- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/12/29(火) 22:18:47
>>482
60過ぎると、
この世に生きてる気がしてなさそう
心半分は次の世とかに行ってそうに思う
それゆえに、あまり気にしてなさそう
私自身が、多分そういうお年寄りになると思うと
予想してる
体の自由もきかなくなり
大切な人がどんどんいなくなってったら、
自分も次の世に早く行ってもいいやって思いそう+6
-9
-
502. 匿名 2020/12/29(火) 22:19:56
議員宿舎があるじゃないかw+0
-0
-
503. 匿名 2020/12/29(火) 22:22:31
>>9
強制送還させたらいいのでは?+76
-1
-
504. 匿名 2020/12/29(火) 22:22:53
>>117
私も最後に友達と遊んでからちょうど1年経ったよ。あの時の忘年会楽しかったな。+8
-0
-
505. 匿名 2020/12/29(火) 22:23:34
>>288
なんでいつもコロナ持っててうつして家族が死ぬこと前提なの?
コロナなんてこれから永遠に地球上で蔓延し続けるのに、何やったって無駄なんだよ。
帰らなくていい人はそうすればいいし、どうしても事情がある人は帰る。ただそれだけのこと。
他人の行動にケチつけるなら未来永劫家から出るな。+5
-16
-
506. 匿名 2020/12/29(火) 22:26:01
>>100
これには本当に同意!患者が減った開業医が輪番でコロナ対応病院に応援、医師を派遣したクリニックには報酬を出すとか少しでも対応できると思うんだけど、なぜそういう調整をしないんだろう。整形とか皮膚科はともかく内科、耳鼻科、循環器科あたりはできることあると思う。医師会もそうだし、看護師の会みたいなところも。+15
-2
-
507. 匿名 2020/12/29(火) 22:27:27
医療崩壊ですな
残念ながら当然の結果とも言えるが+10
-0
-
508. 匿名 2020/12/29(火) 22:27:46
>>63
うちの県のカラオケクラスターも高齢者ばかり。
娘はホテルのレストランで働いていて、違うレストランの従業員が数人コロナになって、家族みんなビクビクしてる。
遊んでうつるのと、仕事していてうつるのを同じにしないで欲しい。+18
-0
-
509. 匿名 2020/12/29(火) 22:32:01
>>505
その軽率な他人の行動で迷惑被ってる医療従事者の方達はどうしたら良い?+18
-3
-
510. 匿名 2020/12/29(火) 22:34:43
>>273
めちゃくちゃ寒い+13
-0
-
511. 匿名 2020/12/29(火) 22:34:55
>>494
海外に住む日本人が心配だよ。特に子供や学生など。コロナウイルスでアジア人差別が広がってると読んだ事があるから。+9
-0
-
512. 匿名 2020/12/29(火) 22:37:04
>>509
人のために医療があるのであって、医療のために人の行動を制限しろ我慢しろとか本末転倒もいいとこ。
こんな少ない感染者で逼迫とか騒いでる医療システムがまずおかしい。+5
-15
-
513. 匿名 2020/12/29(火) 22:40:01
大変だ
せめて苦しくないようにしてほしい。+4
-0
-
514. 匿名 2020/12/29(火) 22:43:59
>>191
しかもさ、会食に批判出たらさ
「会食を目的にやっていない。意見交換を考えてやっている。全く無駄なことをしているわけではない」だとさ。
大人数で集まって食事してたら目的がなんだろうと会食って言うの81にもなってわかんないみたいだよ、あのたぬき+22
-0
-
515. 匿名 2020/12/29(火) 22:49:26
>>512
自ら進んでコロナに罹りに行く必要なくね+7
-1
-
516. 匿名 2020/12/29(火) 22:50:49
>>144
この人が事故を起こしたからといって
あなたが、この人に何をしても良いことになるの?
+0
-5
-
517. 匿名 2020/12/29(火) 22:56:49
>>500
人格と言葉遣いって見事に一致してるもんだね。参考にしよ。+1
-2
-
518. 匿名 2020/12/29(火) 22:57:49
>>122
何したって罹るときは罹る。
自粛している人は、自粛してるから感染してないと思い込んでるし、そういう人は感染者に対して落ち度があった、緩みがあったからだって決めつけて差別してる。
実際のところは運しかないのに。+3
-0
-
519. 匿名 2020/12/29(火) 22:58:26
>>72
なんで?軽症ならいいじゃん。10代までなんて死亡率0%だよ。割りに合わない。+12
-14
-
520. 匿名 2020/12/29(火) 22:58:41
>>1
うちの近所、夜になるとスナックや居酒屋に老人が寂しくて未だに集まってるらしい
知らなかった、あほか+6
-1
-
521. 匿名 2020/12/29(火) 23:01:41
>>99
それ。
何十年も税金払って、ようやく税金の恩恵を受けられるようになったんだからそこは平等に考えるべき。+7
-6
-
522. 匿名 2020/12/29(火) 23:03:06
>>294
同じ年齢の人のどちらかしか入院できないなら仕事してる人を優先するのではダメかな+5
-1
-
523. 匿名 2020/12/29(火) 23:05:36
70才が入院できなかったって事は80、90代がベッド埋めてるって事ですよね?
