-
1. 匿名 2015/03/10(火) 08:57:17
写真は好きですが一眼レフは初めてです。
子供が6ヶ月になり、今までのスマホで撮った写真が良く見るとブレていたので良いカメラで綺麗に撮ってあげたいなと思いました。
初心者用の一眼レフだとそのうち物足りなくなるのでワンランク上が良いと聞いたのですが、おすすめのものがありましたら教えてください(^^)
因みに予算は10万円くらいまででCanon希望です。+34
-2
-
2. 匿名 2015/03/10(火) 09:00:36
初心者ならPENTAX・Canon・Nikonから選ぶと間違いなし。
色々な意見が聞けるはずだから、Canon希望とせずに幅広く検討してみては?
ちなみに私はPENTAXを使ってます。決め手は価格と初心者に充分な機能。
それでも使いこなせないので、物足りないと感じた事はまだないです。+33
-5
-
3. 匿名 2015/03/10(火) 09:00:53
初めから10万はちょっと…
でかいと持ち歩けなくて結局スマホになるし、飽きたらもったいないよ+52
-5
-
4. 匿名 2015/03/10(火) 09:01:01
じゃあご希望のキャノンでいいと思います。
古いEOSKISS使ってますがいいですよ。+31
-2
-
5. 匿名 2015/03/10(火) 09:01:10
EOS Kiss
使い易いです♪+63
-4
-
6. 匿名 2015/03/10(火) 09:03:27
Canonって決めてるなら…
Canon買って下さい。+104
-7
-
7. 匿名 2015/03/10(火) 09:05:04
ソニーのαシリーズ!
動き回る子供を撮るのに良いそうです+29
-3
-
8. 匿名 2015/03/10(火) 09:08:05
>今までのスマホで撮った写真が良く見るとブレていたので良いカメラで綺麗に撮ってあげたいなと思いました。
良い一眼レフだからブレないわけじゃないよ。
良いものになればなるほど一眼レフは知識が必要だよ。
小さいし軽いし、既出だけど EOS Kissがおすすめ!+66
-2
-
9. 匿名 2015/03/10(火) 09:08:29
一眼レフ、重いしかさばるし、仰々しいし(カメラ趣味です!って感じがちょっと恥ずかしい)で
携帯でとることが増えて、携帯の写真のクオリティもそこそこいいので、ますます…
って感じで、まさかの携帯で十分って意見も一応おいておきますwww+8
-30
-
10. 匿名 2015/03/10(火) 09:09:53
今までスマートフォンでしか撮ったりしてなかったのでは、いきなり一眼レフだと機能の十分の一しか使いこなせないと思うよ。
いい写真は、高い機種で撮ったものではないと思うし。
まあお金かけられるなら、ここで聞かずに自分で高いのでも好きなの買って使ってみればいいよ。+25
-5
-
11. 匿名 2015/03/10(火) 09:10:07
OLYMPUS OM-D E-M5
マイクロフォーサーズ(映像素子のサイズ)だから小型軽量で持ち運びが楽ですよ
しかも画質もAPSサイズの一眼レフと変わらないくらい綺麗に写るようになりました
しかも5軸手ブレ補正が付いてるからまずブレることは無いし動画撮影の場合もジョギングしながら撮影してもブレないのがすごいよ
とにかく私はマイクロフォーサーズの一眼レフをお勧めします+31
-4
-
12. 匿名 2015/03/10(火) 09:10:32
一眼でも持ち方が悪ければぶれるよ。
スマホでもしっかり持てばうまくいく。
まずスマホで基本動作をしっかりさせようよ、
そうでないと一眼買っても宝の持ち腐れになるよ+33
-5
-
13. 匿名 2015/03/10(火) 09:10:53
決めてるならすすめにくいけど(笑)
ニコンのD5500もおすすめ!
ファミリーニコンて宣伝してるのです。+25
-1
-
14. 匿名 2015/03/10(火) 09:11:53
トピ主です。
最初にCanon希望と書きましたが、そこはもともと夫の希望だったので、Canon以外でもおすすめのタイプがありましたら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!+37
-25
-
15. 匿名 2015/03/10(火) 09:12:09
スマホでブレてたなら、一眼レフだともっとブレちゃうかも。+37
-4
-
16. 匿名 2015/03/10(火) 09:14:15
Canonなら6Dが良いのでは?
