-
1. 匿名 2020/12/31(木) 12:32:30
簪(かんざし)+153
-3
-
2. 匿名 2020/12/31(木) 12:33:21
侘び寂び+86
-3
-
3. 匿名 2020/12/31(木) 12:33:43
春はあけぼの+68
-3
-
4. 匿名 2020/12/31(木) 12:33:52
春夏秋冬+46
-2
-
5. 匿名 2020/12/31(木) 12:33:55
厠+5
-8
-
6. 匿名 2020/12/31(木) 12:34:19
はんなり+37
-1
-
7. 匿名 2020/12/31(木) 12:34:23
+2
-23
-
8. 匿名 2020/12/31(木) 12:34:25
江戸紫+45
-0
-
9. 匿名 2020/12/31(木) 12:34:30
四季折々+48
-1
-
10. 匿名 2020/12/31(木) 12:34:55
謹賀新年🎍+43
-0
-
11. 匿名 2020/12/31(木) 12:35:03
>>7
ガル男うざい
+19
-5
-
12. 匿名 2020/12/31(木) 12:35:13
千代紙で折り紙+29
-0
-
13. 匿名 2020/12/31(木) 12:35:14
桜は「散る」
梅は「こぼれる」
椿は「落ちる」
菊は「舞う」
朝顔は「しぼむ」
牡丹は「くずれる」+200
-0
-
14. 匿名 2020/12/31(木) 12:35:22
木漏れ日+114
-0
-
15. 匿名 2020/12/31(木) 12:35:53
おもてなし
わびさび+21
-2
-
16. 匿名 2020/12/31(木) 12:36:11
逢魔が刻+30
-0
-
17. 匿名 2020/12/31(木) 12:36:15
>>8
食べたくなったw+5
-2
-
18. 匿名 2020/12/31(木) 12:36:58
手助け。+62
-1
-
19. 匿名 2020/12/31(木) 12:37:11
おちんぎん+1
-4
-
20. 匿名 2020/12/31(木) 12:37:35
>>12
何かラップになりそう
+6
-0
-
21. 匿名 2020/12/31(木) 12:37:37
ええーい!皆の者!静まれ静まれ!
ここにおわすは先の副将軍水戸光圀公であらせられるぞ!
頭が高い!
控えおろう!
+6
-6
-
22. 匿名 2020/12/31(木) 12:37:50
たおやか+45
-0
-
23. 匿名 2020/12/31(木) 12:37:56
>>13
歳を重ねる
はどう?+10
-17
-
24. 匿名 2020/12/31(木) 12:37:58
花いかだ
桜が散った水面のことです
+77
-0
-
25. 匿名 2020/12/31(木) 12:38:07
ゆめゆめ+19
-0
-
26. 匿名 2020/12/31(木) 12:39:01
さじ加減+18
-0
-
27. 匿名 2020/12/31(木) 12:39:02
江戸切子+45
-3
-
28. 匿名 2020/12/31(木) 12:39:08
流鏑馬(やぶさめ)+35
-0
-
29. 匿名 2020/12/31(木) 12:41:05
要るか要らないか聞いたときの
「大丈夫です」
外国人の方はどっちなのか困るってテレビで言ってました。+40
-0
-
30. 匿名 2020/12/31(木) 12:41:40
江戸しぐさ+1
-2
-
31. 匿名 2020/12/31(木) 12:41:42
ししおどし+16
-0
-
32. 匿名 2020/12/31(木) 12:42:37
二八蕎麦+6
-0
-
33. 匿名 2020/12/31(木) 12:42:43
時雨
五月雨
五月晴+39
-0
-
34. 匿名 2020/12/31(木) 12:43:47
これ知らない人が多い言葉だとプラス付かないよね+11
-0
-
35. 匿名 2020/12/31(木) 12:44:13
松任谷由実の春よ来い
全歌詞日本語+32
-1
-
36. 匿名 2020/12/31(木) 12:45:19
柔肌の熱き血潮に触れもみで
寂しからずや道をとく君+13
-0
-
37. 匿名 2020/12/31(木) 12:45:20
>>30
それ、捏造だってバレて採用した人達が黒歴史にしてるよ。+2
-1
-
38. 匿名 2020/12/31(木) 12:45:26
お目にかかる
