ガールズちゃんねる

人工呼吸器、暗に断念迫られ コロナで死亡の高齢男性

1279コメント2021/01/04(月) 13:42

  • 1. 匿名 2020/12/31(木) 16:49:17 

    人工呼吸器、暗に断念迫られ コロナで死亡の高齢男性|総合|神戸新聞NEXT
    人工呼吸器、暗に断念迫られ コロナで死亡の高齢男性|総合|神戸新聞NEXTwww.kobe-np.co.jp

    リハビリのため大阪府内の病院に入院中だった80代の父親を、新型コロナウイルス感染により今月16日に亡くした兵庫県阪神地域の50代女性が30日、神戸新聞社の取材に応じた。


    女性は人工呼吸器を父親に使うかどうか、病院側から7回も問われた。「年齢もお高い」と暗に断念を迫られたことも。「私が『要らない』と言えば、父は死ぬ。元気だった父がコロナになり、人工呼吸器を使うことはそんなに悪いのか」と声を震わせた。

    +107

    -1391

  • 2. 匿名 2020/12/31(木) 16:50:25 

    すでに命の選別が始まってるんだね…

    +3599

    -65

  • 3. 匿名 2020/12/31(木) 16:50:33 

    コロナとは別件で延命治療の是非の問題だよねこれ

    +3607

    -31

  • 4. 匿名 2020/12/31(木) 16:50:45 

    むやみやたらに挿管するもんじゃないよ

    +3013

    -30

  • 5. 匿名 2020/12/31(木) 16:50:49 

    使うって何度も答えればいいじゃん

    +2429

    -54

  • 6. 匿名 2020/12/31(木) 16:51:16 

    残念だけど、これは仕方ないとしか、、

    +1833

    -128

  • 7. 匿名 2020/12/31(木) 16:51:33 

    重症者の多い国にはすでに起こっていたよね
    日本もそうなり始めた訳だ

    +1896

    -25

  • 8. 匿名 2020/12/31(木) 16:51:44 

    うちも父が80代。自分がその立場だと迷ってしまうかもしれない。冷たい人間かも。

    +1181

    -45

  • 9. 匿名 2020/12/31(木) 16:51:53 

    まぁしょうがないよね

    +716

    -65

  • 10. 匿名 2020/12/31(木) 16:52:00 

    難しい問題よね・・早いもの勝ちなのか選択するか。

    +643

    -13

  • 11. 匿名 2020/12/31(木) 16:52:14 

    80代なら仕方なくない?
    自分の親でもそう思う。

    +1769

    -248

  • 12. 匿名 2020/12/31(木) 16:52:28 

    >本人も周囲も強く使用を希望した。

    本人や家族の希望があるのに高齢だからもういいんじゃない?って誘導しようとするのは駄目だと思う

    +1518

    -193

  • 13. 匿名 2020/12/31(木) 16:52:33 

    1度つけてしまえば、やめてくれとは言えないからね。

    +1248

    -8

  • 14. 匿名 2020/12/31(木) 16:52:42 

    死に場所を選ぶのは医師でも家族でもない。
    だが裏には多くの事情があるのかもしれない。

    +441

    -13

  • 15. 匿名 2020/12/31(木) 16:52:44 

    それで若い人が空きがなくて亡くなるようなことがないのなら良かった、と思ってしまう。

    +812

    -123

  • 16. 匿名 2020/12/31(木) 16:52:53 

    肉親はそりゃぁ大事よ。
    でも自分が全て面倒や治療をするわけじゃない。
    こんな有事、プロの意向が働いても仕方ないと私は思える。

    +1440

    -31

  • 17. 匿名 2020/12/31(木) 16:53:01 

    となり見て中国人が挿管されてたら引っこ抜くと思うわ

    +1798

    -127

  • 18. 匿名 2020/12/31(木) 16:53:06 

    平均寿命を超えた老人にオーバースペックな延命治療って若者への負担を増やすだけじゃない?

    +1784

    -61

  • 19. 匿名 2020/12/31(木) 16:53:16 

    ちょっと誤解を招くような記事だな
    80代という年齢で人工呼吸器はリスクの方が高いのでは?
    看護師ガル民が詳しいと思う

    +1444

    -18

  • 20. 匿名 2020/12/31(木) 16:53:18 

    亡くなられた事は残念だと思うが
    でも病院側の過失かのような記事はいかがなものかと。

    こんな記事が出てきてしまうと
    リスク高い中休みなく働き続けている病院側がアホらしくなってくるよね。

    +1778

    -16

  • 21. 匿名 2020/12/31(木) 16:53:20 

    仕方ない そういうもんです

    +413

    -31

  • 22. 匿名 2020/12/31(木) 16:53:31 

    >>1

    回復の見込みが薄い場合には、コロナでなくても起こると思う。家族には辛い選択を迫られることだけど。

    +1318

    -15

  • 23. 匿名 2020/12/31(木) 16:53:31 

    病院からすれば、コロナ患者は金にならないのよ。

    +56

    -60

  • 24. 匿名 2020/12/31(木) 16:53:36 

    >>3
    そう思います。コロナだから全て延命ありきではなく、年齢を考え延命するかどうかだと思います。

    +1328

    -18

  • 25. 匿名 2020/12/31(木) 16:53:39 

    なんかコロナ終わったら訴訟する人出てきそう…弁護士のメシ代稼ぎのために

    +637

    -13

  • 26. 匿名 2020/12/31(木) 16:53:42 

    コロナに限らず、延命や治療方針に関する本人の希望を聞いておけばよかったね
    そしたら病院も娘さんもツライ判断をしなくて済む

    +232

    -11

  • 27. 匿名 2020/12/31(木) 16:53:42 

    医者の言い方が下手くそだったんだろうね

    +415

    -44

  • 28. 匿名 2020/12/31(木) 16:53:49 

    税金で犯罪者を生かし、日本を作った方々がコロナで亡くなる
    若者は犯罪者のために税金をおさめている

    +503

    -27

  • 29. 匿名 2020/12/31(木) 16:53:51 

    いきなりコロナに罹って死にかけになるんじゃあ、やっぱり生かせてあげたくなるよ。 普通の病気だったら仕方ないけどさ

    +112

    -72

  • 30. 匿名 2020/12/31(木) 16:53:53 

    あんまり国に迷惑も掛けたくないしね

    +83

    -19

  • 31. 匿名 2020/12/31(木) 16:54:20 

    年寄りが死ぬのは自然なこと

    +524

    -43

  • 32. 匿名 2020/12/31(木) 16:54:22 

    高齢者の場合、罹患させないために最大限努力するしかない

    +403

    -2

  • 33. 匿名 2020/12/31(木) 16:54:22 

    >>13
    例えば1ヶ月つけて回復見込みなしだから外してくれとかも難しいのかな?

    +23

    -104

  • 34. 匿名 2020/12/31(木) 16:54:49 

    >>3
    日本の延命治療っておかしいよね。常時機械に繋がってなきゃ生命維持が出来ないって生きてると言うんだろうか?

    +1401

    -18

  • 35. 匿名 2020/12/31(木) 16:55:09 

    >>11
    犯罪者の若者はたすけられるぞ!しかも税金で!
    日本潰れるわ

    働く若者はそんな犯罪者のめしのために、税金をおさめている

    +28

    -55

  • 36. 匿名 2020/12/31(木) 16:55:32 

    この方はどうかわからないけど、この年齢で人工呼吸器使ってコロナが治っても、後遺症というかほぼ寝たきりみたいな状況にしかならない高齢者は多いだろうね。
    コロナが治っても酸素必要な寝たきり、そのうち認知症発症の余生か、となると難しいところ。
    感染症だからうつるときはうつるしね。

    +616

    -4

  • 37. 匿名 2020/12/31(木) 16:55:38 

    前にエクモの説明をしてるお医者さんがいたけど、これ準備されてる時点で助かる見込みは低いそうだけどね。
    やり方も患者の体力ないと戻るのは無理だろって思った

    +478

    -5

  • 38. 匿名 2020/12/31(木) 16:55:52 

    なんか気持ちはわかる

    +9

    -28

  • 39. 匿名 2020/12/31(木) 16:55:55 

    わたしなら絶対お願いし続ける

    +35

    -78

  • 40. 匿名 2020/12/31(木) 16:55:56 

    >>33
    一度つけたら外せるのは本人が死んだ時だけだよ。見込みなさそうだから殺してくださいと言えると思ってるんだ。

    +522

    -11

  • 41. 匿名 2020/12/31(木) 16:55:57 

    大抵の人はそう簡単に死ぬ気はないと思う。
    自分や家族が次の治療の有無で死ぬかもしれないとは、まぁ覚悟出来ないとは思う。

    +96

    -4

  • 42. 匿名 2020/12/31(木) 16:56:07 

    >>34
    それでも生きていて欲しいのであれば、家族さんと何回も話し合い、家族さんは生きていて欲しいと回答すれば良いと思う。病院側は今後起こりうる事を何回も説明していると思うよ

    +425

    -4

  • 43. 匿名 2020/12/31(木) 16:56:22 

    人工呼吸器の数にも限りがあるんじゃない?
    使うなら若い世代に使わせたい

    +453

    -26

  • 44. 匿名 2020/12/31(木) 16:56:40 

    もうこういう記事やめようよ…
    命を粗末にしてるってイメージがつけばつくほど医療崩壊に拍車がかかる

    +590

    -11

  • 45. 匿名 2020/12/31(木) 16:56:43 

    >>8
    あなたは真っ当な人だと思いますよ

    +307

    -15

  • 46. 匿名 2020/12/31(木) 16:56:51 

    >>12
    本人も?図々しい老人だなと思ってしまった

    +111

    -142

  • 47. 匿名 2020/12/31(木) 16:56:54 

    人工呼吸器つけたって、完治する保証はないしね。体中、管に繋がれてただ生かされて(呼吸器ついてると呼吸器に同調させるために眠らせる)るだけってのも本人辛いと思うんだけど。それを自分の親にも言えるかって言われると思うから言っとく。両親ともに「人工呼吸器にはつながいで」って意思確認してたからそれを通した。

    +419

    -2

  • 48. 匿名 2020/12/31(木) 16:57:09 

    それは運命だと思う

    +81

    -5

  • 49. 匿名 2020/12/31(木) 16:57:09 

    数に限りがあるから?

    +28

    -2

  • 50. 匿名 2020/12/31(木) 16:57:09 

    その後も病院側から何度も確認され、「(父親が)不使用を承諾した」と迫る医師も。

    これほんとだったら大問題では?おじいさん呼吸器強く希望してたはずでしょ?

    +32

    -68

  • 51. 匿名 2020/12/31(木) 16:57:14 

    >>13
    そうなの?
    でも回復したら外せるでしょ???
    どういう仕組み?

    +28

    -10

  • 52. 匿名 2020/12/31(木) 16:57:20 

    呼吸器に限りがあるなら、、若い人優先でと考えてしまうかもしれない

    +183

    -10

  • 53. 匿名 2020/12/31(木) 16:57:30 

    >>1
    コミュ力ある医者って最強だよなぁ
    こういう言いにくいことを上手いこと伝えられたら楽だろうに

    +460

    -14

  • 54. 匿名 2020/12/31(木) 16:57:31 

    うちの高齢の義母はワクチンが高齢者が優先と聞き、若い方が先に接種して欲しいって言ってます
    先の短い自分達よりも、働く世代が先でしょうと…
    コロナ禍の前から延命治療はいらないとも

    +292

    -10

  • 55. 匿名 2020/12/31(木) 16:57:37 

    >>33
    日本の医療ではそれは出来ないはず。
    外したら数分で死ぬ。
    人工呼吸器外したら殺人になるんじゃないかな。

    +328

    -1

  • 56. 匿名 2020/12/31(木) 16:57:56 

    コロナじゃなくても高齢で重症肺炎になると決断を迫られますよ。

    高齢で人工呼吸器つけるほど重症だと、
    人工呼吸器を二度と外せなくなって
    寝たきり老人になる可能性が高いため。

    一度つけた人工呼吸器は、外すと殺人になるので、何度も確認された。

    うちは結局、父がつけるといったので、付けたけど、1週間ほどで力尽きてしまいました…。

    +300

    -1

  • 57. 匿名 2020/12/31(木) 16:57:58 

    何かで見たけど、今年はみんなコロナに気を付けてるおかげか、例年の平均より2万4千人の高齢者が死んでいないんだって。
    もちろんご長寿はおめでたいことだし、誰だって誰かの大切な家族であることには変わりないのだけど、本来なら亡くなってたはずの人数が生きてるということは、その人たちに何かあったら病院のベッドを使ってしまうということ。
    自分の中でもモヤモヤして答えが出ない。

    +299

    -15

  • 58. 匿名 2020/12/31(木) 16:58:05 

    人工呼吸器をつければ楽になれるのだろうか。
    一時凌ぎにしかならないのなら、ご年齢を考えての選択だったんじゃ無かろうか。
    親族が肺がん末期で治療を受けていた際に、呼吸器を付け続けても肺に水が溜まり溺れるように呼吸もままならず、もうこれ以上は苦しむだけだと暗に医師たちに言われてモルヒネの投与を承諾しなければならなかった事がある。

    +167

    -6

  • 59. 匿名 2020/12/31(木) 16:58:15 

    >>33
    それって殺人教唆じゃない?

    +128

    -6

  • 60. 匿名 2020/12/31(木) 16:58:17 

    コロナじゃなくても、高齢だし呼吸器をつけても本人が苦しいだけだから自然に看取った方が...と勧める場合が多々あるように思う。

    +225

    -2

  • 61. 匿名 2020/12/31(木) 16:58:22 

    >>12
    80代の本人も希望したんだ・・・
    高齢者がよくピンピンコロリがいいとか言うけど、実際にその時になったら生にしがみつくんだよね
    ワクチン接種が開始されたら高齢者が我先に打ちに行くんだろうなぁ

    +509

    -42

  • 62. 匿名 2020/12/31(木) 16:58:28 

    家族のエゴだね
    父親とはいえ他人から見たら知らない爺

    +113

    -26

  • 63. 匿名 2020/12/31(木) 16:58:45 

    >>12
    本人に意思確認ができるほど意思疎通がまだできるもんなの?
    人工呼吸器つける時ってもう意識ない重症なのかと思ってた

    +390

    -5

  • 64. 匿名 2020/12/31(木) 16:59:01 

    >>3
    そうそう。
    高齢ならコロナじゃなくても聞かれるよ。うちの祖母も危篤になったとき人工呼吸器つけるか聞かれた。父は自然に任せますって言って看取った。
    祖父は胃ろうになると言われて、自分の意志で胃ろうも呼吸器もつけないって医者に言って看取りになった。
    コロナ問題と高齢者医療の話がすり替えられてると思う。
    延命治療がすべて正しいとは限らないし、価値観の違いもあると思う。

    ただこの人は治療してもらいたかったら、ひるまずに言うべきだと思う。

    +871

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/31(木) 16:59:41 

    >>5
    分かる、
    世の中全てにおいてゴネた者勝ちなとこある。


    +668

    -13

  • 66. 匿名 2020/12/31(木) 16:59:45 

    こういう事があるから日頃から家族で話し合っておいた方がいい

    +56

    -1

  • 67. 匿名 2020/12/31(木) 16:59:51 

    >>51
    回復したら人工呼吸器無しで自発呼吸で生きていける、と判断したら外せる。
    外してやっぱり無理、ってなったら普通は再装着になる。

    +142

    -1

  • 68. 匿名 2020/12/31(木) 16:59:59 

    平均寿命以上の人は延命禁止にするよう法整備が必要だね

    +50

    -22

  • 69. 匿名 2020/12/31(木) 17:00:44 

    >>61
    我先にというか、順番が割り当てられるんじゃない?日本でも。
    高齢者とか基礎疾患がある人達が先って。
    健康な若者に回ってくるのは後になるのかなぁ

    +90

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/31(木) 17:00:49 

    >>42
    でも、中には頭の働かない家族もいるんだよね。生きていてほしいという願望だけに囚われて、いったん人工呼吸器を付けたら意識が戻らなくてもずっと費用がかかり続けるってことが呑み込めないとかさ。

    +353

    -3

  • 71. 匿名 2020/12/31(木) 17:00:51 

    ヨーロッパはコロナ前から老人は切り捨てで病気になっても必要最低限の治療しか受けさせてもらえない
    老人がちゃんとした治療を受けるには大金が必要
    だから金持ちと庶民で平均寿命に相当な差がある
    そしてコロナ禍では老人が感染しても人口呼吸器の数が足らなけれな若者に優先
    介護施設でクラスタが起きたら閉じ込めて最低限の処置のみ

    +186

    -3

  • 72. 匿名 2020/12/31(木) 17:00:58 

    みんなが誰かの大事な人だというのはわかるんだけど・・・切羽詰まってくると、社会を支えてる働き盛りや未成年の保護者とかが優先になるのは致し方ないと思う。

    +201

    -14

  • 73. 匿名 2020/12/31(木) 17:01:00 

    >>51
    高齢者なら人工呼吸器をつけるほどの重篤な状態から自発呼吸できるまで回復することは非常にまれなので死ぬまでそのままだよ

    +342

    -3

  • 74. 匿名 2020/12/31(木) 17:01:29 

    >>12
    なんかやだな、、こういう老人、、
    悪いけど何の生産性の無い老人に長生きされればされるほど国としては損なんだよね
    日本は老人多すぎしぶとく生きすぎ

    +279

    -141

  • 75. 匿名 2020/12/31(木) 17:02:04 

    >>61
    しがみつくもなにも意識があって自分で判断できる症状の時に呼吸苦から脱したいって誰もが思うと思うよ
    人工呼吸器つけない選択して安らかに死ねるわけじゃないのが今の制度じゃん
    セデーションする仕組みがあれば別だけど、ないし
    苦しいままでいます!って言える人いるのかな?

