-
1. 匿名 2020/12/25(金) 20:57:52
職場に同い歳の部下がいます。
私は8年目で部下は4年目なのですが、凄くなめられている感じがします。
・仕事を頼む時書類を投げるように渡してくる
・私が上司にミスを指摘されていると必ず傍に来て上司と同じ立場で話を聞いてくる(それは駄目ですねと相槌を打ったり、呆れたように笑ってきます。)
・後でも出来る仕事を部下がお昼休憩に行く前に頼んでくる(お昼は交代制)
等です。
私もあまり仕事ができる方ではないのですが、部下もミスをするほうだと思います。
下記の事例に歳は関係ないのですが
・机の上に置いてあるものは人のノート等なんでも勝手に見る
・作業をしていると覗いてきていちいちなにをしているのか聞いてくる
などの行動もイライラしてしまいます。
誰にでも距離が近い子なので人間性だとは思うのですが、歳が近いからなのか周りの上司よりなめられていると思います。
皆さんの周りにいる部下の腹が立つ言動、またそれにどう対処しているか等教えていただけると嬉しいです。+72
-21
-
2. 匿名 2020/12/25(金) 20:59:09
クリスマスと正月に
仕事を押し付けて
有給とる+110
-5
-
3. 匿名 2020/12/25(金) 20:59:18
おっす✋🏻+3
-10
-
4. 匿名 2020/12/25(金) 21:00:04
オラ悟空+2
-10
-
5. 匿名 2020/12/25(金) 21:00:06
上司からのはすぐ回答するくせに、私からの質問には回答が遅い。+119
-2
-
6. 匿名 2020/12/25(金) 21:00:12
+264
-1
-
7. 匿名 2020/12/25(金) 21:00:20
主さん以外の人に対しては?+15
-0
-
8. 匿名 2020/12/25(金) 21:00:22
そんな腐ったヤツ世の中いるんですね+58
-0
-
9. 匿名 2020/12/25(金) 21:00:33
言葉悪いけど、一回泣かされないとわからない子のようだね。
ありえないわ。
上の上司に掛け合ってみたら?
学生気分抜けてない上に勘違いしてる。+157
-4
-
10. 匿名 2020/12/25(金) 21:00:39
>>1
部下ということは、あなたは課長代理以上? 主任なら、部下とは呼ばないよね。+16
-25
-
11. 匿名 2020/12/25(金) 21:00:43
+33
-2
-
12. 匿名 2020/12/25(金) 21:00:46
>>1
それめっちゃムカつくね!!
私なら数年我慢したのちに爆発する
てか、した。
三年我慢して、仲良かったけどラインである日突然言った+129
-4
-
13. 匿名 2020/12/25(金) 21:00:51
同僚や上司と部下という関係以前に、人間として舐められてるんだと思う。そのうち痛い目見るよ。
+105
-2
-
14. 匿名 2020/12/25(金) 21:00:55
後輩じゃなくて部下なの?それハッキリたしなめなきゃ、主が指導力不足って悪い評価付けられるだけじゃない?+113
-0
-
15. 匿名 2020/12/25(金) 21:01:21
なめられてるというか上司と思われてないよね+95
-0
-
16. 匿名 2020/12/25(金) 21:01:35
>>1
画像のチョイスがw+30
-0
-
17. 匿名 2020/12/25(金) 21:01:45
>>1
・仕事を頼む時書類を投げるように渡してくる
・私が上司にミスを指摘されていると必ず傍に来て上司と同じ立場で話を聞いてくる(それは駄目ですねと相槌を打ったり、呆れたように笑ってきます。)
ごめん、笑っちゃうくらい非常識だねその人
社会人としてありえない+178
-1
-
18. 匿名 2020/12/25(金) 21:01:46
舐められてるというか、主を自分の下に置こうとしてる気がする。
一度ガツンと言った方が良いと思います!なんなら上司を巻き込んで!+94
-1
-
19. 匿名 2020/12/25(金) 21:01:47
>>6
この茶髪みたいなタイプが全ての元凶だよね。
優しかった人もどんどん剣が出てくる要因。+200
-0
-
20. 匿名 2020/12/25(金) 21:02:12
主さんに嫌われることで部下は不利な状況にならないの?
部下の評価は上司がするよね?+23
-0
-
21. 匿名 2020/12/25(金) 21:02:26
>>12
相手の反応は?+18
-0
-
22. 匿名 2020/12/25(金) 21:02:26
歳が近いというだけで勝手にライバル視してくる人っているよね+51
-2
-
23. 匿名 2020/12/25(金) 21:02:32
最初に友達のように接したのはどっちですか?
同期のように接しない方がいいよ+10
-0
-
24. 匿名 2020/12/25(金) 21:02:49
>>私が上司にミスを指摘されていると必ず傍に来て上司と同じ立場で話を聞いてくる(それは駄目ですねと相槌を打ったり、呆れたように笑ってきます。)
こんなこと近くでやってたらその上司も「何こいつ」ってならない?あからさまな態度は周りから見て気づくと思うけどな。+105
-0
-
25. 匿名 2020/12/25(金) 21:02:51
>>1
めっちゃむかつくな、そいつ。
私マイナス覚悟で書くけど、そいつ日本人じゃないんじゃない?
