-
1. 匿名 2020/12/28(月) 14:36:26
私はおせっかいな人への対処法おしえてほしいです。+34
-0
-
2. 匿名 2020/12/28(月) 14:37:20
めっちゃ誘ってくる人への対処法+30
-2
-
3. 匿名 2020/12/28(月) 14:37:25
懐古を押し付けるがるおば+9
-1
-
4. 匿名 2020/12/28(月) 14:37:42
人の悪口ばかり言う職場の人+56
-1
-
5. 匿名 2020/12/28(月) 14:37:43
>>1
おせっかいな人にはハッキリと断らないと分からなさそう!!
やんわり対応だと遠慮しないで〜♪とか言われて押されておわり。+31
-1
-
6. 匿名 2020/12/28(月) 14:38:37
ヒステリックな上司(男性)への対処法+18
-0
-
7. 匿名 2020/12/28(月) 14:38:59
腹を割って話ししようと言ってくる職場のおじさん上司の対処法ありますか?+8
-0
-
8. 匿名 2020/12/28(月) 14:39:04
自分にだけ当たりが強い職場の人間+69
-0
-
9. 匿名 2020/12/28(月) 14:39:19
粘着テープみたいながる民+5
-1
-
10. 匿名 2020/12/28(月) 14:39:23
>>5
あげるあげるの人に「いいです~」と言って「遠慮しないで」とカバンに入れられたりとかね。
食べないのでと言っても「家族にあげて」って言われてもう本当にええ加減にしろ!+32
-0
-
11. 匿名 2020/12/28(月) 14:39:27
長く働いてるからって偉いと思ってるパートのおばさん+52
-0
-
12. 匿名 2020/12/28(月) 14:39:47
みんなまとめてポイ+45
-1
-
13. 匿名 2020/12/28(月) 14:39:49
マウント取ってくる人+42
-0
-
14. 匿名 2020/12/28(月) 14:39:51
>>7
お前の腹筋割れてからなっていう。+4
-0
-
15. 匿名 2020/12/28(月) 14:39:54
+1
-1
-
16. 匿名 2020/12/28(月) 14:40:03
嫌な事、不都合があった時に人のせいにする人にはどう対応したらいいですか+19
-0
-
17. 匿名 2020/12/28(月) 14:40:04
他人の意見丸無視で自分の意見押し付ける、自分で決めたがるけど丸投げすると怒り出す人の対処法+16
-0
-
18. 匿名 2020/12/28(月) 14:40:04
図々しい人
この前はなんと、自宅を購入した際の諸経費の明細書見せてって言われたw
+20
-0
-
19. 匿名 2020/12/28(月) 14:40:04
自分の子ども(赤ちゃん)を物凄く下げた言い方して、私の子どもを褒めてくる人+9
-1
-
20. 匿名 2020/12/28(月) 14:40:23
+4
-1
-
21. 匿名 2020/12/28(月) 14:40:30
毎回言う事が変わる人の対処法+16
-0
-
22. 匿名 2020/12/28(月) 14:40:31
>>3
スルーすりゃいいだけ+6
-0
-
23. 匿名 2020/12/28(月) 14:41:00
>>6
治らないよ、。ヒスは。
それでストレス溜まるくらいなら自分が仕事辞めるなー+14
-0
-
24. 匿名 2020/12/28(月) 14:41:01
〇〇ちゃんの悪口言ってたよって言う人+9
-0
-
25. 匿名 2020/12/28(月) 14:41:49
>14
www
+0
-1
-
26. 匿名 2020/12/28(月) 14:41:51
>>1
仕事なら「自分でやりたいんで」「ありがとうございます、でもひとりでできますので」とか言っちゃうかな+7
-0
-
27. 匿名 2020/12/28(月) 14:42:07
>>16
逃げれるなら逃げる
関わらなきゃなんないなら極力相手の思うままにさせ、相手に決めさせて、その自覚を持たせて、何か言われても「決めたのってあなたですよね?」という体制を固めておく+11
-0
-
28. 匿名 2020/12/28(月) 14:42:07
>>18
ずうずうしいというか不躾だね。
個人情報なのでお見せできませんだわ。+9
-0
-
29. 匿名 2020/12/28(月) 14:42:25
>>13
すごいなぁって上手に持ち上げていたら、たまにこっちの事も褒めてくれたりするよ。
そこでも謙虚にへりくだる。
対抗心燃やすと、さらにマウントしてくるから。+11
-1
-
30. 匿名 2020/12/28(月) 14:43:03
>>24
○○ちゃんに確認して良い?って言ってみれば?