    +195

    -6

  • 76. 匿名 2020/12/31(木) 17:02:19 

    >>65
    世の中ごねるのと声がデカい人が得する

    +252

    -1

  • 77. 匿名 2020/12/31(木) 17:02:20 

    この問題はコロナ関係ないよ。
    家族としてはたまったもんじゃないと思うけど。

    +32

    -2

  • 78. 匿名 2020/12/31(木) 17:02:21 

    >>19
    リスクが高いとは思いませんが、回復の見込みは少ないと思います。

    +643

    -1

  • 79. 匿名 2020/12/31(木) 17:02:28 

    >>73
    だよね。
    気管切開して人工呼吸器つけて自宅帰る人もいるよね。

    +82

    -2

  • 80. 匿名 2020/12/31(木) 17:02:38 

    >>65
    ゴネって言うのじゃなくて、こんな家族の命がかかってる非常時に人の顔色見る必要はないんだよ。

    堂々と法的権利を主張したらいい。

    +252

    -10

  • 81. 匿名 2020/12/31(木) 17:02:56 

    >>12
    本人も人工呼吸器をつけるのを望むんだ…。
    凄い辛いって聞くけどね…。
    私はまだ若いからそんなの着けるくらいなら潔く死にたいって思うけど、実際にその立場に立ったら考えが変わるものなんだろうか…。

    +265

    -7

  • 82. 匿名 2020/12/31(木) 17:03:09 

    これが医療崩壊

    +18

    -6

  • 83. 匿名 2020/12/31(木) 17:03:11 

    >>1
    家族の気持ちはわかるけど自分が娘だったら、若い人が呼吸機を付けて助かるのならそちらを優先で助けてあげてというかな。コロナに使うならエクモだと思うし、台数も少ないだろうから尚更若い人を救って欲しいので。

    +463

    -59

  • 84. 匿名 2020/12/31(木) 17:03:53 

    >>3
    延命治療の問題に本人も家族も希望してるのに延命しないなんて選択肢はない
    それは殺人ですよ

    +7

    -66

  • 85. 匿名 2020/12/31(木) 17:03:59 

    イタリアかどこかでは感染した高齢女性が「私はもう充分生きたから」って人工呼吸器断ったよね

    みんながみんなそうするべきとは思わないけどさ

    +172

    -4

  • 86. 匿名 2020/12/31(木) 17:04:41 

    >>75
    そうなると話は別だよね。
    生かすためというよりは楽に逝かせるための選択をしたい。

    +145

    -3

  • 87. 匿名 2020/12/31(木) 17:04:44 

    >>69
    働き盛りの若者に重大な副作用とかが出てたくさん死なれたり、生殖機能に障害が出たら困るからね。
    生い先短いお年寄りで試し打ちしてからでいいよ。

    +126

    -9

  • 88. 匿名 2020/12/31(木) 17:04:52 

    >>85
    人の価値は年齢じゃないからさ。

    +9

    -15

  • 89. 匿名 2020/12/31(木) 17:05:05 

    かわいそうではあるけど、年寄りって転けたりして骨折したら一気に弱るのはよくあることな気がする
    都会に住むのって色んな面で便利であるけど、人口が多い分こういう逼迫した状況下では物が十分行き渡らないのはしょうがないことな気がしてしまう

    +85

    -1

  • 90. 匿名 2020/12/31(木) 17:05:27 

    父親に多額の年金がついてるとか、そういうことじゃないのかな。

    +100

    -9

  • 91. 匿名 2020/12/31(木) 17:05:32 

    >>33
    人口呼吸器外すのを医者ではなく、家族が実行する法律でも作らないとね。
    想像してみ?殺人よ。

    +198

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/31(木) 17:05:38 

    ただの風邪に騒ぎすぎ
    マスゴミやパヨクが無駄に騒いだから病院が大変な目にあって可哀想だわ

    +3

    -30

  • 93. 匿名 2020/12/31(木) 17:06:05 

    >>33
    一度でも着けたら外す時は死んだ時か回復した時だけ。

    +204

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/31(木) 17:06:06 

    >>19
    >>20

    前に東北の方で産院の予約してないのにコロナでか分からないけど実家の方にきて、救急車の受け入れしてくれなかったって記事になったこともあったよね。
    患者の方が弱い立場であることも多いけど、病気側の事情もあるよね

    +329

    -6

  • 95. 匿名 2020/12/31(木) 17:06:24 

    >>54
    素敵なお義母さんだね。
    私もそうありたいな…。

    +107

    -2

  • 96. 匿名 2020/12/31(木) 17:06:44 

    自分が80代なら、もうつけなくていいよ、って言いたい。
    言える状況かはわからないけど。

    +64

    -3

  • 97. 匿名 2020/12/31(木) 17:07:00 

    >>3

    苦しんでいる身内に人工呼吸器をつけるかつけないかは辛い判断になります
    子ども以外エンディングノートをつけて何かあったら延命するかを決める時期だと思います
    若くても年を老いていてもそれぞれの判断が必要です
    判断をしていれば残された家族は本人の意思だからと思えるからです

    +188

    -3

  • 98. 匿名 2020/12/31(木) 17:07:24 

    人工呼吸器をつけたいならつけたいと主張すればいい。医療者や病院の説明を問題にあげるのは違うと思う。

    +69

    -2

  • 99. 匿名 2020/12/31(木) 17:07:25 

    >>81
    潔くって言うけどドラマみたいに眠るように死ぬわけじゃなくて、元気だった人が低酸素状態続いたら
    苦しくて自分で首から血出るほど掻きむしったりしながら死ぬんだよ、、、

    +114

    -3

  • 100. 匿名 2020/12/31(木) 17:07:39 

    このトピを見てもわかるように人工呼吸器が聖域化しはじめている
    そのうち人工呼吸器を使うやつは悪という論調が出てくるだろう

    +29

    -1

  • 101. 匿名 2020/12/31(木) 17:07:42 

    日本は医療費安いからね
    じゃあ80才過ぎた親に人工呼吸器装着するのに1日10万掛かりますと言われた場合、何日間、頼みますか?って話し。

    +177

    -4

  • 102. 匿名 2020/12/31(木) 17:07:45 

    >>3
    そうだと思うよ。
    祖父の時、祖母は寝たきりの祖父に呼吸器つけてもらったけど 一度も目を覚ます事もなく死んだ。祖父は70代だった。
    私としては回復するかも解らないのに無理に苦しみをのばしてるだけの様に思えた。
    この方のお父さんは80代。呼吸器つけて回復する見込みは低いし、回復しても元気に歩けるほどは無理だと思う。寝たきりになる確率の方が高い。
    それなら無理に延命しない方が本人にとっても家族にとってもいいと思う。介護は本人だけじゃなく、家族も大変だから。

    +384

    -5

  • 103. 匿名 2020/12/31(木) 17:07:49 

    >>50
    普通の時ならともかく、感染者が日ごとに増えて医療崩壊待ったなしの今年に、数に限りがある人工呼吸器を80代のお年寄りが使った事で現役世代の重症者が使えなくなる可能性が現実的になっているからねえ。
    ヨーロッパとかはもっとシビアに70代以上には使わないとかはっきり言っているよね。

    +139

    -8

  • 104. 匿名 2020/12/31(木) 17:08:00 

    元気だと思ってスルーしてた父親があっけなく亡くなってしまったから、もっと色々父親に対してしてあげれば良かったという後悔の念が根底にあるんだと思う

    +43

    -2

  • 105. 匿名 2020/12/31(木) 17:08:13 

    >>100
    人の意見をいつまで気にしてる気だよ。

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2020/12/31(木) 17:08:52 

    人工呼吸器がわかってない人多い。

    喉に管突っ込むんだよ。意識あったら大暴れの苦しみだから薬でガッツリ寝かせる。何日も何日も全身麻酔みたいなもの。それで肺炎治療するんだよ。

    老親が人工呼吸器繋がれてる姿見たらいたたまれない気持ちだよね。
    高齢なら人工呼吸器外れたって、元の様に歩いて生活出来るのかな?ほとんどケースで無理だと思う。

    +171

    -3

  • 107. 匿名 2020/12/31(木) 17:09:07 

    何歳だろうと本人が希望したなら延命治療するべきだと思う
    周囲の同調圧力で死を選ばされる状態が起きるうちは日本に安楽死制度が導入されることはないって言われてるしね

    +11

    -21

  • 108. 匿名 2020/12/31(木) 17:09:14 

    >>75
    ほんと楽にしてくれるならいいんだけど無理なのかね
    治る見込みないならそうして欲しい

    +102

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/31(木) 17:09:19 

    外国人介護のために日本人の命が切り捨て

    +23

    -1

  • 110. 匿名 2020/12/31(木) 17:09:35 

    それだけ医療現場も追い詰められてるんだよね…
    冷たいと思われるだろうけど、
    私が親族だったらこんな風に批判の声は上げられないよ。80代だしね…

    +105

    -4

  • 111. 匿名 2020/12/31(木) 17:09:41 

    >>1
    「(父親が)不使用を承諾した」と迫る医師も。

    医療従事者は現場でまさに一生懸命働いているのに、こんな書き方されたらもうやってられないね…

    入院した時点で、縁起が悪いなんて思わずに最悪の事態を想定してきちんと話し合いしないと一生後悔することになる。

    +545

    -16

  • 112. 匿名 2020/12/31(木) 17:09:41 

    >>1
    暗に医療従事者を批判しているよね?
    挿管したら高齢者ほど抜管率下がるし、一回挿管したら心臓止まるまで抜管できないんだよ。
    コロナでなくても一般市中病院は肺炎の老人にむやみやたらに挿管はしないよ。肺炎の死亡原因4位か5位だからね。

    +608

    -10

  • 113. 匿名 2020/12/31(木) 17:09:44 

    看護師です。

    高齢者で人工呼吸器を装置したら、高確率で透析も回します
    人工呼吸器を装置と透析回したら看護師と医師の他にMEさんなどの臨床工学技師もつきます。
    しかも医療費凄いです。
    そして、呼吸器からの離脱も高齢者だと、ほぼ無理です。
    これ現実です

    +192

    -15

  • 114. 匿名 2020/12/31(木) 17:09:46 

    エクモってすごく痛くて苦しいものだって前にTVでお医者さんが言ってたな…。

    +54

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/31(木) 17:10:00 

    ぶっちゃけ何度も聞かれる時点で見込みなしってことを察しってくれ…ってことだね。
    今の病院には1つの難しい状況に対応出来る余裕ないよ。

    +161

    -2

  • 116. 匿名 2020/12/31(木) 17:10:00 

    >>71
    日本もそうすればいいのに

    +78

    -2

  • 117. 匿名 2020/12/31(木) 17:10:18 

    コロナ関係なく延命治療の選択の問題だよね。
    80も過ぎてて管に繋がれて命を伸ばすことが私には良いとは思えないけどね。
    私自身同じ立場になったら延命治療なんかしてほしくないわ。

    +94

    -2

  • 118. 匿名 2020/12/31(木) 17:10:22 

    すごい冷たいこというけど、
    80代を救うより、もっと若い人を助けてほしい。
    自分の親がなっても、同じことを言う。

    +144

    -9

  • 119. 匿名 2020/12/31(木) 17:10:53 

    50代まで両親が生きていたというのはとても幸せなことだと思う

    +121

    -3

  • 120. 匿名 2020/12/31(木) 17:10:57 

    >>8
    私も迷います。
    若い人は重症化しないと言われてますが、20代でも亡くなられてる方もいます。
    エクモが1台しかなくて若い人が待っていたら、親には申し訳ないけど使わない選択をするかもしれません。
    40代50代ならお子さんもまだ成人してないかもしれないですし。

    +278

    -8

  • 121. 匿名 2020/12/31(木) 17:10:58 

    >>58
    そもそも肺がんの末期に人工呼吸器つけて延命する手段は取らない。
    本人の苦痛を出来る限り最小限にすることを第一目標にするよ。

    +118

    -0

  • 122. 匿名 2020/12/31(木) 17:11:01 

    >>2
    私は若者だけど
    人工呼吸器がないと生き延びることが無理なら
    すっぱりと他の人に譲りたいけど
    そういうカードないかな?って考えています。

    +271

    -8

  • 123. 匿名 2020/12/31(木) 17:11:25 

    >>未成年の娘が「おじいちゃんとやりたいことがある。振り袖姿を見せたいし、一緒にお酒も飲みたい

    自分だけでは判断出来ないよね。
    お孫さんがこんな事言ってたら迷うよ

    +7

    -22

  • 124. 匿名 2020/12/31(木) 17:11:33 

    >>3
    コロナ関係なく、高齢者が入院するときはDNARとられるよ
    事前に話し合っておくべきだよね

    +235

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/31(木) 17:12:00 

    ゆっくり自分も周りも苦しめるだけなのに
    なんでそんなにつけたがるの

    +27

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/31(木) 17:12:01 

    難しい問題だよね
    家族にとっては、少しでも長く生きて欲しいと思うけど
    呼吸器つけて無理やり呼吸させられて、そんな状態で生かされるのもしんどいよ

    +34

    -1

  • 127. 匿名 2020/12/31(木) 17:12:04 

    >>34
    自分がその立場だったら延命しないでくれと思うけど、旦那や子供だったらそんな状態でも生きていてほしいと望んでしまうかも……。
    こちらに黙って生命維持装置を外して、「自然に息を引き取られました」って言ってくれたほうが気楽。でも、手を下すお医者さんは悩むよね。

    +263

    -34

  • 128. 匿名 2020/12/31(木) 17:12:06 

    >>106
    やっぱり、延命治療って良くないよね…。

    +74

    -2

  • 129. 匿名 2020/12/31(木) 17:12:06 

    人工呼吸器や挿管について、医療関係者とそうでない人の知識の差がすごいよね。テレビでコロナを煽るなら医療についてきちんと報道して欲しいわ。

    +90

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/31(木) 17:12:37 

    >>118
    私は20代のパパ活やってる人より、80代の真面目に生きてきた人に人工呼吸器つけるべきだと思うよ。人の価値なんて、年齢では決まらない。

    +14

    -51

  • 131. 匿名 2020/12/31(木) 17:12:55 

    >>113
    そんな高確率で透析回さないよ。

    +46

    -4

  • 132. 匿名 2020/12/31(木) 17:13:07 

    80代の親のそばにいれたなんて幸せだな。この人。

    +56

    -1

  • 133. 匿名 2020/12/31(木) 17:13:18 

    >>54
    うちの義母もそういう人。
    地震の時も私は置いてサッサと子供連れて逃げろって言われてる(同居で津波がくる地域だから)。
    そういう人って普段から他の事でもすごく人格ができてるんだよね。尊敬できるわ。

    +193

    -3

  • 134. 匿名 2020/12/31(木) 17:13:27 

    入院中にコロナにかかるってつまりコロナを持ち込んだ奴がいるわけで…
    本人何も悪くないのに気の毒すぎる

    +19

    -1

  • 135. 匿名 2020/12/31(木) 17:13:30 

    >>11
    お年寄りの人より若い人を優先的に助けたいと思うのは分かるけど、お年寄りの人だとしても仕方ないでは済ましたくないな。
    どれも大切な命だから。

    +75

    -72

  • 136. 匿名 2020/12/31(木) 17:13:55 

    >>12
    本人に意思確認できるほど意識がしっかりしてるものなの?
    それとも元気な時に何かあった場合は延命したいか呼吸器着けるように事前に言ってたのかな?

