ガールズちゃんねる

義母へのお正月の挨拶

178コメント2021/01/19(火) 19:16

  • 1. 匿名 2021/01/01(金) 13:57:10 

    結婚2年目で2回目のお正月を迎えました。
    今年はコロナもあるしお互いの実家へ行くのをやめました。
    代わりに年賀状は一応出してるのですが、別で義母にLINEでお正月の挨拶をするか迷っています、、、
    年賀状を出してるからいいやと思いつつ、LINEではあるけど連絡したほうがいいのか、、

    みなさんどこまでしますか?

    +45

    -6

  • 2. 匿名 2021/01/01(金) 13:57:44 

    一応LINEは送るかなぁ、、

    +4

    -53

  • 3. 匿名 2021/01/01(金) 13:58:29 

    年賀状出してるならLINEはいいんじゃない?
    てかうちはもう何年も音信不通にしてる

    +249

    -2

  • 4. 匿名 2021/01/01(金) 13:58:40 

    年賀状送ったからしない

    +128

    -3

  • 5. 匿名 2021/01/01(金) 13:58:40 

    >>1
    年賀状だけ。

    +85

    -1

  • 6. 匿名 2021/01/01(金) 13:58:40 

    Yo!Yo!あけましておめでとうだYo!!お年玉くれYo!

    +42

    -1

  • 7. 匿名 2021/01/01(金) 13:58:41 

    「義母、今年もお世話になります。」

    +10

    -7

  • 8. 匿名 2021/01/01(金) 13:58:52 

    ダンナさんに電話させて、一言挨拶する。

    +111

    -7

  • 9. 匿名 2021/01/01(金) 13:59:16 

    義母なんて無視でいい

    +155

    -25

  • 10. 匿名 2021/01/01(金) 13:59:17 

    絶対来なさいよ?挨拶なしなんてあり得ないから!と威圧的に言われたけどコロナとか何も考えてないのかな
    行きたくない

    +140

    -2

  • 11. 匿名 2021/01/01(金) 13:59:19 

    礼儀とか気にする人だったら、帰省もできないし年賀状とは別に連絡する方がいいのかなぁ🤔🤔

    +4

    -3

  • 12. 匿名 2021/01/01(金) 13:59:21 

    何もしない。夫まかせ。

    +184

    -1

  • 13. 匿名 2021/01/01(金) 13:59:55 

    年がばあちゃんに近いから、家行って
    こんにちは~あけまして略~よろしくお願いします~
    でいいから気楽です。

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2021/01/01(金) 14:00:40 

    私は電話にしたよ
    LINEだとやりとりつづくのもめんどいかなと
    義母に電話してお義父さんにも挨拶したいのでとかわってもらって夫にもかわったらすぐ終わった

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2021/01/01(金) 14:00:42 

    義母・aiko

    +2

    -5

  • 16. 匿名 2021/01/01(金) 14:00:45 

    姑の立場ですが、さっき長男のお嫁さんからLINEでビデオ通話どうですかって連絡貰いました。
    みんなでワイワイ楽しかったです。

    +19

    -29

  • 17. 匿名 2021/01/01(金) 14:01:03 

    年賀状に電話もしてるよ…
    そんなに口うるさい義母じゃないんだけど元日に電話で挨拶しなかったら「普通は元日に電話して挨拶するもの」って言われたよ。年賀状の意味よ

    +110

    -3

  • 18. 匿名 2021/01/01(金) 14:03:41 

    旦那に電話させてついでに挨拶したのみ。

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2021/01/01(金) 14:03:56 

    昭和一桁産まれの昔の人なんで
    一応年賀状と年末と年始の挨拶(どちらも行くか、行かなければ電話)はしていた
    何故か年賀状は一度も我が家に送られてきたことはなく…謎のまま同居に至る^^;

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2021/01/01(金) 14:04:05 

    こどもにお年玉を送ってもらったので、電話した。
    少しだけ喋って「こどもに変わりますね☆」までの数分だけ。

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2021/01/01(金) 14:04:32 

    義母には連絡しません。
    年賀状書いたし!
    それより、子どもが去年から習い事を始めて。
    個人の教室なんですが、LINEとかで新年の挨拶を送るべきか悩む。
    みんなどうしていますか?

    +2

    -18

  • 22. 匿名 2021/01/01(金) 14:05:05 

    そう考えると年賀状で済むなら年賀状ってありがたい存在だと思うわ
    出しときゃOKなんだから

    +73

    -1

  • 23. 匿名 2021/01/01(金) 14:06:29 

    LINEだけ送りました。

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2021/01/01(金) 14:06:54 

    >>1
    年賀状出してあれば十分だと思う。
    ラインで連絡するような関係性になったら何かにつけて、連絡するべき?ってことに悩まされそう。非常時以外はLINEはしないってスタンスで行った方がこれからのため。

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2021/01/01(金) 14:08:45 

    >>1
    お義母さんとの関係性によりけりだと思うけど、うちは義両親から電話よりLINEの方が手軽でいいからLINEで良いよね?って言われてるので毎年LINEしてます。遠方なのもあるかと思いますがありがたいことに適度な距離感で仲良くやらせてもらってます。

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2021/01/01(金) 14:11:16 

    夫の親なんだから、ただの他人の嫁のあなたがそこまで気にする必要なし。

    +106

    -0

  • 27. 匿名 2021/01/01(金) 14:11:37 

    >>12
    うちも私からは挨拶無し。
    今朝電話してて私にも代わろうかとしてたっぽいけど、朝ごはんの片付けでバタバタしてみせてたらそのまま切ってたww

    +77

    -1

  • 28. 匿名 2021/01/01(金) 14:12:59 

    義母へのお正月の挨拶

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2021/01/01(金) 14:13:28 

    新婚初めてのお正月。
    姑に
    明けましておめでとうございます
    と言ったら
    ツンとスルーされました。
    何十年も前の話。
    子供も成長してやっと離婚しました。
    離婚後姑に介護が必要になったらしいです。
    知らんわ。

