-
1. 匿名 2020/12/26(土) 12:13:16
+20
-3
-
2. 匿名 2020/12/26(土) 12:14:07
良き良き+152
-32
-
3. 匿名 2020/12/26(土) 12:14:08
スタートするなよ~+194
-24
-
4. 匿名 2020/12/26(土) 12:14:14
それでも帰省する人がいるんだ+684
-45
-
5. 匿名 2020/12/26(土) 12:14:34
+379
-6
-
6. 匿名 2020/12/26(土) 12:14:55
帰省警察がこのトピにも大量に現れそう
人それぞれ事情があるのにね+435
-48
-
7. 匿名 2020/12/26(土) 12:15:18
お偉いさん方はどうせ静かには過ごしてなさそう+167
-2
-
8. 匿名 2020/12/26(土) 12:15:21
変異種コロナで世間の目も一転して厳しくなったね。+262
-7
-
9. 匿名 2020/12/26(土) 12:15:22
帰省組が減った分近場のスーパーやホームセンターが密になりそう。+393
-3
-
10. 匿名 2020/12/26(土) 12:16:03
海外からの帰省の為の帰国は特にやめてほしいな…+285
-3
-
11. 匿名 2020/12/26(土) 12:16:08
ネット上の帰省警察より、田舎のご近所さんの方が数万倍怖い+385
-2
-
12. 匿名 2020/12/26(土) 12:16:26
>>1GoToトラベルのキャンセル無料期間、27日まで延長girlschannel.netGoToトラベルのキャンセル無料期間、27日まで延長GoToトラベルのキャンセル無料期間、27日まで延長 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル観光庁は24日、観光支援策「Go To トラベル」事業を全国一斉に停止する28日から来年1月11日の予約について、利用者が27日...
+3
-2
-
13. 匿名 2020/12/26(土) 12:16:31
こういうの空港で顔出しインタビュー受ける人ってなかなかの強者だと思う。さっきも若いご夫妻が赤ちゃん連れてニコニコ答えてたけど怖くないのかな。+493
-2
-
14. 匿名 2020/12/26(土) 12:16:36
初売りに人が殺到しそうだな+86
-2
-
15. 匿名 2020/12/26(土) 12:16:44
帰省する人って自分勝手すぎ。
親の介護とかを理由にする人もいるけど、なぜこの時期に? 人の移動の少ない時に動いた方がいいに決まってる。
ケアマネさんとか主治医に会うにだって、年末年始じゃない方がいいに決まってる。+44
-97
-
16. 匿名 2020/12/26(土) 12:16:54
大学生や女性の自殺が増えてるのを見ると、帰省することも大切だと思う
だから他人がとやかく言うことではない(帰省しない人を責めるのも勿論おかしい)
人と会わないと、とうしても自分を追い詰めてしまう
この件は、精神科医も指摘してたよ。+563
-13
-
17. 匿名 2020/12/26(土) 12:16:59
月曜まで仕事の人が多いと思ってた・・・+180
-1
-
18. 匿名 2020/12/26(土) 12:17:06
『予約低調なら混んでないし帰っちゃう?!』って思う人出てくるんじゃ。
+130
-0
-
19. 匿名 2020/12/26(土) 12:17:06
なんか本当に疲れる
中国に腹が立って仕方がない+396
-2
-
20. 匿名 2020/12/26(土) 12:17:14
>>13
劇団じゃないの?+40
-7
-
21. 匿名 2020/12/26(土) 12:17:14
周りにも緊急を要さない帰省を予定してる人がいる。
なんなら楽しみにしていて自慢げに話してくる。
心底軽蔑してる。
アホじゃないか?+52
-39
-
22. 匿名 2020/12/26(土) 12:17:16
>>13
若いご夫婦は、友達もきっと同じような感じだから+119
-1
-
23. 匿名 2020/12/26(土) 12:17:59
帰る事情も人それぞれ
+126
-9
-
24. 匿名 2020/12/26(土) 12:18:13
>>15 決まってる、決まってる、うるさい。釣りだね。+49
-10
-
25. 匿名 2020/12/26(土) 12:18:46
>>5
この絵の猫ガルちゃんによく登場するけど元は何の物なの?+54
-5
-
26. 匿名 2020/12/26(土) 12:19:04
東京と千葉で電車で一時間の距離だし、丸一年会えてないから日帰りで帰りたい。
と思ってたけど、実家に出入りする時にご近所さんとかに見られたら両親が非常識に思われたりするのかな、、と思うと行けない。+196
-3
-
27. 匿名 2020/12/26(土) 12:19:12
そりゃ帰省したら近所に何言われるか分からないし、肉親を危険に晒すわけにもいかないからね+79
-3
-
28. 匿名 2020/12/26(土) 12:19:14
政府の連中は会食しまくりなのにね+106
-37
-
29. 匿名 2020/12/26(土) 12:19:18
>>13 エキストラだよ。よくあるじゃん。+63
-7
-
30. 匿名 2020/12/26(土) 12:19:32
>>13
観た!
アホや…と声が出てしまった+76
-4
-
31. 匿名 2020/12/26(土) 12:19:40
>>4
空港とかで堂々とインタビュー答えててメンタル強い+389
-5
-
32. 匿名 2020/12/26(土) 12:19:56
>>1
新幹線とか夜行バスで感染拡大、一月には深刻な第4波、人って法律で縛らないと動く生き物なんだね。+20
-11
-
33. 匿名 2020/12/26(土) 12:20:13
都内の妹が、地方は自粛ムードがキツいから、
帰省せずに都内で色々出歩いて遊ぶって言ってたよ。
周りもそんな感じだって。
だから都内は人出がどんどん増えてるんでしょ?+214
-2
-
34. 匿名 2020/12/26(土) 12:20:26
帰省する人を鬼のように批判する人も引くよ。
色んな考えの人がいるんだから。
私も母が肺がん患ったので帰省諦めたけど会いたいなぁ。
+261
-18
-
35. 匿名 2020/12/26(土) 12:20:35
子供連れてよく帰れるよね
手洗いうがいして祖父母に移さないようにとか言ってた家族いたけどけどそこまでして行って楽しいのかな
+83
-40
-
36. 匿名 2020/12/26(土) 12:20:41
でも帰省する人や、旅行する人けっこういるよ
私の狭いコミュニティの中でもこれだけいるなら全国はもっといそう+135
-2
-
37. 匿名 2020/12/26(土) 12:20:45
>>15
これがうわさのコロヒスかぁ+101
-17
-
38. 匿名 2020/12/26(土) 12:21:06
>>6
自分で納得してやってるといっても自粛がずっと続いてうらやましい気持ちもあると思うよ。
そういう人がネットでちょっと嫌み言って発散するぐらい、帰省組は受け流してもいいんじゃないの?それすらも自粛組に我慢させるのは流石に可哀想。
自分たちは遠方に帰省して気分転換にもなるし家族の顔も見られるんだから。
ちょっと外野の雑音くらい無視して帰省してきたらいいじゃない。
+19
-59
-
39. 匿名 2020/12/26(土) 12:21:35
>>9
これ嫁についていくだけで突っ立てるしかできない旦那は連れてこないでほしい+161
-5
-
40. 匿名 2020/12/26(土) 12:22:04
テレビでインタビュー受ける若い男女
「自粛はわかってるんですけど〜せっかくの正月初詣や買い物ぐらいしたいなと思って〜」+94
-3
-
41. 匿名 2020/12/26(土) 12:22:09
>>1
うわぁ…年末の買い出しどうしようかな…+14
-0
-
42. 匿名 2020/12/26(土) 12:22:14
>>31
思った。良く堂々と顔出しできるなぁって。+160
-3
-
43. 匿名 2020/12/26(土) 12:22:22
>>29
エキストラだったら今の時代絶対誰かが暴露ツイートしない?+28
-0
-
44. 匿名 2020/12/26(土) 12:22:29
帰省警察ばっかのトピになると思ったけど、意外と冷静な人が多くて良トピ
分かってる人が多い+107
-11
-
45. 匿名 2020/12/26(土) 12:22:36
たまには孫の顔でも見せたい…
それは、平和な時にやれや!+49
-27
-
46. 匿名 2020/12/26(土) 12:22:47
>>38
それこそ自己中な主張だね。+33
-8
-
47. 匿名 2020/12/26(土) 12:22:55
私も帰りたかったな〜
でも今は我慢した
帰省する人は感染対策徹底して楽しんできてほしい+123
-3
-
48. 匿名 2020/12/26(土) 12:23:00
宅配業だけどキャリーケースとか送ってる人多いよ
ガラガラ引いてたら目立つしね+124
-3
-
49. 匿名 2020/12/26(土) 12:23:00
都会に住んでる実の息子に絶対帰ってくるな!!と言い続けてるうちの両親w+117
-2
-
50. 匿名 2020/12/26(土) 12:23:10
>>46
さっそく来てるし+8
-10
-
51. 匿名 2020/12/26(土) 12:23:51
都内は千人単位で感染してて
このお正月で概算でも1万人くらい
感染するじゃん。
いくら人口多くても
都内の人は3月くらいまでには
ほとんど感染するのではって
アホな私は考えちゃう。+30
-2
-
52. 匿名 2020/12/26(土) 12:24:17
>>39
ほんま、それな+44
-0
-
53. 匿名 2020/12/26(土) 12:24:28
>>45
いつ平和になるの?+56
-2
-
54. 匿名 2020/12/26(土) 12:24:43
実家に帰れない、帰るにも細心の注意が必要だし後ろ指指されるかもしれない。
すごい時代だな+63
-1
-
55. 匿名 2020/12/26(土) 12:25:44
帰省するのにそれぞれの事情もあるだろうけど、普通にインタビュー受けてる人は何も考えずにただ帰省したいだけの人なんだろうなぁって思う。普通の神経だったらインタビューされないように足早に通り過ぎるよね。+116
-1
-
56. 匿名 2020/12/26(土) 12:26:27
>>31
メンタル強いと言うか何も考えてないんだと思う+158
-1
-
57. 匿名 2020/12/26(土) 12:26:32
>>8
ウイルスが変異することなんていまに始まったことじゃないし
さわいでるのは一部だけw+81
-10
-
58. 匿名 2020/12/26(土) 12:26:46
曽祖父曽祖母がいる北海道に東京から帰省しました+20
-13
-
59. 匿名 2020/12/26(土) 12:26:59
すでに東京から福岡に帰りました+26
-22
-
60. 匿名 2020/12/26(土) 12:27:29
コロナで面会禁止になってる老人ホームのおばあちゃんが心配。
老人ホームってもうちょっとお年寄り同士和気あいあいとしてるのかと思ってたけど、前に面会行ったときほとんどの人が一点を見つめてボーッとしてたから。
90越えてるし、万が一このまま面会できないままいってしまったら悔しい+93
-3
-
61. 匿名 2020/12/26(土) 12:27:32
何が怖いって近所の目+50
-0
-
62. 匿名 2020/12/26(土) 12:27:55
おおっぴらには言えないけど
コロナは完全に風邪+17
-23
-
63. 匿名 2020/12/26(土) 12:28:03
>>15
キチガイって怖いね
自分の考えが全てと思ってる+61
-12
-
64. 匿名 2020/12/26(土) 12:28:32
>>4
そんなに帰省(寄生)したいもんなんだね
不思議+20
-74
-
65. 匿名 2020/12/26(土) 12:28:54
出戻りだし、帰省もない。眠り正月だよ+16
-0
-
66. 匿名 2020/12/26(土) 12:29:35
>>61
東京から高知に帰省しましたが問題ありませんでした+13
-28
-
67. 匿名 2020/12/26(土) 12:29:35
親と同居なので普段通りの生活だわ+13
-0
-
68. 匿名 2020/12/26(土) 12:29:44
>>6
知人で、親の介護を兄弟に任せきりで、やむを得ず帰省するって人いる。普段よりご兄弟もストレスが溜まって限界になっているそう。
ほんとは帰りたくないって人もいると思う。+145
-6
-
69. 匿名 2020/12/26(土) 12:29:49
>>45
いつになったら平和になるの+28
-1
-
70. 匿名 2020/12/26(土) 12:30:06
去年の今頃はコロナの気配もなかった(あったのかな)のに一年でこんなに世の中が変わって来年もコロナ(の変異)に怯える日が来ようとは…+67
-0
-
71. 匿名 2020/12/26(土) 12:30:13
>>38
帰ればいいやん
+26
-4
-
72. 匿名 2020/12/26(土) 12:30:21
>>60
認知症が進行したりするみたいだね....
