) 20:37:35 

    >>563
    言いたいことはわかるけど、現状子どもに我慢を強いてるなら頑張るベクトルを間違えてるか、子どもより自分が大切な人なんだなとしか思えない

    +3

    -5

  • 587. 匿名 2021/01/02(土) 20:40:53 

    >>578
    え!(笑)それ、そっくりそのままあなたに言えるじゃん!
    あと、ムキになったらすぐオバサンって言うけど、私多分あなたより若いと思うよ(笑)

    +13

    -5

  • 588. 匿名 2021/01/02(土) 20:50:14 

    >>319

    ガル民の敵なんかな?
    バイトできなくなったって書いてあるのに

    +1

    -10

  • 589. 匿名 2021/01/02(土) 20:51:38 

    >>553


    私の周りには氷河期でも高卒短大いなかったけど
    それぞれ違う場所にいるんだよ

    +3

    -3

  • 590. 匿名 2021/01/02(土) 20:55:12 

    >>589
    私も似たような環境だと思う
    大学以上は贅沢という発想があることを、今日ここで初めて知った

    +6

    -2

  • 591. 匿名 2021/01/02(土) 20:59:17 

    >>453
    株式会社渋谷デリヘルとか出来ちゃうってこと?
    就職しても身バレがコワイw

    +18

    -2

  • 592. 匿名 2021/01/02(土) 21:00:38 

    なんか話逸らそうとしてるみたいな人いるけど、お金があるなら何歳であっても子供がいようと好きなだけ行って勉強すればいいんだよ
    この医薬品や子供服を貰いに行った大学院生みたいなのは、金もないのに大学やら大学院なんて贅沢なんだよってことでしょう

    +3

    -5

  • 593. 匿名 2021/01/02(土) 21:10:06 

    >>6
    最強装備笑

    +10

    -3

  • 594. 匿名 2021/01/02(土) 21:10:35 

    >>589
    氷河期とバブルは世代が違うだろーが。

    +0

    -2

  • 595. 匿名 2021/01/02(土) 21:16:38 

    こういった話でどうしても解せない事があるので質問です。気分を害される方がいらっしゃったら申し訳ありません。
    私の周りの友人に聞いても皆んな同じ意見な
    ので。

    例えば今回の様なコロナ禍や、災害、離婚、事故や解雇その他様々な不測の事態に備えて一年位は自分或いは家族が無収入でも生活出来る位の貯金をしておかない理由が分かりません。

    収入が足りないのなら支出を減らすとか、住む場所を考えるとか貯金が出来る生活レベルに何故しないのかが不思議なのです。
    支出を我慢出来ないから貯金が出来ないのか、普段から切り詰めていてもとても貯金が出来ない様な収入なのか、それとも先の事を考えて居ないだけなのか。
    どうしても分からないので教えて下さい。

    私だったら、先ず出来るだけ質素に暮らして不測の事態に備えて一年分位の生活費を預金を確保するので。

    +2

    -1

  • 596. 匿名 2021/01/02(土) 21:20:48 

    >>594
    就職氷河期に該当する世代は1970年(昭和45年)から1982年(昭和57年)[1][2][3]や1984年(昭和59年)[4]までに生まれた

    ごめん1970年あたりはバブルと被っていた。

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2021/01/02(土) 21:26:24 

    なし

    +0

    -1

  • 598. 匿名 2021/01/02(土) 21:26:52 

    >>525
    憶測だけど、今後子供にきちんとした生活をさせるために学校に通ってるんじゃないのか?
    学校に通いながら空いた時間に働いてお金を稼ぐなんて人は山ほどいる。みんな将来のためだ。

    ただコロナは想定外だった…私も。てか世界中が。
    こればかりはもう仕方がない。

    働ける体なのにまともな職にも就かず生活が立ち行かなくなり結局税金に頼る人間より、いい職に就けるように考え、実行し、それに向かって努力する人間は素晴らしいよ。

    +21

    -14

  • 599. 匿名 2021/01/02(土) 21:28:09 

    >>556
    私も賛成。
    ただ、肉体労働は消えない。
    肉体労働でも屋内で冷暖房が一応きいてる大企業の正社員になるには大卒でないとなれなくなる。
    うち、物流だけど現場の肉体労働やドライバーの大卒率が段々上がってきてる。でも、現場だからコースが違うので管理職にはなれないけど。

    +1

    -1

  • 600. 匿名 2021/01/02(土) 21:35:10 

    >>592
    お金がないと勉強してはいけないっていうのがほんとこの国の悲しいとこだよねー

    +4

    -2

  • 601. 匿名 2021/01/02(土) 21:38:47 

    >>453
    合法にしたら世界中に売春婦送り出してるあの国が発狂するニダ

    +35

    -4

  • 602. 匿名 2021/01/02(土) 21:38:49 

    >>258
    授業受けるのに子供連れてくるってこと?

    +20

    -1

  • 603. 匿名 2021/01/02(土) 21:40:52 

    >>8
    テレビでこういう所にご飯もらいに行ってる人インタビューしてたけど、私より高そうな今風の服着てたよ。

    +43

    -5

  • 604. 匿名 2021/01/02(土) 21:45:12 

    >>249
    学生のお子さんのための保育園あるよ。
    東大だけどもw

    +11

    -1

  • 605. 匿名 2021/01/02(土) 21:47:55 

    >>248
    苦労してるのと弁護士として優秀なのはまた別の話。親身になって話聞いてくれるけど、裁判で勝てないならなんの意味もない。

    +11

    -1

  • 606. 匿名 2021/01/02(土) 21:50:40 

    別の記事見たら旦那もいるし認可外に預けてるんだってさ
    高齢とはいえ両親もいるんだし、他人に恵んでもらうほどの貧困じゃないと思う

    > 3歳の娘と一緒に来た女性(34)は、コロナ禍で夫の収入が減り、自身もアルバイトを減らされ家計が悪化。娘を認可外保育園に預けているが、保育料が払えなくなってきている。両親は高齢なので頼れないという。

    +14

    -1

  • 607. 匿名 2021/01/02(土) 21:56:07 

    武漢熱
    武漢ウィルス
    中国ウィルス
    チャイナウィルス
    が原因

    +3

    -1

  • 608. 匿名 2021/01/02(土) 22:01:12 

    >>509
    年越し「大人食堂」に若い女性や家族連れ 自助の限界「住む場所なくなる」

    +0

    -1

  • 609. 匿名 2021/01/02(土) 22:04:24 

    よく旦那の給料よくて勝ち組みたいに言ってるやついるけど、こーゆうの見るとやっぱり実家が裕福なのが一番だね 
    子供いたら余計にそう思うし、いなくても離婚してもお金に関しては安泰

    +9

    -3

  • 610. 匿名 2021/01/02(土) 22:05:42 

    >>603
    アホだから無一文になるのよ。
    自分の友人も家計危ないのに給料使いきる生活してる。

    +25

    -1

  • 611. 匿名 2021/01/02(土) 22:09:30 

    >>46
    奨学金今受けてるとは書いてないよ
    大学生の時の分返済中でコロナ禍で猶予されてるってことなんでしょ。
    てか、院生なら在学猶予の対象だから多分嘘だなこれ。