無視したらいいし、あなたも怒ってるアピールした方がいい。
+17
-13
-
26. 匿名 2020/12/25(金) 21:03:15
私も同じような事でイライラしてる。
最近異動してきた年下の男が、なぜかタメ口。
来週月曜日も仕事だから、タメ口使われた瞬間に「あの、前から不愉快だったんですがタメ口やめてもらえませんか?」ってみんなの前で言うつもりだよ。
さっきお風呂場で、言う練習もしてた。+163
-0
-
27. 匿名 2020/12/25(金) 21:03:54
>>1
ちなみに仕事はどちらの方が能力的にできますか?
というのも、勤続年数上だからってあんま部下に部下らしくしろってイライラしてたら今は自分の方が仕事こなせてても、そのうち抜かれるよ。
だって貴方が部下にイライラしてる時間、その部下はそれを感じて能力こいつより高くならなきゃって奮闘してるだろうから。ましてや同い年なら尚更。私が先輩、貴方は部下ってくだらないプライドに縛られてたら痛い目に遭うよ。
これは貴方の事を思って書きました。+25
-9
-
28. 匿名 2020/12/25(金) 21:05:16
>>1
自分でも言ってるけど仕事ができる方ではない、これのせいだと思う
まぁ、だからって馬鹿にしていいわけじゃないんだけど舐められるのにはそれだけの要因があるよね
仕事できるようになろう!
そしたら解決するよ+73
-6
-
29. 匿名 2020/12/25(金) 21:07:08
>>6
当たり前のように変な指示出してくるやつっているよね
上司でもなんでもないのに
きちんと断れて偉い+163
-1
-
30. 匿名 2020/12/25(金) 21:07:29
>>1
主、私みたいにMになった方がいいよ
私は歳が近いどころか20歳くらい下の後輩女性に同じような感じで舐められてるんだけど、「女としての魅力でも負けてるのに、年取って上の立場にいなければならないはずの仕事ですら舐められるとか私情けなさすぎ!」っていうのを強く思い続けてたら、あまりの悔しさがすごい快感に感じられるようになってきた
帰宅してから今日の悔しかったことを考えると顔赤くなってドキドキしてくる+4
-22
-
31. 匿名 2020/12/25(金) 21:07:53
>>1
舐めてかかるってことは、主さんより自分の方が仕事ができると自負してることだから
ドンドン仕事を振って、泣きついてきたら蹴り落とせばいいと思うよ
そこで、自分を顧みれる人材ならフォローすればいいし、逆ギレするようなら
ソッと社外への道へ背を押してあげればいい+10
-4
-
32. 匿名 2020/12/25(金) 21:07:55
返事が「うん、うん」
うんじゃないだろーーー+41
-0
-
33. 匿名 2020/12/25(金) 21:09:01
>>10
私も気になったけど主さんの勘違いで後輩かな?と思った。+28
-0
-
34. 匿名 2020/12/25(金) 21:11:35
主の話聞いてるだけでそいつに腹立ってくるわ!
主さんはもしかして相手の顔色伺ったり言い返したり態度に出せないタイプかな?+13
-0
-
35. 匿名 2020/12/25(金) 21:11:59
>>6
あー私だ
低額サブスクサンドバッグ社員になってる
断るのって勇気いるよね
自己肯定感ほし〜誰か売って〜😭ローン組んででも買う〜+99
-0
-
36. 匿名 2020/12/25(金) 21:12:41
舐められてるんだよ!
頼まれても断ったり毅然とした方がいいんじゃない?
でもずる賢そうだから、人前であえて優しい言い方で頼まれた仕事断ったり…
上手いことやって味方つけて、そいつ孤立させたいわ!
私そんなずる賢い、いけず女潰すの大好物やから代わりにやってやりたいわ+5
-1
-
37. 匿名 2020/12/25(金) 21:12:42
「リーダーでいてねって上司に言われた。私もあなたみたいな下の立場になりたい」って宣言されたけど、なんかリーダーの割には、指示がその上司と違うなと気づいて、その上司に「リーダーって彼女にいいましたか?」って訪ねたら「そんなこと言ってないですよ」って返事来た。
ただの勘違いバカ女の妄想だったらしい。+15
-0
-
38. 匿名 2020/12/25(金) 21:14:39
>>10
すいません勘違いです。
後輩です!!+17
-1
-
39. 匿名 2020/12/25(金) 21:16:50
>>26
言った後の年下男の反応教えて下さいね!
