-
1. 匿名 2020/12/30(水) 10:22:54
鋼の錬金術師、、銀の匙、百姓貴族などのの作品があります。
私は銀の匙を読んでからハマり他の作品を読んでいます。
皆さんコメント下さい。+109
-1
-
2. 匿名 2020/12/30(水) 10:24:09
女性作者で高橋留美子の次にすごい+209
-23
-
3. 匿名 2020/12/30(水) 10:24:53
牛の自画像が可愛い+163
-1
-
4. 匿名 2020/12/30(水) 10:25:07
女性と知った時はビックリした。+230
-1
-
5. 匿名 2020/12/30(水) 10:25:10
百姓貴族のお父さんの無敵さに毎回感心させられる+168
-1
-
6. 匿名 2020/12/30(水) 10:26:29
歯が綺麗だった+17
-1
-
7. 匿名 2020/12/30(水) 10:26:56
農業高校時代を描いた漫画も面白かった。
銀の匙に通じてるのかな?+125
-1
-
8. 匿名 2020/12/30(水) 10:27:59
>>3
百姓貴族で「ホルスタインはほとんど雌なんだからこの自画像見れば普通女だって分かるじゃん?」みたいなこと書いてて笑った
なるほどー+240
-2
-
9. 匿名 2020/12/30(水) 10:28:05
作画だけどアルスラーン戦記好きだよ!
またアニメやってほしい+89
-1
-
10. 匿名 2020/12/30(水) 10:28:39
百姓貴族で知ったけど、北海道の酪農家の方々の自然や動物達との対峙の仕方に感動すら覚える+122
-1
-
11. 匿名 2020/12/30(水) 10:28:41
鋼の錬金術師面白い+151
-1
-
12. 匿名 2020/12/30(水) 10:29:16
銀の匙、大好き
終わった時は寂しかったな
まだ続けて読みたかったです+115
-1
-
13. 匿名 2020/12/30(水) 10:30:15
ハガレンは最後まで完璧だった!
銀匙も何回も読み返してる。今はアルスラーンが楽しみ。
飽きのこない漫画ばかりですごい!!+198
-1
-
14. 匿名 2020/12/30(水) 10:31:02
タフすぎてびっくりする。+109
-2
-
15. 匿名 2020/12/30(水) 10:31:58
銀の匙、小学生の息子が大好きで何度も読んでる。
子供が夢中になる漫画のストーリーが希望溢れる温かい内容で安心する。+95
-2
-
16. 匿名 2020/12/30(水) 10:33:42
ハガレン連載しながら子供も産んだんだよね。実力もあって努力もできて、作品は異なるジャンルを描いててもどれも面白い。ただ面白いだけじゃなくて、作品の所々に人が生きる上で大切なことが散りばめられていて、心に残るし、何度も読み返したくなる。本当にすごい漫画家さん。+209
-2
-
17. 匿名 2020/12/30(水) 10:34:11
>>2
高橋留美子のは犬夜叉くらいしか読んだことないけど、そんなにすごいの?
荒川弘ってヒット何本か出してるし、特にハガレンは最初から最後まで破綻なく綺麗に終われた漫画として伝説的だし、妊娠してても休載しなかったことで有名だし、これ以上にすごいって高橋留美子は超人じゃん…。+117
-29
-
18. 匿名 2020/12/30(水) 10:34:19
ハガレン一挙放送してほしいな+53
-1
-
19. 匿名 2020/12/30(水) 10:35:06
>>2
どっちもすごいで良くない?