    +3

    -1

  • 612. 匿名 2021/01/02(土) 22:09:37 

    タダやし、もらえるもんは貰っとこ!!
    という人多いと思う。

    +7

    -3

  • 613. 匿名 2021/01/02(土) 22:13:04 

    >>603
    もしかしたらそれは無償提供された服かもしれないよ。

    +5

    -13

  • 614. 匿名 2021/01/02(土) 22:15:38 

    >>599
    肉体労働でも屋内で冷暖房が一応きいてる大企業の正社員になるには大卒でないとなれなくなる。

    こういう本来、大卒じゃなくてもできる仕事なのに、企業が大卒じゃないと雇わなくなって敷居が高くなること自体が、お金のない庶民を痛めつけて少子化を招いてるんだよ。

    +5

    -2

  • 615. 匿名 2021/01/02(土) 22:20:12 

    >>602
    日本じゃ考えられないけど、託児所が大学にあるのが普通の国があるらしいよ。

    +20

    -2

  • 616. 匿名 2021/01/02(土) 22:24:11 

    >>585
    読解力

    +3

    -2

  • 617. 匿名 2021/01/02(土) 22:24:49 

    >>1

    子供服ならうちに新品いっぱいある。サイズアウトしそうだから、無理に着せてるのに。
    寄付できる所があるならしたい。
    遅くに産んだから、周りは赤ちゃんの子育てしてる人いなくて、誰ももらってくれない。
    3000gまでの小さい子用のオムツは、開けてないのが6個もあったから、産んだ産院に持って行った。ちなみに、ナチュラルムーニー。
    喜んでもらえた。
    使わなかった育児グッズを寄付したい。

    +19

    -5

  • 618. 匿名 2021/01/02(土) 22:28:49 

    >>195
    私、ホームレスの人の炊き出しとかやってたけど、キリスト教会の関係者が多いよ。
    普通の会社員が献金したお金やバザーをしてそれの売り上げとか、流通に乗らない野菜を寄付してくれる農家さんとかいるの。
    本当の貧困層にもやってるよ。
    大阪ならあいりん地区とかね。

    +15

    -1

  • 619. 匿名 2021/01/02(土) 22:32:57 

    >>617
    もしかしたら市役所などが引き取ってくれて、生活に困ってるお母さんや児童相談所に保護されてる子に渡してくれることがあるかも。
    私、地域でおさがりの服を欲しい人に無料で譲るというイベントをしていたことがあるんだけど、そこで引き取り手のなかった服を市役所の保育課が一部引き取ってくれていました。
    わたしの住んでる市はリサイクルできる服を回収する日とかもあるので特殊なのかもしれません。
    もし良ければ市役所か児童相談所などに聞いてみてください。
    助かる人がいると思います。

    +11

    -2

  • 620. 匿名 2021/01/02(土) 22:39:18 

    >>565
    そもそも、可能ならば子供は産みたいって考える女性が大半なのだから、
    子供は産む前提で、最初から人生計画を立てておけって話だよね。
    院まで進もうって知能があるのに、1~2年資金が途絶えただけで、
    ここまで貧困に落ちる危険性がある状態で、なぜ院に進学、妊娠・出産に踏み切ったのか
    意味が分からない。最低1年は無職でも食べていけるだけの貯金を蓄えてから、
    院に進むなり、出産するなりするべきであって、備えもないのに突き進むなんて、
    人生になんの計画も立ててなかった人としか思えない。

    +10

    -15

  • 621. 匿名 2021/01/02(土) 22:39:51 

    >>403
    寄付してるお金だって結局は本当に必要な末端には充分に行き届いてないと思う

    +38

    -2

  • 622. 匿名 2021/01/02(土) 22:54:36 

    >>1
    日本第一党へ

    +0

    -1

  • 623. 匿名 2021/01/02(土) 22:56:27 

    >>109
    胸に刺さる...。
    子供も居るのにギリギリで生活回してるわ。
    今年は節約頑張ります!

    +14

    -4

  • 624. 匿名 2021/01/02(土) 23:00:29 

    >>613
    持ち物や服が高い女は
    コロナ前は水商売してて高収入でも貯金はしてなかったタイプなんでは

    +8

    -1

  • 625. 匿名 2021/01/02(土) 23:05:41 

    >>619

    有益な情報をありがとうございます!市役所しらべてみます!
    喜んで使ってるもらえる方が嬉しいですから。

    +10

    -1

  • 626. 匿名 2021/01/02(土) 23:06:14 

    >>1
    大人、こども食堂。
    こども食堂にこどもにまじってワンコインで定食たべてもいい。食堂の人は食べに来る人、おとなになんできたか理由はきかないか暗黙のルールらしいです。
    取材されるのはしんどいかな。大変な世の中になってますね。みんながたくさん食べれるような世の中になるといいな。

    +10

    -2

  • 627. 匿名 2021/01/02(土) 23:07:09 

    >>519
    じゃ、お子さんも大学には行かせない?

    +0

    -1

  • 628. 匿名 2021/01/02(土) 23:07:14 

    >>8
    わかる。助けたところで、これ以降の人生でなんか国に多大な貢献する可能性低くないか?未成年は助ければいいけど、もし中年以降、または老人だったら国民から除外すべきだと思う。まともなひとの重荷にしかならないのだから。ふるいにかけることは必要。

    +8

    -23

  • 629. 匿名 2021/01/02(土) 23:13:38 

    >>8
    背景は一見ではわからないと思うよ。

    +6

    -2

  • 630. 匿名 2021/01/02(土) 23:14:41 

    >>610
    20万円、50万円の手取りを貰っているのに全部使っちゃう人本当にいるらしいです。しかも結構います。

    +8

    -2

  • 631. 匿名 2021/01/02(土) 23:14:58 

    >>8
    ボランティアしてる人を何人か知ってるけど、知ってる人全員が下に見下してるよ。
    ニコニコしながらバカにしてる。可哀想と言いながら我が子には関わらないでほしいと願ってる。そして自分の子は、いじめを影でしてる。
    私が見てきた人は、そういう人種でした。

    +27

    -9

  • 632. 匿名 2021/01/02(土) 23:19:00 

    >>552
    低学歴の仕事の目的は、日々の糧を得るためのみだよね。残念なことだ。

    +3

    -1

  • 633. 匿名 2021/01/02(土) 23:22:20 

    >>21
    違法だよ?

    +10

    -4

  • 634. 匿名 2021/01/02(土) 23:24:37 

    大学院生は年齢関係ないよ
    知見が狭いなあ
    専攻によってはキャリアアップにもなるし頭ごなしにやめろはない

    +2

    -4

  • 635. 匿名 2021/01/02(土) 23:34:11 

    >>17
    その歳で3歳の子持ちで、もし何の資格もなくてシンママなら正社員で働くのはほぼ不可能だと思う

    +5

    -1

  • 636. 匿名 2021/01/02(土) 23:35:26 

    >>628
    その基準だと
    脳性麻痺の子とか重度知的障害の子も切り捨てになる

    昔、研修でそういう施設に取材に行かされたことあって
    ちょっと衝撃だった
    赤ちゃんではないから身体は大きかったりするし

    +1

    -1

  • 637. 匿名 2021/01/02(土) 23:36:29 

    >>527
    インドが舞台のハリウッド映画にあったよね。
    タイトルは忘れちゃったけど。
    わざと子供の目を潰して物乞いさせるやつ。

    +6

    -1

  • 638. 匿名 2021/01/02(土) 23:37:29 

    >>620
    急な病気とか親の借金とか夫と死別とか他にもいろいろ貯えがなくなるケースはある。人生は計画通りにいかないことの方が多いよ。自分の経験値で他人を理解できなくともバッサリ裁くのはどうなんだろうか?