看護師さん達大変そうですよね。+6
-0
-
524. 匿名 2020/12/29(火) 23:06:22
>>99
でも今はどうやっても納税できないよね?はっきり言ってこの国を存続させるには年齢トリアージも必要。+9
-6
-
525. 匿名 2020/12/29(火) 23:06:51
高齢者が亡くなるのは寿命。持病、特に糖尿病は中年でも亡くなる。+4
-0
-
526. 匿名 2020/12/29(火) 23:08:47
>>418
もちろん命は皆平等
でも仮にもし非常時に水害でボートで一人しか助けられないという時は、
二者択一ならいざという時は子供や未来ある若者、より若い方を優先するのは当たり前+13
-2
-
527. 匿名 2020/12/29(火) 23:09:52
>>1
去年出産して、しばらくしてコロナが流行り、ずーっと引きこもっている
いつまでひきこもれば終わるのか+2
-0
-
528. 匿名 2020/12/29(火) 23:10:35
>>9
ベットはT人のムリョウチリョウの為満パイ。+6
-0
-
529. 匿名 2020/12/29(火) 23:10:35
>>67
わかってないね
専門職の人がいないの
ベッドだけなら簡単に作れる
命賭けて働いてくれてる専門職の人の数には限りがあるの
全然足りない
あなた今から看護師目指したら?+16
-4
-
530. 匿名 2020/12/29(火) 23:10:56
申し訳ないけど
生活保護受給者は切り捨てて欲しい+5
-2
-
531. 匿名 2020/12/29(火) 23:11:02
>>8
私の住んでる北関東
医者は一週間入院で様子みたいと言ったのに、一泊で帰ってくださいと次の日連絡きた
他にも、酷い腹痛で病院3件回されて検査がなかなか出来ず一週間後の予約まで我慢できないくらい辛い痛みなのに、入院できず痛み止めだけで我慢してる間に亡くなった
医者は命の選別はあると発言
全部親戚、家族のことなので本当の話です
もう、これ以上辛い目に合いたくない
+68
-3
-
532. 匿名 2020/12/29(火) 23:12:24
>>525
喫煙者は重症化リスクが高い
タバコ吸いまくってるそこのねーちゃん、やばいかもよ+3
-1
-
533. 匿名 2020/12/29(火) 23:12:56
え?東京そんな感じなの?大丈夫?みんな不安よね。周りの県に助けてもらえないのかな?+0
-1
-
534. 匿名 2020/12/29(火) 23:13:11
埼玉の大きな病院の近くに住んでるんだけどこないだ救急車が見たことない名前だった。
どこから運んできたんだ?!高速で?!ってびっくり。
コロナ早く落ち着けよ。
最後の最後で暴れすぎだろ。
ワクチンで負けろ!!!+9
-0
-
535. 匿名 2020/12/29(火) 23:18:59
>>484
それの成れの果てがこの超高齢化社会+1
-0
-
536. 匿名 2020/12/29(火) 23:20:01
>>534
ええっ
やばいね+3
-0
-
537. 匿名 2020/12/29(火) 23:21:03
>>45
うちの家の大家も、よく外で挨拶するけどマスクしてる所見たことない。
+0
-0
-
538. 匿名 2020/12/29(火) 23:22:00
>>512
多い少ないをお前が決めるな。+10
-1
-
539. 匿名 2020/12/29(火) 23:22:54
>>444
サガ2のビーナスもこんな感じだねw+0
-0
-
540. 匿名 2020/12/29(火) 23:24:05
>>509
迷惑被ってるって、そういう仕事でしょ+2
-10
-
541. 匿名 2020/12/29(火) 23:24:21
>>203
確か救急車呼んでたよ+7
-3
-
542. 匿名 2020/12/29(火) 23:25:20
>>99
でもさあ、そのときは労働者人口が多かったからね。今と一概に比較はできないでしょ。
それに、今の子供って例えば、タブレット学習とか普通にやるけど、それをズルイ!とか大学生に補助金とかもズルイ!とか言うガル民いるけど、時代が違うわけだからズルイとか一概に言えないわけで。そういうのと同じでは。
同じことやっても、時代が違ければ、単純に比較は出来ないよ。+13
-5
-
543. 匿名 2020/12/29(火) 23:25:27
>>15
ママ友は県外の実家に帰省する人が結構いる。連休のたびに帰ってる印象だし正直冬休み明けに子供を幼稚園に行かせるの怖いなあ。
図太い方が生きやすい世の中だよね。+11
-4
-
544. 匿名 2020/12/29(火) 23:26:02
若い人もコロナ以外の救急医療が必要なわけだから、結構な介護が必要な高齢者や持病あって生還しにくそうな高齢者はトリアージしたほうがいいと思うのだけど。分類変えずとも出来ないのかね。ホテル療養も含め物凄い医療費だよね。どうなっちゃうんだろう。外国人や生活保護もスルー出来ないのかね。
+2
-0
-
545. 匿名 2020/12/29(火) 23:26:30
>>534
都内だけど近くの病院や道で神奈川の救急車よく見かけるようになってきたよ
神奈川県境じゃないのに+4
-0
-
546. 匿名 2020/12/29(火) 23:27:59
>>512
自粛してもしなくても高齢化社会+二類指定でどのみち崩壊しただろうね
老人ホームや療養病院でクラスター起きるんだから何やっても無駄+2
-2
-
547. 匿名 2020/12/29(火) 23:28:11
>>519
じゃあ10代だけどこかの島にこもって勝手に生活してて。
20歳以上の人間に近寄らないで。+11
-2
-
548. 匿名 2020/12/29(火) 23:29:04
>>484
枯れるように死にたい。寝たきりや認知症なら申し訳なくて辛い。+4
-0
-
549. 匿名 2020/12/29(火) 23:30:04
東京だけじゃなく神奈川も大変なの?千葉とか静岡に行くしかないのかな+1
-0
-
550. 匿名 2020/12/29(火) 23:31:42
>>99
自分がその老人なんだろうね。
がるちゃんて60代以上の人結構いるもんね。
自分たちが切り捨てられるなんて〜!!
もっと優遇して〜!
ってね。+13
-7
-
551. 匿名 2020/12/29(火) 23:33:04
>>540
どういう仕事?+1
-0
-
552. 匿名 2020/12/29(火) 23:34:46
>>512
文句があるなら今日中に改善案作って。
こんな少ない感染者を余裕でさばいてみんな自由に動ける行動計画。
エビデンスつけてね。+6
-6
-
553. 匿名 2020/12/29(火) 23:35:04
>>551
有事の際は誰よりも忙しくなる仕事だよ
そのかわり食いっぱぐれない+0
-7
-
554. 匿名 2020/12/29(火) 23:36:55
>>131
戦後の日本と令和の日本を支えるのじゃ難易度が違うよなぁ。+6
-0
-
555. 匿名 2020/12/29(火) 23:38:05
>>22
激しく同意。もう70とか80まで生きたんだからある意味寿命よ。妊婦さんとか、小さな子どものいる親とか、社会に貢献できる若者優先でいいと思う。そして、単なる不摂生で肥満のやつも治療優先しなくていい。ヘルスケアポイントとかマイナンバーカードに紐づけて、きちんと健康管理してる人とそうでない人を区別してほしいわ。+39
-5
-
556. 匿名 2020/12/29(火) 23:40:57
>>151じゃあ餅食って喉詰まらせても、助けられんから食うなよ
+40
-1
-
557. 匿名 2020/12/29(火) 23:42:46
>>115
それ私も思ってる
同じようなコメント他トピで見たけどプラス結構ついてたし
口には出さないけどみんな思ってるんじゃないかな(笑)+10
-1
-
558. 匿名 2020/12/29(火) 23:43:46
>>543
うちは1月は休ませますよ、そうしたらどうですか?+5
-3
-
559. 匿名 2020/12/29(火) 23:44:07
>>102
これ読むと参考になるよ+0
-0
-
560. 匿名 2020/12/29(火) 23:44:11
>>451
旦那が貢献してるだけじゃん+7
-0
-
561. 匿名 2020/12/29(火) 23:51:29
>>115
いや寧ろ毎年インフルや肺炎である程度自然の掟にそって淘汰されてたのに、徹底した感染予防で元気だよ
そのまま元気なら問題ないけど自粛で認知症が増えてるからこの先は超高齢化社会と絶望的な少子化が待ってる+12
-0
-
562. 匿名 2020/12/29(火) 23:54:09
>>453
でもさあ、若者が全員投票したとしても少子高齢化な以上はどうしたって老人票には勝てないよね+9
-0
-
563. 匿名 2020/12/29(火) 23:54:51
>>249
ネットでは糞尿製造機って言うんだよね。+7
-4
-
564. 匿名 2020/12/29(火) 23:55:10
>>178
つかれてるんだよお母さん+5
-3
-
565. 匿名 2020/12/29(火) 23:55:40
>>67
ほんと何もわかってないね。あなた今までコロナのニュースとかで何も学んでないの?