会うを丁寧にした言葉なんだけど昔の映画で「もうお目に掛かれないかと心配していたんです」って有って綺麗だなって思った+42
-0
-
39. 匿名 2020/12/31(木) 12:45:37
>>23
花について言ってるから、関係なくない?+25
-0
-
40. 匿名 2020/12/31(木) 12:45:45
>>29
「いいです」とか「結構です」のその場のニュアンスも難しいみたいだよね
日本人ですら「今のはどっちの意味のいいです?」って聞く時あるもんww+16
-1
-
41. 匿名 2020/12/31(木) 12:47:07
左様なら
元々「左様なら(そうであるなら)ここでお別れしましょう」という言葉だった。縮まってさようならとなった+28
-0
-
42. 匿名 2020/12/31(木) 12:47:14
まんだらけ+4
-0
-
43. 匿名 2020/12/31(木) 12:47:41
(笑)→笑→w→草→草生える→森広がる→緑の地球
日本語は地球を豊かにする素晴らしい言語
+25
-1
-
44. 匿名 2020/12/31(木) 12:47:46
花鳥風月+25
-0
-
45. 匿名 2020/12/31(木) 12:48:02
>>29
その前は「結構です」だった。
交通事故で大怪我して大出血、手足があらぬ方向を向いているのに「大丈夫ですか?」て聞いちゃう日本人と
「大丈夫です!」と答えちゃう日本人。+9
-1
-
46. 匿名 2020/12/31(木) 12:48:07
>>39
では
鼻をかむ?+3
-6
-
47. 匿名 2020/12/31(木) 12:48:38
あでやか
セクシーって意味だけどいやらしさや下品さが無い。色っぽいって感じ+29
-1
-
48. 匿名 2020/12/31(木) 12:49:28
きらきら
ほろほろ
ひらひら
ほかほか
ふわふわ
さらさら
擬態語がとても好き。+42
-0
-
49. 匿名 2020/12/31(木) 12:49:53
雪月花+16
-0
-
50. 匿名 2020/12/31(木) 12:49:57
破瓜+5
-6
-
51. 匿名 2020/12/31(木) 12:50:04
狐の嫁入り+10
-0
-
52. 匿名 2020/12/31(木) 12:51:01
朧月夜(おぼろづきよ)+15
-0
-
53. 匿名 2020/12/31(木) 12:51:28
立てば芍薬
座れば牡丹
歩く姿は百合の花+26
-0
-
54. 匿名 2020/12/31(木) 12:51:33
山笑う+14
-0
-
55. 匿名 2020/12/31(木) 12:52:18
紅をさす 紅をひく
薬指のこと、昔は紅差し指って言ったんだって。
「化粧する」より情緒ありませんか?+27
-0
-
56. 匿名 2020/12/31(木) 12:52:36
お疲れの出ませんように+4
-0
-
57. 匿名 2020/12/31(木) 12:52:54
春雨
夕立
霧雨
時雨
雨の表現めっちゃあるからこれだけ+20
-0
-
58. 匿名 2020/12/31(木) 12:54:38
>>50
みほと
マイナス覚悟だけど「美しいアソコ」って意味です。日本書紀などに記載されてます。隠された性をいかに品良く表現するか、昔の人は上手いなって思います。+18
-0
-
59. 匿名 2020/12/31(木) 12:54:43
>>21
「だまりゃ!その方ら麿を何と心得る!畏れ多くも帝より三位の位を賜り、中納言まで務めたこの麿に指一本でも触れたらどのような事になるか、わかっておるのか!麿は徳川の家来ではない!帝の臣じゃ!その麿に向かって狼藉を働けば朝敵じゃ!謀反人逆賊と呼ばれても言い訳はできまいが!そればかりではない!畏れ多くも廣幡右大臣様の御名を騙り麿を呼び出すとはな~んたることじゃ!この事直ちに帝に申し上げ、公儀に掛け合うてくれる故、さよう心得られよ!」+5
-1
-
60. 匿名 2020/12/31(木) 12:54:49
+9
-0
-
61. 匿名 2020/12/31(木) 12:55:08
慮る
どうしても馬がパカポコ走ってる絵が浮かぶ+11
-0
-
62. 匿名 2020/12/31(木) 12:55:16
江戸しぐさ+2
-2
-
63. 匿名 2020/12/31(木) 12:55:45
雪やこんこん
雪がしんしんと降り積もる+12
-0
-
64. 匿名 2020/12/31(木) 12:55:57
>>55
薬指で引いてたんだ!