フルサイズですが、割と小型です
kissも良いと思うけど、初心者の時期って弄ってれば最初だけで
だんだん欲が出てきちゃうもんですよ+11
-6
-
17. 匿名 2015/03/10(火) 09:14:24
Canonと決めていてなおかつ予算10万円なら買えるものはほぼ決まってますよ。
店頭に行って確認するのが一番かと思います。
あと補足ですが一眼本体以外にもケースやら防湿庫やらで2~3万かかります。+54
-3
-
18. 匿名 2015/03/10(火) 09:17:22
オリンピックでもメディアが持ってるのもCanon多いよね
白レンズとか
やっぱり幅広いニーズに対応ってことなのかな?+6
-1
-
19. 匿名 2015/03/10(火) 09:17:54
最近、お下がりでCanonのEOS kissのだいぶ古いやつ貰いましたが、
スマホでずっと撮っていたので、デジ一で撮ったの見ると当たり前ですが全然違って驚きました。
初心者なので、中古で充分でした。
レンズも2種類あって、使い分けてます。
夜景など、景色を撮るときは三脚も使ってます。
レンズやなんやかんや買い足すものもあるかもしれないので最新の高いものでなくても、良いと思います。+29
-1
-
20. 匿名 2015/03/10(火) 09:18:20
トピ主です。
最初にCanon希望と書きましたが、そこはもともと夫の希望だったので、Canon以外でもおすすめのタイプがありましたら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!
意味わからん。
キャノン希望を旦那のせいにしてるし。+13
-81
-
21. 匿名 2015/03/10(火) 09:19:02
主さんはプリントアウトする予定ですか?
もしするならセンサーサイズ大きい方がいいと思うけど
+7
-1
-
22. 匿名 2015/03/10(火) 09:20:49
メーカーで決めるのもよいけど、レンズ次第でけっこう違ってくるから、本体!レンズ、用途で自分に合うものを探すといいですよ。+8
-0
-
23. 匿名 2015/03/10(火) 09:22:16
手ブレって意外と軽すぎるとブレる事もあるから
多少重さがある方がぶれない事もあるよ+4
-1
-
24. 匿名 2015/03/10(火) 09:23:01
私だったらまず普通のデジカメかうなー。
今、スマホ使ってるなら普通のデジカメでも充分高性能だし安価です。それでハマって満足できなかったら高性能の一眼にするなぁ。
初心者がいきなり10万も使って宝の持ち腐れになったらやだもん。一眼ってやっぱり基礎が出来てないと難しいイメージ。+16
-12
-
25. 匿名 2015/03/10(火) 09:23:07
CANONのEOSkissX7(白)を使っています☆
これが初めての一眼です♪
初心者でもわかりやすくて扱いやすいと思います。
そして何より軽いです。
私は発売されたときに全部揃えて9万円程で買いました。
+25
-2
-
26. 匿名 2015/03/10(火) 09:25:23
最初は2、3万のコンパクトデジカメを買った方がいいのでは?
自分はニコンのクールピクスP300シリーズ+9
-7
-
27. 匿名 2015/03/10(火) 09:25:24
物足りなくなることはないと思います。
最新のものだから良い写真が撮れるってことではないし、ちょっと型が古くても、技術や知識次第でプロ並みの良い写真が撮れると思います。
最新のものでも、オート機能でしか撮らないようなら、高い金出す意味ない気がします。
それよりレンズなどにお金かけた方が良いかと。。
写真を趣味にしたい、子どもだけでなく、景色や物、芸術的に写真を楽しみたいなら、最新のものでも良いかもしれませんが、
それでもすべての機能を使いこなせるための勉強、練習をする労力があればって感じです。
私も3歳児がいますが、出かけ先でいちいちレンズ付け替えたりゆっくり何かを撮ったりなんてしてられないので、とりあえずオート機能?で子どもを撮るのみです。
+21
-0
-
28. 匿名 2015/03/10(火) 09:29:52
主さんが良い記録写真を撮って残せるといいなー
なんかこっちまで楽しくなってきた+8
-6
-
29. 匿名 2015/03/10(火) 09:33:23
キャノンじゃなくてキヤノン+33
-10
-
30. 匿名 2015/03/10(火) 09:33:42
レンズと画質の品質で言えば、わたしはキャノンをおすすめします
キャノンの高画質はパソコンで画像処理すると格段にわかります+7
-2
-
31. 匿名 2015/03/10(火) 09:34:59
私はFUJIFILMのミラーレス一眼を持ってます。
望遠レンズ付きで5万円しなかったのでミラーレスの中でも安い方ですが、初心者の私には十分すぎるくらいです!というか、ミラーレスじゃないちゃんとした一眼は10万以下では厳しいのでは?
