- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/12/27(日) 12:05:40
主人の転勤で神奈川県へ行くことになりました。
住む場所は基本どこでも選べる状況なので尚更場所を絞れず悩んでいます。
小学生と幼稚園児の姉妹がいて、教育はのびのびスタイル。生活水準は中の下。車の運転は主人はしますが私はほとんどしません。わたしひとりだと自転車、バスメインです。
神奈川のことはまったく分からないので、程よく都会で程よく田舎の素敵な場所があれば教えて頂きたいです。街の雰囲気や県民性なども教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします( ˊᵕˋ )+100
-12
-
2. 匿名 2020/12/27(日) 12:07:01
勤務地は?+157
-2
-
3. 匿名 2020/12/27(日) 12:07:30
+25
-4
-
4. 匿名 2020/12/27(日) 12:08:07
川崎市か相模原市+44
-120
-
5. 匿名 2020/12/27(日) 12:08:46
勤務地によるけど
藤沢か茅ヶ崎+212
-42
-
6. 匿名 2020/12/27(日) 12:08:57
橋本とか
神奈川じゃなく八王子になるけど南大沢もいいよ
神奈川にすぐ出られるし+36
-69
-
7. 匿名 2020/12/27(日) 12:08:57
わいも最近転勤で神奈川きたで+63
-8
-
8. 匿名 2020/12/27(日) 12:08:58
神奈川っていっても広いよ+342
-2
-
9. 匿名 2020/12/27(日) 12:09:13
横須賀が合ってる気がする+18
-45
-
10. 匿名 2020/12/27(日) 12:09:25
湘南台に昔住んでたけど良かったよ+206
-6
-
11. 匿名 2020/12/27(日) 12:09:59
小田原+103
-16
-
12. 匿名 2020/12/27(日) 12:10:00
>>1
神奈川といっても広いから大体の勤務地を教えて欲しい。+178
-0
-
13. 匿名 2020/12/27(日) 12:10:13
神奈川県民「町田!町田!遊びは町田ァ!待ち合わせも町田ァ!とりあえず町田ァ!」
これが現実。+17
-147
-
14. 匿名 2020/12/27(日) 12:10:32
厚木の端っこは、出稼ぎ外人が多い。
厚木よりは海老名。+234
-9
-
15. 匿名 2020/12/27(日) 12:10:34
>>1
中央より東ならどこもそれなりにいいと思う
路線沿いなら交通の便はそんなに悪くない
私鉄沿いが一番住みやすいのでは+42
-0
-
16. 匿名 2020/12/27(日) 12:11:00
神奈川のどの辺に引っ越す予定ですか?
私は湘南に住んでいるので、江ノ島水族館の年パスを購入して、暇な日ひ子どもと遊びに行ってます!
休みの日は大涌谷や鎌倉、平塚総合公園などに出かけてます。
平塚はららぽーと、辻堂はテラスモールがあるので遠出しなくても楽しめます!
横浜は人が多いので、コロナ流行ってから遊びに行ってないです(笑)+104
-35
-
17. 匿名 2020/12/27(日) 12:11:59
出せる家賃を書いた方がいいんじゃない?
車なしでも不便じゃないって結構都会寄りだと思うけど割とお高いし+140
-3
-
18. 匿名 2020/12/27(日) 12:12:04
大和市、相模原(中央区、南区)、厚木、海老名あたりが便利だよ
大和市は新しい大きい図書館があってとても綺麗
+196
-26
-
19. 匿名 2020/12/27(日) 12:12:09
神奈川住むぐらいなら埼玉の方がいいと思うよ!+8
-120
-
20. 匿名 2020/12/27(日) 12:12:14
相模原がいいと思う+85
-32
-
21. 匿名 2020/12/27(日) 12:12:15
>>8
川崎横浜も神奈川だし湯河原箱根も神奈川だもんねw+222
-2
-
22. 匿名 2020/12/27(日) 12:12:18
>>8
神奈川って広いか?
端から端まで車で2時間かからんイメージ。+7
-116
-
23. 匿名 2020/12/27(日) 12:12:46
>>1
横浜市は全体的に坂が多い。+289
-1
-
24. 匿名 2020/12/27(日) 12:12:49
大和市とかは?
綺麗な図書館もありますよ+59
-18
-
25. 匿名 2020/12/27(日) 12:13:24
神奈川って中学校給食の普及率低いんだよね?+197
-0
-
26. 匿名 2020/12/27(日) 12:13:38
大磯。海が近くてのどか+66
-12
-
27. 匿名 2020/12/27(日) 12:13:52
>>22
新幹線くらいの速度で走ってんの?+53
-3
-
28. 匿名 2020/12/27(日) 12:14:01
>>11
テレワークになったのをきっかけに都内から小田原に引っ越した
会社の都合でたまに出勤しなきゃいけない時も新幹線使えるから楽+167
-1
-
29. 匿名 2020/12/27(日) 12:14:12
>>1
辻堂は海など自然もありつつ駅にはショッピングモールがあって生活しやすくて人気だよ
+206
-7
-
30. 匿名 2020/12/27(日) 12:14:24
>>19
勤務地によるでしょうが…+22
-1
-
31. 匿名 2020/12/27(日) 12:14:28
藤沢以外考えられないーっ!!+97
-33
-
32. 匿名 2020/12/27(日) 12:14:37
>>4
この間川崎でビニール袋振り回しながら追いかけ回された。何が怖いって若い女の人だった。+86
-15
-
33. 匿名 2020/12/27(日) 12:14:45
県内ならどこでも良いっていうのは旦那さんはテレワークが主なのかな?+17
-0
-
34. 匿名 2020/12/27(日) 12:15:20
>>1
神奈川って言っても
三浦から足柄、相模原、川崎まで広いよ
本当にどこでも言いというわけじゃないよね?
せめて勤務地くらいわからないと
無駄なアドバイスになるよね+170
-4
-
35. 匿名 2020/12/27(日) 12:15:32
センター北かセンター南の駅の徒歩圏内。
駅前にショッピングモールが多くて、生活に必要なあらゆるものが買えますし、映画館もあります。レストランも多く週末どこか遠出をしなくてもそこそこ楽しめます。
車で少し行けばららぽーとやIKEAもあります。+147
-14
-
36. 匿名 2020/12/27(日) 12:15:39
>>16
どこに引っ越す予定か聞くな
主はどこがいいか聞いてるトピ
お前の独り語りはどうでもいい+20
-44
-
37. 匿名 2020/12/27(日) 12:15:45
>>1
勤務地によって
通勤に使う路線、道路網があるからだいたい教えてください
小田原に住んで職場は横須賀とかでもいいの?+68
-4
-
38. 匿名 2020/12/27(日) 12:15:54
辻堂+46
-8
-
39. 匿名 2020/12/27(日) 12:16:06
>>13
昭和世代はそうだったよね。+10
-11
-
40. 匿名 2020/12/27(日) 12:16:22
>>25
横浜はないけど川崎は完全給食だよ。
市町村によるよ。+127
-1
-
41. 匿名 2020/12/27(日) 12:16:22
>>32
川崎の大きいショッピングセンターで最近鎌振り回してた傷害事件ありましたよね
川崎でも区によって雰囲気とか色々違うけど…+151
-8
-
42. 匿名 2020/12/27(日) 12:17:06
>>25
そーなんです!
給食になるなる言って、何年経ってることか。
給食になるなる詐欺ですよ。
+71
-1
-
43. 匿名 2020/12/27(日) 12:17:17
大船ー!
横浜は一言で言い表せないほど広い。+129
-0
-
44. 匿名 2020/12/27(日) 12:18:07
>>4
川崎はやめとけ+156
-48
-
45. 匿名 2020/12/27(日) 12:18:11
>>25
神奈川全体では普及率半分を切ってるけど、学校数が多くて給食がない横浜や平塚や横須賀が下げてるだけだよ+54
-0
-
46. 匿名 2020/12/27(日) 12:18:11
>>27
高速道路使ったらそんなもんやろ。
2時間あれば160km進めるんだし。
静岡市と浜松市の中間地点くらいまでは進める。+3
-29
-
47. 匿名 2020/12/27(日) 12:18:17
>>35
坂多くね?+30
-4
-
48. 匿名 2020/12/27(日) 12:18:40
>>23
横浜は坂が多いからママさんはみんな電動自転車に乗ってる。+171
-3
-
49. 匿名 2020/12/27(日) 12:19:20
>>46
書き忘れたけど、東京23区内からね。+6
-7
-
50. 匿名 2020/12/27(日) 12:19:57
>>44
川崎の何を知ってるの?
ネットに毒されて、すぐ川崎国とかこういうこという人いるけど、
生まれも育ちも川崎の私が住んでる場所はとてもいいとこだよ。
+200
-40
-
51. 匿名 2020/12/27(日) 12:20:44
>>1
トピぬしさん、とりあえずは神奈川県の地図を見ることからはじめよう
そしてご主人の職場の所在地を把握しよう
+93
-0
-
52. 匿名 2020/12/27(日) 12:20:50
>>48
電動じゃない人はほぼいないよねw+35
-1
-
53. 匿名 2020/12/27(日) 12:21:27
>>36
いや…参考になるじゃん。何言ってるの?+31
-3
-
54. 匿名 2020/12/27(日) 12:21:40
秦野に住んでるけど主さんの希望に合ってる気がする。
車はあったほうが確実に便利な地域だけど我が家は車なくても問題なく暮らしてますよ。
新宿まで電車で1時間強ですが途中の海老名で結構なんでも揃います。
ここに住んで3年経つけど人も優しいし水美味しいし自然もほどよく豊かで気に入ってます。
子どもはまだ0歳と2歳だけど、市に子育て相談するととても温かく親身に相談に乗ってくれるので子育てもしやすい印象です😃+75
-12
-
55. 匿名 2020/12/27(日) 12:21:46
>>46
高速使った移動2時間を毎日通うのはむりっしょ+10
-0
-
56. 匿名 2020/12/27(日) 12:21:51
>>22
端から端までの距離なら沖縄本島の方が長いよ。
面積は神奈川県の方が広いけど。+8
-0
-
57. 匿名 2020/12/27(日) 12:22:25
藤沢、辻堂、、茅ヶ崎、平塚かな?
程よく都会で程よく田舎。海も近いしららぽーとやテラモがある。
小田原まで行くと海も近くて穏やかで新幹線は便利だけど横浜まで遠い。箱根近いけど雪降らないよ。
山北や足柄や秦野は山しかないです。
+119
-7
-
58. 匿名 2020/12/27(日) 12:22:47
>>18
大和市は日経の子育てしやすいランキングでトップ10はいってたね。
住んでる身としてはアジア系の外国人多いなーと思う。
あと騒音苦手な人は無理だと思う。+142
-2
-
59. 匿名 2020/12/27(日) 12:23:08
>>46
渋滞多いし、とてもじゃなきけど二時間で160キロなんて進めません。+29
-1
-
60. 匿名 2020/12/27(日) 12:23:22
>>2
主です☻︎皆さまコメントありがとうございます。勤務地は会社の事務所が数ヶ所あり、どこに勤務してもOKなスタイルなので特に場所の縛りはありません。
個人的な偏見ですが、都会の横浜市は合わないかもな…なんて思っています。今のところ茅ヶ崎や平塚、厚木などを調べている段階です。+113
-10
-
61. 匿名 2020/12/27(日) 12:23:59
勤務地書かないと何とも言えない+9
-0
-
62. 匿名 2020/12/27(日) 12:24:16
>>13
町田なんて行かんわ+79
-12
-
63. 匿名 2020/12/27(日) 12:24:58
>>4
川崎はないわ。+32
-32
-
64. 匿名 2020/12/27(日) 12:25:37
私は三浦に住んでます。
海が近くて野菜も美味しいしお勧めです。
でも、車が無いと少し不便です。
+37
-2
-
65. 匿名 2020/12/27(日) 12:25:58
>>60
その数カ所がどこにあるのか大体でも書いてくれなきゃ+181
-6
-
66. 匿名 2020/12/27(日) 12:26:01
横浜はドブの匂いがする、マジで+7
-22
-
67. 匿名 2020/12/27(日) 12:26:27
>>60
横浜市にどんな偏見を持ってるのか知りたい。
むしろ神奈川県の外れの方が田舎で地方と変わらない新参者差別だって根深いよ。+159
-16
-
68. 匿名 2020/12/27(日) 12:26:57
横浜、関内から西にまっすぐ歩いたところ
みなとみらいの近くにこういう地域があるんだって横浜の真実がわかる
歌丸師匠の故郷+4
-10
-
69. 匿名 2020/12/27(日) 12:27:24
横浜は都会ではない
ソースは相鉄いずみの線沿い住みの私+59
-6
-
70. 匿名 2020/12/27(日) 12:27:34
>>13
町田よく行くけど、そこまで町田に固執してないよ
(笑)+54
-2
-
71. 匿名 2020/12/27(日) 12:27:40
>>60
横浜で都会と呼べるのは西区中区ギリ南区くらいなもんですよ。+159
-7
-
72. 匿名 2020/12/27(日) 12:27:48
>>50
横だけど事件が多いイメージ。
ついこの前もテレビで川崎の事件二つ聞いたばっか。
+41
-33
-
73. 匿名 2020/12/27(日) 12:27:51
>>60
横浜市も都会なのは一部分であとは大体田舎よ。+178
-2
-
74. 匿名 2020/12/27(日) 12:28:20
>>54
程よく都会、程よく田舎
↑これに当てはまらない
秦野は田舎一択
ただ箱根や熱海が近いから温泉好きならあり+81
-1
-
75. 匿名 2020/12/27(日) 12:28:25
>>60
平塚きなよ
一緒に温泉いこ♫
こんなとこで新参者なんてわかんないよ+65
-9
-
76. 匿名 2020/12/27(日) 12:28:26
>>60
ほんとにどこに住んでもいいんだ
自分だったら子育て支援、補助が充実した裕福な市か町にする+97
-0
-
77. 匿名 2020/12/27(日) 12:28:26
伊勢原
程よい田舎
山もあって人も優しい+26
-4
-
78. 匿名 2020/12/27(日) 12:28:27
>>35
港北ニュータウンは転勤族が多くて、さっぱりしていて住みやすいと思う。+107
-3
-
79. 匿名 2020/12/27(日) 12:28:37
>>69
悪いけど、地方のど田舎出身の私からしたら横浜は十分都会だよ。+15
-4
-
80. 匿名 2020/12/27(日) 12:29:03
>>17
主です。コメントありがとうございます☻︎
家賃に関してはその土地の相場は会社負担して頂けるので、はみ出した場合はこちら側で支払う形になります。
交通面でも利便性がある場所のほうがもちろん良いですが、普段の通勤は事務所まで社用車を利用することになります。ただ出張で新幹線などを利用する頻度は高いです+22
-3
-
81. 匿名 2020/12/27(日) 12:29:07
>>60
横浜っていっても都会なのは1部だけだよ
右見ても左見ても畑!畑!畑!ってところもざらにある+187
-0
-
82. 匿名 2020/12/27(日) 12:29:30
都会というなら川崎横浜あたりだけど、生活水準が中の下なら難しいかもね。区にもよるけど。
便利という意味の都会なら平塚とか大和とか藤沢で良いんじゃない?自然もあるし。+22
-0
-
83. 匿名 2020/12/27(日) 12:29:39
>>66
それ横浜駅でしょ
+15
-0
-
84. 匿名 2020/12/27(日) 12:30:32
>>44
東海道線沿いはあってる。西の田園都市線近くはむしろ神奈川でも上位の方+50
-0
-
85. 匿名 2020/12/27(日) 12:30:58
>>60
横浜なんていまや移住者だらけだし東京ほどそんな都会感ないよ。+86
-0
-
86. 匿名 2020/12/27(日) 12:31:23
辻堂辺りが子育てしやすい。
海、山、大きな公園、ショッピングモール、自転車移動楽!+35
-3
-
87. 匿名 2020/12/27(日) 12:31:27
横浜の大部分は名前だけ横浜
見栄はらないひとは合理性で川崎とか平塚に住む
周りの評判は悪いけど楽+12
-6
-
88. 匿名 2020/12/27(日) 12:31:36
>>1
実家との行き来は車主体ですか?なら高速の近くとか
飛行機や新幹線の距離でしたらアクセス便利なところ
(神奈川県は基本便利ですが)+5
-1
-
89. 匿名 2020/12/27(日) 12:31:40
夫が大学時代に平塚に住んでたけど、程よく田舎で良かったよ!ただ、坂道が多くて大変そう、車必須
家賃が安いけど、賃金も安い
海老名辺りだと町田とかも近いし、映画館あるしそれなりに子育てしつつ、レジャーも楽しめそう
+8
-4
-
90. 匿名 2020/12/27(日) 12:31:42
>>1
横浜と横須賀の一部以外は長閑な田舎ですよ+13
-2
-
91. 匿名 2020/12/27(日) 12:32:47
城ヶ崎に住もう+0
-3
-
92. 匿名 2020/12/27(日) 12:32:59
住めば都だからね
わたしは生まれも育ちも川崎で結婚して横浜にすんでいたけど、子どもの就学を機に川崎にもどったよ
マイホームの予算や子育て支援を考慮して決めました
横浜も住みやすかったけど我が家には川崎が合ってたかなと
川崎は税金安いし給食は地産地消で美味しいと評判だし、ゴミの分別がゆるいw
あと都内に出やすいかな
同じ川崎でも区によって違うからなんとも言えないけど、住んでる宮前区はそんなに治安悪くないよー+84
-2
-
93. 匿名 2020/12/27(日) 12:33:29
>>80
新幹線利用するなら新横の近くの方がいいんじゃないの?+68
-1
-
94. 匿名 2020/12/27(日) 12:34:12
>>50
JR川崎駅周辺は怖い所もあるけど、田園都市線、小田急沿線の川崎市なら住環境いいよ。+142
-5
-
95. 匿名 2020/12/27(日) 12:34:19
>>89
いや平塚なんて全然坂道ないでしょ
横浜じゃあるまいし駅から遠かっただけでは?+39
-1
-
96. 匿名 2020/12/27(日) 12:34:30
>>87
横浜に住んでる人が見栄で住んでると思ってるの?
