-
1. 匿名 2020/12/28(月) 11:35:06
出典:ogre.natalie.mu
よしながふみ「大奥」16年の連載に幕!完結19巻は2月発売、堺雅人との対談も - コミックナタリーnatalie.muよしながふみ「大奥」が、本日12月28日発売のメロディ2021年2月号(白泉社)で完結した。2004年から16年にわたり連載された「大奥」は、男子のみを襲う謎の疫病が国中に蔓延し、男子の数が激減した江戸時代の大奥を舞台にしたSF時代劇。
最終回を記念し、よしながの直筆サイン入り複製原画のプレゼント企画も実施。これまで描かれてきたイラストの中から、よしながが選んだ4枚をB4サイズの複製原画にし、額装して届けられる。応募の詳細は誌面でチェックしよう。
「大奥」の完結19巻は2021年2月26日に発売。通常版に加え、「公式ビジュアルファンブック -没日後録- 付き特装版」も用意される。+80
-2
-
2. 匿名 2020/12/28(月) 11:36:27
おめでとう!+86
-0
-
3. 匿名 2020/12/28(月) 11:37:12
この漫画ホントに面白い!!
男女逆転してるのに、史実に忠実だから勉強にもなる。+247
-1
-
4. 匿名 2020/12/28(月) 11:37:20
16年で19巻、週刊誌とはスピード感が全然ちがうんだね!+116
-0
-
5. 匿名 2020/12/28(月) 11:37:28
キャラの顔の区別がつかないマンガ・・+46
-27
-
6. 匿名 2020/12/28(月) 11:37:40
16年も連載していたんだね+83
-0
-
7. 匿名 2020/12/28(月) 11:37:54
5巻くらいまで見たかも。
結局何巻になったんだろ?まとめて読みたいな。+20
-1
-
8. 匿名 2020/12/28(月) 11:39:38
大奥終了と一緒に、昨日何食べた?も終了かーーー!
寂しいなぁ+29
-4
-
9. 匿名 2020/12/28(月) 11:41:06
>>8
昨日何食べた?も終わるの?+70
-1
-
10. 匿名 2020/12/28(月) 11:41:22
>>8
そうなんだ!知らなかった!+30
-0
-
11. 匿名 2020/12/28(月) 11:42:42
>>8
どこの情報?+29
-0
-
12. 匿名 2020/12/28(月) 11:46:11
正直男女逆転は意味わからない。+6
-28
-
13. 匿名 2020/12/28(月) 11:49:48
そろそろ終わりかと思ってたけど、終わるとなるとなんだか寂しいな~
登場人物が多かったり、話のつながりがしっかりしているから、新しい巻出ると前の部分を読み返しながら読んでた。読み応えあるよね。
ちょっと1巻から読み直しておこうかな~+43
-0
-
14. 匿名 2020/12/28(月) 11:51:37
この漫画のおかげで江戸時代に強くなれた。
人の想いがとても細かく美しく描写された素晴らしい漫画だと思う。
よしなが先生は頭いいんだろうな〜と思う。たしか慶應出身ですし。+130
-0
-
15. 匿名 2020/12/28(月) 11:58:20
大奥ってもっと長いのかと思ってなかなか手つけずにいたんだけど19巻しか無いなら読もう+20
-0
-
16. 匿名 2020/12/28(月) 11:59:03
>>12
何がわからないの?+9
-0
-
17. 匿名 2020/12/28(月) 12:03:17
メロディって確か隔月発売だったはず。一年間で
50話の週刊誌とは全くスピードが違うよね。+20
-1
-
18. 匿名 2020/12/28(月) 12:05:16
面白いよね
なに食べもだけど何回も読み返すから買う+42
-0
-
19. 匿名 2020/12/28(月) 12:11:53
家茂の和宮を大事にしたい気持ちも分かるけど徳川家の為には早い段階で男の側室を迎えるべきだったと思う+60
-0
-
20. 匿名 2020/12/28(月) 12:13:22
おもしろい!レンタルで途中まで読んでたけど、また読み直したいし最初から全巻揃えて買っちゃおうかなぁ。+5
-0
-
21. 匿名 2020/12/28(月) 12:19:28
有功と右衛門之佐がめちゃくちゃタイプだった
キャラクター作るの上手いよなぁ+39
-0
-
22. 匿名 2020/12/28(月) 12:20:41
>>3
史実にうまく接続してるよね!