    +122

    -3

  • 30. 匿名 2021/01/01(金) 14:15:14 

    義姉からあけおめLINE来た
    すんげぇ憂鬱…
    言うこと無いし…

    +79

    -6

  • 31. 匿名 2021/01/01(金) 14:16:06 

    義実家系のトピ多いね
    結婚は大変だ

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2021/01/01(金) 14:16:46 

    所詮他人だもんね
    できれば関わりたくない

    +62

    -2

  • 33. 匿名 2021/01/01(金) 14:17:14 

    嫁からすると義両親て会社の上司みたいな感じだよね

    +30

    -4

  • 34. 匿名 2021/01/01(金) 14:18:06 

    義実家直ぐそこ…
    向こうからやって来る…わざわざ

    +8

    -2

  • 35. 匿名 2021/01/01(金) 14:18:08 

    年賀状だけ。
    旦那も私の親には挨拶の電話なんてしたくないし、互いになにも言わないようにしてるw

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2021/01/01(金) 14:19:01 

    しない

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2021/01/01(金) 14:19:25 

    今年は帰省しないから、今さっきわたしから電話したところ。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2021/01/01(金) 14:20:44 

    昨年結婚しました。
    年賀状も出さなかったしLINEもしなかったから、義母から年賀状きたしLINEも届いた。
    夫が年賀状出さない派だから、年賀状返さないって言うけどそれでいいのか…
    夫の親だから夫に任せてる。

    +39

    -3

  • 39. 匿名 2021/01/01(金) 14:21:01 

    先程、孫を見たいとビデオ電話はじめだして、私のボサボサな髪と格好で晩ご飯の支度してるの晒された。旦那空気読め

    +52

    -0

  • 40. 匿名 2021/01/01(金) 14:23:26 

    電話したからいい

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/01(金) 14:23:54 

    今思い出してラインおくったw
    忘れてた笑

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2021/01/01(金) 14:26:14 

    義理家のグループラインに入ってるのでそこで挨拶しました。
    グループラインなんて誘わないでほしかった。距離感なしの家族だから本当に嫌い。
    私抜きのグループラインも別であるんだからそっちで勝手にやってよ。

    +71

    -1

  • 43. 匿名 2021/01/01(金) 14:26:31 

    >>10
    絶対挨拶しなきゃいけないって。。なんでそんな上から目線なの。この文章読んだだけでも、イラっとする。

    +82

    -3

  • 44. 匿名 2021/01/01(金) 14:33:44 

    もうさ、適当でいいと思うよ。
    こっちから先に、とか必ず〜前に、とか気負わないで。
    連絡したいなって思った時だけに気軽に明るく連絡すれば、その方が真心が伝わるし向こうにも負担にならない何より主さんにも負担にならなくていいと思う。
    息子に挨拶の連絡して貰えばいいし、それも尻を叩いて早くやれー早くやれーとかしないで良いと思う

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2021/01/01(金) 14:33:51 

    義母なんかどうでもいい

    +70

    -2

  • 46. 匿名 2021/01/01(金) 14:35:07 

    家が近いから挨拶にだけ行ってきた。
    例年は新年会やってたけどね、今年は無し。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2021/01/01(金) 14:36:02 

    >>12

    私も。前は電話くらいしてたけど、夫が私の両親に電話することはないので、私もやめた。

    +83

    -0

  • 48. 匿名 2021/01/01(金) 14:36:29 

    入籍したばかり、仕事の都合で飛行機距離の別居中です。年賀状は送りました。今朝起きたら義母からLINE来てたから返信で挨拶しました。本当は電話しようかなーと思ってたけど、一応挨拶済みだしもうしなくていいですかね?
    来年は同居してる予定なので、訪問するか電話しようかなと思ってますが…今年は正直めんどくさい…

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2021/01/01(金) 14:36:57 

    礼儀には細かくうるさい姑なのに、お金にはルーズで
    本当にいやだ。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/01(金) 14:37:38 

    義実家と旦那の方の親戚に年賀状出してなかったら旦那の機嫌が悪くなった。馬鹿じゃね。毎年私に準備させてよ。100歩譲って金出すんだったら書いてやるよ。テメー、私側の実家に何にもしねーくせによくそんな態度とれるな。やっぱ馬鹿だな、生きてる空間、次元的なものが違うとしか思えない。

    +79

    -3

  • 51. 匿名 2021/01/01(金) 14:40:43 

    そして実家にはみなさんします?
    私は親とうまく行ってないからしたくない…
    そろそろ親から「電話がないけど何事だ!」と電話が来そうでストレス…

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2021/01/01(金) 14:40:59 

    >>21
    トピズレ。読んでて、
    ??ってなったわ。
    習い事挨拶のことは
    そういうトピ行ったら?

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/01/01(金) 14:41:29 

    主です。
    みなさん教えてくださってありがとうございます!