    +10

    -1

  • 639. 匿名 2021/01/02(土) 23:38:58 

    >>516
    生涯学ぶ姿勢は大事だよね
    ただ現実問題、大学院おろか大学すら皆が行けるわけではない
    怖いのは個人の思想ではなくて国の格差や貧困
    あなたはお金に困ることなく学業に専念できた幸せな境遇の人なんだろうね

    +5

    -1

  • 640. 匿名 2021/01/02(土) 23:40:57 

    >>606
    なんだ貧困でもなんなでもない奴が本当に困ってる人が救われる機会を奪ったんだね。

    +10

    -1

  • 641. 匿名 2021/01/02(土) 23:42:58 

    >>63
    千代田区に住んでるけどほぼほぼ金持ち。
    大半が困窮してるとは思えない

    +14

    -1

  • 642. 匿名 2021/01/02(土) 23:43:45 

    >>4
    そのスペックなら3歳の医療費は無料なんじゃ…

    +106

    -2

  • 643. 匿名 2021/01/02(土) 23:43:47 

    >>12
    いいこと言ったつもりで自分に酔ってるとこ悪いけど、自分もそうなることもあるーみたいに言う人多いけどさ、普通に生きてりゃそこまで貧困になるわけないじゃん。
    全うに生きて仕事して貯蓄して、私は2度倒産の憂き目にあったけどちゃんと立て直した。これ言うと自分が出来たからって人も同じと思うなとか言われるけど、普通に生きてたら誰でも出来るよ。義務教育受けてきたんならさー

    +14

    -53

  • 644. 匿名 2021/01/02(土) 23:45:13 

    この院生の人自分のことにはお金かけるのに子どもの服は買ってあげないんだね
    こういう誰かの善意で成り立っている所によく行けたもんだね

    +4

    -1

  • 645. 匿名 2021/01/02(土) 23:46:27 

    >>12
    すごく心に響く言葉。
    ハッとさせられたし、懐というか
    度量の大きな方だなと尊敬します。
    ありがとう。
    貴女の言葉に力を貰いました。
    今すごく弱っていたから。

    +49

    -3

  • 646. 匿名 2021/01/02(土) 23:50:26 

    >>644
    医薬品や子供服は買わないで恵んでもらうし保育園代は滞納するけど自分の学費は削らないってひどいよね

    +2

    -1

  • 647. 匿名 2021/01/02(土) 23:50:58 

    >>510
    いかしてるね!

    +0

    -1

  • 648. 匿名 2021/01/02(土) 23:53:58 

    >>614
    何か誤解されていそうなので一応。

    ウチの会社の現場や配達員は高卒以上なので大卒でないと受ける事も出来ないって事はないです。しかも最近学卒入社無くなって契約社員から社員登用になったのですが、勿論契約社員も高卒以上で実際高卒多いです。
    ただ、大卒の人がそこへ来てしまうだけで。

    それでもウチは高卒でも大卒でも初任給が多少違うくらいの差しか無いですが、たぶん、そういうのを見て大卒以上にしてしまう会社も出てくると思います。

    個人的に、それなりの企業の現場仕事は、就職できるなら無理に大学行かなくてもや大学行く為に奨学金たくさん借りるのは嫌と言う学生さんの、最後の砦であって欲しいと思うのですが……

    +0

    -1

  • 649. 匿名 2021/01/02(土) 23:59:15 

    >>598

    順番違うでしょ。
    きちんとした生活ができてから子供よ。

    +12

    -7

  • 650. 匿名 2021/01/03(日) 00:01:05 

    >>620
    批判ばかりしてると醜い顔になるよ

    +11

    -2

  • 651. 匿名 2021/01/03(日) 00:01:36 

    >>618
    叩かれるかもだけど、そ○かの人ってこういうのやっているって聞いたことない。阪神淡路大震災ではやったってきいたけどそういう目立つ時だけ。
    千葉の台風の時も学会員には乾パン配ったらしいけど、会員じゃない人には知られないようにって夜会館で配ったって聞いた。こういう時の為に宗教って非課税なんじゃないのかな。
    他の新興宗教はどうなんろう。

    +22

    -1

  • 652. 匿名 2021/01/03(日) 00:05:09 

    >>638
    >>急な病気とか親の借金とか夫と死別

    それら全てを含めたありとあらゆる不測の事態に備えるのは必須なんですよ。そのための貯えは年収2年分がセオリーと言われてる。低収入では達成できない額かもしれないね。

    +8

    -6

  • 653. 匿名 2021/01/03(日) 00:10:20 

    >>1
    他人事だと思ったら大間違い。今の体制や援助はいつか自分も利用する日が来るかも知れない。どうか皆さんの生活が安心出来るものに少しでもなるように。

    +13

    -3

  • 654. 匿名 2021/01/03(日) 00:11:03 

    >>4
    34歳で恐らくシンママ、大学院生、アルバイト…
    無計画すぎ自業自得

    +99

    -11

  • 655. 匿名 2021/01/03(日) 00:13:05 

    >>6
    装備:子供
    ワロタ

    +36

    -3

  • 656. 匿名 2021/01/03(日) 00:16:23 

    >>50
    それはお金に余裕ある人ならでしょ

    +4

    -2

  • 657. 匿名 2021/01/03(日) 00:18:09 

    >>292
    お前だよwwwww

    +8

    -1

  • 658. 匿名 2021/01/03(日) 00:19:12 

    >>12
    ハッした
    新年早々に気付く事ができて良かった
    私も責めるよりも助けたいし助け合いたい

    +46

    -2

  • 659. 匿名 2021/01/03(日) 00:20:56 

    >>223
    本当に今日食べるにも困るほど貧しい人って家族友人などに頼れず孤独、普通では考えられないくらい情弱で物を知らない、心身の状態が悪い、日銭稼ぎと日々の育児等に忙殺されて何も頭回らないって状態なんだと思う。

    だから本当に必要な人ほどこういう助けがあることを知らなかったり、セーフティネットを使う術も段取りも分かってない。
    下手すりゃ役所やなんちゃら食堂まで行く暇も交通費もない。

    そうなるとこういうものを単なるお得情報として捉えて飛びついてくる厚顔さと行動力のある人に善意が食い尽くされてしまう。

    +29

    -1

  • 660. 匿名 2021/01/03(日) 00:21:17 

    >>29
    元々大学行ってる最中に妊娠したとしても計画性ないし、
    子供産んでから院に進んだとしてもアルバイトの収入でやっていこうとしたのか
    どっちにしろ微妙…

    +22

    -3

  • 661. 匿名 2021/01/03(日) 00:23:29 

    >>610
    それ私や

    +2

    -1

  • 662. 匿名 2021/01/03(日) 00:25:42 

    >>1
    リーマン・ショック後、2008年から09年にかけて「年越し派遣村」が開かれたが、その際はほとんどが男性だったのに……。

    って、何かこの書き方だと、おっさんたちなら、こういう場に並ぶのは「当たり前」と言ってるみたい・・・

    あと、そこではできれば子連れは遠慮してほしい。だって、子供は他に官民ともにいろいろ支援ある。子供食堂とか。失業した独身おっさんたちが頼れるところはごく限られてる。

    +14

    -3

  • 663. 匿名 2021/01/03(日) 00:30:40 

    >>654
    院に進んでるって事は大学は出てるって事でしょ?
    なぜこの年齢で子持ちって条件でしかも奨学金貰ってまで進んだんだろうか?
    これで文系ならなおさらそこまでの価値があるのかわからない。

    +22

    -2

  • 664. 匿名 2021/01/03(日) 00:33:28 

    >>649
    人様の子供ができた理由なんて私たちには知る由もない。
    過去のことを振り返って何になるのですか?
    大事なのは未来…これからどうやって生きていくかです。