本当に聞く訳じゃなくても牽制にならないかな。+13
-0
-
31. 匿名 2020/12/28(月) 14:43:42
>>18
単純に「え?なんで?」+5
-0
-
32. 匿名 2020/12/28(月) 14:43:45
自己満インスタ見て見てアピールの人には
ひたすら、あっ、やってないから〜で対処する
うざすぎる。+5
-0
-
33. 匿名 2020/12/28(月) 14:43:49
>>28
びっくりして固まった
ちょっとどこかおかしいんじゃないかと思う
+2
-0
-
34. 匿名 2020/12/28(月) 14:43:50
>>1+36
-0
-
35. 匿名 2020/12/28(月) 14:44:06
新入社員のプライベートを把握したがる同僚はどうしたら良いですか?+4
-0
-
36. 匿名 2020/12/28(月) 14:44:14
>>4
その悪口を言われてる人をべた褒めする
悪口を言ってくる人って共感して欲しい、出来たら一緒に悪口を言って欲しい人が多いから、それに乗らないで褒めまくればつまらなくて言ってこなくならないかな?笑+7
-5
-
37. 匿名 2020/12/28(月) 14:44:30
>>1
お節介好きだからな。
結局嫌いな人にお節介しないんだから
好かれてる印だし。+1
-10
-
38. 匿名 2020/12/28(月) 14:44:41
>>16
業務以外の会話せず1週間くらい無視し続ける
+4
-0
-
40. 匿名 2020/12/28(月) 14:45:28
飲み誘われて、
「コロナ落ち着いたら…」と断ったら次のときに、「少人数で換気ちゃんとしてるところなら大丈夫だよ!」とまた誘われて、
「一応家族いるから気をつけてるので」と断ったら、「仕事でもマスク外してランチとったり飲み物飲んだらしてるんだから気にしすぎでしょ〜」
と言われ。
コロナ以前にあまりその人とは付き合いたくないので断りたい。+23
-0
-
41. 匿名 2020/12/28(月) 14:45:34
「普通」を押し付けてくる人
「普通」じゃなかったらすぐさま貶してくる人+20
-0
-
42. 匿名 2020/12/28(月) 14:45:37
すぐ心が折れる子の対処法
ちょっと怒られると引きこもりになりそうで怖い+7
-0
-
43. 匿名 2020/12/28(月) 14:45:42
>>3
読まなきゃ良い。逆にガルから出てお行き。+1
-0
-
44. 匿名 2020/12/28(月) 14:46:04
>>24
「それは理不尽だから◯◯ちゃんに文句言ってくる!」って言ったら「え?なんで?やめなよ、え?え?」ってめちゃくちゃうろたえた女いたわ
まさか嘘だった?w+17
-0
-
45. 匿名 2020/12/28(月) 14:46:37
>>13
「私そういう話、興味ない」とばっさり+14
-0
-
46. 匿名 2020/12/28(月) 14:46:39
>>3
単にババアとか言いたいから来るんだよね
嫌ならこなきゃいいのに+2
-0
-
47. 匿名 2020/12/28(月) 14:46:42
マウント女子の対処法+5
-0
-
48. 匿名 2020/12/28(月) 14:46:59
過保護な重箱育ちの子+4
-0
-
49. 匿名 2020/12/28(月) 14:47:13
>>30
本人が聞いて答えるわけないよっていうだろうね。
こういうのは絶対に嘘だからへーってスルーする方がいいよ。+3
-0
-
50. 匿名 2020/12/28(月) 14:47:29
>>1
程度による。
内容は?+1
-0
-
51. 匿名 2020/12/28(月) 14:47:47
話しかけると、すぐ否定から入る人。
天気の話や近所に新しく出来たお店の話のような、世間話を話すと「いやそうじゃなくて〜」「違うでしょ!」と必ず返ってくる。
人の話の否定から入るくせに店の名前を間違えたり細かい間違いが多い。
1対1の付き合いなら話しかけなかったり付き合いをやめたり、距離を置くけど、複数人との付き合いの中の一人だから面倒くさい+9
-1
-
52. 匿名 2020/12/28(月) 14:47:55
>>8
同じ言葉皆んなの前で言えって言ったことあるよ
鬼の形相になって笑った
舐めんなよって強気の態度でいる事+35
-0
-
53. 匿名 2020/12/28(月) 14:48:03
>>13
前に「そうなのよ~うち貧乏でね~」と一応下手に出たら、10年経った今でもお金ないもんねとか言われるw+15
-0
-
54. 匿名 2020/12/28(月) 14:48:06
>>4
私は◯◯さんのこといい人だと思いますけどね〜以前こんな風に親切にしてもらったし〜
あんたの悪口に同調しないってはっきりアピールする+24
-0
-
55. 匿名 2020/12/28(月) 14:49:07
>>7
仲良くなるために気を使ってくれているんですね。わざわざありがとうございます。と言えば照れて一歩下がるだろうから、それ以上望むことがないなら今のままで十分働きやすいので大丈夫です。何か相談がありましたら声かけさせていただきます。と言えば終わり。+5
-0
-
56. 匿名 2020/12/28(月) 14:49:24
>>40
嫌われたらもう誘われないはずだから
ラインかなんかもう消しちゃって、その前に
あなたのそういう自己中な考えが以前から好きではありませんでした。さようなら。
って感じで。+4
-0
-
57. 匿名 2020/12/28(月) 14:49:34
流行至上主義の人
なんかしらんアイドルグループとか知らんがなって感じなのに「それくらい知らないとやばい」とかうるさいやつ
+12
-0
-
58. 匿名 2020/12/28(月) 14:50:25
テレビに出てる人の悪口ばかりの母。
政府のコロナ対応、あの女優は花がない、整形した、肌が汚い……
どう対応すべき?