私もどっちも好きだけど、順位つけるのは良くないと思うな+143
-5
-
20. 匿名 2020/12/30(水) 10:35:14
この方の作品からいろんな事を学んで成長した。実力を伸ばしていつかお会いするのが夢だったけど、体も心も実力も何もかもダメで。
私は作品から何を学んだんだと落ち込み続けて、過去作も画集も開けなくなってしまった。でも処分できない。
数年前のハガレン展はいろんな思いがまぜこぜになって、一人で静かに嗚咽するほど泣きながら進みました。
ただ百姓貴族はほんわか笑いながら読んでいます。笑+58
-3
-
21. 匿名 2020/12/30(水) 10:37:03
>>20
そこまで思い入れがあるなんて凄いですね。
もしかして漫画家を目指してるんですか?+42
-2
-
22. 匿名 2020/12/30(水) 10:37:40
百姓貴族は、うちも嫁ぎ先も農家なので とても面白く読んでいます
お父さんが色々出来ないと家が回らない
お母さんも働き者じゃないと家が回らない
もちろん子ども達も家の手伝い当たり前
じいちゃんもばあちゃんも楽隠居なんてあり得ない
トラクターのミニカーとかうちの息子もお気に入りだったです
+87
-1
-
23. 匿名 2020/12/30(水) 10:37:47
鋼の錬金術師大好き。今年はハガレンを読みながら年越しする予定。+71
-1
-
24. 匿名 2020/12/30(水) 10:38:09
>>17
そうだよ超人だよ。めぞん一刻、うる星やつら、犬夜叉、らんま1/2全部ヒットしてるし、未だに漫画書き続けてる化け物だよ。特にめぞん一刻の完成度はえぐい。うる星やつらと同時進行してたのなんて信じられない。+177
-4
-
25. 匿名 2020/12/30(水) 10:38:14
「俺の人生半分やるから、お前の人生半分くれ」
これ何年か前にプロポーズの言葉コンテストで最優秀賞取ったの、ハガレンのパクリだったんだよねw
でも審査員のオッサン達はそれを知らなかった訳で…
荒川先生の言葉のセンスがスゴいなって思った!笑+166
-2
-
26. 匿名 2020/12/30(水) 10:39:09
北海道で農業やってそれを漫画にしてる『十勝ひとりぼっち農園』の作者・横山裕二さんとも知り合いなんだよね。
農業つながりがステキ!+28
-1
-
27. 匿名 2020/12/30(水) 10:39:40
ハガレン連載中に妊娠出産したんだよね?
+58
-3
-
28. 匿名 2020/12/30(水) 10:40:31
産休育休取らなかったんだっけ
漫画家はデスクワークだからそんなことやれるんだなあと思ったけど、農業貴族読んだら、並みの男性以上の筋力と体力があるひとだからなせる技だったと分かった+103
-1
-
29. 匿名 2020/12/30(水) 10:40:34
荒川先生 大好きな漫画家さんです
+67
-2
-
30. 匿名 2020/12/30(水) 10:41:42
>>22
農家の方々の自然と生きる知恵とか体のタフさ、心の強さには本当に驚かされます。
生命力というか生きる力が素晴らしいね!+67
-1
-
31. 匿名 2020/12/30(水) 10:42:26
ハガレンは大学受験浪人時代の私の心の支えになった作品。引っ越しと共に手元に置けなくなったので、電子版で大人買いしてまた読み直そうと思う。+48
-1
-
32. 匿名 2020/12/30(水) 10:43:09
銀の匙読むとぶた丼やピザがめちゃくちゃ食べたくなる!+99
-1
-
33. 匿名 2020/12/30(水) 10:44:55
ハガレン全巻持ってるけど、この漫画だけは売ったり捨たりあげたりは一生しないだろうなと思う。
大好き‼️+82
-1
-
34. 匿名 2020/12/30(水) 10:46:18
荒川先生の描く動物が凄い好きです。ハヤテ号とか副ぶちょーとか可愛すぎて…(*^_^*)+49
-1
-
35. 匿名 2020/12/30(水) 10:47:21
>>17
高橋留美子は昭和の時代から第一線で活躍してるんだよ
親にも聞いてみなよ+130
-1
-
36. 匿名 2020/12/30(水) 10:47:49
サンデーの新年会で息子さんが高橋留美子・うしおととら・コナンのテーブルに遊びに行っちゃって動悸と冷や汗がしたって話も好きです+89
-1
-
37. 匿名 2020/12/30(水) 10:49:01
>>33
分かります!
個人的には人生で1番の作品だと思ってます
何度読んでもまた読みたくなる!+15
-1
-
38. 匿名 2020/12/30(水) 10:49:33
銀の匙を観て大学の農学部に進学を決めました。
色々あったけどとても楽しかった。
銀の匙は今だ私のNO1アニメです。+101
-1
-
39. 匿名 2020/12/30(水) 10:50:05
>>2
両方すごいと思う
+59
-1
-
40. 匿名 2020/12/30(水) 10:50:42
トピ画の1人後ろを向いてる子は確か家の事情で中退しちゃったんだよね。
面白い話ばかりじゃなくて、農家の現実みたいなのも銀の匙で学んだ。+73
-1
-
41. 匿名 2020/12/30(水) 10:52:46
荒川先生いいよねぇ。なんか、女性として尊敬する!!+28
-2
-
42. 匿名 2020/12/30(水) 10:53:04
>>30
カボチャの剪定し過ぎて目を閉じても蔓と葉っぱの残像に襲われるとか
おばあちゃんの働かざる者食うべからずの教え
明治女の意地と戒め 頭が下がるばかりです
自転車に乗りに始まり チャレンジ精神と成せばなるの強い心が先生にも影響しているでしょうと感じます
ピーな話もありますが、冬が長く夏が短い北海道ならではのお話が飽きないでずっと聞いていたい話なんですよね
遠足の話は泣ける
自分の家が遠足の場所って北海道あるあるなのかな?
