-
1. 匿名 2020/12/31(木) 13:50:28
主はごく普通の両親、弟が2人います。
みんなそれぞれ独立しているので、会うのは正月くらいですが、何とも居心地が悪いです。
思い当たることと言えば母が男尊女卑なので、私が動いて当たり前。弟たちはゴロゴロしていて当たり前というところでしょうか。実家が居心地悪い人、語りましょう!!+519
-2
-
2. 匿名 2020/12/31(木) 13:51:04
何年も帰っていません+275
-1
-
3. 匿名 2020/12/31(木) 13:51:04
家が寒いし狭いし居心地わるい+330
-3
-
4. 匿名 2020/12/31(木) 13:51:18
泣き言いってないでさっさと寝なさい出典:pbs.twimg.com
+18
-60
-
5. 匿名 2020/12/31(木) 13:51:33
今年はコロナを口実に行かなくて済んだから助かった!
来年もコロナ続いてたら口実にします!+280
-3
-
6. 匿名 2020/12/31(木) 13:52:22
糞ばばあがきらい
はよ◯んでほしい
そしたら帰ってこれるのに+89
-20
-
7. 匿名 2020/12/31(木) 13:52:23
人数に対して部屋数が少なすぎるから
家のどこにいても人がいる+236
-1
-
8. 匿名 2020/12/31(木) 13:53:02
母と妹のご機嫌うかがいをしないとです。疲れます。でも家族だし~みたいな。+240
-1
-
9. 匿名 2020/12/31(木) 13:53:03
両親の仲が悪く訳あり夫婦なので何年も実家に帰ってませんし呼ばれもしません。
+138
-3
-
10. 匿名 2020/12/31(木) 13:53:25
結婚して子供がいても時間ができたら実家に帰りたいって友達もいるけど、そんなことは思わないなー。そんな時間あるなら子供らみといてもらって旦那と二人ででかけたい、っていうのが本音。+243
-8
-
11. 匿名 2020/12/31(木) 13:53:35
実家近いし子供が小さいから実家によく行ってると思われがちだけど居心地悪いから全然行ってない
子供(孫)に対しても態度がひどい+199
-1
-
12. 匿名 2020/12/31(木) 13:53:41
めっちゃ居心地悪い。コロナで今年は帰らなかった。最高!!+190
-3
-
13. 匿名 2020/12/31(木) 13:54:07
掃除はほぼしてないし猫がいるから埃と猫の毛が凄い。実家行ったら服汚れるし物が多いからごちゃごちゃしてて居心地悪い。+210
-1
-
14. 匿名 2020/12/31(木) 13:54:08
うちはゴミ屋敷で座ることも出来ない+97
-1
-
15. 匿名 2020/12/31(木) 13:54:31
もう自分の使ってた部屋が物置になってたり居場所がないから
自分ん家が一番(笑)+187
-3
-
16. 匿名 2020/12/31(木) 13:54:35
築22年、特に何もしてないからボロいしタバコ臭いし父親はうるさいし居心地悪すぎる
離婚して実家に戻ったとかいう人が羨ましい。
私は離婚しても絶対実家に戻らないくらい、実家に3時間以上いると拒否反応が出る+284
-3
-
17. 匿名 2020/12/31(木) 13:55:21
>>1
親のこと大好きだけど、実家はもうよその家感覚なので落ち着かない
母も家事が好きなタイプではなく仕事バリバリやって旅行や趣味で出歩くのが好きなタイプなので、実家に行くより外で会ったり一緒に出掛けるほうがお互い気楽です
+167
-4
-
18. 匿名 2020/12/31(木) 13:55:21
家族仲はいいけど汚家だから姉も私も何年も足を踏み入れてない。
会うときは私、姉の家か外で。
里帰り楽しみにしてたみたいだけどあんな家に新生児を連れて帰れるわけないから断った。
+105
-0
-
19. 匿名 2020/12/31(木) 13:55:37
家の床がベトついてる
座布団が湿気ってる
正月でも寝間着でうろうろしてる姉(未婚)を夫に見られたくない
などなど
+114
-6
-
20. 匿名 2020/12/31(木) 13:55:47
親子仲がいいと実家ってくつろげるの?
+74
-1
-
21. 匿名 2020/12/31(木) 13:55:51
私も実家があんまり好きじゃない。
母親は暇なのか、超どうでもいいこと言ってきたりするし、父親は私の料理が手抜きだとか子供にスポ少やらしてるのが気に入らないとか言われる。でも子供たちは妹の子に会いたがるから、GWとかお正月は仕方なく行く。で、すぐ帰る。+115
-3
-
22. 匿名 2020/12/31(木) 13:56:12
お母さんの彼氏がいるから本当居心地は悪い。
実家なのに他人の家にいるみたい。+90
-1
-
23. 匿名 2020/12/31(木) 13:56:23
両親と兄夫婦が完全分離2世帯住宅。
コロナ前は年1で帰ってたんだけど、甥っ子達が両親の階で遊んでて、なんだかすごく居心地悪い。義姉とも相性よくないから帰りたくない。義姉も帰って来てほしくないのがわかる。でも私に帰って来いという両親…
コロナが収まったら両親に来てもらうのがいいかなーと思う。それがみんな幸せになるかなと。私の夫は気を使うだろうけど、年数日位なら我慢してもらうわ。+87
-2
-
24. 匿名 2020/12/31(木) 13:56:25
誰も喋らない
全員が各自、自室にいる
仲が悪いわけではないけど居心地は最悪です+135
-0
-
25. 匿名 2020/12/31(木) 13:56:30
寒いし散らかってる。
エアコンもほこりまみれ。結婚して家出てからすごい気になる。
子供を連れていっても危ない。+81
-1
-
26. 匿名 2020/12/31(木) 13:57:03
糞ニートの兄がでかい顔してるしコロナなので今年は帰省しませんでした+50
-4
-
27. 匿名 2020/12/31(木) 13:57:07
兄嫁家族が住み着いたら
もう終わりw+72
-4
-
28. 匿名 2020/12/31(木) 13:57:11
>>20
仲良いし、まあくつろぐけど、やっぱり自分ちが一番。+35
-0
-
29. 匿名 2020/12/31(木) 13:57:33
実家が居心地悪いって思う私変かな…って密かに悩んでたんだけど、同じような人がいて安心した。+269
-1
-
30. 匿名 2020/12/31(木) 13:57:59
家が古くて寒い!
家具や物がごちゃごちゃしてるしおしゃれ感ゼロなインテリアで落ち着かない!+91
-2
-
31. 匿名 2020/12/31(木) 13:58:12
変わった価値観を持つ人は頭のおかしな人。自分達の価値観がすべてな家族。
他人の顔形や服装を見てなにあの人、気持ち悪いと言ったり、緊張してる人をみてこの世の終わりみたいな顔してる。笑った事なさそうとか主観で貶めるのは当たり前。自分勝手な快楽主義者。+22
-3
-
32. 匿名 2020/12/31(木) 13:58:33
実家に帰ると、居場所ありません
最近、ちょこっと帰り30分ぐらいで買えるよ
従兄弟も最近盆や正月きてないみたい
+12
-0
-
33. 匿名 2020/12/31(木) 13:58:40
父は良い人で問題ないけど、母が老害発言するからイライラして気分が悪い。+90
-0
-
34. 匿名 2020/12/31(木) 13:58:43
義理の母から「お母さんはお元気?」と聞かれ「最近、会ってないです」と答えました。
夫から多少は事情を聞いてると思います。
義理の母の方がしょっちゅう会っています。少し前まで「帰った方がいいのかなぁ」と考えることもありましたが、今はコロナもあるし考えなくなりました。+71
-0
-
35. 匿名 2020/12/31(木) 13:58:55
いつまでも居心地良いほうが普通じゃないと思うけどな
一度実家から出たらもう自分の生活の拠点はそこにはないのだから落ち着かないのが普通だよ
きちんと親離れできてるのだからそれで良いと思います+177
-5
-
36. 匿名 2020/12/31(木) 13:58:59
両親、兄みんなの機嫌を伺いながら過ごすのは嫌なので帰りませーん+69
-0
-
37. 匿名 2020/12/31(木) 13:59:18
>>25
わかる!
住んでるときは気にしてなかったけど家を出てからあれは異常だったんだと知ってショックを受けた。
子供連れてなんかいけないし、恥ずかしくて誰にも話せない。+66
-0
-
38. 匿名 2020/12/31(木) 13:59:23
家が汚い
寒い
居心地悪いです+82
-0
-
39. 匿名 2020/12/31(木) 13:59:25
>>27
ホントそれ。+9
-1
-
40. 匿名 2020/12/31(木) 13:59:54
主です!
トピたって嬉しいです。
ちなみに上の弟が離婚したばかりで、下の弟が結婚したばかりなので、今年は特に居心地わるくなりそうです。一番居心地悪いのは上の弟か😅+49
-4
-
41. 匿名 2020/12/31(木) 14:00:23
帰ってきて第一声が彼氏はまだ結婚してくれないの?
私が一番そう思ってんだからほっといてくれよ。+83
-2
-
42. 匿名 2020/12/31(木) 14:00:36
実家があるだけ羨ましいような別にいいような…+16
-2
-
43. 匿名 2020/12/31(木) 14:00:43
>>34
私も聞かれたけど、義理母はおしゃべりで雑談で私の事を悪気なくペラペラ話すからあまりしゃべってないよ。+9
-0
-
44. 匿名 2020/12/31(木) 14:01:01
今年は帰省しなくて良い理由があるから気分が軽い+30
-0
-
45. 匿名 2020/12/31(木) 14:01:47
30歳過ぎた姉が癇癪持ちで急に不機嫌になったりキレると手に負えないほど喚いたり会社で盗聴されてる!とダラダラ話してきて面倒くさいから実家帰ってない+34
-0
-
46. 匿名 2020/12/31(木) 14:01:49
基本的にゴミ屋敷で、冷蔵庫の中も賞味期限切れの食材でパンパン お土産買って行っても入れるところがないのでまずは冷蔵庫内の片付けから始まる 腐った物のせいで冷蔵庫の開閉の度に臭いが漂う 高齢両親にとっては私たちがいると落ち着かないので、「いつ帰るの?」とすぐ言われる 帰省しないのがお互いにとっていい+69
-0
-
47. 匿名 2020/12/31(木) 14:02:07
いくつになっても親が口うるさいから帰りたくない+82
-1
-
48. 匿名 2020/12/31(木) 14:02:12
実家が嫌とか親が嫌なのではなく、親も好きだし実家も片付いてるし、料理も作ってくれるけど、自分ち以外の誰の家でも落ち着かないから実家もそう
+41
-1
-
49. 匿名 2020/12/31(木) 14:02:29
>>34
義母に実家のこと聞かれるの嫌よね。仲の良さ加減をマウント取られてる気がするし…+17
-10
-
50. 匿名 2020/12/31(木) 14:02:30
>>1
私実家嫌いで家出ました。
不満はいろいろあるけど、主の投稿見て気になったのはお母さんはお父さんに対してどんな感じ?
うちの父親は頭おかしいんだけど、母親はそんな父親にヘコヘコしてる。少しでも父親を悪く言うと「やめて!!お父さんの事悪く言わないで!!」って言うんだよ。本当に気持ち悪い!+95
-1
-
51. 匿名 2020/12/31(木) 14:03:16
嫌いなわけじゃないんだけど、父も母もどこで怒るかわからないからちょっといつもひやひやする。+36
-0
-
52. 匿名 2020/12/31(木) 14:04:00
実家帰るときはホテルとってる。
それをするようになってからだいぶ楽になった。+25
-0
-
53. 匿名 2020/12/31(木) 14:04:02
人んちが苦手
ソワソワしちゃう
しょっちゅう顔は出すけどすぐ帰る+9
-0
-
54. 匿名 2020/12/31(木) 14:05:37
>>22
無理して帰らなくて良くない?