医療従事者みんなが呼吸器やエクモの管理できるわけじゃないんだよ。
できない看護師や医者の方が多いの。
だから逼迫し崩壊するんだよ。
馬鹿なの?一から勉強しなおせよ+19
-3
-
566. 匿名 2020/12/29(火) 23:56:14
>>562
オンライン投票にすれば若者強い+9
-0
-
567. 匿名 2020/12/29(火) 23:59:36
>>323
馬鹿なの?+2
-0
-
568. 匿名 2020/12/30(水) 00:01:06
いい加減遊びまくってかかってる馬鹿から罰金取れよ+6
-0
-
569. 匿名 2020/12/30(水) 00:02:57
>>540
有事に忙しくなっても有事に他人の迷惑被る仕事じゃねーよ何勘違いしたんだ+6
-1
-
570. 匿名 2020/12/30(水) 00:05:20
>>115
そうは言っても親や祖父母には長生きしてほしいって気持ちがあるからね…
若者のために年寄りは死んでくれって思ってしまう世の中がなんというかすごく悲しいよ+16
-2
-
571. 匿名 2020/12/30(水) 00:09:41
>>5
高齢者施設のクラスターが増えてるってよ+6
-0
-
572. 匿名 2020/12/30(水) 00:13:51
>>273
もうネットやめろ+10
-0
-
573. 匿名 2020/12/30(水) 00:16:00
>>495
命が危ないから+2
-0
-
574. 匿名 2020/12/30(水) 00:18:30
>>240
それすごくわかる。
気をつけろというけど自分自身の行動はどうなの?と思う時多々ある。
普段の買い物や仕事での人との接触はしょうがないのだけどさ、私的に生活や仕事をともにしてない人と会って話すことが危険だと思ってもらいたいよね。
+11
-0
-
575. 匿名 2020/12/30(水) 00:21:17
自業自得だよ。
今の時期感染するような人は自粛しないで遊んできて感染した人だから、医療従事者の目も冷たいよ。+4
-1
-
576. 匿名 2020/12/30(水) 00:25:45
>>35
誰だって帰りたいけど我慢してる人が多いよね
迎える方はいい迷惑+17
-1
-
577. 匿名 2020/12/30(水) 00:25:51
>>3
緊急度で区切ればいいと思う。年齢云々は姥捨山っぽい発想で怖い。+0
-11
-
578. 匿名 2020/12/30(水) 00:32:39
>>577
救急の場合、そんな悠長なことを言ってられないと思うよ+3
-0
-
579. 匿名 2020/12/30(水) 00:35:13
死にたくなければ出ないで
くらいメディアに言えばいいのに。
私はコロナが怖いけど病院で診てもらえない、たらい回しの方がこわい
だから、死にたくないなら家からでない。
人とかかわらない。+2
-0
-
580. 匿名 2020/12/30(水) 00:35:29
うちのばあちゃん90代、都内に入院中
夜中にトイレに行きまたすっ転んだ
うちの親はもうおばあちゃんは年だからと、病院や施設でコロナで亡くなってもしかたないと言っている+5
-0
-
581. 匿名 2020/12/30(水) 00:37:30
>>555
稼ぎが少なくて子供いない中年女性は子持ちより後回しにされるのは将来のナマポ予備軍だから?+0
-0
-
582. 匿名 2020/12/30(水) 00:37:44
>>20
ほんとそれ!
高齢者に広めないために
こっちは自粛頑張ってるのに
なんであんたらがカラオケやお茶会してんだよ!
って腹立つわ+17
-0
-
583. 匿名 2020/12/30(水) 00:38:20
>>552
医療システムが〜って言う人程具体的にどこが問題でどう改善出来るか出して来ないよね
結局は文句言いたいだけ+1
-0
-
584. 匿名 2020/12/30(水) 00:40:28
遊び回って感染した奴はどっかに隔離して放置しとけばいい。
あと外人も後回しで。+3
-1
-
585. 匿名 2020/12/30(水) 00:40:51
>>569
病人=他人の迷惑なの?
辞めたらいいよ+0
-5
-
586. 匿名 2020/12/30(水) 00:40:59
>>325
どこに日本語が話せないと横浜は即入院出来ると書いてるの?入院適応の見直しについて - 神奈川県ホームページwww.pref.kanagawa.jp新型コロナウイルス感染症のさらなる新型コロナウイルス患者の急増に対応しつつも、救急医療や悪性腫瘍、慢性疾患など新型コロナウイルス感染症以外にも継続的に対応していくため、これまでに得た知見や臨床現場の声を踏まえ、入院適応の見直しを行いました。
+1
-0
-
587. 匿名 2020/12/30(水) 00:42:31
>>28
ウロウロしてる人が感染したとは限らないよ+0
-0
-
588. 匿名 2020/12/30(水) 00:43:21
>>585
繁華街や外食で感染しやすい感染症の病人なら、普通の病人とは医療従事者には違うね。
まだワクチン嫌な人も多いし。+1
-0
-
589. 匿名 2020/12/30(水) 00:43:57
>>86
意味ないよ。
何が意味無いのか+0
-4
-
590. 匿名 2020/12/30(水) 00:45:18
>>77
統計では20代の女性が一番トラベルもイートもGOTO利用が多いんだけどね。+0
-0
-
591. 匿名 2020/12/30(水) 00:46:04
自分持病で子どもも産めないし生産性ないからいざとなったら人工呼吸器とか譲りたいけど、苦しいの放置だけは勘弁
せめて苦しくないように逝かせてほしいな+5
-0
-
592. 匿名 2020/12/30(水) 00:47:08
>>562
投票所に持ってく紙に年齢とかあるから集計すれば◯代のうち何割が投票にきたかわかるはず
10〜40代の投票に来た人の割合が今までより増えてれば候補者は目を向けるよ。
全体で見たら老人の方が数は多いけど、割合で見る事で政策は変わるよ。
投票用紙受け取るだけでも意味がある。+1
-0
-
593. 匿名 2020/12/30(水) 00:47:41
>>588
私の納得しない原因で感染した奴は認めないとかアホなんじゃないの?