富士は独特の鮮やかな色合いが売りでもあるので、それは個人の好みによりますが一眼を持ってる友達も綺麗と言ってくれます!
ただ、動くものを撮るのにはオススメしません。6ヶ月のお子さんなら十分綺麗に撮れるでしょうけど、今後のことを(運動会など)考えるなら動きには強い機種がいいと思います。
と、色々書きましたが結局は持ち歩けるかが大事だと思います!
デザインが気に入らなかったり、重かったりするとせっかく買っても使わないなんてことになってもったいないです。
長時間持ち歩くことを考えると、私にはEOS kissすら重く感じてしまいました。笑+20
-5
-
32. 匿名 2015/03/10(火) 09:36:47
17です。
書き忘れましたので追記です。
初心者であるなら初心者用を買うべきだと思います。
初めから中級機に手を出すと最悪使いこなせずに使わなくなります。
飽きずに使い続けるには機能だけでなくデザインも大切ですよ。大好きなデザインのものには愛着が湧きます。より大切に使います。
補足の補足になりますが、デジタル一眼はどんどん新しいものに進化していきます。よってずーと使い続けるということはあまりないです。+11
-3
-
33. 匿名 2015/03/10(火) 09:38:13
普段から手軽に持ち運べるコンパクトなのをオススメします!
女の方なら尚更!+7
-3
-
34. 匿名 2015/03/10(火) 09:44:30
撮り方知ってるなら、中級機の一眼レフでも構わないと思うけど…+6
-1
-
35. 匿名 2015/03/10(火) 09:44:58
よくわからんけど、ミラーレスカメラにしたら?
コンデジを持ってて一眼レフ(ニコンD5100)も買ったけど、普段持ち運ぶのに一難。あとは機能を十分使いこなせていないんだよな。
ただ、マグレ的に撮れた写真はものすごくきれいで、おくれ毛1本とかまで見える。
正直ここでオススメを聞くより、ググったりしたほうが情報は多いし的確だと思う。
機種を絞った後に、また聞いてみたら?+17
-2
-
36. 匿名 2015/03/10(火) 09:52:53
キャノンかライカ+1
-5
-
37. 匿名 2015/03/10(火) 10:02:51
ミラーレス一眼いいですよ
デジカメみたいで使いやすい+9
-3
-
38. 匿名 2015/03/10(火) 10:11:18
ミラーレス機で充分ですよ。
最初は背景をぼかすだででもおぉー!って感動するよw+21
-3
-
39. 匿名 2015/03/10(火) 10:13:39
5Dmark3はプロも使ってるフルサイズ。でも高いので、5Dmark2を中古で探してみるのもいいかも!