自分の身の安全のためにも。+33
-0
-
55. 匿名 2020/12/31(木) 14:05:48
>>50
うちは母が威張ってて、父が小さくなってます。
そして、プライド?が高いので昔話で少しでも母に否がある話が出ると鬼の形相になります。+45
-1
-
56. 匿名 2020/12/31(木) 14:05:48
>>1
同じ同じ。理由もほぼ同じ
あと毒親だから話すのも緊張して気を使う感じで全然寛げない
弟は愛玩子だしね(こどおじなのに一切家に金入れない)
今の家の方が安らぐ
ほとんど帰らない
+64
-1
-
57. 匿名 2020/12/31(木) 14:06:22
特に家族仲が悪いわけじゃないけど、会話がない。
ボケた祖父が老害発言してくる
極貧ではないけど小汚い実家にいると萎える+7
-0
-
58. 匿名 2020/12/31(木) 14:07:07
古い家だからトイレが遠いし、お風呂も遠いし、台所も独立してるし、こじんまりな我が家が一番。+21
-2
-
59. 匿名 2020/12/31(木) 14:07:13
>>51
同じ!!
けど、母からアンタは弟に比べて短気だから気を使うと言われました。いやいや、めっちゃ失礼なこと言ってるから!弟たちはスルースキルが高いだけだから!!と思う。+47
-0
-
60. 匿名 2020/12/31(木) 14:07:28
>>15
物置ならまだいい
うちは愛玩子こどおじ弟にそっくりそのままとられてなくなっちゃったよ+8
-0
-
61. 匿名 2020/12/31(木) 14:08:17
結婚後に帰省するときは、心配かけないようにちょっといい身なりをするようにしていたけど母親が「それ何?www」とか馬鹿にするので逆にみすぼらしい恰好で帰省 孫もいないし親も自分も大した会話もなく田舎で行くところもなく居心地悪いです+33
-0
-
62. 匿名 2020/12/31(木) 14:08:24
親と仲が良いからって実家が好きとも限らない
実家遠いし、帰っても周りに何もないし、同級生もみんなそこに住んでないし、何日も泊まるような所じゃない
せいぜい一泊二日かな
親のことは大好きです
+19
-2
-
63. 匿名 2020/12/31(木) 14:09:27
>>56
わかります。
緊張する。
そして、私が弟に何かするのは当たり前で、たまーに弟が何かしてくれると「感謝しなさいよ!」とか言ってくるので意味不明です。+22
-0
-
64. 匿名 2020/12/31(木) 14:10:28
モラハラ気質の父のご機嫌伺って行動したり発言に気を付けたりしないといけないのでしんどい。
父と母とはいつも喧嘩腰。怒っても解決しないのにイライラをぶつけないでほしいわ。+39
-0
-
65. 匿名 2020/12/31(木) 14:11:17
>>61
わかるー!!
私がオシャレな格好してると「珍しいねww」とか小馬鹿にした感じで言ってくる。
たまーにしか会わないんだから嘘でも褒めておけよ、バカ、と心の中で悪態ついちゃう+43
-1
-
66. 匿名 2020/12/31(木) 14:11:55
親姉妹(兄弟)とは言え一度別で暮らして自分のペースで(マイルール)が出来てしまうと一緒にいるのに気を遣う。+12
-2
-
67. 匿名 2020/12/31(木) 14:13:22
甥っ子がとにかく嫌い。
ワガママだし、汚いし、お嫁さんも注意しないからカオスになる。
娘は引いてるし、あんなことしていいの?って感じで私の顔みてくる。+30
-2
-
68. 匿名 2020/12/31(木) 14:13:50
両親が仲悪いから、夫や義理の妹に気を使わせて何か申し訳ないというか恥ずかしい+6
-0
-
69. 匿名 2020/12/31(木) 14:14:07
子供の頃から我慢してたけど…
今年決定的な事があり
ホントに無理!
この事から実家に行くと蕁麻疹が出る。
我慢してるのはみんな一緒だって。
それは分かるけど
私が言いたいのは、我慢じゃなくて
間違いは間違えと認めて欲しいけど
感覚がおかしいのか
私が今までみたいに
下手に出ればいいと言われた。
話しても全く伝わらない。
実家に行くと落ち着く人が羨ましい!
+68
-0
-
70. 匿名 2020/12/31(木) 14:14:33
>>68
うちも!
正月早々喧嘩すんなよって毎年思ってる気がする。+7
-0
-
71. 匿名 2020/12/31(木) 14:17:27
悪い!
私が家を出てから飼い始めた室内犬がいるけど、毛が舞ってるし、娘のおもちゃ舐めたときはゾッとした。+4
-5
-
72. 匿名 2020/12/31(木) 14:17:56
独身だけど、コロナ以前から実家には行ってないよ。
実家の連中も周りの親戚も大嫌いです。私のことを労働力とか奴隷とかサンドバッグとしか思ってない。
私はマゾじゃないので、そんな扱いされて平気じゃないのです。+37
-0
-
73. 匿名 2020/12/31(木) 14:18:30
自分一人で帰省するなら良いけど旦那連れて行くのは気が引ける
行っても面白いこと何もないから
だからなるべく行かない+15
-0
-
74. 匿名 2020/12/31(木) 14:19:00
アラサーの妹が頭おかしいとしか思えない
昨日ちょっとしたことで機嫌悪くして、食事中断して部屋に閉じこもって、わざと時間をずらして食事して、今日は1回も部屋から出てこない。トイレも行ってなさそう。
家族と一緒に食べた方がいいよと呼びに行くと「何も知らないくせに!1人にしてよ!」「余計なこと言いやがって!」とか泣きじゃくって叩いてくる。
精神的に異常なのかな⋯?年老いた親が心配⋯。+35
-4
-
75. 匿名 2020/12/31(木) 14:19:30
弟の結婚を機に引っ越して新築2世帯住宅にしたから家に何の思い出もないし、弟嫁に気を使ってまるでくつろげない
弟嫁もそう思ってるらしく、あれこれ理由をつけて帰省時にいない事が多い
寂しがる母はかわいそうだけど今年はコロナを理由に帰りません
実家は無くなったものと思ってる+44
-0
-
76. 匿名 2020/12/31(木) 14:19:57
行きたくない。
楽しいこと一つもないし。+21
-0
-
77. 匿名 2020/12/31(木) 14:21:41
癇癪起こす糞爺が居るので毎回居心地悪い
こんな毒親のせいで私の人生最悪
今年はコロナなので車で30分の距離でも行かない
母親は気の毒だけど、離婚してこなかった自己責任なので頑張ってくれとしかいい方がない
馬鹿馬鹿しくて付き合いきれない+33
-0
-
78. 匿名 2020/12/31(木) 14:21:42
>>1
うちも同じ感じで男尊女卑
女は動き、男は酒飲む
私の子ども2人はまだ小さくて目が離せないからもう帰らないって言ってる。子どもが危ないからこうしてくれって頼んでも言うこと聞かず自分たちがいかに楽しむかしか考えないから
子どもの世話だけでも大変なのに、親の都合に合わせて世話してられないからね
このままフェードアウトする予定+63
-0
-
79. 匿名 2020/12/31(木) 14:22:18
行きたくないからコロナを理由に断った!
お年玉貰えないのは痛いけど、ケチな私がお年玉より心の平穏を選んだw+8
-0
-
80. 匿名 2020/12/31(木) 14:24:00
>>59
わかるわぁー私も母に同じような事言われた。いやいや!泣いてる弟をなぐさめてたの私だから!+12
-0
-
81. 匿名 2020/12/31(木) 14:24:21
>>78
子供が行きたいと言いませんか?
コロナを理由に今年は行かないことにしたら4歳の娘が、おばーちゃんち行きたいと初めて言ったので心苦しい。ちなみに普段から行ってないので、幼稚園のお友達がおばーちゃんちってワードを言ってたのかな?と思いますが…。+9
-2
-
82. 匿名 2020/12/31(木) 14:26:53
実家?
居心地悪いよ。
お酒飲んで家族からキレられるのが嫌。
お酒飲んで家族から絡まれるの嫌だ。
お酒飲んでもソーシャルディスタンスは保ってほしいよ。+15
-0
-
83. 匿名 2020/12/31(木) 14:26:59
元々、片付けが出来ない両親が2人だけになり更に悪環境に。ごみ屋敷手前です。
家の中も座るスペースがなく両親2人分のテーブルと椅子だけなので帰ってもくつろげないです。
将来不安です。+14
-0
-
84. 匿名 2020/12/31(木) 14:27:46
>>1
うちも同じ!すごい共感します。子供の頃からずっとそういう扱いを受け続け、兄弟みんなが結婚や出産してからは男兄弟の嫁や子を可愛がり、一番何かと支えてきた私は蔑ろにされるので、もういい加減愛想尽きてます。+55
-0
-
85. 匿名 2020/12/31(木) 14:28:35
>>1
はいはーい!うちは母親が親が偉い主義なので、妊娠中でも0歳児がいても大晦日とお正月と下僕のように働かされるので帰りたくありません!
コロナで帰省しなくても良い今年は弟とハイタッチで喜んでいます!+28
-1
-
86. 匿名 2020/12/31(木) 14:29:15
>>84
女親って男の子がかわいいのかね?
私も弟に激甘な母をみると寒気がする+39
-0
-
87. 匿名 2020/12/31(木) 14:30:45
>>85
弟と仲良しで羨ましい。
私は、コロナでやめておくと連絡したら、弟から俺は行くね〜とラインが。
一人で王様気分でしょうね。+18
-1
-
88. 匿名 2020/12/31(木) 14:31:29
コロナでお盆も正月も帰らなくていいからラッキー。お年玉とか毎回出す額が大きいから、帰らなくていいのでホッとしている+3
-0
-
89. 匿名 2020/12/31(木) 14:32:11
「お正月でしょ、何で帰らないの?」と言われるのはつらかったなぁ(転勤族です)。+7
-0
-
90. 匿名 2020/12/31(木) 14:32:16
>>77
分かります。
父の事、父の母...祖母の事をグチグチ
言ってくる。
精神的に病むぐらいなら
離婚すればよかったのに
それを選ばなかった自分が悪いので
自分でどうにかしてくれ!
思春期ぐらいからずっと愚痴を聞かせれた私の身にもなって欲しい。
母からしたら他人だろうけど
私からしたら父親と祖母。+37
-0
-
91. 匿名 2020/12/31(木) 14:33:01
近いからまだ行くか悩んでる。
コロナ怖いから食事なしで挨拶だけとも思うけど、孫のお年玉だけ貰いに行くみたいになったら嫌だなと気が引ける。+3
-0
-
92. 匿名 2020/12/31(木) 14:33:23
兄夫婦が両親と同居していて、姪っ子甥っ子が思春期だから、私らが行くと嫌そうだし、うちの娘はまだ幼稚園だからお兄ちゃんお姉ちゃん遊ぼう遊ぼう!!としつこくしてて何だか申し訳ない気分になる+11
-0
-
93. 匿名 2020/12/31(木) 14:34:39
>>92
食事だけして帰ったら?