練習のように、上手く言えると良いですね!+78
-0
-
40. 匿名 2020/12/25(金) 21:17:20
>>26
頑張れ!+70
-0
-
41. 匿名 2020/12/25(金) 21:18:12
後輩なのか。4年違いってことは、もしかして主さんが高卒で後輩が大卒とか?+11
-1
-
42. 匿名 2020/12/25(金) 21:18:34
フルタイムパートの事務してます、本日パートは最終出勤日でした。
後輩の子が事前に午後休取得する事を聞いていて、私がお昼休憩の時に帰って行った。
特に年末の挨拶も一言もなかったのでビックリしました。毎日お昼休憩は同じ時間に行ってるので、お昼休憩行く前なり、仕事で手が空いた時間に挨拶しに来ればいいのにな、と思いました。
私は30歳で後輩は25歳です。
最近の若い子ってこんな感じなのかな、、、
+12
-17
-
43. 匿名 2020/12/25(金) 21:19:56
>>1
嫌味で悪意あってやってる事だから
気にしない方がいいよ+7
-1
-
44. 匿名 2020/12/25(金) 21:20:06
ノートとかパーソナルなものを見られたら「人のものを勝手に触らないでください。手癖が悪いんですか?」くらい言っていいと思う。
もし気にしすぎとか返されたら「触られてる私が嫌だと言ってるんです」って。+55
-0
-
45. 匿名 2020/12/25(金) 21:20:25
とにかく自分が仕事のスキルを上げる、他の上司や先輩との繋がりを強める。そしたらそんな奴軽くあしらってOK。+10
-3
-
46. 匿名 2020/12/25(金) 21:21:30
>>21
「ごめん」だけだった
なんかそれが逆に腹が立った
+26
-0
-
47. 匿名 2020/12/25(金) 21:23:06
>>38
主もだいぶ仕事出来ない事はわかったw+43
-7
-
48. 匿名 2020/12/25(金) 21:23:46
+0
-0
-
49. 匿名 2020/12/25(金) 21:24:24
>>7
おそらく相手の性格によります。
同い年の8年目の子に対しても、8年目の子が強く言えないタイプの子なので同じような態度ですが、歳上の8年目で気が強め人に対しては敬っている気がします。
(主と気弱な8年目の子は高卒なので後輩と同い年です)+10
-0
-
50. 匿名 2020/12/25(金) 21:24:26
>>1
後輩ではなく『部下』って事は、8年目にして主さんは『部長』なの?優秀だね!
+3
-13
-
51. 匿名 2020/12/25(金) 21:24:40
>>47
あなたが性格が悪いこともわかった!+25
-7
-
52. 匿名 2020/12/25(金) 21:25:34
私は1個下の何人かの後輩にバカにされてる🥺🥺
仕事ができない認知症って悪口聞こえたもん😔
酷いよ…😭+1
-7
-
53. 匿名 2020/12/25(金) 21:25:41
>>6
よく頑張って断った!って労いたくなる。私も最近嫌われるよりナメられるほうが損だと気付きました。+99
-1
-
54. 匿名 2020/12/25(金) 21:26:15
>>26
練習してるの可愛い!(*´-`)
応援してる!!頑張って☆+59
-0
-
55. 匿名 2020/12/25(金) 21:27:30
>>20
すみません、勘違いでした。
私が主任職でその子は後輩にあたります。+1
-7
-
56. 匿名 2020/12/25(金) 21:28:14
そういうこと、会社では普通にあるんですか?+1
-3
-
57. 匿名 2020/12/25(金) 21:28:21
仕事できるようになればいいのでは?
職場にキャラクター的にちょっと舐められやすいけど仕事できる先輩がいる。
なにも知らない人はその人のことからかったりするけど、一度でも一緒に仕事した人は絶対にそんな態度取らない。+22
-1
-
58. 匿名 2020/12/25(金) 21:28:52
>>52
この人は他の書き込み見ても仕事出来なさそうだし、ドジしてそうだなって思うw+2
-3
-
59. 匿名 2020/12/25(金) 21:31:47
>>23
明確には覚えていないのですが、お互い自然と友達のように接してしまっていたと思います。
仕事以外では仲良く話せるのですが、それが駄目だったのかもしれないです。+6
-0
-
60. 匿名 2020/12/25(金) 21:34:51
上司ではなく同い年の同僚くらいにしか思われてないよ+6
-1
-
61. 匿名 2020/12/25(金) 21:35:33
>>1
後輩じゃなく部下なのが凄い
+7
-1
-
62. 匿名 2020/12/25(金) 21:36:51
>>34
まさにそれです。
新入社員の時にとても厳しい上司にあたってしまい、自分はそんな先輩にはなりたくないなと思っていたのもそうなんですが、嫌な事には嫌だと言えるようにならないといけないなと思いました。+8