+43
-1
-
43. 匿名 2020/12/30(水) 10:55:32
めっちゃ体力ありそうな漫画家さん
+21
-2
-
44. 匿名 2020/12/30(水) 10:58:07
>>17
高橋留美子をそんなすごいの?言う人初めてみた。+124
-2
-
45. 匿名 2020/12/30(水) 10:59:12
今と鬼滅の刃の作者とどっちが稼いでるんだろうか?+0
-18
-
46. 匿名 2020/12/30(水) 11:00:40
絵柄ぜんぜん変わらないよね+17
-1
-
47. 匿名 2020/12/30(水) 11:01:55
>>21
荒川先生の力強くて空気が香るようなイラストに憧れて、イラストレーターになりたかったんです。
専門にまで行かせてもらいましたが、体と心が共倒れになって、退学しました。あの険しい世界で生きられるほどの勘(才能とも言いますが)もありませんでした。
今でも毎日塞ぎ込みますしきっと死ぬまで傷のままだと思います。
長くなりましたね…失礼しました。+48
-8
-
48. 匿名 2020/12/30(水) 11:04:54
>>33
私も!完全版買って、大事に置いてます。
子供が大きくなったら読んで欲しいくらい!+17
-3
-
49. 匿名 2020/12/30(水) 11:05:38
私の高校の先輩です。10歳以上先輩なので、お見かけしたことはありませんが、銀の匙で、あの母校を忠実に漫画で再現してくれたのは本当に嬉しかったです。
ちなみに在学中は朝5時半から牛舎実習がありました。秋になると午前中の授業が、高校敷地内の落ち葉をひたすら集めるとかありました。落ち葉は畑の肥料となります。+110
-2
-
50. 匿名 2020/12/30(水) 11:05:54
>>42
素敵な話をありがとう!彼女のタフさは、まさに生まれ育った環境が育んだと思えますよね。「成せばなる」を地でいってる感じ。
遠足は切なかったけど、広大な敷地とご家族が慕われているから選ばれたのかな?と思いました笑+23
-1
-
51. 匿名 2020/12/30(水) 11:08:21
鋼錬最高
凄く深い内容だなと思ったし
主人公側のキャラも敵キャラも好き
女性ならではの細やかさで計算された物語の進行で常に面白かった
もやしもんとか、銀の匙とか全然世界観の違う漫画も描いてて沢山ヒットしてて多才な方だなと
+30
-4
-
52. 匿名 2020/12/30(水) 11:09:09
アルスラーンを描くって知った時は両方好きだけれど合わないんじゃないかなぁって今ひとつ喜べなかった。
今は見慣れたけれど。+20
-1
-
53. 匿名 2020/12/30(水) 11:09:09
コブタの名前は豚丼🐷
私も感情移入しちゃってドツボにハマりそう+56
-2
-
54. 匿名 2020/12/30(水) 11:09:10
>>25
ハガレンの「ウソよ」のとこ大好き
センスあるよねー+40
-2
-
55. 匿名 2020/12/30(水) 11:12:34
>>50
そうでしたね
荒川先生のご実家の皆さん 穏やかだけど、やることはしっかりやって早い!
お父さんが入院した時は周りの方々のヘルプがばっちり入っていたので 、荒川さんの所なら間違いないと選ばれたのでしょうね
ご回答ありがとうございます!+36
-1
-
56. 匿名 2020/12/30(水) 11:16:14
八軒くんの姪は末恐ろしい
野望を持っている。
何か叶いそう。+52
-1
-
57. 匿名 2020/12/30(水) 11:16:52
>>17
荒川弘より長い間、週刊誌で休む事なく描き続けてる。
そしてその作品のほとんどがアニメ化されてる。
+104
-1
-
58. 匿名 2020/12/30(水) 11:17:09
>>47
とても頑張ってこられたんですね‥。
立ち直れないのはそれだけ真剣に取り組んだからですよね。どうか時間が癒やしてくれますように。
+41
-0
-
59. 匿名 2020/12/30(水) 11:20:13
少年誌で女性作家が描いている
漫画がアニメ化されると社会現象が
起こるのか?
今のところ(ハガレン)と(鬼滅)
この2作品だけだけど
今後も現れるのだろうか?+2
-16
-
60. 匿名 2020/12/30(水) 11:20:24
荒川先生の描く強い女性キャラが好き過ぎる!