本体もレンズも、良いものは重たいので、ご主人に持ち歩いてもらうことになると思います。
レンズ選びが最初は難しいので、レンタルしてみてもよいかも。銀一スタジオショップというところでレンタルやってます。+3
-1
-
40. 匿名 2015/03/10(火) 10:15:54
カメラをお持ちの方、そのカメラで撮った画像を見たいです
もしよかったら上げてください+6
-1
-
41. 匿名 2015/03/10(火) 10:31:50
39
5Dならもう出てるけど軽めの6Dって選択肢が
+1
-2
-
42. 匿名 2015/03/10(火) 10:35:20
主さんボディは消耗品、レンズは資産ですよ
+37
-1
-
43. 匿名 2015/03/10(火) 10:49:58
42
カッコいい‼︎
今日の格言としてメモしておきます_φ(・_・
+26
-4
-
44. 匿名 2015/03/10(火) 10:56:27
canon eoskiss買って良かったので、オススメ。
軽いし操作も簡単。
簡単に雰囲気ある、写真が撮れて写真撮る回数が断然増えたので!!+10
-1
-
45. 匿名 2015/03/10(火) 10:58:39
まずはお手頃なエントリークラスから始めるのもいいかも?私がそうでしたが、1つ前とかの型落ち探すのもいいですよ。動き回る子供とか一眼レフで撮るの結構難しいです。いきなりミドル以上買って思うように撮れないし重いしで嫌になったら勿体ないです。+4
-1
-
46. 匿名 2015/03/10(火) 10:59:22
ミラーレス使ってるけど使い方が激しいのかな
バッテリーの消耗が激しくて純正2個買い足しました+4
-1
-
47. 匿名 2015/03/10(火) 11:05:38
キヤノン1Dxと500mm f4で撮りました。+29
-4
-
48. 匿名 2015/03/10(火) 11:08:31
キヤノン7D
レンズは何だったか忘れました。+26
-1
-
49. 匿名 2015/03/10(火) 11:09:10
一番新しい OLYMPUSのpen 中はその上のクラスのエンジン 動画も綺麗です
Nikon 1日中持って歩くと肩がパンパン
Sony 夜の撮影にはオススメ 赤みが強い写真になります
自分が好きなデザイン、重さ、毎日の成長記録なら手軽さも考えて
Canonを買うならkissシリーズは止めた方がいいらしいです
Nikonも5000番のクラス
高いカメラを買うと出番がなくなると悲しいしバッテリー、保護シート等を購入となると自然に選び方が決まります+3
-4
-
50. 匿名 2015/03/10(火) 11:11:08
それでみんなで「空の写真」「カフェの写真」「足と地面の写真」とるんでしょw+12
-5
-
51. 匿名 2015/03/10(火) 11:11:43
こちらはキヤノン50Dです。+16
-1
-
52. 匿名 2015/03/10(火) 11:11:52
LUMIXが小さくて軽かったので
購入予定ですが使っている方いらっしゃいますか?
デザインも気に入っています。+11
-3
-
53. 匿名 2015/03/10(火) 11:12:16
一番新しい OLYMPUSのpen 中はその上のクラスのエンジン 動画も綺麗です
Nikon 1日中持って歩くと肩がパンパン
Sony 夜の撮影にはオススメ 赤みが強い写真になります
自分が好きなデザイン、重さ、毎日の成長記録なら手軽さも考えて
Canonを買うならkissシリーズは止めた方がいいらしいです
Nikonも5000番のクラス
高いカメラを買うと出番がなくなると悲しいしバッテリー、保護シート等を購入となると自然に選び方が決まります+3
-3
-
54. 匿名 2015/03/10(火) 11:19:04
31です。
FUJIのX-A1で撮りました。+19
-4
-
55. 匿名 2015/03/10(火) 11:47:10
CanonかNikon。PENTAXはなし。
カメラ本体よりもレンズが重要なのが一眼。
ミラーレスは一眼を使えるようになったら後悔するからやめなね。
CanonかNikonかは正直どちらでも。
周りで使っている人がいる方がいいんじゃないかな。聞けるしね。+8
-4
-
56. 匿名 2015/03/10(火) 12:00:44
54
鮮やか!+5
-2
-
57. 匿名 2015/03/10(火) 12:01:47
55
同意
一眼レフもミラーレスも使ってるけど、やっぱり一眼使うと