    +20

    -8

  • 665. 匿名 2021/01/03(日) 00:37:25 

    >>55
    上智にはベビーカーをおして通学している
    ママ、若いママ、普通のママたくさんいます。
    学内には預けるところがあり校内放送でママへの
    お子さんの連絡があったり。
    シングルとかはわからないですかけっこう
    おこさんのいる学生さんが多い。
    学校も生徒も温かい目。

    +50

    -6

  • 666. 匿名 2021/01/03(日) 00:39:52 

    >>628
    乱暴な意見だね。
    『まともな人』『まともじゃない人』の線引きって何よ。

    +6

    -1

  • 667. 匿名 2021/01/03(日) 00:41:23 

    >>202
    私の友人早稲田文学部卒は専業主婦になって
    暇なので医学部受験することにしたら
    妊娠。子育てしながら医学部通っていたよ。

    +6

    -4

  • 668. 匿名 2021/01/03(日) 00:46:11 

    >>165友達だったことを後悔するレベルだね

    +16

    -1

  • 669. 匿名 2021/01/03(日) 00:47:07 

    >>50
    ほんそれ
    最底辺の高卒、マーチ以下の低学歴なんて何の価値もないクズだよねw
    100人クズが集まっても、早慶以上の大卒の方が人間の身分は格上
    底辺低学歴、心底、気持ち悪い

    +2

    -15

  • 670. 匿名 2021/01/03(日) 00:47:12 

    >>641そんなアナタも富裕層ガル民かぁ~うらやま!

    +3

    -2

  • 671. 匿名 2021/01/03(日) 00:47:23 

    >>546
    ガルちゃんって低学歴多いんだなって思った。高学歴の僻みを感じたわ

    +5

    -5

  • 672. 匿名 2021/01/03(日) 00:48:37 

    >>564
    即戦力になるかじゃないの

    +5

    -3

  • 673. 匿名 2021/01/03(日) 00:51:02 

    >>4
    すげー

    +0

    -1

  • 674. 匿名 2021/01/03(日) 01:00:24 

    >>669
    で、あなたの学歴は?

    +4

    -0

  • 675. 匿名 2021/01/03(日) 01:02:13 

    >>46
    ちなみに奨学金の貸与は年齢制限ありません、学生なら50代でも60代でも何才でも借りられます(無利子も含む)。返さなくていい給付は高卒後3年以内です。

    +2

    -1

  • 676. 匿名 2021/01/03(日) 01:05:08 

    >>669
    頭大丈夫?早慶生でもよく性犯罪起こしてるじゃない。それに一流国立や早慶レベルの大卒でも、実務が出来なくて安い時給のバイトや引きこもりしている人珍しくないよ。

    +12

    -3

  • 677. 匿名 2021/01/03(日) 01:09:49 

    >>346
    心が貧困
    卑しい

    +5

    -0

  • 678. 匿名 2021/01/03(日) 01:10:28 

    >>651
    真如苑は災害ボランティアの専門チーム持っているし、フードバンクへの寄付、コロナ禍でのマスクや防護服を医療関係者への寄付もやってます。

    +3

    -3

  • 679. 匿名 2021/01/03(日) 01:11:48 

    >>4
    事情はいろいろあるだろうけど、子どもが無事に育ちますように。

    +29

    -2

  • 680. 匿名 2021/01/03(日) 01:23:06 

    どうして、人殺しするのかな!?
    年越し「大人食堂」に若い女性や家族連れ 自助の限界「住む場所なくなる」

    +0

    -2

  • 681. 匿名 2021/01/03(日) 01:25:58 

    >>680トピを間違えた!

    +0

    -2

  • 682. 匿名 2021/01/03(日) 01:26:11 

    っていうか、この記事の抜粋、編集は誤解を生む。まるで「大学院のシングルマザー」だけに話聞いたみたいな印象与える。
    元典には、続きがある。別に「大学院のシングルマザー」だけに焦点当てたわけでない。続きあるよ。

    外国人に情報届きにくく
     新型コロナは日本に滞在する外国人も苦しめていた。

     フィリピン人で英語教師のフェルディ・トレドさん(37)は6カ月の赤ちゃんを抱いた妻(35)と5歳の息子とで弁当を広げた。たまたま教会のミサに来たのだが、弁当が配られていると知り、大喜びで受け取った。

     日本での滞在は10年になる。コロナ禍で受け持っていた授業数が激減し、6月には同業の妻が出産してその後育休に入った。「生活費を精いっぱい切り詰めているけど、貯金をきり崩す生活。4月には妻が職場復帰できるはずだから、それまでなんとかもたせたい」

    +3

    -1

  • 683. 匿名 2021/01/03(日) 01:26:20 

    >>11
    中国が原因だけど、日本の大企業のエリート達も中国と仕事のやりとりをしていて、現実問題 中国があって日本の経済がまわっているのも現実です。
    コロナが出た時点で 日本が閉鎖すべきだった。それに尽きます。

    +8

    -9

  • 684. 匿名 2021/01/03(日) 01:27:45 

    >>4
    普段どうやって大学院に通っているんだろう
    わけがわからない

    +40

    -2

  • 685. 匿名 2021/01/03(日) 01:30:57 

    >>8
    ここで自己責任論ぶち上げてる人達、来世はうんとハンデ背負って生まれ変わって欲しいな。頑張っても報われず、悔し涙に血の涙を流して、それでも理解されずに死んでいく人生を、来世はぜひ味わってください。

    +24

    -13

  • 686. 匿名 2021/01/03(日) 01:31:11 

    >>683
    私も同意。
    日本が先進技術に邁進でき、サービス業も最高水準なのは
    末端の部分で中国の安価な労働力・資材を潤沢に利用できているからだと思う。

    その末端のところまで日本国内で全て製造したり手間をかけていたら
    ものは全部高価になり、新製品や新サービスの提供は遅れがちになる。

    だから上手に政治的にさばきながら、中国の良い所だけを吸い取れるように
    付き合うべきだと思う。

    +14

    -2

  • 687. 匿名 2021/01/03(日) 01:31:55 

    >>12
    >>643
    どっちのコメントもなるほどねと思ってしまった。
    だけどハッとさせられたのは確かかな。

    +11

    -3

  • 688. 匿名 2021/01/03(日) 01:34:59 

    納税は国民の義務だっけか…
    でも血税がどうこうっていう人ほど
    そんなに納税してないよね

    年収900万〜1000万辺りの
    子育て世帯は税金むしりとられている。
    沢山納税しているのに、
    自治体や職場にもよるけど
    児童手当が支給されないとか医療費補助もなくなり、
    高校無償化からもはずれる。

    頑張って勉強して努力して就職してもこんなんじゃ
    少子化まっしぐらなのは当然だよ。

    +5

    -3

  • 689. 匿名 2021/01/03(日) 01:38:36 

    >>3
    3コメでこんなに長文書けるんだ

    +2

    -1

  • 690. 匿名 2021/01/03(日) 01:43:37 

    >>42
    もう本当そう
    困っている人を助けたいという個々の気持ちは素晴らしい
    でも親が安定して収入得られる・働いたらちゃんとご飯が食べられるような社会にしなきゃ根本的な解決にはならない
    それができるのは政府だけなんだよ
    自助共助って国民に甘えるな