特にオリヴィエ・ミラ・アームストロング✨+85
-1
-
61. 匿名 2020/12/30(水) 11:23:45
>>59
面白ければ作者の性別なんてどうでもいい+47
-0
-
62. 匿名 2020/12/30(水) 11:25:29
>>4
私もハガレン読んでた時は荒川さんって男性だと思ってた。その後何かで産休取得ってニュース見て、「え!?」ってなった。+45
-1
-
63. 匿名 2020/12/30(水) 11:26:49
大好きな作者さん
しっかりとした構成やギャグセンスもさることながらこの人の描く絵がすごく好きです
シンプルに描かれているしなやか筋肉とか、程よく男女共にどっしりとしたリアルな体格とか
私もこんな絵が描きたいなと密かに目標にしてます+38
-2
-
64. 匿名 2020/12/30(水) 11:26:49
子ども時代は、
アニメうる星やつらが大好きで
初めて買った漫画は、うる星やつら最新刊(当時)+15
-1
-
65. 匿名 2020/12/30(水) 11:30:05
>>52
素晴らしい作品を生み出す才能があるんだから、原作つきじゃなくてオリジナル作品を読みたい。
なんで原作付きを描く事になったのかなぁ?
話題性?+20
-1
-
66. 匿名 2020/12/30(水) 12:00:41
農家の作物出荷する家には
必ずあるでかいホチキス。+34
-1
-
67. 匿名 2020/12/30(水) 12:04:33
>>36
そのテーブルにタッチまでいたらもはや恐怖+46
-0
-
68. 匿名 2020/12/30(水) 12:10:47
>>51
もやしもんは、私も好きだけど
「純潔のマリア」とかも
書いてる別な作家さんだよ
もやしもんが、酪農を題材にして
最初にヒットした漫画だね
他には、「うさぎドロップ」を描いてる
女性作者さん「酒ラボ」
も酪農大学生漫画で面白いよ+23
-1
-
69. 匿名 2020/12/30(水) 12:16:34
>>56
おじいちゃんそっくり
+14
-0
-
70. 匿名 2020/12/30(水) 12:19:08
>>58
私は真剣にやれてたのかなと思うことがあるので、優しい言葉が沁みました…ありがとうございます。+33
-0
-
71. 匿名 2020/12/30(水) 12:21:10
荒川先生尊敬してるわ
ヒットメーカーだし、出産育児しながら漫画描いてるし、どの漫画もめちゃくちゃ面白い
ハガレンは特に凄い
最後までストーリーにブレがなかったし、ラストもそうきたかー!って感じだったし綺麗に終わったし
ほんとこの人すごいよね+46
-1
-
72. 匿名 2020/12/30(水) 12:29:19
>>59
高橋留美子 うる星やつらは
社会現象起こしてた
>>2で挙がってるが
荒川弘さんも当時アニメうる星に大ハマりしてた
と話されてる
+56
-0
-
73. 匿名 2020/12/30(水) 12:58:45
>>67
確かいらっしゃったはず。
荒川先生が関係者の方々にご挨拶をし回ってたら、一緒に連れてきた息子さんがいなくなってて、ふと見たら息子さんはそのテーブルで呑気にジュース飲んでて、先生方は微笑ましく相手してたってw+37
-0
-
74. 匿名 2020/12/30(水) 13:01:21
>>36
あなたも並べるほど凄いのに謙虚な人だね。+26
-2
-
75. 匿名 2020/12/30(水) 13:08:42
「ひろし」じゃなくて、「ひろむ」だったことに驚き、女性であることを知ってもう一度驚いた。+31
-0
-
76. 匿名 2020/12/30(水) 13:33:24
>>56
母親がロシア人だし、国籍変えたらなれるかも
がんばれ(笑)+33
-0
-
77. 匿名 2020/12/30(水) 13:51:30
>>68
驚きです
丁寧に教えてくださって
ありがとうございます
10年近く勘違いしてました笑
おすすめしていただくと気になります♪
酪農の漫画見たことないので
漫画サイトでチェックしてみます+5
-0
-
78. 匿名 2020/12/30(水) 13:59:28
>>60
この人大好き!
こんな上司が欲しい。+20
-2
-
79. 匿名 2020/12/30(水) 14:06:29
>>78
私もオリヴィエ憧れる!好き!
でも上司は…怖いwww+25
-1
-
80. 匿名 2020/12/30(水) 14:21:59
>>60
今まで読んだ漫画の女性キャラで一番好き。
強くてカッコよくて美しい。
中央まで来て戦ってくれて嬉しかったなぁ。
+30
-1
-
81. 匿名 2020/12/30(水) 14:24:29
>>71
出産で入院中も連載を止めなかったんだっけ?