高齢社会にとってこれはこれで大問題+67
-2
-
73. 匿名 2020/12/26(土) 12:30:42
>>51
でも抗体は付かないんだよ+3
-0
-
74. 匿名 2020/12/26(土) 12:30:48
>>31
「やったーテレビに映ってる。皆見てる?」って軽いノリで何も考えてないと思う
頭がお花畑だから旅行なり帰省なりしているタイプが空港や新幹線ホームなどにいてるんだろうしね+118
-5
-
75. 匿名 2020/12/26(土) 12:31:07
帰省しないって言いつつこっそりしてる人多そうだよね。+37
-1
-
76. 匿名 2020/12/26(土) 12:31:12
>>69
もう平和になってる
コロナは完全に終息
+4
-11
-
77. 匿名 2020/12/26(土) 12:31:12
>>15
仕事してたらそんなに簡単に都合がつかないんだよ+64
-3
-
78. 匿名 2020/12/26(土) 12:31:26
>>15
帰省するしないは自己責任だから、他人がそこまで言うことではない+73
-9
-
79. 匿名 2020/12/26(土) 12:31:48
昨日東京駅賑わってたよ
コロコロ持った人も結構いたし+37
-0
-
80. 匿名 2020/12/26(土) 12:32:12
>>4
もう自粛要請やお願いじゃ人の動きは止まらなくなってるよ
帰省の理由を聞かれたら、今まで我慢してたんでって答えがち
それならしょうがないとはならないけど、強制力はないから止められないよ+220
-4
-
81. 匿名 2020/12/26(土) 12:32:18
私は普通に帰省しますよ。犯罪や禁止されているかとじゃないのに他人に文句言われる筋合いはない。
自粛したい人は勝手にしてりゃいいのに何故文句を言う?こっちは自粛している人に対して文句なんか言いませんよ?
黙ってイライラしとけよ+104
-86
-
82. 匿名 2020/12/26(土) 12:32:27
>>28
何の仕事もしてない野党の蓮舫だけには文句言われたくないわーーー+129
-2
-
83. 匿名 2020/12/26(土) 12:32:28
>>66
あくまでも表向きはね
陰口言われてそ
+23
-6
-
84. 匿名 2020/12/26(土) 12:32:30
>>68
年末年始だけ帰っても意味ないんじゃ?+18
-23
-
85. 匿名 2020/12/26(土) 12:32:36
ニュース見て日本人って真面目なんだなぁって思った。+5
-2
-
86. 匿名 2020/12/26(土) 12:32:57
>>38
何その理論w
ちょっとの嫌みどころじゃなくなるじゃん、○○警察の誹謗中傷は。
自分たちのストレス発散するためなら何言ってもいいのか?+30
-2
-
87. 匿名 2020/12/26(土) 12:33:40
一日20人の時緊急事態宣言したのに
一日888人でも緊急事態宣言しない
つまりコロナはただの風邪+82
-20
-
88. 匿名 2020/12/26(土) 12:34:20
とはいえ今頃デパ地下やららぽやアウトレット、すんごい人混みなんだろうな+42
-0
-
89. 匿名 2020/12/26(土) 12:34:44
はぁ?
総理が会食したりパーティー開いたりしてるんだから帰省ぐらい別にいいでしょ
批判してるアホは嫌なら日本から出ていきなよ+53
-17
-
90. 匿名 2020/12/26(土) 12:36:06
>>66
数年後、何十年後とグチグチネチネチと事あるごとに、ご実家の親族にはご近所から言われるだろうね+12
-8
-
91. 匿名 2020/12/26(土) 12:36:31
正月は帰らないけど時期ずらして帰ります。
+43
-1
-
92. 匿名 2020/12/26(土) 12:36:49
油断は禁物です
コロナのマスクのおかげで毎年10万人の死者のインフルがゼロになりました+29
-3
-
93. 匿名 2020/12/26(土) 12:37:01
>>81
そもそも自粛してる人は迷惑かけてる訳じゃないんだし文句言われる筋合いないと思うけど+46
-22
-
94. 匿名 2020/12/26(土) 12:37:20
>>82
全くだ
無能総理達が会食に行ってる間に国民のために医療相談をして支援してた小池晃さんを見習ってほしいわ
+3
-24
-
95. 匿名 2020/12/26(土) 12:37:23
ガルちゃんに帰省するって書くとものすごい叩かれてるよね。
でもそれぞれ事情あるんだろうから、いいと思う。法律で禁止されてるわけじゃないし。
私も実家が自営業で年末年始手伝いのため帰ってるから、今年も帰るよ。勿論帰省前は人ごみ避けたり、対策はしてる。+103
-10
-
96. 匿名 2020/12/26(土) 12:38:05
>>84
んーまあ正直わたしもそう思うけど。笑
こればかりは人の家のことだから…。
ちょっとは手伝えとか色々文句言われたんじゃないかな。+52
-1
-
97. 匿名 2020/12/26(土) 12:38:06
>>13
テレビ出ちゃったわーいとか思ってんのかな?ガルちゃんや2ちゃんで未来永劫使われるかもしれないのによく出られるよね+27
-0
-
98. 匿名 2020/12/26(土) 12:38:15
帰省はしない分
田舎のイオンモールは密になりそう
しかもその中にいるノーマスク、、
イオンテナント勤務です。
年末年始怖い、、+82
-0
-
99. 匿名 2020/12/26(土) 12:38:15
旦那も帰省しないって言った。私も実家の帰省やめとけって。
うちのじいさんは帰って来て当たり前みたいな人だけど、実家帰ったら「あの人帰って来てる!」って絶対なるから結局どこも行けないし。
田舎だから噂になったら大変だから帰省やめとくかな。+26
-2
-
100. 匿名 2020/12/26(土) 12:39:19
私も辞めようかなと思ったら実家の両親からは帰っておいでと言われた(笑)
姪甥の相手に疲れきってるんだと思う。+16
-3
-
101. 匿名 2020/12/26(土) 12:39:53
来年3月末にはコロナ日本中ゼロ
オリンピック実施+2
-15
-
102. 匿名 2020/12/26(土) 12:40:12
>>1
ニュースで帰省する人にインタビューする場面はイライラするから流さなくていいよね。
気をつけていても感染拡大しているから我慢しているのに自己中に見えてイライラする。+38
-7
-
103. 匿名 2020/12/26(土) 12:40:28
>>81
こういう人が感染拡大に貢献してるんだろうね( ◠‿◠ )+55
-39
-
104. 匿名 2020/12/26(土) 12:41:34
一年くらい帰省できなくて、またしても帰省を自粛しなきゃいけない流れで我慢しなきゃならんのに、
今やる必要のない忘年会とか我慢できないやつが行って感染拡げちゃって我慢してる人が可哀想。+86
-4
-
105. 匿名 2020/12/26(土) 12:41:53
>>81
確かに帰省は一律に批判出来ないし、それをどうこう口出しする権利は、一般人に無いよね
それなのに、妙な正義感振りかざして、やんわりとした批判する人の方がおかしく感じるわ+114
-17
-
106. 匿名 2020/12/26(土) 12:42:08
>>70
去年の今頃は武漢肺炎って中国で肺炎流行ってるってすでにニュースになってたよ。ミヤネ屋では結構言ってた。
だからガルちゃんでもこれ日本に来るよ!マスク買いな!って言われてた。
まさか、こんな一年中コロナになるとは思ってなかったけども。
大変な一年だったよね、生活がこんな変わるなんてね。+62
-1
-
107. 匿名 2020/12/26(土) 12:42:27
帰省するなら自分の行動に最後まで責任もってほしい。
今まで我慢してきたからなんて全然正当な理由じゃない。+35
-14
-
108. 匿名 2020/12/26(土) 12:42:31
移動するお金があっていいなぁ…+9
-0
-
109. 匿名 2020/12/26(土) 12:42:44
>>4
今はどこにいても感染する可能性あるし、食事に気を付けたらいい。それに事情がある人もいるので、決めつけない方がいいのでは?+224
-31
-
110. 匿名 2020/12/26(土) 12:43:49
>>64
(寄生)←すごく性格の歪みを感じる補足だね。+36
-5
-
111. 匿名 2020/12/26(土) 12:44:16
>>26
私もそう思い取り止めました
お年賀だけ手配して送りました+23
-5
-
112. 匿名 2020/12/26(土) 12:44:17
静かだった秋に帰省した友達が大勝利+54
-0
-
113. 匿名 2020/12/26(土) 12:44:40
>>13
アクティブバカって仕込みなの?
今朝秋田に帰るとか言って
PCRするから親が帰ってきていいって言ってた!キャハハ!
って夕べ渋谷で遊んでたバカ女にムカついてたんだけど。
+90
-5
-
114. 匿名 2020/12/26(土) 12:45:27
>>39
車で来てるなら
車で待機だよね
ついて来ても本当に
何もしないから面白い+65
-2
-
115. 匿名 2020/12/26(土) 12:45:40
>>13
それ見た!手洗いうがいして祖父母に移さないように気を付けます!って言ってたけど、最早そういう事じゃない…+106
-4
-
116. 匿名 2020/12/26(土) 12:46:30
>>106
おかげで品薄になる前にスクや消毒液が買えました。夫には大げさだよ〜って言われたけど、数ヶ月後にはほらみろでした。がるちゃんやっててよかった!と思った記憶。+40
-1
-
117. 匿名 2020/12/26(土) 12:46:43
飛行機や新幹線での移動なら控えてたけど、車で1時間の距離だから帰省します。+14
-4
-
118. 匿名 2020/12/26(土) 12:46:49
>>105
田舎にコロナ持ち込むなって事では?
一般人も関係あるでしょ
+18
-17
-
119. 匿名 2020/12/26(土) 12:47:07
>>81
いちいち宣言せずに黙って帰れよ+45
-16
-
120. 匿名 2020/12/26(土) 12:47:32
>>81
検査しましたか?