小指で紅を引いてるイメージだった+7
-0
-
65. 匿名 2020/12/31(木) 12:56:21
>>29
困るっていうか、もうほとんど否定の意味で使ってるでしょ+2
-2
-
66. 匿名 2020/12/31(木) 12:56:43
>>29
まあ、アホには微妙な言い回しが理解できないよ+2
-3
-
67. 匿名 2020/12/31(木) 12:56:47
>>62
そんなもの無いから+3
-1
-
68. 匿名 2020/12/31(木) 12:56:56
黄昏時+6
-0
-
69. 匿名 2020/12/31(木) 12:57:23
春山は笑っているよう
夏山は滴るよう
秋山は粧うよう
冬山は眠るよう+18
-0
-
70. 匿名 2020/12/31(木) 12:57:33
>>60
そうだすか+6
-0
-
71. 匿名 2020/12/31(木) 12:58:35
>>47
大輪の花のような良い意味で派手な感じ。+6
-0
-
72. 匿名 2020/12/31(木) 12:58:47
>>61
ぱかる、がいいね+7
-0
-
73. 匿名 2020/12/31(木) 12:59:43
>>45
レジ袋無料の頃、
スーパーで「レジ袋どうしますか?」と訊かれ「結構です」って答えたらレジ袋をくれた。
「結構です」が伝わらないとは驚いた。+16
-2
-
74. 匿名 2020/12/31(木) 12:59:48
言葉の綾+4
-0
-
75. 匿名 2020/12/31(木) 12:59:57
夏草や兵どもが夢の跡+7
-0
-
76. 匿名 2020/12/31(木) 13:00:30
>>38
お目もじ叶う日を心待ちにしております+6
-0
-
77. 匿名 2020/12/31(木) 13:00:43
蝉時雨+10
-0
-
78. 匿名 2020/12/31(木) 13:01:04
捨て印
ハンコ文化がなくなると死語なりそう+4
-0
-
79. 匿名 2020/12/31(木) 13:01:08
松島は笑ふが如く、象潟は憾むが如し+5
-0
-
80. 匿名 2020/12/31(木) 13:01:25
お裾分け+8
-0
-
81. 匿名 2020/12/31(木) 13:01:57
狐の嫁入り+1
-0
-
82. 匿名 2020/12/31(木) 13:02:41
>>7
マイナスだけど私は笑ったよ🤣+7
-2
-
83. 匿名 2020/12/31(木) 13:02:59
言霊+9
-1
-
84. 匿名 2020/12/31(木) 13:03:02
涙雨+5
-0
-
85. 匿名 2020/12/31(木) 13:03:33
馨る+5
-0
-
86. 匿名 2020/12/31(木) 13:04:49
春霞+3
-1
-
87. 匿名 2020/12/31(木) 13:05:07
たおやか・・・しなやかで優しいさま+6
-0
-
88. 匿名 2020/12/31(木) 13:05:07
栄光+1
-0
-
89. 匿名 2020/12/31(木) 13:05:57
驟雨+4
-0
-
90. 匿名 2020/12/31(木) 13:08:54
雅やか🌈+1
-0
-
91. 匿名 2020/12/31(木) 13:09:34
大嫌いな言葉になった
オモテナシ+8
-1
-
92. 匿名 2020/12/31(木) 13:11:02
散文的なつまらない男よ
↑三島由紀夫のなんかの小説で出てきた+3
-0
-
93. 匿名 2020/12/31(木) 13:11:25
花の雨 花の雪+4
-0
-
94. 匿名 2020/12/31(木) 13:11:25
潮時
+2
-0
-
