-
1. 匿名 2020/12/27(日) 09:25:13
+3
-14
-
2. 匿名 2020/12/27(日) 09:26:45
フリップ芸はもういいから…+82
-1
-
3. 匿名 2020/12/27(日) 09:27:02
来年くらい初詣しなくても別にいいだろ
正月みんな引きこもろうよ+121
-4
-
4. 匿名 2020/12/27(日) 09:27:14
バカみたい。+26
-4
-
5. 匿名 2020/12/27(日) 09:27:24
(お)口にチャックw+21
-1
-
6. 匿名 2020/12/27(日) 09:27:54
「かきくけこ」
三日月さん!あまり意味がないような気がします。
by 滋賀県民+25
-1
-
7. 匿名 2020/12/27(日) 09:28:01
私はあいうえおだなあー
会わない
行かない
うろつかない
遠慮する
お家で過ごそう+201
-1
-
8. 匿名 2020/12/27(日) 09:28:10
空いてから行くよ+12
-0
-
9. 匿名 2020/12/27(日) 09:28:13
デジタル賽銭とか何としても金を落として欲しいという錢ゲバ根性が見えたから行かない。一円も払わないことにした。+29
-3
-
10. 匿名 2020/12/27(日) 09:28:30
か わらない祈りのために
き ょりを保ち
く ちにチャック
け いだいではマスクの着用
こ んざつを回避し、時期や時間をずらす
全然上手くない 無理やり+96
-3
-
11. 匿名 2020/12/27(日) 09:28:31
>>1
賽銭貰うために必死だな。
まあ、生活かかってるから仕方ないか+13
-5
-
12. 匿名 2020/12/27(日) 09:28:43
「ひみこのはがいーぜ」的なのはもうお腹一杯
そんなのに時間を取らないで直球で来い+2
-0
-
13. 匿名 2020/12/27(日) 09:29:03
デジタル賽銭になんか萎えた+10
-0
-
14. 匿名 2020/12/27(日) 09:29:27
+13
-0
-
15. 匿名 2020/12/27(日) 09:29:42
>>7
秀逸+56
-0
-
16. 匿名 2020/12/27(日) 09:30:01
>>7
こっちの方が分かり易い+58
-0
-
17. 匿名 2020/12/27(日) 09:30:21
センスない語呂合わせ+9
-0
-
18. 匿名 2020/12/27(日) 09:30:32
まさかだけど、この標語考えるために集まって会食してないよね+26
-0
-
19. 匿名 2020/12/27(日) 09:30:50
+8
-0
-
20. 匿名 2020/12/27(日) 09:31:01
>>7
私もそれだ!コロナ前からだけど+28
-0
-
21. 匿名 2020/12/27(日) 09:31:43
+39
-0
-
22. 匿名 2020/12/27(日) 09:33:20
マスクをして、距離をあけて、静かに参拝をすればよいのね+8
-0
-
23. 匿名 2020/12/27(日) 09:33:50
>>3
ちょっと怖いのが、今年を機に初詣という文化が廃れていくんじゃないかということ
+1
-17
-
24. 匿名 2020/12/27(日) 09:34:30
知事の皆様あいうえお作文好きすぎ+6
-0
-
25. 匿名 2020/12/27(日) 09:36:52
>>7
上手いわ
こっちの方が簡潔でわかりやすい+51
-0
-
26. 匿名 2020/12/27(日) 09:37:50
かえれ
きさまら
くるな
けっかいはるぞ
こ○す+9
-4
-
27. 匿名 2020/12/27(日) 09:40:25
一言、初詣は控えよう。とは言えないんだな。+12
-2
-
28. 匿名 2020/12/27(日) 09:40:38
そもそも正月の初詣自体後付けの行事なんだから、無理に混んでるなかいかなくていいでしょ。
+3