陰性でしたか?田舎だとコロナ患者を診てくれる病院がどこにあるのか調べてますか?+29
-23
-
121. 匿名 2020/12/26(土) 12:48:38
またコロヒスに石投げられても知らんぞ~?+21
-0
-
122. 匿名 2020/12/26(土) 12:48:38
いや、昨日移動してない?
道メッチャ混んでた
15分で行けるとこ45分かかったよ+16
-1
-
123. 匿名 2020/12/26(土) 12:48:59
>>81
実家から出てこないでね
スーパーやコンビニにもこないでね
家の中でもマスク必須ですね+26
-32
-
124. 匿名 2020/12/26(土) 12:49:08
>>81
他の多くの人の我慢と思いやり、医療関係者の頑張りと休み返上、あとコロナ以外の病気や怪我でいつ入院が必要になるかもわからない人人のベッドが確保できないかとしれないとか
そういうリスクの代わりにあなたが帰省するんだということは認識しておいても良いのでは?+84
-25
-
125. 匿名 2020/12/26(土) 12:49:37
みんな洗脳されてる
以前マスクなかったのに今は溢れてる+8
-1
-
126. 匿名 2020/12/26(土) 12:50:24
言うと批判されるからこっそり帰る人多いと思うよ。+38
-0
-
127. 匿名 2020/12/26(土) 12:50:33
>>81
本当、本当。
自分と他者の区別がついてない人多いよね。自我が芽生えてない幼児でもあるまいに。+34
-11
-
128. 匿名 2020/12/26(土) 12:51:30
>>5
こうやって働いてるひとの税金で悠々自適の専業主婦が働いてる人の悪口言うとか
恩を仇で返すそのもの+72
-30
-
129. 匿名 2020/12/26(土) 12:51:40
うちは父が持病持ち。首都圏内での帰省だけど、やめた。
孫にコロナうつされて昇天されたら困るし。
正月の挨拶はzoomだな。
田舎は周りの目が怖そう。+31
-4
-
130. 匿名 2020/12/26(土) 12:51:41
>>113
見たー!
馬鹿っぽい女の子だったね‼️+9
-6
-
131. 匿名 2020/12/26(土) 12:52:11
国内では皆が帰省を控えてるのに政府が外国からの入国は規制しようとしないのが本当に腹立つ。+13
-4
-
132. 匿名 2020/12/26(土) 12:52:54
>>81
視野が狭すぎて笑える。視野が狭いからそんなに尊大になれるんだよ。+10
-29
-
133. 匿名 2020/12/26(土) 12:53:11
>>44
帰省警察の警察しにきたの?+5
-19
-
134. 匿名 2020/12/26(土) 12:53:49
>>4
コロナは個人の問題で済まないから帰省したいけど悩ませるよね。
+26
-2
-
135. 匿名 2020/12/26(土) 12:54:35
正直言って日本人が頑張っても外国人入れまくってるから自粛してるのが真面目に馬鹿馬鹿しくなってくる。+57
-1
-
136. 匿名 2020/12/26(土) 12:56:33
>>106
私もそれでマスクとアルコール買った
春節の前には、中国人が大量流入することにめちゃくちゃヤキモキしたなぁ
結局予想通りの展開になって白目むいた記憶・・・+28
-0
-
137. 匿名 2020/12/26(土) 12:56:38
年末年始終わっても感染者は増える一方だよね。+13
-0
-
138. 匿名 2020/12/26(土) 12:56:47
東京から実家へ帰省する親子がインタビュー受けてて「子供がおばあちゃんと会いたがってるから」って言ってる人いたけどそれはみんな同じだよね
会いたい人に我慢してる人いっぱいいるのに自分勝手な人多すぎて感染者減らない+19
-21
-
139. 匿名 2020/12/26(土) 12:56:47
>>60
面会禁止だけど電話はOKだから祖母に電話してみたけど前より認知が進んでる感じがして切なかった
冬前に距離空けて面会は出来たんだけど触ったりは出来なかったからもしこのまま会えず触れずになってしまったらと思うと本当に悲しい
+38
-1
-
140. 匿名 2020/12/26(土) 12:57:47
>>109
今どこに行っても感染する可能性があるくらいに言えるのは東京とか毎日毎日百人単位で出ちゃってるところだけだよ。他はまだ感染しやすい場所へ行くようなことをしなければそこまでのことにはなっていないよ。
感染の多い土地の人はうつされる可能性より自分が感染を無駄に広げる側可能性の方が断然高いってことはいい加減に自覚してほしい。+40
-27
-
141. 匿名 2020/12/26(土) 12:58:24
>>4
離れて暮らす家族が元気にしてるなら、コロナがおさまるまでリモート帰省しようよ。
会いました、うつしました、親が亡くなりましたじゃぁ
泣いても泣ききれないよ?と思う。+19
-37
-
142. 匿名 2020/12/26(土) 12:59:22
>>1
御近所の数件は失業倒産で田舎に帰省と言うより越すことになって、年末のこの時期に重なって移動してる。
都内から他県への移住者約1000人らしいけど、リモートワークの普及ではなく失業者も入ってるよね。+10
-1
-
143. 匿名 2020/12/26(土) 12:59:47
>>117
車で1時間とかなら全然良いよね
それも批判されたらうんざりだわ+35
-3
-
144. 匿名 2020/12/26(土) 13:00:42
春節始まったらもっと難しくなりそうだから私は帰省する。
実家からは庭以外一歩も出ないよ。+13
-1
-
145. 匿名 2020/12/26(土) 13:01:00
>>39
あと、商品棚の影で子供とかくれんぼしてる旦那も。+71
-0
-
146. 匿名 2020/12/26(土) 13:01:55
>>145
一家そろってレジに並んでるのも邪魔だよね
お金払う一人だけが並べばいいのに+61
-2
-
147. 匿名 2020/12/26(土) 13:02:28
>>118
私自身は年末年始は家とスーパーくらいしか往復しないけどさ
帰省する事が法律や条例や何かの権力で禁止されてる訳では無いのに、その部分だけに焦点を当てて、一律に批判するのは、おかしい事だと思うよ
田舎に行ったとしても、家族だけで室内で静かに過ごしてるなら、外でどんちゃん騒ぎする田舎の酔っ払いよりはマシだよ
家庭内感染は増えてるかもしれないけどさ
外で騒ぐ人はおかしいと思わないの?+57
-7
-
148. 匿名 2020/12/26(土) 13:03:08
>>5
極端だね…
仕事でも自粛しろなんて誰も言ってないのに
+13
-27
-
149. 匿名 2020/12/26(土) 13:03:13
ここにいる人より、
田舎の老人のヤバさを知らないね。
帰って自分達はリフレッシュかも
しれないけど田舎のお母さん達は
後でまわりにすごい言われるよ。
田舎の老人暇だから。
年末年始どこから見られてるか
わからないよ。+29
-7
-
150. 匿名 2020/12/26(土) 13:04:00
隣家の娘さんが、県内他地域のナンバーの車
うちの両親が
「あそこの○○ちゃん、お正月に来ないでほしい」
と言っている
自粛警察か?
+13
-1
-
151. 匿名 2020/12/26(土) 13:04:53
>>4
義妹帰ってくるよー。
我が家は会いに行かない。
コロナ怖いよね的なLINEしてたんだけど、
私妊婦なので空港とか怖いです…って言われた。
怖いのは都内から田舎にわざわざくるあなたなんですけど…+213
-11
-
152. 匿名 2020/12/26(土) 13:08:35
>>151
空気読めないんだ
( ・_・)\(・ω・`)アタマダイジョウブ?って言いたくなるねそれ+71
-3
-
153. 匿名 2020/12/26(土) 13:08:47
>>142
働けなくて貯蓄が底をつき帰省する人もいるだろうね+19
-1
-
154. 匿名 2020/12/26(土) 13:10:04
>>149
世間体のために帰省駄目って、もう本末転倒じゃん
コロナ関係なくなってる+28
-1
-
155. 匿名 2020/12/26(土) 13:10:34
>>132
ほんとですね。
地元では医療が逼迫しつつあり、交通事故や家庭内の事故で救急にかかることのないように慎重に年末年始を過ごそうってムードですよ。多くの医療機関がお休みになりますし。
脳梗塞などでも家族が診てもらえない状況になるかもしれない。そういった事情も思いやれずに感染者の多い地域からわざわざ移動してくる方々には、正直、覚悟はありますか⁇って言いたい気持ちです。+11
-15
-
156. 匿名 2020/12/26(土) 13:10:45
>>153
着飾っていても殆どがそんな人達なんじゃないかって思えてきた。+0
-6
-
157. 匿名 2020/12/26(土) 13:13:04
でもさー入国規制もしないくせに一般人には自粛を〜ってなんかバカらしくなっちゃうよね
私は行くところないし家で大人しくしまーす+37
-0
-
158. 匿名 2020/12/26(土) 13:14:34
>>68
福祉施設で働いてる知人に聞いたんだけど、今まで何年も面会なんて来た事ない、存在すら知らなかったような家族が続々と田舎の施設に面会したい!と連絡入れてるとかもあるらしいよ。
帰省の口実にしてる人も居そう。+40
-5
-
159. 匿名 2020/12/26(土) 13:16:09
>>38
謎理論笑う+14
-0
-
160. 匿名 2020/12/26(土) 13:18:41
>>157
私も別にどこへも出かけないけど、本当にそうだよね
国のトップがやれるだけの事をやってくれてたら国民もやらなきゃ!って気持ちになるけど、トップが自分らは特別~上級国民だし~って感じで宴会はするわ、オリンピックゴリ押しのためなのか知らないけど一向に入国の規制もしないしね(むしろ緩和してるし)
なのに国民には旅行するな、帰省するな、外食するな、営業時間短縮しろ、罰則規定設けるぞ!って言われたってねえ・・・+11
-4
-
161. 匿名 2020/12/26(土) 13:19:11
帰省予定の者です。
いろんな意見があるのは重々承知してるから細心の注意を払って帰る予定。今帰省前のPCR検査結果待ち
帰ることは悪いことではないと思っているけど、身近な人では彼氏以外には帰省の話はしてないです。早く、気軽に帰省できる日がきますように。+39
-11
-
162. 匿名 2020/12/26(土) 13:19:47
>>149
嫌な田舎だね。+9
-0
-
163. 匿名 2020/12/26(土) 13:22:25
自粛するのも自由
帰省するのも自由
+39
-2
-
164. 匿名 2020/12/26(土) 13:22:51
>>29
エキストラだとしても
今の時代即バレないかな?
エキストラだと知らない知り合いから何か言われるでしょ。
そしたら「あれ、仕事なんだ。」って言っちゃうよね。
+17
-0
-
165. 匿名 2020/12/26(土) 13:23:28
帰省自粛要請じゃなく、年末年始の休みを分散させりゃ良かったんじゃない?