年の離れたいとこって仲良く遊べないし、何か切ないですよね。+5
-0
-
94. 匿名 2020/12/31(木) 14:34:49
居心地悪いというかもて余す😅
自分の物が無いしやる事が無い
だからといってスマホ漬けってワケにいかないし+15
-0
-
95. 匿名 2020/12/31(木) 14:36:58
一人暮らしだから、実家だとチャンネル争いとか家族の生活音がストレス。
あと枕がないから、ペラペラな座布団半分に折ってるけどしっくりこない。笑
好物を準備してくれるとかもないしなぁ〜。
実家近くに大好きな祖父がいるから帰るけどね。+2
-1
-
96. 匿名 2020/12/31(木) 14:37:14
>>94
同じく。
前は兄嫁が同い年でお喋り楽しかったけど、離婚した……。+8
-0
-
97. 匿名 2020/12/31(木) 14:38:26
>>95
正月集まったときってテレビつけてますか?
私は、年に一度の集まりなので会話をしたいのですが、父や弟がテレビつけたがるのでろくに会話もありません。+0
-6
-
98. 匿名 2020/12/31(木) 14:38:27
実家の妹が気分屋で、年2回ぐらいだけど私が帰ってきた瞬間は喜んであれこれお喋りして楽しいけど、一通り再会の儀式が済んだら子供部屋へ籠って、ご飯の時も無言か機嫌悪いかどっちか。一晩泊まって私が帰る時まで不機嫌。じゃあねって時はまたちょっと寂しそうに最後まで手を振って見送ってくれるけど。不機嫌な妹が嫌で最近は帰るのが億劫になりつつある。+20
-0
-
99. 匿名 2020/12/31(木) 14:39:06
実家帰るのなんかいやなんだよね。
仲悪くはないけど、長時間一緒にいると疲れる。
前に母から言われたんだけど、
実家でゆっくり過ごしてたら「どこか行くとこないの?ちょっとはでかけたら??」
友達と遊ぶ約束して、子ども連れて出掛けてってしててら「何しにきたん?たまには実家のことちょっとはやってよ怒」
いてもいなくても怒られてさ、料理手伝っていい感じやと思ってたら「主婦なんやから当たり前」やって。何やっても文句言われる。はけぐち要員か?と思った悲。+48
-0
-
100. 匿名 2020/12/31(木) 14:41:07
別に親と不仲って訳ではないんだけど、一人暮らしが長いからか、たまに実家帰って数日泊まったら疲れてくる。いつもの休日なら昼くらいまでゴロゴロ寝てるけど、実家では何となく少し早めに起きなきゃとか、夕飯食べる時間とかお風呂入る時間も決まってるし、生活習慣の違いかな?+23
-0
-
101. 匿名 2020/12/31(木) 14:41:19
母親が口うるさい。宿泊するとお風呂にまだ入らないだとか自分のペースを押し付ける。
いつも口喧嘩になるし、ケチで、寒いのにストーブつけようとすると、こんな寒さでもったいないと言ってつけさせない。居心地悪いのであまり行きません。
+28
-1
-
102. 匿名 2020/12/31(木) 14:42:25
悪い。
汚いし、リビング直射日光すごくて、肌弱い私はヒリヒリする。
カーテンしめていい?と聞いたら「私の自慢の庭が見えなくなるでしょ💢」って言われた。+9
-1
-
103. 匿名 2020/12/31(木) 14:43:16
>>29
わかるー笑
コロナで仕事が長期休業になった時も、実家帰ったら?とか周りに言われたけど、みんなそんな実家好きなの?そんな居心地いいの!?みたいな。
一人の方がよっぽどいいわ。+61
-0
-
104. 匿名 2020/12/31(木) 14:46:50
母が苦手。
母のせいで拗れた出来事がたくさんあるのに、懲りずにしゃしゃってくる。+32
-1
-
105. 匿名 2020/12/31(木) 14:48:58
ウチもそう。お兄ちゃんには気を遣ってあれやこれやしてあげる一方、私にはここぞとばかりに働かそうとする。それでも親の事嫌いにはなれないけど、早く一人暮らしの家に帰りたい。+18
-1
-
106. 匿名 2020/12/31(木) 14:49:15
>>29
幸せな家庭で育って人がそうじゃない人の気持ちわからない、存在さえ知らないってことと同じよ。
+49
-0
-
107. 匿名 2020/12/31(木) 14:49:36
父が憎い
死んでほしいくらい
でも母が病気で身体が不自由になったから
心配で一人暮らしやめて実家に帰ってきた
実家居心地悪い+11
-2
-
108. 匿名 2020/12/31(木) 14:50:50
わかるわ。実家ってリラックスしてだらだらできてずっといたくなる〜って人見ると異次元の話に聞こえるw+63
-0
-
109. 匿名 2020/12/31(木) 14:52:01
母と仲悪くないけど暇😅
近く何も無いし、数日泊まるだけだけど深夜にお菓子や酒飲めないし
気を遣うわけじゃないけど夜にゲームとかも出来ないし病院みたいな退屈さ
家事も手伝うといってもそこまでやる事無いし+28
-0
-
110. 匿名 2020/12/31(木) 14:53:14
両親はエリートの旦那さんがいる県外に住んでる妹は歓迎するんだけど、私は県内に住んでても帰って来なくていいと言われる…貧乏って両親にも差別されるのね+20
-1
-
111. 匿名 2020/12/31(木) 14:55:36
居心地悪いです。父子家庭です。
父親が
男尊女卑思考なので、女が動くの当たり前と思ってる。自分はYouTube見て、お昼寝して、出されたご飯食べるだけ。
父親の奥さんやってるようなもんです。
お金もらって動くなら、まだしも
こっちが家にお金入れて私がせっせと動いてます。
1人暮らしの方がよっぽど楽。
クソ親父。
そりゃ離婚もするわ。+18
-1
-
112. 匿名 2020/12/31(木) 14:55:53
>>55
よくグイグイ引っ張る母親が居て、微笑ましいと思いますが、相手を萎縮させるまで威張るのはいけませんね。+13
-0
-
113. 匿名 2020/12/31(木) 14:55:59
>>3
冬に暖房かけない家に本当に行きたくない!
こたつあるから平気って、外と変わらない温度で過ごしてる人いるけど、自分は寒くて首の付け根が冷えるとすぐに喘息が出るから、寒い家や初めて行く家に行く時は背中にカイロ貼ってストールとか持っていくようにしてる
+49
-0
-
114. 匿名 2020/12/31(木) 14:56:26
>>110
えー!!
何それ!
私だったらこっちから縁切ってやる!!+12
-0
-
115. 匿名 2020/12/31(木) 14:57:31
年末に帰ったのに、夏用布団しか用意されてない。数年前耐えかねてニトリで冬用布団買ったのに「こっちの方が高級だから…」と言って夏用布団出してくる。隙間だらけの古い家なのに。
+23
-0
-
116. 匿名 2020/12/31(木) 14:57:51
毎年母からマウンティングされる
自慢ならいいけどマウンティング
こっちがしょんぼりとへこむの見てにやにやされる
女の敵は女だわ+21
-1
-
117. 匿名 2020/12/31(木) 14:58:55
>>112
何の話でスイッチ入るかわからないから本当に厄介ですよ!いとこの結婚式で昔話したら気に触ったらしく、ずっと睨まれてた。気づいてないふりしたけどw目があったら負けww+9
-0
-
118. 匿名 2020/12/31(木) 14:59:20
>>108
ゴメ~ン😃+0
-10
-
119. 匿名 2020/12/31(木) 15:00:07
>>116
夫の話したら、お父さんだって若い頃はねー!!と張り合ってきた。夫も聞いてるんだからやめてー!!と思ったよ。+14
-0
-
120. 匿名 2020/12/31(木) 15:01:26
父が亡くなったのを機に母をホームに
入れて実家を処分しました。
母も1人だといつ何があるか不安だし
ホームに行ってくれて安心しました。
母のいる実家が私を辛くさせていたので
スッキリしました。+30
-0
-
121. 匿名 2020/12/31(木) 15:03:01
ボロいし寒いし母親はずーっと喋っててうるさいし、一刻も早く帰りたいと思ってしまう。+7
-0
-
122. 匿名 2020/12/31(木) 15:04:08
ちょっと違うけどみんな大人になると親戚の集まりの空気がしんどい
みんな仲良いんだけど
母と母の妹の従兄弟同士4人で子供の頃は定期的に集まってた
今は盆と正月だけ
もうみんな大人でそれぞれ仕事してるからノーパソで仕事してたり、仕事からそのまま来て実家で寝てたり
うち一人が子供を産んでその子が珍しい親戚と遊んで遊んでになってしんみり大人の話もできない
疲れる+8
-0
-
123. 匿名 2020/12/31(木) 15:04:35
>>120
費用は親持ちですか?
私もホームに入れたいけど、お金がネックです。+8
-0
-
124. 匿名 2020/12/31(木) 15:06:28
>>122
子供いると、大人同士ろくに会話できないよね。
家は娘がやっと高校生になって静かに出来るのに、甥っ子の煩さが辛い。+4
-3
-
125. 匿名 2020/12/31(木) 15:08:22
ご飯の時間が早い
そして早寝早起き
だらだら生活してる者にはしんどい
帰るの週末で年何回かで、2泊だけとかだけど+9
-0
-
126. 匿名 2020/12/31(木) 15:09:07
兄が頭おかしくて、私が普通の服着てると、こんな家にいるのに服がもったいないとかヒステリーおこす。
実家にいる時は必ず、小学生の時着てたボロいつんつるてんのネルシャツとズボン出されて、私がそれを着るまでずっとわめいてる。
もちろん兄も昔のぼろぼろの破れてる服着てる。
親戚とか着ても、兄妹でボロい身なり。人に会うのが嫌になって、実家にいるときだけ引きこもりみたいになる。+12
-0
-
127. 匿名 2020/12/31(木) 15:10:51
>>125
私は逆でいつも夕食5時に食べてるから実家行くと辛い。夜腹ペコになる。+2
-0
-
128. 匿名 2020/12/31(木) 15:11:19
>>29
私も。
周りはみんなコロナで実家帰れない、辛いって人ばかり。
私は家族仲悪いわけじゃないけど、もう実家出て15年経つし落ち着かない。古い家だから洗面所とかめちゃくちゃ寒いし、トイレまで遠いし。
自分の家の方が落ち着く。+38
-0
-
129. 匿名 2020/12/31(木) 15:12:01
私が気が短いんだろうけど、父や母のブラックジョークにイライラする+7
-0
-
130. 匿名 2020/12/31(木) 15:13:28
バツイチモラハラの出戻り兄貴がいるので気が休まりません
婚活やらマッチングアプリに力を入れているようですが、こんな男に引っかかる女がいたら気の毒です+16
-0
-
131. 匿名 2020/12/31(木) 15:14:59
>>130
バツイチなのにこりてないところが凄い…
うちの弟もバツイチだけど、まじで再婚やめてほしい。+9
-0
-
132. 匿名 2020/12/31(木) 15:17:39
>>49
考えすぎだよ。相手の親の体調や様子、気にするの当たり前じゃない?+7
-2
-
133. 匿名 2020/12/31(木) 15:18:01
>>13
全く同じです
猫は嫌いじゃないけど、濃い色の服を着て行こうものなら毛まみれになる
うちの車のシートまで…
実家に行っても、座れない+22
-0
-
134. 匿名 2020/12/31(木) 15:18:09
30代未婚の弟と母親が2人で住んでるけど、弟が母親に対して偉そうで、何かと「〜って言ってんだろ、ババア!」みたいな言い方をする。
何も言い返さない母を見てるとこちらまでイライラするし、子どもの教育上良くないのであまり帰りたくない。
+20
-0
-
135. 匿名 2020/12/31(木) 15:18:30
昨日帰省して2日まで実家でゆっくりする予定でした。
両親を喜ばせたくて昨日は大雪の中、色々店駆けずり回ってお土産沢山買って帰ったのに、帰ってくるのが遅い!午前中はどこ行ってた!!と毒父に怒鳴られ、あまりにも腹立って一晩は我慢したけど、もう1人暮しのアパートに戻ってきました。
てか、全然遅く帰ってないし。
実家は夕飯18:00だから17:30には帰ったんだけど、理不尽すぎて一晩中怒りが収まらなかった。
そんな私は若くもないアラフォーです。。
母親には申し訳なかったけど、こんなんなら1人で過ごした方がマシだわ!と思いがけず寒いアパートで1人年越しになりました。+43
-0
-
136. 匿名 2020/12/31(木) 15:20:58
>>132
体調というか「お母さんと最近出かけたりしてる?私は娘と〇〇にランチ行ったの〜」などです。
私が母とでかけたと言うとつまらなそうな顔するのに、最近会ってないというと、ニコニコしながら「お母さんかわいそー!!」とか言ってきます。+7
-1
-
137. 匿名 2020/12/31(木) 15:21:08
>>75
うん、お嫁さんのためにもそうしてあげてほしい。お母さんが75さんの家に遊びに来ればいいよ。+26
-1
-
138. 匿名 2020/12/31(木) 15:22:40
>>135
お土産買ってったのにひどい!!