本当に医療従事者の心配してるなら免疫力下げないようにさっさと寝たらいいんじゃない?+2
-1
-
594. 匿名 2020/12/30(水) 00:55:34
>>566
アメリカ大統領選挙みたいになるぞ+0
-0
-
595. 匿名 2020/12/30(水) 00:58:57
>>1
医療崩壊っていうは感染者の数からしておかしいよ…
もちろん私たちも気をつけないといけないけど、医師会も協力せよと要求するのと同時に仕組みを変えようと努力してほしい。逼迫してるのは一部の病院ばかりに陽性者がいく仕組みのせいもあるんじゃないのかな…私の周りのお医者さん看護師さんは去年よりずっと余裕そうです。
今は陽性者受け入れると経営も逼迫するわ、風評被害もうけるわ、碌なことないからそりゃ逃げるよね…
+5
-2
-
596. 匿名 2020/12/30(水) 00:59:08
>>569
楽な仕事したいなら医療従事者は向いてない+0
-3
-
597. 匿名 2020/12/30(水) 00:59:25
>>386
おじさんじゃない?
通報しました+2
-2
-
598. 匿名 2020/12/30(水) 01:08:59
>>25
新型コロナウイルス感染患者・疑い患者に対し、感染防止策を講じたうえで外来診療を提供する際には
【院内トリアージ実施料】の算定が可能となるが、初診だけでなく、再来の患者(再診料・外来診療料を算定する患者)でも同実施料を算定できる。
また新型コロナウイルス感染症患者を入院させたために、一時的に重症度、医療・看護必要度などの基準を満たせなくなったとしても、施設基準の変更届け出は当面不要で、従前からの入院料等の算定を継続できる。
厚生労働省は4月14日に事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その11)」を示し、こうした点を明らかにしました。+1
-0
-
599. 匿名 2020/12/30(水) 01:09:32
>>469
基本そのアオリ文句言うやつって
子供おばさんだから気にするな
親が死んだら困るやつなんだよ
大抵はガルちゃんやってる年齢なら、自立してなきゃおかしいんだから+4
-3
-
600. 匿名 2020/12/30(水) 01:10:32
>>304
子供含む学生は中等症以上で最優先
働き盛りの人も優先
過去も未来も働かない若者は自力で治す、でいいんじゃない?
80歳以上は緩和ケアで看取る場所を病院以外で設けるとか、、、+0
-0
-
601. 匿名 2020/12/30(水) 01:10:36
実際に医療逼迫させてるのは遊び歩けるような体力ある人じゃなく寝たきり要介護の高齢者なんだけどね
+8
-5
-
602. 匿名 2020/12/30(水) 01:11:20
>>476
これに尽きる。
日本国民が分断させられらような問題ではないと思う。+9
-0
-
603. 匿名 2020/12/30(水) 01:11:34
>>51
京都だけど、団体旅行のジジババ多いよ〜+11
-1
-
604. 匿名 2020/12/30(水) 01:14:42
>>5
都内某所のファストフード店で働いていますが、
サラリーマンさんやOLさんが黙々パパっと食事を済ませる中、それぞれコーヒー1杯で3.4人でずーっとくっちゃべってるの、みんなご高齢の方です。
出歩いてる若者のせいばかりでは無いよ(^ω^)+44
-2
-
605. 匿名 2020/12/30(水) 01:14:55
>>264
そう思うけどまだまだ無理そうだよね。
ひと事に思ってそう+8
-0
-
606. 匿名 2020/12/30(水) 01:16:18
>>3
これを機に高齢者が減って欲しい若者です+20
-11
-
607. 匿名 2020/12/30(水) 01:16:33
>>540
通報しました+2
-0
-
608. 匿名 2020/12/30(水) 01:17:11
病院って高齢者がいないと破綻するけど今回はその高齢者で崩壊しかけてるんだから皮肉なもんだわ+10
-0
-
609. 匿名 2020/12/30(水) 01:18:02
イタリアも長寿の国なんだけど、コロナで老人人口が減って、財政が健全化したらしいね…+23
-2
-
610. 匿名 2020/12/30(水) 01:18:26
>>39
53歳なんてまだまだ働き盛りで体力もありそうなのにね…
糖尿病や高血圧なんてそれ自体は珍しい病気でもなんでもないから、同世代で同じような基礎疾患持ちの人は世の中にゴロゴロいる訳で
こういうニュース見るとつくづくコロナって怖いよね…+16
-0
-
611. 匿名 2020/12/30(水) 01:18:39
>>59
自分や自分の親が高齢者だからだと思うよ+3
-1
-
612. 匿名 2020/12/30(水) 01:20:04
>>610
加えて長年愛煙家でもあったらしいよ。
コロナ重症化の典型的な基礎疾患及び喫煙者だよね。
+7
-0
-
613. 匿名 2020/12/30(水) 01:23:31
いや、ウチらにそんな事言われても知らんがな。+0
-0
-
614. 匿名 2020/12/30(水) 01:23:50
>>9
ほんとー?
自分の職場もそうだし、まわりも看護師の友達ばかりだけど誰一人として外国人の患者さんみてないよ?+15
-0
-
615. 匿名 2020/12/30(水) 01:24:14
>>607
通報って、ガルちゃんのガイドラインから逸脱したコメントに対してするものであって、自分の気に食わないコメントを消すためのものではないからね笑+9
-0
-
616. 匿名 2020/12/30(水) 01:32:39
>>51
高齢者は耳が遠いから、会話してても聞き取れなくてお互いの距離が近くなるし、どうしても大きい声になりがちで飛沫が飛ぶ
おまけに免疫力が弱いから罹りやすく重症化もしやすい+7
-1
-
617. 匿名 2020/12/30(水) 01:33:46
高齢者を犠牲にするべき論が流れみたいだけど、
自分の親とか祖父母でも、そんな簡単に割り切れるの?
わたし無理だわ。これから親孝行したいって思ってるのに、近所の小学生とうちの親のどっちかとか言われたら。
えええ、みんな肝座ってるんだね。しかもガルに多い40代だって小中学生のために我慢しろってベッド拒否されたら大人しく引き下がるの?
嫌だわ、やりたいことまだいっぱいあるのに!!+7
-10
-
618. 匿名 2020/12/30(水) 01:36:51
ふーん+0
-0
-
619. 匿名 2020/12/30(水) 01:39:11
>>599
自立とかの話じゃないのに、わざわざ持ち出すって、あなた自身が精神か経済かなんだかだで自立できてないコンプの塊なのね。+3
-1
-
620. 匿名 2020/12/30(水) 01:40:31
毒親持ち多いからね
あんまり居ても居なくてもっていう人が ガルには多いから+9
-0
-
621. 匿名 2020/12/30(水) 01:41:09
>>340
ソースソースうるせ
気になるなら自分で調べたら?