    うちの義母ないい人なんですけど、礼儀にうるさいと言うか口うるさいというか、、
    (結婚してはじめてのお中元を送り忘れてたら、旦那が一年目は送るべきって言われてました笑)

    電話はめんどくさいのでやはりLINEを送った方が後々言われなくていいかなって思い始めてました。
    ああー、めんどくさい笑

    +37

    -0

  • 54. 匿名 2021/01/01(金) 14:42:52 

    今日は旦那のいとこが2世帯義実家(義祖父母と義親)に結婚の挨拶に行くみたいでバタバタしてるから連絡来ない。いとこ側に子が生まれたらうちへの執着も減るかなと期待してる。LINE未読無視してると何回も電話してくるからブロックしたい。

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2021/01/01(金) 14:42:57 

    年賀状やらLINEやら
    皆様ちゃんとして本当に偉いなぁ。

    旦那も電話すらしてないのに
    嫁の私がLINEするべきなのかな?
    正解がよく分からん。

    +48

    -0

  • 56. 匿名 2021/01/01(金) 14:44:11 

    >>12
    うちも。向こうも話したくないと思う

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2021/01/01(金) 14:47:30 

    敷地内同居の姑に新年の挨拶しに行ったら私の事は総シカトで目すら合わせずでした。毎年ムカついて来年は挨拶してやるもんか!と思うけど毎年挨拶しちゃうんだよね。その繰り返しです。

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2021/01/01(金) 14:48:02 

    >>1
    しない・きらい

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/01(金) 14:54:44 

    義母になんか連絡しない
    旦那がすりゃいいんじゃん

    +75

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/01(金) 14:59:25 

    旦那がビデオ通話で息子見せてたからついでに挨拶したー

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/01(金) 15:00:22 

    >>8
    これが普通だと思ってたけど、違うんだ!?
    じゃー私もやめよ。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2021/01/01(金) 15:02:02 

    >>57
    自分は自分でいいんじゃない?
    郷に入ってもその宜保に染まっちゃ駄目だよ。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2021/01/01(金) 15:03:12 

    >>1
    やべっ
    年賀状も出してないし電話もラインもしてない!
    忘れてた…

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/01(金) 15:03:48 

    >>17
    家は年賀状より電話みたい。電話しないと向こうからくる…

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/01(金) 15:04:48 

    >>50
    やば。
    新年早々口調がすごい笑
    私に似ていて親近感持てる笑

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2021/01/01(金) 15:04:48 

    >>46
    普通そうだよね。私の上司も娘さん家族と息子さん家族が徒歩圏内にいるけど集まらないって言ってた。
    私も同じ県内にある義家には行かない。隣県の実家にも帰らない。でも義弟家族は義家に行くって…乳飲み子もいるのに…。昔からちょっとどうかと思う義弟だったけどね。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/01(金) 15:06:27 

    年賀状すら出してない・・・

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2021/01/01(金) 15:13:47 

    >>57
    人として正しいのは貴女だよ。
    姑が周りから見て非常識。

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/01(金) 15:14:20 

    >>1
    私は30日に
    年末の挨拶を待っていたのですが、忙しいですか?
    ってラインきたよ。しぶしぶ、来年もよろしくお願い致します。って返信した。
    たぶん年始の挨拶も待っていそう。年賀状も出したし、どうせ明日訪問するから送らないけど。
    旦那はうちの両親にはわざわざそんな挨拶しないし、両親もいちいち催促してこない。なのに義母には送らないといけない。ムカつくわ。

    +44

    -5

  • 70. 匿名 2021/01/01(金) 15:16:56 

    >>8
    うちは大晦日と元旦と2回電話で挨拶しなければならない。
    めんどいし連日話すことないわ

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2021/01/01(金) 15:20:27 

    >>17
    私も年賀状と電話です。
    海外赴任に帯同してる時は気楽だったなぁ…

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2021/01/01(金) 15:22:25 

    >>16
    良いお嫁さんですね。
    私は今朝電話しましたが、部屋が汚いので音声のみでした💦

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/01(金) 15:23:34 

    >>30
    うわ、うざっ

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2021/01/01(金) 15:40:54 

    去年義実家で飼ってたネコが死んじゃったんだけど新年の挨拶ってしていいもの?
    隣県で用事があればたまに連絡するくらいの関係性です。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/01(金) 15:43:12 

    息子3歳がLINEのボイスメッセージでおめでとうって伝えて、それでおしまい
    息子も私も歓迎されてないからそれでいい

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2021/01/01(金) 15:48:40 

    >>6
    こんなノリの嫁だったら1回くらいはお年玉あげたくなるわ

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2021/01/01(金) 15:51:54 

    >>55
    嫁さんと姑さんの関係がよければ嫁さんがやってもいいと思うけど、
    そうでなければ旦那にやらせてもいいと思う。
    でも旦那ってやらないよね。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2021/01/01(金) 15:54:12 

    私が喪中なんだけど、今年もよろしくお願いしますとLINEするべきなのかなー。

    +2

    -3

  • 79. 匿名 2021/01/01(金) 15:54:50 

    義実家の事は旦那
    自分の実家は 自分でいいと思う。
    もう令和3年なんだから。

    +63

    -0

  • 80. 匿名 2021/01/01(金) 16:05:49 

    私も結婚2年目、2回目のお正月。
    去年は義実家で年越しをしたけど今年はコロナのため帰省しませんでした。
    年賀状を送って旦那に電話してもらいました。
    またお叱りの言葉があるかもしれないので、後で二人で話し合いすると思います。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/01(金) 16:07:18 

    私なんてLINEきてたけど
    まだ既読似すらしてないよ。

    返信考えるのめんどうで…

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2021/01/01(金) 16:08:23 

    さっき実家で
    両親+私家族+姉家族が、新幹線の距離の兄夫婦にビデオ通話したら兄嫁が隠れて一切挨拶しなかったんだけど。
    ビデオ通話は無難に終わらせたけど、こちらの一同ドン引きで、こっちの空気が悪くなったよ。。
    挨拶もしないって何?
    母も気を遣って普段から必要最低限の関わりしかしてないのに、あけましておめでとうくらい言えないの?
    理解不能です。。
    兄嫁の気持ちがわかる人代弁お願いします。

    +4

    -25

  • 83. 匿名 2021/01/01(金) 16:09:54 

    吉田照美氏(以下、吉田) 今までで一番凄かったのは宜保愛子さんですよね。日本テレビの『11PM』の司会をやり始めてすぐの頃、番組に宜保さんに来てもらったんですね。まだ世間的には宜保さんがブレイクする直前で、だから1980年代の終わりの頃かなあ。でね、一緒に司会をやっていた三枝成彰さんと、井森美幸ちゃんが霊視をしてもらうわけです。

     すると宜保さんが、何の打ち合わせもなく「三枝さん、あなたの事務所の入り口の左に、森を描いた絵が飾ってありますね……」 と言うわけ。「えッ!」と三枝さん、図星なわけです。で、「そのままだとよくないことがありますから、その絵は外した方がいいですね」と。三枝さんは宜保さんの勧めに従って絵を外したそうです。だからよくないことが起きないんですけどね。

    ――照美さんご自身のことは霊視されなかったのでしょうか?