帰省しなくても、スーパーやら激混みになる。+10
-1
-
166. 匿名 2020/12/26(土) 13:24:17
>>153
そういう人って交通費が高い年末年始に移動するだろうか。 数日ずらせば席の空きも出るし安くなるのに。+5
-1
-
167. 匿名 2020/12/26(土) 13:24:51
>>4
東京駅で答えてた親子連れが、単身赴任のパパに会うのに福岡に今から行くとかテレビで言ってた。
凄いわ、、、自分だったらテレビのインタビューなんて受けられない。
いや、何とも思ってないから平気で顔出しできるのか。+156
-1
-
168. 匿名 2020/12/26(土) 13:25:57
年末年始帰省しなかったからって感染者減るのかね。+24
-0
-
169. 匿名 2020/12/26(土) 13:27:19
>>49
うちの旦那の親は帰ってこいって言うわ。。
親戚集まるんだって。+11
-6
-
170. 匿名 2020/12/26(土) 13:30:43
>>8
変異はもう何回もしてるし、今騒がれてる変異種はイギリスじゃなくて初めて確認されたのはブラジルだよ
しかも4月にね+35
-0
-
171. 匿名 2020/12/26(土) 13:30:44
>>151
うちも義妹が子供連れてくるらしい。うちは敷地内同居で直接家には入ってこないけど、子供同士が絶対接触すると思うから、防ぎようがない…
義実家には90近いおじいさんもいるのに、わざわざコロナが流行ってる県からやってくる神経がわからない。
何も気にしないんだなあ…+75
-2
-
172. 匿名 2020/12/26(土) 13:31:05
帰省する比率は10%だか20%だってさ
その人たちはどうしても帰らなくちゃ
いけない事情があるのかもしれないし、
まあ各人の判断だよね+4
-2
-
173. 匿名 2020/12/26(土) 13:34:03
>>155
私も同感です。 帰省するのは自己責任と言いますが、決して自己責任だけで終わらないのが感染症。
大都市とちがい元々地方医療は脆弱です。老字施設や訪問看護では都会から訪問者があれば2週間サービスを止めるところも多いです。
もし介護者が利用者を感染させ死亡さたら数千万の賠償金となる場合もありますので当然です。
サービスを受けられなくなるからと帰省を隠す人もいる始末。 どこが自己責任なのでしょう。
自己責任というならせめてデイサービスや訪問看護を受けている方はケアマネなどにきちんと言って下さい。 他の利用者の生活や医療がかかっているのです。
+8
-6
-
174. 匿名 2020/12/26(土) 13:35:25
>>148
側から見れば仕事なのか旅行なのか分からないって事だと思った。+41
-0
-
175. 匿名 2020/12/26(土) 13:36:30
>>16
大学生の娘から「もう疲れた」って
一言だけLINEで送られてきたら
帰っておいでとしか言えないって
職場の人も言ってたな...
+215
-3
-
176. 匿名 2020/12/26(土) 13:42:15
>>6
みんながみんな事情があって帰省するのじゃなくて
なかには、単純にレジャー感覚な人達なのもそれなりにいるから
やむを得ずの人達も非難されるんだよね+75
-6
-
177. 匿名 2020/12/26(土) 13:45:37
>>166
親族から交通費は送金して貰ってるのかも。+1
-1
-
178. 匿名 2020/12/26(土) 13:49:16
例え事情がなくても帰省は個人の自由でしょ
+10
-2
-
179. 匿名 2020/12/26(土) 13:50:07
>>6
休み長くて暇だし、保育園休みの子供のご飯ずっとつくるのも疲れるから〜っていう理由で、義妹が連泊するんだってよ!
完全同居で私は実家に帰省しないって決めたから、本当に地獄。
どうせまたスマホばっかいじって、何日もぐうたらするんだろ。
お礼も言えないやつに絶対ご飯作ってやらない。
+45
-3
-
180. 匿名 2020/12/26(土) 13:50:18
うちは親が帰ってこいってうるさい+10
-1
-
181. 匿名 2020/12/26(土) 13:50:27
>>107
今まで我慢してきたんじゃないの?
私は実家も都内だからいつでも両親に会えるけど、職場の人は4月に里帰り出産できずにお正月初めて両親に孫を見せるって言ってたよ
ご両親だって初孫抱きたいだろうし早く会わせてあげたいねって思ったよ
我慢してきたのは正当な理由じゃないって言い方はひどくない?+17
-9
-
182. 匿名 2020/12/26(土) 13:51:05
>>39
突っ立ってるだけの旦那はマシな方。
スーパーでマスクしてないのは高確率で夫婦連れの男の方で、しかも普通にしゃべりまくってる。
逮捕してほしいわ。+31
-3
-
183. 匿名 2020/12/26(土) 13:51:38
帰省するのに批判するとか人目を気にしてやめるとか、もう本当に嫌だ。+44
-0
-
184. 匿名 2020/12/26(土) 13:53:01
もう学校は冬休みなんですか?+2
-1
-
185. 匿名 2020/12/26(土) 13:54:15
私は同じ県内に実家あるけど帰省しない。
88歳の老人が居るし、もし感染して取り返しのつかない事になったら恐ろしいもん。+9
-1
-
186. 匿名 2020/12/26(土) 13:55:11
昨日仕事帰りにスーツケース持って歩いてる人たくさんいたよ。みんなもう仕事納めなのかって驚くと同時にコロナなのに帰省するのか……って遠い目で見てしまった。+4
-7
-
187. 匿名 2020/12/26(土) 13:56:46
>>13
さっきニュース見てたら新幹線かな、12才、9才くらいの二人の娘さんを
「単身赴任のお父さんの所に向かわせますー」って母親が顔出して答えてたの。
普段ならそういうこともあるけど、今はちょっとどうなんだ、、、
途中で何かあったり向こうで何かあったときに、普段一緒に生活してなきお父さんが一人で娘二人の世話と対応ができるんだろうか+45
-5
-
188. 匿名 2020/12/26(土) 13:57:18
別に帰省自体悪い事じゃないんだからしたければすればいいと思う。
帰省先で飲み歩いたり遊び回ったりしなければ。+26
-1
-
189. 匿名 2020/12/26(土) 13:59:16
>>160
だからといってじゃあ自分たちも守らないわーと言って気にせず出かけるのは結局自分たちの首を締めるだけの行為だからやる人もどうなの?って感じはするね
ものすごく憤りは感じてるけど真面目で良識ある人ほど今のままうがい手洗い消毒を徹底して責任ある行動を取り続けるしかなくて何ともやりきれない+4
-4
-
190. 匿名 2020/12/26(土) 13:59:54
>>4
うちの旦那+2
-0
-
191. 匿名 2020/12/26(土) 14:00:34
田舎から都心に帰省するよ。こっちは感染1桁だし、都心では歩き回らずに実家でおとなしくしてる。+5
-4
-
192. 匿名 2020/12/26(土) 14:00:54
>>167
見た見た。
ほんと信じられない。
しかもあれ、娘二人だけを向かわせるんだよ。
母親は行かないの。後から行くのかはわからないけど。
+44
-5
-
193. 匿名 2020/12/26(土) 14:02:13
>>185
妹は、同じ地方の隣県ですが、母と話し合い帰省を取りやめました。
実の娘である妹にも孫にもずっと会えないでいて、会いたいとは思いますが、冷静に判断できる母と妹を誇らしく思います。+9
-6
-
194. 匿名 2020/12/26(土) 14:02:54
帰省する馬鹿+8
-10
-
195. 匿名 2020/12/26(土) 14:03:03
>>17
火曜まででーーす✌️+27
-2
-
196. 匿名 2020/12/26(土) 14:05:00
この時期じゃなくてもいいのよ
春あたりがよろしいのでは+10
-1
-
197. 匿名 2020/12/26(土) 14:05:32
今日旦那が年末年始どうするか義親に連絡してた。
義母が義父に聞いてから連絡するとのことで返事待ち。
90歳の祖父もいるし、帰らなくていいよと言って欲しい❗
+9
-1
-
198. 匿名 2020/12/26(土) 14:09:06
>>16
そういう方は帰るべき理由のある人だと思う。でもそういう方はもう表情や佇まいからして違うしインタビューなんて受ける余裕もないんだよね。
仕込みかはわからないけどインタビュー受けてる人はみんな隠しきれないウッキウキの顔で後ろめたさを少し出さなきゃって言い訳でしかない理由を言ってる。こういう後者みたいな人さえいなければ、帰る必要がある方達ももう少し安全に帰ることができるのに…。+51
-6
-
199. 匿名 2020/12/26(土) 14:13:09
>>185
うちの身内に聞かせてやりたいわ+5
-1
-
200. 匿名 2020/12/26(土) 14:24:41
「みんな旅行をしろ!もっと外食をしろ!だけど帰省だけは許さん!」
は?
感染者増加は全部想定通りの結果だよね。+25
-1
-
201. 匿名 2020/12/26(土) 14:30:37
>>5
仕事で移動はしょうがないけど
飲みは控えてね。
家族で帰省はまじやめてくれ
+7
-20
-
202. 匿名 2020/12/26(土) 14:35:02
>>9
そうだよ。
私の職場の同僚は、コロナもあるし夫の実家帰省は自粛するわーと言いつつ、次の瞬間には平然と
だから自分の実家で姉家族一家と総勢10人以上で集まるから大騒ぎになりそうーとか言ってきた。
普通に考えて別の世帯の家族が子供含めてこんだけ集まって宴会するのは平気なのに、移動するってだけで帰省はだめとかいわれるのおかしい。
こういう自分に都合よくする人は感染しろって本気で思う。
+39
-4
-
203. 匿名 2020/12/26(土) 14:38:39
車で隣の県の義実家に帰省。でも今回は外食や買い物は無しにして2泊で帰宅予定。+8
-0
-
204. 匿名 2020/12/26(土) 14:48:33
>>4
お盆の時も自粛要請されて我慢した人が居るからもう何も言えないよ
今から考えたらお盆のほうが帰省に適してた+166
-4
-
205. 匿名 2020/12/26(土) 14:50:08
>>5
いらすとやの上にわざわざ猫を...+9
-0
-
206. 匿名 2020/12/26(土) 14:50:43
帰省したり会食する人も感染したら病院に行くんでしょ?そしたら病院が大変だし迷惑だよ。自粛する気がない人はコロナになっても病院にはかかりませんって誓約書を書くシステムになれば良いと思う。
今病気で手術を控えてるから、通ってる病院が閉鎖になったら私は来年生きてないかもしれない。そういう人もいるんだよ。+13
-8
-
207. 匿名 2020/12/26(土) 14:52:41
東京の新規感染者数949人だって今日+11
-2
-
208. 匿名 2020/12/26(土) 14:58:00
>>31
赤ちゃん連れの夫婦が宮崎に帰省するってインタビューに答えてて、家族としか会わないように…ってドヤッて答えてたけど、その家族が感染して宮崎で広める可能性があるとは考えないのかな?
もし帰省するとしてもインタビューに答える勇気私にはないや+108
-6
-
209. 匿名 2020/12/26(土) 15:02:34
今速報出たね+2
-1
-
210. 匿名 2020/12/26(土) 15:06:36
帰省せず
リモートもせず
親不孝+2
-2
-
211. 匿名 2020/12/26(土) 15:07:24
帰りたくなかったけど、
病気で寝たきりになっちゃった祖父から「直接会えるのはたぶんコレが最後。わがままだけど会いにきてほしい」と言われて帰ることにした
ただこれが正しい判断かわからない+85
-3
-
212. 匿名 2020/12/26(土) 15:08:16
>>171
私同じ状況です!