95. 匿名 2020/12/31(木) 13:11:38
めくるめく+7
-0
-
96. 匿名 2020/12/31(木) 13:11:56
ぶぶ漬け、いかがでどすか?+1
-1
-
97. 匿名 2020/12/31(木) 13:12:12
農業体験でステイするご家族から
遠いところ、よくお出でくださいました。
どうぞ、御上がりくださいまし。
と迎えられた時になんだか温かいものが心に溢れました。+15
-0
-
98. 匿名 2020/12/31(木) 13:13:07
茹だる暑さ
米津さんの歌詞って結構好きな言葉回しが多い+6
-0
-
99. 匿名 2020/12/31(木) 13:16:54
花に舞はで帰るさにくし白拍子+3
-0
-
100. 匿名 2020/12/31(木) 13:17:32
春の海 ひねもす のたり のたりかな。+6
-0
-
101. 匿名 2020/12/31(木) 13:19:07
日本晴れ☀+10
-0
-
102. 匿名 2020/12/31(木) 13:19:37
益荒男
手弱女+4
-0
-
103. 匿名 2020/12/31(木) 13:19:40
吹く風をなこその関と思へども
道もせに散る山桜かな+3
-0
-
104. 匿名 2020/12/31(木) 13:23:44
凛々と+3
-0
-
105. 匿名 2020/12/31(木) 13:25:52
「よしなに」+4
-0
-
106. 匿名 2020/12/31(木) 13:26:47
垂乳根+5
-0
-
107. 匿名 2020/12/31(木) 13:27:24
黄昏時+6
-0
-
108. 匿名 2020/12/31(木) 13:29:00
>>91
絆も+3
-0
-
109. 匿名 2020/12/31(木) 13:31:26
いづれ菖蒲か杜若+3
-1
-
110. 匿名 2020/12/31(木) 13:34:46
花もみち経緯にして山姫の
錦織出す袋田の滝+5
-0
-
111. 匿名 2020/12/31(木) 13:34:56
懐紙+2
-0
-
112. 匿名 2020/12/31(木) 13:37:59
きつねの嫁入り+7
-0
-
113. 匿名 2020/12/31(木) 13:41:33
>>91
おもてなしって、基本する側は口にしないよね。
おもてなししたいって思いを秘めて相手に接するもの。
おもてなしを口にするのは受けた側だよね。+10
-0
-
114. 匿名 2020/12/31(木) 13:41:45
拙宅
自宅を謙遜して相手を立てるとは日本ならではの言い回しだと思う+9
-1
-
115. 匿名 2020/12/31(木) 13:44:06
わさび
からし
きなこ
あずきなどなど、日本的で素晴らしい。+1
-0
-
116. 匿名 2020/12/31(木) 13:46:30
花冷え
春先に寒い日はよく使います+12
-0
-
117. 匿名 2020/12/31(木) 13:49:17
>>11
なんで男って分かったの?+3
-1
-
118. 匿名 2020/12/31(木) 13:55:57
朝焼けとか夕焼けとか
普通だけど綺麗な言葉
+6
-0
-
119. 匿名 2020/12/31(木) 13:55:57
小春日和+3
-0
-
120. 匿名 2020/12/31(木) 13:56:13
「おざなり」と「なおざり」
意味が似ているようで実は違う言葉(あまり良い意味の言葉ではないけれど、絶妙なニュアンスの違いが日本的かも)
言葉の成り立ちを考えるとなるほどと思います+3
-0
-
121. 匿名 2020/12/31(木) 13:56:40
ありがとう
+5
-0
-
122. 匿名 2020/12/31(木) 13:57:44