+4
-4
-
622. 匿名 2020/12/30(水) 01:45:50
>>570
ほんとだね
みんなコロナで余裕なくなってるみたい
仮にそういうふうに思ったとしてもこんなに攻撃的にコメント書く人ばかりなのかとこわくなった+10
-1
-
623. 匿名 2020/12/30(水) 01:53:06
>>3
ん?若い人は重症化しないよ。だからね、自宅療養に切り替えて貰いましょう。お帰り頂きましょう。
+3
-7
-
624. 匿名 2020/12/30(水) 01:54:25
>>596
楽とか楽じゃないとか何を言ってんの。こういう発言する人の職業が知りたい。他人を労われない人って100%社会経験ない人だよね。+5
-0
-
625. 匿名 2020/12/30(水) 01:55:30
>>603
20代は無症状が多いはずなのにもかかわらず、感染者としてカウントされる圧倒的な数の20代+7
-0
-
626. 匿名 2020/12/30(水) 01:57:23
>>606
いやー、今旅行してる奴、忘年会してる奴に消えて欲しい。
そうしたら、コロナ収まるんじゃね?+15
-2
-
627. 匿名 2020/12/30(水) 02:10:58
>>552
それは政治家の仕事。
案を作ったところで見向きもされない意味がない+0
-1
-
628. 匿名 2020/12/30(水) 02:29:47
>>609
ソースください。どこ情報ですか?+9
-0
-
629. 匿名 2020/12/30(水) 02:32:27
>>194
これにプラスついてる意味がよくわからないのだけど、自粛せず普通に生活してていいね!ってこと?+1
-1
-
630. 匿名 2020/12/30(水) 02:36:39
>>35
感染者少ない地域で気をつけていればいいと思う
旦那不在なんだもんね+6
-0
-
631. 匿名 2020/12/30(水) 02:39:23
>>99
今の高齢者はそんなに社会保障費負担してないよ。調べてから書き込もう。+3
-7
-
632. 匿名 2020/12/30(水) 02:40:09
>>109
そうなるとそこを整備するのって政治の仕事だよね
医療崩壊ってしょうがないで済ませられない、予測と対策ができてなかったってことだと思う
政治家たちは何してたの?って思う+6
-0
-
633. 匿名 2020/12/30(水) 02:43:36
>>622
特定のトピに集まってるような
もう少し普通の?感覚に近い、命の選別はできるだけしたくないよねって人が多いトピもあったよ!+4
-1
-
634. 匿名 2020/12/30(水) 02:45:18
>>626
完全に不要不急だよね
高齢者のためになんで旅行や飲み会を我慢しないといけないの?って言ってる人は、命と娯楽を天秤にかけないでほしい(娯楽的なお仕事をしている人は別)
+13
-0
-
635. 匿名 2020/12/30(水) 02:46:38
>>550
ほんとに60代以上多いと思ってるの?笑+6
-2
-
636. 匿名 2020/12/30(水) 02:48:30
>>11
持病持ちで、仕事もできないから本当に約一年は旦那以外の人と会ってない。
通院も2回だけした。病院は特別措置として電話診療で薬は配送してくれる。
ネットスーパー使用してるか買い物も行かない。
こんな生活本当にしてるんですわ。
でも、旦那の会社が古い会社でテレワークしない。
このままコロナでぽっくりいったら、一年前から◯んだも同然のような暮らしだな…+14
-0
-
637. 匿名 2020/12/30(水) 02:50:31
子供>20代~50代>年寄り>外国人
治療等はこの優先順位でよろしくお願いいたします。+7
-0
-
638. 匿名 2020/12/30(水) 03:01:12
>>633
そうなんだ どこだろう?
でも優しい人もいてよかった
ありがとう!+4
-1
-
639. 匿名 2020/12/30(水) 03:03:46
イタリアは高齢者が第一波でごっそり減って経済が良くなった
あとはわかるな+10
-2
-
640. 匿名 2020/12/30(水) 03:12:11
なんで暇そうな病院と切迫してる病院がある状態で放置なんだろう。医者も看護師も病院も有り余るほどあるのにどうしてこんなに差があるんだろう。
国が先導してちゃんとお金出して動かしてれば臨時の専用施設くらい作れたのでは?暇な開業医たちが働く場所も作れたんじゃないの?と思う。中途半端な金配りばかりするからPCRだけ検査してあとは知らん顔みたいな病院が増えるのでは…+5
-0
-
641. 匿名 2020/12/30(水) 03:15:40
>>67
システムシステム喚いてる人ずーっと同じ人だよね?頭悪い文章で他のトピでも喚いてるけど、自身で何も出来ないくせに他者ばっかり頼ってないで、ワクチン開発でもしてから文句言えば?他人のために一生に一度でも何かの役に立ってみたら?イライラする。+1
-7
-
642. 匿名 2020/12/30(水) 03:18:39
>>640
ほんとだよね
国や都が介入してやってほしいところそこだよね。。
自粛のお願い続けるのでなく、予測しうる問題に対しての具体的な対策がほしかった
今からでもやってほしい+7
-0
-
643. 匿名 2020/12/30(水) 03:36:16
>>602
でもさー、海外に住んでる日本人が同じ目に遭うと思うとできないよね。+3
-1
-
644. 匿名 2020/12/30(水) 03:39:41
>>617
とりあえず病院のベット増やして解決したいよね。難しいんだろうけど。+1
-0
-
645. 匿名 2020/12/30(水) 03:46:01
>>132
屁理屈+5
-2
-
646. 匿名 2020/12/30(水) 03:54:01
>>1
100人の村の話ですか?+0
-0
-
647. 匿名 2020/12/30(水) 03:55:54
>>139
政府が年寄りばっかりだからだよね。+6
-0
-
648. 匿名 2020/12/30(水) 04:29:01
老人は足を引っ張る存在だと思ってる人は、まさか老人は税金を払ってないとは思ってないよね?
あと、国民の殆どは社会保険に見合った税金を払ってない(私も)と思うから、次に切り捨てられるのはそういう人だよ。+5
-1
-
649. 匿名 2020/12/30(水) 04:38:57
>>640
病床を確保するだけでなく設備や機器、対応出来る医師と看護師が必要ってわからないの?