夫から見たら実の妹ですが、接触したく無い!という考えなので、
妹が帰ってくる3日間は、私の実家に泊まることにしました(笑)私の実家も車で30分の同じ市内にあり、コロナのそこまで流行っていない地域なので…+20
-3
-
213. 匿名 2020/12/26(土) 15:08:58
散々言われても、自分さえ良ければってかえるんだね。
ホントにコロナ止める気無い人最低だな!
よくこの中帰れるわ、人として疑う+8
-9
-
214. 匿名 2020/12/26(土) 15:24:40
>>25
安全確認よし!よし!よし!みたいなやつのパロディかと思ってたけど違う?+16
-0
-
215. 匿名 2020/12/26(土) 15:34:14
>>4
夏の時点で飛行機予約しててキャンセルしようかと思ったらキャンセル代60%+手数料
GOTOはキャンセル料無料なのに。
怖いからキャンセルしたけどさ
+30
-1
-
216. 匿名 2020/12/26(土) 15:37:08
>>192
そうー!!
まだ小学校低学年くらいの娘2人だけ特急に乗せてたよね。
本当はGoToを使って~とか母親がヘラヘしながら答えてて凄いメンタルだと思った。
気持ちは分かるけど今年は我慢させるなぁ。+33
-0
-
217. 匿名 2020/12/26(土) 15:43:32
>>202
大丈夫。
絶対になるからこの家族。
それにしても親もよくとめもせずに喜んで宴会なんてするよね。
この親にしてこの子あり。
+5
-5
-
218. 匿名 2020/12/26(土) 16:01:06
帰りたかったけど
親からも今年は止めとこうって言われたし我慢・・・
楽しそうにインタビューに答えてる人達に正直ムカついた
+3
-2
-
219. 匿名 2020/12/26(土) 16:02:00
>>204
去年の夏から帰省してないです。
父親が高齢、母も事故の後遺症があって心配だしツラい。
特に感染者が少ない県だから、万が一持ち込んだら…と思うと怖くて帰れないし…。
でも、このまま何年も会えず両親が死んでしまう可能性が高い(離れて暮らしてる以上仕方ないけど、コロナで更に高くなった)と思うとすごく不安で寂しいし、中国に対して怒りを感じます。+61
-0
-
220. 匿名 2020/12/26(土) 16:04:56
>>207
くしくも+0
-1
-
221. 匿名 2020/12/26(土) 16:05:35
父が難病になってずっと入院してるから、年末に姉が東京から帰省する。ガラス越しで面会できる。姉は「きちんと意識があって話せるのが最後になるかもしれないから行く」とか言ってた。
この帰省はしょうがないと思う。でも、何で年末?
そんなに心配なら10月か11月の土日に来ればよかったよね?
と思ったけど、父も会いたいだろうから何も言わなかった。+7
-3
-
222. 匿名 2020/12/26(土) 16:07:47
夏の終わりに叔母が亡くなりました。
お盆に帰省すればよかったと後悔しています。
年末年始我が家は帰省しません。
事情はそれぞれあって、家族のため、自分のため、帰るべき人は帰省すればいいし、必要にかられていない人は控えれば済む話だと思います。+42
-2
-
223. 匿名 2020/12/26(土) 16:15:08
帰省の交通機関で感染したりしてね+5
-4
-
224. 匿名 2020/12/26(土) 16:17:12
『控えめ』でも
やっぱりスタートするんだね
私も帰省したかったよ、我慢我慢+6
-5
-
225. 匿名 2020/12/26(土) 16:22:06
>>28
あなたには関係ないでしょ、レンホー。
+12
-0
-
226. 匿名 2020/12/26(土) 16:23:03
全国的に帰省は自粛と報道してほしい。
義実家に行きたくなくても、呼ばれるから行くしかないからツライ。
旦那にもそんなので悩むのが理解出来ないといわれ、自分が気にしすぎなのか…分からなくなっています。+10
-1
-
227. 匿名 2020/12/26(土) 16:37:02
>>29
エキストラもいると思うけど、そうじゃない人もいるよ。
ワールドカップ日本代表が帰国した際に空港でインタビュー受けてテレビに映ったことある。
テレビで映像を流すかも知れませんが~と言われて、簡単な許可書みたいなやつにサインしたよ。+2
-0
-
228. 匿名 2020/12/26(土) 16:45:40
友達が帰省しました。車で10時間かけて…田舎なので感染したら何で帰ろうが終わりですけど+4
-0
-
229. 匿名 2020/12/26(土) 16:46:55
>>38
その理論とやらは、
あなたは芸能人だから叩かれてもいいじゃん!お金稼いでるんだからさ!とかと似てるよ?
そろそろ気がついたら?+1
-0
-
230. 匿名 2020/12/26(土) 16:51:20
>>68
そうなんです。私がまさにそうなんです…
兄に任せきりなので、正月はずらしますが、行かなければ申し訳ないし…
父本人の介護には感染予防で会いませんが、家の片付けや大掃除などやるつもりです+8
-2
-
231. 匿名 2020/12/26(土) 16:51:38
>>81
犯罪や禁止じゃなくて、今は感染が爆発して病院がてんやわんやいっぱいだから一回自粛して落ち着かせようって話だと思うよ〜。それに協力するかしないかはあなた次第!
+37
-4
-
232. 匿名 2020/12/26(土) 16:51:43
関西から義妹が乳児連れで東京にやってくる…
義妹が来なければうちも夫の実家に行かなくてすむのに😭
高齢者もいるんだから今年ぐらいは大人しくしてて欲しい…+5
-0
-
233. 匿名 2020/12/26(土) 17:00:13
>>81
こんな人がいるからコロナ広がるんだよ+24
-9
-
234. 匿名 2020/12/26(土) 17:03:02
母と二人暮らしです。兄から電話がきて、今年は泊まりに来ず、日帰りで挨拶だけしにくるそうです。今年は、一度しか孫たちに会えていないのに、母はがっかりしています。+6
-0
-
235. 匿名 2020/12/26(土) 17:07:03
電話で義母が「今年は泊にする?3泊で我慢する?」と。帰省しないつもりと伝えたら、ぶちギレてました。+9
-1
-
236. 匿名 2020/12/26(土) 17:19:25
今朝のズ〇サ〇で、東京駅の新幹線乗り場で、これから帰省します!って新幹線乗ってたおじさん、
テロップで「大分に帰省する人」とかあったけど、
顔まで出してなんでそんな堂々と、帰ってくるんじゃ?
よくも帰れるな!
大分人不快だぞ+12
-0
-
237. 匿名 2020/12/26(土) 17:21:00
>>81
そんなに帰省したいなら地元から出なきゃ良いんじゃ+26
-4
-
238. 匿名 2020/12/26(土) 17:25:59
基礎疾患もってる親や祖父母いるのに、県外から帰省する人
ホントやめてもらえます?
PCR受けて帰るとかいう人いますが、それ全く意味ありませんから。
自分たちが、帰省先でもし感染広げたら…とか考えないんですか?
バカとしか思えない。+9
-12
-
239. 匿名 2020/12/26(土) 17:27:06
地方民の我が家、旦那の実家が東京で私妊娠中なんだけどこの前義姉に「嫁いだんだから帰ってくるのが常識でしょ?」「こっち(都会)はみんな当たり前に出歩いてる。○○(旦那の名)だけでも帰ってきなよ。」と言われてブチ切れた。
そんな義姉は独身36歳+8
-1
-
240. 匿名 2020/12/26(土) 17:29:53
帰省しない人で、ショッピングモールが混雑しそう。
フードコートも危ないって、尾身さん言ってた。+17
-0
-
241. 匿名 2020/12/26(土) 17:34:59
>>66
あなたが居る期間は言われなくても
あなたが東京に帰ったあと実家のご両親は近所の人達に何を言われるんだろうね+8
-2
-
242. 匿名 2020/12/26(土) 17:55:46
明日東京から四国に義姉が帰ってきます。姑はPCR検査まで受けて帰ってくるんだから大丈夫!みんな言わないだけでこっそり帰省してるわよ!と。
なんでこんな時に帰ってこれるんだろう。なんでこんな時に呼び寄せるんだろう。2人揃って、いや、義父もだから3人揃って消えてくれ!
四国も感染者増えてるんだけどニュース見てないんかな。+7
-1
-
243. 匿名 2020/12/26(土) 17:56:18
>>4
今日のニュースで「一年我慢したからー」って言ってた人がいるんだけど、私も同じくらい帰省していないし、
家族の命を考えたら帰省できない我慢なんて微々たるものだと思うんだけどな。+84
-25
-
244. 匿名 2020/12/26(土) 17:58:22
>>241
誰も何も言わないよ。
やったもの勝ち。
いわなきゃばれないし。
なんかがるちゃんみて色々真に受けて損したってことばかり。
お盆も帰省やめた。でも結局は今となっては盆休みに帰っておくべきだった。
同じことを春休みも思った。
モラルもって行動して結果良かったなんて一つもなかった。一人でいる田舎の母親に会うべきだった。
勝手な行動してる奴らがコロナ重症になることを祈るだけの日々だけど、みんなぴんぴんしてるわ。
こんなこと思ってる自分だけが病んでるだけ。
+3
-10
-
245. 匿名 2020/12/26(土) 18:00:28
>>243
それはあなたの家族が元気な人ばかりだからじゃない。
高齢者や病気もちの家族を抱えている側からしたらそんなに単純なものではないんだよ。
病気だからこそやめるべきは正論。
でも会える時間が短いからこそ会いたい、会うべきということもあるんだよ。
あなたもいつか同じことになる日がきっとくるけど、そのときもそういえるかなと思う。
+32
-11
-
246. 匿名 2020/12/26(土) 18:03:17
>>10
うちは帰らないよ!
日本料理屋で注文したおせちと手打ち蕎麦で年越しするよ。紅白もNHKの国際放送で観るよ。意外と海外でも大都市なら日本らしい年越し出来るからね🇯🇵+26
-1
-
247. 匿名 2020/12/26(土) 18:03:49
>>33
妹さん思考回路が残念な人…妹さんの周りも同類が集まるのですね
不要不急の外出自粛の意味を、姉として教えてあげてください+27
-8
-
248. 匿名 2020/12/26(土) 18:04:31
>>219
中国恨んでも仕方ないよ。
大昔からそういう国だったし、違う人間だもん。
私が怒り感じるのは、日本政府だよ。
日本人でありながらその日本人を守る行動を何一つしないどころか、売国奴だらけ。
こうなったのは日本政府、そしてコロナを甘くみて自粛もまともにしていない人々のせいだよ。
もはや中国のせいにしてたらなんの進歩もない。
+2
-11
-
249. 匿名 2020/12/26(土) 18:16:44
>>245
言いたいこともわかるんだけど、私は家族にも近所にも高齢者が多くいるからこそ帰省はできないかな。もちろん会いたいしこのまま会えなくなったらっていう怖さもあるよ。
例えば親が病気で、自活は厳しくて看るひとが自分1人しかしかいないなら話は違ってくるけど。
+8
-10
-
250. 匿名 2020/12/26(土) 18:18:17
>>245
どうして元気な人ばかりって決めつけられるんだろう。+3
-6
-
251. 匿名 2020/12/26(土) 18:29:14
>>81
春節チャイナと中身同じだね
感染しても保健所や医療の世話には一切ならない、
帰省先の家族等に移して家族が近所から厳しい目で見られても受け入れる
会社の人にも業務的にも迷惑かけないという覚悟と準備、自分の尻拭いは他人にさせないならどうぞって感じ
そこまで考えずただイキっているのは恥ずかしいですよお嬢ちゃん
+33
-7
-
252. 匿名 2020/12/26(土) 18:33:26
>>245
田舎で高齢で病気もちだと
関わる人や場所も、デイケアとか高齢者施設や老人の多い病院で
一度クラスター起きると本当に人が死ぬ。
高齢者なんて死んでも寿命だよーって思っている人だって
自分原因で複数人亡くなったらキツいと思いますよ。
あと、県外からの人との接触を自粛要請している施設も多いと思うので
それを破った上に感染だとキツいと思います。
+15
-4
-
253. 匿名 2020/12/26(土) 18:39:38
>>244
ピンピンしているのは都会の若者だからじゃない?