久々に会うとエネルギー吸い取られてヘトヘトに疲れる
キレそうになる+5
-0
-
59. 匿名 2020/12/28(月) 14:50:38
>>6
ヒステリックな人って他人がヒステリック起こしてると「まぁまぁまぁ」とか言って冷静ぶる。
どの口が言ってるんだって感じだけど、
ヒステリック返ししてみる?+18
-0
-
60. 匿名 2020/12/28(月) 14:50:45
職場のメンヘラにロックオンされてしまいました
逃げようとしたら追い詰めてきます
上司や同僚はなぜか気付いておらず、私だけしか被害を受けていないようです
コロナで転職も不安ですが、心身に異変が出つつありもう辞めたいです+7
-0
-
61. 匿名 2020/12/28(月) 14:51:00
>>8
えっ??
ごめんなに言ってるかわかりません?とかその人だけに相手をバカにした態度をとる。
それでこっちの意図がわからないようなら本当のバカだから放置してよし。+22
-1
-
62. 匿名 2020/12/28(月) 14:51:00
自分が絶対正しい!他のやり方なんてない!これはこうだ!
って思考なのに、やり方聞くと「いい年してそんなことも自分で考えられないの?」と言ってくるオバハン。+6
-0
-
63. 匿名 2020/12/28(月) 14:51:37
>>13
「すごーい!じゃあ、余ったお金あるよね?ちょうだい」+6
-0
-
64. 匿名 2020/12/28(月) 14:53:27
>>10
義理のご両親だけど、あげるあげる系でありがたい反面困ってます。
作ってくれた料理とか口に合わないのなんのって。
大丈夫ですって言っても拒否ととらえてくれない…
物によってはいらないです。っていうけど、言いにくいものもいっぱいあって大変です!+7
-0
-
65. 匿名 2020/12/28(月) 14:54:20
>>62
その人には聞かない+1
-0
-
66. 匿名 2020/12/28(月) 14:54:38
>>58
身内に限らず、悪口しか言わない人は、疲れるもんだから、付き合いは最小限にして、会話も本気にしない。+8
-0
-
67. 匿名 2020/12/28(月) 14:55:20
>>60
メンヘラって病んでて視野が狭くなってるから一見巧妙かと思うような嫌がらせでもぼろが出てくるよ。
証拠おさえてみかえしてやりな!+6
-0
-
68. 匿名 2020/12/28(月) 14:56:22
>>10
全く食べないもの困るよね
公園の鳩とかにあげてる+5
-0
-
69. 匿名 2020/12/28(月) 14:56:46
>>58
会うと疲れるからしばらく会いたくないって言えばいいよ
具体的に聞かれたら悪口が多くて鬱陶しいって言っちゃえ
言わなきゃわかってもらえない事もあるよ+3
-0
-
70. 匿名 2020/12/28(月) 14:57:34
言ってることコロコロ変える人。しかも立場が上だから反論しづらい。
よく人が大勢いる前で「なんでこんなやり方したの!」って糾弾されるので「え、あの時○○さんがこうしてって言ったので…」って言うと「私はそんな言い方してない!」って都合よく記憶を変えてくるからこっちが謝るしかなくなる。
パワハラかよ!+5
-0
-
71. 匿名 2020/12/28(月) 14:58:20
>>32
むしろストーリー投稿すべてミュートでいないものとする
角が立たないし+0
-0
-
72. 匿名 2020/12/28(月) 14:58:29
>>8
私ははっきり聞いたことある
なんで私にだけあたり強いんですか?