ニーズについてこないし使えない。オールドレンズ使う用になってる
主さんは既に写真が好きみたいだから、初一眼だからと肩肘貼らないでいいんじゃないかな
どんなの買っても撮る事は出来る。タフに使ってもついてくるカメラが
シャッターチャンス逃さないですよ+8
-5
-
58. 匿名 2015/03/10(火) 12:15:53
コンデジの次ならミラーレスで十分と思う。
一眼は使い始めるとわかるけど知識も必要だし、最終的にはレンズにこだわり始めてきりがなくなる。
ミラーレスでもフルサイズだと十分にすごい写真がとれますよ。+3
-2
-
59. 匿名 2015/03/10(火) 12:18:21
私は少しだけカメラをかじってるけど、撮りたい対象によっておすすめのカメラは変わる用です。
お子さんや女性を撮りたいなら、肌色が綺麗に出るキヤノン、色を忠実に再現したいならニコン、自然を撮りたいなら緑色が綺麗に出るペンタックスがいいようです。
ただ、キヤノンはすぐ故障するらしいので、覚悟をしたほうがいいと思います。
私自身はペンタックスを使ってますが、結局重くてあまり持ち歩かなくなったので、ミラーレスで十分だったかな、とちょっと後悔しています。+6
-3
-
60. 匿名 2015/03/10(火) 12:28:58
主さんはすでに写真好きのようですから、kissシリーズのような初級機はやめた方がいいかもしれません。
すぐに物足りなくなって中級機に買い替えるようですよ。
プロの人もそのように言っています。
キヤノンであれば中古で高く売れるので中級機にチャレンジしたほうがいいと思います。+3
-2
-
61. 匿名 2015/03/10(火) 12:36:36
ソニーα6000
キャノンやニコンのここまでお金を出さないと買えないってグレードのスペック、オートフォーカスだったり連写がこのα6000全部に詰まってる。
レンズはツァイスがいいよ。+8
-2
-
62. 匿名 2015/03/10(火) 12:37:54
オリンパスのEM-10で撮りました。
レンズは別売りのもので、パナの20mm。+24
-2
-
63. 匿名 2015/03/10(火) 12:39:22
敢えてフィルムでいこう。ナチュラクラシカ。+9
-1
-
64. 匿名 2015/03/10(火) 12:40:14
実際、一眼レフ持っててもオート機能しか使わない人って今は結構多い
それで満足できるのだから、まあいいんだろうけど+5
-1
-
65. 匿名 2015/03/10(火) 12:41:25
PENTAX K-5Ⅱs
レンズはPENTAXの35mmDA+8
-4
-
66. 匿名 2015/03/10(火) 12:42:33
11
ミラーレス一眼と一眼レフは違いますよ。
デジタル一眼というくくりでは一緒になりますが。+13
-3
-
67. 匿名 2015/03/10(火) 12:54:41
52
使ってるよ。良いのはとにかく軽いこと。操作性はあまり良くないって言われてる。入門機としては十分だけど、標準レンズだけだと物足りなく感じるかも。全くの初心者なら同価格帯でダブルズームキットになってるものがの方が良いかもしれない。とにかく店頭で試し撮りさせてもらった方がいい。なんだかんだ言って今一番のお気に入りではあるよ!+3
-1
-
68. 匿名 2015/03/10(火) 12:57:11
動物撮るのに一眼レフはいいですね
すごく欲しくなった+7
-1
-
69. 匿名 2015/03/10(火) 13:05:04
一眼レフならCanonかNikonがいいと思います。
ミラーレス一眼ならSONYがお勧めです!
ちなみに私はミラーレスのSONY使っていますが、機能も充分ですし軽くて女性には使い易いと思います。
今の新しいタイプはどのカメラ本体にもWi-Fiが搭載されているのですぐにスマホなどに写真が送れてすごい便利です!+9
-0
-
70. 匿名 2015/03/10(火) 13:35:03
NikonもCanonも、エントリー機種は扱いやすいです。ただし、Canonは人の肌を綺麗に写すのは得意(記憶色)、Nikonはありのままを写す(記録色)と聞いたことがあります。
あと、前の方も言ってましたが、カメラ本体は消耗品、大事なのはレンズです!+15
-0
-
71. 匿名 2015/03/10(火) 13:43:22
一眼気になってみてましたが皆さん写真凄いですね。
そっちのトピックも欲しい。