    +17

    -1

  • 691. 匿名 2021/01/03(日) 01:44:58 

    >>636
    切り捨てられても仕方ないと思う
    税金使うばかりで社会に貢献何もできないから

    +3

    -8

  • 692. 匿名 2021/01/03(日) 01:57:47 

    >>300
    在日韓国人が詐欺募金してくすねてばかりいるからだよ

    +5

    -1

  • 693. 匿名 2021/01/03(日) 02:03:01 

    >>20
    その野次馬感情が理解できない。
    それを見てどうするの?
    本当に性格悪いね。

    +17

    -1

  • 694. 匿名 2021/01/03(日) 02:03:14 

    >>14
    いや、大学院まで行って辞めたらさらに貧困になる。ここは踏ん張って卒業したほうがいい。

    +18

    -4

  • 695. 匿名 2021/01/03(日) 02:04:19 

    >>684
    子どもは無認可保育施設に預けてるんだって
    旦那さんいるけどコロナで収入減って、自分もバイト減ったから経済的に苦しいんだってさ

    +12

    -1

  • 696. 匿名 2021/01/03(日) 02:29:54 

    >>691
    正論でも「優生思想」だと批判されるんだよ
    相模原の事件でもそうだから

    +3

    -1

  • 697. 匿名 2021/01/03(日) 02:31:27 

    >>26
    あなたはいい人じゃないし、関係ないから口もつぐみなよ。
    いい人は利用されても助け続けるよ。そんなの覚悟の上だよ。

    +3

    -2

  • 698. 匿名 2021/01/03(日) 02:32:42 

    >>691
    ■ 相模原障害者施設殺傷事件(津久井やまゆり園大量殺人事件)の衝撃
    被告人は語る。「意思の疎通が取れないような重い障害者は、安楽死させたほうが良い。
    彼らは人々を不幸にするだけだから」。
    事件の衝撃は、その被害者の人数だけではなかった。保護されるべき社会的弱者が殺害のターゲットとされたこと、そしてその思想だ。

    相模原殺傷事件と死刑判決が私たちに突きつけた問題:全ての命は大切か(碓井真史) - 個人 - Yahoo!ニュース
    相模原殺傷事件と死刑判決が私たちに突きつけた問題:全ての命は大切か(碓井真史) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    津久井やまゆり園大量殺人事件の植松被告に死刑判決が出た。私たちは、この事件とこの判決を、どう考えるべきか。全ての命は大切なのか。

    +2

    -1

  • 699. 匿名 2021/01/03(日) 02:35:34 

    この女性は自分でなんとかしなさいよ
    34歳でなにやってんだか😅

    +8

    -2

  • 700. 匿名 2021/01/03(日) 02:54:06 

    >>658
    うん、行動に移したりはなかなか難しいけど、せめて大変だな、助けたいな、幸せになってほしいなって気持ちだけは忘れないようにしなきゃと思ったよ。

    +5

    -1

  • 701. 匿名 2021/01/03(日) 03:33:30 

    >>63
    家賃払う必要が無い人なのかもだけど、
    お金無いなら、千葉とか埼玉に住めばいいのに

    +10

    -2

  • 702. 匿名 2021/01/03(日) 03:38:55 

    >>431
    ごめん、両津と空目してしまった

    +1

    -5

  • 703. 匿名 2021/01/03(日) 03:59:00 

    >>620
    思い通りにならないのが人生
    書き込みだって+が沢山つくだろうなって期待して書き込んでも何故か-の嵐になってたりその逆もあるよね
    そんなもん

    +18

    -1

  • 704. 匿名 2021/01/03(日) 04:16:17 

    >>18
    夫もいるんだよ
    だけどコロナで会社が倒産したって書いてあった

    +12

    -3

  • 705. 匿名 2021/01/03(日) 04:17:19 

    >>18
    シンママじゃないって

    +3

    -1

  • 706. 匿名 2021/01/03(日) 04:18:42 

    >>70
    シンママじゃないって
    旦那の会社が倒産

    +7

    -3

  • 707. 匿名 2021/01/03(日) 04:39:53 

    34歳の子持ち大学院生って聞いたら、ふと映画の「オオカミ男と雨と雪」を思い出した。

    +3

    -1

  • 708. 匿名 2021/01/03(日) 04:48:38 

    >>34

    博士課程かな?
    学振とってれば手取りで20万弱お金もらえる(子供育てるには圧倒的に足りないけど)


    それに博士課程で子供いるのは珍しいことじゃない

    ここの人たち修士卒いないのかな?^^

    +6

    -5

  • 709. 匿名 2021/01/03(日) 04:49:45 

    >>1
    子供抱えて生活困窮しながらも大学院に通う意義は…?
    学ぶなとは言わないし、むしろ余裕があるなら好きにしたらいい。
    でも、子供の健康で文化的な生活を送る権利を、34の母親が自らのために奪うことはしてないよね?
    大学院諦めてでも自力で子供の生活何とかしようとは思わないのか?

    +11

    -4

  • 710. 匿名 2021/01/03(日) 04:54:29 

    >>226
    就職できれば、ね。
    30代後半に入った子持ち未経験女を採用したいと思う企業があればいいけど。
    私が人事なら20代の院卒生か、30代の即戦力大卒を採るな。

    +10

    -2

  • 711. 匿名 2021/01/03(日) 05:02:36 

    >>109
    キャリアのスマホ、私だ
    色々と面倒でそのまま使っていたけど、ほんとその通り、贅沢でした
    年末キャリアから格安SIMに替えたけどびっくりするほど変わらず、安くなり移行して本当に良かった
    キャリアスマホはキャリアに貢いでいるだけでした
    浮いた分貯蓄します

    +8

    -1

  • 712. 匿名 2021/01/03(日) 05:17:45 

    >>691
    だけど、「生存権の保証」、障害があろうと「法の下での平等」は憲法で定められてるから。そうは言っても、実際には「違憲」がいくらでも蔓延ってるけどね。

    +3

    -1

  • 713. 匿名 2021/01/03(日) 05:22:37 

    >>229
    そう言えば
    弁護士になるかもわからないのに
    人様のカネで豪華な海外留学してる
    ヒモがいますね

    図々しいし腹立たしい

    +22

    -1

  • 714. 匿名 2021/01/03(日) 05:23:07 

    >>692
    年越し「大人食堂」に若い女性や家族連れ 自助の限界「住む場所なくなる」

    +7

    -1

  • 715. 匿名 2021/01/03(日) 05:25:03 

    >>704
    ならもっとクソだね

    +3

    -4

  • 716. 匿名 2021/01/03(日) 05:25:47 

    >>713
    年越し「大人食堂」に若い女性や家族連れ 自助の限界「住む場所なくなる」

    +13

    -1

  • 717. 匿名 2021/01/03(日) 05:26:30 

    カップ焼きそば食べて元気出せよ!

    +0

    -1

  • 718. 匿名 2021/01/03(日) 05:40:28 

    >>471
    大卒だけどその分野で社会人経験10年の即戦力
    大学院卒だけどその知識を現場で使ったことがない要教育人材
    後者に賭けるギャンブルができる企業がこの先どれだけあるか…

    看護士で院卒だと、30後半からでも十分回収できるほど大卒と差が出るもんなの?

    +7

    -2

  • 719. 匿名 2021/01/03(日) 05:51:26 

    >>399
    千代田区住み
    先月後半に一人12万の給付金入ったばっかりだし、いないでしょ笑

    +5

    -1

  • 720. 匿名 2021/01/03(日) 06:12:23 

    >>718
    院に行く看護師は普通の看護師じゃないから多分回収できる。

    +3

    -4

  • 721. 匿名 2021/01/03(日) 06:30:25 

    >>606
    単なるタダ飯食いの乞食でしたね。本当に困ってる人の支援奪って恥ずかしくないんでしょうかね?