    吉田 僕自身のことはCM中に聞いたんだけど、「吉田さんのお父さんが……」と始まって、言うことがすべて当たってる。僕の父親のことなんか調べようがないじゃないですか。それを全部言い当てられて、“凄い!”と思いました。

     その後すぐに宜保さんはブレイクして、エジプトに行ってピラミッドを霊視したりしていましたよね。僕も一緒でしたけど、イギリスへ飛んでロンドン塔を霊視したり。そこまでいくと規模が大きすぎて、ちょっと僕には捉えきれない部分もあったんだけど、身近なことについての霊視を“ピタッ!ピタッ!”と的確に言い当ててしまう宜保愛子さんの凄さは、何度も目の当たりにしました。

     あと、車を買ったとき宜保さんに電話したことがあるんですよ。新しい車買ったんで「何か注意することありますか?」と聞いたんですが、すぐに宜保さんが「ああ、赤い車ね」と返してきて、びっくりしちゃった! 宜保さんとは、個人的にも仲良くしてもらったんだけど、説明できない不思議なことが何度も起きて、そのたびに本当にびっくりしちゃいましたよ。それを霊能者の能力というのであれば、僕は、“折り紙つきの霊能力者の能力”を間近で体験することができていたわけです。宜保さんのことを思い出すと、科学で割り切れない不思議なことというのはある――と、どうしても思うなあ。

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2021/01/01(金) 16:12:13 

    106. 名も無き哲学者 2012年06月27日 19:10 ID:lqoHpkCM0
    存命の頃、宜保さんの地元の郵便局に勤めていました。
    全国から、宜保さんあてに現金書留が送られてたけど
    一切受け取らないというのが印象的でした。

    107. 名も無き哲学者 2012年06月27日 19:18 ID:0Bgn57eK0
    大槻教授とコンビでボロクソ言ってた吉村作治教授が
    研究でエジプトに行く前に、宜保さんとバッタリ会ったとき
    「あなた地震に気をつけなさいよ」と言われたそうな。
    内心「エジプトは地質学的に地震ねーよ」とバカにしてたんだけど、
    滞在中、記録的な地震に襲われて以来、
    「宜保さんだけは本物」と、擁護派になってたなぁ。

    ソースはTVの本人談


    108. ???????? 2012年06月27日 19:22 ID:nFyVzPt.0
    リアルタイムで知ってるけど彼女がテレビによくでるようになったのは競馬の予想番組で占い師やらいろいろと10人くらい集めて天皇賞の予想をして一人だけ的中してからだ、ちなみにその時勝ったのはカミノテシオ

    200. 名も無き哲学者 2012年06月28日 21:40 ID:IzK2PAp50
    10年ぐらい前にネプチューンがMCの力の限りゴーゴゴーというテレビの企画で視てもらいました。
    東京に収録に行く前にスタッフが2度ほど事故でなくなった母の話を詳細に聞き込みに来ました。
    当日の収録はその2回で話した母親の話をされ、「あなたのお母さんはあなたを大切に思っているし、父親と娘に囲まれて幸せだったと言っている」とも言われました。
    当時中学生ながらに霊を信じていた手前、すごくガッカリしました。

    翌日家に帰り、収録中に父親に「奥さんがあなたに見つけて欲しいものがあるらしい。寝室にあるタンスの一番左上にある引出しの奥をよく探してくれ。あなたが失くしたと言っていた赤い指輪があるから、奥さんはそれをずっと大事にして欲しいと話している」と言われたのを思い出し、実際に引きだしを引っ張りだしてみることにしました。
    引っ張り出して中身を全部出してみると、ルビーの婚約指輪が出てきました。

    スタッフを寝室に連れて行ったことはなく、婚約指輪をルビーで作ったことも話していなかったので、すごく驚いたことを覚えています。
    もしかしたらテレビで見た方もいるかもしれません。
    指輪のことだけは本当にやらせじゃないです。

    +0

    -3

  • 85. 匿名 2021/01/01(金) 16:13:57 

    246. んぽみるく 2012年07月10日 05:41 ID:YCHwn1.t0

    宜保さん本物だよ
    うちの母ちゃん結婚前は某編集社で働いてて
    読者から送られてくる心霊写真を宜保さんに鑑定してもらいに持って行く担当だったんだけど
    宜保さんにと最初の顔合わせの時に『私と接してると貴女も霊に敏感になります』
    と言われて当初は半信半疑だったものの
    そのうち送られて来る心霊写真の封を開ける前に、本物かどうか判別できる様なったそうな

    んで退職して宜保さんと会わなくなったら霊感全くなくなったんだってさ
    *******************************
    宜保さん
    「朝鮮は地獄の蓋が開いてる場所」
    「朝鮮の物は、家を破滅へ導く」
    「犬作ソーカはダメ絶対に」

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2021/01/01(金) 16:15:29 

    私の実母が亡くなったので。
    新年のご挨拶は出来かねますがと電話したら
    キレられた…。
    このような場合どう対処すれば良いですか?