-0
-
63. 匿名 2020/12/25(金) 21:39:27
主さん名乗ってー+3
-2
-
64. 匿名 2020/12/25(金) 21:43:26
>>35
断るのなかなか勇気いるよね…。私は「これは理不尽な押し付けだ!」と感じたときは、せめてもの抵抗で物凄くビックリした感じで「えっ!?何でですか?!どうしたんですか?!」って聞くようにした。相当強者には効かないけど、雑魚程度なら「なんでって…別に…。じゃあいいよ。」って引いてくれる時もある。ほんと、ちっちゃな抵抗だよねw+27
-1
-
65. 匿名 2020/12/25(金) 21:43:30
>>63
すみません、主です。
名乗るようにします、ご指摘ありがとうございます。+6
-1
-
66. 匿名 2020/12/25(金) 21:43:36
仕事できない後輩ならまだ注意もできるから耐えられるけど先輩が仕事できないのって注意することも出来ないから地味にイライラするんだよね
もしかしたらその後輩はそういう感じなのかもね+17
-1
-
67. 匿名 2020/12/25(金) 21:44:18
上司が仕事できる出来ないのと、人を舐めてかかるのは別の問題だからねぇ。
他人を尊重できないなら幼稚園からやり直しだよw+7
-1
-
68. 匿名 2020/12/25(金) 21:51:28
>>30
大丈夫ですか。+10
-0
-
69. 匿名 2020/12/25(金) 21:53:33
後輩なら人間として嫌なことは「やめてください」ときっぱり言う、仕事で支障出ることは上司に相談するとかかな
後輩の態度は非常識だけど、年齢差は職場ではあんまり関係なくて、数年後に相手が上司になる可能性は普通にあると言うことは一応忘れずに対応した方が良いかと+14
-0
-
70. 匿名 2020/12/25(金) 21:54:24
そもそも先輩と自覚して後輩と接してる?指示指導教育マネジメントを考えながら仕事してる?+5
-0
-
71. 匿名 2020/12/25(金) 21:55:12
主の腹立つなー
私の場合、一回り年上の後輩が仕事出来ないくせに態度悪い。
私の1歳上の子は一見怖そうだから、その子にはめっちゃ下手に出てるし腹立つよ。
とりあえず、味方をたくさん作ってる。
あからさまな悪口言ったり、そいつと同じように態度悪く接しない。
「酷いんです···」みたいなしおらしい態度で上司や同期に相談したり、
仕事出来ないから、ミスを注意する時は上司が居る時に聞こえるようにしてるw
主も嫌なことされた時や、ミスの注意は人前でしたらいいよ。そいつの評価下げようぜ!+10
-2
-
72. 匿名 2020/12/25(金) 21:56:03
職場の人と馴れ合いになりたくないから先輩にも後輩にも敬語使うようにしてたら、何か甘く見られるようになった(^_^;+6
-0
-
73. 匿名 2020/12/25(金) 21:58:02
>>1 主さんに対抗しているんでしょうね。きっと無意識で主さんに負けている気がして、それを覆すための行動かなと。同い年だから余計にライバル心を持たれちゃってるのかも。
主さん疲れますよね、お疲れさまです。+9
-1
-
74. 匿名 2020/12/25(金) 21:58:58
>>35
>低額サブスクサンドバッグ社員
このワードにセンスを感じるけどな!話したら楽しそうな人+13
-0
-
75. 匿名 2020/12/25(金) 22:01:48
>>6
それ隣の席のおじさんに言ったことあるわ
派遣だったけど仕事押し付けるの知ってたから+15
-1
-
76. 匿名 2020/12/25(金) 22:02:52
>>53
”嫌われるよりナメられるほうが損”
なんか生まれ変われそう
いい言葉ありがとう!+34
-0
-
77. 匿名 2020/12/25(金) 22:04:31
>>38
日頃社歴短いくせに後輩を主が見下していて部下の発言に無意識になったのか、ただの天然かで違う印象+2
-1
-
78. 匿名 2020/12/25(金) 22:07:27
>>2
有給は会社が許可してるんなら問題なくない?正月に仕事入ったら有給使ってでも休みたいわw+1
-0
-
79. 匿名 2020/12/25(金) 22:08:16
周りの人は主と後輩をどう見てるのかね?
後輩の態度がそんな感じなら、上司に相談して注意してもらった方がいいんじゃない?+1
-0
-
80. 匿名 2020/12/25(金) 22:18:52
下の名前をちゃん付けで呼ぶ+1
-0
-
81. 匿名 2020/12/25(金) 22:19:06
>>6
とっとと失せなww
強い、よく言った(笑)+63
-1
-
82. 匿名 2020/12/25(金) 22:20:50
>>6
これこれ!嫌われても仕事をちゃんとやって回す事が自分のためだし、会社のため!+24
-1
-
83. 匿名 2020/12/25(金) 22:21:27
そんな程度で上司?
更年期じゃない?