言いたいことあるなら言ってほしいって
いや…別にないです…と口籠って、それ以降当たり強くする嫌がらせみたいなのは終わった+35
-1
-
73. 匿名 2020/12/28(月) 14:58:47
>>64
料理は旦那に「せっかくお母さんが作ってくれたから」って全部出す。+4
-0
-
74. 匿名 2020/12/28(月) 14:59:21
>>70
パワハラですね
もっと上に相談しましょう+2
-0
-
75. 匿名 2020/12/28(月) 15:00:08
>>10
私ならぶちギレてその人の目の前でいらねぇっつってんだろ💢ってゴミ箱に捨てる+3
-7
-
76. 匿名 2020/12/28(月) 15:00:17
>>65
でも他の人に聞いてその通りにしたら、後から必ず
オバハン「なんでそんなやり方したの?」
私「○○さんに聞いて教えてもらって…」
オバハン「○○さんのせいにするんじゃない!自分で考えて行動できないの!?」
というもう手のつけられない悪循環に…
縁を切るしかないか
+4
-0
-
77. 匿名 2020/12/28(月) 15:00:46
>>34
金言+12
-0
-
78. 匿名 2020/12/28(月) 15:02:14
>>2
めっちゃ断りまくる+8
-0
-
79. 匿名 2020/12/28(月) 15:02:28
>>74
残念ながらその人がトップなんです( T_T)
事情があって仕方なく我慢してきたんですが、最近ついに人格否定までされたので、もう誰にどう思われてもいいからブッチしようかと悩んでます。+4
-0
-
80. 匿名 2020/12/28(月) 15:02:43
>>39
誰だか知らんけどヘアカラーとチーク凄い+7
-0
-
81. 匿名 2020/12/28(月) 15:03:34
>>4
苦笑い・相槌うたない。+12
-0
-
82. 匿名 2020/12/28(月) 15:04:23
>>1
相手の目をしっかりみて、口と態度で表現する。
はっきりと言ってしまう。
ただし相手にマイナスになったり攻撃するつもりでは言わずに言葉を選ぶのが大事でそれが難しい。
カバンにいれられそうになったらサッ、と防御してそれに反して、
「本当にもういらないのもういいから」と所作といいかたは丁寧にそっと物を返して早足で逃げる。+1
-0
-
83. 匿名 2020/12/28(月) 15:04:44
対処法じゃないけど、性格悪い人はまーとにかく治らないね
言い返したりしなくてもどうせすでに不幸だし人に嫌われてるからスルーする
+5
-0
-
84. 匿名 2020/12/28(月) 15:05:34
遅刻癖のある人への接し方+1
-0
-
85. 匿名 2020/12/28(月) 15:05:51
近付いて話し出す方。話がなかなか終わらない。コロナ禍こわい。+0
-0
-
86. 匿名 2020/12/28(月) 15:06:09
褒めてるようで貶してくる対抗心の強い同僚への対処法を教えてほしい。
+4
-0
-
87. 匿名 2020/12/28(月) 15:06:28
>>75
あげるあげるおせっかいから粘着イジメになるかもしれないし逆恨みにつながるからそれはやばいよ。+7
-0
-
88. 匿名 2020/12/28(月) 15:06:52
犬を連れた人の対処。
犬嫌いなのとソーシャルディスタンス取りたいのとで困ってます。
+1
-0
-
89. 匿名 2020/12/28(月) 15:07:20
>>86
例えばどんなかんじに貶してくるの?+0
-0
-
90. 匿名 2020/12/28(月) 15:07:30
>>67
アドバイスありがとうございます!
私もそのように思ったので、メモを取り日付とされた事をまとめたものを上司に提出して相談したのですが
「ここまでするなんてやりすぎじゃない?」
「あの人はそんなつもりはないんだ、許してあげて」と言われてしまいました
私の前にも辞めた人がいたらしいので、よくあることなのかもしれません
+3
-0
-
91. 匿名 2020/12/28(月) 15:07:46
>>16
そういう人って違う人の前では私のせいにしてるんだろうなと思うよね+5
-0
-
92. 匿名 2020/12/28(月) 15:08:03
>>84
もう約束しない。
遅刻されてまで付き合いたくない。
バカにされてる気がする。
友達やめる。+4
-0
-
93. 匿名 2020/12/28(月) 15:08:36
>>86
目には目をで+0
-0
-
94. 匿名 2020/12/28(月) 15:08:41
ナルシスト自惚れ勘違い男。+1
-0
-
95. 匿名 2020/12/28(月) 15:10:25
プライドが高く、意地でも人の指示に従いたくない偏屈高齢親へのコロナ禍の衛生管理の持たせ方+0
-0
-
96. 匿名 2020/12/28(月) 15:11:29
フレックス制度をいいことに毎日、誰よりも遅く出勤してくる若手社員。
なんて注意すればいい?今の人らは権利意識がすごく強くて。何が悪いのか本気で理解出来ないっぽい。+0
-2
-
97. 匿名 2020/12/28(月) 15:14:23
嫌がらせされるタイプっているとか言うけど、そんなことなくない?
性格悪い人や図々しい人って判断力ないから誰に対しても同じなんだなって最近気づいた+3
-0
-
98. 匿名 2020/12/28(月) 15:14:40
>>9
障害や病気の人が多いからね
ガルちゃんなら無視するとかで対応できない?
+2
-0
-
99. 匿名 2020/12/28(月) 15:16:00
>>13
へーすごいですねー(棒
壊れた機械みたいにこれを繰り返す+7
-0
-
100. 匿名 2020/12/28(月) 15:18:33
>>97
でもなんとなく自分より立場が上とか、反論&論破されそうとか、自分が太刀打ちできない相手を瞬時に嗅ぎ分けて優しいおとなしい人にだけガンガン言うクズオブクズも多くない?