なぜ鎖国したのかとかもうまいこと説明するなーと思った+75
-1
-
23. 匿名 2020/12/28(月) 12:25:27
途中までしか読んでないから一気読みしたい!医者(源内?)の話が一番好きだった!+29
-0
-
24. 匿名 2020/12/28(月) 12:37:17
>>5
確かに綺麗な顔の人は全員同じ顔よね
面白いけど+25
-0
-
25. 匿名 2020/12/28(月) 12:42:24
正直、男女逆転を謳ってるのに家斉を男のままにしたのはちょっとがっかりしたな〜
子供が50人いるような将軍を女にしてどう整合性をとるのか期待してたんだけどね+2
-15
-
26. 匿名 2020/12/28(月) 12:52:10
ニノの映画で初めて存在を知った漫画です。
ビジュアル違うとか言われてたけど、初夜の時の赤いアイラインはめちゃめちゃ色っぽかったなぁ
堀北真希ちゃんの役名と将軍が同じ名で呼びながら致すのが切なかった。
原作も水野ゆうのしんの所しか読んでないので全部読んでみます😊+11
-3
-
27. 匿名 2020/12/28(月) 12:56:39
>>15
一巻一巻が読み応えあるよ。少年漫画よりページ数あると思うから、ジャンプとかのコミックスに換算するともっと巻数いくと思う。ちゃんと調べてないけど。+18
-1
-
28. 匿名 2020/12/28(月) 13:03:38
>>25
私は家斉と家慶を史実通り男にして、その後家定を女にした点で、「そう持ってきたかー」と面白く感じたけどな
家斉時代の赤面疱瘡の種痘の場面、見応えあったよ
怪物な母治済との場面もね+48
-0
-
29. 匿名 2020/12/28(月) 13:13:20
どの巻も好きだけど
10巻の赤面疱瘡に勝った話は本当に泣ける
青沼は本当にいい男だった+77
-0
-
30. 匿名 2020/12/28(月) 13:41:03
>>5
基本全員黒髪の日本髪にしなきゃいけない分、確かに区別付きにくかったw+25
-0
-
31. 匿名 2020/12/28(月) 13:56:10
よしなが先生が複製原画に家茂を選んでくれたことがめちゃくちゃ嬉しい
誠実で聡明で優しい家茂が、よしなが大奥の歴代将軍の中で一番好き
家茂が和宮の本名を呼びながら亡くなった最期は、読んでて泣いてしまった+43
-2
-
32. 匿名 2020/12/28(月) 14:06:57
これこそ子どもたちが読むべき名作だと思う
男女逆転なだけあって性別の苦労はもちろん、精神的な面でも将軍や武士の辛さ、江戸時代の政治の裏側や事の起こりが史実に忠実でありながらも精神描写が多くて、だから鎖国したとかとか色々とわかる。
文字の量がヤバいけど(笑)+45
-0
-
33. 匿名 2020/12/28(月) 14:07:31
読みたーい!+4
-2
-
34. 匿名 2020/12/28(月) 14:10:19
>>32
自分も19巻できちんと終わると聞いてすぐ大人買いした。
本当によくできてるよね。
史実は変えてないから
この人がこう言った→この政策が発足
とかするする頭に入る
もちろんかなり大きくなってからだけど子供に読ませたい+37
-0
-
35. 匿名 2020/12/28(月) 14:21:37
>>29
青沼と平賀源内のところは泣けた+46
-0
-
36. 匿名 2020/12/28(月) 14:25:04
>>8
毎日の料理と大人の人間関係とほのぼのが~
どうなるんだろ?まだ付き合ってるのかなジルベール+4
-0
-
37. 匿名 2020/12/28(月) 14:32:07
最後はどう徳川家を終わらせる感じに
するんだろう…2月が待ち遠しい~💦
家茂の回は泣きそうになった…。+11
-0
-
38. 匿名 2020/12/28(月) 15:05:28
>>5
服装にも髪型にも髪色にも特徴出せない中むしろよく描き分けてたとは思うけど、美形の男性はほぼ同じだよね
描き分けられないというより好みの顔があれなんだと思うけど+33
-1
-
39. 匿名 2020/12/28(月) 15:19:11
>>38
面白いけど、顔が魅力的じゃない+1
-7
-
40. 匿名 2020/12/28(月) 16:29:55
>>5
顔の区別のできなさでは、大奥とあさきゆめみしが両横綱だ(笑)+6
-1
-
41. 匿名 2020/12/28(月) 16:47:29
>>40
あさきゆめみしはみんなやんごとなき血筋で母系と父系とどっちかを遡れば身内ばかりとは言え、作中でもそっくりさん設定が多過ぎ
+8
-0
-
42. 匿名 2020/12/28(月) 17:16:07
今、マンガワンってアプリで17巻まで読めるよね
配布されるライフだけだと期限内に全部は読めないけど、結構な話数を無料で読めるはず+8
-1
-
43. 匿名 2020/12/28(月) 18:41:26
>>41
過去のトピでも挙がってたけど、女人達一堂のページがあって、いまだに「この人はどっちだっけ…」となるw+6
-0
-
44. 匿名 2020/12/28(月) 18:54:22
>>42
白泉社が運営してるマンガパークでも読めるのでマンガワンでの期間限定公開で読めなかった人達はぜひこっちも利用して欲しいw
マンガパークのほうかお気に入りの話が何回も気軽に読みやすいし。+13
-1
-
45. 匿名 2020/12/28(月) 19:34:30
サイコパスババアのくだりがめちゃくちゃ怖くて面白かったな
そうか、いよいよ完結かあ+24
-0
-
46. 匿名 2020/12/28(月) 20:45:00
>>24
いや、ゴツゴツ系のお侍さんも誰が誰やら、、、+5
-0
-
47. 匿名 2020/12/28(月) 23:45:40
また実写化して欲しいけど
お金掛かるしコロナ収束しない状況じゃ無理かなぁ…+4
-0
-
48. 匿名 2020/12/29(火) 09:02:50
この数年隔月刊のメロディを大奥読む為に買ってた(他にも好き作品あるけど)が、最終回含めラストの数話は神回と言っても過言じゃなく、素晴らしかったわ。
前回までの悲しみが最終回で晴れ渡り清々しく心が洗われるようで、よしながさんの構成力に感動した。この興奮を沢山の人と分かち合いたい。+6
-0
-
49. 匿名 2020/12/29(火) 11:16:08
>>48
そうですか!!コミック派なので凄く楽しみです!最終巻が出た後に語り合いたいです!+3
-0
-
50. 匿名 2020/12/30(水) 00:46:53
この漫画本当に面白かった。読み応えある。
堺雅人と多部未華子のドラマ好きだったな。+1
-0
-
51. 匿名 2020/12/30(水) 04:23:56
>>46
さすがに数が多すぎるからねw
でも御右筆の村瀬老人とか、青年〜老年期を違和感なく描いててやっぱり凄いなって思ったよ
下手な人だと年寄りやブサイクはタッチが変わって別の漫画の人になっちゃうとかよくあるからさ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する