    +9

    -1

  • 722. 匿名 2021/01/03(日) 06:41:34 

    >>628
    それは優生思想なんじゃないの?
    不要とされるものを切り捨てれば新たな基準の不要とされるものが生まれるよ。

    +6

    -2

  • 723. 匿名 2021/01/03(日) 06:44:58 

    >>8
    こういう発想の人がいるから、本当に生活保護が必要な人に行き渡らなくて、行政の審査基準もこういう人の声に後押しされて改善されないんだと思っちゃう。

    +14

    -1

  • 724. 匿名 2021/01/03(日) 07:13:16 

    >>35
    司法受験生しながら3歳児の子育てなんか絶対無理だよ

    +2

    -2

  • 725. 匿名 2021/01/03(日) 07:15:05 

    夜間の社会人向けとかでは?

    +0

    -1

  • 726. 匿名 2021/01/03(日) 07:21:39 

    竹中平蔵が格差社会を作り出したせい。乗っかる自民党も。こいつらはパソナという会社を淡路島に移転しまた搾取しようとしてます。決まってしまえば環境は壊され外国人を奴隷にして働かせるようなので治安も最悪になるでしょう。助けて下さい。

    +9

    -0

  • 727. 匿名 2021/01/03(日) 07:31:11 

    ボランティアに対して偽善だとか、逆効果だとか様々ここで言われているけど。
    それでもやはり、なかなか出来ることでは無いし、意味があると思う。
    施す側がどんな思惑でも助けることで確実に救われる人がいる。
    その一時の助けで全てが変わるわけではないけど、困窮して瀬戸際にいる人には、その一瞬の光は大きな希望だと思う。
    今、自分は人並みに暮らしています。
    特化した能力もないし、血眼に努力してるわけでもない、運良く一般的な家庭に生まれ、仕事にもつけて 、頑張って働いて稼いでくれる夫と結構できた。
    それは運良くそうなっただけかもしれない。
    もしかして運悪く、劣悪な環境に生またり、仕事が見つからなかったり、借金まみれの人と一緒になったりしていたら?と思うと簡単に自分のせいでしょ、そんな人を助けても意味が無いなんて一言で言いきれない。
    互助の気持ちも持ち合わせてもいいんじゃないかな。


    +9

    -3

  • 728. 匿名 2021/01/03(日) 07:31:26 

    >>390
    仕事をしていて、ステップアップに資格が必要で大学院に来る人、多いですよ。

    +2

    -2

  • 729. 匿名 2021/01/03(日) 07:50:21 

    >>620 べきべきうるさい

    +5

    -3

  • 730. 匿名 2021/01/03(日) 07:51:26 

    >>721 乞食は差別用語です

    +1

    -3

  • 731. 匿名 2021/01/03(日) 07:52:29 

    >>718 専門分野に長けた人材になるんじゃない?

    +2

    -3

  • 732. 匿名 2021/01/03(日) 07:53:55 

    >>620
    この意見に賛成かな。
    言い方きついし、他の方が言うように人生思い通りになることばかりじゃないのはよくわかるけど、子供いるのにアルバイトで勉強?シングルで??と疑問には思うよ。

    勉強が先なら、そもそも子供産むなやと思うし、子供が先なら、子供にお金かかるのに蓄えないまま勉強って何?と思うし。

    計画性が無かったまで言わなくとも、子育て甘く考えすぎかなとは思う。産んだからには子供のこと優先にしないと、子供は基本親しか頼れないんだから。
    もし自分の人生設計優先にしたいなら、「子供を産む時期」をその設計にしっかり組み込んどくべきだった。

    +12

    -6

  • 733. 匿名 2021/01/03(日) 07:54:50 

    >>663 想像力豊かだな。

    +0

    -5

  • 734. 匿名 2021/01/03(日) 08:16:20 

    >>6
    働こうか、34歳

    +8

    -1

  • 735. 匿名 2021/01/03(日) 08:20:23 

    >>704
    倒産なんてどこに書いてあるの?
    収入が減ったってのは見たけど

    +5

    -2

  • 736. 匿名 2021/01/03(日) 08:35:04 

    >>704
    だったら仕方なくない?
    自殺するよりマシじゃん

    +4

    -3

  • 737. 匿名 2021/01/03(日) 08:41:53 

    この大学院生の貧乏度合いにもよるかな。

    食事もまともに摂れていないのであれば、子どもの為にさっさと働くべき。
    大学院生本人はいいよ?好きで貧乏してるんだから。
    子どもが食事食べられないって、虐待だと思う。

    子ども関係のお金の目処がついてるのであれば、将来の為に勉強頑張って欲しい。

    +2

    -1

  • 738. 匿名 2021/01/03(日) 08:59:45 

    >>365
    小室圭じゃん。

    +2

    -2

  • 739. 匿名 2021/01/03(日) 09:00:20 

    >>468
    小室圭じゃん

    +2

    -2

  • 740. 匿名 2021/01/03(日) 09:01:41 

    >>375
    二宮金次郎は働きながら勉強して這いあがった本当の大和魂。
    他人に金無心して這いあがるこじきみたいなのは違うと思う。

    +10

    -1

  • 741. 匿名 2021/01/03(日) 09:02:16 

    >>8
    自己満足よ。

    +1

    -1

  • 742. 匿名 2021/01/03(日) 09:03:07 

    >>708
    知人の研究室で、1人幼児持ちママがいたんだけど、理系で研究室籠りっぱなしが当たり前な環境だったから大変だったみたい。もちろんママは子供優先になっちゃうし、24時間観測するのをほぼ知人1人で2人分やってたよ。文系なら本人の力量次第かなと思うけど、理系で時間拘束される研究は小さい子どもがいたら厳しいなと思ったよ。小学生以降ならまた話が違ってくるのかもだけど。

    +5

    -4

  • 743. 匿名 2021/01/03(日) 09:04:26 

    >>109
    その日その日で散財しといて、いざとなったら国に頼る。
    小学校の、同級生で町営団地に入ってる子の家がそうだったけど、教養が無いとああなるんだろうな。

    +6

    -3

  • 744. 匿名 2021/01/03(日) 09:10:41 

    >>603
    こういう人って、酒タバコして、家にコンビニの袋散乱とか、基本出来てなくない?

    +5

    -2

  • 745. 匿名 2021/01/03(日) 09:13:12 

    >>637
    スラムドッグミリオネアだね。
    インドの物乞いはヤバい姿にさせられてる人がいるみたいで本当にかわいそう。

    +2

    -1

  • 746. 匿名 2021/01/03(日) 09:17:59 

    >>620
    この女性の実家や夫の実家が裕福なら援助してあげなよって思うわ。 

    +2

    -1

  • 747. 匿名 2021/01/03(日) 09:18:31 

    そっち系の活動家なん?ってくらい盛りだくさんの設定
    ツイによくいるシンママ・マイノリティで政党とか奨学金叩いてるやつ

    +1

    -1

  • 748. 匿名 2021/01/03(日) 09:24:31 

    自己責任とか言うけど1年半前は日本が長期に渡ってこんな状態になるなんて誰も思わなかった。コロナで職を失って生活が困窮している人は恥ずかしがらずに堂々と福祉に頼ればいい。悪いのはコロナとコロナウイルスを拡げた国。運が悪かっただけ。

    +3

    -1

  • 749. 匿名 2021/01/03(日) 09:25:06 

    >>365
    うちの父親、全部返済不要の奨学金で私立大学と私立大学院を卒業したけど、大学に1人ぐらいしか枠ないだろうし、皆がそれをやれは無理なんじゃないの? 
    家庭環境も、学校よりもさっさと働けとか言ってたようだしさ。

    +3

    -1

  • 750. 匿名 2021/01/03(日) 09:26:07 

    >>665
    学生結婚した人を思い出した。
    お互い生活費が節約できて既婚者は学費が安くなるから結婚したのが上智卒の人だった

    +5

    -1

  • 751. 匿名 2021/01/03(日) 09:26:42 

    >>720
    看護師ならコロナのせいでアルバイトに入れないとかなくない?