やたら料理綺麗に撮れてるブロガーさんは照明とか使ってるんだろうか。
+9
-0
-
72. 匿名 2015/03/10(火) 13:52:55
一眼初心者あるあるだけど、
購入する前はあれこれと考えるんだけど、実際に購入したら「大きい・重い・面倒くさい」でだんだん使わなくなっちゃうというよくある話
いくら高価・高機能のモノであっても、逆に使うのが面倒くさくなってしまったらまさに本末転倒
で、結局、小さい・軽い・安い・そこそこキレイ・簡単操作のコンデジのほうが毎日気楽に使えてしまう
+12
-0
-
73. 匿名 2015/03/10(火) 14:00:57
71
ガル民にはフォトグラファーもいたからね。+0
-0
-
74. 匿名 2015/03/10(火) 14:05:17
子供を撮るなら軽くて扱いやすいデジカメとかの方が良さそうな気もするんだけど‥‥+1
-0
-
75. 匿名 2015/03/10(火) 14:19:12
α6000私は駄目だったー
それこそツァイスつけて、とりあえず一番早いSDカード入れてるけど
全てがとにかく遅い。バッファーがちいさいのかな?アプリも色々あるけど、
インターバル撮影とか標準でつけて欲しいわ+0
-3
-
76. 匿名 2015/03/10(火) 14:32:26
メインは一眼レフですが、カフェとかの店内ではミラーレス機に慣れてしまうと、一眼レフ出すのに勇気必要になってきました(笑)
なので最近のカフェ撮りはミラーレス機ばかり。
これは一眼レフで撮りました。+17
-5
-
77. 匿名 2015/03/10(火) 14:33:27
こちらは、ミラーレス機+14
-1
-
78. 匿名 2015/03/10(火) 14:36:04
速い被写体撮る時は、ミラーレスでは力不足を感じます。(私が持っている機種にもよるのかもしれませんが。)
花火やら、星空などの撮影はもっぱら一眼レフです。
がっつり撮影→一眼レフ
ちょっと気軽に撮影→ミラーレス
という感じになってます。+6
-0
-
79. 匿名 2015/03/10(火) 15:22:42
レンズ交換は出来ませんがLUMIXのDMC-LX100もいいですよ。
お子さんを撮るなら「4K PHOTO」が便利でシャッターチャンスを逃さずに綺麗に撮れます。
コンパクトなので子供の荷物が多いときでも持ち歩きやすいですよ。+2
-1
-
80. 匿名 2015/03/10(火) 15:48:30
わたしはPENTAX使ってます。
アルバイトだし
そんなにお金もないし、
初心者で・・・など色々話を聞いたり
カタログを見た結果、
PENTAX Q7にしました。
手のひらサイズだし
見た目も可愛いし、
いい写真が撮れますよ(^O^)
検討されてみてください♫+3
-1
-
81. 匿名 2015/03/10(火) 16:54:31
67さん
52です。
一番のお気に入りですか!?なんか嬉しいです!
やはり軽いですよね。デザインも気に入っています。
先月新しいモデルが発売になったようでかなり金額も安くなっていますね!
全くの初心者ですのでカメラ専門店に見に行って詳しく聞いて試し撮りさせていただきたいと思います。
買おうとした当初は6万近かったので結局迷い買いませんでした。
ご親切にありがとうございました。+1
-1
-
82. 匿名 2015/03/10(火) 17:37:31
私もcanon のkiss使ってます!一眼いいですよ。子供が飛び跳ねててもシャッタースピードを早めたらブレずにまるで止まってるのかように映りますし面白いです。
最近はよりコンパクトなミラーレスカメラが気になります。+1
-1
-
83. 匿名 2015/03/10(火) 18:58:58
家にデジタルじゃない一眼レフやそのレンズがないか探してみて決めるのもいいと思います。
同じメーカーなら、レンズは流用可能です。
あと、店頭で実機を触るのは大事!
自分は手が小さく力も弱いので、入門機で手一杯でした(>_<)
あと、安いからと古い中級機〜上級機買うのも危険。
画像処理エンジン等が古い可能性あり!
案外レンズがモノを言う世界なので、操作感や色などの画づくりが気に入ったメーカーのそこそこの機種(入門機でも可)+用途にあった(好みの)レンズという選択が最強かと。
+2
-0
-
84. 匿名 2015/03/10(火) 19:18:25
最近NikonのD3300買いました。
Canonのkissとすごく迷ったけど決め手は頑丈さと何よりシャッター音!