性格悪い人がみんなバカってことはないよ。+6
-1
-
101. 匿名 2020/12/28(月) 15:18:35
>>58
真剣に話を聞かない(聞いてるふりはする)
今日のご飯何にしようかとか
別のことでも考えるスキルを身に付けよう+0
-0
-
102. 匿名 2020/12/28(月) 15:18:56
>>94
鼻で笑う。+1
-0
-
103. 匿名 2020/12/28(月) 15:21:08
>>58
他人のいいとこ探そうとしないで無理にでもあら探しをしようとする人はほんとに一緒にいてしんどい。でも相手がお母さんならはっきり注意してみたら?みっともないしやめなって。よそでもそんなことされたら嫌われものになるよ、恥ずかしい。+5
-0
-
104. 匿名 2020/12/28(月) 15:22:29
連絡先を聞いてくる人
電話番号とか住んでる場所
携帯ないって言ってる。+2
-0
-
105. 匿名 2020/12/28(月) 15:22:33
>>100
そうかもねえ
そんなに巧みな人には会ったことないんだよね
私の経験では、性悪って結局ストレスに耐性なくて毒吐いちゃう人たちだから、誰が相手でもストレスに耐えられない局面では同じことをしてバレてしまう人ばかり
化けの皮剥がれないようにやり遂げるなんてもうそれは犯罪級だよね+1
-0
-
106. 匿名 2020/12/28(月) 15:23:00
めーっちゃ早口でワーッて喋って他人が口挟む暇なく自分の主張だけ捲し立てる人。
そいつが話し合える頃には聞き疲れるし言い返すのもめんどくさくなって大抵の人が沈黙する。+4
-0
-
107. 匿名 2020/12/28(月) 15:24:26
マイナス思考な人より前向き(前向きっていっても押し付けがましくない適度な前向きさ)で明るい人と話すのはいいんだけど、悪口、愚痴、済んだ過去の話ばっかりする人に耐えれません。対処を教えてください+2
-0
-
108. 匿名 2020/12/28(月) 15:24:30
>>40
何度もお誘いありがとう。でもしつこくされるの苦手なの本当にごめんね。
+3
-0
-
109. 匿名 2020/12/28(月) 15:26:57
>>105
要は自分に負けているって感じかな?
自分で解決する能力に欠ける、忍耐、辛抱強さに欠ける、物事を前向きに捉える能力に欠けるなど。
+2
-0
-
110. 匿名 2020/12/28(月) 15:27:13
おもいきり避けても寄ってくる人の対処法+4
-0
-
111. 匿名 2020/12/28(月) 15:28:58
>>102
ナルシストで自惚れ男だからこちらは鼻で笑って馬鹿にしてるのに勘違いする。+0
-0
-
112. 匿名 2020/12/28(月) 15:29:51
>>109
そうそう
別のタイプは、まじで常識がないタイプ
相手が明らかに嫌な顔してるのにまったく気づかないタイプ
もちろん誰からも嫌われてる+0
-0
-
113. 匿名 2020/12/28(月) 15:30:03
>>39
スルーでOK。
ぶりっ子を毛嫌いすると逆に痛く見える。+2
-0
-
114. 匿名 2020/12/28(月) 15:30:49
>>40
こーゆー人って、あなたと食事したくないのとはっきり言わないと分かってくれないのかな、て思っちゃいますよね。汗+3
-0
-
115. 匿名 2020/12/28(月) 15:32:10
>>100
それだと、優しいおとなしい人というか、常識的な人もタゲられる
自分と同じように攻撃的で性悪な人には近寄らないんだこれが!+3
-0
-
116. 匿名 2020/12/28(月) 15:32:42
特に秋ですが、毎日毎日市道の落ち葉をはいてたら、掃いても掃いても落ちてくるのできりがないといえばそうなのですが、しないとしないで落ち葉の海のようになって溝にも落ち葉がたまり雨が降ると悪臭してきたり大変だから毎日まめにしてます
年がら年中、ポイ捨てされたごみも結構あるからそれも取ります
それをもう五年か六年か毎日してます
それを知ってるくせに毎度毎度私の邪魔をして話し掛けて、やっても意味ないムダや!と言ってくるじじい、ばばあが何人か代わる代わるきます
そのうちの一人についにきれて、好きでやってんねんからほっとけや!と言ってしまいました
皆さんなら、どんな対処しますか
無視しようにも、どいつもこいつもいくらでもぐいぐい来ます。+2
-0
-
117. 匿名 2020/12/28(月) 15:33:34
>>105
ストレス耐性なくて他人を攻撃するタイプの人って自分と違う意見言われたらめちゃくちゃ反論する人多くない?