若いなら若年性更年期
教育する立場なら余裕ないとだめしゃないかな
セミナー通ったら?教育者のセミナー。+3
-3
-
84. 匿名 2020/12/25(金) 22:27:56
・後でも出来る仕事を部下がお昼休憩に行く前に頼んでくる
こういう時は「あとでじゃダメなの?」「自分でやれば?」って断ればいいんじゃない
断るって大事だよ+7
-0
-
85. 匿名 2020/12/25(金) 22:30:09
わたしは貫禄がある(らしい)のでナメられたことはない。ナメられる子は天然だったり優しい感じの子だね。相手に言い返しても全然効かないらしい。主もそんな感じなのでは?+3
-1
-
86. 匿名 2020/12/25(金) 22:31:21
2人きりの職場ってわけじゃないよね?
周りの人は何にも言わないのかな+3
-0
-
87. 匿名 2020/12/25(金) 22:38:48
歳が近い事がコンプレックスらしく、私の頼み事を敢えてゆっくりやったりケチつけてくる
面倒くさい+2
-0
-
88. 匿名 2020/12/25(金) 22:42:07
>>1
もしかして主は後輩と部下を混合してない?違ったらゴメンだけど、私の職場にも勘違いしてた子がいたからさ。
上司に仕事頼むってのもなかなかないし。+13
-1
-
89. 匿名 2020/12/25(金) 22:44:14
>>1
私の場合は同僚だけど
・私が上司にミスを指摘されていると必ず傍に来て上司と同じ立場で話を聞いてくる(それは駄目ですねと相槌を打ったり、呆れたように笑ってきます。)
↑
これめっちゃ分かる!!
「私なら〇〇しますねぇ」とか言って、その状況を利用して自分の株を上げようとしてくる。ぶん殴りたくなるほど腹立つ。+22
-0
-
90. 匿名 2020/12/25(金) 22:45:04
>>10
トピずれかもだけどこの定義?教えてー!
どういうこと??+3
-0
-
91. 匿名 2020/12/25(金) 22:58:48
>>29
>>1
地黒資格取る取る詐欺の諸角思い出したわ。
諸角がやる仕事をキレながらおしつけようとしているところが。
周りみんな資格あるのに、こいつだけ資格無し。
バカだから資格取れないんだと思ってる。
高卒でしょ。+3
-0
-
92. 匿名 2020/12/25(金) 23:03:59
>>6
断って仕事やらないのは正解だけど、「なにじゃねーよ」って言い方キツいね
こういう女に気を遣う必要は全くないけど、
普段からいろいろな人に舐められて怒りがたまってそう(私もそうだけどw)
世渡りうまいタイプは、こういう女のあしらい方もうまくて、早い段階で手を打つことができるんだよね、うらやましい+10
-8
-
93. 匿名 2020/12/25(金) 23:04:25
やっぱり主が仕事できるようになるのが一番いいと思うよ
主もミスが多い、後輩もミスが多い、同じレベルだったら先輩の方が問題だもん
勤続年数長いのに後輩と同じくらいミスするの?ってなっちゃうし+11
-0
-
94. 匿名 2020/12/25(金) 23:08:48
私もあまり仕事ができる方ではないのですが、部下もミスをするほうだと思います。
この言葉がちょっと気になった
「私も仕事できないけどあいつ(後輩)もできないんですよ!」って先輩のセリフとしてどうなのかね?先輩より後輩が仕事できないのは当たり前だよ+9
-2
-
95. 匿名 2020/12/25(金) 23:17:30
>>1
後でもできる仕事は後回しにして昼は行く。
頼まれても断る又は無視。
または頼まれごとを仕上げたら出来たらお返ししてみる。
関わり持たないで仕事ができるなら良いけど、、
仕事は基本良い関係で良い仕事ができると思うから、
できれば仲良くしたいけど難しいですね。
ならば自分がめちゃくちゃ優秀な人間になってからの物言いかな。絶対にぶっ潰すと心に誓って静かに力をつける。目を合わさずじっくりと仕事に没頭。+2
-0
-
96. 匿名 2020/12/25(金) 23:23:05
>>42
あなたの職場の普段の挨拶の程度が分からないからなんとも言えないけど、職場では愚痴らない方が良さそう。
(のが多くてごめんね)+6
-1
-
97. 匿名 2020/12/25(金) 23:24:23
主です!
沢山のコメントありがとうございます!!
まずは自分が指摘できるぐらいの実力を身につけなければいけないなと考えさせられました。
どうしても嫌だなと思う事は嫌われる覚悟で言ってみます!
まずは2月に同じ資格試験を受けるので、後輩よりも良い点数で受かりたいと思います!!
+17
-2
-
98. 匿名 2020/12/25(金) 23:26:22
>>28
えええ?!
主の事例は仕事出来る出来ない関係あるか?
後輩、社会人としてあり得ない行動だと思ったけど。+12
-2
-
99. 匿名 2020/12/25(金) 23:36:43
>>37
何それww+4
-0
-
100. 匿名 2020/12/25(金) 23:37:01
>>98
先輩に舐めた態度取るのは大問題だけど
正直、主の仕事っぷりも難ありなのかと思った
部下と後輩を間違えるって意味わかんないしw
ちょっと抜けてる先輩と要領良くて弁が立つ後輩ってイメージ+14
-1
-
101. 匿名 2020/12/25(金) 23:40:10
>>97
4年のキャリアの差があって同じ資格試験受けるの?