雅みやび+3
-0
-
123. 匿名 2020/12/31(木) 14:01:50
>>50
これが優勝+1
-1
-
124. 匿名 2020/12/31(木) 14:04:13
雨の表現が綺麗
時雨
凍雨
五月雨
俄雨
村時雨
夕立
喜雨
紅雨
狐の嫁入り
などなど+11
-0
-
125. 匿名 2020/12/31(木) 14:04:59
>>23
花の散る時の表現だよ。貴女の考えてる意味と違うよ+10
-0
-
126. 匿名 2020/12/31(木) 14:05:19
思い遣り
気にかけるでも世話をやくでもなく、想いを遣わす、って日本的。+5
-0
-
127. 匿名 2020/12/31(木) 14:08:31
松島や鶴に身をかれほととぎす+3
-0
-
128. 匿名 2020/12/31(木) 14:09:27
青もみぢ
紅葉する前の緑色のもみぢ。
季節の先取りって日本的じゃない?着物の柄や旬の食材もそうだよね。徒然草にも花は盛りに月は隈なきをのみ見るものかは、ってあるけど、真っ赤なもみじを愛でるより通な感じ。+9
-1
-
129. 匿名 2020/12/31(木) 14:18:51
おとといきやがれ!
英訳すると未来系なのか、過去形なのか?+4
-0
-
130. 匿名 2020/12/31(木) 14:24:06
>>57
慈雨+3
-0
-
131. 匿名 2020/12/31(木) 14:30:09
紅をひく+2
-0
-
132. 匿名 2020/12/31(木) 15:02:48
天皇弥栄+2
-0
-
133. 匿名 2020/12/31(木) 15:04:02
山装う+0
-0
-
134. 匿名 2020/12/31(木) 15:25:19
「うーちましょ」👏👏パンパン
「もーひとつせー」👏👏パンパン
「いおうてさんど」👏👏👏パンパンパン+0
-0
-
135. 匿名 2020/12/31(木) 15:25:59
「お寒うございます」とか「お暑うございます」って挨拶。+2
-0
-
136. 匿名 2020/12/31(木) 15:31:14
>>120
ヨコだけど、小山 基夫の漫画を思い出した。
よくタイトルがどっちだっけ?ってなる。
「おざなりダンジョン」の続編が「なおざりダンジョン」
面白い作品で好き。
+1
-0
-
137. 匿名 2020/12/31(木) 15:50:00
>>124
帰ろうとしている人をまるでひきとめるかのように降りだす雨・・・「遣らずの雨」という表現も素敵。+5
-0
-
138. 匿名 2020/12/31(木) 16:46:48
ご自愛くださいませ
この言葉…何か好きです+5
-0
-
139. 匿名 2020/12/31(木) 16:54:50
>>128
季節を先取りしたものは粋なことのようですね
しかし、季節外れのものは興ざめしてしまうらしく、枕草子では、すさまじきものとして「三、四月の紅梅の衣」が挙げられています+1
-0
-
140. 匿名 2020/12/31(木) 17:17:43
少し早いですが、万葉集より
新しき年の始めの初春の
今日降る雪のいや重け吉事
大伴家持+2
-0
-
141. 匿名 2020/12/31(木) 18:05:21
猪鹿蝶+1
-0
-
142. 匿名 2020/12/31(木) 18:21:43
>>8+3
-0
-
143. 匿名 2020/12/31(木) 18:38:20
>>140
今年は雪の年明けですからぴったりですね+1
-0
-
144. 匿名 2020/12/31(木) 19:03:49
>>13
美しいわ
+10
-0
-
145. 匿名 2020/12/31(木) 20:14:43