すごい。+15
-1
-
82. 匿名 2020/12/30(水) 14:27:39
>>9
私もアルスラーン戦記大好き!
原作小説のラストがイマイチみたいだから、荒川先生のオリジナルストーリーが読みたい。+13
-1
-
83. 匿名 2020/12/30(水) 14:33:40
マスタングとリザが好きです。+14
-1
-
84. 匿名 2020/12/30(水) 14:51:42
ノイタミナ様
銀の匙3期待ってます!!+10
-1
-
85. 匿名 2020/12/30(水) 14:54:48
>>17
高橋留美子にそんな疑問持てるのがびっくりだ。
若いとピンとこないだろうけど週刊連載ずっと続けてほとんどアニメ化されてる事考えれば偉大だよ。+62
-1
-
86. 匿名 2020/12/30(水) 15:12:03
百姓貴族、お腹空いてくる漫画ですね。好きです。+7
-1
-
87. 匿名 2020/12/30(水) 15:26:40
男はムッキリ、女はムッチリのポリシーに共感してます+26
-1
-
88. 匿名 2020/12/30(水) 15:46:57
>>73
漫画ファンにとっては、パラダイス
みたいな場所ですね✨✨✨+14
-0
-
89. 匿名 2020/12/30(水) 16:37:13
>>17
荒川弘が高橋留美子から受けた影響計り知れない、足を向けて寝られない、って言ってた
同じサンデーで連載して感慨深いって+52
-0
-
90. 匿名 2020/12/30(水) 16:43:13
>>2
いきなりケンカ売ってて笑った
ここで言わなくて良くない?+15
-1
-
91. 匿名 2020/12/30(水) 16:46:07
>>2
少年雑誌における
漫画の神様男版が手塚治虫なら
女版は高橋留美子だろうね+24
-0
-
92. 匿名 2020/12/30(水) 17:33:31
先生の描く有能でムキムキのおじさん好き+8
-1
-
93. 匿名 2020/12/30(水) 17:37:14
>>88
パラダイスみたいだけど、もし仮にそこに自分の席が用意されていたとしても恐れ多くて座れない………!+7
-0
-
94. 匿名 2020/12/30(水) 18:25:35
>>4
「ひろし」と読むのかと思ってました。+4
-0
-
95. 匿名 2020/12/30(水) 18:26:58
>>92
ハガレンのアニメ化決まった時に「マッチョと親父の作画が崩れなければいいなあ、と思っています」的なことを言ったらしい。で、スタッフ(プロデューサー?)から「大丈夫です。うちはマッチョと親父しか描けないやつばっかりです」的なこと言われたそうな。+25
-0
-
96. 匿名 2020/12/30(水) 18:57:36
妊娠出産があっても休載しなかったんだよね
女は子どもを産むと感受性が下がるとか、何かを生み出そうとする力が弱まるって言われたことがあるけどそんなのは関係ないんだなって思った+10
-1
-
97. 匿名 2020/12/30(水) 20:21:58
>>4
ハガレン連載時に出産してるのに休まなかったと聞いて「えっ!?女なの??」と驚いた。+10
-1
-
98. 匿名 2020/12/30(水) 20:25:33
>>71
長期連載になると拡げた風呂敷きちんと畳めてない話が多くなるのに、ハガレンは無駄なエピソードが何一つなく終わってまさに大団円。+20
-1
-
99. 匿名 2020/12/31(木) 01:02:26
Abemaのアニメ2というチャンネルで、ハガレンエピソード1〜12まで、無料で見れるみたいだよ。今週だけかな?Abemaの番組表確認してみてください。
念の為言っておきますが、私はAbemaやハガレンの漫画及びアニメの関係者ではありません。+1
-1
-
100. 匿名 2020/12/31(木) 04:03:35
荒川弘のおかげで
ふるさと納税は十勝中心w+3
-1
-
101. 匿名 2020/12/31(木) 04:08:11
>>2>>17
私もよく知らなくて読んだら、おっぱいぽろりとか女性軽視っぽさが苦手だし、子供には見せたくないのりだった。
面白いのかもしれないけど、荒川弘に感じる人を思いやれる心や絆や教えを感じにくかった。
セクシーシーンは時代もあるのでしょうけど。+4
-5
-
102. 匿名 2020/12/31(木) 09:16:07
鋼の錬金術師が好き、グリードがかっこいい(#≧∨≦#)+9
-1
-
103. 匿名 2021/01/04(月) 22:05:53
>>40
裏表紙では実は赤の他人で、お前誰!?ってなってて面白かったですよねw+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する