どんだけ偏見あるんだよ+23
-1
-
97. 匿名 2020/12/27(日) 12:34:38
相模原市の相模大野、東林間、中央林間あたりに住んでたけどほどよく田舎でよかったよ
交通の便もまあまあいい
ただ大和に近い方は治安があまりよくないから気をつけた方がいいかも+68
-1
-
98. 匿名 2020/12/27(日) 12:35:25
>>6
私も南大沢いいと思う。治安もいいし店も揃ってるしファミリー層に向いてる気がする。
八王子って言ってもほぼ神奈川だしね。あと新宿にも乗り換えなしで出られるのもいい。(時間はかかるけど笑)+40
-4
-
99. 匿名 2020/12/27(日) 12:35:32
小田原サイコー
ちゃんとした海の見えるとこがいい+30
-0
-
100. 匿名 2020/12/27(日) 12:35:40
>>80
新幹線は東日本も利用する?
新横浜だけで考えて住む場所選ぶと、東日本利用する時に面倒。
新横浜から東京も新幹線で行くなら良いけど。+26
-0
-
101. 匿名 2020/12/27(日) 12:35:42
横浜市戸塚区かな
鎌倉や横浜にも程よく近い+46
-1
-
102. 匿名 2020/12/27(日) 12:35:51
>>88
主です。コメントありがとうございます☻︎
行き来に関しては実家が関西と東北なので、新幹線や飛行機メインになります。あと出張も多いので新幹線を利用することが多いです。+7
-7
-
103. 匿名 2020/12/27(日) 12:35:53
>>35
セン南セン北は家賃爆上がり中だけど大丈夫なのかな。+35
-1
-
104. 匿名 2020/12/27(日) 12:36:11
>>4
どっちも治安やばすぎw+15
-17
-
105. 匿名 2020/12/27(日) 12:36:13
>>23
横浜生まれの横浜育ち(横浜といっても田舎だが)の私は坂があるのが当たり前だと思っていたので平な土地を見た時びっくりした
未だに平な土地には慣れない
(自転車は楽で良いなと思うけど)+52
-1
-
106. 匿名 2020/12/27(日) 12:36:44
>>96
横浜民はだいたい他の市バカにするからね+2
-18
-
107. 匿名 2020/12/27(日) 12:37:11
横浜市に住むなら市歌を歌えないと迫害を受ける+3
-17
-
108. 匿名 2020/12/27(日) 12:37:21
横浜の青葉区だけどまわりは田んぼ畑だらけだよ
車なくてもバス電車でもなんとかなる
車あればららぽーととかIKEAとかホームセンターとか行ける
都心にもまぁ出やすい
子供の時から住んでるけど横浜の田舎ってかんじで可もなく不可もなく+32
-0
-
109. 匿名 2020/12/27(日) 12:37:49
>>102
小田原おすすめ
新横は海がないからNG
スタジアムしかない+18
-5
-
110. 匿名 2020/12/27(日) 12:38:02
鎌倉や湘南はローカルルールがあって人間関係がかなり面倒臭い
特に鎌倉で過ごした3年は近所の噂話がド田舎レベルに凄くて地獄だった+38
-4
-
111. 匿名 2020/12/27(日) 12:38:15
>>1
相模原、厚木、座間、川崎はオススメしない
藤沢、鎌倉、大和、横浜、横須賀はオススメする+24
-46
-
112. 匿名 2020/12/27(日) 12:38:56
>>107
横浜住んでるけどそんな話にはならないよw
成人式以来横浜市歌なんて歌ってないから歌詞とか忘れてるけど問題ないw+5
-0
-
113. 匿名 2020/12/27(日) 12:39:00
>>106
そんなの横浜に限らず、どの市でも悪口言う人は言うし、言わない人は言わないでしょ。
あなたも結局横浜の悪口言ってる同類だしね。+12
-1
-
114. 匿名 2020/12/27(日) 12:39:06
>>100
主です。コメントありがとうございます☻︎
わたしの実家が東北なので東日本も利用することがあると思います。交通網に関して勉強不足なので情報助かります。ありがとうございます。+21
-5
-
115. 匿名 2020/12/27(日) 12:40:07
菅は横浜市議会出身
小泉進次郎は横須賀出身
FBIにも警戒されてるヤクザが神奈川の風俗街しきってる
小泉家とはとても仲がいい模様+4
-5
-
116. 匿名 2020/12/27(日) 12:40:44
>>110
やっぱりそうなんですか
鎌倉あたりちょっと住んでみたいと思ったけど敷居高そうとは思った
アパートとかマンションでもそんなのあるのかな+17
-2
-
117. 匿名 2020/12/27(日) 12:41:41
>>113
人によるって言ったらなんでもそう
そんなの反論にならないよ+1
-10
-
118. 匿名 2020/12/27(日) 12:43:18
鎌倉は寺とかあって良さそうにみえるけど、どこも入場料高いから住んでも楽しめない
浅草寺を見習え+8
-1
-
119. 匿名 2020/12/27(日) 12:43:18
>>102
新幹線飛行機使うならやっぱアクセス的に横浜市中心部あたりがいいと思う…神奈川区反町あたりはどうでしょう。横浜駅から一駅だけど程よく田舎感あるよ。+27
-3
-
120. 匿名 2020/12/27(日) 12:43:29
>>110
えー鎌倉ってそうなんだ!
鎌倉のお屋敷に住んでる友達が何人かいたんだけど、みんなちょっと陰湿で噂話大好きだったんだよなぁ…たまたまかと思ってたけど、地域性でそうなっちゃったのかなぁ。+24
-1
-
121. 匿名 2020/12/27(日) 12:43:41
みなとみらい+1
-5
-
122. 匿名 2020/12/27(日) 12:44:28
おそらく
横浜に粘着してる人のことはスルーがいいですよ
大抵横浜下げの人は地域ネタでは現れるから
もう慣れた+22
-0
-
123. 匿名 2020/12/27(日) 12:44:31
>>119
元反町民
ラーメン通りが美味い
横浜にしては+7
-0
-
124. 匿名 2020/12/27(日) 12:45:25
>>110
湘南もですか?
藤沢住んでたけど金持ちエリアはすごいのかな?
鵠沼海岸とか雰囲気よくてよかったなぁ+27
-0
-
125. 匿名 2020/12/27(日) 12:45:39
>>69
いずみ野線沿いは田舎だよね。
泉区で物件探したことあるけど、まわりは田んぼと畑でびっくりしたもん。
私は横浜市だと鶴見区、瀬谷区、今は伊勢原市に住んでるけど小さい子の子育てなら伊勢原が一番いいかな。
車は乗れないと不便だからペーパー脱却したけど…
鶴見区は川崎寄りだからか?あまり治安というかガラが悪い人が多かったかな。
川崎も小田急沿線だとすみやすいと思うよ。+28
-0
-
126. 匿名 2020/12/27(日) 12:45:50
>>19
えー
神奈川埼玉千葉なら神奈川が1番いいよー+49
-9
-
127. 匿名 2020/12/27(日) 12:45:58
>>111
なんで?+9
-0
-
128. 匿名 2020/12/27(日) 12:46:58
手放しに治安がいいと言える市はないよね。+2
-4
-
129. 匿名 2020/12/27(日) 12:47:04
>>116
主婦だったら同様に干渉されるよ。
挨拶がなかったとか、服装が派手とか、そんな話しを流される
>>120
昔からみたいだよ
何も考えずに引っ越したのが間違いだった+4
-1
-
130. 匿名 2020/12/27(日) 12:47:20
>>126
このように無駄にイメージがいいので頭の弱い人間が集まりがちで家賃も無駄に高いのが神奈川
湘南〜+5
-18
-
131. 匿名 2020/12/27(日) 12:47:33
>>4
川崎市は、川崎駅寄りではなく小田急線や東横線、南武線(登戸寄り)、田園都市線沿線が住みやすいです。
中ぐらいだと小田急線沿線や南武線沿線、相模原市だと橋本辺りは生活しやすいと思います。
厚木は基地が近いので飛行機の音は驚くかもしれません。
もう少し絞ったらもっと詳しい情報をもらえるかも+78
-2
-
132. 匿名 2020/12/27(日) 12:48:44
>>125
横
伊勢原って大山とかあるとこだっけ?
違ったかな
前に大山登りに行って雰囲気が好きだった
近くに山があるのいいなぁと
でも車はないと不便そうかな+11
-0
-
133. 匿名 2020/12/27(日) 12:49:09
>>128
神奈川県民はなんというか粗暴な人が多い
移住じゃなくて地元の人だと思う
クルマ怖い+2
-23
-
134. 匿名 2020/12/27(日) 12:49:18
利便性と土地の価格を考えると瀬谷
横浜まで30分かからないし一駅乗れば小田急線に連絡してる
賃貸物件の価格は相当安い
+0
-6
-
135. 匿名 2020/12/27(日) 12:49:33
>>44
転勤で川崎の多摩区に住んでいたけど、交通の便もよかったし適度に自然があって治安も良かったよ。
家賃もそこまで高くないから本当に住みやすかった。+72
-1
-
136. 匿名 2020/12/27(日) 12:49:51
>>110
マンション探しして鎌倉の物件見に行った時、不動産の人がそれ言ってたw ここの学校は難しい親御さん多いとかw 本人が嫌な目にあった事あったのかな。+16
-1
-
137. 匿名 2020/12/27(日) 12:49:55
>>121
高いよ
タワマンはセレブだよ+7
-0
-
138. 匿名 2020/12/27(日) 12:50:18
>>119
相場の家賃は会社が出してくれるそうなので、横浜よりの東横線沿いは確かにオススメですね+7
-0
-
139. 匿名 2020/12/27(日) 12:50:24
>>129
116ですが
そうなんですか
干渉されるのはきついな
やっぱり鎌倉は遊びに行くくらいがいいのかな+3
-1
-
140. 匿名 2020/12/27(日) 12:50:38
>>134
道が狭すぎる
車は大変そう+0
-0
-
141. 匿名 2020/12/27(日) 12:50:45
市によって税金とか子育て支援とか違うって聞いたけどどうなんだろ……?+0
-0
-
142. 匿名 2020/12/27(日) 12:50:55
>>50
在日の犯罪が多くて怖い
いやほんとに川崎怖い+26
-26
-
143. 匿名 2020/12/27(日) 12:51:54
磯子区はほどよく田舎で良かったよ
人柄もいい人多いし
港南台、本郷台、洋光台
坂は多いけど+24
-0
-
144. 匿名 2020/12/27(日) 12:51:59
>>1
絶対に神奈川じゃないといけないの?神奈川寄りの東京じゃダメなのかな。学校給食の事を考えると神奈川県はあまりオススメ出来ない。+7
-17
-
145. 匿名 2020/12/27(日) 12:52:17
>>101
戸塚良かったです!私は戸塚駅前に住んでましたが、何でも揃ってて便利でした。+29
-0
-
146. 匿名 2020/12/27(日) 12:52:44
神奈川は、ああんっ!?って感じの人が多い
コンビニ店員でも+1
-18
-
147. 匿名 2020/12/27(日) 12:52:48
>>119
神奈川もいいと思う。
京急なら空港線一本で行けるしJRなら品川も新横浜も結構近い。駅前にはイオンあるし横浜駅まですぐって何かと便利。+7
-0
-
148. 匿名 2020/12/27(日) 12:52:51
>>80
車通勤なら事務所の近くが良いよ。時間帯にもよるけど神奈川ってどこも道が混むから。
事務所の近くで新横浜までのアクセスが悪くないところで探せば良いんじゃない?