主が合格して後輩が不合格なら後輩の態度も変わるかもしれないけど2人とも合格だったら状況は変わらなさそう・・・+19
-0
-
102. 匿名 2020/12/25(金) 23:42:03
>>6
多分、隣のデスク人がこういうつもりで断ってたけど、断られた人が「この仕事内について一度確認しますね」って感じで上司呼んできて「〇〇さん(断った人)、これはあなたの仕事だから」って感じで更に仕事積まれてた。+25
-0
-
103. 匿名 2020/12/25(金) 23:45:27
私が休みの日に限って、そんな事も分からないの?と思う事をチャットで聞いてくる後輩。
例えば、○○さんの住所分かりますか?(履歴書見る以外の答えがあるのか?)とか、××社に送る書類に送付状つけますか?(付ける以外の選択肢あるか?)とか。
内心イラッとしながらそれでも答えているのに、その後ありがとうございましたの一言もなく、モヤモヤする。+5
-1
-
104. 匿名 2020/12/25(金) 23:59:18
>>12
仕事のこと以外で二度と話かけてくるな。
ってキレたら、いじられなくなった。
+17
-0
-
105. 匿名 2020/12/26(土) 00:08:05
>>1
普通にそれは年齢的にアウトでしょ。
常識が未だ身についてないのは問題なので、役職会議の際や上長に報告してはどうですか?
その上で勿論自分で彼女に指摘する。
パワハラだ嫌がらせだなど後からその子が言い出しても
議題にされてたら既視感もあるし上司もちゃんと対応してくれるのではないでしょうか。+4
-0
-
106. 匿名 2020/12/26(土) 00:47:40
>>1
いっそそのまま本人に言ってしまえば良いと思う。
書類を投げてくる件とか見下されてるなと思う内容を伝えて、「私の事下に見てるけども貴方もミスが多く仕事できるタイプじゃないけど何を根拠に自分より下だと思ってるの?」と他の人がいる前で言ってみても良いと思う。
2人きりでだと、後からないことないこと回りに吹き込んで主が後輩をいじめてるって事に仕立て上げられる可能性も無くはないから
でもこういうタイプって年が近い人だけでなく、勤続年数が長かろうがパートや派遣も自分より下って思うタイプが多いから他の人ともトラブルを起こしてる気がする+12
-0
-
107. 匿名 2020/12/26(土) 00:48:57
>>74
わたしも思った
言葉選びのセンスある+6
-0
-
108. 匿名 2020/12/26(土) 00:51:00
私にも少しの間ですがよく分からない後輩がいました
私の説明が遅いみたいにされたり、頼んだ仕事は自己流でこなして結果は同じでしょうって言う子
求めているものと違うけど、そんな面倒くさいことしたくないって言われたりしてました
仕事中ずっと話しかけられ、課長に私語が多くてうるさいって怒られてしまった
その話をしたら、何度も課長に注意されていたことが判明
それでもやめない
あげく、私の仕事がつまらないのか他のチームに移っていって、そこでの文句を私にいってきてました
私は若くて付き合った人が一人だけど、先輩は歳だし何人も男の人としてるんでしょっていうのを遠回しに言ってきたり
+3
-2
-
109. 匿名 2020/12/26(土) 00:53:55
コロナ第一波の時は不要不急の外出する人をボロクソに言っていたくせに第二波は遊び歩き第三波の今、正月休みは県外の某有名施設のページェント見に行ってくると言った時と事情があって帰省する人に「コロナをお土産にしないでね」と言った時
感染して病院にお世話にならず年内に自宅で◯ね+0
-3
-
110. 匿名 2020/12/26(土) 01:00:33
>>1
主さんお疲れ様です…
こういう子、いますよね。私も悩んでます。
挨拶すらしてこない子、何を伝えても「でも~」から始まる子、注意したら「そういうのいいんで」と返してきた子もいました。
そういう子は往々にして立ち回りが上手いので、少しでもきつめに言うと上司や他の先輩に上手に泣きつくところがあるので余計に辛いですよね。+7
-0
-
111. 匿名 2020/12/26(土) 01:15:29
>>55
主任も評価するよね?そしたら部下でいいんじゃない?+2
-1
-
112. 匿名 2020/12/26(土) 02:05:11
>>98
仕事できない先輩って地味にイラつくよ
だって明らかに要領悪いやり方してるなって思ってもこうした方がいいですよって先輩に言えないし、後輩ならしょうがないって思えるようなことも先輩だと先輩のくせに仕事できないって馬鹿にされやすいよ+13
-5
-
113. 匿名 2020/12/26(土) 02:17:58
>>111
わたし主任だけだ部下なんていないし評価もしない。主任イコール年数経った平社員の認識。
+7
-0
-
114. 匿名 2020/12/26(土) 02:27:46
>>100