たそがれどき
かはたれどき
あの人は誰かしらの時間
あそこいるのはだれかしらの時間
みたいな意味
夕暮れと明け方の薄暗い、視界がぼんやりした時間のことだけど、なんとも言えない優雅さと上品さとたおやかさがある
治安や社会情勢ががさがさと荒々しい時期には成立しない言葉だと思う
「よく見えないけど、あそこにいるのは誰かしら?」
っていうのは平和な時代ならでは
+2
-0
-
146. 匿名 2020/12/31(木) 20:15:52
色の名前が美しい。
うぐいす色
あかむらさき色
群青色 ぐんじょういろ
橙色 だいだいいろ
山吹色 やまぶきいろ
黄金色 こがねいろ
桜色
桃色+3
-0
-
147. 匿名 2020/12/31(木) 20:18:44
雨宿り
(あまやどり)+0
-0
-
148. 匿名 2020/12/31(木) 20:20:50
東雲
泡沫
想い人
水くさい
不惑+1
-0
-
149. 匿名 2020/12/31(木) 20:22:37
にべもなく
一瞥をくれる
柳腰
眉山+0
-0
-
150. 匿名 2020/12/31(木) 20:24:45
さはさりながら
ふるさと
このうえなく
こよなく
いたく
心苦しく
いみじくも
つまるところ+0
-0
-
151. 匿名 2020/12/31(木) 20:26:03
いみじくも
あまつさえ
いささか
なかんずく
よしんば
言わずもがな
やぶさかでない+1
-0
-
152. 匿名 2020/12/31(木) 20:27:25
遅ればせながら
いましがた
今時分
あなた
思いのほか
お手すきのときに+0
-0
-
153. 匿名 2020/12/31(木) 20:28:48
心待ちにする
首を長くして
首が回らない
すねかじり
小気味よく
+0
-0
-
154. 匿名 2020/12/31(木) 20:30:03
心を寄せる
馴れ初め
憎からず思う
したもい
契り
逢瀬
心移り+0
-0
-
155. 匿名 2020/12/31(木) 20:31:14
敷居が高い
とりなす
とりもつ
折り合い
垢抜ける
あつらえ
しつらえ+0
-0
-
156. 匿名 2020/12/31(木) 20:32:17
お召替え
お召し物
手水
おめかし
湯船
厨+0
-0
-
157. 匿名 2020/12/31(木) 20:34:07
三和土 たたき
とろ火
はにかむ
悪しが早い
凪+0
-0
-
158. 匿名 2020/12/31(木) 20:35:20
山あい
里帰り
寄り合い
入り合い
そらんじる+0
-0
-
159. 匿名 2020/12/31(木) 20:35:51
花冷え+1
-0
-
160. 匿名 2020/12/31(木) 20:36:51
さざなみ
白波
寄せては返す
夜なべ
綴る
お手合わせ+0
-0
-
161. 匿名 2020/12/31(木) 20:40:59
筋がいい
馬が合う
のるかそるか
玄人 素人
手練手管
美人局
お局
節回し
声色
触りを一節
心変わり
耳障り
歯触り
肌触り
+0
-0
-
162. 匿名 2020/12/31(木) 20:43:09
酔狂
素っ頓狂
お転婆
老婆心
夕涼み
朝焼け
夜の帳が落ちる
夢うつつ
袋小路
お袋+1
-0
-
163. 匿名 2020/12/31(木) 20:45:38
馳せ参じる
腹をわる
日和
間抜けの殻 もぬけのから
お給金
ご苦労様
たわわに実る
ついばむ+0
-0
-
164. 匿名 2020/12/31(木) 20:47:03
かたぎ
人となり
あこぎ
つむじ
へそ曲がり
ほだされる
身につまされる
+0
-0
-
165. 匿名 2020/12/31(木) 20:49:23
憤り
思いを馳せる