東京駅利用する時は、新横浜→東京は新幹線で。
子供が小学生がいるということだけど、何年くらい住む予定?給食に関しても調べた方が良いかもね。+39
-0
-
149. 匿名 2020/12/27(日) 12:53:42
>>145
横だけど兄が昔戸塚に住んでて便利って言ってた+15
-0
-
150. 匿名 2020/12/27(日) 12:53:44
>>50
え、ネットじゃなくたって川崎が治安悪いのなんて昔から有名だよ。
川崎に住んでた友達ですら、川崎に戻りたくないって言う。+33
-39
-
151. 匿名 2020/12/27(日) 12:54:00
>>16
主です。コメントありがとうございます☻︎
子どもたちの遊び場などの情報助かります!子どもたちと実際にどう生活しているか教えて頂けてとても参考になります。ありがとうございます。+23
-2
-
152. 匿名 2020/12/27(日) 12:54:03
>>95
すみません、確認したら平塚でらなく秦野でした笑+5
-1
-
153. 匿名 2020/12/27(日) 12:54:37
>>13
町田行くなら横浜行かん?+44
-1
-
154. 匿名 2020/12/27(日) 12:54:38
>>110
鎌倉って独特の雰囲気があると思ってたけど、あれは人間が造りだしたものだったのか。+17
-1
-
155. 匿名 2020/12/27(日) 12:54:54
>>1
実家はどちら?+3
-0
-
156. 匿名 2020/12/27(日) 12:55:17
>>150
その友人が川崎の治安が悪いところ出身なだけじゃない?
私の住んでる区(北部)は戻ってくる人が多いよ
治安悪くないから転勤族の人も多い+31
-9
-
157. 匿名 2020/12/27(日) 12:55:22
>>4
相模原市も全くオススメしない+16
-19
-
158. 匿名 2020/12/27(日) 12:55:23
>>144
なにも給食の為に東京から神奈川に通勤しなくても……+20
-0
-
159. 匿名 2020/12/27(日) 12:55:46
>>145
東海道線も総武線もあるし
地下鉄もあるし便利でした+8
-0
-
160. 匿名 2020/12/27(日) 12:56:32
>>147
東神奈川?+7
-0
-
161. 匿名 2020/12/27(日) 12:56:40
>>148
主です。コメントありがとうございます☻︎
道が混むのは知りませんでした…ありがとうございます。今まで2、3年おきに転勤してきましたが、上の子が春から5年生になるので神奈川の次に転勤になった場合はタイミングにもよりますが主人に単身赴任をお願いする可能性が高いです。+14
-3
-
162. 匿名 2020/12/27(日) 12:56:43
>>110
鎌倉は昔からそこに住んでる人が多いから縄張り意識強いよね。
藤沢はそうでもない。普通の住宅地って感じ。+47
-1
-
163. 匿名 2020/12/27(日) 12:56:55
>>153
横
そもそもどこかに出なくても近場で済ますことが多いかな+7
-0
-
164. 匿名 2020/12/27(日) 12:57:15
家賃気にしなくてよいなら東横線沿いの横浜が一番良くない?新幹線利用、利便性、治安、教育とか
ただ意識高いご家庭は多そう
横浜線沿いはどうなんだろう?東神奈川とかも良さそうだよね+16
-0
-
165. 匿名 2020/12/27(日) 12:57:29
横須賀生まれ育ちで今も住んでるけど、コロナ感染者が増え続けてるから今はお勧めは出来ない。
坂も多いよ。
買い物は困らない。
駅によるけど都内に出るにはそんなに不便ではない。
お勧めじゃなくて、すみません。+11
-2
-
166. 匿名 2020/12/27(日) 12:58:08
鎌倉は東の京都的な所なんだなw+6
-1
-
167. 匿名 2020/12/27(日) 12:58:40
>>156
だからなんだ(笑)
治安悪いの有名なのは事実だよって話。あなたは治安いいところに住んでてよかったね。+7
-11
-
168. 匿名 2020/12/27(日) 12:58:49
この手のトピでいつも必死に川崎養護しててかわいそうだなって思う
生まれは選べないからねぇ+4
-12
-
169. 匿名 2020/12/27(日) 12:59:26
>>13
それ相模原市民だけじゃね?笑+44
-4
-
170. 匿名 2020/12/27(日) 12:59:46
>>135
川崎は南部と北部に分かれていて、北部(多摩区・麻生区・宮前区)は治安もいいし住みやすいんだよね
がるで言われる「川崎国」っていうのは、南部でも川崎区や幸区の在〇が多い地域じゃないかな
私は宮前区民だけど、治安良いと思う+68
-1
-
171. 匿名 2020/12/27(日) 13:00:06
まーマジレスすると反町が一番いい+4
-0
-
172. 匿名 2020/12/27(日) 13:00:07
>>11
私も小田原推しです
海山城があって箱根や熱海も近く気候も温暖だよ。都内へ行く時は新幹線で通勤ラッシュも回避できて住みやすいよ+59
-2
-
173. 匿名 2020/12/27(日) 13:00:20
>>101
坂多すぎ。辛い。+10
-0
-
174. 匿名 2020/12/27(日) 13:00:55
>>156
むしろ治安良いのがごく一部で、基本的に治安悪いからこそ、川崎ヤバいって昔から言われてるんじゃないの?
私の母は川崎出身だけど、話聞くと驚くこと多い。+13
-14
-
175. 匿名 2020/12/27(日) 13:01:00
>>157
最近、横浜市から相模原市に引っ越したけど超快適だよ。+44
-1
-
176. 匿名 2020/12/27(日) 13:01:08
>>172
はじめてそれがわかる人みた
結婚しよ+16
-1
-
177. 匿名 2020/12/27(日) 13:01:55
>>170
そうかも。田園都市線沿いの川崎は良さそう。+28
-0
-
178. 匿名 2020/12/27(日) 13:02:12
>>169
確かに!
あとは座間市民+13
-1
-
179. 匿名 2020/12/27(日) 13:02:25
>>13
神奈川北部の雄・町田市+1
-4
-
180. 匿名 2020/12/27(日) 13:02:37
>>170
イメージは悪いけど実体はいいってことなんだよね
だいたいの横浜は逆
+2
-6
-
181. 匿名 2020/12/27(日) 13:02:59
>>157
昔は良かったけど急速に治安悪化しているもんね+9
-6
-
182. 匿名 2020/12/27(日) 13:03:39
菅が総理になって神奈川ヤクザは歓喜してるよ+0
-2
-
183. 匿名 2020/12/27(日) 13:04:07
>>171
主の条件見ると総合的に私も反町に一票。+5
-1
-
184. 匿名 2020/12/27(日) 13:05:49
>>161
候補が絞れたら中学の評判聞いておいた方がいいよ
ガラ悪い所だと子どもの人生変わる+42
-1
-
185. 匿名 2020/12/27(日) 13:05:52
>>1
神奈川県民です。
個人的にはちょっと田舎っぽいところの方が好き!江ノ電沿いとか自然いっぱいだけど、鎌倉とか藤沢とか大船とか出られるし、買い物もまぁ困らない。
海も近いし住みやすいよー+16
-1
-
186. 匿名 2020/12/27(日) 13:06:04
>>166
昔からそうだからね+3
-1
-
187. 匿名 2020/12/27(日) 13:06:21
>>175
生まれも育ちも相模原だけど、年々住みにくくなったなと思う
都市計画がめちゃくちゃなんだよね+17
-2
-
188. 匿名 2020/12/27(日) 13:06:54
>>183
横浜駅まで徒歩圏内(20分くらい?)&ほぼフラットアプローチで行けるのも強い。大きな公園ある、病院沢山ある、美味しいパン屋もある、区役所近い。そして何より程よく田舎。+7
-0
-
189. 匿名 2020/12/27(日) 13:06:58
友達の家に遊びに行かせて貰ったけど横浜の大倉山は凄く雰囲気が良かったです。
「程よく田舎」感は全然ないけど。
程よい住宅街という感じでした。+26
-0
-
190. 匿名 2020/12/27(日) 13:07:02
>>50
逆に生まれも育ちも川崎だから治安の悪さに気づかないってことはないの?
よくあるじゃん、地元から離れないから地元サイコー!ってなってるマイルドヤンキー。+29
-27
-
191. 匿名 2020/12/27(日) 13:08:42
>>188
自転車でみなとみらいまでいけるからね
わたしゃしょっちゅうサイクリング行ってたよ+3
-0
-
192. 匿名 2020/12/27(日) 13:08:55
>>190
横だけど外から来て根付く人多いんだけど+1
-6
-
193. 匿名 2020/12/27(日) 13:10:47
>>153
横浜の人は横浜で完結してるイメージ。
相模原とか川崎の人は「間を取って」町田になることが多い。+27
-0
-
194. 匿名 2020/12/27(日) 13:10:47
帰省って数ヶ月に一度とかでしょ?
そのためにわざわざ羽田や新幹線の駅までのこと考えて住む場所決めなくてもいいと思う+9
-1
-
195. 匿名 2020/12/27(日) 13:11:18
>>71
いやいや、南区住みだけどどこが都会なの(笑)
トピの回答としては横浜市は南に行くほど程よく田舎でほどよく都会に当てはまると思います+39
-0
-
196. 匿名 2020/12/27(日) 13:11:35
>>194
新幹線は出張でよく利用するって+5
-0
-
197. 匿名 2020/12/27(日) 13:11:39
>>192
コメント主の話でしょ+3
-0
-
198. 匿名 2020/12/27(日) 13:11:41
>>194
出張多いらしいよ旦那さん+6
-0
-
199. 匿名 2020/12/27(日) 13:13:04
>>195
田舎ではないけど異様な雰囲気はあるよね
線路堺にアレ?ってなる+4
-0
-
200. 匿名 2020/12/27(日) 13:15:02
鎌倉に憧れてたけど、鎌倉に住んでる友達が、観光客のマナー悪いせいでどんどん心が荒んでいくと言ってた。土日は電車も満員で乗車規制かかるし。(コロナのいまは別だよ)+9
-0
-
201. 匿名 2020/12/27(日) 13:15:56
>>187
計画道路がどれだけ頓挫したか、、、
そんでそこに住宅ぎちぎちに建てるから道路がひどいんだよな。
+14
-0
-
202. 匿名 2020/12/27(日) 13:16:04
>>127
そのすべてに住んだことあるけど民度が全然違う(自分のいた一部の地域だけど)
子どもがこれから学校に入ったりするならどんな子どもたちがいるか、その親がどんな人間かがめちゃくちゃ大事
私は地元は埼玉だけどかなり民度が低かったから公立の小中なんて動物園だったし、いじめられないために誰かをいじめるのが当たり前だった
でも市が違うと同じ公立でも全然違う
それと同じことを神奈川でも見たから+9
-7
-
203. 匿名 2020/12/27(日) 13:16:17
>>151
>>151
どこには引っ越すか決まってなかったんですね😭
読み落としてました。
実家がは平塚にあります。
一時期厚木にも住んでいました。
私のオススメはは平塚です
厚木も平塚も夜の街があり一概に治安が凄くいいと言えません。ですが、は平塚は子育て支援が整っていると思います。遊び場にも困らないです。わたし的に厚木は車の運転にストレスがかかりました。茅ヶ崎も細い道が多い上に駅への送り迎えも面倒くさかったです
平塚のオリンピック内にある室内遊園地遊びマーレもオススメです。家賃も駅チカで10万せず住めたりします。
夏は市営プールや海、大磯ロングビーチ、辻堂海浜公園のプールとどこに行くにも便利です。
夏には七夕祭りがあり賑わって子どもの頃毎年楽しみにしていました。
小中高と学校もとても多いので、市内での進学も可能です。
高校は農工商どの分野もありますし、単位制や進学高もあります。平塚学園は学費も安く、最近は学力やスポーツに力入れています!
ただ、駅がひとつしかないので駅から離れてると不便かも知れません。
病院も割と多いので不便は無いと思います。伊勢原の方に大学病院もあります
私今平塚には住んでいませんが、もう少ししたら平塚に引っ越す予定です。+23
-1
-
204. 匿名 2020/12/27(日) 13:16:56
>>202
神奈川県は何箇所か住むと民度ってものを感じるよね
良くも悪くも……
+14
-4
-
205. 匿名 2020/12/27(日) 13:17:27
川崎も治安良いところはあるんだろうけど、いろんな噂とかニュース聞いてると、おいそれと引っ越しできないなぁ、特に家買うとなると。
在日がいなくなったら評判も変わるのかな。+1
-4
-
206. 匿名 2020/12/27(日) 13:17:35
登戸に来てくれるのね!?+3
-0
-
207. 匿名 2020/12/27(日) 13:18:07
>>44
喘息持ちなんですが、仕事で一時的に川崎に住んでいたときは発作がよくでていました。
都内に引っ越したらおさまったから、空気が相当悪かったんだと思う。
+31
-13
-
208. 匿名 2020/12/27(日) 13:18:15
>>32
それこの前の鎌振り回してた女の人じゃないの?+48
-0
-
209. 匿名 2020/12/27(日) 13:18:18
>>203
いま平塚住んでるから会ったらよろしく
夜の街こえー+5
-0
-
210. 匿名 2020/12/27(日) 13:18:25
>>161
主さんがどこから来るのか分からないけど電車は複数路線あるし乗り換えとか色々ある。
クルマ通勤にしてもバイパス使うとか下道だけとか。
駐車場代とか。
神奈川よりのどかな場所から移動してくるならコンパクトだけど密室している神奈川全体だとイメージとかけ離れて難しいかもよ+4
-1
-
211. 匿名 2020/12/27(日) 13:20:00
横浜市神奈川区に住んでました。
自転車に乗るなら横浜はやめた方がいい。子供乗せるなら尚更。
あとバスもめちゃくちゃ混むよ+17
-1
-
212. 匿名 2020/12/27(日) 13:20:02
>>4
国民を震撼させた事件で有名すぎて+12
-4
-
213. 匿名 2020/12/27(日) 13:20:23
>>209
この前も刺されてたよね
地元の方は慣れちゃうのかな。
習い事行くのに風俗呼び込み早くからしてるから送る+1
-2
-
214. 匿名 2020/12/27(日) 13:20:36
小田急沿いの相模原市と川崎市住んだけど(現在も川崎市)、相模原市は小学校、中学校の治安が悪すぎた。
川崎市の方に来て親の民度の高さに驚いたし、本当に安心して学校通わせられる。
+17
-5
-
215. 匿名 2020/12/27(日) 13:21:01
>>60
横浜を田舎などとディスっているのは名古屋人かな?巣にお帰りください+3
-28
-
216. 匿名 2020/12/27(日) 13:21:21
>>207
川崎は工場地帯だもんね+15
-0
-
217. 匿名 2020/12/27(日) 13:21:48
>>158
毎日のことだから憂鬱だよ。+2
-1
-
218. 匿名 2020/12/27(日) 13:22:56
>>215
日本語読めないのは中国人かな?+0
-0
-
219. 匿名 2020/12/27(日) 13:23:14
>>23
結婚して横浜に住んだとき、坂だらけでびっくりした!