    +107

    -1

  • 137. 匿名 2020/12/31(木) 17:14:31 

    >>8
    自分が80代になって重病で寝たきりで、挿管してまで生き延びたいですか?
    私は絶対嫌です

    +381

    -5

  • 138. 匿名 2020/12/31(木) 17:14:48 

    >>3
    うちも最近祖父が誤嚥性肺炎で入院したとき体格も太っていて、年齢のこともあって挿管は難しいしできないと言われたよ。どんな人でも人口呼吸器つけられるわけじゃないんだよね。

    +159

    -1

  • 139. 匿名 2020/12/31(木) 17:15:20 

    >>128
    必ずしも人工呼吸器が延命治療ではないよ。
    若いなら肺炎治れば人工呼吸器外してリハビリして、ある程度復帰できると思うよ。

    ただコロナに限らず高齢だと延命治療になりかねないね。

    +44

    -1

  • 140. 匿名 2020/12/31(木) 17:15:31 

    この遺族は、人工呼吸器をつけながら生きるということがどれだけ苦痛かをわかっていない。
    人工呼吸器は本人だけではなく看護するひとも大変。24時間アラームが鳴り続けるなか、管が抜けないように支え1時間おきに体位交換し、おむつ替え、痰の吸引が必要になることをわかってるのか。医師はそうした現実があることから厳しく伝えたのではないか。

    亡くなった悲しみは察するが、医療者を責めたところで何の得がある?
    感情論だけで騒ぎ立ててもなにも解決しない。

    +187

    -7

  • 141. 匿名 2020/12/31(木) 17:15:39 

    >>106
    ドラマでよくあるアンビューとか酸素マスクぐらいの感じで考えてる人多いかもね
    外したら喋れるみたいな
    ぜんぜん違うよね
    私も実際のを見るまで知らなかったよ

    +109

    -0

  • 142. 匿名 2020/12/31(木) 17:16:41 

    コロナって他の病気と違って突然元気からのだしスピードも早いからそりゃ家族は葛藤して当たり前だよね。
    他人はあっさり言えるけど。
    本人達だってわかっちゃいるけど辛い選択なんだから迷う気持ちまで否定するのはどうかなとは思う。

    +33

    -1

  • 143. 匿名 2020/12/31(木) 17:16:50 

    >>130
    例えが極端すぎる

    そしてパパ活やってる20代の女の子も
    その子の親からすれば大事な娘なんだよ

    +38

    -9

  • 144. 匿名 2020/12/31(木) 17:16:51 

    >>80
    権利を主張して、その結果も引き受けて欲しいよね

    +79

    -1

  • 145. 匿名 2020/12/31(木) 17:16:55 

    >>8
    80代なら私も考えちゃうよ・・・
    だってもしその一台が、自分の80代の親と30代で小さい子供を抱えて働き盛りの人とでどっちが付けましょうかって問われたら、私は未来ある命を救ってあげたいと思ってしまうかも。
    80代だと体が機械に耐えられない可能性が高いし、エクモが必要なほど重症っことはそもそも回復自体望めないかもしれない。難しい選択だけど、それなら若い人を一人でもって思うかも。

    +265

    -8

  • 146. 匿名 2020/12/31(木) 17:17:36 

    医師です。このようなことを説明する立場です。
    この記事の方は、結局は挿管管理になったんですよね?挿管を拒否されてそのまま亡くなったとかでなくて。それなのにこんなこと言われるなんて、、、本当にこんなの辞めたくなりますよね。

    +195

    -2

  • 147. 匿名 2020/12/31(木) 17:17:40 

    >>79
    こうなると凄く大変なんだよね。
    状態安定してるから退院してくれと病院側は言うけど、患者は「えっ」って思うようで…

    +61

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/31(木) 17:18:07 

    >>4
    その後の経済的負担まで説明される事なく判断しなきゃならないからね。
    安定したら、施設や療養病院に移らなきゃだし、その後月に数十万円払い続ける財力があるなら良いけどさ。あるいは家で看る覚悟があるなら。

    +440

    -2

  • 149. 匿名 2020/12/31(木) 17:18:10 

    >>133
    年寄りの犠牲になったお嫁さん思い出したわ…。
    津波から車で逃げてる時、旦那さんとお嫁さんと姑と3人だったんだけど、近所のお婆さんを乗せるためにお嫁さんが車から降りる事になって、結果お嫁さんが津波に飲み込まれて亡くなっちゃったんだよね…。
    本当イライラした。

    +141

    -5

  • 150. 匿名 2020/12/31(木) 17:18:18 

    リハビリで入院ってまだまだ生きる気まんまんだったんだろう
    闘病で入院ならまだしも
    なのにコロナになったせいではよ死ね扱いとか悲しすぎる

    +6

    -11

  • 151. 匿名 2020/12/31(木) 17:18:26 

    あたかも人工呼吸器を諦めさせられたような記事だけど、元記事見たら結局装着してるじゃん
    ミスリード酷いわ

    +156

    -1

  • 152. 匿名 2020/12/31(木) 17:18:29 

    自分から外すように言う
    周りから何か言われてもいい
    周りは金出す訳じゃないから

    +3

    -3

  • 153. 匿名 2020/12/31(木) 17:18:38 

    >>75
    着けなくていいけど、苦しくないようには出来るのかな?
    そうして貰いたいけど

    +78

    -1

  • 154. 匿名 2020/12/31(木) 17:18:38 

    >>25
    結構これ心配してる。自宅療養にされた人とか人工呼吸器の拒否とか、もっと言うと搬送先の病院が見つからなくて亡くなったとか。本当はできたんじゃないですか?っていう問い合わせからの訴訟。

    +154

    -2

  • 155. 匿名 2020/12/31(木) 17:18:39 

    >>140
    ほんとね〜人工呼吸器をつけるのだってリスクあるしそれを医師だって説明するのに、やれる事があるならやってもらおうって気軽に考えてる患者や患者家族の多いこと…

    +75

    -2

  • 156. 匿名 2020/12/31(木) 17:18:40 

    >>8
    うちの父は65で脳出血で倒れた。出血量がすごくてこのままだと呼吸が止まります、ただ延命はできますが良くて植物状態です。延命しても助かる可能性も低く、助かったとしても意識が戻る可能性はほぼゼロだと説明を受け延命を断りました。
    今もあの選択は正しかったのかと悩む時があるけど、もし延命を選び植物状態で生きてる父を見てもあの選択は正しかったのかと悩むと思う

    +319

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/31(木) 17:18:44 

    >>118
    親との関係性にもよるよね。その程度か、その程度じゃないか

    +3

    -10

  • 158. 匿名 2020/12/31(木) 17:18:55 

    >>75
    本当その通りだよね
    うちは父親がコロナ流行る全然前に肺炎で亡くなったけど意識はなかったんだけど最期とても苦しそうだった
    付けられるなら人工呼吸器付けてあげたかったよ

    +48

    -11

  • 159. 匿名 2020/12/31(木) 17:18:56 

    >>1
    80代なら呼吸器から生還しても、ボケたり寝たきりになるリスク高いし、本人は感謝してるかもしれないよ。
    後悔する気持ちもわかるけど、うっかり呼吸器付けていつまでも苦しむ姿見るよりよっぽど良かったと思う。

    +439

    -8

  • 160. 匿名 2020/12/31(木) 17:19:06 

    80代で人口呼吸器やんわり断られる状態じゃ
    回復の見込みゼロですよと言われてるもんだよ
    直せるのに若い人のために譲ってくださいとかじゃないよ

    +94

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/31(木) 17:19:22 

    >>28
    これ、どこかでも同じ事言ってない?

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2020/12/31(木) 17:19:33 

    >>147
    そうだよね。
    でも医療者側は希望したから治療してせっかく病気は治って命助けたのにね。

    とは言え我が身と思えば、終わりの始まり、だと思うわ。

    +76

    -0

  • 163. 匿名 2020/12/31(木) 17:19:36 

    >>140
    そんなのは関係ないんだよ。
    法的で権利が認められていたら、本人が希望があるかどうか。法的権利を阻害することはできない。

    もしするなら、それ相当の覚悟を持つべき。

    +7

    -29

  • 164. 匿名 2020/12/31(木) 17:20:02 

    >>112
    追記しますが、神戸新聞でしたっけ?
    記者の知識のなさもびっくりした。コロナ使ってなんか批判しようとするにもいい加減にしろよ。

    +236

    -6

  • 165. 匿名 2020/12/31(木) 17:20:09 

    >>157
    自分に子供いるかとかもあるな

    +0

    -4

  • 166. 匿名 2020/12/31(木) 17:20:15 

    >>34
    私は機械に繋がれて「生かされる」なんて絶対に嫌だから今からちょいちょい言ってるよ。私なら延命しないわ〜って。

    +247

    -5

  • 167. 匿名 2020/12/31(木) 17:20:17 

    >>1
    肺炎だと普通なんだけど
    そこまでして延命させてたら
    普段から崩壊しまくりでしょ

    +289

    -7

  • 168. 匿名 2020/12/31(木) 17:20:33 

    >>153
    癌患者に使うような鎮静剤使ったら意識殆ど無くなるし、苦しくも無いかも。

    +29

    -0

  • 169. 匿名 2020/12/31(木) 17:20:48 

    >>4
    その通り
    人工呼吸つければ生きてられるって単純に考えている人が多いのかな?
    苦しいんだよ
    常時体に管を通されて違和感や苦しさがないはずがない
    意識がはっきりしてなければ苦しいと伝えることもできない
    仮に呼吸不全で亡くなるとすれば苦しいのはせいぜい数分なんだよ
    人工呼吸器は、回復の見込みのない人にするのは酷だよ
    一度つけたら本人以外はもう外せないんだよ

    +696

    -5

  • 170. 匿名 2020/12/31(木) 17:21:05 

    >>17
    中国人は全滅してほしい。

    +423

    -33

  • 171. 匿名 2020/12/31(木) 17:21:13 

    >>75
    苦しみを最小限抑える方法が人工呼吸器しかないのが問題だよね
    同じように薬剤投与、なぜ出来ないままなのだろう積極的緩和治療はコロナ関係なく必要

    +92

    -1

  • 172. 匿名 2020/12/31(木) 17:21:27 

    こんな医療現場責めるようなことあとからネチネチ言うの辞めたほうが良いと思った。その場で何があっても大事な家族です!って言えばよかった話。できる事は何でもしてください!ってそれを言えないって事は少なからず高齢だから…っていうのが自分も頭にあったってことだよね。この記事だけじゃ憶測でしか言えないから本当はそうしたのにそれを病院が拒んだかもしれない。それなら悔しいとおもうのは仕方ない。けど記事を読んだだけでは自分も高齢だという引け目があったから病院の言うことに対して強く返せなかったのではと思った。コロナ関係なく高齢者の延命治療は病院としても強く薦めないって言うのはあると思うけど。

    +26

    -2

  • 173. 匿名 2020/12/31(木) 17:21:44 

    私30代の時に癌を患って抗がん剤の副作用で、呼吸出来ない、歩けない、食べられない、排泄コントロールできかった経験がある。
    人間の基本機能が壊れて、生きている意味が分からなくて生きていたくなかったよ。
    若さゆえが回復して今は一応日常生活送れてますが。
    病気の治療って外から見るより遥かに辛くて苦しいので、生きる事が絶対ただし訳じゃないと思う。
    命の選別をするようで苦しいのは分かるけど、コロナがなくても80代ならいずれ直面する問題だと思う。

    +64

    -1

  • 174. 匿名 2020/12/31(木) 17:21:49 

    >>158
    いや呼吸器つける方がつらいから。
    辛いから眠らされて、抜管されないように拘束されるんだよ。

    +61

    -3

  • 175. 匿名 2020/12/31(木) 17:22:09 

    >>1
    トリアージ…かな。

    +77

    -16

  • 176. 匿名 2020/12/31(木) 17:22:16 

    >>158
    大変でしたね。

    でもそれはどうだろう。
    肺炎で人工呼吸器つけて外せないまま死んだ人を見たことあって言ってる?

    +36

    -0

  • 177. 匿名 2020/12/31(木) 17:22:20 

    >>140
    遺族がわかっていないって単なる憶測
    感情論で騒いでるのはお前だろ

    +4

    -31

  • 178. 匿名 2020/12/31(木) 17:22:34 

    「年齢もお高い」と暗に断念を迫られた

    これ自分が遺族側なら病院の意見を飲むね。
    こればかりはしょうがないと思う。

    +55

    -2

  • 179. 匿名 2020/12/31(木) 17:22:35 

    これはコロナ関係なく年齢や元々のADL、今の全身状態、今後の見通しなど踏まえて話をするのでコロナは関係ない。

    +27

    -0

  • 180. 匿名 2020/12/31(木) 17:22:45 

    >>163
    医療従事者は奴隷のように尽くさなきゃならないの?
    それは法的にどうなの?

    +44

    -5

  • 181. 匿名 2020/12/31(木) 17:23:19 

    年寄り多すぎ問題だけど結局、肉親だとこうなるよね。
    自分の大好きな肉親なら長生きしてほしいと、どうしても思う。
    昔なら、もう亡くなっていて当たり前の年齢なのに。
    あと関係性だよね。肉親でも嫌いな肉親ならバッサリ切り捨てれる。
    私なら両親がこうなったら母親は頭を下げて何回もお願いするけど父親だったら「どうぞ」って言ってしまう。父親、嫌いだから。

    +26

    -7

  • 182. 匿名 2020/12/31(木) 17:23:21 

    >>158
    私も同じような感じで親が亡くなったんだけど、
    もう痛みとかわからなくなってると医者から言われたけど、凄い苦しそうな顔するし泣いたりしたんだよね、本当に痛みないのかなと家族も見てて苦しくなった

    +76

    -0

  • 183. 匿名 2020/12/31(木) 17:23:56 

    >>177
    遺族が全て分かった上でなら
    最後まで抵抗して延命させたんじゃないかな

    +11

    -1

  • 184. 匿名 2020/12/31(木) 17:24:06 

    >>94
    いたいた!
    最初は被害者面してたけど、後から臨月で無予約で里帰りとか色々わかってきて総スカンだったよね

    +113

    -0

  • 185. 匿名 2020/12/31(木) 17:24:39 

    >>8
    冷たくないよ。
    悲しいけど。

    +73

    -0

  • 186. 匿名 2020/12/31(木) 17:24:49 

    しかたないこと…とは頭では理解しているけれど、コロナの感染者の多くがかかるべくしてかかるような振る舞いでかかった人もかなり多い現状だけに、なんともやりきれないねぇ…。
    年齢でのトリアージしか判別のしようがないんだろうけど、本当に…遊び歩いて重症になった人を救うことが正しいのか…正直な気持ちとしてわからないし、あんまり理解も納得もしたくないわ。

    +7

    -3

  • 187. 匿名 2020/12/31(木) 17:24:54 

    >>1
    高齢ならもういいじゃん
    年金狙いなの?

    +176

    -60

  • 188. 匿名 2020/12/31(木) 17:25:14 

    病院側も呼吸器つけて延命する方がしんどい思いするのわかってるから辛いよね

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2020/12/31(木) 17:25:18 

    うちの親70前だけど、もしコロナにかかって重症化の場合は延命治療は希望しないって言ってるよ
    だから私は親の希望通りにする

    +27

    -0

  • 190. 匿名 2020/12/31(木) 17:25:20 

    年齢関係なく真面目に大人しく自粛してたのに感染してしまった人にのみ付けられる権利があればいいのに。
    旅行だのカラオケだの飲み屋だのハロウィンだので感染したバカタレには年齢関係なく助けなくていいよ。

    +19

    -4

  • 191. 匿名 2020/12/31(木) 17:25:23 

    自分が親の命を諦める選択をしたっていう自責の念もあるんだろうな。
    私もコロナじゃないけど父の延命を迷ったから、気持ちは分かる気がする。

    +7

    -2

  • 192. 匿名 2020/12/31(木) 17:25:33 

    1 脳梗塞で入院
    2 リハビリ病院に転院、コロナ感染
    3 中等症以下の病院に転院、悪化
    4 重症者の病院に転院、死去

    3の病院で人工呼吸器を断念するよう暗に迫られ、実際に装着されず、症状が悪化したということか。
    既に人工呼吸器が不足している状態だったのだろうか。

    +6

    -3

  • 193. 匿名 2020/12/31(木) 17:25:51 

    >>168
    それ、やって下さい。
    回復の見込みないなら人工呼吸器は要らない。

    +52

    -0

  • 194. 匿名 2020/12/31(木) 17:26:00 

    >>180
    なんで奴隷なの?

    法的権利を求めることは、当たり前のことで、相手を奴隷化することではないよ。

    +7

    -14

  • 195. 匿名 2020/12/31(木) 17:26:03 

    心中お察しするが、悲しみをぶつける方向性間違ってない?

    +27

    -0

  • 196. 匿名 2020/12/31(木) 17:26:19 

    >>181
    私は実際延命の選択迫られたとき、大好きな人だからこそ、ただ苦しみを延ばすことになって本人に辛い思いを何日もさせることになるのか、そういうリスクがあってもほんの少しの希望に賭けるか、など考えたよ、、とても悲しくて難しくてどっちが良かったか今でも家族みんなわからないくらい辛い

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2020/12/31(木) 17:26:33 

    >>33
    私も母親が入院した時に同じこと聞いたけど、途中で外すと医師が殺人罪に問われてしまうんだって。だから延命治療するかしないかの選択しかないのだそう。家族としてはある程度延命して納得したところで、と思ってしまうけどね。

    +136

    -1

  • 198. 匿名 2020/12/31(木) 17:26:42 

    >>18
    リスクはないよ
    でもかける国民保険料とマンパワーは無駄だなあと思う

    +21

    -12

  • 199. 匿名 2020/12/31(木) 17:26:55 

    >>180
    医者に助けてくれって頼むことがなんで奴隷として使うことになるの?

    +7

    -10

  • 200. 匿名 2020/12/31(木) 17:26:55 

    私がその年齢なら延命はして欲しくない。
    救命されたら植物状態になっても途中で延命措置を止めることはできなかったはず。
    コロナでも別の病気でも関係ないし、分けて考えることになんの意味も感じない。自然にまかせたい。

    +26

    -0

  • 201. 匿名 2020/12/31(木) 17:26:56 

    >>192
    病院でコロナ感染してたら悔しいな...