冷静にこう言う意見もあるんだよ、と言っても、いや違う、自分が絶対的に正しい!って他の意見受け付けないような気がする。
あと、単に議論の内容を話すだけでなく、言葉尻の揚げ足取ったり相手の私生活や人格まで絡めてきてとにかく節操がない。
だから嫌われるんだよね…+5
-0
-
118. 匿名 2020/12/28(月) 15:33:48
>>110
最近ははっきり言いますよ。
コロナ怖いし離れて頂けますか。と。
それでも来るけどね。
要はバカなんだろう。+1
-0
-
119. 匿名 2020/12/28(月) 15:35:01
>>58
同居してないのならお母さんとの連絡は絵手紙のみにする。お母さんに絵手紙をすすめて趣味にしてもらうとか。旬の野菜の絵に愚痴は添えないと思う。私は母親に手芸通信を提案して愚痴から逃れました。お母さん器用!次も楽しみ!と褒めます。+0
-1
-
120. 匿名 2020/12/28(月) 15:36:05
>>112
全くもって自己中な場合もだね。
自分のことしか考えていない。他人の大切な時間を奪ってることへの感謝も反省もない。
どれだけ他人を不快にしてるか考えるゆとりが全くない。
横からですが失礼しました。+2
-0
-
121. 匿名 2020/12/28(月) 15:37:42
>>117
そういう人ほど視野がやたら狭い、世間知らず、あまり賢くないし、うわべだけで語る。+1
-0
-
122. 匿名 2020/12/28(月) 15:38:05
>>117
そっくりそのまま同じことを言ってやったら思いの外逆ギレするパターンの人たちだよね
「自分がされたら嫌がるんだね」みたいに指摘するエネルギーも無駄なので、スルーするか、「あなたがそう思うならそれでいいんじゃない?」って遮断するわ
「それでいいんじゃない?」は案外効果があるから、根底は構って欲しくて寂しいんだろうなーと思う+1
-0
-
123. 匿名 2020/12/28(月) 15:38:25
>>8
相手よりも強く出る。
このタイプは自分の方が強い・偉いと勘違いしているので、あなたよりも仕事面で格上です、とわかりやすく態度で示すのがおすすめ。
だいたい仕事が対してできないやつに多い。
他人を貶めて自分をよく見せたい人は、成長しない。+28
-0
-
124. 匿名 2020/12/28(月) 15:38:57
>>116
時間をずらす。来たら逃げる或いは隠れる。
+0
-0
-
125. 匿名 2020/12/28(月) 15:39:17
>>120
割と多いよね
ちょっと足りてないんだと思う、学歴とか関係なく
+2
-1
-
126. 匿名 2020/12/28(月) 15:39:39
自分が世界で一番頭がいいと思ってる、元ヤンの同僚(女)。+0
-0
-
127. 匿名 2020/12/28(月) 15:41:34
>>40
わかっていただけませんか?行きたくないんですよ。ってつい最近はっきり言いました。
数年我慢してましたけどついに。
あれからは誘ってきません。それ以前に私の前に現れなくなりました。+4
-0
-
128. 匿名 2020/12/28(月) 15:41:41
数年離れてて久しぶりに家族にあったら、母親と妹が以前と変わってないのにずいぶんと俗物的で自己中な性質に見えた。
私と兄は義理家族の方で違う価値観に触れてきたからか一線引いて安心して話せたけど、妹と母は少し合わなくなってた。
同じ人いる?+0
-0
-
129. 匿名 2020/12/28(月) 15:43:32
>>125
ですよね、学歴じゃない。
人として成長してない感じ。
超難関の大学出ていてもそういう人が近所にいます。
自己中心的過ぎてうんざりします。しかも、
話の内容がめちゃくちゃつまらない。
+4
-1
-
130. 匿名 2020/12/28(月) 15:45:32
>>128
ちょっと違うかもしれないけど、「俗物的で自己中な人」ってなんかわかる
うんざりする
めちゃくちゃ価値観押し付けてくるし
もちろん自分がちょっと高尚とかそんなこと思ってない+3
-0
-
131. 匿名 2020/12/28(月) 15:45:55
>>128
ありますよ。家族や親戚ではないけどむちゃくちゃ気が合うというか付き合いしていた友達。
会わない五年の間に。
向こうは全く成長、進歩してない昔のまんま。価値観があわなくなりました。+3
-0
-
132. 匿名 2020/12/28(月) 15:52:12
>>116
年配の方々は話し相手が欲しいので落ち葉掃きをやめたらやめたでわしらの言う事は正しいと話しかけてくると思います。一人相手する毎に一善二善とあなたの善行を数えて気を紛らわすしかありません。あなたの落ち葉掃きでご近所さんの多くが助かっていると思います。+3
-0
-
133. 匿名 2020/12/28(月) 15:55:05
俗物の価値観を押し付けられるとうんざりする
+1
-0
-
134. 匿名 2020/12/28(月) 16:08:47
>>17
「自分で決めたことは責任をもって最後までやろう!」スローガンを貼る+0
-0
-
135. 匿名 2020/12/28(月) 16:10:17
>>117
嫌われても気づかない人がほとんどだからたちが悪い+3
-0
-
136. 匿名 2020/12/28(月) 16:10:47
会話の中で、張り合って来る人
しかも全然関係無い話し持ち出してまで張り合って来る人。マジで教えて+5
-0
-
137. 匿名 2020/12/28(月) 16:11:55
>>39
手がキレイで小さい女性だとぶりっ子でもゆるせちゃうよね。◯◯さんは手が大きいからぶりっ子が似合わないね!サバサバした面をもっと押し出したら? って言ってみる。+2
-0
-
138. 匿名 2020/12/28(月) 16:14:06
>>104
今はストリートビューでどこでも見れちゃうから防犯の観点から住んでる場所は誰かに言ってないな~😃 ってはぐらかす。+0
-0
-
139. 匿名 2020/12/28(月) 16:17:05
>>10