都内の平坦な土地にずっと住んでたから坂道辛すぎた…
海沿いの埋立地以外はほぼ坂だと思っておいた方がいいくらいとにかく坂。
+52
-1
-
220. 匿名 2020/12/27(日) 13:24:07
神奈川県の東側で子育ては絶対にしたくないな+0
-7
-
221. 匿名 2020/12/27(日) 13:24:55
橋本が良いよー。
電車は新宿まで40分で座れるし、町田も八王子も10分。数年でリニアの駅も出来るしね。
高速道(中央道と圏央道)もすごく近いし、そこそこ都会なのに、車で30分もいけば超田舎でキャンプできる。+9
-3
-
222. 匿名 2020/12/27(日) 13:25:44
>>204
本当に隣の市に移っただけでもかなり違う
警察や役所の対応も結構違う
私は引っ越しが多いから本当によく感じるわ+7
-3
-
223. 匿名 2020/12/27(日) 13:25:51
鶴見とか便利じゃない?
横浜と川崎の間で結構どこに行くにも便利。
変わった人と外国人が多いイメージだけど。+5
-5
-
224. 匿名 2020/12/27(日) 13:26:06
横浜の港北区は?+1
-4
-
225. 匿名 2020/12/27(日) 13:26:30
3年ほど橋本の駅前で働いてたんだけど、客の民度が低くて驚いた記憶が…クレーマー、過度な値下げ要求、使用後の返品など…
店長が相模原は昔から民度低い、って言っててあんまりいいイメージないや。
住んでるまともな人がいたらごめん。+26
-1
-
226. 匿名 2020/12/27(日) 13:26:39
>>223
子育てには向かないわ空気も悪いし+6
-2
-
227. 匿名 2020/12/27(日) 13:27:03
>>71
世の中の横浜のイメージがみなとみらいとか、横浜駅周辺なんだよね。
あれは本当にほんの一部で、基本は畑と坂だよね。+69
-2
-
228. 匿名 2020/12/27(日) 13:27:14
鶴見=年金事務所+1
-0
-
229. 匿名 2020/12/27(日) 13:27:34
>>223
公立中はあんまり良くないって聞いた+5
-0
-
230. 匿名 2020/12/27(日) 13:27:42
>>222
あなたとしてはどこの市が1番よかった?教えて〜+5
-0
-
231. 匿名 2020/12/27(日) 13:28:36
>>6
マイナスたくさん付いちゃってるけど、橋本とか南大沢は買い物には困らないところですよね
ただ主さんが車を運転しないというのが引っかかる
あの辺は丘陵地を開発した住宅地が多いから
最低限、電動アシストがないと厳しい
まぁ横浜なんかも坂が多いから、どこに住むにも電動アシスト自転車は必需品かな?+40
-3
-
232. 匿名 2020/12/27(日) 13:28:41
>>25
代わりにハマ弁があったけど、利用している子はほとんどいなかったなぁ。+13
-0
-
233. 匿名 2020/12/27(日) 13:28:50
>>203
主です。
とても詳しく教えてくださって本当にありがとうございます😭本当に参考になります。私自身や主人のことは二の次で、まず子どもの環境を優先的に考えているので情報助かります。感謝します( ˊᵕˋ )+13
-6
-
234. 匿名 2020/12/27(日) 13:28:59
川崎市多摩区に住んでるけど住み心地良いですよ!宮前区、溝の口辺りとかもオススメです。
ただ川崎区は絶対辞めた方がいいと思います。+28
-1
-
235. 匿名 2020/12/27(日) 13:29:00
>>224
内陸でいいなら+0
-0
-
236. 匿名 2020/12/27(日) 13:30:07
>>234
川崎区って駅でいうとどこらへん?+0
-0
-
237. 匿名 2020/12/27(日) 13:31:12
>>50
川崎に引っ越ししてきたけど、いいところだと思う。
住んでみて初めてわかることもあるわ。
ちなみに高津区です。+91
-3
-
238. 匿名 2020/12/27(日) 13:31:42
>>223
都内出身鶴見在住だけど確かに便利だよ
場所選べば落ち着いてるとこもあるしバリバリ稼いでるサラリーマン家庭も多いよ
ただガラ悪い地域と完全に縁がなく生きてくってのも難しいし、あえてオススメはしないかな+6
-0
-
239. 匿名 2020/12/27(日) 13:31:45
>>213
違法風俗もあるんだってね
普通のマンションでやってる+0
-0
-
240. 匿名 2020/12/27(日) 13:32:58
>>234
私も宮前区多摩区住んでたけど、教育に関しては意識が高くなってきたし(学校にもよるけど)、生活水準も低くない。
主の希望の「教育はのびのび」「生活水準は中の下」だと難しいかなと思う。+17
-0
-
241. 匿名 2020/12/27(日) 13:34:54
>>236
川崎とか浜川崎とか川崎大師とか+9
-1
-
242. 匿名 2020/12/27(日) 13:35:00
>>26
小学校の質が悪いし、給食問題は解決してないし、元住民が気難しくてドラッグストア作るだけでも住民トラブルで裁判沙汰になってるよ+16
-0
-
243. 匿名 2020/12/27(日) 13:35:57
>>236
川崎駅?+5
-0
-
244. 匿名 2020/12/27(日) 13:36:59
青葉区住んでるけど、閑静な住宅街ばかりで民度も高いような気がする。
ただたまに教育熱心すぎるお母さんには会うけど、そういうお母さんはそれなりの学校に通わせるから進路も被らないし、深い付き合いもないし、いまのところのほほんと過ごしてるよ。+35
-0
-
245. 匿名 2020/12/27(日) 13:37:32
>>224
生活水準高くない?+1
-2
-
246. 匿名 2020/12/27(日) 13:38:17
瀬谷にせ〜や+8
-0
-
247. 匿名 2020/12/27(日) 13:39:24
>>107
学校では校歌と一緒に歌わされました。
港北住みでしたけど。+6
-0
-
248. 匿名 2020/12/27(日) 13:39:47
主です。
皆さまありがとうございます。これまでのコメントのなかで気になったのは
反町、湘南台、小田原、大和市、辻堂、秦野、港北ニュータウン、海老名、平塚、南大沢、藤沢です。
いま現在は静岡市の比較的駅近に暮らしています。静岡市、最高に住みやすいです。自転車は残念ながら電動ではないので坂道がヤバいと知り驚愕しています。+23
-7
-
249. 匿名 2020/12/27(日) 13:39:52
>>245
横だけど、港北区って生活水準高いの?
それこそ駅によると思う。+2
-0
-
250. 匿名 2020/12/27(日) 13:40:26
>>60
茅ケ崎は個人店も多くて自転車で大体のことが事足りるって感じです。
ただ企業が少ないので税金が高めです
動物を飼ってる人が多い。
数年に一回aikoが無料ライブを海岸でしてくれる
お子さんがいるなら藤沢を選ぶ人も多いです
税金が茅ケ崎よりは安い
福祉関係子供関係、癌検診の補助も市独自での補助も多いです
公園も多いなどです
藤沢と一口にいってもかなり広いのでどのあたりに住むかで全然空気が違うかと思います
厚木、海老名も人気がでてきてます
商業施設も増えてきてるけれど、かなりのどかです
複数の電車の路線もあり通勤のしやすさもありそうです
茅ケ崎あたりとは気温差が2度くらいはあったり、盆地なのもあり天候の移り変わりや夏はあつく冬は寒いです
その土地によって空気も違うので、主さんにしっくりあうところがみつかるといいですね☺️
+92
-2
-
251. 匿名 2020/12/27(日) 13:42:06
>>1
相模原市は家賃安いのにそこそこ都会でよかったよ!
横浜とか川崎の一部はステータス料で家賃めちゃくちゃ高いからよく考えて+23
-1
-
252. 匿名 2020/12/27(日) 13:42:18
テレワークなんだからどこでもいいんや+0
-0
-
253. 匿名 2020/12/27(日) 13:43:59
>>50
川崎も広いからね。
田園都市線沿線にある意識高い地域も川崎、南武線沿線にある地域も川崎って考えると土地勘ない人が川崎怖いって云うのも仕方ない気がする。
登戸とかラゾーナとか物騒なニュースあったし。
私はずっと高津区に住んでる最寄り登戸ですがね…+50
-0
-
254. 匿名 2020/12/27(日) 13:45:36
相模湾沿いは地震が起きた際の津波のことは頭に入れておいた方がいいと思う。+8
-0
-
255. 匿名 2020/12/27(日) 13:49:03
>>254
洪水は海老名あたり、津波は茅ヶ崎+4
-3
-
256. 匿名 2020/12/27(日) 13:51:15
生まれも育ちも横須賀だけど程よく田舎で都会にも近いしおすすめ。横須賀育ちの人は1度県外などに出ても戻って来る人多い。その位地元民に愛されてるよ。+3
-11
-
257. 匿名 2020/12/27(日) 13:52:45
ムサコしか勝たん✊+1
-10
-
258. 匿名 2020/12/27(日) 13:53:30
>>257
ウンコ密駅+6
-2
-
259. 匿名 2020/12/27(日) 13:59:27
>>17
川崎市麻生区は住みやすいです
最寄り駅は柿生駅
近くには寺家ふるさと村という、ホタルも出るような自然もあります
隣駅の新百合ヶ丘駅は急行も停まりOPAやイオン、イトーヨーカ堂もあり便利です
新百合ヶ丘駅周辺はセレブの街なので治安も良く、柿生駅から2kmほど南側に住んでいますが畑や無人販売もありのんびりした雰囲気ですよ
柿生幼稚園はすごく大きく良いです+44
-0
-
260. 匿名 2020/12/27(日) 13:59:41
金妻のたまプラ〜+5
-0
-
261. 匿名 2020/12/27(日) 14:01:06
東横か田都沿線がおすすめー👍+9
-0
-
262. 匿名 2020/12/27(日) 14:01:53
収入が中の下がどのくらいを意味してるかわからないけど、一定の年収超えると医療費の助成がない市が結構あるから調べた方がいいかも。
あと、大和市はゴミ袋高いです。+9
-0
-
263. 匿名 2020/12/27(日) 14:03:07
>>60
これから神奈川転勤で、数カ所の事務所のうち好きな地域に出勤可能な職場なんて、数少なそうだし、あまり詳しく書かない方が良さそう。社名バレしそうで怖い+136
-0
-
264. 匿名 2020/12/27(日) 14:03:29
>>262
大和は轟音がすんごい😨+11
-0
-
265. 匿名 2020/12/27(日) 14:05:53
>>92
他都道府県(関東ではないです)から川崎に引っ越しましたが、ゴミ袋が有料指定じゃなくて驚きました!関東はそういう地域も多いのですか?+14
-0
-
266. 匿名 2020/12/27(日) 14:08:22
>>54
秦野はこどもの数に比べて公園が少ないイメージ。
+4
-0
-
267. 匿名 2020/12/27(日) 14:09:20
>>1
厚木が子育て支援あついから、厚木とかに家買えば良かったなーとしみじみ思ってます
横浜は子育て世代重視してないように感じるし、治安重視して横浜の田舎の方にしましたが、この行政サービスで坂も多くて店も点々としてて車ないとキツくて正直辛いです
夫はハマっ子なので横浜愛に溢れてて文句無いみたいだけど、私みたいな他所から来た身としてはよほどの横浜愛がないときついと感じながら住んでます
南区に住んでた時はまだ良かったし、こないだ鶴見区行った時も便利そうだなーと感じました
治安と生活の便利さは両立しないからどちらを選ぶかにもよるんだと思います+18
-0
-
268. 匿名 2020/12/27(日) 14:14:06
>>264
昔よりだいぶ良くなったよ
毎日飛んでるわけでもないし+7
-1
-
269. 匿名 2020/12/27(日) 14:16:17
都筑区から小田原に転勤で引っ越してきたけど、都筑区の方が私には合っていたなぁ
横浜あたりで仕事も探せたし、街もきれいだったし。
小田原は穏やかだけどなかなか仕事も思うようなところがなくて海抜も低くて災害に不安もある。若干街自体古い感じでバスがあまり頻繁にないので交通の便がイマイチ…
都筑ふれあいの丘がよかったよ+30
-3
-
270. 匿名 2020/12/27(日) 14:17:29
>>250
茅ヶ崎住んでるけど海以外の観光がないし、大きい企業もないうえに、わけわからんスポーツ施設を大金かけて作っちゃうし、市の舵取りが下手ですよね。
もっと新しい人を呼び込む努力をしてほしい。
茅ヶ崎は住んでる人は優しくていいんだけど、補助が充実してて公園も多い藤沢を私もオススメします。
どんどこ他から人が移住してきていて、都市としてこの先のさらに発展していくだろうからオススメです!