うちは手ぶらで言って嫌味言われたことを思い出した。まぁ、手ぶらの私がいけないけど…+13
-2
-
139. 匿名 2020/12/31(木) 15:26:11
>>106
幸せに育ててもらうことと実家が居心地悪いのは別問題だと思うけどな
実家が物理的に狭かったり色々別の事情もあるよ+8
-0
-
140. 匿名 2020/12/31(木) 15:30:27
親や家族の悪口トピになってる
実家に居にくいのは仲の問題だけじゃない+4
-0
-
141. 匿名 2020/12/31(木) 15:37:56
>>132
踏み込んではいけない一線があるので嫁にはそんなに踏み込まないでいただきたい。
しょせん他人なので。+2
-2
-
142. 匿名 2020/12/31(木) 15:41:43
>>81
義実家には月1〜2回行ってるので言いません!
義実家は子どもといっぱい遊んでくれるし、どんな時も子ども優先なので助かってます
夫は行かなくていいの?って言いますが…+3
-0
-
143. 匿名 2020/12/31(木) 15:44:26
彼氏の実家に今年一緒に帰る〜って話になってたんだけど
大喧嘩して(非は私にある)行かなくなった。
…正直めちゃくちゃ嬉しい
まじで行きたくなかった。
結婚とか考えてないし喧嘩して良かったと心の底から思ってる。
行く意味なくない????
彼氏の実家は昔ながらって感じだから男共は動かず女性に色々やらせてって感じらしい。
は?結婚してたら話はわかるが、結婚してないしなんなら客やぞ??って思った。
いい嫁キャンペーン?しらねめんどくさ+34
-1
-
144. 匿名 2020/12/31(木) 15:44:32
>>86
絶対それあるよ
小さい頃も男の子の方がママママべったりだってよく聞くしね
さらに男はマザコンになる+16
-0
-
145. 匿名 2020/12/31(木) 15:44:34
>>142
私の夫も行かなくていいの?って言ってくる。
気にかけてくれるのは有り難いけど、実家避けてる罪悪感が増すからやめてほしい。+10
-0
-
146. 匿名 2020/12/31(木) 15:48:02
奇行蛮行を重ねる、引き篭もり廃人の弟が居るだけや
毎日毎日、低栄養症で餓死するのを祈ってる+4
-3
-
147. 匿名 2020/12/31(木) 15:48:50
食洗機や便利家電駆使してる自宅と比べると、何かと実家は不便
三食皿洗いで自宅にいるより働かなきゃだし手あれする
休みなのに疲れる+25
-0
-
148. 匿名 2020/12/31(木) 15:50:28
>>146
そういう思想は良くないよ。他人も自分も不幸になる。嫌いでも死ぬとか言っちゃダメよ。+0
-5
-
149. 匿名 2020/12/31(木) 15:54:55
兄夫婦が同居して子供も3人もいるから自分の居場所が無くて居心地が悪い。結婚して家を出て20年経つから当たり前なんだけどね。+5
-0
-
150. 匿名 2020/12/31(木) 15:56:25
>>145
わかります
親に子どもを会わせてあげたいと思える夫が羨ましいですよね
+6
-0
-
151. 匿名 2020/12/31(木) 15:58:51
>>115
そこまでじゃないけど、うちも綿毛布と掛け布団だけで震えてた
昨日雪だったのに…
毛布探し出したけど父親の加齢臭がしみついてて
臭いのと寒いのどちらを取るか究極の選択になってる+21
-0
-
152. 匿名 2020/12/31(木) 16:00:01
>>84
うちも男兄弟の嫁にはなにもやらせないで、ずっとお客さん扱い。男共とその嫁と母親がどっかり座って、お茶や食事しながらお喋り。働くのは私だけさ。
もう10年実家には行ってないし、冠婚葬祭があって行かざるをいない場合は、会話に入れてもらえなくても、お尻に根が張ったみたいに座り込みするつもり。+30
-0
-
153. 匿名 2020/12/31(木) 16:07:12
家が狭く帰っても私の座る場所も寝る場所もないから実家出てからはとくに行かない。両親は姉、兄を可愛がってるし。+4
-0
-
154. 匿名 2020/12/31(木) 16:07:38
11月に母と喧嘩してそれから連絡とってない。
正月どうするー?って連絡来るかと思ったけど、こないし。弟に聞いたら弟家族は1日に顔出すみたい。
弟都内勤務でウイルス不安だし、私はこのまま気配消しておく予定です。+25
-0
-
155. 匿名 2020/12/31(木) 16:09:20
>>13
それすごくわかります!実家は両親も姉も溜め込むからゴミばかり溢れてるし、本人達はゴミじゃないんだろうけどね。+20
-1
-
156. 匿名 2020/12/31(木) 16:13:07
>>116
うちがそうなんだけど、女の部分が強い母親っているよね。娘をライバル視して、張り合ったり潰してくる。
みんなの前で、わざと私に恥をかかすような言動をしてニヤついてる鬼母です。
もう絶縁状態にしてます。
+24
-0
-
157. 匿名 2020/12/31(木) 16:18:07
>>154
娘から折れてくるべき!と意地になってるのかな
悪くなくても謝ってまで実家に行きたくもないのにね
透明人間に徹しましょう+8
-0
-
158. 匿名 2020/12/31(木) 16:18:25
猛毒母の顔色伺うのはもうごめんなので7年帰っていません。
7年音信不通です。
もはや生死すら知らないです。+23
-0
-
159. 匿名 2020/12/31(木) 16:23:07
過干渉だから居心地悪い。
でも両親には、その認識がなく「娘にとって実家は天国」と思い込んでいて、「なぜ帰って来ない?」としつこい。+29
-1
-
160. 匿名 2020/12/31(木) 16:32:13
飯は美味しくないし申し訳ないけどずっと話しかけられるのもしんどい
自分の部屋に暖房もテレビもないから退屈だし帰らない+8
-0
-
161. 匿名 2020/12/31(木) 16:33:01
実家が汚い
母が朝からずっと韓国ドラマ見続けてる 毎日録画しまくって絶え間なく見続けてる
気が狂いそうで帰ってきたこと後悔してる
録画リストが母のみるドラマでびっしり
今も2件録画しながら韓国ドラマ見てる
ドラマへの異様な執着がこわいわ+23
-0
-
162. 匿名 2020/12/31(木) 16:35:47
うちも男尊女卑なのか、ただ単に、息子がかわいい、息子に嫌われたくないのか···
弟が私にどんなに無茶なことを言ってきても、キチガイの如く延々と怒鳴りつけてきても
「弟のいうとおりにしろ!」
「あんたが我慢しなさい」
呪文のようにこればっかりですわー
当然、実家には何年も行ってないし連絡もとってない+12
-1
-
163. 匿名 2020/12/31(木) 16:42:07
>>75
出来たお姉さんだわ+17
-0
-
164. 匿名 2020/12/31(木) 16:43:37
会話が続かない。私も親のこと興味ないし、親も私のこと興味ないから、聞きたいことも話したいこと何もない。+20
-0
-
165. 匿名 2020/12/31(木) 16:46:44
実家帰ったけど2日が限界だった
なんでもかんでも全否定してきて疲れる+29
-0
-
166. 匿名 2020/12/31(木) 16:52:45
実家が身内親戚の溜まり場になっているみたいで、娘の私は居心地悪いから行かない。
意地悪な人が数人いて私をハブにしてくるし、母はそれを黙認してる。+11
-0
-
167. 匿名 2020/12/31(木) 17:01:17
ウチの母親も男尊女卑なので実家に帰れば母親の奴隷。仕事終わって4時間車運転して帰ってすぐ、家中の掃除を言いつけられ、日頃の愚痴もダラダラ聞かされる。弟は寿司から肉からいつもより豪華な食事でお土産つきなのに、私には一切なし、コンビニ弁当持参。こんなの時間とお金と体力使ってまで帰りたくない。+14
-0
-
168. 匿名 2020/12/31(木) 17:10:18
>>167
コンビニ弁当持参!?+8
-0
-
169. 匿名 2020/12/31(木) 17:15:18
ゴミ屋敷とまではいかないけど、物が多くて寛げない。きちんと仕舞われているし、母は整理してると言ってるんだけど、はさみ→100個、じょうぎ→50個、カミソリ→150個 とかめちゃくちゃ数が多い。母の靴なんて、200足はあると思う。
+14
-0
-
170. 匿名 2020/12/31(木) 17:21:32
>>169
豪邸なの😂+1
-0
-
171. 匿名 2020/12/31(木) 17:23:46
>>167
今は自分の奴隷のように扱っている娘に、いつか自分が疎遠にされる心配はないのだろうか?
永遠に奴隷でいてくれると思ってるのかな?+17
-0
-
172. 匿名 2020/12/31(木) 17:26:20
>>169
未使用ならば売っちゃいたいね
ハサミや定規なんて、文房具店の在庫みたい+7
-0
-
173. 匿名 2020/12/31(木) 17:29:04
実母、話が噛み合わない。
で、途中キレてくるんだけどそれがまたしつこくて本当うざい。
実母は姉とは仲良しだから姉とだけ絡んどけって思う。
いい加減私ももう頑張って付き合うのやめた。昔から子供の時から嫌い。
やっとここまで思えて割りきれたから楽になれそうだよ。
+29
-0
-
174. 匿名 2020/12/31(木) 17:33:22
>>173
私も30歳でやっと割り切れた。
ここまで長かった。+9
-0
-
175. 匿名 2020/12/31(木) 17:39:15
>>174
私は46才まで我慢したー(^_^;)
親が高齢になるほど厄介さが増した。
お互いもう振り回されないね!
気楽に生きてこう!+17
-0
-
176. 匿名 2020/12/31(木) 17:40:25
>>175
高齢になると厄介さが増しそうですね。
父が先になくなった場合どうしよう…。+9
-0
-
177. 匿名 2020/12/31(木) 17:47:27
うちの母、毒親だから
旦那とケンカした時も実家に帰ります、ってしてみたいけど
それも無理で行き場がない+17
-0
-
178. 匿名 2020/12/31(木) 18:04:11
>>177
うち普通の親だけど、実家に帰りますなんてしないよ。帰りたくないもん。+6
-0
-
179. 匿名 2020/12/31(木) 18:16:40
>>24
わたしも同じような感じで生活してます。同じ家に住んでるけど年末年始もバラバラです。+10
-0
-
180. 匿名 2020/12/31(木) 18:21:56
>>13
わかるー。なんか、ものが多くて雑然としてる。私は物が少ない空間が好きだし、自分の家はピカピカなので、自分の家が、一番落ち着く。実家は長居したくない。+34
-0
-
181. 匿名 2020/12/31(木) 18:31:18
>>29
わかる!