    +4

    -5

  • 202. 匿名 2020/12/31(木) 17:27:14 

    >>75
    そもそも人工呼吸器つけても安らかには死ねない

    因みにそのまま死んでも
    眠剤とか痛み止めは処方されるよ

    +69

    -0

  • 203. 匿名 2020/12/31(木) 17:27:17 

    >>1
    トリアージだね。。。
    諸外国ではもう始まってる。
    自らトリアージ申し出て、若い人を優先してって言うおじいさんおばあさんもいる。

    せめて、これを機に、安楽死の道、開かないかな。
    この女性のお父さん、楽に死なせてあげられてると良いなぁ。

    +287

    -11

  • 204. 匿名 2020/12/31(木) 17:27:59 

    人工呼吸器をつけた、その後
    胃ろうをした、その後
    「その後」がわからない人もいるものね…

    +32

    -0

  • 205. 匿名 2020/12/31(木) 17:28:05 

    うちの父はこういう時延命措置になることはしないでと言ってます

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2020/12/31(木) 17:28:11 

    >>136
    術後の人工呼吸器じゃない限り自分で意思表示できなかったら反対にもう使えない

    +13

    -1

  • 207. 匿名 2020/12/31(木) 17:28:19 

    そのうち治療を受けずに死んだ人をお国に貢献したと称賛する国になるだろう
    戦前の赤紙や特攻と同じである

    +4

    -15

  • 208. 匿名 2020/12/31(木) 17:28:51 

    エクモは誰にでも使えるものではなく、体力が十分にある人でないと難しい。
    って感じの事を言ってたのをつい最近テレビで見たよ。

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2020/12/31(木) 17:29:08 

    >>2
    80代の肺炎患者には、コロナじゃなくても人工呼吸器を勧めないもんだよ。

    +364

    -2

  • 210. 匿名 2020/12/31(木) 17:29:13 

    >>74
    家族から大切にされているんだよ。
    誰からも大切にされてない人ほど
    私なら死ぬ方を選ぶとか言うけど
    本当に大切な人がいたら絶対に簡単に
    決められないし何があっても生きて
    欲しいって思うよ。

    +31

    -58

  • 211. 匿名 2020/12/31(木) 17:29:33 

    人工呼吸器ってずっと入れておけるようなもんじゃないよ
    いずれ詰まるしそれまでに回復できなければ入れ替えもリスクが高くてできない

    +1

    -5

  • 212. 匿名 2020/12/31(木) 17:29:46 

    で、この女性は人工呼吸器つければまだ父は生きていたのに!って言いたいの?
    人工呼吸器つける時点で80代なら申し訳ないけど意識戻らないし、生きてたって結局コロナなら会うこともできないし
    この人は父親に人工呼吸器をつけてどうしたかったの?もう数ヶ月病院で寝てて欲しかったの?

    +73

    -1

  • 213. 匿名 2020/12/31(木) 17:29:50 

    >>156
    私も父が危篤になった場合、挿管はしますかと医師に問われ、無理に延命しなくて結構ですと答えました。
    結果、翌朝 父は亡くなりましたが後悔はしていません。
    苦しみの中、ただ生かされても本人も家族も辛かったと思うので。

    +193

    -3

  • 214. 匿名 2020/12/31(木) 17:29:50 

    >>149
    何でお嫁さんが降りなくちゃいけないわけ?
    旦那と姑に言われたの?

    +69

    -1

  • 215. 匿名 2020/12/31(木) 17:29:54 

    肺がもう、本当にダメだったのかも。
    いくら人工呼吸器つけてても、肺がコロナで大ダメージでダメになってたら、回復の見込みない。
    それなら、まだ回復の見込みのある人に…ってなるよね。エクモも人工呼吸器も、台数限られてるし…

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2020/12/31(木) 17:30:27 

    人工呼吸器をつけると、楽になる。
    人工呼吸器をつけると、苦しむ。
    って別れてるけどどっちが本当なの?
    私的には苦しまずに楽に逝かせる事を望むけど。

    +16

    -1

  • 217. 匿名 2020/12/31(木) 17:30:42 

    とうとう

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2020/12/31(木) 17:31:07 

    >>112
    喀痰出来ないから定期的に吸引してもらわなきゃいけないしね。カニューレの微妙な位置で挿入部位に肉芽できたりする。同一体位長時間続くからデクもできることがある。抜管できても閉鎖できた人は私は見たことないや。

    +87

    -6

  • 219. 匿名 2020/12/31(木) 17:31:13 

    >>131
    私も何言ってんだろこの人って思った

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2020/12/31(木) 17:31:15 

    今もコロナをなめてかかって遊ぶ目的で出歩いてる人達は同じような人達の行動の結果が本来ならできるはずの処置をできないまでに医療機関を逼迫させている事実を重く受け止めて改めて今自分はどう行動すべきかを考えないといけないと思う

    出歩いてる人が減らないとコロナもだらだらと収まらないし効果ある経済活動にも移れない

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2020/12/31(木) 17:31:17 

    >>197
    気持ちはわかるよ。
    でもその時、を誰が決めるの?
    あなたは親の死の引き金引ける?

    +15

    -23

  • 222. 匿名 2020/12/31(木) 17:31:21 

    >>202
    処方できる量が全然違うんだよ

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2020/12/31(木) 17:31:22 

    >>3
    年金目当てで無理矢理延命するキチガイ遺族もいるんだよね。怖い。

    +182

    -2

  • 224. 匿名 2020/12/31(木) 17:31:27 

    >>203
    ヨーロッパではコロナ前から老人は必要最低限の治療しか受けさせてもらえず延命治療も行わない
    通常運転

    +69

    -1

  • 225. 匿名 2020/12/31(木) 17:31:31 

    こういう記事って何がしたいんだろ。
    暗に医療現場に圧力をかけてるじゃないか

    +26

    -0

  • 226. 匿名 2020/12/31(木) 17:31:38 

    >>11
    そうだね!って簡単には言えないよ

    +73

    -27

  • 227. 匿名 2020/12/31(木) 17:31:45 

    そもそも人工呼吸器をつけたら外せないと言う法律がおかしいんだよ。

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2020/12/31(木) 17:31:57 

    >>213
    うちも同じ選択をしました。
    コロナではなく15年以上も前だけど、肺炎になった父に対して。。。
    本人が、家族が、医者が、辛くも選択をしなければならない時があるのは、昔から、良くあることです。

    +89

    -0

  • 229. 匿名 2020/12/31(木) 17:33:07 

    >>227
    元気になって人工呼吸器を外すのは良いけど

    外す=死

    に、なってしまうからね。認められないのだろう

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2020/12/31(木) 17:33:24 

    >>151
    もっと早く装着していたら死ななかったかもしれないのに…と言いたいんじゃないの?人工呼吸器つけたけど、結局亡くなってるよね。

    +11

    -1

  • 231. 匿名 2020/12/31(木) 17:33:45 

    >>22
    それを言わざるを得ない医療従事者も辛い
    精神を病むよ

    +164

    -1

  • 232. 匿名 2020/12/31(木) 17:34:04 

    >>25
    昔池沼が施設を抜け出してスーパーのドーナツを盗み食いして死んだ事件で、施設が1000万円以上の損害賠償を支払ったことがあったよね。

    +107

    -0

  • 233. 匿名 2020/12/31(木) 17:34:34 

    >>18
    老人が長生きすればするほど若者の負担は増えるよね
    これから日本どうなるんだろ

    +204

    -6

  • 234. 匿名 2020/12/31(木) 17:34:37 

    >>130
    パパ活やってるから命の価値が低いみたいな価値観もよくわからない。凶悪犯でもない限り真面目だろうがバカだろうが命は一緒だろう。

    +18

    -2

  • 235. 匿名 2020/12/31(木) 17:35:02 

    >>211
    初めは挿管チューブだったのが気管切開されて喉から直接チューブ入れて、月一くらいでチューブの交換すれば死なない限りずーっと呼吸器着けることも可能だよ。

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2020/12/31(木) 17:35:11 

    >>61
    高齢者が生にしがみつく
    何らわるいことでもないでしょう
    人間の本能だと思う

    +41

    -18

  • 237. 匿名 2020/12/31(木) 17:35:12 

    >>194
    権利意識の強いクレーマー気質ですね

    +10

    -4

  • 238. 匿名 2020/12/31(木) 17:35:23 

    >>156
    正しいよ。そこまで来たら残る側に重きを置いた方がいい。お金もかかるし精神的にもくる。
    こればかりは親族が亡くなった経験がある人にしかわからんよ。

    +141

    -1

  • 239. 匿名 2020/12/31(木) 17:35:45 

    >>216
    付けた事ないけど。

    人工呼吸器つけるには薬を使って完全に眠らせる。
    指先一つ動かないくらいのレベルで眠らせるのが理想。
    だから苦しそうでは無い。苦しそうにしてたり動いたら薬追加。

    でも人工呼吸器外す時は苦しいし、リハビリも想像以上だと思うよ。

    +11

    -3

  • 240. 匿名 2020/12/31(木) 17:36:03 

    人格呼吸器は一度付けると基本的に外せないからね。もちろん元気になったり、心臓的に亡くなることによって外せることはあるけど。脳死状態だったりすれば延々と生きていけたりする。その状態で外すのは医師であっても殺すことに繋がるから、人工呼吸にする前に確認するんだよ。まぁ今回の件はコロナで機械不足によるものなのかもね。

    +0

    -4

  • 241. 匿名 2020/12/31(木) 17:36:37 

    第一波のときあれだけ医療不足言われてたのに、これまで国は何をしてたか💢

    +5

    -7

  • 242. 匿名 2020/12/31(木) 17:36:45 

    >>177
    医療従事者です。
    たしかにこの娘さんはわかってないと思います。
    実情を知らないから、命が、人工呼吸器が、と感情的になるんだと思います

    +48

    -4

  • 243. 匿名 2020/12/31(木) 17:37:07 

    >>1
    コロナじゃないけど80才の義父が倒れた時に人工呼吸について聞かれた
    旦那を含めた実子3人が父親の事は好きだったけど以前から延命措置はしないって相談してたからその後亡くなったよ
    コロナは異常事態だから悩むだろうけど年齢的に仕方ない気もする

    +282

    -2

  • 244. 匿名 2020/12/31(木) 17:37:14 

    >>229
    だからこそ法整備が必要なんだよね。
    医療関係者は、患者に文句を言うんじゃなくて、法律に文句言わないと。

    国民は、普通に自分の希望で法的権利を主張のが当たり前なんだから。それに文句言うのはお門違いだよ。

    +11

    -2

  • 245. 匿名 2020/12/31(木) 17:37:33 

    >>85
    惜しまれながら亡くなっていくタイプの人なんだね

    +21

    -0

  • 246. 匿名 2020/12/31(木) 17:37:35 

    >>61
    なんかみんな潔く死ぬのが普通みたいなこと言ってるけど生にしがみつくって生き物なら普通のことだよ
    このトピで「私なら他に譲る」と言ってる人もいざそのときになったらなんやかんや言い訳して譲らないと思うよw

    +90

    -17

  • 247. 匿名 2020/12/31(木) 17:37:52 

    >>8
    経験から言うと、自ずと迷わない。

    +19

    -0

  • 248. 匿名 2020/12/31(木) 17:38:28 

    >>112
    すごい難しい問題をはらんでいるよね。ちゃんとこうやって言ってくれる医師の方が親切と思う。配偶者や親や子は重い選択をしなくちゃいけないことを知っておかないとならないね

    +122

    -0

  • 249. 匿名 2020/12/31(木) 17:38:37 

    私の父もこの人の父と同じ日に亡くなりました。私の父は急性硬膜下血腫で倒れましたが、意識レベルも悪く意識もあまりなくタンが吐き出せないため誤嚥性肺炎起こすかもと言われてて、タンがもし肺に入ったら呼吸出来なくなる。そうなった場合に人工呼吸器つけますか?延命措置しますか?と問われました。人工呼吸器付けるためには挿管しなくてはならず、かなりの苦痛を伴うと言われて悩みました。父も高齢だしそこまで苦しい思いさせても元気になる保証もなかったし第一にこういうことを父は望んでないと思ったから、兄弟と相談して延命はしない選択をしました。

    結局脳の損傷が激しく搬送から10日で呼吸が止まり亡くなりました。でも亡くなった今思うのはあの選択が本当に正しかったのかは分かりません。父は苦しくとも生きたかったのではないか?私も本音はどんなことをしてでも生きててほしかった。人工呼吸器付けてたらまだ生きてくれてたかな?でも苦しい時間が増えるだけだとしたらそれは家族のエゴなんではないか?色んな思いが湧いてきて何が正しかったのか分かりません。本人の意志が確認できるならいいけどそうじゃない場合は本当に辛い選択だと思います。

    +31

    -0

  • 250. 匿名 2020/12/31(木) 17:38:44 

    >>212
    しかも一度諦めようとしたのに、孫娘が猛反対したんだよね。

    >女性が「『もう使わなくてもいい』と言ってしまうかも」と漏らすと、未成年の娘が「おじいちゃんとやりたいことがある。振り袖姿を見せたいし、一緒にお酒も飲みたい」と猛反対した。


    人工呼吸器使えば魔法の様に回復して、振袖姿を見せられるとでも思ってんのかしら?高齢者家族は、医療に対する認識を改めたほうがいいわ。80代はどんな疾患でも亡くなる年齢なんだから。

    +80

    -2

  • 251. 匿名 2020/12/31(木) 17:39:16 

    >>214
    何でお嫁さんが降りる事になったのかは知らないけど…。
    お姑さんが泣いてインタビュー受けてたのは見たよ。

    +51

    -0

  • 252. 匿名 2020/12/31(木) 17:39:20 

    私なら人口呼吸器は絶対しない
    超絶苦しくても誰も外せないし
    自分からも外してくれと意思表示できる状態じゃない
    地獄じゃん

    +20

    -1

  • 253. 匿名 2020/12/31(木) 17:39:24 

    >>221
    横だけど家族以外誰も引き金引けない

    +38

    -0

  • 254. 匿名 2020/12/31(木) 17:39:40 

    >>34
    平均寿命以上は自費にして欲しい

    +250

    -3

  • 255. 匿名 2020/12/31(木) 17:39:48 

    支那人を病院から叩き出せ
    日本人の税金で無償治療とか狂ってる
    菅政権倒閣、厚労省解体だ

    +17

    -0

  • 256. 匿名 2020/12/31(木) 17:40:05 

    コロナに限らず、80代の肺炎に人工呼吸器ってあまり勧められないのかな?と思います。
    人工呼吸器つけるには鎮静して意識ない状態にするから、そのままお別れになる可能性が高そうなら。。
    数日間いのちが短くなるとしても、意識あるうちにしっかりお別れして送りたいという家族も多いんじゃないかな。
    私が学生の時、80代の祖母が肺炎で亡くなりましたが、そんな感じでお別れしました。

    +19

    -0

  • 257. 匿名 2020/12/31(木) 17:40:35 

    >>246
    横だけど、譲る譲らないの話ではなく、たとえパンデミック起きる前でも80代に人工呼吸器やエクモなんて、やる方が親不孝だよ。

    +46

    -6

  • 258. 匿名 2020/12/31(木) 17:40:35 

    >>8
    元気なうちに意思確認した方がいいよ。私の父は51で亡くなったけど、生きてるうちに延命措置はしないでって言ってくれたから悩まずに済んだ。
    それでもその時は残酷なことした気分になったけど、今は後悔してないよ。

    +122

    -0

  • 259. 匿名 2020/12/31(木) 17:40:42 

    >>238
    入院してても年金は入るから、まともに働いてきた老人なら月々の入院費<年金
    人工呼吸器でもなんでもしてなんとか延命してくれって家族は親の年金を頼りにしている人も多いよ

    +45

    -3

  • 260. 匿名 2020/12/31(木) 17:40:51 

    80代なんてコロナ罹患したら延命もなにもイチコロでしょ。

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2020/12/31(木) 17:40:59 

    >>221
    引き金、引くことになると思います

    +35

    -0

  • 262. 匿名 2020/12/31(木) 17:42:12 

    >>164
    同じく
    何かを批判させたい、煽動したいような嫌な意図を感じた

    +70

    -1

  • 263. 匿名 2020/12/31(木) 17:42:44 

    >>2
    関さん?

    +42

    -1

  • 264. 匿名 2020/12/31(木) 17:43:01 

    >>213
    私も同じ選択をすると思うし、自分でも延命措置は取らないよう伝えておきたい。
    たとえ後悔しても人一人が亡くなるのだからその痛みは引き受けたい

    +55

    -0

  • 265. 匿名 2020/12/31(木) 17:43:05 

    >>224
    そそ、殆どの欧米諸国では80歳過ぎた高齢者の肺炎で挿管なんてあり得ないし抗生物質の投与もしないのが通常。
    コロナの前から無駄な延命はされてないし、若年層に対しても過剰な延命はされてないし裁判所が延命をさせないような命令を出す事もある。
    日本が特別異常なだけ。

    +64

    -0

  • 266. 匿名 2020/12/31(木) 17:43:47 

    >>61
    でもベット埋めてるのほぼ高齢者だからね。
    私は高齢者優先で早くワクチンうってほしい。
    医療崩壊で自粛自粛って言われても、経済回さないと生きていけないから。

    +38

    -1

  • 267. 匿名 2020/12/31(木) 17:44:51 

    >>1
    1日2日で100%回復して限りある人工呼吸器外せるっていうんなら、医者も治療を勧めるかもしれないけど
    1ヶ月も2ヶ月もコロナ重症病床と医療従事者を注いで、その間受け入れられない患者も出て
    それでも亡くなる可能性が高いんだし仕方ない気もする
    家族が憤るのもわかるけど、その代わりに誰かの家族が死ぬかもしれない
    家族の命がどうって時に他人の事なんか考えないけど
    医者は考えるよね

    +238

    -5

  • 268. 匿名 2020/12/31(木) 17:46:24 

    >>265
    行きすぎた延命は高齢者虐待とも言われてるよね

    +67

    -1

  • 269. 匿名 2020/12/31(木) 17:46:33 

    元は入院された病院がクラスターになり感染されたのだから
    入院していなかったらコロナになってなかったし余計病院に不信感抱いたんだろうね

    本人や家族の立場だと腹が立つわ

    +5

    -9

  • 270. 匿名 2020/12/31(木) 17:46:53 

    >>259
    人工呼吸器なんて苦しいのに、そこまでして年金にたかるのかね。親不孝の極みだわ。

    +54

    -0

  • 271. 匿名 2020/12/31(木) 17:47:37 

    >>163
    本人に意識がないから家族に聞いたんでしょ。

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2020/12/31(木) 17:48:06 

    要らないなんて言えない
    90代でも100代でも

    +4

    -13

  • 273. 匿名 2020/12/31(木) 17:48:29 

    不謹慎な話、某自民党の老害親中ジジイの幹事長がコロナ感染しても人工呼吸器やエクモ使わせないでね。
    あの老害に使う価値ないから!