目頭が熱くなる
おかしら
生業
白羽の矢が立つ
荷が重い
そつなくこなす
つつがなく
お手の物
手間暇かける+0
-0
-
166. 匿名 2020/12/31(木) 20:52:33
書き入れ時
骨休め
気休め
白羽の矢が立つ
瞬き
ひととき
かたとき
追い追い
夜もすがら
たそがれ
行く行くは
行く末
世も末
今し方+0
-0
-
167. 匿名 2020/12/31(木) 20:54:32
手向ける
みまかる
お弔い
御払い
こうべを垂れる
まやかし
虫の知らせ
朝な夕なに+0
-0
-
168. 匿名 2020/12/31(木) 20:57:58
目にも鮮やかな
夕涼み
振り出しに戻る
目もと、口もと、手もと、
足もと、耳もと、腰もと
目先、鼻先、口先、手先、足先
+0
-0
-
169. 匿名 2020/12/31(木) 20:59:49
涼やか、鮮やか、たおやか、あでやか、
つややか、健やか+0
-0
-
170. 匿名 2020/12/31(木) 21:02:53
あっぱれ
許婚 いいなずけ
器量よし
小股の切れ上がった
柔肌、餅肌、艶肌、玉肌
+0
-0
-
171. 匿名 2020/12/31(木) 21:53:35
>>18
助太刀って言葉が好き。+3
-0
-
172. 匿名 2020/12/31(木) 21:59:54
ことほぎ(寿ぎ・言祝ぎ)言葉で祝う事。+1
-0
-
173. 匿名 2020/12/31(木) 22:15:10
幽玄+1
-0
-
174. 匿名 2020/12/31(木) 22:19:31
春よ来い ユーミン 歌詞も音楽も美しい+0
-0
-
175. 匿名 2020/12/31(木) 22:56:18
一家心中+0
-0
-
176. 匿名 2020/12/31(木) 22:57:58
雪化粧
子どもに「見てみて!木が雪化粧してるよ〜」って言ったら「雪化粧って何?」と言われた。
言われてみれば情緒ある言葉と思った。
+1
-1
-
177. 匿名 2020/12/31(木) 23:07:42
小春日和
冬の暖かい日に春を持ってくる感性が好き。春を待ってるようで。
雪解けを【雪溶け】じゃなくて【解け】を使う事も好き。科学的には【溶ける】が正解っぽいが感覚的には冬が【解けて(ほどけて)】なくなる・雲散霧消するイメージ。+1
-0
-
178. 匿名 2020/12/31(木) 23:19:00
朝涼あさすず+1
-0
-
179. 匿名 2021/01/01(金) 00:32:36
儚い+1
-0
-
180. 匿名 2021/01/01(金) 00:34:28
>>38
昔の映画って言葉がきれいで好き
+3
-0
-
181. 匿名 2021/01/01(金) 00:45:32
心の琴線に触れる+1
-0
-
182. 匿名 2021/01/01(金) 00:51:23
水菓子+1
-0
-
183. 匿名 2021/01/01(金) 00:53:09
うたかた
山吹色
十六夜
+1
-0
-
184. 匿名 2021/01/01(金) 00:54:55
打ち水
+1
-0
-
185. 匿名 2021/01/01(金) 01:47:18
餞(はなむけ)+1
-0
-
186. 匿名 2021/01/01(金) 04:12:22
立てば芍薬。座れば牡丹+1
-0
-
187. 匿名 2021/01/01(金) 13:35:45
花鳥風月+1
-0
-
188. 匿名 2021/01/01(金) 14:15:30
御髪+1
-0
-
189. 匿名 2021/01/01(金) 16:11:58
憂い+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する