毎年この時期になると周りから「実家帰らないの?親が寂しがるでしょ」って言われてしんどい。
会社の人より関係が希薄だし向こうも帰ってきてほしいと思ってないのに。+11
-0
-
182. 匿名 2020/12/31(木) 18:51:11
>>16
私も同じ環境です!
父は酒乱、母はずっと誰かの悪口を言い続けてる。
家はカビだらけ。
気軽に「実家に帰る」って言う人って、最高の環境が用意されてるってことだよね…。
毎年年末になると実家に帰る話題を聞くし聞かれるから嫌だったな。
コロナにはこの件に限り感謝してる。+41
-0
-
183. 匿名 2020/12/31(木) 18:52:21
もともと居心地悪かったけど昨日帰宅して5分で喧嘩になり一人暮らしの家に戻った。母親が発達障害で話が通じない。普通のお母さんだったら仕事どう?とかごはんあるから食べなさいとかそういう会話できるんだろうけど全くできない。+11
-0
-
184. 匿名 2020/12/31(木) 18:55:17
物が多すぎるし、汚い。
母親の暴言に耐えられないので帰省は無理です。+9
-0
-
185. 匿名 2020/12/31(木) 19:31:06
現在独り暮らしなので、実家での家族の食事の音が苦手です。
高齢になると、熱くないものでもすすって口に入れたりとか、とにかく音にイライラします。+10
-0
-
186. 匿名 2020/12/31(木) 19:53:12
正月も帰りません。
母親と別居したことを病院に伝えると「分離した」と言われたことがあります。
分離って、普通の親子ならは言われませんね。+0
-0
-
187. 匿名 2020/12/31(木) 20:24:51
>>186
共依存だったの?+1
-0
-
188. 匿名 2020/12/31(木) 20:46:52
私も居心地悪い。
3人兄弟で姉と兄なんだけど昔から上2人が仲良くて私は波長が合わなかった。全員結婚して子供もそれぞれいるけど、姉と兄・兄嫁が看護師だから話が合うのもあって実家で集まると疎外感半端なくて、実家なのに気を使うから極力誰もいない時に帰るようにしてる。+7
-0
-
189. 匿名 2020/12/31(木) 20:51:35
>>188
正月は集まらないの?+0
-0
-
190. 匿名 2020/12/31(木) 20:52:05
>>45
盗聴って
統合失調症ではないの?+16
-0
-
191. 匿名 2020/12/31(木) 20:52:30
>>1
幼少期から居心地最悪でした。
十代で家を出ましたが産まれて初めて物凄い解放感でした。両親共に毒親なので介護の心配も罪悪感も心配もしなくていいので超楽です。
子供の頃は居心地以前に生きた心地すらなかったので。
何があっても実家に帰る選択肢は微塵もなかったです。+20
-0
-
192. 匿名 2020/12/31(木) 20:55:14
>>191
ちょっと羨ましい…
うちは弱毒親って感じなので、未練というか罪悪感が少しある。一応育ててもらったから…。夫には洗脳されてると言われるけど…。+13
-1
-
193. 匿名 2020/12/31(木) 20:55:28
>>189
今年は兄嫁が先週3人目を出産したばかりだし、コロナもあるから集まらない予定。ラッキー+0
-0
-
194. 匿名 2020/12/31(木) 20:58:01
>>1
日本て建前(世間体)を大事にするよね。もう令和だからそろそろ本当に帰りたい人だけ帰ったらいいのに。+26
-0
-
195. 匿名 2020/12/31(木) 20:58:17
>>193
羨ましい。
そして3人目すごい。
うちの弟も3人くらい産みそう…。
お祝いとかやだなー、そして子供嫌いだから余計集まるの嫌になる…。+4
-1
-
196. 匿名 2020/12/31(木) 21:08:43
>>194
コロナがきっかけでそうなりそうじゃない?家族内トラブルって昔からあったのに隠してただけで、毒親が流行りだしてからは認知されてきてると思う。+7
-1
-
197. 匿名 2020/12/31(木) 21:08:46
>>7
父と母が別々の部屋で寝るようになったのと祖母の遺品を引き取ったので、帰っても私の部屋はない。+5
-0
-
198. 匿名 2020/12/31(木) 21:15:40
トピ違かもしれんがちょっと聞いてくれ…!!
彼氏が実家に帰省してんだけど、
「実家で使ってたジューサーいる?10月くらいに買ったんだけどもう使わないからって。」
と。
私家に物増やしたくないし、ジューサーって言っても使わないからいらないって言ったら不機嫌になった。
謎すぎん???
いらねぇもんよwww
家族旅行行くって言われて、予約手伝って〜と。
楽天ポイント貰えるからいいやーって感じで引き受けたんだよ。
でね、旅行から帰ってきたらお土産で
射的の景品だった。
偽物のドラえもん貯金箱に、お風呂に浮かべるアヒル3個、トランプ
「これがる子ちゃんに〜」
と、彼氏のお義母様(笑)からガラクタ渡されました。+3
-8
-
199. 匿名 2020/12/31(木) 21:27:53
>>1
ムカつく母親だね。
うちの母親も男尊女卑で、
男は素晴らしくて女はとりえなしと言う人だったよ。
死んでくれて良かった。+15
-0
-
200. 匿名 2020/12/31(木) 21:37:23
>>195
分かる。
うちは姉のところも子供3人いて、うちは2人(もう産む予定なし)だから、お祝いもそうだけどお年玉の出費が地味にキツい…。自分の子供以外苦手だし😅+2
-0
-
201. 匿名 2020/12/31(木) 21:49:07
>>176
父はもう亡くなってて母は一人で暮らしてます。
だからなるべく行ったり電話したりしてました。
で、その結果がこれです。
これ以上無理してたら私のメンタルが持たないから仕方ない!
もうやなもんはヤダ!
先のことはわかんないからその時々に対処すりゃいいでしょ。
+11
-0
-
202. 匿名 2020/12/31(木) 22:46:12
>>50
私と同じ人がいた!
うちも父親が人格破綻者ってくらい酷い性格です。
自分の機嫌の良し悪しで態度が激変するから、心の底から軽蔑してるし人間として大嫌いです。うちの母はそんなモラハラに飼い慣らされてて 本当気持ち悪いです。言ってはいけない言葉など私は言われたら忘れることができないのに母は合わせてて正直お互い病気だと思います。毒親です。
兄弟差別も両親共に酷いですしこんな風に育てられ生き辛くて当然って子育てしながら実感してます。
子供がわかりやすく、感じられるように愛情与えない親は ただの自己満足なだけです。
+34
-0
-
203. 匿名 2020/12/31(木) 22:53:16
>>1
わたしも実家が苦手です。兄弟3人いて女が私一人、お父さんは親戚やおばあちゃんの前で私の事だけディスって笑ってずっと私のダメな話して自分の自慢話ばかりしてます。お母さん側の親族が頭いいので父の自慢話がとても恥ずかしいです。酒飲んでる時は凄い態度が傲慢でシラフの時は優しいのに複雑です。帰りたくて実家帰っても2日目で後悔します。+14
-0
-
204. 匿名 2020/12/31(木) 22:57:10
機嫌悪く女王様のような妹のおかげで居心地悪し。
血が繋がってても共同生活なのに自分のことしかやらない。
文句も言わない親も親。
話しかけても超不機嫌に答えられると、何かしましたか?と言いたくなるし、こっちの気分が悪くなるので関わりたくない。
何もしないのに一番大きな態度で、その機嫌を気にしながら生活してる私達って、暴力息子に怯える家族みたいだよ。
高齢の親の世話も一切しない、共同生活出来ないのなら家出て欲しい。+8
-0
-
205. 匿名 2020/12/31(木) 22:58:13
実家に帰ってのんびりしたら〜って言われると、
実家で??のんびり…??いやいや何言ってんのwと思ってしまう。+17
-0
-
206. 匿名 2020/12/31(木) 23:00:00
>>111
あなたが早くそんなところから脱出でき、幸せな人生歩めるようにって思った。
頑張って下さい、自分のこと1番に。
+8
-0
-
207. 匿名 2020/12/31(木) 23:07:59
>>135
理不尽な父、読んでて腹立ってきた!
お土産寒い中買ってた貴方に何故温かい言葉かけれないのか。。うちも毒父。
親だからって尊敬できるとは限らないですよね。
一人で年越し、選択したあなたは聡明で強く芯がしっかりしてると思う。どうか少しでもあたたかい想いで過ごせますように。
+25
-0
-
208. 匿名 2020/12/31(木) 23:11:14
母と合わないから全然行かない。5才の子供いて電車で1時間かからない距離だけど泊まったのとかも5回もないと思う。
声が大きすぎてイライラするし、少し前の話だけどまだ箸持てないの?まだ夜おむつなの?習い事してないの?ダメよ!みたいに育児に口出ししてくるのが苦痛すぎる。両親が祖母と敷地内同居だから隙があればすぐ母から祖母の愚痴聞かされるし。
しょっちゅう実家帰って親と仲良い人とか親と旅行行くとかどこの世界の話?という感じ。全く実家に寄り付かない娘です。+10
-0
-
209. 匿名 2020/12/31(木) 23:20:59
>>205
ほんと、お年玉目当てにやってくる親戚連中の昼食やらお茶やら後片付けで、仕事してるより大変だっつーの。
+7
-0
-
210. 匿名 2020/12/31(木) 23:22:31
アル中酒癖悪い父、過干渉で短気な祖母、口が軽くなんでも親戚中に広めてしまう母、みんな大嫌い+7
-0
-
211. 匿名 2020/12/31(木) 23:23:05
母が不衛生
リビングの椅子に座ってドライヤーしたり、
ダイニングテーブルの上に紙は敷いてるけど抜いた髪を乗せる
いつもテーブル髪の毛落ちてて気持ち悪い
そんな汚いテーブルを拭かずに料理したりしてる
テレビ見ながら料理したいらしい+10
-1
-
212. 匿名 2020/12/31(木) 23:36:49
>>1
実家はボロだし狭いし居心地悪いから家を出て東京に住んでます。しかも東北だから冬は寒くて。帰ったら懐かしい感じはしますが。。余り帰りたくないかな。+5
-1
-
213. 匿名 2020/12/31(木) 23:43:01
>>20
仲は良いけど実家は落ち着かないなぁ。家出てからはやっぱりどうしても自分の家が一番落ち着く。
子供ができたら実家の近くが一番!とか言う人が多いけど、私は実家でも適度な距離があった方が良いと感じた。実家大好きな義姉は毎日のように実家通いで義親は孫育て状態で大変みたい。実親でも義親でも近すぎるといろいろあるよね。+13
-1
-
214. 匿名 2020/12/31(木) 23:50:06
親が片付け出来ない性格でひどい状態
年々嫌味っぽくなるし話したくなくなる
今日帰省して30分で限界だと思った
心を無にして2日まで過ごす+16
-0
-
215. 匿名 2020/12/31(木) 23:59:21
>>34
私もよく聞かれます。
義母から、お母さん元気?からはじまり、お母さんは最近旅行行ったの?
誰と行くの?