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2021/01/01(金) 16:24:46 

    >>1
    私もお嫁さんいますが、そんなこと気にしませんよ。
    家族が元気でいてくれればそれでいいですよね。
    そんな私も義父母さんに挨拶の連絡はしません。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/01(金) 16:28:51 

    ここのトピ見て私も電話しました。色んな意見があるけど、自分が1番しっくりする方法がいいですよね。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/01(金) 16:29:49 

    >>82
    寝起きすっぴんなら写りたくないとかあるかもだけど、せめて声を入れるとか、チラッと映るとかするかなぁ。
    嫌がって隠れたのか、身なりの問題なのか分からないけど。

    +5

    -3

  • 90. 匿名 2021/01/01(金) 16:30:43 

    >>16
    良い姑さんだから良い嫁なんだろうな

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2021/01/01(金) 16:40:05 

    >>89
    コメントありがとうございます。
    兄嫁の振る舞い地味に傷付きました。
    他の家族も同じだと思います。
    お正月にビデオ通話することは前々から兄と話していたので寝起きすっぴんではなかったと思いますが、、
    うつりたくなくても、せめて声だけは入れてほしかったです。。

    +1

    -10

  • 92. 匿名 2021/01/01(金) 16:40:49 

    毎年電話してるよー。ラインとか向こうがやってないから、他の連絡方法がない。
    夫が向こうのおとうさんに電話して、みんな代わって全員と年始の挨拶。
    遠方で、冬は体調とか崩したら大変だから帰ってこなくていいよって言ってくれてるから甘えてる。電話くらいするか、っていう気持ちになるよ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/01(金) 16:53:46 

    >>17
    元日に義理親に電話をするのが普通なんて初めて聞いたよ。長く生きてきたけど。義理親さんの勝手なルールみたいね。
    一般家庭に電話が普及したのは、まだ半世紀程度なのに。

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/01(金) 17:05:53 

    >>86
    喪中なので祝いの言葉は使わないけれど、昨年はお世話になりました、本年も宜しくお願いします、くらいは言えますよ。
    最初に突き放したような物言いは失礼かも。

    +4

    -3

  • 95. 匿名 2021/01/01(金) 17:11:51 

    >>91
    お兄様は承諾しても、兄嫁さんは嫌だったかもしれませんね、勝手に決めちゃって…みたいに。夫の家族一同の絆が強過ぎる感じ。お兄様夫婦の問題では?

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/01(金) 17:20:24 

    うちは、2世帯住宅風で義母と同居。

    おせちのおすそ分けを持っていったので、その時に今年もよろしくお願いしますとだけ言った。
    この一言で1年が穏便に過ごせるならいいや。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/01/01(金) 17:22:55 

    子供の写真と正月スタンプ送った。
    そしたら「今年は会いに行きます、よろしく」と返事が。
    続けて「よっしゃー!」「いくでー!」と書いたスタンプが連打されてきた。
    こわい、新年早々テンションだだ下がり。

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2021/01/01(金) 17:23:11 

    >>95
    なるほど、
    ありがとうございます。
    たしかに我が家は仲がいい方で、兄嫁は複雑な家庭の方です。そういう理由もあるかもしれません。

    +6

    -6

  • 99. 匿名 2021/01/01(金) 17:45:46 

    タイムリーだからって愚痴ることを許してください。。

    帰省できないから電話くらい、と大晦日に旦那に勧めてかけたところテレビ電話になりました。で、年明けておめでとうの流れになったので私(10月に母方祖父他界)も言ったら言ったらダメよ〜と。いや知ってるけど。
    母も祖母も、気にせず過ごして‼︎年賀状も出していいよ‼︎と言うのでそちらを尊重して過ごしているのに。腹立つ笑
    忌中もあけてるし、祖父もそうだったから近親者の意向を大事にしたいだけなのに。
    てかだったら開口一番お悔やみくらい述べたらいいのにそういうのも言わんかったくせに開けて早々腹立つわー‼︎
    もう知らん。私が言わなきゃ電話なんかしない息子だと忘れたんか‼︎

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2021/01/01(金) 18:28:23 

    >>97
    こわいね 逃げて
    こちらも同じように思ってるとでも?って感じだ

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2021/01/01(金) 18:52:37 

    >>55
    わたしゃ義母からのLINE既読無視したよw
    どうせ近所だから今日会って直接挨拶したし面倒くさくて

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/01(金) 18:58:26 

    電話しましたよ
    したくないのに

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/01(金) 19:03:25 

    >>17
    古臭い風習とか考えウザったいよね
    田舎にありがち

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/01(金) 19:04:26 

    もうこういうので毎年ストレスになるの嫌なので消えてもらえませんか?

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2021/01/01(金) 19:20:05 

    >>82そういう身内目線でしか物事考えられない人がいると厄介だわ

    +29

    -0

  • 106. 匿名 2021/01/01(金) 19:28:51 

    >>10
    うちもそんな感じ
    あいつらは何様!?
    うちの子2人もなついてない
    やつらにコロナは通用しない

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/01(金) 19:33:00 

    >>82
    ビデオ通話迷惑です
    家の中映してほしくないので
    私は拒否りました

    +38

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/01(金) 19:36:03 

    今日電話してやったんだから、今月はもうかけてくんなよ!
    毎月毎月ウゼーんだよ
    声でなくなればいいのに!

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/01(金) 19:50:38 

    去年義母の母が亡くなったのに、電話で「あけましておめでとうございます」って言っちゃった!
    「私は言えないんだわ」ってイラッとした声で言われたけど時すでに遅し!

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/01(金) 20:03:18 

    何もしません

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/01(金) 20:11:53 

    年賀状も出してないし、LINEも朝からしてなくて、今このトピ見て連絡しようと思っていた途端、旦那の携帯に連絡あってた・・・

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/01(金) 20:31:36 

    昨日も似たトピありましたね
    義実家への年始の挨拶
    義実家への年始の挨拶girlschannel.net

    義実家への年始の挨拶コロナなどで帰省しない人たちは、義実家への年始の挨拶はどうしますか?電話しますか?その時、何を話しますか? 私はあまり義両親に気に入られていないのであからさまに嫌味を言われたりしますが、気力を振り絞って電話してます。特に話す...