    +4

    -1

  • 752. 匿名 2021/01/03(日) 09:27:16 

    >>381
    165さんの友達のような人が寄付するとはとても思えない

    +5

    -2

  • 753. 匿名 2021/01/03(日) 09:29:03 

    >>20
    何のために見に行ったの?

    +5

    -4

  • 754. 匿名 2021/01/03(日) 09:29:59 

    34歳で大学院に行って就職に役立つのだろうか?

    +4

    -4

  • 755. 匿名 2021/01/03(日) 09:43:03 

    なんか低学歴非正規が多そうなトピだなw

    +7

    -4

  • 756. 匿名 2021/01/03(日) 09:43:04 

    >>652
    年収2年分か…少子化が進む訳だ。

    +4

    -2

  • 757. 匿名 2021/01/03(日) 09:44:26 

    >>200
    私子ども食堂を何度か手伝ったりしたけど、子ども食堂って、貧困家庭の為だけじゃないのよ。
    孤食や親の孤立を防ぐためだったり、食育が目的だったりいろいろあるの。
    誰でも来ていい、というスタンスのところは来てくれた人の中に一人でも助かる人がいればいいって考えてるから、外野がごちゃごちゃ言うのは違うよ。
    寄付で成り立ってるところが多いけど、寄付する人にも説明はちゃんとしてるし、共感出来ないなら寄付やめればいいだけ。税金がつかわれてるだの言いだす人もいるかもですが、私の住んでる市は40ぐらいあって助成金もらってる所はひとつもないよ。

    +20

    -3

  • 758. 匿名 2021/01/03(日) 09:46:08 

    >>22
    コンパニオンしなくても、
    歴史の生き証人で食べて行けそう。

    学者に証言したり、講演したり。

    +2

    -1

  • 759. 匿名 2021/01/03(日) 09:54:57 

    >>686
    それ20年前の話だね

    +5

    -1

  • 760. 匿名 2021/01/03(日) 09:59:55 

    奨学金は借金です

    +5

    -1

  • 761. 匿名 2021/01/03(日) 10:08:16 

    >>48
    自国ではどうにもならないような国だってあるんだよ。想像できないんだろうな。日本だってそうなりつつあるのに。

    +5

    -2

  • 762. 匿名 2021/01/03(日) 10:08:40 

    >>753
    ガルチャン市場調査でしょ

    +4

    -2

  • 763. 匿名 2021/01/03(日) 10:08:42 

    >>664

    人間は進化したんだからちゃんと頭使って考えて生まないと子供がかわいそうですよ。

    +5

    -5

  • 764. 匿名 2021/01/03(日) 10:10:51 

    >>652
    うち1000万貯金あるけど、年収は同じ位。
    足りない!1年分しかない!

    +4

    -2

  • 765. 匿名 2021/01/03(日) 10:11:44 

    >>471

    自分の親が学生で食べ物も無い状態だったら、働けって思わないの?
    子供の立場になってみなよ

    +9

    -6

  • 766. 匿名 2021/01/03(日) 10:17:21 

    >>8
    この思いやりがないコメントに+が多いとは世も末だ。

    +10

    -3

  • 767. 匿名 2021/01/03(日) 10:21:23 

    >>3
    今時、風俗やキャバのケツ持ちが反社だと思い込んでるのw
    漫画の見過ぎ

    +5

    -5

  • 768. 匿名 2021/01/03(日) 10:24:02 

    >>45
    何が恐ろしいって、このコメントにプラスがついてることが怖いよ
    コメント自体は釣りかもしれないけど、プラスした人はそう思っているってことだもの

    +2

    -1

  • 769. 匿名 2021/01/03(日) 10:27:40 

    奨学金で高学歴の大学や大学院などを卒業し
    生活に困窮とは、増して子持ちとは?

    一概には言えないが学問的には勉強も出来て頭が良いのだろうが
    もう少ししっかりとした考え方出来なかったのかね?

    奨学金は借金としての認識が甘いし
    高学歴が必ずしも生活に有利とはならない現状を認識しないと

    +0

    -3

  • 770. 匿名 2021/01/03(日) 10:30:09 

    >>759
    今日本どころか世界中の企業が中国から撤退し始めてるっていうのにね
    メイドインベトナムやメイドインマレーシアの製品増えた

    +3

    -1

  • 771. 匿名 2021/01/03(日) 10:44:07 

    >>58
    私在学中に子ども産んだんだけど、家族の理解があって協力してくれたから卒業できたよ。
    大学辞めようと思ったけど両親がちゃんと卒業しな。協力するって言ってくれて、実家から車で隣県の大学通った。
    一人暮らしの時は空きコマあれば帰って寝てたけど、産んでからは子どもとの時間無駄にしたくなくて家帰ってからやらなくていいように空きコマは図書館で勉強したり、教授の部屋に居させてもらったり、授業の助手として手伝わせてもらったり。
    冬は雪で帰れない時は友達のところに泊めてもらった。
    色んな人に迷惑かけてしまっている分、学業を疎かに出来ないから産む前よりも頑張れたよ。
    もし自分一人で何もかもしなきゃいけなかったら頑張れなかったと思う。色んな人から協力してもらえて専念できたよ。

    +7

    -9

  • 772. 匿名 2021/01/03(日) 10:46:57 

    男女平等なんだから
    女性の貧困も女性のホームレスも増えるよ
    コロナでそれが少し早まっただけ

    +2

    -3

  • 773. 匿名 2021/01/03(日) 10:53:44 

    >>578
    こういうのがガルちゃんのボリューム層なんだろな。
    頭悪い。

    +3

    -2

  • 774. 匿名 2021/01/03(日) 10:59:06 

    >>549
    34で大学院行っても、もう学歴ロンダリングにはなれないよ。

    +2

    -1

  • 775. 匿名 2021/01/03(日) 11:02:50 

    >>4
    後先考えずに股開き過ぎ

    +6

    -5

  • 776. 匿名 2021/01/03(日) 11:02:56 

    >>765
    あなたはお腹を空かせた子供時代を送ったのだろうか。それは親の学業のせいで? 全てが不満だった?

    +3

    -5

  • 777. 匿名 2021/01/03(日) 11:03:06 

    >>686
    もう中国は安価な労働力ないよ。もっと別の東南アジア諸国にうつってるけど、そちらもどんどん平均賃金があがってきているから、大量生産で安く売る時代をやめないと。。

    +3

    -1

  • 778. 匿名 2021/01/03(日) 11:04:04 

    >>22
    人生何周もしてコンパニオンに行き着いたんなら感慨深いよねw
    その人の自叙伝読んでみたい

    +2

    -1

  • 779. 匿名 2021/01/03(日) 11:06:35 

    >>729
    ドヤ顔でべき論語る人って、了見が狭いんだろうなと思う。
    世の中って自分の認識できる範囲を遥かに超えて、いろんなことがあるもの。

    +4

    -4

  • 780. 匿名 2021/01/03(日) 11:09:06 

    >>26
    日本人は外面だけはいいよね。
    海外は本当に助けてくれる日血が多いけど。 

    +2

    -3

  • 781. 匿名 2021/01/03(日) 11:11:03 

    >>704
    倒産してないよ、どこでそれ読んだの?