GOTOで行ったの?とか。
思ったことペラペラ喋る人だから深い意味はないのかもだけど、なんだろうモヤモヤする+7
-0
-
216. 匿名 2021/01/01(金) 00:01:33
何を言われても響かない空気の読めない自分勝手な母と、割と几帳面で文句垂れの父にはできるだけ会いたくない。
父は私に「あいつ(母)はずっと一日中テレビ見てる!勘弁してくれ!」と言ってくるのが嫌。
父が自宅で仕事中にテレビ見てる母も常識ないと思う。
板挟みになって本当に嫌だから帰りたくない。+9
-0
-
217. 匿名 2021/01/01(金) 00:57:08
古くて寒いし、ろくな思い出がない。宗教に入ってる母と、うだつの上がらない父と、こどおじの兄がいる。祖父が生きてた頃はもっとひどかった。そして自分のこともままならないのに兄が拾ってきた猫を何匹も室内飼いにしてて汚い。母と同じ宗教に入ってる妹一家がしょっちゅういるからそれもイヤ。+4
-1
-
218. 匿名 2021/01/01(金) 01:08:19
>>1私も実家行ってきて今帰ってきた(実家は同じ町内にある)けど毎度イヤな気分になる。原因は母親が何気なく私をディスる言葉を会話にはさむこと。さっきもご飯の食べた後、やたら食後のお菓子勧めてきてこっちが断ったら「そりゃ食べたら太るもんね」と一言。一回だけならまだしも何度も勧めてはそれの繰り返し。だったら最初から勧めるなよ。こっちはいらないっていってんのにワザとやってんの?ほんと毎度この調子だから気が重い。いっつも帰ったあとはイヤな気分になる。町内だけどお盆と大晦日・正月しか訪ねない。あとは仕事を理由に避けてます。
明日も顔合わせなきゃ。お餅大嫌いなのに無理やり食わされるし(食べないと超不機嫌になる)ああイヤだイヤだ、年三回の苦行と思って耐えてます。
+15
-1
-
219. 匿名 2021/01/01(金) 01:08:21
兄嫁が大嫌い、
兄と付き合ってる頃から私だけにあからさまに態度が違う。家族が見てないと無視も当たり前だし怖い。なんでそんな嫌われてるんだろう。。二面性がありほんといやな人です(;_;)+8
-0
-
220. 匿名 2021/01/01(金) 01:14:25
母は兄達と自分で態度が違うアスペだが、大事にされてきた兄達は気づいていない。暖かい母とか言っちゃってる。表面的な演技に騙されててワロス
今更事実を教えるのも面倒だし、兄達は知りたくないだろうし、かと言って非難されるの嫌だし、母とは距離置きたいし、めんどくセー
+7
-0
-
221. 匿名 2021/01/01(金) 01:16:49
>>33
同じ事を娘にも母親は思っています。
本当に嫌い!
自分勝手で!+4
-1
-
222. 匿名 2021/01/01(金) 01:17:56
母親とはしょっちゅう出掛けたり仲良しだから、母のために帰りたいんだけど、父親がものすごく口うるさくてイライラするから寄り付きません。
口を開けば痩せろ、それ以上食べるな、子どもはまだか、のオンパレード。私が一番分かってるからいちいち言わなくていいです。+7
-0
-
223. 匿名 2021/01/01(金) 01:46:55
親は好きだし会いたいけど
帰ると絶対お腹壊します(´・_・`)
帰りたいけど部屋狭いし旦那もいる前で
下痢したくない…+0
-0
-
224. 匿名 2021/01/01(金) 02:05:46
>>4
私の好きなシーンがなぜw+1
-0
-
225. 匿名 2021/01/01(金) 02:11:33
気が向かなきゃ帰らない。母が嫌い、せかせかアンドお節介、若作りうざ。柔軟剤もきつくて利用しかしてない最低な子供だよ。+0
-0
-
226. 匿名 2021/01/01(金) 02:21:30
父母大好きだけど物が多すぎるうえに掃除してないから汚い
孫がハウスダストアレルギーなのに悲しくなる
結婚してない実家住みの兄がすぐ子どもに怒鳴るから気を使う
+2
-1
-
227. 匿名 2021/01/01(金) 02:29:40
父親が面倒な性格で、怒ると暫く続くので雰囲気が悪くなります。
結婚が決まって来月には実家を出る予定なので、今からワクワクです。+3
-0
-
228. 匿名 2021/01/01(金) 02:32:04
高校卒業してから今まで24年間のうち、
20回くらいしか帰ってない。
居場所もないし、
具合悪くなるから帰らない。+3
-0
-
229. 匿名 2021/01/01(金) 02:49:47
>>45
盗聴されてる、監視されてる、集団ストーカーの被害にあってる
とか言い出すのは典型的な統合失調症の症状だね…
+7
-0
-
230. 匿名 2021/01/01(金) 02:58:01
別に毒親ではない…と思うけど居心地悪い
堅物系の理系アスペな父と、我が道を行く芸術家系の母
2人とも真面目でキチンとしてるのでちょっと堅苦しいし、不仲なわけじゃないけどうちの家族団らんって昔から和気あいあいとした雰囲気じゃないので距離感をどうしたらいいのか子供のころからずっとわからない
私は人見知りするほうなんだけど実親も人見知り対象みたいな状態…、何話したらいいかわかんない+9
-0
-
231. 匿名 2021/01/01(金) 04:22:09
>>128
めちゃくちゃわかる!!
どこ行っても寒いし、変な便座カバーとかも何か気持ち悪いし、コップとか食器とか薄汚いし。いつも自分が使ってる物が汚れてるのは許せるけど実家のは無理。
親も兄弟もどこかで元気に暮らしていれば別に顔見なくて大丈夫。会ってもそんなに喋ることない。+10
-0
-
232. 匿名 2021/01/01(金) 04:27:55
>>218
年に3回も帰るのえらいね。
でもそんなに嫌なら帰らなければいいのに。
帰らなきゃいけない理由あるの?
私は同じ市内に住んでるけど3年に2回くらいのペースでしか帰らないよ。+4
-0
-
233. 匿名 2021/01/01(金) 04:49:31
>>111
独り暮らしできないんですか?+2
-0
-
234. 匿名 2021/01/01(金) 05:33:27
結婚して子供いないうちは同じ市内だけど全然顔出さなかった。子供産まれて何となく会うようになって一緒に住んでた頃よりは精神的にもいい距離感だったし、子供に対してもいいおばあちゃんだったと思う。
去年の春先から母の思考が変わり最近は宇宙思考論?みたいなのを語りだし世間話すらできない状態に。
会うと食い気味で自分の考えばかり話してくるし!話し出すと止まらない。自営業で自宅兼店舗なんだけど、お客さんに「お母さん宇宙の話しばかりしてるぞ」と言われた。
本当にどうしたらいいかわからない。
+8
-0
-
235. 匿名 2021/01/01(金) 07:00:46
>>200
うちはお年玉なしにしたよ!
+0
-0
-
236. 匿名 2021/01/01(金) 07:07:11
>>218
私の母もちょいちょいディスってくる。
だいたい聞き流すけど、子供の頃のことディスられた時は、帰ったあと涙が出てきた。今は距離おいてます。+8
-1
-
237. 匿名 2021/01/01(金) 07:19:20
母は陽キャ。私は陰キャ。友達の数=人望だと思ってる人だから、私の評価が低いです。
嫌なことあるとめっちゃ顔に出すし、一緒にいると魂吸い取られる感覚になる。疲れるから会いたくない。+7
-0
-
238. 匿名 2021/01/01(金) 07:49:39
実家で親や兄弟に会うときってマスクしてますか?+1
-0
-
239. 匿名 2021/01/01(金) 08:37:11
実家は結構裕福で居心地もいいはずなんだけど、近くに住んでる妹夫婦がずっとだらだら実家にいて、週の半分泊まったりしてる。
甥っ子もうちの父母に甘えっきりだし、冷蔵庫のものも妹夫婦が買ったものとかがあって、ほんとに気を使うし、嫌気がさすし、オマケに甥っ子が知的障害持ちだから妹も情緒不安定。
父母から帰ってこいと言われるけど、正直帰りたくなくて仕方がない。
妹夫婦には殺意さえ湧いてくる。+6
-2
-
240. 匿名 2021/01/01(金) 09:03:51
>>239
うちも似た感じ。
私の3倍は妹に金使ってるだろうな、両親。+1
-1
-
241. 匿名 2021/01/01(金) 09:04:23
子供の頃実家にいた時から居心地の悪さを感じていて、
一人暮らしを始めてから、自分の本当の人生がここから始まったような感じさえするくらい快適だった
友達も少なく(今は0)彼氏も出来ずで、誰にも邪魔されず一人で過ごすのが落ち着くし、心底好きだと気付いた
母親は私に帰ってこないなら会いたいって言って来て、それがどうしても鬱陶しくて連絡が来る度に気持ちが沈む
家族を憎んでるとかじゃなく、遠いところでいつまでも元気でいて欲しいし、私の事は放っておいて欲しいと思ってるんだけど、
家族だから、実の子供だから嫌なことも我慢しなくちゃいけないんだろうか?私が我儘なだけなのかってずっと考えて落ち込んでしまう
年末電話来て沈んでたので新年早々ごめん
今年はここの皆様に少しでも良いことありますように+10
-0
-
242. 匿名 2021/01/01(金) 09:06:44
>>241
同じ同じ!!
結婚して家を出たときに、本当に救われた気持ちで、夫のことは私を助け出してくれた王子様だと本気で思った。母と連絡立つと不眠症が治った+9
-0
-
243. 匿名 2021/01/01(金) 09:14:00
実家はお金がない貧相な家でぎすぎす
義実家は家でかくて優しくしてもらえるから居心地がいい+2
-0
-
244. 匿名 2021/01/01(金) 09:23:35
>>74
うちの妹かと思った!!そっくり!こっちが疲れるよね+3
-0
-
245. 匿名 2021/01/01(金) 09:44:48
>>243
んで、またお金ないって愚痴を正月からグチグチ
+0
-0
-
246. 匿名 2021/01/01(金) 10:12:53
私も実家嫌いです
父親は嫌味を言うのでいつ言われるかと思うと気が休まらないし、母親は私をダシにして父親からの嫌味から逃れようとするからイライラするし…
かと言って、義実家に行けば夫の兄弟の昔話とかどうでも良い話を聞かされつまらないし、義姉の3人の子どもの面倒を見なきゃいけない(私も子どもいるのに)からイライラするし…
私がワガママなのかなぁと自己嫌悪してしまうので盆正月は嫌いです+8
-0
-
247. 匿名 2021/01/01(金) 10:29:07
>>246
私なんて弟の子供に会いたくないから帰省断ったよ、クズです。自覚あります。+2
-0
-
248. 匿名 2021/01/01(金) 10:37:43
>>247さん
自分で言っといてなんですが、ご自身をクズなんて言わないで…
お会いしたこともありませんが、私はあなたが落ち着いて過ごせている方が嬉しく思いますよ+3
-0
-
249. 匿名 2021/01/01(金) 10:39:42
>>247さん
すみません
248は246です+0
-0
-
250. 匿名 2021/01/01(金) 10:54:16
父は頭が悪いのに、プライドが高く自分の思う通りにならないと嫌味ばかり
でも頭が悪いから、大概間違っている
雑だし動かないし、酒ばかり飲んで腹が立つ
母はそんな父を頑張っているという
母は片付けないのに次々物を買ってくる
そして二人で私の稼ぎの話しをする
見てて虫酸が走ります+8
-0
-
251. 匿名 2021/01/01(金) 11:17:57
なんだ、みんな親に苦労してたんだね。
親が大好きで帰省するってのが当たり前だと思ってたから。同じ市内だけど帰省すると好きだけどしんどい。なんで昔の父親って激怒モラハラが多いんだろう。怒っても解決しないのに。イライラを周りにぶつけないでほしい。でももう年だし伝わらないんだろうなって思う。
+26
-0
-
252. 匿名 2021/01/01(金) 11:19:32
ビジホで独りで居る時が一番落ち着いて幸せ+8
-0
-
253. 匿名 2021/01/01(金) 11:20:38
>>123
母は年金以外は収入ないので市の福祉と
ケアマネさんとかに相談して低所得者が
入れるし施設に入れてもらいました。
私は一切お金は出してません。
持病と癌の手術をした事もあり介護認定も
受けれてたので入居もすんなりと決まり
ました。こじんまりとした施設ですが
一軒家の管理も出来ないので助かりました。
+5
-1
-
254. 匿名 2021/01/01(金) 11:47:42
>>78
うちと一緒!!!!!!