Nikonの重厚なシャッター音はそれだけでファンがいるほどです。
D5500挙げてる方がみえますが、トピ主さんの予算には合わないと思うので値下がりしている別の5000シリーズでもいいと思います。
D3300は軽くて一眼にしてはかなり持ち運びやすいです。
私の友人はOLYMPUS PENが物足りなくなりNikonのD7100に変えてました。+7
-3
-
85. 匿名 2015/03/10(火) 20:29:13
自分は男ですが一眼は重くて操作性が悪くいらない機能も沢山ついていますからハーフサイズのカメラがお勧めそれより大切なのは出口です。プリンターの解像度の高いA3ぐらいのプリントが出来る物を買った方が色々思い出作りが出来ていいですよ。創作意欲も沸いてきますから。参考までに!+10
-2
-
86. 匿名 2015/03/10(火) 21:09:53
ワンランク上は女性には重いと思いますよ。女性用のEOS Kissでも重いと感じるくらいですから。+5
-2
-
87. 匿名 2015/03/10(火) 21:17:53
キヤノンのKiss7で撮った沖縄の海です♪+1
-1
-
88. 匿名 2015/03/10(火) 22:07:30
CANONのEos Kiss X5で撮りました。ダブルズームキットを購入しましたがレンズ交換してる間にシャッターチャンスを逃すので、新たにシグマ18-200macroのレンズを買いました。お子さんがいるなら外出先でのレンズ交換は大変だと思うので、本体だけ購入してレンズは別に接写から望遠までカバー出来るのを購入するのも手だと思います。+0
-0
-
89. 匿名 2015/03/10(火) 22:10:12
88ですが、どうにも写真がアップ出来ません。すみません。+0
-0
-
90. 匿名 2015/03/10(火) 22:15:35
88です。これでどうかな?+8
-3
-
91. 匿名 2015/03/10(火) 23:04:55
メーカーはキャノンがお勧めです♪
ペンタックスは設定を間違えると大変な事になります^_^;
+1
-2
-
92. 匿名 2015/03/10(火) 23:28:18
やっぱりリスが好き+5
-1
-
93. 匿名 2015/03/10(火) 23:47:48
Canonの70Dを使っています。
初心者ですが、とても綺麗に撮れるので気に入ってます。わたしの場合はkissでは物足りなくなって購入してしまいましたが、とても満足してます。
中級機ですが、初心者でも扱えるようなカメラです。少し重いですがオススメです!+1
-1
-
94. 匿名 2015/03/11(水) 00:15:10
だから、誰かが先に言ったように
キャノン
じゃなくて、
キヤノン
だってば。+1
-10
-
95. 匿名 2015/03/11(水) 00:26:40
赤ちゃん撮ったり、カフェで食べ物とか撮ったりするだけならミラーレスで十分なんじゃない?
おしゃれ風に背景ぼかしとかも簡単に出来るよ。
幼稚園入って運動会で物足りなく感じるようなら一眼を考えて、小学校入る頃デビューしたら?
その頃にはマニュアル操作出来るようになるか、そこで出来ないならもうコンデジでも良いかも。。。
っていうか、うちも一眼はイベントのときのみで、慌てて充電するとか、そんな扱いになってしまってる。
普段は結局スマホカメラでササッと撮ってるよ。+6
-1
-
96. 匿名 2015/03/11(水) 00:30:27
Eos kiss買ったけど、機能のほとんどを使いこなせていない。
説明書読んでもいろいろありすぎてチンプンカンプン。
しかも重くて首がこるので肝心の旅行等には持っていけず、結局スマホで撮ってます。
みんななんであんな複雑な操作が出来るの?+4
-1
-
97. 匿名 2015/03/11(水) 00:55:13
子供メインで撮るなら、
「軽い」かどうかはかなり今後重要になってきますよ!