人が新しくはいってくるということは、古参コミュニティばかりの地域より風通しもいいし、暮らしやすいと思いますよ。+39
-0
-
271. 匿名 2020/12/27(日) 14:18:22
大和市は小中と給食があって中央林間周辺だと相鉄、小田急、田園都市線とアクセスが良い
あと災害に強い場所が多いと思う
だけど大和でも下の方は治安が悪いから住むなら真ん中〜上の方がおすすめ
+12
-0
-
272. 匿名 2020/12/27(日) 14:20:44
>>259
登戸に住んでいて新百合ヶ丘のケーキ屋さん(リリエンベルグ)によく行くんだけど、新百合ヶ丘の街並みが本当に本当に好き。
ここに住めたら最高だろうなと行く度に思う。+31
-1
-
273. 匿名 2020/12/27(日) 14:22:07
>>230
駅で言えば藤沢と大船かな
川崎は小田急の新百合ヶ丘はガヤガヤしてなくて買い物や映画に便利だからオススメ+29
-0
-
274. 匿名 2020/12/27(日) 14:24:49
湘南平の夕陽は富士山と海と最高だよ^ ^+2
-0
-
275. 匿名 2020/12/27(日) 14:29:09
>>265
横浜市もごみ袋は指定じゃないですよ。
半透明なら何でも大丈夫です。+17
-0
-
276. 匿名 2020/12/27(日) 14:31:33
>>18
相模原市中央区のJAXAのある街に住んでるけど、主さん車運転しないなら南区がいいと思う。
中央区はモール系はAEONとヨーカ堂しかないからちょっとお出掛けするのに結局アリオや相模大野車で行ってる。
住みやすいし不便もないけど、娯楽がちょっと弱い(笑)+24
-1
-
277. 匿名 2020/12/27(日) 14:35:18
>>60
神奈川って言っても広いよ?+27
-1
-
278. 匿名 2020/12/27(日) 14:36:58
横浜市は小児医療助成の所得制限もシビアだし、中学は給食無いし、おすすめしない。
うちなんて子供5歳と1歳でもう医療費払ってるよ。所得制限にかかって、医療証もらえない。
+23
-0
-
279. 匿名 2020/12/27(日) 14:38:10
>>44
宮前区ですが落ち着いた住宅街で住みやすいですよ。
外食できるところが少ないとかデメリットはありますが…
+46
-1
-
280. 匿名 2020/12/27(日) 14:38:47
>>134
瀬谷は基地跡にもしテーマパークが本当に出来たら渋滞で帰れないって言われてるね+4
-0
-
281. 匿名 2020/12/27(日) 14:40:58
>>256
私も横須賀で生まれ育ったけど横須賀は地元愛に溢れすぎていて余所者を受け入れない傾向がある。
育ってない人にはお勧めしない。
あなたがそう言えるのは地元民だから。+11
-1
-
282. 匿名 2020/12/27(日) 14:41:17
>>272
私もよくリリエンベルグ行きます
夏場は桃杏仁のかき氷が美味しいから頻繁に(笑)
本当に上品な街並みで新百合ヶ丘は夜の雰囲気も良いですね+23
-1
-
283. 匿名 2020/12/27(日) 14:42:42
横浜市内を転々としましたが、泉区が1番好きです。
自然が多くて住民ものほほんとした気質の人が多い。
お年寄りなんかは子供好きな人が多くて、子供を連れて歩いていると「お母さん頑張ってね」など温かい言葉をかけてくれることが本当によくあった。
数年後にはゆめが丘という駅周辺が大規模な再開発で便利になるそうですよ。+11
-2
-
284. 匿名 2020/12/27(日) 14:48:20
>>66
横浜駅前ほんと臭い+9
-2
-
285. 匿名 2020/12/27(日) 14:49:16
戸塚区住みです。
家から5分くらいでスーパーが3店、そのうち1店の隣はホームセンター、他1店のスーパー隣にドラッグストアーで、ドラッグストアー上に100円ショップのセリアがあります。
小学校と中学校、しまむら、夢庵、ローソン、唐揚げ専門店からやまも徒歩5分で行けます。
徒歩10分くらいでは、スシローとセブンイレブン、セブンイレブンの隣にもドラッグストアーあり。
徒歩15分くらいのところに少し大きめの公園もあり、公園の前にはドラッグストアーとローソンあります。
坂もあるけど、それほど気にならない坂です。
ガソリンスタンドも車で3分くらいです。
買い物はほとんど徒歩で済みます。
ただ、戸塚駅までバスで20分かかります。
+12
-0
-
286. 匿名 2020/12/27(日) 14:49:36
大和は確かに騒音問題があるけど、防音対策されてるマンション選べば個人的には気になるほどではなかったです!+8
-1
-
287. 匿名 2020/12/27(日) 14:49:42
私も主さんとほぼ同じで関西と東北生まれで横浜市青葉区に引っ越してきました。
あざみ野だと新横浜駅まで15分くらいで着くので新幹線の乗り換えに便利です。
そして治安も良いし公園も多いしいいですよ!ヤバい人に遭遇したことありません。
横浜市だけど全然都会感なくて、少し走るとセンター南やIKEA、ららぽーと横浜など行けるので便利です。
治安や教育なら田園都市線沿いの青葉区と川崎市をオススメします。+33
-0
-
288. 匿名 2020/12/27(日) 14:53:58
>>259
柿生、住みやすいかな。
結婚して4年位柿生に住んでたけど、駅前にスーパーあったっけ?
三和はちょっと遠いし。
あと駅前の道が狭い。
新百合ヶ丘の方がいいけど、駅近くに賃貸があまりないイメージ。
柿生なら鶴川の方が急行の通過待ちとかあるけど、便利そうだけど…鶴川は(一応)神奈川じゃなかった。+10
-0
-
289. 匿名 2020/12/27(日) 14:54:38
>>174
治安悪いと言われる、実際ちょっと悪いのは川崎区周辺。
その一部=川崎市ってなってるんだよ。+12
-3
-
290. 匿名 2020/12/27(日) 14:55:28
>>267
厚木こそ車ないとどこも行けなくないですか?
内覧行ったとき坂もすごくて車ないと無理だな〜って断念しました。+18
-0
-
291. 匿名 2020/12/27(日) 14:58:41
>>60
横浜市民ですけど基本田舎ですよ
自然もたくさんあるし
都会なのは本当に一部です
横浜市は中学校が給食がないのが本当に不便。そしてなにより市長がね、、+116
-0
-
292. 匿名 2020/12/27(日) 15:00:03
>>66
横浜全体は臭くないけど横浜駅の西口は確かに臭いよね+5
-2
-
293. 匿名 2020/12/27(日) 15:01:01
>>281
同感です。+5
-1
-
294. 匿名 2020/12/27(日) 15:04:06
>>17
そうだよね、田園都市線や東横線の都内寄りって、高いし…+5
-0
-
295. 匿名 2020/12/27(日) 15:04:07
>>248
絶対電動を買った方がいいですよ!!
てか子持ちで電動じゃない人見たことない+11
-8
-
296. 匿名 2020/12/27(日) 15:04:25
>>288
うち、三和から徒歩2分だから便利だよ
柿生駅南口に毎日車で迎え行ってるけど、ほんと道は狭いよね
主さんがバスも使うとのことだったし小さいお子さんがいるから、ちょっと駅から離れてても大丈夫かなと思って提案しました
とはいっても実は私は町田市民(笑)
三和裏はすぐ町田なんだよね
家の前70mは横浜市、斜め前は川崎市
けっこういりくんでる
+8
-0
-
297. 匿名 2020/12/27(日) 15:11:26
勤務地選べて家賃補助もあるなら東京に住みたいな。だから東横線沿線の東京都になる駅がいい+0
-1
-
298. 匿名 2020/12/27(日) 15:12:22
>>174
多分お母様は川崎市「川崎区」がご出身では?
多摩区や麻生区など他の区は長閑だよ
JR川崎駅へは電車で30分で着くけど、生活圏が違うし、まず近寄らないから安全
小田急や東急、京王線沿いに住んでる人はホントに川崎区方面には出ること無し、新宿や渋谷方面の方が近いし+27
-1
-
299. 匿名 2020/12/27(日) 15:12:46
藤沢は駅周辺の栄えてる辺りに暴さんの事務所あるよね。発泡事件もあったはず。
昔住んでたけど、夕暮れのまだ人もいる時間帯にバイクでひったくりにあったり、仕事帰りに男の人に付け回されて隠れた付近を探されたり、コンビニに逃げたけど待ち伏せされてたり、たった3年で何回も怖い思いしたから私は二度と住みたくない。+14
-1
-
300. 匿名 2020/12/27(日) 15:13:34
>>50
相模原も同じこと言われるけど離れるつもりない。
今どこに住んでても事件はあるのに。
川崎や相模原は広いからその一部の話ということなのに全体を悪く言われるのは嫌だ。+45
-2
-
301. 匿名 2020/12/27(日) 15:18:23
>>13
町田なんて人生で5回くらいしか行った事ないわ笑+7
-15
-
302. 匿名 2020/12/27(日) 15:18:47
>>217
専業主婦止めれば?+0
-0
-
303. 匿名 2020/12/27(日) 15:21:22
>>13
町田を神奈川って言うのは神奈川県民でない人で、神奈川県民は東京って言うと思う。+63
-1
-
304. 匿名 2020/12/27(日) 15:21:33
>>248
南大沢は八王子だけど山だから坂だよ!
子育てするにはのどかでいい所だけどね。
あげてる中では港北、海老名辺りが便利だと思う!+7
-1
-
305. 匿名 2020/12/27(日) 15:24:22
>>14
厚木は子育て支援がめっちゃ手厚いよ。
海老名は田舎の割に家賃を便乗値上げし過ぎだし、行政はイマイチ。+42
-4
-
306. 匿名 2020/12/27(日) 15:25:29
実際川崎区ってどれくらい治安が悪いの?
私は麻生区民で小田急線を利用して都内に出てしまうから、人生で川崎駅って片手で数えるくらいしか行ったことないのでよく分からない…
よくマツコの夜ふかしなんかで取り上げられる竹ノ塚とか錦糸町と比べてどうなんだろう
その辺は一度も行ったことないけど+3
-2
-
307. 匿名 2020/12/27(日) 15:31:03
>>144
中学まで給食がある市も結構あるよ+7
-0
-
308. 匿名 2020/12/27(日) 15:31:05
>>64
私も三浦に住んでるけど、車がないと本当に不便。+14
-0
-
309. 匿名 2020/12/27(日) 15:31:15
>>107
転調する所が好き+4
-0
-
310. 匿名 2020/12/27(日) 15:31:42
>>302
専業叩きたいだけならどっかいけよ。専業だってそれぞれ事情あるだろうよ。
+4
-3
-
311. 匿名 2020/12/27(日) 15:32:40
>>237
ご近所さん発見
南武線沿いって富士通とかNEC とか大手メーカーの拠点が多いから
割とお堅い人とその家族が住んでたりする+34
-0
-
312. 匿名 2020/12/27(日) 15:32:50
>>108
青葉区、電車だとどこに出るにも遠いんだよね
意外と不便+9
-2
-
313. 匿名 2020/12/27(日) 15:36:48
+23
-0
-
314. 匿名 2020/12/27(日) 15:38:11
>>131
田園都市線のあたりの川崎市は教育熱心な人が多いよ+27
-1
-
315. 匿名 2020/12/27(日) 15:38:30
座間市ってどうですか??+5
-1
-
316. 匿名 2020/12/27(日) 15:39:48
横浜市青葉区+11
-0
-
317. 匿名 2020/12/27(日) 15:40:37
海や富士山が好きなら茅ヶ崎!魚が安くて美味しい。藤沢や海老名で買い物するのも便利だし車があれば鎌倉周辺で週末遊べるし夏は涼しく冬は暖かい。+3
-1
-
318. 匿名 2020/12/27(日) 15:40:56
海老名か相模大野+8
-0
-
319. 匿名 2020/12/27(日) 15:40:58
>>18
よろしければ、座間も入れてください・・!
+14
-4
-
320. 匿名 2020/12/27(日) 15:43:42
駅で言うと湘南台が子育て世帯に人気だと聞きます。
色々な施設もあり、藤沢市なので子育て支援も良いみたいです。+17
-1
-
321. 匿名 2020/12/27(日) 15:45:50
>>306
職場場が川崎駅の近くだけど自転車のマナー悪いし、DQNっぽい人たちや酔っ払いが朝もうろうろしてる。
職場の川崎区のママさん達は偏差値が低すぎるからと私立の学校に通わせてる率が高い。
商業施設多いから遊びに行くのなら便利な所だとは思うけど住みたいとは思えない。+5
-1
-
322. 匿名 2020/12/27(日) 15:46:06
>>315
イオンモールが出来たので買い物は便利になりましたが工場が多い地帯なのであまりパットしない昭和の街という感じ。
大きな公園があるので子供がいるならいいかもしれないけどキャンプがあるので米軍の兵士たちが歩き回り遊んでるし治安は良くない。
マンションに住むなら同じマンションに米軍関係者がいないかどうかは確認したほうがいい。知り合いは隣の米軍パイロットの夫婦の迷惑行為(騒音や犬のフンベランダに放置など)で困ってた+15
-0
-
323. 匿名 2020/12/27(日) 15:46:28
>>131
厚木は別にうるさくないでしょ。
うるさいのは、大和と綾瀬と座間。+17
-13
-
324. 匿名 2020/12/27(日) 15:50:36
>>322
沖縄と違ってランクが高い?軍人ばかりだから、
窃盗やら暴力沙汰みたいなのはないよ。
座間市は職安とか児相とか、ほとんどが厚木に頼ってるので、いちいち厚木まで行くのがめんどくさい。246空いてたらあっという間だけど。+8
-0
-
325. 匿名 2020/12/27(日) 15:51:54
大和市も、中央林間と上草柳とかじゃ全然違いますよー。
+18
-1
-
326. 匿名 2020/12/27(日) 15:54:02
都内に行きたいタイプなら小田急線ロマンスカーが止まる駅がおすすめ
相模大野は公園が少ないのがネックだけど駅が綺麗だし江ノ島や箱根、新宿まで一本で行けるので駅チカのマンションだと便利です。
日々の買い物はライフ、三和、小田急OX、業務スーパーなど価格帯も様々で町田も一駅です。
北里大学病院があるので駅の近くにクリニックがたくさん集まる通りがあり、医療も充実してます。+15
-0
-
327. 匿名 2020/12/27(日) 15:54:49
>>268
ホント最近静かだね。
40年前とかはうるさかったよ。
まあそのおかげで防音工事してもらえて
ただでリフォームできたけど。
+6
-0
-
328. 匿名 2020/12/27(日) 15:56:09
>>313
わー素敵
日々こんな景色見られたら良いなぁ+2
-0
-
329. 匿名 2020/12/27(日) 15:56:42
>>324
実際にしつこく追い回されたりと昔からいろんな目にあってるので… 親戚が教員をしているのですが公開されていない児童へのいたずらも多いそうです。+0
-0
-
330. 匿名 2020/12/27(日) 15:56:57
子どもいると災害時の動きも限られて怖いし、私ならどこにでも住めるなら湘南とか海沿いの街は避けたいわ
てか湘南は夏の交通渋滞やばい
はっちゃけた若者もたくさん来るし子育て世代には微妙じゃない?+13
-4
-
331. 匿名 2020/12/27(日) 15:59:36
>>314
偏差値の高い公立中があって、それ目当てで引っ越して来る人多い
外資系や大企業の社宅も多くあって、教育熱心な親も多い+8
-0
-
332. 匿名 2020/12/27(日) 16:06:07
>>296
なるほど。
柿生から新百合よりをイメージしてました。
逆だと少し行くと町田だよね。+6
-0
-
333. 匿名 2020/12/27(日) 16:12:55
>>324
基地内に英語習いに行っていた人が先生に「軍人には気をつけろ」と言われたと言っていたよ
中の人ですらヤバいと思っているのだなと+10
-0
-
334. 匿名 2020/12/27(日) 16:17:17
神奈川県内でも知名度ないですが、一度二宮町を調べてみてください。
何もないですが、生活するには困らない程度に店は点在しています。
海も山もあり、移住者ウェルカムな雰囲気もあります。実際都内や横浜から移住してくる若い家族多いです。
3000万出したら駅徒歩圏内庭付き注文住宅が建てられます。幼稚園保育園はほぼ希望通りに入れます。小学校中学校は町内の給食センターから毎日美味しい給食が届きます。子育てするには治安もよくておすすめですよー。+30
-1
-
335. 匿名 2020/12/27(日) 16:17:18
>>169
そう町田があればいい!+5
-0
-
336. 匿名 2020/12/27(日) 16:17:39
>>329
じゃあ相武台付近は避ければいいじゃん。
+3
-1
-
337. 匿名 2020/12/27(日) 16:18:49
>>6
なぜこんなにマイナスなんだろう?