医者すべてが何でもかんでも見れるわけないぐらいわかるよね。
感染症患者の診察は、来院⇒外来受診⇒入院の一連において、外来診療ブロックとは完全にセパレートされたエリアで対応できるよう、入り口から病棟までのすべての動線を一般患者と区別している所もある。
暇だからうちも受け入れまーす!と手をあげただけではお金は出ない。
それからコロナ以外の病気に対応出来る病院もないと困るんだよ。感染症の疑われる症状がなければ診察受け入れてる所がほとんどだと思います。
重症患者に対応出来る数は限られているから、病院だけ増えたところで重症患者は溢れることにしかならないです。
最後の砦のような病院に負担がかかりすぎて医療崩壊しそうなので、皆なるべく感染が拡がらないような生活を心がけましょうというだけ。+2
-1
-
650. 匿名 2020/12/30(水) 04:39:43
>>151
海外では若者のために吸入器を譲って亡くなった御老人もいるのに…+15
-0
-
651. 匿名 2020/12/30(水) 04:47:32
>>151
>>169
歳とると脳が劣化して精神年齢10歳以下になる
完全に自分しか見えなくなる
+27
-0
-
652. 匿名 2020/12/30(水) 04:47:39
>>1
老人はおしゃかポンだな!
若者よ!積極的に年末年始は外出して
楽しもうぜ!+4
-4
-
653. 匿名 2020/12/30(水) 04:51:21
>>110
東京の人普通に遊びまわってるよね。一部の人なんだろうけど…テレビで見てて驚く+11
-0
-
654. 匿名 2020/12/30(水) 04:53:40
>>12
鎖国してきた経験を今…!+0
-0
-
655. 匿名 2020/12/30(水) 04:53:51
>>512
やばいねあんた。バチあたるわマジで+7
-0
-
656. 匿名 2020/12/30(水) 05:02:57
>>243
お年寄り、ジム行ったり習い事行ったりアクティブだよね
義父母の事ですが
+8
-0
-
657. 匿名 2020/12/30(水) 05:10:09
>>649
そんなことはニュースでも何度も言われててわかってるけどコロナ病棟の看護師は看護以外の仕事まで全部やらされるっていうじゃん。そういう他の看護師でも講習受けて出来ることを何故分散させてやらせないのかってことを聞きたいの。看護師じゃなくてもいい、現場の看護師の無駄な仕事を減らすことは出来るはずでは?そこにお金を使うことはできないの?何でお金をもっと積んで募集しないの?親戚に潜在看護師5人いるし救急経験者もいるのに誰も復帰しようとしないよ。リスクに見合うお金が貰えないから。
それに他の病院は暇だ暇だってあちこちで記事見るけど専門が違っても自らできることをと動いてる医者もいるわけで、そういう人のための国からのサポートや金銭の補助が十分だとはとても思えない。
コロナのせいで手術が出来ない病院があるなら、開業医や看護師たちも集めてまとまってコロナ以外に対応することも必要では?そのためには開業医の元で働いてる人たちの給与保障もするとか。
自宅療養や宿泊施設での療養では薬も処方してもらえないと聞いてるけどそれもどうにかならないの?とか、単純に機械を増やせとかそういうこと言いたいんじゃない。海外でやってる対応で生かせることはないのかなとか何故出来ない、やらないのかがわからない。+5
-0
-
658. 匿名 2020/12/30(水) 05:24:55
>>214
うちの父も母が亡くなってまだ日が浅いので人を家に呼びたがって困ってる。
「俺は大丈夫。コロナになってるわけないw」って言い張る。
l+2
-1
-
659. 匿名 2020/12/30(水) 05:30:42
>>500
可哀想な人がいるなあ。日本人?
若者が感染して帰り、家族間で感染が拡がっているのが現実ですが。+4
-3
-
660. 匿名 2020/12/30(水) 05:37:55
>>494
朝鮮学校から一年間、日本語学校に通ってから、日本の学校に入学時は1歳年上。身体も大きいからイジメには合わない。+0
-1
-
661. 匿名 2020/12/30(水) 06:17:32
>>52
こういう性格が悪いおばさんが年を取ってから若者に迷惑かけるんだよなぁ+3
-2
-
662. 匿名 2020/12/30(水) 06:20:55
>>276
複合施設(イオン等)で働いてますが、毎日暇なお年寄りがいっぱいです。感染者増えるのも納得だね、と同僚と話してます。+11
-1
-
663. 匿名 2020/12/30(水) 06:28:12
>>506
こういう馬鹿な発想しかできずに
「まだ医療崩壊なんてしてない!余ってる医療従事者が見ればいい!」
って思ってる人とかいるんだな。
呼吸器管理が必要なウィルス性肺炎なんて、皮膚科や整形や耳鼻科や循環器の医者じゃ見れないよ。
第一、感染対策や呼吸器機材はどうするの?総合病院や大学がやってる感染対策のレベルを、専門部署の人間もいないのにどうやって管理するの?
そして、コロナの患者を診た医者が普通にクリニックに戻ってコロナと全く関係のない患者を診て、それぞれのクリニックでの感染なんて起こしたらどうすんの?
それこそ、循環器なんて糖尿病や高血圧の患者さんも多いのに。+3
-3
-
664. 匿名 2020/12/30(水) 06:30:21
「高齢者は若者のために道を譲れ!」
って言うけど、私が高齢者なら、他の人の事や医療現場の事も考えず、私欲のために旅行や遊びに出歩いてる若者に道なんて譲る価値ある?と思っちゃう+5
-6
-
665. 匿名 2020/12/30(水) 06:30:54
>>102
大病院の前で救急車の渋滞起こせないでしょ。
わからないかな…+1
-1
-
666. 匿名 2020/12/30(水) 06:35:02
政府のgoto前倒しが、高齢者の命を危険に晒している。
+2
-2
-
667. 匿名 2020/12/30(水) 06:38:11
>>519
昨日激混みのパン屋さんでノーマスクで店員さんに注文つけてた女性もこんな考えなのかな。
コロナが流行ってない地域で油断してるのか知らないけど、狭い店内に焼き立てパンが袋に包まれずに置いてあったりするのに、ハンカチで抑えようともせずに大声上げていた。
田舎でマスクをしていないと後ろ指差されるような地域だから帰省客かな。
急いでたから何も言わなかったけれど、喋る時くらい口元を抑えてと注意したかった。+4
-1
-
668. 匿名 2020/12/30(水) 06:38:45
PCR受けに来る人に問診すると
宴会しましたとかバーにいきましたとかばっかりで腹立つ。
本当に腹立つ。
こっちはお前らがつかったトイレもペンも毎回毎回消毒消毒。
医療従事者が遊びに行ったり外食したら叩くくせによ。+11
-0
-
669. 匿名 2020/12/30(水) 06:40:19
>>77
それ一部ですよ。
年齢別の感染者を見ると、どの地域も20歳代が多いじゃないの?