田舎の年寄りは本当に死ぬ。
うちの方は感染者自体は少ないけど
デイケアで感染が広まったせいで複数亡くなった。
県は死亡者の市町村は発表しないけど
亡くなった方の時期と年齢でみんなわかる。
感染者自体は少ないので
誰が持ち込んだかはモロバレ。+8
-0
-
254. 匿名 2020/12/26(土) 18:43:30
>>26
うち神奈川だけど、習志野とか意外と東京以外から帰って来てるって人いるよ。コロナ真っ只中の頃から家の前にどーーーんと県外ナンバーの車置いてるよ。
まあ正直「やだな」とは思うけど、言ったりしないし、来たもんはしょうがないし。
ちなみに箱根や湯河原あたりへ行くと、足立、八王子、多摩、いわき、長岡…本当にいろんなナンバー見かける。
まあいいけどさ。+11
-4
-
255. 匿名 2020/12/26(土) 18:48:42
>>4
こっちにいても暇だからという人がいた
そうなんだーとしか言えなかった
+5
-1
-
256. 匿名 2020/12/26(土) 18:49:59
>>38
自由に帰ろう。
過剰自粛派は経済殺しの戦犯。+9
-9
-
257. 匿名 2020/12/26(土) 18:50:54
>>171
義姉家族も飛行機で都心から九州の感染数が少ない
義実家に帰省します。約1カ月も子連れで帰るらしく…義実家には赤ちゃん、高齢者もいるのにビックリです。義両親も許すのが信じられない。それでイライラする自分にも落ち込みます。+26
-1
-
258. 匿名 2020/12/26(土) 18:51:48
>>4
帰ってきたら家が消えてたりしてな。+9
-2
-
259. 匿名 2020/12/26(土) 19:12:02
今まさに義姉の帰省問題で義両親と争いが起きたとこ。
私の娘が保育所に通ってて、感染拡大地域からの帰省者と接触したら2週間預からないって通知がきてるので会えないと伝えたら大激怒。
「可愛い可愛い私達の一人娘が帰ってくるのがそんなに悪いこと?」「実の娘が帰ってくるから妬けるんでしょ」
はーー。ほんっとーに面倒くさい。+36
-0
-
260. 匿名 2020/12/26(土) 19:31:09
>>31
顔出しで堂々とインタビュー受けれて本当にすごい。
羽田空港から九州へ帰省する人たちが「帰省したら祖父母もいるので手洗いうがい消毒をしっかりして、感染しないさせないように気をつけたいと思います」って答えていたけど、もし無症状で感染していた場合、同じ空間に数日間いたら手洗い消毒くらいじゃ感染させるよな〜と思いました。
子供の幼稚園でもみんな帰省しないって言ってたけど今年度から転園してきた子の家族は、年末年始に関東から関西へ帰省するって言っていました。
+34
-1
-
261. 匿名 2020/12/26(土) 19:37:26
>>81
こういう時でも帰りたいほど地元愛、実家愛があるなら、地元で職探して実家帰ったらいいのに
嫌味ではなく。
口調から推測すれば、学生の若い子かな?
せっかく帰省するんだからそういう話し合いしたらいいわ+49
-15
-
262. 匿名 2020/12/26(土) 20:03:11
>>147
ふーん
権力で禁止されないと移動自粛の理由が想像できない、考えない人々の為にはわかりやすく法を設けたほうが良さそうですね
そのほうが一時的に経済は落ち込んでも、ダラダラ長引かせ経済も医療も共倒れするよりいいしね
まぁ普通の知能がある人達はそれは法で規制されなくてわかってるけどね
想像力のないおバカさんのために、縛りがキツくなるのって底辺校ほど校則が厳しいのと同じですねぇ+2
-17
-
263. 匿名 2020/12/26(土) 20:29:11
>>151
私も初めての出産かつ周りに知り合いもいなくて旦那も帰りが遅いので里帰り出産で帰省する予定です。
正直こわいので、帰省先の県内のホテルで1週間泊まってから家に帰ります。出歩くのも最低限のコンビニくらいの予定です。
実家では2階で食事などするようにして2週間自宅待機予定です。
コロナがとても憎いです。+7
-7
-
264. 匿名 2020/12/26(土) 20:31:03
>>84
年末年始くらい介護しないでゆっくりしたいんじゃない?
介護疲れの末の事件とかあるし。+17
-0
-
265. 匿名 2020/12/26(土) 20:39:35
>>87
ただの風邪で若い人に後遺症残らないだろうし40代50代の容態急変ってこと聞かないし医療関係者がこれ程ピリピリしなくない?
治療薬もワクチンもこれといったものがまだないし、あってもワクチンが皆に行き渡るまで時間かかるから油断ならないのではないかな
ただの風邪といっている人ちょっと楽観的すぎやろ+11
-3
-
266. 匿名 2020/12/26(土) 20:42:39
>>211
正しい。
会えずに亡くなったらそれこそ自分が死ぬまで後悔するよ。
おじいちゃんと楽しい時間を過ごしてね。+46
-3
-
267. 匿名 2020/12/26(土) 20:59:39
>>151
それってコメ主の弟さんが帰省しようって
言って断れないとかじゃなく??+7
-0
-
268. 匿名 2020/12/26(土) 21:23:39
普通に帰省する人のインタビューとかやってて、「極力外出はしないで、手洗いうがいして過ごします」とか言ってた。
は??+8
-4
-
269. 匿名 2020/12/26(土) 21:30:06
>>167
クラスターの原因を増やすなや!
クズが子育てしてる。こんな非常識な両親の娘なんかロクな子に育つわけない。
よくはずかしげもなく、のうのうと顔出しできるよねー。
福岡県民、怒りそう。
介護など緊急事態ならやむおえないと思うけどね。
あんなに全国的に医療逼迫のニュースやってんのに。
コロナかかっても病院にはいかず、せいぜい自宅療養してくださいな。もちろん自己負担で。+19
-5
-
270. 匿名 2020/12/26(土) 22:02:16
我が家は、夫が帰省したいから、同じ県内ということもあり四泊します。最悪。姑は、大歓迎。先月の七五三で、かえったんだけどな。
ガヤガヤいうと、離婚する!出てけ!死ね!騒ぎになる。バカは風邪ひかないというから……+12
-0
-
271. 匿名 2020/12/26(土) 22:10:56
都内に住んでる妹が帰省してくる。
妊娠中だし妹が帰ってくるなら実家には近付かないって親に言ったら文句言われた。
しんどい。+15
-2
-
272. 匿名 2020/12/26(土) 22:16:08
うちは旅行行きます。もうマスク以外平常通り。何も気にしてないよ〜
自粛してない事にイライラしてる人見ると馬鹿じゃないかと思う
+2
-7
-
273. 匿名 2020/12/26(土) 22:17:27
今年は私が2人目妊娠中なのもあって、合法的に夫の実家に行かなくていいから、本当に本当に嬉しい!
遠い、寒い、狭い、汚い、自販機も徒歩圏内にない田舎、ご飯まずい、要らない物くれる、とにかく狭くて汚いから子供が危ない。毎回帰省のたびに夫と喧嘩になるから、本当に本当に今年は嬉しい!+4
-1
-
274. 匿名 2020/12/26(土) 22:23:11
>>261
そうそう、感染病以外にも、災害とかで地元に帰らなくなったり、2度と会えなくなることもあるよ。震災の時も就職はやっぱり地元ですることにしたっていう一人暮らしの大学生もいたし、よく考えたらいいと思う。
+10
-4
-
275. 匿名 2020/12/26(土) 22:27:12
>>3
ニュースで九州の家族に会いに行くきます。
でもおばあちゃん家には行きません。って
いうカップルうつってて、帰ってコロナ菌
持ってた場合うつる可能性あるじゃん。
って思ってしまった。帰るなよ。。+5
-3
-
276. 匿名 2020/12/26(土) 22:35:06
>>261
横だけど他人が帰省することに苛立ちすぎじゃない?
毎日家に引きこもって誰とも会わずに生活してる人が言うならまだ分かるけどさ。
帰省だけにやたら厳しい人っているよね。+26
-9
-
277. 匿名 2020/12/26(土) 22:41:49
>>81
てんちむとヒカルが福岡きてた。
てんちむとか夜してるし絶対コロナ
持ってそう。福岡も感染者凄いし。
これからコロナ広がって自分が感染した時
病院に診てもらえない状況だったら
どうなるんだろうと思うと怖い。
子供もいるしむだ死にたくない。+7
-2
-
278. 匿名 2020/12/26(土) 23:02:24
>>204
うちは同県が実家だけど怖くて帰れない。
でも友達は緊急事態宣言が出てる中、都内から地方の実家に帰省して正月も帰省するみたい
正月帰る人はとりあえず言い訳しながら特に我慢してない人が多いきがする。
感染者1000人近くなって親や親戚を感染、死亡させてしまうかもしれない危険より重要な用事って何?って思う。+5
-4
-
279. 匿名 2020/12/26(土) 23:05:44
去年の秋から帰省してない。年末年始は帰らない。祖母90才、いぬシニア11才。生きているうちに絶対に会いたいと思う。が、変異種も出て万が一の感染を考えると、いったいいつ会えるんだかと気が遠くなり涙が出るよるよ。命には必ず終わりがあるし、それが近いとなると今の状況は悲しい。せめて換気が出来る季節ならと思う。+1
-0
-
280. 匿名 2020/12/26(土) 23:11:45
>>10
私もやめて欲しいと思ってる。国内だけで医療も感染者数もいっぱいいっぱいだもの。変異種もあるし、日本の空港の検査で感染発覚したりしてこわい。さっき、海外からの入国ストップになったみたいでよかったよ。+5
-0
-
281. 匿名 2020/12/26(土) 23:15:24
>>279
そういう事情があるなら時期をずらして、感染対策もバッチリして逢いに行ってあげた方がいいよ(^ ^)+0
-2
-
282. 匿名 2020/12/26(土) 23:16:18
>>211
間違ってないよ
対策しておじいちゃんとの思い出沢山作ってね
+17
-2
-
283. 匿名 2020/12/26(土) 23:22:33
>>10
海外(イギリス)から帰国してる芸能人の写真見て、今帰ってこなくても落ち着いたら帰ってきなよ〜と思った。感染拡大地域から帰省されると感染していなくても心の中ではそう思われるのかなぁと思ったよ。
会いに行きたいけど行けない。+10
-0
-
284. 匿名 2020/12/26(土) 23:26:47
>>215
同じく。+3
-0
-
285. 匿名 2020/12/26(土) 23:35:12
事情がある人は帰るしかないよ
実家でやること山盛りあるけどしばらく我慢だわ
兄弟に負担かけるのが…
コロナはよおさまって+0
-1
-
286. 匿名 2020/12/26(土) 23:43:15
>>4
地方から地方への移動だったら正直そこまで厳しく言えないなと思ってる。
しかし東京や感染者増え続けている都市からの移動はしないでほしいね。そしてそこに行くのももちろん止めてほしい。+17
-2
-
287. 匿名 2020/12/26(土) 23:55:46
>>260
家の中でもマスクするんだろうか?🙄年末年始、寒いらしいけど換気するのかな?