あとは背面モニターがバリアングルなどの可動式かどうか。バリアングルなら思いっきりローアングルにして赤ちゃんや子供の表情を捉えることができます。
中級機以上の一眼レフは背面モニターが固定式のものが多いのでそこも確認してみてください。
軽さを重要視する理由は、
そのうち子供の荷物(着替えにオムツにおやつに飲み物に…)と自分の荷物と、そこにさらにカメラ(裸で持ち歩く訳にはいかないので、カメラバッグに入れて)を持って出かけることになりますから、かなりの大荷物になります。
本当に写真が好きでないと、カメラがでかくて重いと、持ち歩くのが億劫になってきますよ。
私はOLYMPUSのO-MD E-M1を使用していますが、一眼レフに比べればとても軽いので、カメラ片手に2歳児の走り回る息子を追いかけ回していても全然疲れません。
結婚式の撮影などで一眼レフを使って半日撮り続けていると、重くて腕が筋肉痛になりそうです。
でもやはりフルサイズとマイクロフォーサーズは比べちゃえばフルサイズの一眼レフに軍配が上がりますがf^_^;)
でもそれはA4以上に引き伸ばしたり、パソコンの画面で大きく拡大して収差がないかどうかとか確認したり、そのレベルでないとわからないくらい、今のミラーレス一眼の性能も良くなってきています。
フイルム一眼はメンテナンスしてずっと使うことができますが、デジタル一眼はデジタルである以上長くて寿命は5〜10年ほどです。(ショット数によりますが)
お子さんがまだ小さいうちはミラーレス一眼にしておいて、大きくなってきて運動会とか、動体を撮る機会が増えてきたら一眼レフに買い替え、というのはどうでしょうか(*^^*)
ちなみにOLYMPUSユーザーですが私もキヤノン好きですよ。やはり人の肌がとても綺麗に写ります。+5
-0
-
98. 匿名 2015/03/11(水) 02:43:29
何年か前のキャノンkissを持っています。
あるだけで誰も使いこなせず、最近カメラ講座を受けてやっとなんとかそれなりに!?撮れるようになりました。
買っただけで説明書を読んでも多分使いこなせませんよ。
しかもお子さまを撮るとなると被写体が動きすぎてブレるでしょう。
オートにすればうまく撮れるというわけではありません。
+1
-1
-
99. 匿名 2015/03/11(水) 04:56:14
カメラマン助手してたものです。
最初に持つカメラはCanonでしたら、キスデジがおすすめです。中級機はプロがサブカメラとして使うものです。まずは、初級機から勉強した方がいいと思います。もちろん、良い写真を撮るには設定が大事です。ホワイトバランス、絞り、シャッタースピード、は最 低でも覚えてください。レンズも最初はセットのもので充分ですがいずれ良い物にしたくなります。
素敵な写真が撮れますよ!
これは、キスデジで撮影したものです。参考までに載せておきます。
+5
-1
-
100. 匿名 2015/03/11(水) 05:00:56
載せられなかった!すみません。+1
-0
-
101. 匿名 2015/03/11(水) 05:10:41
今度は載せられるかな?+0
-0
-
102. 匿名 2015/03/11(水) 05:55:56
赤ちゃん撮ったり、カフェで食べ物とか撮ったりするだけならミラーレスで十分なんじゃない?
おしゃれ風に背景ぼかしとかも簡単に出来るよ。
幼稚園入って運動会で物足りなく感じるようなら一眼を考えて、小学校入る頃デビューしたら?
その頃にはマニュアル操作出来るようになるか、そこで出来ないならもうコンデジでも良いかも。。。
っていうか、うちも一眼はイベントのときのみで、慌てて充電するとか、そんな扱いになってしまってる。
普段は結局スマホカメラでササッと撮ってるよ。+1
-0
-
103. 匿名 2015/03/11(水) 05:56:02
だから、誰かが先に言ったように
キャノン
じゃなくて、
キヤノン
だってば。+1
-6
-
104. 匿名 2015/03/11(水) 09:34:47
オリンパスE-M1で
レンズはパナソニックの300ミリズームだったか+3
-0
-
105. 匿名 2015/03/11(水) 09:36:13
それでこっちがキヤノン1D Xとシグマ300ミリのズーム+3
-1
-
106. 匿名 2015/03/11(水) 09:45:45
なお、1D XといえどもAFのピントはそんなに当たるわけでもなく、フォーカスポイントはほぼ1点にして多点測距は避けている。
リス撮影の場合は写真のようにCase2にしているけど、高速連写でジャスピンは3割ぐらいかな。+4
-0
-
107. 匿名 2015/03/11(水) 09:55:34
機材もだけど、それより現像編集ソフトの使いやすさにも留意。
上からオリンパス、キヤノン(「キャノン」どっちでもいいよ。メーカーの人も言ってるんだから)、一個とんでオリンパス旧、ニコン、そしてフォトショ。
オリとキヤノンは使いやすく、だから上位に来ている。ニコンは自分はなんか使いづらい。
ちなみにバンブーとPixiaはイラスト作成用。出てないけどコミックワークスNEOのソフトもパソコンに入れてあります。+6
-1
-
108. 匿名 2015/03/27(金) 00:12:34
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する