橋本駅はなんでもそろってて住みやすいよ
駅周辺は坂は少ないしファイミリー層の多いマンションもあってのんびりだよ
主さんの生活水準中の下ってところで、もしかしたら橋下は家賃高めって感じなのかな
横浜線で町田にもすぐだし、これまたほどよく都会でなんでもそろってる
なんでマイナスなんだ??+31
-2
-
338. 匿名 2020/12/27(日) 16:20:23
藤沢市在住です!
都心に出るのにもそこまで困らないし、大型ショッピングモールも複数あり、広い公園に海あり緑ありで
住みやすいですよー。
私は子供がいませんが、子持ちの友人も藤沢は住みやすくてなかなか離れられないと言ってました。
+19
-2
-
339. 匿名 2020/12/27(日) 16:23:18
>>267
騒音気にならない?
家の中は防音できるけど+1
-1
-
340. 匿名 2020/12/27(日) 16:25:02
>>333
私も昔、座間に英語習いに行って
いましたが、その時代は大丈夫
でした。
ただ、米軍基地でもアーミーの人は
綾瀬のエアホースの人に対しては
尊敬していたけど、横須賀のマリーンズ
に対しては、同じ米国人なのに
アイツら猿だからって、言ってました。
格差があるらしい。+15
-0
-
341. 匿名 2020/12/27(日) 16:25:45
>>69
横浜の捉え方だよね
横浜と聞いて、みなとみらい地区を思い浮かべるなら都会だし、横浜市全体を思い浮かべるならまた変わってくるし+13
-0
-
342. 匿名 2020/12/27(日) 16:27:01
>>5
藤沢在住ですが私は気に入ってます。都心にも出れるし田舎っぽさもあります。辻堂の周りとかが人気なのかな?
小児医療費が中学卒業まで無料なのはありがたいです。+67
-1
-
343. 匿名 2020/12/27(日) 16:27:52
>>313
日々この景色見るこの周りはかなり高額だよ
そこそこ裕福な層だよね+11
-0
-
344. 匿名 2020/12/27(日) 16:30:49
>>132
果物が美味しいんだよ
今はイチゴ🍓ブドウも梨も。
新鮮だしそこは平塚伊勢原小田原辺りの魅力かも+9
-0
-
345. 匿名 2020/12/27(日) 16:33:25
川崎市!あくまでも小田急線沿いね!川崎区はヤバいけど、多摩区、麻生区は子育て環境いいよ+8
-0
-
346. 匿名 2020/12/27(日) 16:36:56
私のおすすめも藤沢市かな。辻堂や湘南台は街が整備されてるし、お店も不便なく、大きい公園や自然もあって良かったよ!+20
-0
-
347. 匿名 2020/12/27(日) 16:41:43
田園都市線沿いの川崎市民です
転勤で今年の頭に関西から引っ越してきました
私が住んでいる地域は都心にも出やすい割にのんびりとした雰囲気でのびのび子育てにはとても良いなーと思います。
でも車の運転は必須かなと思います…なかなかの勾配の坂が多く、自転車だけでは不便に感じるかも。
私は子どもの送迎は自転車ですが、日常の買い物は車です。
車でうろうろしてても川崎横浜は坂がとにかく多いと感じます。+12
-0
-
348. 匿名 2020/12/27(日) 16:42:16
>>74
秦野にも天然温泉あるよー
盆地だから夏は暑いし冬は底冷えがすごい
鹿も狸もおこじょもいるから程よい田舎ではないけど
のどかだよね+12
-2
-
349. 匿名 2020/12/27(日) 16:42:44
>>71
南区都会ってなんやねんwww+21
-0
-
350. 匿名 2020/12/27(日) 16:46:54
>>153
>>163さんと同じく、町田どころか横浜(西区とか)にもめったに行かない
田舎と名高い金沢区ですら、最寄り±1駅で普段は事足りる
大きいお店に行くときは3駅くらい出るかな+12
-0
-
351. 匿名 2020/12/27(日) 16:48:14
大和って条例よく出してくる
思いやりマスク条例
歩きスマホ禁止条例+9
-1
-
352. 匿名 2020/12/27(日) 16:49:34
>>305 厚木の方がいい。海老名は田舎だったのにこれからマンション乱立するので学校がパンクします。駅もそんなに大きくないので武蔵小杉のように改札渋滞が確実に起こります。
+40
-3
-
353. 匿名 2020/12/27(日) 16:49:35
>>18
結婚当初は大和市に住んでました!今は相模原市の中央区住みです!大和は米軍の飛行機が一年中&1日中うるさくてテレビや電話の声も聞こえないですね!相模原市中央区は大きな公園や総合病院も多いし子育てはしやすいと思います!
+46
-5
-
354. 匿名 2020/12/27(日) 16:50:30
東京出ること多いなら、京浜東北沿線便利です〜+4
-0
-
355. 匿名 2020/12/27(日) 16:50:55
>>5
茅ヶ崎はちょっと雨が降ると冠水するし地震で液状化する土地が多い。ハザードマップ見て震えた。地下道にはホームレス、公園にく野良ウサギがいたりします。+9
-19
-
356. 匿名 2020/12/27(日) 16:55:28
>>310
ガラ悪いねー+0
-0
-
357. 匿名 2020/12/27(日) 16:55:45
>>16
私もえのすいの年パス持ってます!2回行けば元取れるからいいですよね笑
テラスモールは電車を見ながら遊べたりお弁当を食べられるので子供(3歳男子)が大好きです。コロナになる前はキドキドにもよく行ってました。
キドキドはみなとみらいとか武蔵小杉にもあるのかな?
海老名のファンタジーキッズリゾートにもたまに行ってました。
早くコロナ収まってほしい。+23
-0
-
358. 匿名 2020/12/27(日) 16:56:05
>>50
私も去年まで宮前区に住んでいました。
良いところだ。
唯一の欠点が田園都市線の激混み&遅延かな。+46
-2
-
359. 匿名 2020/12/27(日) 16:58:59
>>60
そういう勤務体系良いなー。
割と三浦半島方面も良いと思うけどね。
JRと京急の2路線使えるし。
治安も良いし、コロナ感染も少ないよ。+28
-5
-
360. 匿名 2020/12/27(日) 17:03:38
横浜市民だけど辻堂に住みたい。道広いしテラスモールあるし海も適度に近いし育児しやすそう+11
-0
-
361. 匿名 2020/12/27(日) 17:04:11
>>248
新しくできた南町田グランベリーパーク駅?付近ってどんどん栄えてくると思うから転校生増えると思うな
確か大和市も近いよね!+22
-1
-
362. 匿名 2020/12/27(日) 17:05:37
>>116
そんなことないよ。
鎌倉は移住してくる人が多いからね。
私も昨年越してきました。+7
-0
-
363. 匿名 2020/12/27(日) 17:08:27
>>249
港北区より都筑区が高いと思う。
都筑区は港北ニュータウンだけど、港北区ではないんだよね。+16
-0
-
364. 匿名 2020/12/27(日) 17:08:50
>>139
税金高いってきいた+2
-0
-
365. 匿名 2020/12/27(日) 17:12:39
横浜市の人口推移。
Yocco18と学ぶ!横浜市の人口推移(1927-2019) - YouTubeyoutu.be横浜18区の人口の推移を動画にまとめました!横浜18区をモチーフにしたキャラクター『Yocco18』たちが、横浜の人口の推移や市域(区域)の変遷を分かりやすく紹介します!BGMは、横浜育ちなら誰もが知っている「横浜市歌」のアレンジ。あなたのまちや、お気に入りの...
+0
-0
-
366. 匿名 2020/12/27(日) 17:12:39
横浜市の人口推移。
Yocco18と学ぶ!横浜市の人口推移(1927-2019) - YouTubeyoutu.be横浜18区の人口の推移を動画にまとめました!横浜18区をモチーフにしたキャラクター『Yocco18』たちが、横浜の人口の推移や市域(区域)の変遷を分かりやすく紹介します!BGMは、横浜育ちなら誰もが知っている「横浜市歌」のアレンジ。あなたのまちや、お気に入りの...
+2
-0
-
367. 匿名 2020/12/27(日) 17:15:12
>>233
お子さんの環境重視なら、港北ニュータウンは育てやすいと思いますよ。
ほどよく都会でほどよく田舎、何でもある便利なエリアだけど、少し行けば大きな公園もあったり過ごしやすいです。遊びパーク的なものもあちこちにあります。
習い事も選びきれないくらい充実しています。+16
-2
-
368. 匿名 2020/12/27(日) 17:15:50
>>102
市営地下鉄のセンター北、センター南あたりは転勤族が多くて若いファミリー層も多い。いろんな出身地の人がいるよ。
新幹線の新横浜駅も近いし、羽田や成田のリムジンバスも出ていて飛行機も便利。
区役所やショッピングモールも駅近にあるから日常生活も困らない。
ただ家賃は少し高いかも。+30
-0
-
369. 匿名 2020/12/27(日) 17:21:23
わたしなら小田原にすみます。
いま横浜市に住んでいるのですが人が多くて疲れました。伊豆出身の田舎者です。熱海にも行けるし箱根も行ける、新幹線使えるし好きな町です。+12
-2
-
370. 匿名 2020/12/27(日) 17:23:06
自転車、バスメインなら平塚はどうですか?住むところによってはバスの本数多いし坂道がないので自転車移動しやすいと思います。
商業施設も公園もあるし住みやすいですよ。+5
-0
-
371. 匿名 2020/12/27(日) 17:24:32
>>60
厚木住みです
生まれも育ちも神奈川ですけど
住みやすいと思います!
横浜も車で行けますし
都内も電車一本です
都会は横浜だけだと思ってます(笑)
程よく田舎で都会で良いと思います+41
-2
-
372. 匿名 2020/12/27(日) 17:27:35
>>102
都筑区のセンター北、センター南、仲町台などは大きな公園もあり、商業施設も多いですし、街並みも綺麗です。だいたい毎シーズン、どっかのドラマで撮影に使われます。独身からファミリー層まで住みやすいし、治安も良いし、子育てもしやすい環境は整っていると思います。
業界人や芸能人、スポーツ選手なんかもこちら方面には住んでいます。
電車で5~10分あれば新横浜ですし、みなとみらいや横浜駅もすぐ、渋谷方面も30分くらい、空港行きのリムジンバスもありです。
高速などにも乗りやすいです。
生活水準は高いし、生活に余裕がある人が多いとこですが。+27
-0
-
373. 匿名 2020/12/27(日) 17:30:48
藤沢市はゴミ袋が高い+14
-0
-
374. 匿名 2020/12/27(日) 17:36:48
>>248
静岡市、横浜市、川崎市に居住経験あり
横浜は都筑区辺りが街並みも綺麗。
川崎市は田園都市線沿線の宮前区、高津区辺り。
第三京浜や東名高速も割と近めで車移動もしやすいし、何より電車で渋谷方面に出やすく、住みやすかった。+14
-0
-
375. 匿名 2020/12/27(日) 17:40:06
>>60
うち転勤族で厚木にも住んでたけど、たしか中学生までの医療費(通院・入院)無料だったよ。ちょっと行けば海老名もあって買い物には困らないよ。ただ、本厚木付近は夜は治安悪い感じがする(裏通りに風俗の無料案内所もあった)よ。
あと、何故か美容院がたくさんあるから選び放題だよ。どこの美容院行ってます?って初対面の人との話の種にもしていました。+33
-2
-
376. 匿名 2020/12/27(日) 17:45:02
>>1
実家が藤沢だけど、程よく都会で程よく田舎で住みやすかったです。
海も運動がてらチャリで行けて、結婚した今はもっと藤沢を満喫しとけば良かったとたまに思う。+42
-0
-
377. 匿名 2020/12/27(日) 17:52:55
>>1
新松田+5
-2
-
378. 匿名 2020/12/27(日) 17:55:11
>>315
やめとき。+6
-0
-
379. 匿名 2020/12/27(日) 18:01:13
小田原駅周辺はごちゃついているから開成がいいと思う。+1
-0
-
380. 匿名 2020/12/27(日) 18:13:14
>>169
相模原市内の大学に通ってたころはお世話になりました
あとは映画館があればと思ってた+8
-0
-
381. 匿名 2020/12/27(日) 18:14:01
箱根は雪あるよ
津波が怖いから海沿い川沿いはよく考えてね
活断層もいくつかあるよ
バスもない地域は車がないと厳しい
駅近は当然高いよ
小田急沿線でロマンスカーが止まる駅あたりがいいと思う
相模大野、海老名、本厚木+17
-1
-
382. 匿名 2020/12/27(日) 18:14:44
>>344
果物いいな
その辺りの雰囲気いいですね
また伊勢原行きたいな+5
-0
-
383. 匿名 2020/12/27(日) 18:17:32
>>3
伊勢佐木町とかこの頃の横浜は良かった。
今は寂れちゃってる+6
-0
-
384. 匿名 2020/12/27(日) 18:18:00
>>167
何も知らない奴ほど悪く言う+8
-1
-
385. 匿名 2020/12/27(日) 18:18:05
>>381だけど程よく田舎がいいのだったら秦野より西側ですね
相模大野、海老名、本厚木沿線沿いは高いです+2
-1
-
386. 匿名 2020/12/27(日) 18:24:27
>>246
瀬谷駅良くなったのよね。昔はボロボロだったのにね+2
-0
-
387. 匿名 2020/12/27(日) 18:27:08
>>72
横から知らずにイメージだけで語らないでほしい
川崎は広いし治安悪いの一部の地域だから
横浜も治安悪い汚い地域あるけど横浜のイメージは良いからそんな風に言わないでしょ?