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/01(金) 20:38:09 

    同じ市内に住んでるのでさっき挨拶に行ってきた。
    お義父さん亡くなってるのに「明けましておめでとう」と行った途端に言われて苦笑い。
    いろいろと名義変更もしなきゃいけないのに「分からないもの」と何もせずに暇さえあればコーヒーずっと飲んでる。
    書類に押す印鑑も古く欠けすぎてて別のやつないかと聞いたら、「それ思い出の印鑑なの。うふふ」と言われイラッとして旦那に印鑑ぶん投げて子供と電車で帰ってきた。
    私の2時間返して。

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2021/01/01(金) 20:39:30 

    >>109
    私去年父が亡くなりました。
    義実家に電話した際、義父と義弟に「あけましておめでとう」って言われましたよ…

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2021/01/01(金) 20:55:00 

    嫁から義母にお年玉をあげる習慣、マジむかつくんだけど。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2021/01/01(金) 21:08:20 

    去年家を買い、お祝いを頂きました。
    このタイミングで私の携帯が変わり、
    義実家との連絡手段は夫だけになったのですが、
    もうほっといていいですかね?
    今まで、私が毎回お礼メール逐一してました。
    家買ったタイミングで私の携帯が変わったので
    迷ってます。今また連絡先教えたら
    また逐一連絡しなきゃいけなくなるかなって。
    ほっとくプラス
    今年だけ連絡しようマイナス

    +48

    -2

  • 117. 匿名 2021/01/01(金) 21:09:27 

    >>114
    私も自分のおばあちゃんが無くなって
    忌中だから年賀状はいらないよと言ったのに
    送ってきましたよ。
    嫁はうちの人間だからいいでしょ?だって。
    そーゆーもんなの?

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2021/01/01(金) 21:11:18 

    孫の誕生日におめでとうの一言も何もない人に言いたくない。

    コロナで1年会わなくて嬉しいかぎり。

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/01(金) 21:12:11 

    >>57
    うわーめっちゃわかる。私の場合
    義祖母。まじ私は空気らしい。
    よく来たねー!旦那ちゃん!って。笑
    コロナのおかげで今年は会わず済んだ!!
    新年から嫌な思いしたくないよね

    +17

    -1

  • 120. 匿名 2021/01/01(金) 21:14:11 

    市内住みで年始に会うのに年賀状
    来るのってやっぱおかしかったんだー。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/01/01(金) 21:30:20 

    >>115

    え!私何にも渡してないです。
    失礼になりますか?

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/01(金) 22:07:19 

    このトピ見て思い出した。年賀状も喪中で送ってないし、ラインも電話もしてない(汗)3日に直接挨拶に行くからいいと思いますか?

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/01(金) 22:08:02 

    >>121
    115です。121さん、それふつーだよー。うちがおかしいのー。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/01/01(金) 22:30:38 

    旦那が嫁の親に連絡するか?しない人の方が多いし、それを不満に思うこともない。
    なんで嫁は気を回さなきゃならんし文句を言われなきゃならんのだ、わからん。

    +34

    -0

  • 125. 匿名 2021/01/01(金) 22:30:41 

    >>50
    義実家側は旦那がやってほしいよね。
    よくわからないし。
    うちはお互いそんな感じ。

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2021/01/01(金) 22:44:25 

    >>117
    確かに一緒に結婚前に住んでいない祖父母が亡くなっても喪中にはしないかも。
    喪中の葉書送れば良かったね。
    でも伝えてあるなら普通は年賀状送らないけれど、喪中を出さないと覚えられないのかもしれない。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/01/01(金) 23:03:51 

    >>124
    それね。
    何か届いた時も何で私が連絡しなきゃいけないの。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2021/01/01(金) 23:10:13 

    >>74
    年賀状が来たり新年の挨拶をされたら普通に返してもいいと思う。もしそうでないなら私なら寒中見舞いのはがきを送るかな。特にペットを大事にするような人たちにとっては気遣いが伝わって喜ばれるかもね!

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/01/01(金) 23:18:16 

    >>126
    正月がちょうど49日だったんです。
    正月食事会で、何が原因で亡くなったのかとか
    年齢とか根掘り葉掘り聞かれて
    辛かったです、、話すネタがないにしても
    無神経じゃないですか?考えすぎ?w

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/01/01(金) 23:23:10 

    子供にお年玉送ってもらってたから「おばあちゃんにお礼言おうか」って言って電話したよ。
    子供達が口々に喋ってくれるから、私は最初と最後に「明けましておめでとうございます」「今年もよろしくお願いします」くらいしか言ってないw

    でもこれもきっと子供が小さいうちだけだよねー

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/01(金) 23:33:58 

    >>128
    ありがとうございます!参考にさせていただきます!

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/01(金) 23:51:08 

    今日義両親プラス義妹とビデオ通話させられた。娘が先月一歳になって断乳済みなんだけど、義母が「まだおっぱい飲んでるの?」とか聞いてきて嫌悪感しかないわ。うちの授乳事情おまえに関係ないだろー。

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/02(土) 00:07:13 

    >>82
    複雑な家で育った私からしたらそうゆうの面倒くさくて仕方がないです。嫉妬もあるかも。本当の家族じゃないから仲良しごっこに参加するのはしんどい。疎外感かんじるし、遠慮もあるかもしれません。
    夫の家族が仲良し家族だから何かにつけて招集させられるのは面倒くさいです。

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2021/01/02(土) 00:43:59 

    >>86
    これで縁を切る正統な理由が出来たじゃん。
    人の気持ちなんか慮らずに自分の中の決めつけを押し付けてくる人間なんだよ
    ほっとけほっとけ

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2021/01/02(土) 00:49:51 

    挨拶するの忘れてた💦朝イチメールする!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2021/01/02(土) 00:53:13 

    >>116
    いい機会だよ〜!
    私ならほっといて、もしLINE聞かれてもやってないって言う!仮に嫌われても痛くも痒くもないしむしろラッキーってかんじw

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/02(土) 05:38:50 

    >>117
    年賀状って、喪中の人が送らないだけで、他の人から送られてくるのは、問題ないんじゃなかった?
    ただ相手の気持ちを考えれば送るの控えるけどね。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2021/01/02(土) 05:43:21 

    >>129
    喪中だったなら親戚の集まり出る必要なかったんじゃない?