主さんの言うのが本当なら、60、70代が上位に来ないとおかしいでしょ。
1100万人くらいしかいない20歳代が一番感染者が多い。数字が証明しています。多くの老人達は自粛しているって事です。
一部を全部の様に言わないでね。+3
-3
-
670. 匿名 2020/12/30(水) 06:45:35
>>547
怖い人が篭って生活すればいいじゃんって。なんでリスクが引くい世代が年寄りのリスクのために生活を犠牲にするのが当然みたいになってるんだろう。
若い人は勉強も仕事もしなきゃ生きてけないんだから、年金貰ってぬくぬくして困窮するリスクが少ない世代は家でじっとしてて欲しい。
自分の家系が破綻しかけてたらお年寄りが〜とか経済よりも感染対策〜なんて言えないと思うよ。+4
-5
-
671. 匿名 2020/12/30(水) 06:56:11
>>261
寝たきり大国の日本。
褥瘡(じょくそう:床ずれの酷い症状)を知った時は驚きました。
肉体は尽きているのに、無理やり薬で生かすやり方には疑問を感じます。早く逝かせてあげて欲しい。
生かすと逝かせる。日本語は深いね。+10
-0
-
672. 匿名 2020/12/30(水) 07:08:36
>>625
濃厚接触者を調べているので、無症状陽性者は2~3割くらい。20代でも味覚嗅覚障害など自覚症状はあるみたいです。
満員電車1輛分の200人全員をPCR検査数すれば、興味深い結果が出るだろね。+3
-0
-
673. 匿名 2020/12/30(水) 07:22:23
>>609
ドイツがベーシックインカムを検討するのは、平均寿命が短いからだと思っています。日本より3歳も短い。これ凄く大きい。
ビール大国だから肥満が多いのかな。
日本でも、2歳ほど平均寿命が短くなれば、お年寄り本人は勿論、家族や日本社会が楽になるのにね。
先の参院選で「安楽死を考える党」が出馬していました。マスコミは注目しなかったね。
NZで安楽死の是非を問うた国民投票がありました。65%が賛成で可決された。安楽死を20年以上前から議論していたらしい。
日本の国会議員が安楽死を議論しないのは、政治家としての手抜きだと思います。+3
-0
-
674. 匿名 2020/12/30(水) 07:24:32
>>663
馬鹿な発想だとは思わない。一つの専門しか診られない医者ばかりではないし全てのコロナ患者に呼吸管理が必要なわけじゃない。軽症者にも治療は必要だしコロナを専門に診られる医療従事者の負担を減らして重症治療に専念できるようにすることにも意味はある。
個人のクリニックでも数人勤務医がいるところもあるし普段から週一回大病院で外来担当したり手術する人もいる。
クリニックの患者さんが少なく、医師数を減らしても何とかなるところは医師会のサポートと金銭的な問題がクリアできれば中長期派遣もできるはず。
海外でも別の州から看護師が派遣されたりしていたのと、県の職員が講習を受けて軽症者施設で働いたりしているので他にもできる事はあると思う。でも国が率先してやろうとしないだけ。お金の落とし方が間違ってる。+6
-0
-
675. 匿名 2020/12/30(水) 07:31:30
>>664
えー遊び歩いて出歩いてるのは老人でしょ?
元気いっぱいじゃん。
近場でも溜まって喋ってるのは老人。
老人が犠牲になるなんて!って人は
自分が老人なんだろうね。
ガル民て老人多いし。+4
-2
-
676. 匿名 2020/12/30(水) 07:36:52
>>604
というか、集団でくっちゃべってるの、老人しかみたことないや
スーパーの休憩所、公園、立ち話にしろ
老人ばっかwww
むしろ立ったまま、長時間話せる、ってめちゃくちゃ体力あるよね。自分なら足痛くなるわ。
貧血とか。(30代)
逆に高校生がたまって〜とか、全く見かけないね。
都内だけど。
若者が騒いでるとか言ってる人はテレビの映像か
昭和のイメージで言ってるんじゃ?+7
-0
-
677. 匿名 2020/12/30(水) 07:40:30
>>673
手抜きじゃなくて、わざとでしょ。
一つは自分たち自体が老人だから(笑)
二つ目はその安楽死対象者の老人が自分たちの支持者だから(笑)そこが死んだら票が減っちうからでしょ。
本当日本って、流動性がないよね。
政治家も、雇用も。一度決まったら永遠に...+5
-0
-
678. 匿名 2020/12/30(水) 07:53:04
>>55
田舎の陰湿さ舐めない方がいいよw
感染者多い地域に出張した後に、会食したり、スナック行ったりして、色んな人に移した人がいたんだけど、あっという間に個人特定されて爆サイで晒しあげられてたよw+8
-0
-
679. 匿名 2020/12/30(水) 07:57:45
>>162
ファミレスでバイトしてるけど、お年寄りって札舐める人本当に多いw
あの人達マスクもしないし、パチンコ帰りの人ばっかりだし、コロナのことあんまり気にしてないんじゃないの?って思う
最低限の感染予防も出来ない人の為に過度な自粛するの馬鹿らしい+5
-0
-
680. 匿名 2020/12/30(水) 08:00:48
>>664
老若男女関係なく、遊ぶ人はいるから。
高齢者の方が重症になりやすいから、高齢者同士で病床奪い合ってるんじゃないの。+4
-0
-
681. 匿名 2020/12/30(水) 08:03:11
>>663
皮膚科や整形は無理だけどって言ってるし、まだ医療崩壊してないなんて言ってないじゃん。むしろ今のシステムだと医療崩壊(コロナ診てるところは疲弊、開業医は閉院が増える)していくんだから、集中した業務で可能な部分は調整を考えられないかってことでしょ。
呼吸器機材を扱えなくても扱える人がそれ以外の仕事も担ってるんだから少し負担を減らす意味でも。
それにコロナやってる大学病院などは、循環器の先生コロナの患者診てるけど。違う診療科の看護師が応援にいったりしてるし。+5
-0
-
682. 匿名 2020/12/30(水) 08:04:37
これ今感染したらもう入院出来ないってことだよね。
若くても重症化する可能性あるし今までは若い人も入院してたりホテル療養してる人が多かったから重症化抑えられてたけど今後は春頃にあった山梨のパターンみたいに20代でも誰にも気付かれず家で1人で倒れてたみたいなことになる可能性も少なくないよね。+3
-0
-
683. 匿名 2020/12/30(水) 08:09:10
今更講習してる記事があるけどこんなギリギリで出来るなら何故もっと早くに自治体主導でも何でもやらなかった…と思ってしまう
医療従事者に負担をかけないように自分は極力出かけてないし対策も取ってるけどそれでもどうしたってこうなることは分かってた。医療従事者や病院単位じゃ忙しくて講習やる余裕もお金もなかったかもしれないけどそこはもっと偉い人たちが早くから現場の負担を減らすために頑張って欲しかったと思う。
感染対策頑張っててもいざ感染してしまったときに遊び歩いてた人が助けられて我慢してた人が死ぬなんてことになったら本当にやりきれない。+2
-0
-