川崎にも治安良くて都内にも横浜にも出やすい住みやすい地域あるからね。
川崎知らない奴が知ったように川崎はやばいって言いがち+38
-6
-
388. 匿名 2020/12/27(日) 18:32:32
>>32
鎌じゃなくて良かったし、ケガがなくて本当によかった!+29
-0
-
389. 匿名 2020/12/27(日) 18:34:10
私は横浜市青葉区の田園都市線沿線に住んでますが、 通勤のことを考慮しなくていいのであれば
多くの方がおっしゃるように、港北ニュータウンがいいと思います。(中川、センター北、センター南あたり)大きなショッピングセンター、病院、至るところに公園がある。車だと第三京浜で都内にも近い。街並みも綺麗。
+20
-1
-
390. 匿名 2020/12/27(日) 18:39:57
>>283
数年後にはゆめが丘という駅周辺が大規模な再開発で便利になるそうですよ。
最近は瀬谷の件もそうだけど、相鉄線はやたらと町興しに張り切っているからのんびり田舎っぽい感じを満喫したいんだったらいずみ野線を含めてやめておいた方がいい。+4
-0
-
391. 匿名 2020/12/27(日) 18:42:55
>>18
厚木、大和、平塚はやめた方がいい
治安悪すぎる
昔から変わらない+58
-8
-
392. 匿名 2020/12/27(日) 18:45:17 ID:4qX3C1cZGx
>>18
大和はゴミ分別が他の市よりも細かくて大変かも+26
-0
-
393. 匿名 2020/12/27(日) 18:45:38
>>1
真鶴、根府川、湯河原。+5
-1
-
394. 匿名 2020/12/27(日) 18:48:46
>>50
私も生まれも育ちも川崎だけど二度と住みたいとは思わないな
どこへ行くにも便利なだけ
+6
-20
-
395. 匿名 2020/12/27(日) 18:49:25
>>237
私も都内から高津区に引っ越してきました!
都心にも出やすいし、都内ほど家賃高くないし
田舎っぽくないし、めちゃくちゃ便利で気に入っています。
友人も結婚してから、高津区近辺(田園都市線沿い)に引っ越してくる子が多いです。
まだ子供は居ないので子育てしやすい区なのかはイマイチわかりませんが…+16
-2
-
396. 匿名 2020/12/27(日) 18:50:14
>>54
確かに秦野はいい!
でもほんとに田舎
イオンしかないし+22
-0
-
397. 匿名 2020/12/27(日) 18:58:56
>>375
厚木は中学生まで医療費無料ですね
中学も給食あります
あとは1人目からオムツ支給など
小学生位でまた転勤になるならおすすめかも
風俗も外国人もとても多いです
ヤンキーも多いです+17
-0
-
398. 匿名 2020/12/27(日) 19:00:27
>>18
大和は楽しくないよ。ケチしか住んでないから店潰れまくるしイオンと役所が固まってるから道無駄に混んでるし不便。旭区くらいがいいよ。瀬谷はダメだ。+35
-9
-
399. 匿名 2020/12/27(日) 19:01:17
>>170
高津区も入れてちょうだい+17
-1
-
400. 匿名 2020/12/27(日) 19:07:58
>>390
西谷は地主のジジイが開発止めてるからのどかだよ。スーパーがマルエツくらいしかないけど。+3
-1
-
401. 匿名 2020/12/27(日) 19:17:00
>>381
藤沢や辻堂 鎌倉は憧れる。
どこに住むにせよ、ハザードマップと災害の歴史を確認して下さい。
どの地域でも同じですが箱根は雪 海側は津波 横浜の地盤沈下など色々あります。
お気に入りの地域が見つかりますように!
+21
-2
-
402. 匿名 2020/12/27(日) 19:17:59
>>1
転勤族でネットで溝の口が良いと言われて住んでいましたが、値段の割に便利でよかったよー!+10
-1
-
403. 匿名 2020/12/27(日) 19:18:01
>>174
ずっと都民で川崎の色んな地域の人と付き合いありますが、治安が悪いのは全体の一部で残りはむしろ真逆の印象
ただその一部に川崎で一番栄えてる川崎駅付近が入ってるからイメージ引っ張ってるのと、その辺の住民にしてみたら川崎は本当に民度が低いので、よそから見た川崎の負のイメージは固定されたまま+10
-1
-
404. 匿名 2020/12/27(日) 19:20:55
>>6
橋本は周辺にスーパー、ホムセンが多いし駅周辺なら住民の層も悪くないしいいと思う+22
-1
-
405. 匿名 2020/12/27(日) 19:21:11
>>400
鶴ヶ峰、西谷、上星川、和田町、意外と横浜よりは昔の下町のままだよね。+5
-0
-
406. 匿名 2020/12/27(日) 19:23:34
>>26
海も山も近い。
自粛期間で学校が休みのときに子どもと人のいない場所を選んでお散歩できる事は本当にありがたかった。あと、季節折々の野菜が無人販売で100円で買える場所が多々あるのも助かる。
+5
-2
-
407. 匿名 2020/12/27(日) 19:27:00
>>1
誤解するかもしれないから言っとくけど藤沢駅近くには海はないよ。
藤沢市辻堂と江ノ島の方に海がある。+32
-0
-
408. 匿名 2020/12/27(日) 19:28:56
>>4
川崎は在日が多くて治安が悪いと有名だね。
この間も事件あったし。
川崎でもここは大丈夫と言ってる人いるけど市内なんてすぐ移動できるし一緒でしょ。+13
-26
-
409. 匿名 2020/12/27(日) 19:29:08
>>54
生まれてから20年住んでたけど、山からの花粉がキツいから、花粉症なら避けた方がいいかも(盆地で貯まるのかな…)
ちなみに厚木も花粉キツかった
+13
-0
-
410. 匿名 2020/12/27(日) 19:33:10
>>405
その中なら最寄り駅にするなら鶴ヶ峰だなあ。
ローゼン、西友あるし、TSUTAYAブックス、スタバ、ケンタッキー、ドトール、ミスド、モス、串番長とかあるし。
上星川って星川の次に家賃高いらしいけど謎だよね。なんもないし。+3
-0
-
411. 匿名 2020/12/27(日) 19:40:31
>>410
鶴ヶ峰にはココロットがあってよく行ってた。快速も止まるし。
上星川は駅前が昭和で止まってる。そして、横浜の悪い特徴である急坂だらけ。駅前に何故か銭湯が2軒もある。各停しか止まらないし、なんで家賃が高いのか本当に謎だよね。横浜に近いから?+6
-0
-
412. 匿名 2020/12/27(日) 19:41:50
>>22
神奈川の道路事情を知らないのね
どこも狭くて混んでいるのに
+23
-0
-
413. 匿名 2020/12/27(日) 19:46:37
>>408
川崎は縦に長くて東京と横浜に挟まれてるし、移動するにしても市内を縦断するより都や横浜に出る方が多いと思う
だからどうせ川崎だし一緒でしょっていうのは、東京や横浜も同じでしょって言ってるのと同じで雑だなーって思う+16
-0
-
414. 匿名 2020/12/27(日) 19:48:52
>>411
そういえば、バブル臭溢れる山肌にへばり付く造りの白いマンションが有名だし、あれのせいじゃない?
相鉄沿いは坂は避けられないよね。会社が何キロからバス代出してくれるかチェックして家選んだ方がいいね。+2
-0
-
415. 匿名 2020/12/27(日) 19:51:51
>>413
他の市民から見たら川崎はどこも近寄りたくないスラムなんやが。+6
-9
-
416. 匿名 2020/12/27(日) 19:53:34
>>26
調べてみたらこんなにあるんだね
自治体によりカウント方法にばらつきがあるものの、県内の小中学校1校あたりのいじめ認知件数(2018年度)は平均で小学校23・5件、中学校11・2件。これに対し大磯町は小学校779件、中学校91件と飛びぬけて多い。+6
-2
-
417. 匿名 2020/12/27(日) 19:55:04
>>50
ヘイト+4
-1
-
418. 匿名 2020/12/27(日) 19:55:48
>>415
まぁ結構住むにはお高いし縁もないと思うよ+8
-1
-
419. 匿名 2020/12/27(日) 19:57:03
川崎市宮前区はわりと綺麗な街並みだよね。
鷺沼、宮前平は静かな住宅街で教育熱心な家庭が多く治安もいいと思うよ。+10
-0
-
420. 匿名 2020/12/27(日) 19:57:11
>>414
グーグルマップで見た。ルネ上星川っていうの?あれ有名だったんだ。
そうそう。特に鶴ヶ峰〜星川まで相鉄線の車窓を見ていればわかるけど、崖にいっぱい家が建っているよね。こんなとこに住むの?って場所に。自転車に子供乗っけて走るなんてまず無理だって覚悟しておいた方がいい。+2
-0
-
421. 匿名 2020/12/27(日) 20:10:58
>>281
横だけどそうなの?
私が住んでるところは割と入れ替わりあるしそんなことないけど…横須賀でも地区によるのかな?+3
-0
-
422. 匿名 2020/12/27(日) 20:16:08
>>195
伊勢佐木町寄りの南区ならマシかも。治安悪いけどほぼ中区だし+4
-0
-
423. 匿名 2020/12/27(日) 20:20:18
>>43
私も大船熱く推します!
横浜のはずれ鎌倉のはずれですが、江ノ島方面、逗子葉山方面、逆に横浜やみなとみらい地区、都内へのアクセスも良いよ。
昔ながらの商店街もあるし、いい感じに田舎で庶民的で物価が安い。
+31
-0
-
424. 匿名 2020/12/27(日) 20:22:31
>>281
横須賀でもいろいろなんだろうけど、神奈川でも過干渉な田舎特有の気質+肩書きで態度変わる選民意識も強い気がする。
+7
-1
-
425. 匿名 2020/12/27(日) 20:24:43
横浜は空気が澄んでて良いとこです+4
-0
-
426. 匿名 2020/12/27(日) 20:28:00
>>391
同じ市内でも場所によるよ
+21
-0
-
427. 匿名 2020/12/27(日) 20:29:10
>>242
質が悪いって言うか地元民が変化を嫌うし他所から来た人が意見出したら陰口酷いし
そんなだから子供もいじめが多いんだよ+3
-0
-
428. 匿名 2020/12/27(日) 20:31:14
>>425
これ横浜のどこ?+0
-0
-
429. 匿名 2020/12/27(日) 20:35:47
>>242
ドラッグストアと近隣住民の争いすごかったよね
+3
-0
-
430. 匿名 2020/12/27(日) 20:38:02
>>388
同じ人のような気がしてならない
ビニール袋が鎌にエスカレートしたんじゃないだろうか+22
-0
-
431. 匿名 2020/12/27(日) 20:42:21
>>281
進次郎が生まれ育ってるしね。+1
-0
-
432. 匿名 2020/12/27(日) 20:43:22
>>430
わたしもそう思う+5
-1
-
433. 匿名 2020/12/27(日) 20:45:29
横浜市瀬谷 赤星の辺り+0
-0
-
434. 匿名 2020/12/27(日) 20:46:18
>>419
その2駅はいいと思います。加えて、新百合ヶ丘や王禅寺あたりも綺麗な住宅街ですね。+10
-1
-
435. 匿名 2020/12/27(日) 20:46:21
>>390
まぁでも再開発なくても自然が豊かなわけでもないし、水が綺麗なわけでもなく、よくわからない駐車場や工場、畑ばかりでなんだかなーって感じだったから再開発嬉しいよ。
+3
-0
-
436. 匿名 2020/12/27(日) 20:49:06
>>1
戸塚か藤沢かな
戸塚は住みやすいなって思った+16
-1
-
437. 匿名 2020/12/27(日) 20:52:10
>>68
横浜の真実?どういうこと?+0
-0
-
438. 匿名 2020/12/27(日) 20:56:11
>>379
開成は人気だね
富士フイルムの大規模研究所あるし
そこの子供が通ってるからか
子育て世代が増えてる
富士の研究者の子供だったら頭いいだろうし
学友がヤンキーよか良い影響ありそうだし
一緒に勉強させたいよね
+4
-0
-
439. 匿名 2020/12/27(日) 20:58:08
>>43
私も大船をオススメします!
適度に栄えてて買い物には困らないし、気が向いたら鎌倉や江の島にすぐ行けるよ+26
-0
-
440. 匿名 2020/12/27(日) 21:00:06
海老名は良い所だけどゴミを出すのが80円。
だったら近い厚木がいいよ。+5
-1
-
441. 匿名 2020/12/27(日) 21:01:47
橋本かな
リニアもできれば尚良いところ+5
-0
-
442. 匿名 2020/12/27(日) 21:02:08
>>419
ちょっと前まで住んでました。
本当にどのご家庭も教育熱心で、治安もとても良かったです。
ただ電車が1路線で非常に混むのと、街のキャパシティに人口が追いついていない感じでした。
それを踏まえると家賃は正直割高なエリアかと思います。
今鷺沼は再開発中なので住みやすさは解消されるのかな。
+6
-0
-
443. 匿名 2020/12/27(日) 21:05:38
子供生まれた頃は湘南台に住んでたんだけど、電車は3路線あるし駅付近で生活こまらない買い物はできるし良かったよー!
そんなに高低差ないからベビーカー押してあっちこっち散歩してたわ。+7
-0
-
444. 匿名 2020/12/27(日) 21:07:08
>>126
全国転勤且つ関東はほぼ制覇しましたが、埼玉県さいたま市が1番住みやすかったです(私は)+4
-2
-
445. 匿名 2020/12/27(日) 21:11:08
>>262
確か相模原市もゴミ袋有料でした?
+0
-5
-
446. 匿名 2020/12/27(日) 21:12:34
>>11
駅前が今月からこんなに綺麗になったので、足を運んでみてほしい。
上の展望台に登ると、足湯に浸かりながらお城や海が見渡せるよ。
そんですぐ隣は箱根湯本!+34
-0
-
447. 匿名 2020/12/27(日) 21:13:22
>>269
関東大震災の震源は小田原って言われているのも心配ですよね+4
-0
-
448. 匿名 2020/12/27(日) 21:15:52
車あるなしでおすすめ変わるね。
お安く子育てできるのは藤沢だと思う。
どこでも選べるのうらやまし!+1
-0
-
449. 匿名 2020/12/27(日) 21:20:09
>>248
反町と秦野以外は割と駅が栄えてるイメージだから駅の近くに家があんまりなさそう。
個人的には栄えてる駅の1,2個隣の駅で徒歩15分以内とかがおすすめかな。
ちなみにグリーンラインとブルーラインは電車賃お高めです。+4
-0
-
450. 匿名 2020/12/27(日) 21:21:08
>>447
小田原出身だけど、たしかにプレートの境があるって昔から聞いてた。
たしか昔の大井第一生命館ビルあたりにあって、そこはそのための防災対策もされてるとか聞いた気が。。+3
-0
-
451. 匿名 2020/12/27(日) 21:27:27
辻堂ってずっと陰気なイメージだったのにこないだ降りたら再開発で駅前のモールも便利そうだし、藤沢までと違って視界が開けててのんびり気持ちよく暮らせそうだなと思った
海も適度に近いし+15
-0
-
452. 匿名 2020/12/27(日) 21:28:36
横からすみません。
生田近辺はどんな感じですか?