女は働き、男は酒を飲むっていう
のが嫌で親戚の集まりも嫌です。
なるべく行きませんが今年はコロナを理由に
行かないので心は穏やかです。
でも実家にはいつ帰ってくるんだ?
(隣の市に住んでいるので帰ってくるのが当たり前だと言ってきます。)
うちも子供がまだ一歳半で
なんでも興味を示すのに実家はもので溢れかえっており
熱湯が入った電気ケトルのコードを引っ張った時は
叫びました…
カッターナイフ、はさみ、セロハンテープのカッターの
部分も子供が手が届くところにあり
そんな状態なのに連れて帰りたいなんて
1ミリも思いません…+10
-0
-
255. 匿名 2021/01/01(金) 11:56:36
>>180
わかるわかる
実家は物がありすぎる&掃除が行き届いていない
ので毎回絶句
自分の家に戻ると物も少ない&全ての部屋が綺麗に
掃除してあるの見ると
あぁ…落ち着く…って毎回なります+8
-0
-
256. 匿名 2021/01/01(金) 12:03:32
>>108
ほんとそれ!!!!!
数時間滞在でポロッと
もう帰りたいって無意識に呟くほど
自分にとって実家はもう落ち着かない場所なんだ
って再確認したよ+15
-0
-
257. 匿名 2021/01/01(金) 12:07:32
>>210
わかる………………
うちも父親が酒癖悪くて
酔っ払ったら洗面所でトイレする
トイレでしても流さない
母親も口が軽くてなんでも親戚に言う…
結果言わんかったら良かったね😔って
言われてホント殴ったろかって思った+3
-0
-
258. 匿名 2021/01/01(金) 12:14:32
>>241
わかる……………
本当にわかる
社会人なってお金貯めて2年目に
実家を出たけど、開放感がすごかった。
でも親からの電話で気分が沈む。
なぜ帰ってこいとか言ってくるんだろう?
家を出てから女の子は別に家出なくてもよかったんじゃない?
とかなんだのと
親を気にせず遠いところに住みたい+9
-0
-
259. 匿名 2021/01/01(金) 12:52:39
>>258
今何をやってるとか、干渉されるのが本当に嫌なんですよね
顔が見たいとか家に行きたいとか言われても気持ち悪いだけ
他人ならストーカー案件じゃないの?
拒否しても自分がそうしたいからの一点張り
会ったところでお互い楽しくないだろうに、何故会いたがるのか理解できない
家族が心配なのはわかるけど、ちゃんと自活して社会生活送って久しいアラフォーなのに、いつまでも親の所有物で何してもいいみたいな扱いが不快で仕方ない
実家の来客用の部屋以外のスペースは物が多くて片付けも行き届いてなくてめちゃくちゃ汚いのに、
私はその汚い方でゆっくりしてってと言われて、
ああ家族だからこれが平気だと思われてるんだ、
私はそんなにもてなすような嬉しい存在じゃないんだな、と悟ってからは帰省をしなくなりました+7
-0
-
260. 匿名 2021/01/01(金) 13:03:56
>>259
わかりますわかります。
家を出てから私は干渉されるのが
1番嫌いなんだってのがわかりました。
子供は親の所有物ではないので好きに
過ごさせて欲しいですよね!!
1月1日は当然のように帰ってくるよね?
おせちどうしよか。と母親から連絡きましたが
義家族と会う(コロナなので会わないけれど)
といって実家に帰るの拒否しました
じゃあ!3日!って言われて渋々玄関先のみで会うことになりましたが…
うちは母親もそうですが父親もアポなし訪問
したりかなり迷惑です
こんど居留守使おうと思っています。
うちの実家も汚くて
うちの実家は来客スペースすら物で溢れています。
恥ずかしいですほんとに。
滞在時間は2、3時間が限界です+10
-0
-
261. 匿名 2021/01/01(金) 13:16:38
>>254
子どもが怪我したら何でちゃんと見てなかったんだって母親が責められるしね
危険とわかってるところは行かない方がいいよ
川や山、そしてちらかってる実家+6
-0
-
262. 匿名 2021/01/01(金) 13:21:51
>>27
兄弟が甘えてるとこっちが遠慮して甘えられないよね。
うちは姉がシンママ出戻りなんだけど
母が姪の面倒も見てるから甘えられない。
甘えるっていっても預けるとか金銭面じゃなくてね。
末っ子だから尚更母を独占したかった虚しさがぶり返す。+8
-1
-
263. 匿名 2021/01/01(金) 13:28:42
>>260
うわあ…アポ無し訪問はきっついですね…
他人だったら通報しても良いくらいだけど、
身内だとそういうわけにはいかないですもんね
血が繋がってるからといって自動的に仲が良いわけじゃないし、こっちが嫌だと言ってるんだから、本当にほっといて欲しいです+5
-0
-
264. 匿名 2021/01/01(金) 14:20:27
祖母がボケたと皆大騒ぎしてるけど、ボケる前から糞みたいな発言ばっかりしてたから、いやいやこの人元からでしょ…ってなる。子供の頃祖母のせいで母も姉も出ていって私がいじめられたから恨んでるし早く○んでほしい。祖母が消えたら実家行きやすくなる。+4
-0
-
265. 匿名 2021/01/01(金) 14:31:36
>>16
築22年は私からしたらかなり新しい家の感覚だった。
しかも実家でしょ?
1人暮らしの賃貸ならもうちょっと新しいとこ借りたいなと思うけど。
うちなんてわたしが子供の頃すでに築50年くらいだったよ...+7
-0
-
266. 匿名 2021/01/01(金) 14:33:05
>>31
ご家族、典型的なガル民の特徴そのまんまじゃんw+1
-0
-
267. 匿名 2021/01/01(金) 14:43:24
以前女友達4人で話してる時、1人が
「転職するので、仕事慣れるまで実家から実家近くの支店に通う。慣れたらまた東京戻る」と言ったんだけど、
4人のうち私含む2人は「なぜ?!慣れない仕事の上実家なんて余計めんどくさいじゃん!」
言った本人含む2人は「慣れるまで実家から通えたら安心だよね〜」と、
ちょうど半々に意見が別れた。
実家というものがどういう存在で、どう捉えてるか。
価値観が別れるところなんだなって思った。
私にとっちゃ実家帰ったら『「家族の一員」という役割を果たす』という新たな仕事が1つ増える感覚なので、転職で慣れるまで実家、は考えられないけど、こういう人ももちろんいて当たり前かぁ、って。+6
-0
-
268. 匿名 2021/01/01(金) 14:56:07
>>267
通勤距離の問題もあるかも知れないけど
子供の学業や仕事をサポートするスタンスの実家とそんなことより優先すべき実家での役割を押し付けられる家でとでは、全然実家の頼り甲斐が違うよね+7
-0
-
269. 匿名 2021/01/01(金) 15:47:26
過干渉な教育をされたせいか人と深く関わることがすごくしんどい。
実家には情けで帰省はするけど、普段人付き合いすらしない自分からしたら両親や妹相手でも相当気を遣う。
帰省しなければ今ごろ家で心穏やかに過ごしてたのにな〜とか思う自分も最低で嫌になってしまう。
+9
-0
-
270. 匿名 2021/01/01(金) 16:16:53
>>265
私も!
中古物件をすこしリフォームして住んだから
既に築50年とかだった+4
-1
-
271. 匿名 2021/01/01(金) 16:18:40
私も息子に過干渉は止めた方が良いと旦那にも言われてるけど、実家に帰ると母親が私に対して、髪型、化粧、出かける時間、持ち物、そしてスマホを開くと目が悪くなると注意されたりして過干渉の極みです。
私アラフォー、母70代なんだけど。どうしたらいいのか?+9
-0
-
272. 匿名 2021/01/01(金) 16:20:42
>>267
わかる!
私も社会人で新しい職場で働き出すと
同時に家を出たんだけど
親からは仕事で大変な時期にわざわざ
家を出る必要あるのか?と言われたが、
ほんっっとうに家出て正解だったし、
仕事終わりに時間気にしなく飲みに行ったり
できるのが最高に良かった。
大学生の頃は飲みに行っても泊まりになっても
母親からの連絡が本当に嫌だった+5
-0
-
273. 匿名 2021/01/01(金) 16:22:06
>>271
私も学生の頃は出かける時は母に
いつ、どこで、だれと、何時に帰ってくるのか
が言えないと
行かせてもらえなかった
アラフォーでそれはきついね+3
-0
-
274. 匿名 2021/01/01(金) 17:19:19
>>271
実家に行かない、あるいは無視+2
-0
-
275. 匿名 2021/01/01(金) 17:24:45
>>7
うちと逆
母子家庭ひとりっこ4LDK
開かずの間があると家屋が傷みやすいけど、普段一人暮らしの母はもう面倒だからと放っている+1
-0
-
276. 匿名 2021/01/01(金) 17:27:11
>>267
実家で奴隷のように働かされるか、お客様のように接遇されるかの違いは大きい。
友人は、実家に行ったら何もしなくていいらしい。+6
-0
-
277. 匿名 2021/01/01(金) 18:34:09
>>14
実家出て良かったね+2
-0
-
278. 匿名 2021/01/01(金) 18:35:11
>>18
旦那さんにはどう言ってるの?
知ってるんだよね、もちろん+1
-0
-
279. 匿名 2021/01/01(金) 19:35:41
>>5
同じく。
コロナがおさまったら子供がまだ小さいから仕方がなく帰らなきゃいけないけど、正直もう二度と帰りたくない。
母親の不味いご飯もしんどいし、せかせかした母親だから落ちつかないしで、本当に実家嫌い。+8
-0
-
280. 匿名 2021/01/01(金) 19:39:45
>>261
子供が小さいので
子供が来てる時ぐらい危険な物(電気ケトルなど)
を手の届かないところにおいて欲しいって
言ったら
普段私たちが生活しているのに
なんでそんなこと言うの?と
言われました。
もう子供連れて連れて行くのはやめます。+6
-0
-
281. 匿名 2021/01/01(金) 20:06:54
>>194
実家は居心地が悪いって気付いてから、交通費も勿体無いし、ある年帰省しない旨伝えたら「親が元気かどうか様子見に帰ってくるのが帰省でしょ💢」って母に言われて仕方なく帰った事があったな。あれが無ければ今頃逆に関係改善してたかもしれない。+8
-0
-
282. 匿名 2021/01/01(金) 22:24:10
実家に物が溢れすぎて
私が物の選別をして!って
言って選別をしたらしいが
数年後、母親からアンタに物の選別をしろ
って言われたから選別をしたけど
今思ったら捨てなくないものも捨ててしまってんで
と言われた
自分で考えて捨てたのに私のせいにする
クソみたいな母親だし
相変わらず汚屋敷だから帰りたくない+5
-0
-
283. 匿名 2021/01/01(金) 22:27:39
>>269
うちも同じようなもの…
過保護で過干渉で育ったせいか
干渉されるのが大嫌いになった
親に干渉されるのもそうだけど友達にも
過度に干渉されると壁を作りたくなるし
距離を置く……+8
-0
-
284. 匿名 2021/01/02(土) 08:29:11
どうしたら
親から離れれるのかわからない
毒親だから実家に帰りたく無いし
実家の近くに住みたく無い
兄はいるが早々に遠い所に引っ越し
遠い所で結婚、家を建てたため
親はなるべく実家に近いところで家を購入
してほしい。老後は頼むなど言ってきて心身疲労困憊。
私も結婚して子供がいるが
結婚祝いはお兄ちゃんのほうに多く包むね。
と私に言ってきた。
親を捨てて遠い所に
引っ越ししたい。+4
-0
-
285. 匿名 2021/01/02(土) 08:50:52
>>284
どういう意味?