母親がいらないものを持ってくる近所のおばさんに疲れていた。わさび漬けやカビ臭い古着。気の毒なので私のせいにしていいから断るように言った。ああいう押しつけ、断りづらいよね。+3
-0
-
140. 匿名 2020/12/28(月) 16:18:49
>>118
バイ菌扱いしてる!とか論点をずらしてくるので会話が成り立たないし、解決しないんですよね、笑
結果そうですね。要はバカなんだろうとおもいます。+2
-0
-
141. 匿名 2020/12/28(月) 16:32:48
>>53 横だけどわかる。こちらの謙遜に乗っかって攻撃してくるよね。同僚「私さん昔から体形変わらないですよね〜」私「20代の時よりは太りましたよ」同僚「ああ、腰回りとか〜w」私「……」
ちなみに、私のお尻が大きいのは小さい頃からだよ!+6
-0
-
142. 匿名 2020/12/28(月) 16:38:01
>>2
今年は資格取得の勉強で忙しい、って一言言う。何、なに?ってきかれたら「受かってから話す。」2021年12月の試験ってことにすれば1年は稼げる!+3
-0
-
143. 匿名 2020/12/28(月) 16:44:21
>>96
反論ではなくて疑問なんだけど、コアタイムにいるなら組織としては問題無いかんじ?
その人だけが評価下がるならほっとく。
組織にしわ寄せが来るなら管理職が伝えるほうがいいよね。+3
-0
-
144. 匿名 2020/12/28(月) 17:30:07
仲がいい人にはたくさん話すくせに、
仲がよくない人にはしゃべらない人
の対処法が知りたいです。+1
-0
-
145. 匿名 2020/12/28(月) 17:45:11
嫌味言う人の対処法教えて下さい+3
-0
-
146. 匿名 2020/12/28(月) 17:46:44
全く知らない人の話をずっとしてくる人の対処法が知りたいです+2
-0
-
147. 匿名 2020/12/28(月) 18:00:23
>>18
図々しい時点でこちらの謙虚さはいっさい理解できない人だから、ハッキリ言ってもその人傷つかないよ。
「絶対やだわ、図々しいねー!」ってくらい言っても平気。あとから周りに言いふらされても、その人に共感する人いないと思う。+3
-0
-
148. 匿名 2020/12/28(月) 18:00:42
>>49
こいつ確認するとか言うタイプ?めんどくせー。と思わせる事が出来れば良いから意味はあると思う。+4
-1
-
149. 匿名 2020/12/28(月) 18:36:39
知ったかぶりの友人の対応に困る…
今はコロナで会ってないけど、前に私が話した内容をさも自分が仕入れたように話してどんな顔していいかわからない。
明らかに私の方が詳しい内容で私が話しても、自分の方が詳しいって言いたいのか、一昔前のこと持ち出したりね。
会うと楽しかったりしてたけど会わなくても平気で逆にストレスだったんだなーって思うようになった。+0
-0
-
150. 匿名 2020/12/28(月) 19:09:38
>>144
それ、当たり前じゃん。仲良くないのに話す必要ないじゃん+3
-0
-
151. 匿名 2020/12/28(月) 19:25:40
近所の意地悪おばあちゃんからのストーカー行為
「あなたは私の悪口を言いふらしたので、2度と話したくないので、話しかけるな」
と何度も言ってるのに平気で話しかけてくる
どうしたらいいんですかね〜+1
-0
-
152. 匿名 2020/12/28(月) 19:26:29
自慢しかしない人。
いつも自信満々で、そんなことないですうと謙虚な一言を言ってみても、その場で一番チヤホヤされてないと不機嫌になる。
私スタイルも顔も良いし若く見られるってアピールしてる割には、若くて可愛い子たちの中では勝負しない、痩せブスやデブの中に入って、こいつらよりは私がいいでしょってアピールしたがる人。
私はこれだけモテるの、私はお前らとは違うの、男は全員私のほうの味方って、上から目線。
チヤホヤしてくれない女には、物凄く態度悪い人。+2
-0
-
153. 匿名 2020/12/28(月) 20:11:36
うちの部署でミスが発生して慌ただしくしていると、誰が何のミスをしたのか気になって仕方ないみたいで、全く関係ないのに近くをウロウロして聞く耳を立てて状況を把握しようとする隣の部署の女
お局バーさんに逐一報告してるの知ってるんだよ
そろそろ地獄に堕ちればいいのにね〜
◯本さん
+2
-0
-
154. 匿名 2020/12/28(月) 20:25:49
苦手なタイプの人と話してる時は口角がひきつるからどんなに取り繕っても相手に伝わってたかもしれないから今マスクで気が楽+0
-0
-
155. 匿名 2020/12/28(月) 20:28:37
>>143
やっぱりそうですよねー、若手のうちは上司や先輩より早く出社してるのが当然、みたいな感覚が古いんですかね、もはや…+0
-0
-
156. 匿名 2020/12/28(月) 21:17:57
しつこい人への対処法を教えていただきたいです。
元友人の女性ですが、連絡がとにかくしつこい、家に直接来る等のストーカー並みの執着…。連絡シカトしてたら何故か共通の友人にブチ切れて共通の友人とも一瞬気まずくなりました。精神的に結構来る…。+0
-0
-
157. 匿名 2020/12/28(月) 21:24:56
>>90
更に上に相談しなよ
辞めたくないけど体調にも異変感じるって言って
直属の上司が駄目なら更に上か人事課の上司に相談
辞めること前提なら駄目元で伝えておく+1
-0
-
158. 匿名 2020/12/28(月) 21:30:28
>>151
フルシカト
まともな話が通じそうな家族がいる人ならそちらに
警察にも今後は訴えると匂わせ伝えておく
町内会長や民生委員に相談
されて困っている事実を伝え、ご迷惑をおかけするかもしれません…と先に事情を話しておく
↑現状知って貰えれば無責任な噂を流されてもどちらに責任があるか解る
兎に角、分散して他人を巻き込み、味方につけること!+1
-0
-
159. 匿名 2020/12/28(月) 21:33:04
>>76
そいてが来たら録音
録りためておけば?