-2
-
29. 匿名 2020/12/27(日) 09:41:30
>>10
覚えられない
+13
-0
-
30. 匿名 2020/12/27(日) 09:41:46
>>23
鉄道会社発案の文化ね。+3
-3
-
31. 匿名 2020/12/27(日) 09:43:07
>>3
子供の頃から、受験だろうが仕事が忙しかろうが正月の三が日に絶対初詣行ってた。
でも、今年は行かない。
一月中旬以降の空いてる時に行きます。+10
-0
-
32. 匿名 2020/12/27(日) 09:43:13
なんだろう、共感性羞恥がすごい…+8
-1
-
33. 匿名 2020/12/27(日) 09:43:27
>>2
お子様やお年寄りにわかりやすいようにやってるだけ+9
-3
-
34. 匿名 2020/12/27(日) 09:44:05
今年はやめにすればいいのに
呼びかけたところで集まるところは絶対集まるし+1
-2
-
35. 匿名 2020/12/27(日) 09:44:37
さ ささっと
し しれっと
す すっとぼける
せ 政治家
そ それが日本政府です+9
-3
-
36. 匿名 2020/12/27(日) 09:45:01
>>33
え?そうなの?+0
-1
-
37. 匿名 2020/12/27(日) 09:46:00
なるべく人のいなさそうな時間帯に静かにお参りをするしかないけれども、コロナだものね。無事を願ってというのもあるでしょう。静かにお参りをするのが一番良いのね
そもそもああいう場所は静かであるべきではあるのよ
日本で良かったわ
本当にやかましいのを見ると嫌になるでしょう+6
-0
-
38. 匿名 2020/12/27(日) 09:48:44
今年、年末年始強い寒気も来るみたいだし、もうお出かけするのやめようぜ。
また、雪で道路が通行止めとか立ち往生するかも。+2
-1
-
39. 匿名 2020/12/27(日) 09:49:30
はた迷惑なウエーイ系が出歩かなければ良いのよ
+6
-0
-
40. 匿名 2020/12/27(日) 09:50:29
>>26
結界www+5
-0
-
41. 匿名 2020/12/27(日) 09:51:13
有名どころほどお賽銭入らないと困るのかしらねむしろ初詣来てほしくてこんな茶番やってる?
関東の有名お大師さんは三がん日のお賽銭で一年の経費がまかなえると聞いて以来
あ〜だから必死なのねと冷めた目で見てしまう+5
-1
-
42. 匿名 2020/12/27(日) 09:52:18
>>41
どこに行こうが自由ではあるけれども、普通は氏神様にお参りにいくでしょう
+3
-0
-
43. 匿名 2020/12/27(日) 09:53:48
「ウィルスには目も耳もないから、信心深い人かどうかを見分けられないよ。神頼みしても感染するからマスクして予防して、おとなしくして」
と、親に言っておいた…。+2
-0
-
44. 匿名 2020/12/27(日) 09:54:03
本当に外国とか良いところもあるものの、近頃のこの不必要な騒がしさというのは考え物ではあるのね。しかも馬鹿な若者のみならず、団塊の世代にしろやかましいものでしょう。少しは黙っているべきだと思うのよ。極左にしろもう論外だからね+3
-0
-
45. 匿名 2020/12/27(日) 09:55:23
ご年配の方はスローガンがお好きなのかな。てか、いちいち覚えてらんないよ。+1
-0
-
46. 匿名 2020/12/27(日) 10:01:25
>>3
神棚・仏壇でいいかと思う+0
-4
-
47. 匿名 2020/12/27(日) 10:03:46
>>23
初詣ってその年初めてのお詣りのことだからいつ行っても初めてだったら初詣って昔聞いたよ。
御朱印が流行っているし、お詣りする人はいるだろうから初詣自体は廃れないよ。+11
-0
-
48. 匿名 2020/12/27(日) 10:08:29
>>21
笑点の三平に取って代わろうとしているんじゃない?