    +1

    -2

  • 782. 匿名 2021/01/03(日) 11:11:25 

    >>686
    全ての情報が古すぎるw

    +0

    -1

  • 783. 匿名 2021/01/03(日) 11:36:11 

    >>769
    高卒

    +1

    -1

  • 784. 匿名 2021/01/03(日) 11:48:23 

    >>651
    新興宗教系はあんまり分からないなぁ。
    私がやってた頃は、自分の行ってる宗派の人(関西なんだけど同志社とか関学とか)が集まってやってたから。

    +2

    -1

  • 785. 匿名 2021/01/03(日) 12:22:39 

    >>651
    うーん。。。
    施しは主にキリスト教の教えであって、全ての宗教団体が弱者に奉仕する義務を担っている訳ではないんだよね。

    +0

    -1

  • 786. 匿名 2021/01/03(日) 12:33:39 

    >>720
    回収できないよ。
    院に行って病院務めならね。
    専門看護師になったとこで、人手不足だから専門の分野の現場に必ずつけるわけではなくなってるし。
    更新のとき困るけどね。
    係長クラスのポストなら用意されてるだろうけど、夜勤回数減って、給料減る。

    +1

    -1

  • 787. 匿名 2021/01/03(日) 12:46:18 

    >>403
    我が家にチラシが入っていたのは、大袋のお菓子それも同じものを20袋以上、ペットシーツ、を寄付してくださいと書かれていて、
    都内、ターミナル駅近いところだから、ペット飼うのなんてかなり裕福な方くらいの認識の地域。
    そこで、ペットシート欲しい、生活必需品ではないお菓子って、って思って、それからなんとなくフードバンクへの寄付を辞めてしまった。

    +2

    -1

  • 788. 匿名 2021/01/03(日) 14:18:10 

    >>109
    コロナ不況になってからもうすぐで一年たつよ
    蓄えも底をつく人もいるでしょう

    +1

    -3

  • 789. 匿名 2021/01/03(日) 14:39:05 

    >>17
    院卒の方がお給料いいんじゃないかな?
    あと学費だしてくれた人のために何とか卒業したいのかもしれないしさ。

    +0

    -2

  • 790. 匿名 2021/01/03(日) 15:00:27 

    >>779
    少なくとも妊娠・出産・進学は自分で選択出来るものだから、
    ある程度の備えをしてから選択することは可能じゃない?
    なにがあるかわからない世の中だからこそ、備えもなしに
    子供産みます、進学しますってのは、ちょっと無責任だと思う。

    +2

    -1

  • 791. 匿名 2021/01/03(日) 15:04:39 

    >>718
    コメ主さんは
    いくつになっても学校に通い直す人はいるよ~
    知識をつけるなり手に職をつけることは生きていく上でプラスになるよ~
    ってことが言いたいんじゃ?

    +1

    -2

  • 792. 匿名 2021/01/03(日) 15:14:13 

    >>763
    だから過去を振り返って後悔したってなんにもならねぇって

    +0

    -3

  • 793. 匿名 2021/01/03(日) 15:31:22 

    >>763
    第一、この院生が送ってきた人生に関しては何一つ書かれていない。人生の背景を知りもせず「子供は安易に作ってはいけません」みたいな発言はナンセンスでしょう。
    他人が送ってきた人生を決めつけるなよ…。

    +4

    -6

  • 794. 匿名 2021/01/03(日) 15:36:18 

    >>765
    大学院に通いながらアルバイトしてたって書いてあるよ

    +0

    -3

  • 795. 匿名 2021/01/03(日) 17:02:21 

    >>762
    悪趣味だわー

    +0

    -2

  • 796. 匿名 2021/01/03(日) 17:53:29 

    >>75
    言ったら失礼だけど、そういう仕事で高収入得ても無駄に散財するだけだと思うよ。ブランド物や外食費、おごり(貢ぎ)代に消えてそう。

    +0

    -1

  • 797. 匿名 2021/01/03(日) 17:59:45 

    >>685
    え?それは違うでしょwww
    ひねくれ者だね

    +2

    -4

  • 798. 匿名 2021/01/03(日) 20:32:15 

    >>789
    34歳で大学院なら、自己満足のためじゃなくキャリアのための社会人入試じゃないかな?給料上げるとか専門職へのキャリア変更とか。私も独身だったけど給料上げるためにアラサーで院行き、500万以上の奨学金は、卒業後にアップした給料から3年で返した。

    ここだと大学院が、DQNシンママのパチンコみたいな道楽扱いなってるのはびっくりした。子供にひもじい思いって、この院生は薬と子供服をもらいに来たんだから、食事はちゃんと与えてるんじゃ?

    +4

    -2

  • 799. 匿名 2021/01/03(日) 21:16:58 

    大人食堂は差別じゃないの?大人だけが入れる食堂という誤解を受ける!って例の女子高生が来るよ

    +0

    -1

  • 800. 匿名 2021/01/03(日) 22:14:12 

    >>776

    衣食住のひとつでも欠けてたら不満なのは当たり前と思うけど。

    +2

    -2

  • 801. 匿名 2021/01/03(日) 22:15:58 

    >>793

    どんな人生送ってきたのかは知らないけど、今、学生で子供にじゅうぶんに食べさせられないという事実があるじゃないですか。
    学生やってる場合じゃないでしょ。

    +7

    -1

  • 802. 匿名 2021/01/03(日) 22:33:17 

    >>6
    大学院ってお金がある人が行くもんだと思ってた。
    しかも、子供って、、、
    子供産んでから大学院生になったって事?

    +7

    -1

  • 803. 匿名 2021/01/04(月) 01:43:48 

    >>801
    大学院に通いながらアルバイトしてたって書いてあるし、一応収入はあって今までそれでやってこれてたならよくないか?
    さすがにコロナは想定外だったろうから、こういう時は国や地方自治体に頼っていい。

    +3

    -3

  • 804. 匿名 2021/01/04(月) 13:17:08 

    >>696
    そうだね、、綺麗事だよ

    +1

    -1

  • 805. 匿名 2021/01/10(日) 11:00:42 

    >>86
    病気って知ってる?真面目に生きてる人もかかるんだよ
    両親とも大病患って働きながら看病してその両親他界後
    自分も病んで働けなくなった女性知ってるけど
    親の病院代で貯金もできてなくて詰んだらしい

    +0

    -1

  • 806. 匿名 2021/01/11(月) 11:27:00 

    >>750
    上智は上智同士が学生結婚すると
    確かお祝い金がでるか学費が安くなるんじゃ
    なかったかな。とにかくママが多い大学って
    上智のこからきいたし、全く偏見なくて
    すごいよ。大学内にも子供を預かってくれる
    施設があるってきいた。携帯がつながらないとき
    こどもの急な病気やけがも大学内で
    アナウンスがあったりするって。考えたら
    すごいこと。

    +1

    -1

  • 807. 匿名 2021/01/11(月) 14:47:01 

    >>750
    上智は上智同士が学生結婚すると
    確かお祝い金がでるか学費が安くなるんじゃ
    なかったかな。とにかくママが多い大学って
    上智のこからきいたし、全く偏見なくて
    すごいよ。大学内にも子供を預かってくれる
    施設があるってきいた。携帯がつながらないとき
    こどもの急な病気やけがも大学内で
    アナウンスがあったりするって。考えたら
    すごいこと。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。