    +12

    -1

  • 274. 匿名 2020/12/31(木) 17:49:16 

    >>4
    うちの父も今コロナで入院してる。入院する前に医師に重症化した場合延命はするかと聞かれ、しませんと答えました。父も延命はいらないとの事。父は現在39℃の熱が下がらずCTも黒い影が出て肺炎の状態だけど呼吸は苦しくないらしい。これでまだ軽症と言われてる

    +435

    -5

  • 275. 匿名 2020/12/31(木) 17:50:13 

    >>1
    何歳でも親は親ですので、悩みますよね。
    ただ、高齢者だから使用をことわられた、というのは現在の医療逼迫とは関係なくおこります。

    挿管し、なんとか生命は維持。しかし、呼吸器をつけたまま自宅に引き取って介護してもらえるのか。いまはどこも安価な介護施設は満杯。挿管したまま入れる介護施設は少なく、入所できない間どこがみるのか。療養型でなんとか入れる施設をみつけたとして、高価な医療費用をご家族が負担できるのか。

    それらを、医療や介護の仕事をしていると感じます。助けてください、介護してください、費用負担できませんでは、困るのです。
    そういう家族、連絡がとれなくなる家族、貧富にかかわらず費用を払わない家族をたくさんみています。

    ご本人にとってより良い選択ができず、費用をおさえるため、苦しいまま最期をむかえる方もいらっしゃいます。

    +283

    -4

  • 276. 匿名 2020/12/31(木) 17:50:37 

    >>239
    薬で意識飛ばして人工呼吸器つけても、
    そのまま亡くなってしまうこともあるからね、
    志村けんさんのように。
    何が正解だったかなんて、誰にもわからない。
    病院側を責めないであげて欲しい。

    +24

    -1

  • 277. 匿名 2020/12/31(木) 17:51:58 

    >>65
    ゴネるもなにもどうするか聞かれて相手の都合の悪い方を選んでるだけじゃん

    +20

    -3

  • 278. 匿名 2020/12/31(木) 17:52:50 

    >>2
    コロナ以外でも高齢患者にはあること。
    DNRというやつ。
    家族と何度も話し合うことはあるけど、遺族にDNRを迫られたと思わせるような話し方をしたのなら、主治医の話し方が良くなかったのか、遺族との話し合いが足りなかったのかも。

    +155

    -5

  • 279. 匿名 2020/12/31(木) 17:53:13 

    >>221
    引き金、引く。
    それも、子の責任。

    +39

    -0

  • 280. 匿名 2020/12/31(木) 17:53:56 

    トリアージ必要

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2020/12/31(木) 17:55:02 

    つーか、コロナじゃなくてもインフル大流行の時は老人の肺炎なんてもっと多いし。
    今回は皆マスクして消毒してインフル流行らないだけマシなんじゃないの?冬の肺炎の死亡率は絶対減ると思うよ。

    問題は働き盛りの30~50代が亡くなる事と後遺症が不明な所。高齢者は自然の摂理です。

    +17

    -0

  • 282. 匿名 2020/12/31(木) 17:55:07 

    今現在、コロナ対応している医療機関は戦争中。
    戦争中には戦争中の対応の仕方がある。

    +12

    -0

  • 283. 匿名 2020/12/31(木) 17:55:30 

    >>6
    客観的に見るとそうなんだけどいざ身内がそうなると「仕方ない」じゃ済まされないんだよね

    +53

    -12

  • 284. 匿名 2020/12/31(木) 17:55:40 

    >>1
    それでいいのど
    無駄に使いすぎ

    +15

    -6

  • 285. 匿名 2020/12/31(木) 17:56:11 

    >>269
    嫌味ではなく、寿命なんだよ。
    もうどこで感染するかわからないんだから。

    80代の親や祖父母をもつ人は、いつ亡くなっても悔いが無いように孝行して、たとえコロナでも寿命だったと受け入れるしかないよ。

    +11

    -2

  • 286. 匿名 2020/12/31(木) 17:56:24 

    >>85
    そう言ってくれた人に「ありがとう」と言うのはいいと思うけどさ、これを言っていいのは本人だけであって他人が「お前もそうしろ」とは言えないと思うわ。

    +25

    -3

  • 287. 匿名 2020/12/31(木) 17:56:30 

    >>1
    話がずれてたらすみません。
    私の父は去年、交通事故で入退院を繰り返し、
    現在は認知症もなく歩行もできますが、
    おしっこの管を入れている事と私が持病で世話ができないので、施設にお世話になっています。
    83歳です。
    入院の時は担当の先生に、施設では施設長さんに
    父のもしもの時の事をきかれて
    私は処置はしないという方を選択しました。
    私が言いたいのはコロナじゃなくても
    医師は家族に選択させるのではないでしょうか?
    という事です…。長々とすみません

    +310

    -1

  • 288. 匿名 2020/12/31(木) 17:56:45 

    人工呼吸器やエクモは、つければ必ず延命できる機械と勘違いしてるね
    つけてもダメな人はダメだし長生きできる訳じゃないよ
    本人の生きる力がなければダメなものはダメだわ

    +18

    -0

  • 289. 匿名 2020/12/31(木) 17:57:44 

    >>283
    済ますしかないよ。
    新型コロナとは無関係に、80過ぎた高齢者の命なんて明日消えるかもしれない。そう覚悟して大切にするしかない。

    +53

    -8

  • 290. 匿名 2020/12/31(木) 17:57:58 

    >私が『要らない』と言えば、父は死ぬ。元気だった父がコロナになり、人工呼吸器を使うことはそんなに悪いのか」と声を震わせた。


    でも決断したのは自分じゃないのか。

    +20

    -1

  • 291. 匿名 2020/12/31(木) 17:58:07 

    >>270
    親の年金目当てにどんな治療をしてでも親を生かし続けろと医者に迫る子どももいるみたいだし、親の尊厳やQOLより自分!自分!って悲しいよね

    +45

    -1

  • 292. 匿名 2020/12/31(木) 17:58:07 

    本人が希望していたならリスクがあっても呼吸器は着けるべきだけど、、看護師の立場から言えば80代で元気だったとはいえコロナで重症化するほどの肺に呼吸器なんてのせても回復の見込みは僅か。回復することを元の生活に戻れるって認識してるならほぼ0。
    ただ苦しい時間が長引くだけ。看護してると高齢者の呼吸器は本当に考えさせられる。現実を知らない人からしたら助けれる方法があるのに、なんでって思うかもしれないけど、ただ管に繋がれて寝ている、吸引されて苦しい、そんな状況を知ったら本人も希望したのかなと思う。
    心臓マッサージも肋骨が折れる。80.90代の人にしてその場は助かっても肋骨はボキボキで寝たきりになる人が多い。
    延命治療に関してはもっと現実を知ってもらう必要性があると思う。

    +49

    -1

  • 293. 匿名 2020/12/31(木) 17:58:16 

    自分が80なら楽に死にたい
    呼吸器は苦しい

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2020/12/31(木) 17:58:21 

    >>87
    試し打ち()はアメリカやイギリスがやってるじゃん

    +9

    -2

  • 295. 匿名 2020/12/31(木) 17:58:38 

    >>34
    家族からしたら、心臓が動いていれば生きてるということになるんじゃないかな

    +4

    -33

  • 296. 匿名 2020/12/31(木) 17:59:24 

    >>8
    私なら迷わない
    経済的にも精神的にも支えられないから

    +79

    -1

  • 297. 匿名 2020/12/31(木) 18:00:47 

    >>2
    コロナは関係ないけどね

    +78

    -1

  • 298. 匿名 2020/12/31(木) 18:00:50 

    >>286
    横だけど、死生観の話だと思う。

    海外は高齢者は健康じゃなくなったら亡くなるのが当たり前、本人も周りもそういう認識。

    日本は寝たきりでも認知症でも胃ろうでも無理矢理生かすじゃん。日本がおかしいと思うよ。

    +57

    -0

  • 299. 匿名 2020/12/31(木) 18:01:04 

    >>1
    80代でそこまで生きていたいことにびっくり

    +88

    -22

  • 300. 匿名 2020/12/31(木) 18:02:24 

    >>1
    年齢が高いから使ったところで助かる確率少ないっていうのは事実なんだろう。

    +85

    -1

  • 301. 匿名 2020/12/31(木) 18:02:31 

    >>1
    1つ言えるのは、これは医療機関が悪いわけじゃない
    コロナで医療がひっ迫すればこういうことはたびたび起こり得る

    +233

    -2

  • 302. 匿名 2020/12/31(木) 18:02:48 

    >>295
    若い子や子供なら諦めつかないのは理解できるけど、80代の親に機械つけて心肺動かす意味がわからないわ。
    回復するわけでもなく本人を苦しめるだけなのに。

    +52

    -5

  • 303. 匿名 2020/12/31(木) 18:02:53 

    高齢者が人工呼吸器をつけるのなら自宅で介護するという覚悟をお願いします。急性期病院は在院日数の制限があるので安定して慢性期に移行したら療養型病院に転院していただきます。しかし、高度医療を必要とされる呼吸器使用の方を受け入れてくれるところは多くはありません。待機期間もながいです。自宅療養をお願いしますが高確率で家族は拒否されます。脳梗塞後の寝たきりの患者の家族もそうです。自分達家族がみるという覚悟をお願いします。

    +63

    -0

  • 304. 匿名 2020/12/31(木) 18:03:08 

    >>19
    80代じゃ回復の見込みもたいしてないってことか。なら病院側も若い患者を優先したいよね。
    バタバタしてて、そのあたりもきちんと家族に説明できてなかったのかもね。

    私は親がそうなっても若い人を優先してもらう。哀しいけど、若い人を押し退けてまで生きてくれとは思わない。

    +323

    -8

  • 305. 匿名 2020/12/31(木) 18:03:08 

    >>5
    そう思う。

    ここでは、皆さん延命は反対みたいだけど延命しても生きて欲しい人がいても不思議じゃない
    考え方はそれぞれ。

    延命が悪みたいな感じに負けて、折れる必要はないと思う。

    +535

    -20

  • 306. 匿名 2020/12/31(木) 18:04:05 

    >>301
    医療逼迫とは関係ないよ。
    高齢者に延命治療するかどうかの話でしょ。

    新型コロナ前から80代に人工呼吸器やエクモなんてつけないのが普通。

    +49

    -2

  • 307. 匿名 2020/12/31(木) 18:06:24 

    >>184
    横ですが、思い出しました。
    関東から感染者ゼロの岩手へわざわざ里帰り。
    出産は関東の予定だったらしいので、実家に遊びに行っただけだったんですよね。

    +69

    -1

  • 308. 匿名 2020/12/31(木) 18:06:25 

    >>1
    70歳以上はすべての延命治療禁止とかにすればいいのに
    延命措置って、残酷だよ。

    +201

    -20

  • 309. 匿名 2020/12/31(木) 18:06:50 

    >>305
    家族は生きていて欲しいと簡単にいうけど、治る見込みが無いのにいたずらに苦しめるだけなんだよ。

    口も聞けないし意識もなくても、生きていて欲しいって家族のエゴだわ。

    +72

    -11

  • 310. 匿名 2020/12/31(木) 18:09:04 

    >>274
    お父様はおいくつなんでしょうか?
    まだ60代とかなら延命して欲しいと思います。80代や90代なら考えてしまいますが。

    +127

    -8

  • 311. 匿名 2020/12/31(木) 18:09:36 

    >>11
    そのときになったらわからないよ

    +81

    -13

  • 312. 匿名 2020/12/31(木) 18:09:40 

    いくら高齢者でも、感染対策もろくにしないで遊び回って感染した若者もしくはそれで接触した人に病床を奪われているなら理不尽だね。そういう人、少なくないと思うな。

    +5

    -2

  • 313. 匿名 2020/12/31(木) 18:10:01 

    >>83
    本当にその立場になった時に同じことが言えるのかって話だけどね
    他人事だから綺麗事言うよね

    +140

    -53

  • 314. 匿名 2020/12/31(木) 18:10:55 

    記事からは分からないんだけど結局亡くなったのは延命しなかったから?

    +1

    -5

  • 315. 匿名 2020/12/31(木) 18:11:20 

    >>223
    遺族?

    +1

    -6

  • 316. 匿名 2020/12/31(木) 18:11:35 

    >>33
    親が心筋梗塞でエクモ使用したけど、1週間程度までしか使用出来なかったはず。
    その期間で回復が見込めなければ回復は見込めないので、1ヶ月以上とかつけっぱなしは無理かと。

    +24

    -1

  • 317. 匿名 2020/12/31(木) 18:11:47 

    しぁあないわな

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2020/12/31(木) 18:12:05 

    >>272
    なんで?
    安らかに逝かせてあげないの?

    人工呼吸器なんて本人は苦しいだけなのに、自分が死なれたら辛いから本人を苦しめる方を選ぶんだ?

    +13

    -2

  • 319. 匿名 2020/12/31(木) 18:12:16 

    私の父はこのコロナの中、不要不急の外出してるから、もし感染して同じ様な立場になったら若い人を優先してもらうかな。母の言われるがままに信仰宗教に傾倒して2人して集まりとかに顔出ししてたから。

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2020/12/31(木) 18:12:25 

    いやいや、これはコロナの問題ではない。状態の悪い高齢者に人工呼吸器つけて、その後健康に戻ると思ってんのかもしんないけど、ほとんど無理だからね。ただ意識も戻らず顔はむくんで、鼻から痰を吸われ、抜管も出来ずただ苦しい時間が過ぎていくだけ。家族の気持ちはわかるけど、選別してる訳じゃなくて、ホントにその状態で命を永らえることになってもいいですか?って暗に聞いてんだと思うけどね。

    +37

    -1

  • 321. 匿名 2020/12/31(木) 18:12:51 

    >>309
    そうとも言い切れないこともあるんだよ

    +12

    -21

  • 322. 匿名 2020/12/31(木) 18:13:21 

    7回も問われて何やってたんだろう

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2020/12/31(木) 18:13:57 

    >>309
    考え方はそれぞれだって言ってんじゃん。
    家族のエゴだろうが、やれることがあるならって考える人もいるでしょうよ。
    って話なんだけど。

    +49

    -7

  • 324. 匿名 2020/12/31(木) 18:14:39 

    >>283
    でもそのモヤモヤは医療機関じゃなく中国に向けてほしい・・

    +12

    -4

  • 325. 匿名 2020/12/31(木) 18:15:26 

    >>149
    嫁が下ろされたって所が最高にイラつくよね。
    姑と旦那にとっては所詮血が繋がらない他人なんだよね。

    +91

    -0

  • 326. 匿名 2020/12/31(木) 18:16:14 

    >>314
    1 脳梗塞で入院
    2 リハビリ病院に転院、コロナ感染
    3 中等症以下の病院に転院、悪化
    4 重症者の病院に転院、死去

    +5

    -3

  • 327. 匿名 2020/12/31(木) 18:16:43 

    >>1
    私の母はまだ50代だけど、もしもの事があった場合は人工呼吸器とか含め全ての延命措置はしないでねって言われてる。
    こういう事をきちんと話しておくのって大事だと思う、周りが生きてて欲しいって望んでも本人が望んでないなら無理な延命措置なんて可哀想でしかないよね。
    本人が望むのであれば必要だと思うけど。

    +131

    -2

  • 328. 匿名 2020/12/31(木) 18:17:26 

    >>310
    78です。

    +83

    -0

  • 329. 匿名 2020/12/31(木) 18:17:27 

    >>318
    なんでそんなに怒られないといけないのか、全然わかりません。

    +2

    -10

  • 330. 匿名 2020/12/31(木) 18:17:48 

    >>323
    やれることが、本人を苦しめることになるって考えないのかな。それは親不孝だよ。

    +15

    -20

  • 331. 匿名 2020/12/31(木) 18:17:54 

    >>274
    そうやって、入院前に聞いてもらえたら、そのときのお父さんの意思も、あなた方ご家族の意思もわかっていいね
    今後、やはりつけたい、と心変わりするのはアリだと思うけど
    まず、心に余裕があるときに、選択肢を視野に入れたいよね…
    お父さん、大変な年越しになりそうですが、家族の方々皆さん頑張ってください
    どうぞ熱が下がりますように…

    +334

    -1

  • 332. 匿名 2020/12/31(木) 18:18:52 

    >>3
    尊厳死、安楽死にも関わってくるね
    絶対無言の圧力で安楽死したくない人までさせられてしまう未来が待ってる

    +4

    -25

  • 333. 匿名 2020/12/31(木) 18:19:06 

    コロナではないんだけど、寝たきりで認知症の母に人工透析の手術を説明された時、介護に疲れてる私は、こんな状態なのにまだ助かるの?助けないでもう寿命だねっていう選択はないの?って思った。

    +48

    -0

  • 334. 匿名 2020/12/31(木) 18:19:23 

    >>329
    怒ってないけど、90代100代の高齢者を延命させようという気持ちが理解できないわ。それは誰のためなん?