+0
-1
-
49. 匿名 2020/12/27(日) 10:26:10
>>3
神社やお寺の方を向いて心から手をあわせるだけでもいいよね
心から手をあわせることが大事だよね+9
-0
-
50. 匿名 2020/12/27(日) 10:39:20
>>9
行かないのも賽銭しないのも自由だと思うよ。
でも、一円の賽銭も支払えない人の方がよっぽど銭ゲバ。神社仏閣を維持するにもお金は必要だもの。慈善事業じゃないんだから、そんなの当たり前。+5
-1
-
51. 匿名 2020/12/27(日) 10:52:55
>>1
1円玉は入れない+0
-0
-
52. 匿名 2020/12/27(日) 11:00:49
>>7
素晴らしい
老若男女に分かりやすい+13
-0
-
53. 匿名 2020/12/27(日) 11:17:59
1月下旬から2月の平日の真っ昼間に行こうかな。
厄除けのお守り納めたいし。
神主さんは節分までにいらして下さいって言ってたよ。
2020年は年女なのに世界がこんなことになってしまって。後厄で誕生日仏滅だったわw
2021年はちょっとでも前に進めたらいいな。+2
-1
-
54. 匿名 2020/12/27(日) 11:30:27
また言葉遊びか+0
-0
-
55. 匿名 2020/12/27(日) 11:42:48
ぶっちゃけ、自分や家族が気をつけても…って感じ。私はなるべく三密を避ける生活してるけど、友人やママ友のインスタやタイムライン見ると、結構普通にお出かけしてるし、イルミネーションとか休日のイオンとか人混みにいったりしてる。
私の家族が気をつけても、冬休みにお出かけや帰省でコロナをもらってきて、冬休み明けに学校で写したりとかあると思う。
+0
-0
-
56. 匿名 2020/12/27(日) 11:44:27
>>14
そのフリップ持つために3人も集まらなくていいのに。距離を保ちなさい!+6
-0
-
57. 匿名 2020/12/27(日) 14:23:53
>>7
自分で考えたんですか?凄く分かりやすい+4
-0
-
58. 匿名 2020/12/27(日) 14:25:37
>>9
銭ゲバとかじゃなくて金使わないと成り立たないから
潰れるよ?
私は励ましのつもりで金払うわ 僅かだけど+2
-2
-
59. 匿名 2020/12/27(日) 16:08:21
>>9
1円は手間かかっていらないらしいからそれでいいと思うー+0
-1
-
60. 匿名 2020/12/27(日) 16:16:31
>>1
覚えてもらうためなら5文字じゃなくて3文字がよくない?
・おさない
・かけない
・しゃべらない
ぐらいじゃないと覚えられない
+3
-0
-
61. 匿名 2020/12/27(日) 22:33:22
>>7
>私は「あいうえお」
>会わない、行かない、うろつかない、遠慮する、おうちで過ごそう
めっちゃ分かりやすい!
素晴らしいです
これのほうがスッと理解出来るのでは+3
-0
-
62. 名無しの権兵衛 2020/12/28(月) 04:49:31
>>1 ウイルスは目に見えないから、怖がる人もいれば気にしない人もいて、震災などの時のように、みんなで心を一つにしてこのコロナ禍を乗り越えよう!というスタンスをとることが難しいんですね。
だから、どうにかみんなの気持ちをまとめようとした結果、こういった標語が乱立することになったのでしょう。
また「3つの密(3密)」がWHOに真似られるほど有名になったので、同じような路線で行こうとしたというのもあるのかもしれません。
+0
-0
-
63. 匿名 2020/12/28(月) 10:28:40
朝刊に地元の各神社のイベント一覧載ってて
どこも先着で物ばら撒いたりお酒振る舞う時間書いてあったりして
人集める気満々でうんざりする+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、滋賀県の三日月知事と県神社庁長、県仏教会長が24日、分散参拝といった初詣での感染防止対策を「かきくけこ」の頭文字でまとめた共同メッセージを発表した。