クソ面倒になってきたら上に提出
接点無い場所に配属変えて貰う+1
-0
-
160. 匿名 2020/12/28(月) 22:18:40
>>158
ありがとうございます
すごく参考になりました。
勝手に人の個人情報を道行く知らない人に言いまくるのも嫌で、それも警察に相談してみます。
悩みを聞いてくださって、その上アドバイスまでくださってありがとうございます。
フルシカト、徹底します!+0
-0
-
161. 匿名 2020/12/28(月) 22:45:00
>>76
自分でどうすべきか考えて◯◯さんに聞きました。
聞いた上で妥当だと自分で判断したので実行しました。
自分で考えたんですが、あなたのやり方はモラハラだと思うので上司に報告します。+0
-0
-
162. 匿名 2020/12/28(月) 23:29:06
>>160
あ、挨拶だけはしてね!
最低限の礼儀だけであとはスルーだよ+1
-0
-
163. 匿名 2020/12/29(火) 01:27:52
クズの対処法+0
-0
-
164. 匿名 2020/12/29(火) 01:30:23
殺意沸くやつの対処法+0
-0
-
165. 匿名 2020/12/29(火) 08:50:19
酔っ払って電話してくる人への対処法+0
-0
-
166. 匿名 2020/12/29(火) 08:51:32
自サバ系、他人を下げて自分上げする人、+0
-0
-
167. 匿名 2020/12/29(火) 08:52:37
>>162
ありがとうございます!
+0
-0
-
168. 匿名 2020/12/29(火) 09:29:32
>>16
そういう人って、手柄の場合は自分の手柄とアピールしがちな気がする…
+2
-0
-
169. 匿名 2020/12/29(火) 09:48:27
オブラートにくるんで伝えても察してくれないのにストレートに伝えるとへこむ人への対処法が知りたいです。
こちらが距離を置こうとしてもお構いなしな人も居たので困ってます。+1
-0
-
170. 匿名 2020/12/29(火) 10:36:01
>>12
玉鷲だわ💧
これでも怪我せず続けてるのは凄い+1
-0
-
171. 匿名 2020/12/30(水) 16:50:54
>>169
へこませて関わらないが一番じゃないか?
自分がその人の面倒見なくても、他に付き合う人がいるならその人が見るだろうし
私は自分に粘着凄まじい人間が当て擦りで共通友人にベタベタし始めて、最初は心配や申し訳無い気持ちがあったけど、一緒に悪口や嫌がらせに荷担していたと知りまとめ切りしたよ
変な人でも好きになって付き合う人も世の中にはいるから全て自分でどうにかしようとしなくても良いんじゃないかな?
嫌いだし合わないなら尚更
距離は早い段階で置かないと
依存始まるとクソ面倒になるよ+1
-0
-
172. 匿名 2021/01/01(金) 13:28:29
>>50
義母や知人の先輩ママからのおせっかいです。
義母は新婚当初頼んでもいない家具やカーテンを買ってきたり、義姉妹は新婚アパートを探してきたり‥それが全く趣味じゃなくサイズも合わないんですけど、断り切れずに使ってました。
先輩ママは、結婚前「ブライダルチェック受けた方がいい!」と言ってきたり、出産後たまたまお店で会ったら、私に断りなく居合わせた先輩ママの両親に「ほら抱っこしてみて」と言って連れて行ってしまったりです。
どちらも親切心で可愛がってくれてるのかもしれませんが‥嫌がらせかと思う位一方的に事がすすんでいくので厄介です。+0
-0
-
173. 匿名 2021/01/01(金) 13:35:55
>>37
好かれてるとしても、一切選択の自由がないのはきつい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する