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/02(土) 08:12:07 

    >>82
    逆にあなたはウンコ中に義実家から旦那にビデオ通話かかってきても、うんこしながらでも顔出すのか?うんこ終わるまで待たせるのか?

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2021/01/02(土) 09:49:59 

    うちなんか子供産まれてから毎週夫と子供だけでテレビ電話だよ。私は出なくていいんだけど意地悪な義母の声毎週聞こえてくるだけでストレス。
    さらにコロナは御構い無しで孫にお年玉あげたいといって家に来る気満々で更にストレス!

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/02(土) 10:20:14 

    >>136
    コメントありがとうございます!
    頭金でお金受け取ってるんですが、
    新築披露まだしてなくてw
    早く見たがってるようなのですが
    コロナでもあるし旦那に任せてたらいいですよね?

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2021/01/02(土) 10:21:45 

    >>138
    ご飯会の予約も済んでて、
    キャンセル料かかっちゃうかなーと思って
    出ちゃいましたw
    出ない選択肢ありましたね、、たしかに、、

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/01/02(土) 10:41:44 

    >>132
    ビデオ通話とか迷惑だから拒否ですよ
    切り終わりがないし

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2021/01/02(土) 11:29:10 

    正月来ると、義母まだ元気だわ…と思ってしまう。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/02(土) 11:42:15 

    何もしてない。
    年末アポなしで事前確認なしに手作りおせち大量と
    ハンドメイド品届けに来たけど、旦那に対応させたのでお礼もしてません。
    年賀状も子供宛にきたけど、子供に渡さず捨てました。
    LINEもブロックしてるし着拒もしてるので、
    このままスルーです。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2021/01/02(土) 11:45:37 

    >>82
    そういう性格だから兄嫁から嫌われてるのでは?
    家族全員。
    挨拶なんか旦那がすれば十分。
    私も兄嫁いるけどお嫁さんが出てこなくても何も思わないし、
    逆に気を遣わせるのが申し訳ないと思うよ。

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2021/01/02(土) 14:02:18 

    ビデオ通話で和服着せた孫の顔を見せる感じになった

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/01/02(土) 14:03:17 

    >>82
    意地悪小姑だから挨拶したくないわ〜
    しかもそれを黙認してる両親もどうかと思うわ〜
    何様のつもりか知らないけど、ワタクシ達に挨拶して当然!て上から目線が普段から出てるだろうし、関わりたくないわ〜
    って気持ちじゃない?

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2021/01/02(土) 21:32:46 

    うちはスタンプだけのやりとりした。
    去年、祖父が亡くなってるの知ってるはずなのに、ラインであけおめって来たから、なんだかなって感じですが。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/02(土) 23:16:57 

    >>148
    どこが意地悪なのか教えてほしいです。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/01/02(土) 23:18:48 

    >>139
    ウンコ中って誰が書きましたか。
    悪いですが、私家族も、そのお嫁さんもそんな低レベルな議論をする人間ではありませんので参考になりません。

    +0

    -3

  • 152. 匿名 2021/01/02(土) 23:23:03 

    >>105
    身内目線っていうのがよく分かりません。
    電話ですが、目の前にいるのにこんにちはとかあけましておめでとうとか言う言わないのに身内もクソもないと思います。
    でも兄嫁からしたら迷惑というのはわかりました。

    +2

    -3

  • 153. 匿名 2021/01/02(土) 23:42:39 

    昔は男は外で仕事、女は家。って感じだったから
    相手の親のことも女が動くのはわかるけど
    今や女も外で働くのは普通。共働きが普通な時代なのに
    なんでまだ相手の親のことまで、女が色々気を遣わなきゃいけないんだろ。
    男が、女の親のこと率先して動くことなんてほぼないのにさ。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/02(土) 23:42:50 

    うちは義両親が離婚してて義父には会ったことなかったんだけど、昨年義父が亡くなって義父の生前残したいろいろに巻き込まれて散々な目に遭ってほんと大変だった。
    義母は義父を恨んで離婚したからって息子達が困ってても完全無視。

    もちろん喪中だから私たちは年賀状出さないのに、義母は我が家に年賀状送ってきた。

    正月早々ほんと腹立つ。
    うちらは未だにあなたの元旦那のせいで苦労してるのに1人だけ浮かれてんじゃねーよ!!


    微妙にトピズレですいません。
    どこかに愚痴を言いたかったので我慢できませんでした。。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/03(日) 02:40:50 

    今年は帰省しない代わりに年末に贈り物してそのとき電話で話したし年賀状も出したのに、今日義母から旦那に「お父さんに電話しなさい!」ってLINE来てた。旦那が「こないだしたから」って断ったけど。
    ぶっちゃけ面倒臭いし会いたくないって思ってるの旦那の方だってことに気付いてほしい。

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2021/01/03(日) 11:23:12 

    新年とはいえ、月が変わっただけ。
    特別な挨拶をわざわざしにいくことは、もうやめました。次顔合わせた時にします。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/01/03(日) 12:33:11 

    電話挨拶、年賀状は毎年してました。
    1度も義実家から年賀状がきた事はないです。
    我が家だけ拒否され義実家に呼ばれた事はありません。
    でも10年続けました!
    ある日、とても酷い事を義母からされて、母子共にかなりダメージを受けました。
    元々我が家は身内扱いされた事がなかったので、
    もうこの関係を断ち切ろうと考え、
    その次の年から年賀状と挨拶は止め、会うのも止めました!