    +25

    -3

  • 335. 匿名 2020/12/31(木) 18:19:32 

    高齢で予備機能が少ないと、挿管して呼吸器を装着しても離脱できる可能性が低くなると思う。
    後に気管切開して、呼吸器をつけた状態で意識レベルも戻らず1,2年と生きる可能性もある。

    それが悪いとは言わないけど、そうなる可能性があることを含めての提案なのでは??

    本人や家族が望むなら医療者は複数の選択肢を提案して、選択したものに応えるしかない。

    元気な頃から緊急時の対応を共有していたら、いざというときの選択で周囲が負う負担が少しは減ると思う。

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2020/12/31(木) 18:19:34 

    >>5
    本人がそうなった時に延命して欲しいって言ってたんだよね?
    本人も周囲も希望してたって言うんだから…
    それなら「本人の意思ですからつけて下さい」って言い張ればよかったと私も思う。
    一番尊重されなきゃいけないのは本人の意思だと思う。
    私はそうなった時、しなくていいって家族に伝えてあるけど
    延命希望が悪になるのはおかしい。

    +485

    -12

  • 337. 匿名 2020/12/31(木) 18:20:44 

    >>294
    アジアと欧米諸国とじゃ遺伝子違うよ。

    +17

    -1

  • 338. 匿名 2020/12/31(木) 18:20:48 

    >>203
    安楽死とは別案件で、法律も整備されてないから無理なのかもしれないけど、、、

    そうだね。せめて、人工呼吸器つけてあげられない人や延命治療望まない人には、楽に逝ってもらいたいね。

    +57

    -0

  • 339. 匿名 2020/12/31(木) 18:21:14 

    >>332
    肺炎で人工呼吸器使うかどうかの状態なら、安楽死したくないけどなんて選べるレベルの話じゃないよ。

    +15

    -0

  • 340. 匿名 2020/12/31(木) 18:22:23 

    >>338
    高齢になるまで頑張って生きてきたんだから、安らかに死ぬ権利も認めて欲しいよね。

    +40

    -0

  • 341. 匿名 2020/12/31(木) 18:22:31 

    >>330
    同じ人かどうか知らんけど、しつこいよ。
    そ!れ!ぞ!れ!

    +28

    -12

  • 342. 匿名 2020/12/31(木) 18:22:58 

    結局、これ父親使ってんじゃん。使ってる上に後からこんなん言われました、腹立つみんなに拡散してやるって話じゃないの。助けてもらった後から文句言うとか信じられない。

    +32

    -0

  • 343. 匿名 2020/12/31(木) 18:24:35 

    >>336
    80代が人工呼吸器やエクモをつけた予後について、知識が無かったからじゃないの?
    知識ない人は、抗がん剤みたいに頑張ったら延命して全快できると勘違いしちゃうんだろう。

    +85

    -3

  • 344. 匿名 2020/12/31(木) 18:25:52 

    >>22
    自分だったら、回復する見込みがないのに無理矢理生かして欲しくない。
    でも自分の大事な人だったら迷うと思う。

    +115

    -1

  • 345. 匿名 2020/12/31(木) 18:26:39 

    >>341
    自分の考えを否定されると、しつこい!…か。
    呆れた。

    +16

    -23

  • 346. 匿名 2020/12/31(木) 18:26:40 

    >>11
    私は逆かな
    高齢者のこういう事例を知ると
    まあ年も年だし80代なら大往生じゃない?って
    他人になら思ってしまうけど
    もし自分の母親が80代になったらやっぱり助けてほしいと思うよ
    身勝手なのは分かるけど、自分を大切に育ててくれた母親には
    どうか、生きてて欲しいって思ってしまう

    +118

    -45

  • 347. 匿名 2020/12/31(木) 18:26:43 

    80代なら人工呼吸器つけても助かる望みほとんどないよね。自分が80代だったら、いらないって言うかも。若い人達を危険にさらしてまで長生きしなくていいって思っちゃう。
    でもまだ30代だからこんなこと言えるのかな。

    +9

    -0

  • 348. 匿名 2020/12/31(木) 18:26:58 

    義父が倒れたと義母から連絡あった時状態を聞いたら脳梗塞の様だったのですぐ救急車を呼ぶように言ったのですが聞いて貰えずとりあえず高速飛ばして義実家に行って救急車を呼んだけど私が着くまでの2時間ロスがあったので、手遅れでした。人工呼吸器と胃瘻でもう5年以上寝たきりの義父。食べる事もしゃべる事も出来ずただ寝ているだけ。でも夫にはもういいじゃない?とは言えませんね。義母も去年倒れて医師からももうお年だし無理に延命するよりは自然にといわれましたが実の子としては生きていてほしいみたいで。これはもう自分が元気なうちに延命の有無をしっかり遺言にしておかないと子供は迷いますよ。
    入院費も年金では足りなくて私達夫婦が負担しています。
    人工呼吸器は1度付ければ2度と外す事は出来ませんからね。延命措置の有無は本人が元気なうちに書面にしてもらうことです。これがまた言いにくいんだなぁ

    +25

    -1

  • 349. 匿名 2020/12/31(木) 18:27:45 

    >>69
    優先って言ったら聞こえはいいけれど、体のいい人体実験みたいな気もする。

    +21

    -1

  • 350. 匿名 2020/12/31(木) 18:27:48 

    >>283
    しゃーないよ
    そんな世の中だし

    +15

    -5

  • 351. 匿名 2020/12/31(木) 18:30:06 

    このトピの医療関係者が怖すぎ

    +2

    -30

  • 352. 匿名 2020/12/31(木) 18:31:45 

    >>324
    なんで医療機関だけ聖域みたいに扱われなきゃいけないのか

    +5

    -10

  • 353. 匿名 2020/12/31(木) 18:33:26 

    >>331
    あと、レムデシビルやアビガン使いますか?と聞かれました。はっきり言って両方はっきりとした効き目はなく、アビガンは初期の感染には多少効くと仰っていましたがレムデシビルは副作用も多く、父は腎臓が悪くなってるとの事で使わない方がいいと言われたので要らないと言いました。基本、本人の免疫力次第な感じですね。

    +79

    -1

  • 354. 匿名 2020/12/31(木) 18:33:54 

    医師は看護しないけど患者さんの苦しみを見ていた看護師の方が辛いと思う
    どんどん離職して受け入れが出来なくなるかもしれない

    +11

    -1

  • 355. 匿名 2020/12/31(木) 18:34:39 

    >>51
    私の祖父肺炎でつけてたけど、めちゃくちゃ苦しそうで家族で医者に頼みにいった。
    もう、助かる見込みもなかった。肺が駄目だったから。

    +54

    -0

  • 356. 匿名 2020/12/31(木) 18:35:03 

    >>3>>2
    流石に80代に人工呼吸器はキツい
    コロナに関わらず

    +297

    -2

  • 357. 匿名 2020/12/31(木) 18:35:40 

    >>278
    DNRは状況を説明して延命希望しないなら書類を証拠として残すけど、家族の選択に介入しようとしたりしない

    +27

    -1

  • 358. 匿名 2020/12/31(木) 18:36:31 

    >>12
    その前に器具が足りなかったら?

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2020/12/31(木) 18:38:07 

    >>112
    コロナでなくても高齢の患者さんにはこういう延命治療勧めないことが多い。
    高齢だと尚更体への負担が大きいし、合併症も起こし易いし、回復の見込みが厳しいと医師が判断したら心マやレスピ乗せるか等、どこまでやるのか、ご家族と話し合って決めて欲しいって説明するのはコロナじゃなくても説明を知って欲しい。命の選別って言葉が報道されていたから余計センシティブな話になっているんでしょうけど。
    そういう事を調べた上で記事を書いてるんでしょうか。

    +130

    -0

  • 360. 匿名 2020/12/31(木) 18:38:13 

    今年母を看取ったけど、若い頃からずっと回復見込みのない状態になったら、一切の延命治療はしないように言われてたので、その通りにした。

    無理して命延ばして、万が一回復してもリハビリとか大変だし、長い入院で認知症になったりするから、80過ぎて呼吸器使ってまで治療する意味が分からないなー。自分はアラフォーだけど、そういう状態なったら自然に死を迎えたい。

    +20

    -1

  • 361. 匿名 2020/12/31(木) 18:39:23 

    こんな自分本位の考えは全力否定だけど、あんまり言うと誹謗中傷で訴えられそうだしな。

    +1

    -2

  • 362. 匿名 2020/12/31(木) 18:41:41 

    >>346
    人工呼吸器をつけることでまたもとの様に健康を取り戻せるわけじゃないんだよ。

    苦しめて口も聞けない状態でも生かすのは、誰のためなのかな。

    +71

    -3

  • 363. 匿名 2020/12/31(木) 18:41:48 

    >>17 ポチッとな+

    正直他の国の人でも何故今ここにいらっしゃるのかと
    一応確認はしたくなると思う

    +345

    -8

  • 364. 匿名 2020/12/31(木) 18:41:57 

    父はつけないことを了承してるって医師が言ってたのは本当なんじゃないの?
    それに重症者病院に行ってからは呼吸器付けたみたいだし。
    病院のせいみたいな書き方はどうかな?

    +13

    -0

  • 365. 匿名 2020/12/31(木) 18:42:12 

    >>316
    調べたら肺炎の治療では装着期間が1、2週間から1カ月程度と長くなる
    と書いてあったよ
    使い続けると血栓がとも書いてあったから、あなたの場合は使用者の体調具合で使用期間が定められてたんだろうね

    +16

    -2

  • 366. 匿名 2020/12/31(木) 18:42:49 

    親死に、子死に、孫死ぬ。
    こういう年賀状があるの知ってますか?
    その順番が一番幸福だという話。

    +11

    -0

  • 367. 匿名 2020/12/31(木) 18:46:19 

    >>17
    差別主義者ですか?

    +26

    -190

  • 368. 匿名 2020/12/31(木) 18:48:26 

    家族と話しておいた方がいいのもね。

    そしたら本人の意思でってことになるんだし。

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2020/12/31(木) 18:49:33 

    >>353
    横ですが、良くなられることをお祈りします。

    +97

    -0

  • 370. 匿名 2020/12/31(木) 18:50:31 

    >>7
    北欧らへんのどっかの国は、早い段階から「治療は若年層を優先する」って言ってたよね。
    まぁ未来を考えたら致し方ないか…と思った。

    +92

    -1

  • 371. 匿名 2020/12/31(木) 18:52:39 

    >>1

    東京だけど祖父は入院も不可だって。
    90歳超えてる方にできる治療はありません。
    おうちで最後の時間をご家族で。
    会えてない家族はこのまま感染させないために直接会わず亡くなったら保健所に連絡しろってさ。
    悲しいけど、これが一昨日都内コロナ病院での現状。
    家族は陰性だけど熱出たら再検査もし陽性でも入院せずに家で様子見だってさ。

    会えない家族としては悲しいし毎日辛いよ。

    +128

    -2

  • 372. 匿名 2020/12/31(木) 18:53:02 

    ご家族が特定されて何で断らなかった!?と叩かれないか心配。。

    +2

    -6

  • 373. 匿名 2020/12/31(木) 18:53:10 

    なんで医療費ただのり目当ての中国人はベット占領してJALにお金も出して貰えるのに
    何十年と税金納め続けてきた日本人は拒否なのおかしいよ
    まずは中国人追い出せよ

    +25

    -0

  • 374. 匿名 2020/12/31(木) 18:54:03 

    全く詳しくないんだけど、人工呼吸器を付けたら普通に生活をすることは難しいのですか?

    +0

    -3

  • 375. 匿名 2020/12/31(木) 18:54:46 

    若者に譲るべきって人は自分はそうしたらいい
    他人に強要すんな
    自分が譲ったベットに中国人はアクティブバカや前科持ちナマポニートが居座っても文句言うなよ

    +4

    -8

  • 376. 匿名 2020/12/31(木) 18:54:49 

    >>304
    でも一概に老人より若者を優先するべきとも思わないな
    無理だけど、行動履歴とかで判断して欲しい
    今の時期飲み会とかしてる若者よりは家に引きこもってたけど家族から感染した老人とかのが助けてあげたい

    +19

    -49

  • 377. 匿名 2020/12/31(木) 18:55:01 

    今まで何してたの?

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2020/12/31(木) 18:55:08 

    >>36

    恒例のコロナ患者が治っても寝たきりになって
    退院受けいれ、病院代支払い拒否のニュース見たよ。 
    受け入れてくれる施設を探す労力は
    病院だったとか。

    何でもかんでも無理やり助けて
    家で見れないから後よろしくとかしないで欲しい。



    +46

    -0

  • 379. 匿名 2020/12/31(木) 18:56:07 

    >>374
    沈静かけるから、寝てます

    +7

    -2

  • 380. 匿名 2020/12/31(木) 18:56:23 

    >>374

    無理ですよ、

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2020/12/31(木) 18:57:10 

    >>362
    それはもちろん、わかっています
    だから、私の身勝手な思いなんです
    大事な母親には生きてて欲しいというわがままです
    父親の時は延命措置しなかったんですが
    今でもその選択が正しかったのかどうかわからないままです

    +11

    -27

  • 382. 匿名 2020/12/31(木) 18:57:25 

    >>17
    そこよね。本当に抜けとは言わないけど、わざわざ日本に来て病院に入る中国人居たもんね、最初の頃だけどさぁ。
    レイシストじゃないけど、頑張って働いて税金払ってきた親が、国のゆるゆるな規制のせいで気管支挿管出来ないなんて納得いかない。回り回ってそう言った時期が今来てるなら出来れば私は気管支挿管願いたいね、今の80代元気だから。無茶なことして新型コロナになった若い人見てると、何で?て思うかも。

    +292

    -9

  • 383. 匿名 2020/12/31(木) 18:59:48 

    >>1
    私は延命治療反対派なんだけど…叩かれるかな

    +87

    -1

  • 384. 匿名 2020/12/31(木) 19:03:01 

    >>313
    生かしておいてなんて言うのは、年金目当ての人くらいじゃん?最低の施設入れて胃ろうで生命つなげてさ。
    綺麗事じゃないよ。うちは親子共々、死にゆくものに費用は要らないって考えだからさ。

    +60

    -20

  • 385. 匿名 2020/12/31(木) 19:04:48 

    自分の親が同じ状況になって、親が呼吸器を諦めたら30代の重症者がそれを使えるとして、その30代が一切の自粛をせずコロナになってたとしたら親を取りたい

    +4

    -2

  • 386. 匿名 2020/12/31(木) 19:05:45 

    >>345

    否定されると?
    そもそも否定するしないの問題じゃないの。
    人の命、ましてや家族の命に関わることに赤の他人が否定する権利なんてないよ。
    だから、初めから人それぞれって言ってるの。
    分かる?

    あなたは(ずっと同じ人かどうか知らないけど)延命しないならそれでいいじゃん。
    私、それに対して何も言ってないよ。

    +20

    -6

  • 387. 匿名 2020/12/31(木) 19:06:21 

    >>265
    それ、
    「老人に死ねって言ってるのか!自分の親にも言えるのか!」
    って言ってる人に聞かせたいね。

    +31

    -1

  • 388. 匿名 2020/12/31(木) 19:06:26 

    >>307

    臨月で関東から感染者のいない
    岩手に遊びに行くことがおかしい。
    切迫で、入院したんじゃなかった?
    迷惑でしかなかったわ。

    +76

    -0

  • 389. 匿名 2020/12/31(木) 19:08:58 

    >>1
    高齢者に助かる見込みもない挿管なんて虐待って認識か早く広まらないかな。

    +168

    -0

  • 390. 匿名 2020/12/31(木) 19:12:46 

    80歳以上なら仕方ないんじゃない?私の所でも気管挿管、胃瘻作って!と家族が言ったので作ってから6年経った頃に、こんなに長生きするとは思わなかった。どうにか全部外してくれ。って言われたけど日本では罪に問われるので無理です。って言ったらもうお金がないので払いません。って音信不通になった人いた。

    +28

    -0

  • 391. 匿名 2020/12/31(木) 19:13:29 

    >>1
    延命治療したらしたで苦しむよ
    元に戻ればいいけど寝たきりでしょ
    お金も時間もかかる
    延命治療しないって一筆書いとかないとな

    +113

    -0

  • 392. 匿名 2020/12/31(木) 19:14:42 

    >>384
    実際に同じ立ち位置になった時に書いて
    机上の空論みたいなのいらない
    実際に直面してない、余裕のある位置からの発言なんて信憑性ないね
    死刑反対派弁護士みたいなもん

    +24

    -28

  • 393. 匿名 2020/12/31(木) 19:16:19 

    >>33
    それはできない
    自力呼吸が可能な状態に回復したときに外して後から急変しても医療行為と見なされる
    だけど回復見込みが薄くても自力呼吸できない患者さんの人工呼吸器を外せば医療行為ではなくて殺人(業務上過失致死)と見なされてしまう
    長らく延命治療していて心拍も低下してきて危篤のときに家族が望んで外せば医療行為になる
    だから医学的には回復の見込みがない場合に今後どうするかの判断を家族に委ねるしかない
    だから今回の件も家族が強く望めば良かったこと
    そこで家族が諦めればその時点で付けないことに同意したとなる
    後から文句言っても意味がない

    +61

    -2

  • 394. 匿名 2020/12/31(木) 19:16:29 

    >>34
    退院させて家族が看るならその選択肢も良いけど、その状態で家族はお見舞いだけは何かモヤモヤする。もしくは自費にすべきかもね。80歳以上など。

    +192

    -3

  • 395. 匿名 2020/12/31(木) 19:17:26 

    >>25
    弁護士報酬のこと知ってるの?