『手洗い、うがい、マスクしっかりして…』って言葉を免罪符にしてる人も多そう+4
-0
-
288. 匿名 2020/12/27(日) 00:22:26
なんか、義母は帰ってきて欲しいみたいで、電車じゃなく、車で高速で行くことになった。面倒くさい…
夫は最近ペーパードライバー卒業したてだから、二人で運転交代しながら帰る、、
義母は電話では、高速のれないとねーどこにも行けないからねー、みたいな事言ってたなぁ。こっちの気も知らんで。+1
-3
-
289. 匿名 2020/12/27(日) 00:33:55
>>6
ほんとそれ
うちは両親が最近相次いで怪我をしてうまく動けなくなったから、大掃除や買い出しなど家の手伝いをしに行く
なにもなければキャンセルしようと思ってたけど、私が行かないと他に誰も助けてくれる人いない+11
-3
-
290. 匿名 2020/12/27(日) 00:35:22
>>211
いいと思う
私も祖母が最近元気ないから、このまま自粛続けたら会えずに死んじゃうんじゃないかと思って悩んでる
人が亡くなる理由はコロナだけじゃないから、会えるときに会った方がいいケースもある+19
-2
-
291. 匿名 2020/12/27(日) 00:35:25
>>169
うちもです。
何度も帰りたくないと言ったけど、怒鳴り、不機嫌丸出しに。
嫁の私以外、帰省に賛成してるから、つらい。+3
-0
-
292. 匿名 2020/12/27(日) 00:38:40
>>26
千葉ならいいんじゃない?+4
-3
-
293. 匿名 2020/12/27(日) 00:45:27
>>78
思慮が浅いわ
帰省判断は自己責任だけど、感染した&させた後の処置は自己では手に負えないだろうが
医療関係者やコロナ対応にあたる方々の思いをくめば、リアルでもネットであっても今はやめなよと注意するわ+7
-2
-
294. 匿名 2020/12/27(日) 00:46:55
>>251
81じゃないけど、帰省したい気持ちもわかるよ。
ずっとそれなりに自粛してるけど感染者減らないから。
この先減る保証なんてないし、もっと増えて何年も帰れなくなるかも。
その間に親や祖父母は死んじゃうかもよ。
どっちにしても誰も責任なんてとってくれないから自己責任で動く。
はあ、秋頃数人で大騒ぎしてる時に帰っときゃよかったよ。
私は帰省反対派、夫はしたい派、今揉めている。
+4
-10
-
295. 匿名 2020/12/27(日) 01:10:59
>>4
もう1年帰ってないから、年末年始は帰るらしい。4泊。
私も一緒に行かなければなりません。憂鬱+4
-5
-
296. 匿名 2020/12/27(日) 01:13:14
>>288
コロナってだけではなく、雪が降る可能性のある地域の往来ならやめたほうがいいよ。大寒波らしいからね年末年始
雪道運転は慣れた人でも超神経つかうよ+8
-0
-
297. 匿名 2020/12/27(日) 01:27:42
親の調子が悪く家のこともあまりできてない感じなので帰りました。様子も見たかったですし。いろんな声があるのもわかってます。職場も一部の上司などしか知りません。事情がある人もいるので、一概に否定されるのもちょっときついです、、、とりあえず周りには隠してます。+1
-0
-
298. 匿名 2020/12/27(日) 01:37:20
>>296
えー!!そうなんですか…年末年始は行くの控えようかな(T-T)+0
-0
-
299. 匿名 2020/12/27(日) 01:49:15
>>4
身近にゴロゴロ居るよ、親のことどう思ってるんだろうね+3
-1
-
300. 匿名 2020/12/27(日) 01:51:02
>>294
秋頃も今も検査増えて数字が上がってるだけで、コロナの状況は変わらないけどね+3
-0
-
301. 匿名 2020/12/27(日) 02:19:27
夫の実家に帰るか悩んでいるところ。
我が家、義実家共に住んでいるのはコロナがそこまで流行している地域ではないんだけど、子供の学校の先生に冬休みはおじいちゃんちに帰るの?って聞かれたらしく…
帰省するのもやっぱり宜しくないのかな…と思っている…
+2
-3
-
302. 匿名 2020/12/27(日) 02:25:34
>>31
仮に自分が帰省するとしてもインタビューは答えられないわ+7
-0
-
303. 匿名 2020/12/27(日) 02:37:50
>>4
義実家から、帰って来いと。
旦那もウッキウキ。
アホかと( ˙-˙ )+5
-1
-
304. 匿名 2020/12/27(日) 02:45:51
ネットでは自粛自粛って騒いでるけど実際周りでは自粛してる人少ない。
みんな他府県に帰省したり旅行行くって。
いつもと同じ年末年始を過ごしてる印象だよ。+22
-2
-
305. 匿名 2020/12/27(日) 02:47:28
>>31
私もインタビューは断るわ。
仕事で混んでる駅とかいかないといけないときとかでも報道のカメラとかあると映りたくないと思うのに+3
-1
-
306. 匿名 2020/12/27(日) 02:51:10
>>267
コメ主です。
義妹は、私の夫の妹。だから自分の意思で高齢の祖父母のいる実家(私の夫の実家)に帰省するよ。+3
-1
-
307. 匿名 2020/12/27(日) 02:54:35
妹が横浜だけど、大阪に帰ってくる。
どっちも感染者多いし、新卒入社ではじめての一人暮らしなのにコロナで同期とも交流できず、友達もいないからもう限界みたい。
帰ってくるなとは言わないし、会いたいけど今臨月なので自分が実家に帰るかは凄く悩む...
車で20分の距離だけど、もうどこまで気をつけないといけないのか線引きが難しすぎる...+19
-1
-
308. 匿名 2020/12/27(日) 03:06:23
帰りたいけど会ったことで死なれても困るしでも人間いつ死ぬかわからないしというジレンマ+13
-0
-
309. 匿名 2020/12/27(日) 03:15:58
>>166
飛行機は高くつくかもしれないけど、新幹線だったら自由席は年中料金変わらないし、指定席もたかだか200円の差だしそんなに気にしてないのでは?+2
-0
-
310. 匿名 2020/12/27(日) 04:41:33
>>1
11月あたりから感染数が増えたのは、中国人の来日を自由にしてからだよね。
Gもっと前からやってたGOTOの時は増えなかったのに。
日本人がこんなに我慢してるのに、春節でまた中国人が日本に押し寄せたら許せない。+6
-1
-
311. 匿名 2020/12/27(日) 05:04:46
>>19
中国を放置したままだから、コロナの研究も続けられるし、対策されたときのために、いくつかの変異種を作り置きできるもんね。脅威がなくなるわけないね。+1
-0
-
312. 匿名 2020/12/27(日) 05:15:07
帰省する人いるの?お互い大迷惑+4
-9
-
313. 匿名 2020/12/27(日) 05:24:52
>>276
「帰省だけに」厳しいという話で捉えてるのはおかしい
そういう事じゃなくて本質は、
大勢が移動する期間が全国的に一緒→発症する時期も一緒→同時期に感染者大量発生→既存感染者も新規感染者も別の病気の患者も治療できない医療崩壊(春の海外の二の舞)
更に帰省となるとGOTO以上に全国津々浦々に人(ウイルス)が動く→高齢者多い地方はあっという間に地獄絵図だからでは?
帰省というのは表向きの単語。拡大防止強化したいタイミングがちょうど年末年始だった。とりあえず今はあちこちに拡散するなと言いたいんでしょ。家族が〜で感情論で反発している人も、高齢や持病持ちの家族の死期を早めるの嫌じゃない?+6
-3
-
314. 匿名 2020/12/27(日) 06:21:20
基礎疾患がある義母が年末旦那を呼んでるだけど一体何しにいくのかときいたら、知らんって言ってた
結局今日からいくらしいけど本当にいかないといけないのかって疑問
私は家でゴロゴロ予定+1
-0
-
315. 匿名 2020/12/27(日) 06:26:46
子連れは帰省控えて+3
-6
-
316. 匿名 2020/12/27(日) 07:20:48
>>65
わたしもだ。
帰省のこともあるし、再就職のタイミングも含め、
コロナ前にで戻れてよかったと、元夫一家があのタイミングで暴れたことに感謝さえ覚える今日この頃。+0
-0
-
317. 匿名 2020/12/27(日) 07:27:56
>>307
産院の対応はどんな感じなの?
うちは田舎でコロナが少ないせいか、流行地域の人と接触したらしばらく病院に来ないで、とか未だにやってる。
そういう事があれば、臨月で妹さんと接触はまずいよね。
でも大阪も横浜も流行地域だし、病院の問題がなければもはや関係内容な気もする…+4
-0
-
318. 匿名 2020/12/27(日) 07:56:43
>>276
田舎だと帰省が一番リスキーだからじゃない?
うちの県の専門家は8月9月の県の実質第一波は
帰省が原因だと断言していました。
GOTOは地方のお年寄りと触れ合わないけど
帰省がらみだとお年寄り絡みのクラスターがおきて
多くの人が亡くなる。
亡くなった事案にはきっちり調査がはいるだろうし。
民間の施設が絡めば訴訟沙汰。
都会で職場の人にうつすのより
地獄すぎるよ。+4
-2
-
319. 匿名 2020/12/27(日) 08:18:38
>>65
タイミング逃した
こっちで1人。派遣で働いてる。元旦那の地元だからそれだけで嫌気。+0
-0
-
320. 匿名 2020/12/27(日) 08:31:34
>>4
大阪から東京に帰るよ
旦那は自転車通勤、仕事で関わる人も数人だからリスク低
タクシーで空港いってレンタカーで実家いく
毎日電車通勤してる人の方がよっぽどリスク高いでしょって思う+1
-12
-
321. 匿名 2020/12/27(日) 08:32:30
>>4
帰省する馬鹿はバチがあたれ。+8
-14
-
322. 匿名 2020/12/27(日) 08:35:54
>>281
なんだかマイナスになっててごめんね。90代の祖母が前に亡くなる前に少し逢えて、もうすぐ11歳のワンコが先月生死を彷徨う病気したの(今は回復中)
ご近所の目もあるし、おばあさまにも感染させたくないから時期をずらして、少しでも逢いに行けたらいいなって思ったから思わずコメントしました。+1
-0
-
323. 匿名 2020/12/27(日) 08:36:49
>>81
お前はコロナ無症状でもウイルス持っているかもしれない。
祖父母や父母や友達や地元民にコロナを移して、誰か亡くなるかもしれない。
自分のせいで、地元にクラスター起きてもいいのか?よく考えろ。+7
-2
-
324. 匿名 2020/12/27(日) 08:51:18
これで変異種が全国にばら撒かれるのかな?+1
-0
-
325. 匿名 2020/12/27(日) 09:13:29
>>323
横なんだけど、実家が新宿だから自分のせいでクラスターとか思わない+2
-0
-
326. 匿名 2020/12/27(日) 09:28:53
>>31
あれって役者さんじゃないの?