お兄ちゃんに多く包む??+0
-1
-
286. 匿名 2021/01/02(土) 09:48:02
>>285
結婚祝いを両親からいただきましたが
私が頂いた金額よりも
兄の方に多くお金を包むという事です+0
-0
-
287. 匿名 2021/01/02(土) 09:49:03
>>285
284です
結婚式のご祝儀の話です+1
-0
-
288. 匿名 2021/01/02(土) 10:02:47
昔、実家へ帰省した時に上の子が熱出して私が近所の小児科へ連れて行く時に、両親が喧嘩してて機嫌が悪くせかせか家事したりで1歳の下の子を預かってくれなかった
医院に下の子を連れていったせいで下の子が感染症にかかり嘔吐した
あの時、どうして下の子を預かってくれなかったんだろうと今でも思う
1歳児の世話が大変なのは分かるけど小一時間だし、私が同じ立場なら下の子は預かったと思うから+6
-0
-
289. 匿名 2021/01/02(土) 10:37:36
>>286
遠方に住んでるから?
意味わからん両親だね。+0
-0
-
290. 匿名 2021/01/02(土) 10:39:00
>>287
ごめんね、それはわかるよ。
お兄さんに多く包む、理由は?って意味で聞いたの。+0
-0
-
291. 匿名 2021/01/02(土) 11:50:50
>>290
すみません
理由は母親から言ってきました
「あなたは嫁いだ側だけど、お兄ちゃんのお嫁さんは
こちら側に嫁いできて貰ってるから
お兄ちゃんに多くお金を渡すのは当たり前」
と言っていました+0
-0
-
292. 匿名 2021/01/02(土) 11:55:02
>>289
兄のお嫁さんは
嫁いで来てもらったから
兄夫婦には多く渡すみたいです。
あなたは向こうの家に嫁いだから
お兄ちゃんよりも少ないよ。と言われました+0
-0
-
293. 匿名 2021/01/02(土) 12:07:05
>>291
結納金渡してなくて、それで多めにお祝いにしたのかな?
でもそれをあなたにわざわざ言うの腹立つね。+1
-0
-
294. 匿名 2021/01/02(土) 12:08:19
>>218
ああ、うちと一緒だ…
うちの母もさりげなくディスってくる
本人は悪気が無いのが1番タチ悪い
実家で暮らしてた時はお正月のお餅の処理は
私に押し付けられ
3月ごろまで冷凍の不味い不味いお餅を毎朝
食べさせられた
私がお餅を拒むと母は不機嫌になったり
あんたしかお餅食べる人いないから食べてよ。
と言われてた
家で作ったクソでかい鏡餅(飾ってるとカビが生える)
を食わされてた時はほんと嫌だった+0
-0
-
295. 匿名 2021/01/02(土) 12:12:53
>>293
わざわざ言ってくるのは
ものすごくモヤモヤしました…
ご祝儀は頂く立場なので金額の面では
頂けるだけありがたいと思っていますが
わざわざ言ってきて、金額は少ないけど
老後は宜しくね。と言う姿勢の母がほんとに嫌です+0
-0
-
296. 匿名 2021/01/02(土) 12:15:12
>>295
老後よろしくねはしんどいね…。
うちの親は老後、子どもに迷惑かけないようにお金貯めてるってずっと言ってたのに、去年、弟に泣きつかれて、弟の新居の頭金ずいぶん出したみたい。
これで老後、弟じゃなくて私のところに頼ってきたら最悪+3
-0
-
297. 匿名 2021/01/02(土) 12:33:05
>>276
レスありがとう。
そういえばその友人は、年末年始とかの帰省の際はお小遣いもらってたな。
親御さんが「私ら(親)より稼いでない子に帰省しろって言うんだから、援助するのは当たり前よ」という考えだったらしい。+0
-0
-
298. 匿名 2021/01/02(土) 12:34:23
>>272
レスありがとうございます。
あーわかる!!
新しい環境に身をおくことになるからこそ、面倒なしがらみを捨てたいんだよ!!って思うよね笑+0
-0
-
299. 匿名 2021/01/02(土) 12:36:51
>>268
レスありがとうございます。
そうなんですよね。
1人なら家事も1人分、忙しかったり疲れてたりするなら放っておきゃいいし。実家だとそうはいかないのよねー。+0
-0
-
300. 匿名 2021/01/02(土) 12:40:06
>>270
だよね。
感覚マヒしちゃってるのかな私たち笑
今引越しに向け賃貸探してて、
築20年まではokという条件にしてるんだけど、
夫は心の中で「あり得ない!!」とか思ってるのかなと心配になる笑+0
-0
-
301. 匿名 2021/01/02(土) 12:45:16
代々木上原だか幡ヶ谷だか忘れたけど、「jicca」っていう名前のご飯屋さんがある(今もあるかわからないけど)。
実家みたいにくつろげるお店に、とか言うコンセプトでその名前にしたらしいけど、ここの店主と私絶対相容れないだろうなと思ったw
美味しいお店なので、近所に住んでた時はよく行ってたけどね。うちの実家とは全然違って落ち着く店だったよ笑
+4
-1
-
302. 匿名 2021/01/02(土) 12:56:30
>>296
老後は自分から老人ホームに入るなり
なんなりして欲しいですよね
弟さんも新居建てる前に資金計画しなかったんですかね…?
家建てる時は家建てる前に自分たちが払える
予算内で進めて行くので、
泣きつかれたって事は
最初から親のお金を頼ってますね…+1
-0
-
303. 匿名 2021/01/02(土) 13:14:54
>>302
私には泣きつかれたと言ってるけど、昔から弟にだけ激甘なので、母が出したかったんだと思う。
二人でずっと仲良くしてね〜
弟嫁も頼んだ!!+1
-0
-
304. 匿名 2021/01/02(土) 13:40:28
実家暮らしだけど、年末年始ずっと兄家族が来てるのめちゃくちゃストレス。
嫁も兄も寝てばっかりで子供の世話・ご飯の準備全て私の母と私任せ。まじではやく帰って欲しい。+4
-0
-
305. 匿名 2021/01/02(土) 16:26:20
>>303
なにか頼ってきても
あの時頭金弟に出してるんだから
弟に頼ってくれるかな?ってお願いは出来やすくなりましたね!
弟さんにも
頭金払ってもらってるんだから
宜しくねって言いやすくなりますね!+1
-0
-
306. 匿名 2021/01/02(土) 16:46:44
>>8
歳とってくると考えも自己中やし、ちょっとことで機嫌悪くなるし面倒やから、喋りたくない。+4
-0
-
307. 匿名 2021/01/02(土) 16:50:45
>>33
一緒。
気が強いわりに何かあれば、すぐ誰かに助けてもらおうとする。
結婚して家出てから、母親とは合わん。お父さんとは穏やかに話できる。+3
-0
-
308. 匿名 2021/01/03(日) 09:10:26
父子家庭でしたが成人後父が再婚し子どもも産まれて25歳差の弟ができました
母は気が強く常識を振りかざして私に礼儀がなっていないという人ですし
重ねて私の部屋も弟の部屋になっており、私が泊まるところもないのでもはや実家ではなく親戚の家という感じです
あれほど亭主関白だった父もすっかり母のご機嫌取りでそれも見たくないです
今度結婚しますが顔合わせが憂鬱です+2
-0
-
309. 匿名 2021/01/03(日) 09:22:08
父子家庭でしたが成人後父が再婚し子どもも産まれて25歳差の弟ができました
母は気が強く常識を振りかざして私に礼儀がなっていないという人ですし
重ねて私の部屋も弟の部屋になっており、私が泊まるところもないのでもはや実家ではなく親戚の家という感じです
あれほど亭主関白だった父もすっかり母のご機嫌取りでそれも見たくないです
今度結婚しますが顔合わせが憂鬱です+1
-0
-
310. 匿名 2021/01/03(日) 09:36:43
結婚に向かって進んでいる中母親と本当に合わないなと思ってしまう
ことあるごとに娘をやるんだからの一点ばり
娘をやるんだから
・むこうから結納について話すべきだ
・結納金がないのはおかしい
・両家顔合わせもむこうが計画してこちらを招待すべき
・一度むこうがこちらに来て挨拶すべき(私の実家は鹿児島、彼の実家は埼玉)
・(両家顔合わせが2月上旬に決定後)コロナが多いから普通はむこうのご両親が延期しませんかと打診すべきだ。
・(コロナのことは理解できるので私から彼に相談すると話したら)こちらが話すべきではない。こじれるからやめなさい。それが人付き合い
彼のご両親は埼玉なので結納の文化が違うでしょうし
それにも関わらず一方的に常識知らずと言われて腹がたってしまいました
(彼のご両親は彼と私の決めた通りにしますという感じですl)+2
-0
-
311. 匿名 2021/01/03(日) 12:25:42
自分の家が一番!+2
-1
-
312. 匿名 2021/01/03(日) 12:44:30
>>310
娘が結婚することを娘を他の家に嫁がせることと思いすぎているよね
男児がいたらその奥さんは苦労しそう+1
-0
-
313. 匿名 2021/01/03(日) 14:13:47
母親が年々攻撃的になってる。絶対実家で一緒に暮らせない。実家帰っても早く自分の家に帰りたくなる。+2
-0
-
314. 匿名 2021/01/03(日) 14:21:42
>>312
ありがとうございます
年長者である母の言うことも少しは聞かないといけないのかなとうっすら悩んでいたのでそう言っていただけると少し肩の荷が落ちました
彼にはそのまま伝えず私が防波堤になるよう頑張りたいと思います+0
-0
-
315. 匿名 2021/01/12(火) 19:21:41
相手の男がマジでクソで
家族親族大反対したのに
自分たちで育てるって大口叩いたくせに
デキ婚しそこなかった妹が
出戻って寄生してるから帰らない。
いつまでも甘やかす親も嫌い。+0
-0
-
316. 匿名 2021/01/23(土) 12:05:20
大学と社会人生活で8年一人暮らししたけど、仕事でウツ状態になって実家戻った。最初は天国だったけど、マイペースに生活できないのってこんなにストレスだとは思わなかった。
実家なのにゴロゴロできないくらい、毎日4時起きの母親の家事手伝いとか、嫌味言うようになった妹とかが疲れる。
地元の求人も少ないしブラックばかりでイライラしてると、家の雰囲気悪くなるから、家では笑って過ごせて言われた。
思えば高校生あたりで実母と合わないので県外の大学行ったのになあ…+0
-0
-
317. 匿名 2021/01/27(水) 20:23:05
頭おかしい中年息子ちゃんと息子ちゃん大好きな父親のせいで安らげない。あいつ(息子ちゃん)は何回注意しても聞かへんとか言うけど絶対まともに注意なんかしてないし、何より幼稚園児みたいな事で褒めたり構ったりするくせにそんなんで注意しても聞かへんって言われてもね。本当に取り巻きみたいになってて気持ち悪い。わさわざ息子ちゃんの部屋まで行って弁当持ってきたろか?とか掃除してるだけできれいにしてるやんとかあほか。30過ぎの中年男やぞ。
亡くなった母親もおかしな人だったけど母親ですらここまでひどくはなかったのに。早く目を覚ましてくれ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する