意味がわからないにも程があるけど、若い子ってそんなもんかね。うちもハタチそこそこの子が、メールで自分のことを小職小職言ってて、どうしたものかと思ってる。その子は管理職もよく理解できないと(課長、部長、統括部長、事業部長、などの違い)言ってて、ここの主さんにも通じるものを感じる。+3
-0
-
115. 匿名 2020/12/26(土) 02:38:31
先輩とはいえ年下に平気でタメ語使われたら
殴ってやろうかと思うかな。
敬語で普通に接してくれればこっちだって変な態度も取らないし普通でいるし+2
-1
-
116. 匿名 2020/12/26(土) 03:48:40
>>6
私は一回り下の子だったけど大変だった
見た目は逆だけど
言う事聞かない態度は悪い
事務所の雰囲気最悪だった+9
-0
-
117. 匿名 2020/12/26(土) 07:25:49
>>106
後輩に毅然とした態度取るのはいいと思うけど「私の事下に見てるけども貴方もミスが多く仕事できるタイプじゃないけど何を根拠に自分より下だと思ってるの?」←この言葉はどうかと思う。
同期ならともかく、先輩が後輩に言う言葉じゃないよ。何を根拠に自分より下だと思ってるの?ってそりゃ仕事できないからだよ、てなる。
+2
-2
-
118. 匿名 2020/12/26(土) 07:27:54
>>1
この画像は、主さんの願望なのかな?w
とりあえず同い年で部下も4年めってことはもう同期みたいな認識でかつちょっと見下されてると思います。+1
-0
-
119. 匿名 2020/12/26(土) 08:07:21
勤続年数に4年の差があるとはいえ、明確な役職の違いがなく、同い年で、主は仕事のスキルがいまひとつ
後輩からするとただ長く会社にいる人、くらいの感覚かもね
主が高卒で後輩が大卒ならいつか先輩部下と後輩上司っていう関係になりそう+5
-0
-
120. 匿名 2020/12/26(土) 08:07:45
>>118
主です
画像は後輩にはこんな感じでなめられてるのかなーっていうイメージなので逆です笑+0
-1
-
121. 匿名 2020/12/26(土) 08:09:08
>>42
パート仲間が年末のご挨拶をしませんでした、って愚痴?
普通は挨拶すると思うけど、午後休ってことは急ぎの用事だったのかもしれないし、パート全員に挨拶してまわる時間の余裕がなかっただけかも、と思ってあげられないかな?
私だったら年末の挨拶をしないパートさんより、挨拶しなかったって愚痴を言うパートさんの方が嫌だな…+11
-2
-
122. 匿名 2020/12/26(土) 09:22:22
>>1
同じ同僚なら働いてる年数より仕事が出来る出来ないの方が重要だからね
自分が8年目でその後輩が4年目とか気にしてる時点でちょっとズレてるかなって思う+4
-0
-
123. 匿名 2020/12/26(土) 09:30:26
>>1
舐められているどころか、イジメだと思います。
年下からのイジメって結構あります。
もし本人に抗議した場合、自分のやった事は棚に上げて被害者意識を膨らませてもっと攻撃がひどくなると思います。
それに負けずに言い返すか、徹底無視か、難しい。+5
-3
-
124. 匿名 2020/12/26(土) 09:46:17
>>112
女相手に偉そうにするオッサンと同じ発想だな+0
-2
-
125. 匿名 2020/12/26(土) 10:18:11
>>124
あなた、そういう先輩と仕事した方がないからわからないんだよ+1
-0
-
126. 匿名 2020/12/26(土) 11:09:34
>>122
主さんは先輩後輩の関係だと思ってるけど後輩はあくまで「同僚」っていう認識なのかもね+6
-0
-
127. 匿名 2020/12/26(土) 11:50:24
>>103
最初に仕事教えるときにしっかり教えないからそうなるんだよ
私は仕事教えるときに口でも伝えるけど仕事での決まってるフォーマットとかは全部まとめてマニュアルにして渡してるよ
それ見れば全部わかるようにしてるからわざわざ聞かれることもないし聞かれてもそのマニュアル見てね、で終わる+0
-4
-
128. 匿名 2020/12/26(土) 13:50:08
ちょっと低めの声でなんて?っていう。書類もってきて去っていっても相手の机におき直す。なんかいわれても断る+0
-0
-
129. 匿名 2020/12/26(土) 14:20:43
職場内の先輩後輩の立場より同い年、同年代の立場を優先する人なんだね。
個人的には職場は先輩>同年代を大事にしてるので、例えば年下が先輩でも勿論敬語で話します。
主さんの後輩は問題外。おかしい。
書類を投げてきたら
「仕事に使うものですよね。投げないでください。」
上司に叱られてる時の横槍は上司に聞く。
「何故彼が横で聞きにくるのかわからないのですが。」
お昼前に頼まれた仕事は「これから休憩なので戻り次第します。」この件は休憩が交代制とのことなので彼が先に休憩に行きたい、ということですか?