今のご時世にそんなインタビューに答えたら、ネットで叩かれるの目に見えてるじゃん。+1
-1
-
327. 匿名 2020/12/27(日) 09:29:31
>>296
年末年始は交通障害起こるって気象庁が早々にアナウンスしてるしね
雪道運転に慣れていない自家用車が事故したら物流運ちゃんの邪魔になるだけ+1
-1
-
328. 匿名 2020/12/27(日) 09:35:59
>>322
聞きたいけど、時期をずらしてと簡単にいうけどいつ?
春休みも今我慢したらといった。GWもそう。お盆もそう。そして年末年始。
いずれも今我慢して次の長期休みに安心して会えるようにと皆が言い続けた。
結果がどうなったかは誰もが知る限り。
一度も減ってない。延々増える。
警告無視で帰省した人は行っておいて良かったってみんな言ってるよ。あほらし。
逆に動いてはだめというこの時期こそまだ空いてると思う。
多少でもおさまったらどうなるかは少し前の3連休の京都みたらわかるよね?あれのほうがよほど感染リスク高かったよ。
人にこんな時期に、とか言える人ってもはや無神経だと思う。
+14
-2
-
329. 匿名 2020/12/27(日) 09:38:51
>>321
それ言うなら近所だからと親兄弟集まって忘年会する馬鹿こそ罰当たれと思うけどね。
うちの近所っていまだにしてる人多いよ。
近所に娘たちいる親はこぞって地方組にどやってうちは近所だからいいわーとマウンティング大会してるよ。
+7
-1
-
330. 匿名 2020/12/27(日) 09:40:51
>>313
頭悪すぎるレスにあきれた。
こりゃコロナも広がるわ。
くだらないワイドショーばっかみてないで一度じっくり本でもよんで調べてみたら?漢字よめるなら。
+6
-0
-
331. 匿名 2020/12/27(日) 09:46:20
>>301
まさか、帰るつもりか?!
という意味で先生は聞いたんじゃない?+0
-0
-
332. 匿名 2020/12/27(日) 09:47:54
>>39
昨日ATMでに並んでたら夫婦2人が列に
並んでて、ぺちゃくちゃ話してるし
旦那は外で待ってろよ💢
ATMって横並びになると、近いし
大人なら1人で出来る作業じゃない?
良い年したおじさんおばさんが狭いATMで
めちゃくちゃ邪魔だった💢
しかも、この夫婦太ってるから尚更邪魔!+5
-2
-
333. 匿名 2020/12/27(日) 09:55:36
>>307
3年前なのでコロナじゃないんだけど、真冬の出産で雪で転ぶのも怖いし感染症流行ってるから外出ずっと控えてたのに、
臨月の時に今のうちにラーメン食べておきたい!と思って食べに行ったら風邪ひいて薬も飲めず悲惨な状況で出産した。
しかも家族にも移してしまい、生後20日の赤ちゃんにも移してしまった。後悔しかない…
ちなみにラーメン屋で隣の席のオッサン明らかに風邪ひいてて、くしゃみした時私の方向かってしてたから絶対あの時だろうと思ってる。
仕事もしてなかったしスーパーも親が言ってくれててから。
帰省する人が無症状だったとしても、今人生の中でいちばん気をつけなきゃ行けない時に行かない方がいいよ絶対。
傷つけないように、体調すぐれなくてって言えばいい。優しい嘘は悪いことじゃないと思うよ。
長くなってごめんね。+4
-4
-
334. 匿名 2020/12/27(日) 10:07:59
>>57
それでも意識が高まるのは良いことじゃん
ここのところ麻痺してたからね+1
-0
-
335. 匿名 2020/12/27(日) 10:11:51
>>317
産院は特に接触の規制はないです。
立ち合いは関東の人はできないっていう位かな?
同居家族なら立ち合い可。面会は全員不可
ずーっと気をつけてるけど、スーパーや薬局へは行くし旦那は通勤で満員電車だし本当に難しいです。
+1
-0
-
336. 匿名 2020/12/27(日) 10:20:03
>>333
そうですよね。万が一の事を考えたら万全を尽くすべきですよね...年末年始本当になやみます。
何かあったら後悔しますよね。
ラーメン屋のおじさん腹立ちますね....妊婦に風邪うつすな!というか人にむかってクシャミとかありえない...+4
-0
-
337. 匿名 2020/12/27(日) 10:24:46
夏の終わりに予約してた帰省の飛行機、今月入ってキャンセルしましたが往復880円しか取られませんでした。JALさんに感謝。コロナ収まったらどんどん乗るので、経営が大変だと思うのですが頑張ってください。。+2
-0
-
338. 匿名 2020/12/27(日) 10:30:31
>>307
妹さんのつらさは想像できるから、わたしなら自分だけ帰省を見送るかな。。車で20分の距離なら産後帰省もできそうだしね。
あと産院はどちらからも近いところにあるのかな?臨月、それも正産期入ったら産院から近いところを離れるのはお勧めしないかなあ。初産だと時間もあるし、人に会いたいし帰省したくなっちゃうよね。+5
-0
-
339. 匿名 2020/12/27(日) 10:38:06
>>11
それでいいと思いますよ!田舎の人たちはものすごーーーく敏感だしね。
田舎なら本当ビックリするくらい噂の広がりが早いし取ってつけて内容が酷くなってるし、
親のためにも私は絶対帰省しないよ。+2
-0
-
340. 匿名 2020/12/27(日) 11:03:39
私先週帰省した。一年振りに帰れてよかった。正月は家で過ごす。
割と新幹線空いてたけど、年末年始はどうだろう。+6
-1
-
341. 匿名 2020/12/27(日) 11:24:17
はいはーい
未就園児+乳児を連れての帰省中でーす
孫フィーバーでやたらテンションが高い猫撫で声の義父と、いちいちこういう教育した方がいいよと口出してくる義母と、実家に帰った時だけ子供の世話をいつもしてる様に振る舞う旦那
くそ疲れたー早く家に帰りたい+5
-0
-
342. 匿名 2020/12/27(日) 11:32:39
>>305
あれって劇団員じゃなかったんだ?
8割型劇団員だと思ってた。+0
-0
-
343. 匿名 2020/12/27(日) 11:43:07
私は今住んでるところから結構離れた他県民だから、みんなに帰省するか聞かれる。多分悪意はないけど人によっては確認されてるのかなと思う時がある。帰らないけどね。+1
-0
-
344. 匿名 2020/12/27(日) 11:46:54
>>243
それはあなたの価値観であって、他人に押し付けることではないですもんね。
日本全国民が、仕事以外は市内から一歩も出ないよう強制なんてしようがありませんもんね。
高齢の親や田舎の近所の目をいちいち気にして行動してる人ばかりではないですもんね。+5
-1
-
345. 匿名 2020/12/27(日) 21:32:29
私は帰省することにしたけど控えてる方はやっぱり多いね、、
決めた以上はマスクとかの予防は実家いてもちゃんとしなきゃと思うけど、、
新幹線や飛行機はわりと空くかな、、??+3
-0
-
346. 匿名 2020/12/28(月) 03:13:50
言わないで秘密で行けば誰にも非難されることもないし
余計なことをネットに書いたりしなければいいんだよ
あとまあ居酒屋とかにはいかずに家で飲むとかした方がいいね。+1
-0
-
347. 匿名 2020/12/28(月) 07:47:00
>>328
我慢してイライラするのはわかるけど、このコメントはやつあたりに感じるよ。+2
-3
-
348. 匿名 2020/12/28(月) 11:47:46
動くなや!+0
-1
-
349. 匿名 2020/12/28(月) 22:48:00
>>293
殆どの感染者は、自己の手に負えるから問題ない
インフルエンザと同じでクスリ飲んで家で寝てればオッケー+1
-2
-
350. 匿名 2020/12/28(月) 22:51:55
>>279
会いに行ける時に行った方がいいよ
来年までに死ぬかもしれんし
武漢肺炎のようなマイナーな病気ではなく、普通にメジャーな死因で逝く可能性の方が大きいけど、それでも面会禁止になるかもしれない+1
-0
-
351. 匿名 2020/12/29(火) 12:31:25
>>94
共産党の尻拭いをしてる人たちに文句かいな。
+0
-0
-
352. 匿名 2020/12/29(火) 17:33:36
今回は流石にやめようかと思いましたが、両親から帰っておいでと言われました。
不要不急とまではいかないような用事もあってギリギリまで悩んで帰ることにしたけど、都内に住む妹に人でなしのような言い方をされて落ち込んだ。
妹の気持ちもわかる。無症状でもし両親にうつしたらとか考えたら私も怖いけど、直前まで感染予防対策も徹底してドアtoドアで車で帰省しましたし。
でもやっぱり何かあったらと言う気持ちはずっと引っかかってるから、やめた方がよかったかなとも思ってる。+1
-0
-
353. 匿名 2020/12/30(水) 22:55:25
>>322
ありがとうございます。
私は対策には限度を感じているので、室外で距離をとりながら会話できる季節にと考え中です。遅いか?
窓ガラス隔ててでもいいやともおもってます。犬は散歩したいです。+1
-0
-
354. 匿名 2020/12/30(水) 23:09:50
>>294
私も冬より前に帰っときゃ良かったと 後悔している。 今は乗り物も家も寒くて換気しにくい季節だし、変異種が出てきて、以前よりややこしくなってきたと思う。自粛してたら、高齢だと亡くなってしまう。だけど、高齢者はどんな病気になっても死亡リスク高いし、基礎疾患持ちも危険だから、迷うね。
この前テレビで家には上がらずに、顔見せと少しの会話しに行った人がいた。
欲しがりません勝つまではきついよね。+0
-0
-
355. 匿名 2020/12/31(木) 02:09:40
親と折り合いが悪いので今年はコロナを言い訳に帰省回避したいんだけど、不自然ではないよね?
都内から埼玉なので、まだ切り出せずにいる。+0
-0
-
356. 匿名 2021/01/18(月) 17:43:45
でも普通に帰省クラスター増えてるね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルス禍に見舞われた2020年も年の瀬を迎え、例年であれば帰省などで交通機関が混雑するシーズンとなった。感染拡大が直撃して政府が「静かな年末年始」を訴える中、空の便で下りの予約率が最も高い26日でも、帰省客らはいつもの年より控えめ。