    +4

    -2

  • 396. 匿名 2020/12/31(木) 19:18:03 

    >>1
    うちの父はコロナじゃないけど癌で入院中に医師から回復の見込みがないから病院を移ってほしい、ここの治療を待っている人にベッドを譲ってほしいと言われました。60代でした。
    病院を移る=死を決断するのが私たち家族も辛かったけれどそれを言わなければいけない医師も辛いだろうと思う。この娘さんが辛い気持ちもわかりますが80代なら十分生きたと私なら思ってしまうかもしれない。

    +210

    -0

  • 397. 匿名 2020/12/31(木) 19:19:33 

    >>352
    逆ですよ
    医療機関で働いてる人も聖人でなく人間だし、完璧な対応なんて求められないから原因になった中国に怒りを向けるべきだと思ってます

    他の方も言ってましたが今正に戦争中と同じ状況下です
    その中で逃げ出さずに頑張って働いてる方たちをどうしてああしなかった、こうしなかったと叩いて疲労させてどうなります?

    +15

    -0

  • 398. 匿名 2020/12/31(木) 19:20:01 

    >>376
    若者でも仕事とスーパー以外どこも行ってない人もいるのにね
    田舎だけど年寄りの方が行動的だよ

    +36

    -2

  • 399. 匿名 2020/12/31(木) 19:22:11 

    >>387
    一部の大金持ちや富豪なら人工呼吸器に繋いだり植物状態でも自宅で延命はあるよね。
    全て自己負担だから凄い金額で医師も看護師も自己負担してる。
    高齢者が保険で一割負担で何年も寝たきりで病院に入院させて人工呼吸器付けててまともな家族って少ない。
    高額な年金貰ってて医療費支払いしても余る位に貰ってたり家族に特があったり。
    誰もお見舞いに来ないのに何年も胃ろう付けて寝たきりって人も未だに存在してるのは日本だけよね。
    その医療費は若者世代が納めた税金だし…

    +33

    -0

  • 400. 匿名 2020/12/31(木) 19:22:36 

    >>390
    ひどい話だね・・聞いてるだけで辛い

    +17

    -0

  • 401. 匿名 2020/12/31(木) 19:25:20 

    >>11
    私はそう思えないな。
    うちの場合は、特に大きな病気も認知機能にも問題なくて、他人に頼らなくてもちゃんと自力で生活できているから。
    癌とか従来の肺炎とかで亡くなるのなら天命だから仕方ないと思えるけど、人工的に作られたウィルスで故意にばら撒かれたウィルスに感染して亡くなるなんて殺されたと思ってしまう…

    +11

    -30

  • 402. 匿名 2020/12/31(木) 19:27:23 

    身近で延命治療して後悔とお金と疲労とで苦労した人がいたからな
    しかも40代とかで倒れたとかなんとか
    生きてほしいのはわかるけど、延命治療って難しい

    +11

    -0

  • 403. 匿名 2020/12/31(木) 19:28:04 

    高齢者で人工呼吸器を付けたら回復の見込みはないとか、人工呼吸器がどういうものか、改めて認識しました。

    西欧では高齢の方にそこまで治療はしないという意見がありましたが、日本と違うんでしょうか。
    先進国なら普通してるのかなと思ってました。
    しない方が自然に思います(個人の考えです)が、逆に日本はなぜ延命治療をしてきたんだろう…。

    +11

    -1

  • 404. 匿名 2020/12/31(木) 19:28:54 

    >>2
    一度付けたら外せないからじゃない?
    コロナに関係なく家族の意向を確認したんだと思う

    亡くなった母親に付けるようにお願いしたけど私は無知だったから
    年寄りが一度付けたら悪くなる一方な事、もう話せない、食べられなくなる事を知らなかった
    ただ苦しめたと思って後悔してる

    +195

    -0

  • 405. 匿名 2020/12/31(木) 19:29:38 

    >>18
    老人自身が潔く身を引いてくれと思う

    +126

    -9

  • 406. 匿名 2020/12/31(木) 19:30:00 

    >>34
    尊厳ある生かわからない状態で、家族の意向で機械に繋がれて生かされてる患者さん一杯見てるから、QOLって何だろうって思うよ。ただそこにいるだけでも生きていて欲しいなんて、気持ちはわかるけど、エゴだなって思う。挿管されてると苦しいから、入れたては鎮静かけられて抑制されて、本人は何もわからないのにただ生かされてるだけ。

    +169

    -1

  • 407. 匿名 2020/12/31(木) 19:31:06 

    >>274
    どうかお父様が回復しますように。

    +301

    -1

  • 408. 匿名 2020/12/31(木) 19:31:52 

    >>309
    そう思うならあなたの家族には延命させなければいいだけの話。
    生きてて欲しいと願う人にエゴなんていう権利ないよ

    +17

    -19

  • 409. 匿名 2020/12/31(木) 19:32:15 

    先日母を亡くしました
    まだ60代だったけど膵臓癌で
    最後まで人工呼吸器や酸素マスクや点滴はせず自宅で看取ったけど、つければ楽になるかもしれないのに苦しんで痩せていくのを見るのって本当に辛かった
    絶対に人工呼吸器をつけないで、延命はしないで、病院で死にたくない、っていう言葉が無ければ迷ってたと思う

    +24

    -1

  • 410. 匿名 2020/12/31(木) 19:32:39 

    >>392
    うちの父は祖母の延命しなかったけどね。

    +32

    -1

  • 411. 匿名 2020/12/31(木) 19:34:20 

    この人達の葛藤をよそに、外国人共が無料で呼吸器独占してるんだよ?
    中国では日本に行けば無料でコロナ治療受けられるから日本に行こうと勧める記事まで出てるし
    いい加減にしろよ

    +9

    -1

  • 412. 匿名 2020/12/31(木) 19:35:19 

    >>5
    でも、高齢者が呼吸器使うと、なかなか抜管できない。
    だから、若い層に呼吸器が回らない。
    となると重症化になる、

    95歳になって、
    「コロナにはうつりたくない!」と
    言い張る婆さんの生きる怨念て
    すごいわ。

    +226

    -45

  • 413. 匿名 2020/12/31(木) 19:38:03 

    >>399
    年寄りも高齢者医療費払ってるよ

    +5

    -14

  • 414. 匿名 2020/12/31(木) 19:40:20 

    >>339
    そんなレベルじゃなく、「同じ病気の人は尊厳死した」という説明だけで十分

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2020/12/31(木) 19:40:51 

    >>303
    本当だよね。
    日本の医療の闇だと思う。
    中にはそれでも医療があってありがたい、っていう人もいるだろうけど、治る見込みの無い老人の24時間のお世話は並大抵のことでは無い。

    +31

    -0

  • 416. 匿名 2020/12/31(木) 19:41:42 

    >>401
    じゃあ自分が高いお金払ってあげて
    高い病院でいい治療させてあげれば?

    +12

    -7

  • 417. 匿名 2020/12/31(木) 19:43:14 

    >>385
    そりゃあそうだけど、
    自粛してる30代だったら?

    +5

    -2

  • 418. 匿名 2020/12/31(木) 19:44:16 

    >>375
    老害コワーイ

    +7

    -1

  • 419. 匿名 2020/12/31(木) 19:44:44 

    >>1
    この女性は呼吸器を乗せる苦しさをよく考えて方がいい。鎮静かけて、会話も出来ないし長引いたら気管切開だしね。死ぬまで苦しむなら眠らせて楽に逝かせてあげたいわ。

    +146

    -2

  • 420. 匿名 2020/12/31(木) 19:44:46 

    >>412
    うつらないよう予防に励み、いざかかったら呼吸器やエクモを若い人に譲ってくれるなら良くない?
    95歳でもピンピンで趣味を謳歌してるような人もいるんだよ

    +102

    -3

  • 421. 匿名 2020/12/31(木) 19:47:20 

    >>345
    そーゆー、自分の意見を否定されるとキレまくる人、ここの住民に多いから、相手にしない方が良いですよ…
    ただただ、疲れるだけ。
    釣りかもしれないしね

    +10

    -4

  • 422. 匿名 2020/12/31(木) 19:47:47 

    >>18 少子超高齢化社会だもんね。
    平均寿命が短い国なら、数少ない長生きの高齢者はありがたがられ、大切にされるでしょうけど。

    80歳で寝たきりになりその後20年生きるとかの高齢者ばかりになったら、若者の税金どんどんあがるよね。若者はそのために結婚も子供を持つこともできない。敬老どころか高齢者が憎まれるようになるよね

    +137

    -2

  • 423. 匿名 2020/12/31(木) 19:48:25 

    >>127
    医者は生命維持装置を勝手に外せないよ…捕まるじゃん。

    +125

    -0

  • 424. 匿名 2020/12/31(木) 19:50:45 

    >>415
    ほんとね。療養無くして全部自宅にすれば諦める人も増えそう。経管は慣れれば簡単だしオムツ交換も出来るよ。呼吸器は難しいけど、仕組みが解れば大丈夫だし寝ずに吸引すればいい。排便の管理に褥瘡の処置も慣れれば大丈夫。みんな家に帰せばいいのに。

    +13

    -3

  • 425. 匿名 2020/12/31(木) 19:50:49 

    >>2
    だいぶ前のテレビ番組で、トリアージのようなものが必要になってくるって言ってたよ。

    +39

    -0

  • 426. 匿名 2020/12/31(木) 19:52:51 

    >>404
    わかる…

    知っていたら、人工呼吸器も胃瘻もやらなかった。
    本人も、家族も、知らないまま、ただ生きる道だけ、案内されてた時代があった。
    父は泣いてた。ベッドに括り付けられて天井見るしかない日々を嘆いて。
    いま考えても、、、
    3年も残酷なことをしてしまった。
    無知も恐ろしいし、当たった医者を信じ切ってしまうことも恐ろしい。
    ネットのある時代だったら、選択肢を医者にも聞けていたのかも。
    ごめんね、お父さん…

    +153

    -0

  • 427. 匿名 2020/12/31(木) 19:53:57 

    >>425
    もう、トリアージ、始まってるっていうニュースだね、このトピは…

    +5

    -1

  • 428. 匿名 2020/12/31(木) 19:55:10 

    >>1
    コロナに限らず、前々から言われてることだけど一度装置を付けてしまうと、外す=殺人になるのでいかな理由があろうと外せなくなってしまう

    意識が消失した状態での寝たきりって、長く続くと四肢の筋肉が衰え手足が拘縮し、寝返りも出来ないので皮膚に褥瘡(じょくそう、ざっくりいったら壊死)が出来、内臓機能もどんどんと弱り、さながら生きながら腐り始めると言えるような状態になる

    ってとこまでは知ってる人多いと思うけど、さらに言えば脳がどんどん萎縮していき、絶対に二度と意識は戻らない状態になっていって、もはや細胞が生きているだけで本人はすでに亡くなっていると言って過言じゃなくなるんだけど

    それでも心臓動いてたら機械外せないんだよね…、そしてこの状態から心臓が止まるまでって結構長い

    というわけでコロナ関係なく普通はこの状態での延命はしないと思う…

    +133

    -0

  • 429. 匿名 2020/12/31(木) 19:55:16 

    >>309 お年寄りに無理な延命させるのって、愛情からではない場合もあるよ。今の高齢者は多額の年金をもらっている人も多いので、亡くなると年金なくなり困るため延命させる場合もあるよ。

    パート先に50代後半のシングルのパート女性がいたんだけど、高齢のお父さんの手術や検査でよく休んでいた。その年齢で手術や検査するのかと少し疑問だったけど、めちゃ親孝行ですね!と言ったら年金のためだって

    +36

    -0

  • 430. 匿名 2020/12/31(木) 19:59:15 

    >>17
    こわ。殺人者じゃん。流石がるちゃん

    +26

    -94

  • 431. 匿名 2020/12/31(木) 20:00:12 

    >>1
    若い人に回してあげて
    80まで生きたら十分でしょう

    +76

    -6

  • 432. 匿名 2020/12/31(木) 20:00:40 

    自分が患者なら若い人に譲れって思う
    80年も生きたらもういいって思うけど

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2020/12/31(木) 20:00:43 

    >>429
    あるあるだね…

    年金のためとか、相続の問題で土地屋敷から追い出されるの困るとかで引き延ばせるだけ引き延ばしてくれって家族結構多い

    +30

    -0

  • 434. 匿名 2020/12/31(木) 20:00:54 

    >>303
    自宅での介護は、想像以上に大変だよ…
    介護していたけど、その間の記憶なし。
    ほんとに覚悟を持って欲しい。
    自分が母をみる!それが親孝行…と思っていたと思う。最初は。
    でも途中から憎くなってきて、負の感情が出てきて。母にもキツく当たり始めた。
    私に限ったことではないと思う。
    子育ては段々とらくになっていってゴールが見えるけど、
    介護は段々とつらくなっていくし、ゴールも見えない。ゴールもどちらかが死んだ時。
    延命が本当に、本人や家族のためになるのかは、わからない。自宅介護を五年して、いまやっとたどり着いた感想です。

    +44

    -1

  • 435. 匿名 2020/12/31(木) 20:01:30 

    >>127
    それは殺人罪に問われる行為です。

    +89

    -0

  • 436. 匿名 2020/12/31(木) 20:02:24 

    >>392
    本当に散々胃ろうも何もしないと言っていた親が自分の親にはやれること全部って言い出した。
    兄弟も本人も医者で延命は苦しいとか言いながら親になると違うらしい。
    最後は本人が延命入らない、するなと言ったはずだと一時的に良くなった時に言って静かに行かせた。
    親も兄弟もみんないまだにそれでもと言う。
    やはり難しいのだと思った。

    +34

    -0

  • 437. 匿名 2020/12/31(木) 20:03:36 

    >>1
    高齢者は痛みに鈍いって聞いたことあるけど違うよ。
    痛くても発声する体力すらないんだよ。
    大きな手術をした方や手術に関わる医療従事者なら解ると思うけど体力が全て。
    歳の割にどんな強いと言われてる高齢者でも流石に80代はないよ。
    押管しても体力なければ寝たきりになる。そこからの介護込みで決断してもらう説明をした方がいい。
    コロナで押管、仮に回復して寝たきりで介護になっても看てくれる高齢者施設ある?
    コロナじゃなくても一番考えなきゃいけない部分を家族に聞けばいい。
    本当に家族に大切にされてる高齢者ならその問に即答できるんじゃないかな?

    +51

    -0

  • 438. 匿名 2020/12/31(木) 20:04:33 

    リハビリ入院してるのに元気だった父ってすごく変

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2020/12/31(木) 20:04:56 

    >>341
    自分がもう延命が必要な80代なんだろうねwwww

    +6

    -9

  • 440. 匿名 2020/12/31(木) 20:05:57 

    >>309
    私も医療関係だけど、治らないのに挿管するなら、薬で眠らせてもらって、そのまま低酸素で死にたい。

    +41

    -0

  • 441. 匿名 2020/12/31(木) 20:06:20 

    私が住む阪神地区の某市も医療崩壊し、他の病気や重傷の人も入院出来なくなっていて、近隣の大都市に何とかお願いして入院させてもらっている状況です。
    コロナ感染者なら市民優先になってしまうのも無理はないのでしょうか。高齢の両親がいるので私自身絶対コロナに感染しないよう気をつけなきゃいけません。

    +1

    -1

  • 442. 匿名 2020/12/31(木) 20:07:46 

    >>283
    そうですね。
    いざ自分や身内のことになると客観視できないってことね。
    だからこそ、冷静な客観的な意見を、普段の元気な時に聞いておいた方が良い。

    +14

    -0

  • 443. 匿名 2020/12/31(木) 20:09:26 

    >>340
    うん。

    苦しむ道は、見たくないし、させたくない…

    +25

    -0

  • 444. 匿名 2020/12/31(木) 20:11:38 

    >>204
    私も含めてほとんどの人は詳しいことなんか知らないよ
    うちは母が人口関節の手術するときにいきなりいざというとき延命どうしますかって聞かれた。まるでコーヒー飲みますかみたいにさらっと。
    そんないきなりでどういう事かなんて具体的にわからなくて困った。

    +13

    -0

  • 445. 匿名 2020/12/31(木) 20:11:58 

    >>295
    でも、実際には親の年金だとか、気持ちの整理がつかなくて本人が延命を希望していなくてもいなくなることに耐えられなくて延命を望む家族さんもいらっしゃいます。こればかりは家族さんの納得いく結果でないと病院側も下手すると訴えられそうで。人はいつか死ぬし、高齢ですあれば寿命もみえるでしょうが、家族さんは受け止めきれない人もいますね…

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2020/12/31(木) 20:12:17 

    >>146
    マスゴミってやっぱり糞ですね。

    +39

    -0

  • 447. 匿名 2020/12/31(木) 20:13:21 

    >>412
    そんなんわかんないよ。
     95歳でもあの人は元気だから、95歳でも
    あの人は寝たきりだからとかで決めずに。
    もう自ら、若いのに譲ってほしいんだよ、
    正直?