684. 匿名 2020/12/30(水) 08:12:04
>>1
このまま、とっとと死んでくれればいいのにね。
老い先短い年寄り生かしても何のためにもならないでしょ。+4
-2
-
685. 匿名 2020/12/30(水) 08:20:01
>>376
本人が行かなきゃそれまでじゃん
引きずって行かれるわけじゃなし
私も既婚子持ちだけど全く共感できないわ+1
-0
-
686. 匿名 2020/12/30(水) 08:21:01
>>11
コロナになるか認知症になるか、だけど。
持病持ちの人はいけるなら散歩ぐらいは行かないと。家に閉じこもると危険だよ。+2
-0
-
687. 匿名 2020/12/30(水) 08:23:27
>>85
これにマイナスの人はコロナ患者を責め立てる側ってことだね。+0
-0
-
688. 匿名 2020/12/30(水) 08:24:46
>>677
ほんとにね。年寄りは金も票も持ってるし、病気になったらなったでまた儲かるところも出てくるしね。+0
-0
-
689. 匿名 2020/12/30(水) 08:25:54
>>687
それが感染拡大の一因になっているというのにね。疫病になった人を責めるなんてハラスメントでしかない。+1
-0
-
690. 匿名 2020/12/30(水) 08:26:42
他の県に流れて来そうで怖い。老害どもが。+1
-0
-
691. 匿名 2020/12/30(水) 08:28:08
>>684
お年寄りもいろいろだもん。70代前半はちょっとお気の毒かな、とは思うし、元気な人は遊びまわって経済を回してほしいけど80超えたら若い人に譲ってもらえたらありがたいよね。+3
-0
-
692. 匿名 2020/12/30(水) 08:28:46
東京ドームを隔離施設にしたらいいと思います。
それでも入りきれないときは、島流し。+1
-1
-
693. 匿名 2020/12/30(水) 08:30:09
入国禁止前日に駆け込み入国。2週間の隔離はあまあまで自由に日本人の彼女と出歩いてるよ。彼の国からのワーホリ青年。+0
-0
-
694. 匿名 2020/12/30(水) 08:40:41
>>63
そっか…
現役世代とか学生は掛かってしまうと会社や学校に迷惑掛けてしまうけど、その迷惑掛ける先がない高齢者は大胆な行動ができるんだ。+1
-0
-
695. 匿名 2020/12/30(水) 08:43:42
>>115
それ職場にいる再任用のおじ様(70代)が言ってた
自分達含む団塊がいっせいにいなくなれば日本は良くなるって
この年になると皆言いたい放題やりたい放題でどうしようもない
若い子は素直だし言えばわかる
年寄りでひねくれてる人はもう救いようがない
社会の為にもはやくご退場願うべきって
当の本人達からもそんな声があがってる
ちなみにその人は放送業界に長年おられて仕事で世界中をまわっていた人
けっして変な人ではない+4
-0
-
696. 匿名 2020/12/30(水) 08:54:35
>>115
アメリカはだいぶ若返ったのかね?+0
-0
-
697. 匿名 2020/12/30(水) 09:10:34
>>30
ホント病院任せだよね!
インターパーク倉持呼吸器内科の先生がテレビに出る度に、政府は法整備を早く!と訴えかけてたよ。
法律に縛られて医療が回らないんだって。+5
-0
-
698. 匿名 2020/12/30(水) 10:34:25
>>664
たしかにね。
人のことを考えられない人たちが大人になってつくる社会の方が怖いわ
がるでは普通に書き込まれてるけど、国のために老人は犠牲になれっておおやけに言ってるの聞いたことないし過激思想だと思う+3
-3
-
699. 匿名 2020/12/30(水) 10:39:35
>>676
都内だけどエリアによっては若者もすごいよ
ナンパ通りで有名なところを用事で通ったら、マスクもせず泥酔してる男女がうようよいて本当に驚いた
このご時世、感染対策よりワンナイト選ぶのかぁってかんじ+2
-1
-
700. 匿名 2020/12/30(水) 11:06:16
>>675
どっちもいるよ
繁華街には若者が多いし
もちろんアクティブ老人もいるけど+0
-0
-
701. 匿名 2020/12/30(水) 11:30:40
>>621
だったら嘘つくなよ+0
-0
-
702. 匿名 2020/12/30(水) 11:34:36
>>476
海外で日本人がそのような扱いをされても良いの?+2
-3
-
703. 匿名 2020/12/30(水) 11:41:02
高度成長世代、東京オリンピックに大阪万博、バブル景気
十分楽しんだ世代(うらやましい) なんてね+2
-0
-
704. 匿名 2020/12/30(水) 11:55:01
辛坊治郎のラジオで話していたけど、温泉ランド年寄りでいっぱいだって
サウナに至っては座りきれず立ってる人までいる
関空も年寄りでいっぱい
年寄りは誰も気にしてないんだよ
職場にも旅行行く年配の方がいて、怖くないんですか?ってきいたら来年生きているかわからないんだから好きにさせてよ!だって
この人地球温暖化のニュースにも、自分達が生きてない未来の事なんか気にするわけないじゃないってあざ笑ってた
ナチュラルに自分の事しか考えてないんだよ+4
-0
-
705. 匿名 2020/12/30(水) 14:45:22
>>645
地方はJRしかないから、電車の事を総じてJRって言うよね。
だから東京(関東)の人からしたら、屁理屈ではなく本当になんでJRだけ?ってなるよ。+1
-1
-
706. 匿名 2020/12/30(水) 14:57:59
>>693
妬み嫉み笑+0
-0
-
707. 匿名 2020/12/30(水) 15:51:13
>>564
ズレてるww+0
-0
-
708. 匿名 2020/12/30(水) 19:38:35
>>705
東京の人だけどなんでもいーようるさいな+2
-0
-
709. 匿名 2020/12/30(水) 20:03:58
>>708
絡むなら絡まれる覚悟で来い+0
-1
-
710. 匿名 2020/12/30(水) 22:45:45
>>643
日本以外に皆保険制度をしいている国とは?+0
-0
-
711. 匿名 2021/01/01(金) 01:01:05
>>409
普通に耳鼻咽喉科行って、喉痛いならPCRしましょうと即検査したって。
病院によるのかもね。ちなみに江東区です。+0
-0
-
712. 匿名 2021/01/02(土) 08:21:57
>>22
知性ある高齢の人格者と
馬鹿と馬鹿の掛け合わせのチャラ男チャラ子と
どちらの存在が世の中の為になるのか?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルス(以下、コロナ)の感染が拡大し、日本の医療は崩壊の瀬戸際にある。12月21日、日本医師会や日本看護協会など9つの団体は、「このままでは全国で必要な全ての医療提供が立ち行かなくなる」と「…