なら「〜さんていつも先に休憩行きたがりますよね。」と本人にネタとして聞いてみてはどうでしょう。
ノートは「無断で他人のものを触らないでください」
作業を覗いて聞きにくる「勤務中ですよ。仕事に決まってるじゃないですか。あなたは遊んでるんですか?」でシャットダウン。仕事内容の詮索してくるようなら「仕事の邪魔なので上司に聞いてくださいね〜」
頑張って!!+4
-0
-
130. 匿名 2020/12/26(土) 14:27:28
>>127
横から失礼。
本当にいろーんな人がいてね、今回の事案がそのフォーマットに当てはまるのかどうかをわざわざ休暇中の上司に電話して確認する暴走部下もいるんだよ。
+4
-0
-
131. 匿名 2020/12/26(土) 14:35:05
>>10
後輩なの?
部下とちがって。。。。。。
それこそ、そこは、上司にいったら。?+0
-1
-
132. 匿名 2020/12/26(土) 14:41:49
>>26
応援してます!頑張って😺❤️+8
-0
-
133. 匿名 2020/12/26(土) 15:34:17
>>103
>>127
127さん、ほんとそうなんですよ。
「◯◯の件、マニュアルの10ページに書いてる通りでいいですか?」とか聞いてくるんですよ。
何ページに書いてるかまで覚えてるわけないじゃないですか。
「このファイルの一番上の書類見たらいいですか?」とか。
どのファイルだよ!どのファイルか分かっても一番上の書類が何か分からんわ!
で、イライラしながら指示しても、「分かりました〜!」で電話切られるから、お礼ぐらい言えや!!ってモヤモヤします。
過去に別の人に一言ぐらいお礼があってもいいと思うんだけどって言ったら、「私に仕事教えるのは貴方の仕事ですよね!!」って激怒されてパワハラだ!と騒がれたのがトラウマで今は何も言えません。
+0
-2
-
134. 匿名 2020/12/26(土) 17:34:45
学歴が低い人に限って、高い人をバカにしてるけど、あれは意味不明。まず、その学校受かってからバカにしろと思う。学校以外の資格とかでもそうだけど。
対戦成績が低いスポーツ選手が優秀な選手をバカにしてるようなものだし、よく馬鹿に出来るなあ。
+5
-0
-
135. 匿名 2020/12/26(土) 18:22:37
>>129
主です!
くわしいコメントありがとうございます!!
お昼休憩は順番が大体決まっているので後輩も順番通りに行くのですが、後輩のお昼休憩前に
後輩「主さん、これお願いしても良いですか?」
主「(急ぎなのかな?)うん、わかった。」
傍で聞いていた上司「それ、後日する処理やから保管場所に処理方法とか記入して今日は置いとくだけやでー。」
後輩「あ、そうなんですね…じゃあそれでお願いします。」
(傍に書類を置いてお昼に行く)
って感じですね。
+2
-2
-
136. 匿名 2020/12/26(土) 18:46:46
>>32
すごくわかります!
仕事教えてるときに本人は納得したって意味のうんなんだろうけど、うんうん、うんうんって聞かれるの苦手。
相槌ならタメ語じゃない認識なんですかね?+3
-0
-
137. 匿名 2020/12/26(土) 19:12:00
年は私より上だけど後輩が
私の事を嫌いなのかバカにしてるのか
私が上司から注意を受けてると必ず私に見えるように
ニヤニヤ笑ってくる
そのすぐ後にその上司に媚びるように話しかけて
更に私に追い打ちをかけてくる+1
-0
-
138. 匿名 2020/12/26(土) 19:17:17
>>135
って感じじゃなくてw
そこは「後輩さん、急ぎではないとのことなので休憩が終わったら上司さんの今の指示通りにお願いしますね」でいきましょ。
あと、後輩とはいえど、距離感がおかしい人には「うんわかった」などタメ口ではなく、ですますの丁寧語で話して距離を感じさせた方が良いと思います。+4
-0
-
139. 匿名 2020/12/28(月) 04:57:13
舐めてかかってくる人いるよ。
ミスを指摘すると毎回「本当にそうなんですか!上司に確認してください!」って突き返してくる男。
信用してないなら私を通さずそのままでいいよねって思う。絶対の自信があるからの発言なわけだしね。私ならとてもそんな事言えないわ。
聞こえるように悪口言ったりするから、本当に関わり合いたくない。+1
-0
-
140. 匿名 2020/12/28(月) 05:50:04
>>139
うわぁ…嫌な人ですね。きっとめちゃくちゃプライドが高いのと貴女を凄く見下してるんですね。
うちにも似たような性格の悪い人いますけど、そういう人って他人のミスは鬼の首を取ったように騒いでニヤニヤしたりするくせに自分のミスはなかったかのような態度なんですよね。
きっと一生その性格は直らないと思うので生暖かく見守ってあげるしかないかと。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する