    老人だから
    まだまだコロナにならないよう
    なんでも最優先。
    コロナになっても最優先。

    違うと思う。

    +49

    -11

  • 448. 匿名 2020/12/31(木) 20:14:24 

    >>1
    コロナじゃなくてもそもそも高齢者に人工呼吸器は勧めない事が多いよ。
    そこが寿命だと思うよ。
    高齢者で延命させられた人の末路って結構切ないよ。

    +111

    -0

  • 449. 匿名 2020/12/31(木) 20:16:09 

    >>1
    人工呼吸器を一度つけたら外せないことを初めて知りました。
    高齢の方は特に…

    このことを知らない人が多いと思う。

    +107

    -0

  • 450. 匿名 2020/12/31(木) 20:16:34 

    療養型病院で働いていますが。
    大切なお父さんだから死なせたくない気持ちは分かるけど、おそらく人工呼吸のせてコロナから命が救えたとしても80代なら元の元気なお父さんに戻る可能性はかなり低い。普通の肺炎でさえそうなんだから。
    寝たきりは避けられないだろうし、よくて車椅子に乗れるかどうか。人工呼吸つけたままじゃ会話も出来ないし、療養できる病院や施設も限られる。
    そんな余生を本人が望むか考えた方がいい。

    +13

    -1

  • 451. 匿名 2020/12/31(木) 20:17:19 

    >>204
    胃ろうのその後はどうなるんですか?

    回復したら外せるんですか?

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2020/12/31(木) 20:19:59 

    まさに今年父が亡くなる前に何度も延命措置するかどうかの選択を迫られた。
    父は意識がしっかりしていたので何処までするか直前に決められた。
    透析はする、胃ろうはしないなど。
    しっかりしていた分怖かっただろうな…。
    延命措置しないと2日で亡くなりますって突然言われたショックは言葉に出来ないな。
    苦しく怖かっただろうかと思うと今も延命には反対だけど後悔はどちらでもするはず。

    +24

    -0

  • 453. 匿名 2020/12/31(木) 20:20:24 

    >>451
    横ですが、その方や何故胃瘻になったか(どんな病気したか)等で様々です。
    回復して胃瘻外せる方もいますし、口と胃瘻を並行して使用する人もいます。

    +13

    -0

  • 454. 匿名 2020/12/31(木) 20:20:38 

    >>1
    コロナと関係なく、高齢の親がいるなら早めに本人や兄弟でいざというときにどうするか話しあった方がいい。
    今ならなおさら。
    入院したら最悪の時の治療について、必ず聞かれるよ。

    +23

    -0

  • 455. 匿名 2020/12/31(木) 20:20:46 

    >>17
    久々笑った
    年末にありがとう

    +58

    -17

  • 456. 匿名 2020/12/31(木) 20:23:00 

    >>318
    本人がつらいかつらくないかより、
    自分が辛いか辛くないかを選択…

    実際、そう言う時に、そう選択してしまうこと、ありそう。冷静になれなくて。
    本人のために何が良いのかが、わかれば良いのだけど…

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2020/12/31(木) 20:24:08 

    >>444
    すごくわかります。
    わからないから必死に調べて聞いても人によって違うと言われて更に呆然とした。
    稀に治る場合もある。って言われたりする稀って可能性的に0.001パーセント位なのか?!みたいな。
    当たり前なんですけどね。
    わからないから怖い。

    +4

    -1

  • 458. 匿名 2020/12/31(木) 20:24:18 

    >>187
    うちの病院でも在日や中国系の親族は高齢の親でも強く延命を希望する人が多いんだよね。
    昔、中国の孤児だったおばあさんが延命治療の末に亡くなったら、一族病室に集まって大混乱。大騒ぎしてたよ。
    金づるを失ってしまったからかな。

    +39

    -4

  • 459. 匿名 2020/12/31(木) 20:24:55 

    >>453
    介護職です。
    どういう人がそうなれますか?
    胃瘻はずして元気にお食事できるようになった方、
    見たことありませんけど…

    +10

    -1

  • 460. 匿名 2020/12/31(木) 20:25:54 

    本人が治療したいと希望するなら何歳でも呼吸器装着はする。
    でも家族の意思だけならコロナ関係なく80代に呼吸器は酷だと思う。

    確実に不穏やせん妄になるから身体抑制される。
    手に手袋され手足繋がれ、それでも動く時はさらに肩やお腹周りまで繋がれる。
    寝たきりだから筋力落ちて骨と皮になるし、認知機能も落ちるから場所も日にちも分からなくなるし、入院してることすら忘れる。
    嚥下機能も落ちるから口から水も飲めなければ、ご飯も食べれなくなる。
    鼻管やっても体に合わなければ大量の下痢でお尻は荒れるし、痰も増えて吸引しなきゃいけない。
    高カロリーでも、必ずカテ感染起こす。
    なにより退院できるようになっても入院前とは凄まじく変わってるから家族が家で見れないケースが多い。
    亡くなっても心臓マッサージする場合は骨折れるし、薬品使えば酷使した心臓に鞭打つようなもの。

    自分の親を助けたい気持ちは分かるけど、素人が考えるような回復はしない。
    あげればキリないけど私は自分の親にはやらないな。

    +44

    -0

  • 461. 匿名 2020/12/31(木) 20:26:21 

    高齢者の胃瘻などの延命治療なんてしてんの
    世界中で日本だけなんですけど


    75歳以上の医療費16兆円
    年金支払額55 兆円
    合わせて71兆円

    対して2022年度の税収見込みは71兆4千億円
    (←今年度は自粛で55兆円?)
    国民皆保険制度は崩壊の危機。理由は「高齢化」だけではない(松村 むつみ) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
    国民皆保険制度は崩壊の危機。理由は「高齢化」だけではない(松村 むつみ) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)gendai.ismedia.jp

    将来が懸念されるのは、年金だけではない。「だれもが平等に医療を受けられる制度」として、この国の健康や長寿化にも寄与してきた国民皆保険制度も危機に瀕している。


    健康保険が危ない 崩壊前夜!日本の医療
    健康保険が危ない 崩壊前夜!日本の医療special.nikkeibp.co.jp

    健康保険が危ない 崩壊前夜!日本の医療 誰もがすぐに、安価に最高水準の医療を受けられた日本の医療保険制度が今、”危急存亡の秋”を迎えている。日本の医療を崩壊から救う手だてはあるのか──。日経BPビジョナリー経営研究所が総力取材で検証する。 スペシャルレポー...






    +19

    -1

  • 462. 匿名 2020/12/31(木) 20:27:34 

    80代でコロナ重症で挿管するのは、地獄の苦しみだって医療者は実感として知ってるからね。拷問。
    過酷なリハビリ、後遺症からの呼吸器離脱困難。合併症の血管炎と血栓症。
    一般の人と感覚が違う。呼吸器を他にまわせなんて、まだ思ってないわ。逼迫してはいるけどね。

    呼吸器から離脱できず、「死にたい、殺して」って懇願する家族を、何ヶ月もら何年も家族として支える覚悟の上で、挿管を希望してください。

    +31

    -0

  • 463. 匿名 2020/12/31(木) 20:27:44 

    アビガンは?

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2020/12/31(木) 20:29:15 

    >>1
    コロナに限らず高齢の場合には医師には家族に暗に無理な医療行為はせず急変時には自然に任せた死を勧めるよ。
    高齢の場合、無理矢理生かして意識曖昧で寝たままなのは本人にとって1番負担かかるし。
    家族が強い心肺蘇生を希望したらそれを優先するけど

    +61

    -1

  • 465. 匿名 2020/12/31(木) 20:30:23 

    このような事案が医療を逼迫している原因の一つでもあるのでは。

    +10

    -0

  • 466. 匿名 2020/12/31(木) 20:30:28 

    >>346
    お母さんの意思はどうかな?
    今のうちに聞いておくと良いと思います。

    +20

    -0

  • 467. 匿名 2020/12/31(木) 20:31:11 

    結局人工呼吸器つけても亡くなったなら、医者も助かる見込みないことが分かってたから無駄に苦しませないように暗に促したのかもね

    +18

    -0

  • 468. 匿名 2020/12/31(木) 20:32:10 

    >>11
    高齢だからって言うより付けても助かる見込みが無いならしょうがない。

    +75

    -0

  • 469. 匿名 2020/12/31(木) 20:33:10 

    こういう人は呼吸器つけても結局文句言うと思う。
    医療は万能じゃない。その時家族でしっかり話し合って決めたことをはっきり伝えればよかっただけ。

    +21

    -0

  • 470. 匿名 2020/12/31(木) 20:34:34 

    海外からの渡航者は周りのことや日本の未来ある年齢の人たちのことなんか頭にもかすらずに、呼吸器希望しそうだけどね。

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2020/12/31(木) 20:34:45 

    呼吸器内科で働いてた看護師だけど、90歳で人工呼吸器付けてた患者いたよ…。担当医は必死に説得してたけど、息子が頑なに延命処置希望。でも高齢だと体が耐えられないから結局挿管して数日でお亡くなりになってたけどね。それでも延命希望だから心停止時は心臓マッサージ。90歳に心臓マッサージだよ?肋骨折れるし悲惨。高齢の場合の延命処置は本人も地獄よ。

    +37

    -0

  • 472. 匿名 2020/12/31(木) 20:35:18 

    母が難病持ちで事あるごとに何かあった時は延命治療しないでって言ってるから迷わずに済む
    80代でコロナにかかって人工呼吸器で延命しても回復する見込みはないし、苦しむ期間が長引くんじゃないかと思ってしまう

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2020/12/31(木) 20:37:14 

    高齢者でも助かるなら挿管するわよ。
    待ってるのはほんとに地獄だからね。
    望みがないわけではないし、倫理的に本人家族の希望があればやらざるを得ないけど、高齢者の挿管患者をみるのはもう無力感しかない。
    インフルエンザとは全く比べられない。
    綺麗事じゃないのよ。
    80歳超えて重症になったら、私なら麻薬いれて緩和を希望する。

    +15

    -1

  • 474. 匿名 2020/12/31(木) 20:37:42 

    >>389
    実際に体験した人じゃないと、そういう認識持たないのかも。
    わたしも、同じ考えです。

    親に、本当にすまないことをした。生きていて欲しかったのは、私の気持ち。親の気持ち、考えられなかった

    +37

    -0

  • 475. 匿名 2020/12/31(木) 20:38:36 

    >>58
    その場合、モルヒネ投与しないと本当に地獄の苦しみだよ。提案してくれて良かったね。

    +76

    -0

  • 476. 匿名 2020/12/31(木) 20:39:05 

    >>471
    うちの所は96歳に人工肛門つけたよ。オペ後2日で亡くなった。医者も遠回しに苦しまずに本人らしい生活を〜と説明したけど、長生きして欲しいから!!って強く希望したからね

    +15

    -0

  • 477. 匿名 2020/12/31(木) 20:40:29 

    無知で恥ずかしいのですが
    人工呼吸器をつけて、チューブから栄養補給していても
    死ぬというのはどういう状態なのでしょうか

    +1

    -1

  • 478. 匿名 2020/12/31(木) 20:41:40 

    >>403
    「世界一の長寿国」の意地ですかね…

    どうして世界一の長寿国なのか、今回のこのトピでよくわかりました。

    健康寿命を大切にした方が良い。

    +20

    -0

  • 479. 匿名 2020/12/31(木) 20:42:44 

    >>113
    そんなことないよ。

    +3

    -2

  • 480. 匿名 2020/12/31(木) 20:45:03 

    >>112
    >>218
    >>359

    大変勉強になりました。
    >>1は結局はトリアージではないということですよね。もちろん医療は逼迫しているのかもしれませんが、今この言葉がひとり歩きしているようにも思います。

    私にも高齢の両親がいるので、もしものことを考えてよく考えておこうと思います。

    +89

    -0

  • 481. 匿名 2020/12/31(木) 20:45:25 

    寿命と言える年齢だし仕方ないと思います。

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2020/12/31(木) 20:45:33 

    >>127
    そんなこと絶対できない。捕まっちゃう。

    +65

    -0

  • 483. 匿名 2020/12/31(木) 20:45:58 

    >>304
    私も想像する限りではそう思うんだけど、いざ実際その状況になって、果たしてその決断をできるだろうか。
    親との別れってなかなかのものだから

    +41

    -2

  • 484. 匿名 2020/12/31(木) 20:46:07 

    >>224
    日本の高齢化を考えると、他の国に比べたら高齢者に優しい方だよね。高齢者に手厚い治療を行うから平均寿命が長いんだと思う。
    でもってこのコロナで状況が変わったんだよね。命の選択をしないと医療が破綻する、医療を破綻させないために、病院も辛い選択をせざるを得ないのでしょう。

    +26

    -1

  • 485. 匿名 2020/12/31(木) 20:47:23 

    >>61
    重症化しやすい人から接種しないと医療締め付け続けることになって他の急患が入れなくなるよ

    +10

    -0

  • 486. 匿名 2020/12/31(木) 20:47:39 

    >>408
    横だけど、高齢者の延命治療は自己負担増やして欲しいと思う。
    高額の医療費を何週間何ヶ月とただただ生かすためにつぎ込むのは若い人を生きづらくもしてしまうよ。

    私自身、自分の子供達に苦労かけてまでベッドの上で生きたいとは思えない。

    +30

    -2

  • 487. 匿名 2020/12/31(木) 20:48:28 

    >>477
    呼吸器をつけて限界まで呼吸をさせたとしても、肺がボロボロになりすぎて、酸素は取り込めず、二酸化炭素は吐き出せず。中性であるはずの身体が酸性になって、身体を調整する全てのホルモンやカテコールアミンが働かなくなって死に至るの。
    他にも死ぬ原因なんて腐るほどあるけどね。
    人間の身体は様々で絶妙なバランスで成り立っているから、呼吸器つけて栄養してれば生きられるわけではない。

    +15

    -0

  • 488. 匿名 2020/12/31(木) 20:50:19 

    >>298
    介護されてでも生きているのが当然。ってのも本来違うんだよね。って思うよ。

    +24

    -0

  • 489. 匿名 2020/12/31(木) 20:51:29 

    >>474
    でもそういう局面で冷静な判断するのってなかなか難しいことですよね。私もできる自信ないです。

    +5

    -1

  • 490. 匿名 2020/12/31(木) 20:51:39 

    >>169
    鎮静がうまくいってない時なんて見てられないくらい苦しそうだよね。呼吸器つけてると。たいていの家族はそれ見て取り乱してる。

    +134

    -0

  • 491. 匿名 2020/12/31(木) 20:52:11 

    老人駆逐ウイルスっていわれてるからね

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2020/12/31(木) 20:57:01 

    >>471
    延命治療望んだ遺族ではないけれど、

    突然、外で倒れた高齢の母。
    救急隊の方が心臓マッサージしてくださったけど、そのままなくなりました。
    私が遺体にあった時、肋骨砕けてて、胸がぺちゃんこになってました。
    思い出す母の、ふかふかな胸が潰されてしまっていて、
    救急隊の方には申し訳ないけど、仕事何だろうけど、高齢者には余計なことしないでいただきたかった。
    自然のまま死ねたら、どんなに良かったかとか。

    人も動物です。
    助かる見込みがないのなら、自然のままにさせてください。

    +4

    -61

  • 493. 匿名 2020/12/31(木) 20:57:24 

    >>239
    そんなに深く鎮静すると合併症起こす。声かけで目を開けるくらいに鎮静するのが理想だよ。だから吸引して痰とるとき患者さんすごく苦しそう。

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2020/12/31(木) 20:59:18 

    >>426
    そういう話もっともっと広まるべきだと思う。知らない人にとっては知らなくて後悔すること。
    「90代の母が乳がん手術してリンパ郭清しました」ってのを見て、私40代で同じ手術したけどこれを90代にやるって
    どういうこと??ってすごい怖くなった。すすめる医師がどうなの?って思う。

    +70

    -0

  • 495. 匿名 2020/12/31(木) 20:59:41 

    >>346
    それが当たり前だと思います
    私は看護師なので親に「(親が)もしものときは延命は希望しない」と伝えたら「ヒドイ!」となじられましたが最近は親も延命は希望しないそうです。医療の色々を知る機会があり考えが変わったようです。あとはそのとき私が覚悟できるかですね。

    +22

    -3

  • 496. 匿名 2020/12/31(木) 21:00:59 

    >>291
    その子が親に「金は何より大事!」って教えられていたなら、親の言いつけを守ってることになるけどね。

    +17

    -0

  • 497. 匿名 2020/12/31(木) 21:02:32 

    >>459
    衰弱して食事が採れなくなって胃ろうになって、その後栄養状態が回復して病気が改善して口から食べられるようになって胃瘻が外れる‥
    という事もありますが、本当にレアケースですよね。

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2020/12/31(木) 21:02:40 

    >>487
    このことを、ニュースの娘さんがお孫さんが知っていたらね…
    それから、記者も。

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2020/12/31(木) 21:03:14 

    >>56
    つけても回復する見込みが薄いのなら最初から若い人に譲った方が生産的かな。申し訳ないけど。

    +31

    -3

  • 500. 匿名 2020/12/31(木) 21:04:38 

    >>476
    えー。医者も気の毒。
    そりゃ死ぬわ。
    心臓と肺が手術に耐えられない。

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。