+2
-0
-
453. 匿名 2020/12/27(日) 21:29:07
>>44
北は都内近くて川崎駅らへん行くより都内行くほうが近いよ+12
-0
-
454. 匿名 2020/12/27(日) 21:29:07
>>352
厚木もどんどんマンションできて駅周辺の小学校はパンク間近だよ
1000人越えの小学校が既に3つもあるし
+9
-0
-
455. 匿名 2020/12/27(日) 21:30:18
都筑区の港北ニュータウン(中川、センター北、北山田、センター南、仲町台あたり)は道もフラットで広々としてるので普通の自転車で大丈夫だと思います。歩行者専用道路、緑道などもあり街並みが整備されてて綺麗です。+14
-0
-
456. 匿名 2020/12/27(日) 21:30:45
>>355
去年の台風の時も自主避難してる人多かったですよね+4
-0
-
457. 匿名 2020/12/27(日) 21:32:28
宿河原に住んでたけど、都内にすぐに出れるし住みやすかった!+2
-0
-
458. 匿名 2020/12/27(日) 21:34:16
>>408
えぇ、私の住んでる地域から治安の悪い川崎まで行くのに一時間以上かかりますよ・・・。+17
-0
-
459. 匿名 2020/12/27(日) 21:36:04
>>308
子ども産んだころ三浦にいたけど、市の保健師に「車ないと子育て無理よ!」っていわれた…
結局、横須賀に引っ越しました…(横須賀も車ある方がいいけど三浦ほどじゃない)
三浦は小学校の統廃合がかなり具体的に検討されてるって聞いたので、これから転居する人は注意だと思う
海もあって野菜も美味しくていいところだけど+9
-0
-
460. 匿名 2020/12/27(日) 21:36:31
>>452
親戚が住んでたのでたまに行ってた
治安は良さそう、栄えてはいない、坂がある+8
-0
-
461. 匿名 2020/12/27(日) 21:36:33
>>190
私、他県から引っ越してきたけど、なにが驚いたって、ヤンキーを一度も見てないこと。川崎市のイメージ変わったよ。区によるのかもしれないけど。+15
-2
-
462. 匿名 2020/12/27(日) 21:36:48
>>244
教育熱心すぎるって例えばどんな感じですか?
毎日習い事つめてるとか?おやつは手作り絶対の自然派でキャラもの完全NGとか?+2
-1
-
463. 匿名 2020/12/27(日) 21:38:05
みんな川崎嫌うけど、東京出るなら横浜より近いし、区によっては高級住宅街で治安もいいし、自然も多くていい感じで昔からの人と、若い世代が混ざって雰囲気もいいよ。高いけどね。坂は多い。+18
-1
-
464. 匿名 2020/12/27(日) 21:38:07
>>355
公園に野良うさぎ?!見てみたい🐰+1
-0
-
465. 匿名 2020/12/27(日) 21:39:31
>>462
青葉区は中学受験率がとても高いです。
+14
-0
-
466. 匿名 2020/12/27(日) 21:39:39
>>125
私も伊勢原住みです\( ˆˆ )/
自然豊かでみんな優しいし住みやすいですよね✨+7
-0
-
467. 匿名 2020/12/27(日) 21:45:28
お金あるなら港北がいいかもね+9
-1
-
468. 匿名 2020/12/27(日) 21:47:11
>>460
生田住んでました
ええ、まさしくその通りです
+8
-0
-
469. 匿名 2020/12/27(日) 21:47:45
>>460
ありがとうございました。
+1
-0
-
470. 匿名 2020/12/27(日) 21:51:07
先日馬堀海岸に行ったけど、海辺の雰囲気が素敵でした。横須賀まで一直線だし、スパもあるし住みやすそう。+8
-2
-
471. 匿名 2020/12/27(日) 21:51:28
>>353
いま米軍の戦闘機部隊は広島の呉の所属になったから昔ほど頻繁には音はしなくなりましたよ〜
自分は相模原市か座間にすんで子育てしたかったです。今は藤沢市よりの横浜市住みだけど。+13
-0
-
472. 匿名 2020/12/27(日) 21:52:47
>>50
川崎も広いので人括りにされるのは悲しいですよね。
繁華街が治安悪くなりやすいのは川崎だけではないし。
とんでもない田舎だって殺人事件あるしイメージだけで川崎下げされたら市民の方がかわいそう+34
-1
-
473. 匿名 2020/12/27(日) 21:56:19
>>11
とにかく、小田原〜横浜辺りか、都内に通勤してる人は多い印象。+7
-0
-
474. 匿名 2020/12/27(日) 21:56:21
>>18
大和なんか絶対やめた方がいいじゃん
なんにもないしヤンキーみたいのがいまだに多くて外国人も多いから治安悪いし
飛行機うるさいし
電車も道も面倒くさすぎる場所+44
-7
-
475. 匿名 2020/12/27(日) 21:57:36
川崎市高津区(田園都市線)
都心に出るの簡単
病院、学校、幼稚園保育園、買い物、役所、行政関係、全て揃っているので車なくても十分に暮らしやすかったです。
ただパチンコ屋飲み屋が多く小さなお子さんがいる世帯なら公園が少ないかなとは思います。+3
-1
-
476. 匿名 2020/12/27(日) 21:58:59
>>170
そうそう、麻生区の新百合ヶ丘住まいだったけど、本当に居心地が良かった。買い物も欲張らなければ事足りるし、自然もほどほどに多い。治安もいい。
今は新宿も20分とかで行けて便利。
離れてから良い場所だったと気づいたよ…
ただ車がいらないような駅近だと高いかなぁ。+32
-0
-
477. 匿名 2020/12/27(日) 21:59:05
>>111
鎌倉、横須賀は交通の便が悪すぎるでしょ。
本当に神奈川県民か?神奈川に住んだことあるのかい?+15
-9
-
478. 匿名 2020/12/27(日) 22:01:03
>>447
津波は意外と来なかったらしい。
地元だけど酒匂川の氾濫はしつこいぐらい習ったけど、
津波に襲われたは聞いたことないな。
酒匂川も丹沢ダムができて管理されてるから
川の氾濫もない。
地元民は二宮金次郎先生崇拝で銅像たてまくりだけど、
小田原城主のことは習ってない。+5
-0
-
479. 匿名 2020/12/27(日) 22:03:45
>>50 川崎駅近辺で10数年働いたけど面白い街だよね。缶集めしてるホームレスに出勤時に毎日挨拶され競馬帰りのじじいに痴漢され。いろんな思い出ある笑
+9
-6
-
480. 匿名 2020/12/27(日) 22:04:37
>>232
ハマ弁は子供の舌ですら拒絶反応あるみたいだね。
一生懸命、宣伝しているけど、なんでそこまでマズいのか、それを改善できないのか不思議。
でもハマ弁だけじゃなくて、近隣のお弁当屋さんから当日発注可能な取り寄せお弁当もあるんだって。
ワンコインだし、子供がたまには唐揚げ弁当食べたいって希望してくる時あるよ。+9
-0
-
481. 匿名 2020/12/27(日) 22:04:46
>>101
都内にも出やすい。でも出なくて良いくらいなんでも揃う。藤沢平塚も電車ですぐ。+7
-0
-
482. 匿名 2020/12/27(日) 22:05:15
>>465
なるほど、ありがとうございます+1
-0
-
483. 匿名 2020/12/27(日) 22:05:32
>>43
私も大船に一票。
駅前が再開発され(大きなショッピングセンターが来年開業)、でも昔ながらの商店街も残っていて。
お子さんが中学受験をされることになっても通学圏に良い学校が沢山ありますよ。
+27
-1
-
484. 匿名 2020/12/27(日) 22:05:46
>>451
渋滞すごいよ+3
-0
-
485. 匿名 2020/12/27(日) 22:09:30
>>1
小さいお子さまいて、教育はのびのびスタイルなら。
田園都市線沿い、市営地下鉄のあざみ野から、センター南あたりは、とてもとても教育熱心な親御さんが多く、中学受験率も高いのでオススメしません。
生活水準も高いので、合わせるのも大変かもです。
川崎市、横浜市は医療費も所得制限で無料ではないです。
厚木は子育てに手厚いとこの間ニュースでやっていましたよ。+16
-2
-
486. 匿名 2020/12/27(日) 22:11:12
>>60
厚木は車ないときつそうだな
本厚木の駅近なら平気そうだけど+22
-0
-
487. 匿名 2020/12/27(日) 22:11:33
主さんはあまり運転しないのなら交通の便を考えると海老名(JR、相鉄線、小田急)か藤沢(JR、小田急)とか新幹線を使うことがあるなら小田原の近くも有りかな。
海老名、辻堂人気で隣の駅の厚木、藤沢は今は穴場かもしれないけど家賃は関係ないんだよね?
あと川崎でも小田急線の新百合ヶ丘も便利かも。+4
-0
-
488. 匿名 2020/12/27(日) 22:12:06
>>150
川崎にずっと住んでるけど比較的治安は良いよ
指名手配犯はよくベッドタウンにするし
川崎(市)で事件はもちろん起きるけど
ひたすらに人口が多いから人が常に歩いてる
街中にコンビニが溢れてるから女性としては安心
フィリピンやチャイナやインドは見るけど
ベトナムやネパールがいないのは安心しちゃう
申し訳ないけど
そりゃもっと住みやすい街はあるけどね
私は話にならないくらい治安に悪い所を知ってるから
ネットで過剰に川崎国とか持ち上げられてるのを信じちゃってる人と自虐で作られてるんだろうなと思う+7
-7
-
489. 匿名 2020/12/27(日) 22:13:10
実家が東横線沿いですが、慶應含め有名な私立がたくさんあるので中学受験組に人気です。
私立へ進学しなくても高校までずっと公立上がりで国立の医学部に入った人も何人かいます。
私は公立の学校に通っていましたが、親が大企業企業勤めの家庭が多かった印象です。ぐれた子もおらず、文武両道でした。
今は都内に住んでいましたが、子どもができたら東横線沿いに住む予定です。+4
-0
-
490. 匿名 2020/12/27(日) 22:14:16
実家が青葉区
アラサーの私の世代ですら中学受験が当たり前でした
昔からのお金持ちが多い
今は慶応の小学校ができてさらに教育熱心な人やお金持ちが増えたらしい+8
-5
-
491. 匿名 2020/12/27(日) 22:14:19
>>60
藤沢駅周辺は何でもあって便利よー
小田急もJRもあるから移動もしやすいし+17
-0
-
492. 匿名 2020/12/27(日) 22:14:36
>>248
反町、港北ニュータウンは家賃高いイメージ。
大和、辻堂、藤沢がおすすめかなー。
藤沢は補助とかも含めて子育てしやすいことで定評がある。駅近の繁華街はごちゃごちゃしちゃうから隣の駅とかが便利かも。
+9
-0
-
493. 匿名 2020/12/27(日) 22:15:56
>>60
横浜って中学校からお弁当だよね?+23
-0
-
494. 匿名 2020/12/27(日) 22:16:22
都筑区の港北ニュータウンで生まれ育ちました。
緑道がきれいで整備されているので虫取りをしたりザリガニ釣りをしたりのびのび過ごせていいところです。
お金に余裕がある家庭が比較的多いので教育熱心な人も多い地域かなと思います。
子どもが育つには本当にいい環境だとは思うけれど、家賃や生活水準が高めだからお金にある程度の余裕があるならばオススメ。
あと横浜市は子育て支援はあまり手厚いほうではないかなぁ。+15
-0
-
495. 匿名 2020/12/27(日) 22:17:41
>>1
何人か出てるけど伊勢原おすすめですー!
田舎だから緑多くてのんびりしてるし繁華街が無いからいかがわしいお店とか飲み屋が全然無いから治安が良いし、大きい病院が2箇所あって、内一つは高度救命救急だから何かあっても安心です。
神奈川の真ん中で新宿、横浜、江ノ島、多摩センター、箱根辺りは電車で1時間位で行けます。車も同じ位かな?各方面に遊びに行きやすい。
平塚とか海老名にららぽーとがあるからちょっとした買い物はその辺で済む。
ただ、子育ての環境は凄く良いけど、小児医療費の助成が所得制限あります。年収によっては無料になりません。隣の厚木と平塚は所得制限無しで無料なのに…
素敵な場所が見つかると良いですね!+4
-0
-
496. 匿名 2020/12/27(日) 22:18:52
>>60
横浜市は本当に広いから都会というより田舎に近い場所もチラホラ沢山ありますよ。
私も田園都市線沿いですが、ちょっと一本入ればトトロの世界みたいな田んぼと裏山があります。
田奈駅周辺。
ほどよく田舎で、青葉台とかたまプラに出ればちょっとしたお買い物は出来るしいいけどな。
電動自転車は必要だけど、庶民的なスーパーだけど食材もそこそこ美味しいスーパーもあちこちあります。+15
-0
-
497. 匿名 2020/12/27(日) 22:18:56
千葉から川崎市内に引っ越してきました。
都内は家賃が高いので通勤に便利で家賃も控えめなのが川崎市内でした。
住み心地はまぁまぁです。+3
-0
-
498. 匿名 2020/12/27(日) 22:19:17
庶民的な街なのかちょっと高級志向な街が好きなのかで違うと思うよ。子供の教育に力を入れたいのか、車を使わないで済むところなのか。
ざっくりしすぎ+1
-0
-
499. 匿名 2020/12/27(日) 22:19:31
>>160
横だけど京急の神奈川駅では?
+3
-0
-
500. 匿名 2020/12/27(日) 22:20:10
>>474
高校がそこら辺だったけど、横浜(東横線沿い)から通っていて思ったことは
・戦闘機がうるさすぎて授業が頻繁に中断
(体育の授業中真上に飛んでいる戦闘機を見上げたら、操縦士の顔が見えた)
たぶんそれ故に土地は安い
・不良がいる
・都内に出るのに時間がかかる+13
-4
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する