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2021/01/03(日) 12:42:00 

    生後5ヶ月の子供を連れて義実家に行ったら
    「いつまでお休みなの?」って嫌味言われてうんざりした。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/03(日) 15:39:36 

    >>2
    義母とラインなんてしたくない

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/01/03(日) 15:42:31 

    >>157
    10年お疲れ様でした。
    10年もよく頑張りましたね

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/01/03(日) 15:44:08 

    >>154
    負の遺産だけは残して欲しくないね
    本当に迷惑

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2021/01/03(日) 18:54:51 

    >>150
    他のコメ返みてもあなたの気のキツさというか、あなたの中の普通、当たり前を押し付けてる感じが滲み出てるよ。そういう所じゃない?

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/03(日) 19:30:10 

    >>162
    教えてくださりありがとうございます。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/01/03(日) 20:21:43 

    >>82
    あんたさぁ
    実家で鬼姉妹、鬼千匹が2匹も集まってないで義実家行けば?
    兄嫁に嫌味言う前に我がふり直せだわ

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/03(日) 20:31:28 

    >>164
    それ私も思った!笑

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/04(月) 14:35:37 

    >>98
    たしかに我が家は仲がいい方で、兄嫁は複雑な家庭の方です

    こういう事言っちゃうとこだと思う。
    複雑な家庭出だから、我が家の仲良しが合わないのかもね〜みたいな、すっごい鳥肌立った。
    兄嫁さんはそういう性格が無理なんだと思う。

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2021/01/04(月) 19:59:12 

    >>51
    うちも怒りだす親だけど縁を切ってない限りはするよ。数分の電話でも嫌なこと言われそうな状態の時は旦那にかけてもらってる。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/05(火) 09:42:38 

    義父母が嫌いです。
    嫌味いってくるし、宇宙人みたいな人たち。

    それでもまぁ、新年の挨拶に行ったんです。

    私「今年もよろしくお願いします」
    義母「今年こそよろしく」っていわれた

    どー言う意味笑

    孫にお年玉なし
    ほんと、けち

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/05(火) 16:22:34 

    三密で蟹鍋、12月に旅行に行った義理弟夫婦の子どもが熱出して風邪移った〜といいながら普通に参加する。マスクして鍋つつく義理弟の嫁。

    翌日うちの息子風邪引いたし。

    うちの家族はコロナ下だからといってじーちゃんは書き留めでメッセージ添えてお年玉くれた。
    それを義理母に思っ切りアピールしたけど普通に集まりを強制されたんだけど。家族関係破壊してでも断ればよかった。でもやっぱり後が怖いから断る勇気ないだろな。

    しかし何?この各々の家族の大きな価値観の違い。

    価値観はそれぞれだし、旦那とはまだ近い価値観だからいいけど(旦那は親の言うこと逆らえないタイプ)義理家族の考え方とか彼らの常識とかに全く共感できない。別の生き物に見えてくる。🦍

    義理両親はともかく、義理弟夫婦とはもう関わりたくない。

    そんなお正月でした。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/08(金) 13:33:44 

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/08(金) 17:29:31 

    もうすぐ2歳になる子と生後2ヶ月の子を連れて旦那と行きました。お雑煮食べていく?って前日連絡があったから食べていくかってなって、さすがに子どもの分はおにぎりとか用意してあるだろうと思ってたら子どもの分まで雑煮しかなくてあとはトンカツ…
    うちの子卵アレルギーあるの知ってるのにトンカツにつなぎで使ってあるし、雑煮にはちくわ入ってるしで最悪。しかも猫の毛だらけの家だし2ヶ月の子に猫近づいてくるしでもう行きたくない

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/01/08(金) 18:19:22 

    >>90
    これに尽きる。いいお姑さんだからいいお嫁さんでいさせてもらえる。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2021/01/18(月) 23:13:54 

    年賀状のコメントも夫だけに宛てた感じで、感じ悪い。
    さっきも嫌味ったらしいラインが来た。
    まじで大っ嫌い!!!!!
    私のこと嫌いなくせに、ラインするのをやめてほしいわ。
    まじで不快。
    あー忘れよ。。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/01/18(月) 23:15:47 

    >>168
    うちは年々減るんだけど。笑
    ゼロ歳の時に10000円もらって、それも、は?って感じだったけど、常識がなさすぎて関わりたくない。
    話してると不快。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/01/19(火) 19:05:27 

    >>168
    義父母が正月にうちにきたの
    孫にお年玉持っていきたいからとか言って

    言えないくらいのケチさの
    金額でした
    変な義理親だなぁって感じ

    ケチすぎて気持ち悪くて大嫌い!

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2021/01/19(火) 19:06:27 

    >>174
    常識なさすぎですね。
    かかわりたくない

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/01/19(火) 19:11:01 

    >>1
    今年は年賀状だしたけど
    来年から出さないにしますって
    言おうと思ってる
    義父母に出すのは時間と金の無駄

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/19(火) 19:16:26 

    義父は退職してまた再就職してるから
    まだいいけど
    ずっと専業主婦しかしてこなかった
    わがままな義母は大嫌い
    すごい横着者だし
    義妹も同じく世間知らずわがまま
    一生独身の実家暮らしで
    母子でおかしいから義父が気の毒でかわいそすぎる
    正月の挨拶はお年賀持っていった
    お年玉はくれたけど少なすぎて
    いらないって感じ笑
    旦那も呆れてました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード