-
1. 匿名 2020/12/25(金) 15:48:28
(抜粋)
「今、いつロケや収録ができなくなるかわからないのでどんどん前倒しで作ろうとしています。でも地方ロケが『東京からスタッフが来るのはちょっと……』ということで断られるケースが増えて、ネタ探しに四苦八苦です。歌番組やお笑い番組は当然無観客ですし、旅番組は地元の人との触れ合いができません。それだと盛り上がりに欠けてしまって、非常にやりにくいです」と語るのは、民放制作局の幹部。
「タレントの家に行くロケがダメになるケースが増えています。行けたとしてもかなり人数が制限されるようになりました。スタジオに入れるスタッフの数にも制限がかかって、やりにくくなりました」(フリーのバラエティ番組ディレクター)
そして、コロナ対策は番組予算も圧迫しているという。「スタッフの検温、消毒、マスクなどのコストもかなり増えましたね。あと、ドラマで撮影関係者全員PCR検査を受けなければならなかった番組があって、費用がシャレにならなかったです。」(前出の民放制作局幹部)+8
-32
-
2. 匿名 2020/12/25(金) 15:49:35
昔の洋画をひたすら再放送してほしい。
憎き放送コード。+255
-10
-
3. 匿名 2020/12/25(金) 15:50:08
テレビ制作者だけじゃない
みんなコロナ対策でストレスたまってるよ+196
-3
-
4. 匿名 2020/12/25(金) 15:50:11
過去の人気ドラマの再放送でもいいよ+324
-2
-
5. 匿名 2020/12/25(金) 15:50:22
昔のドラマ再放送とかでいいよ+213
-4
-
6. 匿名 2020/12/25(金) 15:50:28
ここ最近で芸人さんとかタレントさんすごい感染広がってるもんね。最近のテレビは面白くないってよくコメントで見るけどあたしはテレビ好きだからこれからどうなるのかなーって気になる+20
-15
-
7. 匿名 2020/12/25(金) 15:50:36
再放送のアニメスペシャルとかじゃダメなの?
芸能人でもコロナ感染者増えてるんだからしばらくやめといたら?って思うけど+200
-2
-
8. 匿名 2020/12/25(金) 15:51:11
視聴者にとってはコロナは関係ないわ
いっつも面白くないもん
+170
-3
-
9. 匿名 2020/12/25(金) 15:51:18
特番やらない年があってもいいじゃない。+166
-2
-
10. 匿名 2020/12/25(金) 15:51:18
ドラマや映画やアニメの再放送でいいのに+76
-2
-
11. 匿名 2020/12/25(金) 15:51:24
>コロナ対策は番組予算も圧迫している
NHKみたいに受信料を搾取できないから大変だわな+33
-3
-
12. 匿名 2020/12/25(金) 15:52:11
そういえばリンカーン大運動会は
今年なかったな〜+65
-0
-
13. 匿名 2020/12/25(金) 15:52:23
大雪とか煽る番組、被害地の特集が一番効率がいい。って思ってそう。+3
-2
-
14. 匿名 2020/12/25(金) 15:52:30
みんなそんなにバラエティー等、興味ないと思うから昔の流しとけばいいんじゃない?わざわざ危険おかしてまでやらなくても。私みたいにニュース以外は海外ドラマ観てる人もいるだろうし。+96
-3
-
15. 匿名 2020/12/25(金) 15:52:36
何月だっけ?仁とかみんな見てたじゃん。過去のドラマ見たいよ!+78
-4
-
16. 匿名 2020/12/25(金) 15:52:38
トピタイ「コロナ」って銘打ってるのに、トピ画が謝罪会見時の渡部ってなんかじわじわくるものがある。+3
-3
-
17. 匿名 2020/12/25(金) 15:52:54
無理にロケとかやらなくていいよ。また季節的に落ち着いてからやればいいんじゃないか。最低限の人数で過去の映像使いながらとかできる範囲で番組作ればいいのでは+29
-0
-
18. 匿名 2020/12/25(金) 15:53:00
今のバラエティより再放送の方が面白いんじゃなかろうか+109
-0
-
19. 匿名 2020/12/25(金) 15:53:01
ドラマとかの再放送でいい
生放送とか芸人初笑いとか中継とかいらない+82
-1
-
20. 匿名 2020/12/25(金) 15:53:10
これ3波なのかな+1
-0
-
21. 匿名 2020/12/25(金) 15:53:10
>>1
過去のドラマ再放送して+21
-2
-
22. 匿名 2020/12/25(金) 15:53:15
全部ドラマの再放送でいいです
着物は見たくない+9
-3
-
23. 匿名 2020/12/25(金) 15:53:29
今年はこれでいいよ+60
-0
-
24. 匿名 2020/12/25(金) 15:54:11
過去の番組の再放送で全然良いよ!!+15
-1
-
25. 匿名 2020/12/25(金) 15:54:24
過去に起きた大事件の実際のニュース映像とか見たい派。+11
-2
-
26. 匿名 2020/12/25(金) 15:54:33
もうコレ復活したら良いよ+39
-2
-
27. 匿名 2020/12/25(金) 15:54:49
もうロケいらんよ
感染者がこんなに出てます!とかニュースで言いながら、外で取材やロケなんておかしくない?
+90
-0
-
28. 匿名 2020/12/25(金) 15:54:54
>>1
再放送でいいよ〜、そうしたら見るよ〜、ステイホームしてくれる人も多くなるんじゃない?+29
-0
-
29. 匿名 2020/12/25(金) 15:55:01
>>12
華のステージで松ちゃんチームが勝つの見てみたいけど、密にもほどがあるんだよな。それにそこでクラスター発生しようもんならかなりの芸人が身動き取れなくなるし仕方ないね+11
-0
-
30. 匿名 2020/12/25(金) 15:55:31
これのピー音って何故あんなに不気味に感じるんだろう。+17
-0
-
31. 匿名 2020/12/25(金) 15:56:15
再放送ってスポンサーがお金出してくれないとかじゃなかった?+13
-0
-
32. 匿名 2020/12/25(金) 15:56:28
NHKはずっと紅白の再放送しとけばいいよ
あと世界ネコ歩きも+50
-0
-
33. 匿名 2020/12/25(金) 15:56:52
そう言えばお正月はハワイが定番だった芸能人も、今年は出国出来ないんだね。+24
-1
-
34. 匿名 2020/12/25(金) 15:58:04
焚き火パチパチとかでいいよ。コロナの前からもうつまらないしコロナで偏向報道とか色々分かってきたじゃん。芸能人も事務所辞める人多くて闇だらけ。TV見ない人も増えてるし。お年寄りでTV好きな人には演歌や時代劇の再放送したり映画も懐かしいの特集したりすればいい。+68
-0
-
35. 匿名 2020/12/25(金) 15:59:03
映画「変態仮面」をやってくれたら観ます!+9
-2
-
36. 匿名 2020/12/25(金) 15:59:11
>>1
正月の特番ほどくだらないものはないから、無理しないでいい。
人気にあったドラマやアニメの再放送、映画をひたすら流してくれるほうが断然良いと想う。
ワイプもなくて静かに観たい。+51
-0
-
37. 匿名 2020/12/25(金) 16:00:09
>>18
元気が出るテレビとかもう一度見たいな〜+8
-2
-
38. 匿名 2020/12/25(金) 16:01:02
芸能人のマウスシールド止めて。+54
-0
-
39. 匿名 2020/12/25(金) 16:01:56
ノーマスクやマウスガードで店員さんに話しかけてるの見ると店員さんがかわいそうだし不快な気分になるから、再放送でいいと思う。+49
-0
-
40. 匿名 2020/12/25(金) 16:03:18
>>30
昔、子どもの時ピー音なんだか怖かった
今でも早朝や深夜だとカラーバーとピー音のコラボあるのかしら?+4
-0
-
41. 匿名 2020/12/25(金) 16:03:31
こんなに感染者増えてるのに、バラエティのために危険を冒してまで撮影しなくていいと思う。
水曜日のダウンタウンみたらマスクせずに芸人が一緒の人にインタビューしててびっくりしたわ‥+49
-1
-
42. 匿名 2020/12/25(金) 16:05:32
町ロケしなきゃダメ!
ひな壇芸がなきゃダメ!
コメンテーターは現場にいなきゃダメ!
観客入れないというダメ!
そんな考え方があるのかね+36
-0
-
43. 匿名 2020/12/25(金) 16:06:48
>>4
むしろそっちの方が嬉しい+43
-0
-
44. 匿名 2020/12/25(金) 16:07:00
年末年始ぐらいコロナ無しにしてほしい
めちゃくちゃ心が病む
さっきのミヤネ屋で所持金42円のおじさんの話ついつい観てしまって死にたくなった+13
-0
-
45. 匿名 2020/12/25(金) 16:09:30
>>32
あ~、紅白の再放送見たいかも
美川憲一と小林幸子の衣装対決とか懐かしいし、金爆のパフォーマンスもまた見たい
米津玄師のlemonもまた見たい(あの躍りは嫌だけど)+22
-0
-
46. 匿名 2020/12/25(金) 16:10:41
昔の邦画とか放送してほしいな
寅さんとか、北の国からとか
変なタレントの変な番組とか見たくない+13
-0
-
47. 匿名 2020/12/25(金) 16:13:30
ニュース以外は全部録画したものを流せば良いのにさ
相変わらず、生放送で大人数に拘るのが、テレビの古い所だわ
明石家さんまなんて、元旦と2日に日本にいるからって理由で生放送の特番やるらしいよ
しかも、頼まれたから仕方なくやるってさ
年配の人が率先して、反対しないでどうするのよ
+25
-0
-
48. 匿名 2020/12/25(金) 16:14:25
新作バラエティに関して言うと
戦国大名総選挙が年末にあるけど、こういう番組内容が一番コロナ化の時期にはあってるなぁとは思う
ネットで投票させてランキング化、歴史学者や数人のゲストにコメントさせる
あと林修系の知識披露番組
不特定多数と交流する街ロケ、大人数でのワイワイガヤガヤ番組は止めた方がいい
個人的には昼間は過去のバラエティやドラマの再放送して、ゴールデンタイムは人気映画で良いよ
+11
-0
-
49. 匿名 2020/12/25(金) 16:15:47
>>9
その特番も面白くないものがおおいから、再放送や、映画大歓迎です。+10
-0
-
50. 匿名 2020/12/25(金) 16:18:00
年末年始に最も自粛してほしい事業者、それはテレビ局。+25
-0
-
51. 匿名 2020/12/25(金) 16:22:10
>>45
あのダンスの人邪魔だったよね+8
-0
-
52. 匿名 2020/12/25(金) 16:25:57
ごくせん2が再放送されるよね。地味に視聴率良さそう+6
-0
-
53. 匿名 2020/12/25(金) 16:28:08
>>7
ハウスの世界名作劇場やってくれたらずっと見てるかも+14
-0
-
54. 匿名 2020/12/25(金) 16:40:19
>>14
昔の笑っていいともとか見たいです。番組開始から番組終了まで流してくれたら90年〜00年くらいのは見る+14
-0
-
55. 匿名 2020/12/25(金) 16:41:23
>>52
そうなの?小出恵介大丈夫なのか+2
-0
-
56. 匿名 2020/12/25(金) 16:41:27
昔の時代劇一挙放送
大河ドラマ一挙放送でいいんじゃない
+11
-0
-
57. 匿名 2020/12/25(金) 16:42:26
>>55
もう復帰したじゃん+3
-0
-
58. 匿名 2020/12/25(金) 16:42:45
再放送を望む声が多いけど
新しく制作しないとスポンサーがつかないんでしょ+6
-1
-
59. 匿名 2020/12/25(金) 16:46:27
再放送で良いやん
テレビ関係の人も働き方改革でおやすみしよう+10
-0
-
60. 匿名 2020/12/25(金) 16:48:00
急にコロナで出演できませんが一番困るよね。+5
-0
-
61. 匿名 2020/12/25(金) 16:54:13
ちょっと前まで付き合ってた相手が制作会社のプロデューサーで、
新宿区の億ションに住んでた。
億ションに住める程度の収入はあるんだね。+6
-0
-
62. 匿名 2020/12/25(金) 16:55:52
特番より再放送のほうが視聴率取れるんじゃない?+15
-0
-
63. 匿名 2020/12/25(金) 16:56:29
>>1
自局のニュースで「自粛して」「静かな年末年始を」と言っているんだからテレビ局が率先してその姿を見せたらいいのに。
テレビはバラエティもドラマも再放送でいいよ。
ニュースはAIにでも読ませてください。+26
-0
-
64. 匿名 2020/12/25(金) 16:58:34
>>49
生放送という特番ほど面白くないよね。
再放送で昔のバラエティやドラマ、映画の方が見たい。+22
-0
-
65. 匿名 2020/12/25(金) 17:01:01
誰のせいでこんな生活になったと、、
マスコミのこういうのクソきらい+9
-0
-
66. 匿名 2020/12/25(金) 17:01:37
>>38
本当にこれ!
申し訳程度のガードでやってる感出すけど、あれ全く意味ないよね。
どこかで韓国で流行ってるって見てやっぱりと思ったわ。+24
-0
-
67. 匿名 2020/12/25(金) 17:01:43
うちの地域アンナチュラル再放送なくて悲しい。。。変な特番入るくらいならドラマ再放送みたい!+5
-0
-
68. 匿名 2020/12/25(金) 17:09:23
>>4
お正月特番って面白くないと思うんだけど…
芸能人が着物着て美味しいもの食べて、それで何だっていう…ひねくれてるかなと??+41
-0
-
69. 匿名 2020/12/25(金) 17:15:39
>>38
私も芸能人、アナウンサーのマウスシールド付けてるのが嫌い😡⚡曇ってて汚いしマスクしたら良いのに+25
-0
-
70. 匿名 2020/12/25(金) 17:19:09
映画と昔の再放送でいいよ。+8
-0
-
71. 匿名 2020/12/25(金) 17:21:27
2000年くらいのバラエティーとかアニメ、ドラマを再放送してほしい
リモートとか微妙な芸人使った演出とかいらん+9
-0
-
72. 匿名 2020/12/25(金) 17:28:28
世界名作劇場と日本昔話を流して欲しい。+4
-0
-
73. 匿名 2020/12/25(金) 17:33:22
U-NEXTからリトライアルのお誘いもらった私勝ち組だなw
まあリトライアルもらったらお礼に1ヶ月入りますけど。+0
-0
-
74. 匿名 2020/12/25(金) 17:35:54
>>38
マウスシールドって効果ほほないんだよね?ウレタンマスクが優秀に感じるほどに。+16
-0
-
75. 匿名 2020/12/25(金) 17:38:23
>>68
出てる人たちだけで楽しんでるよね。+22
-0
-
76. 匿名 2020/12/25(金) 17:39:47
>>68
まあまあ、正月から働かされてるんだから・・・。収録かもしんないけど。がっぽりもらえるし。+1
-1
-
77. 匿名 2020/12/25(金) 17:43:21
>>23
せめて薪のパチパチ映像にしてww
もしくはネコカフェ映像ノーカット希望💕+13
-0
-
78. 匿名 2020/12/25(金) 17:44:33
>>58
日本のドラマ界が意地でも制作続けるのって俳優が着てる衣装や細かい家財道具までテレビに映すだけで物凄い額のお金が動くかららしいよ。
+7
-0
-
79. 匿名 2020/12/25(金) 17:46:30
予算あっても年末年始の特番で面白い物なんて少ないんだから今更だよ。
サメ映画とかゾンビ映画のシリーズ一挙公開の方がまだ引きがあるわよ+6
-0
-
80. 匿名 2020/12/25(金) 17:48:38
ドラマの再放送でいいよ+5
-0
-
81. 匿名 2020/12/25(金) 17:54:09
再放送でも逃げ恥だけはもうお腹いっぱいだから勘弁してくれ+9
-0
-
82. 匿名 2020/12/25(金) 18:00:09
>>77
眠れないとき深夜のNHKで見た薪パチパチなかなかいい
面白くない番組見るより癒されるよー+8
-0
-
83. 匿名 2020/12/25(金) 18:00:32
>>23
砂嵐でいいよ。お正月のお笑いなんて面白くないし。+10
-0
-
84. 匿名 2020/12/25(金) 18:06:12
>>1
ポーズだけのマウスシールドして普通につまらないお笑い芸人とか観せられるのも違和感だけど、それすらしてない番組とか普通にあるよね+8
-0
-
85. 匿名 2020/12/25(金) 18:22:23
>>41
下校中の中学生に声かけたりしてたね。
個人的には芸人さんが悪いわけではないと思うし、あのくらいじゃ感染しないと思う。
ただ、TBSのニュースやワイドショーの基準では駄目な事なんだろうし、こういうロケを控えないとダブスタと言われてしまうよね。+8
-0
-
86. 匿名 2020/12/25(金) 18:44:33
マウスガードで対策した気になって宴会する様を見せる今日のぴったんこカンカン
アリなの?+8
-0
-
87. 匿名 2020/12/25(金) 18:50:34
もう大袈裟で陰気くさいコロナのニュースはいらん。テレビは娯楽に徹して少し忘れさせろ+3
-0
-
88. 匿名 2020/12/25(金) 18:52:20
報道番組では大人数での会食は避けてって言ってるのにバラエティ番組では仕切りありとはいえ、大人数でワイワイご飯食べながらトーク
矛盾してる+13
-0
-
89. 匿名 2020/12/25(金) 19:01:05
タイガー&ドラゴンやるね。+2
-0
-
90. 匿名 2020/12/25(金) 19:02:12
>>68
テレビ以外の娯楽がほとんどない時代には、スターが一堂に、みたいな番組は面白い面白くない以前にお正月ぽくて豪華な気分になる、ってとこがあったのでは?今もまあ、コロナがなければ、実家に親戚も集まって、間を繋ぐにはまあ、色んな世代の芸能人がわちゃわちゃしてるのを見ながら、この人老けたなー、この変な子(今年ならフワちゃん)誰?みたいに子供からじいさんばあさんまで、なんとなく話のとっかかりができる感じ。+14
-1
-
91. 匿名 2020/12/25(金) 19:03:37
北海道の回転寿司屋さんの、お寿司がくるくる回ってるだけの映像が見たい+2
-0
-
92. 匿名 2020/12/25(金) 19:03:57
>>81
ずっと逃げ恥ばかりだから飽きました🙍🙍+1
-0
-
93. 匿名 2020/12/25(金) 19:04:44
>>18
風雲たけし城のドア開ける迷路みたいなのまた見たいなぁ
グレート義太夫とかに見つかるとガウウウ!ってなる奴+9
-0
-
94. 匿名 2020/12/25(金) 19:06:16
>>87
笑点ドリフ大爆笑だいじょうぶだあ再放送が良いな+3
-0
-
95. 匿名 2020/12/25(金) 19:06:50
>>85
真面目にテレビ業界が一度ニュース以外全部休止すれば東京の感染者4分の1くらいは減りそうな気がするんだけど+13
-0
-
96. 匿名 2020/12/25(金) 19:22:37
>>1
苦労の元のコロナの元凶の中国寄りの内容制作してるんだから、仕方ないじゃん。もっとコロナ流行って仕事がやりにくくても、コロナが持ち込まれることを止めようとしてないよね。
入国規制のこと報道しないよね
しれっとドラマに中国人配役させるよね
朝のニュースでどうでもいい中国の出来事流すよね
じわじわ中国浸透させてくるなよ
日本では国籍関係なく無料でコロナ治療してくれるって報じて、どんどん医療圧迫してるじゃん
そういうこと報道してよ+7
-0
-
97. 匿名 2020/12/25(金) 19:22:42
>>86
飛沫がすごそう💦💦やめて欲しい+3
-0
-
98. 匿名 2020/12/25(金) 19:23:14
過去のM-1グランプリが見たいです。
今年は大爆笑できなかったので。+2
-0
-
99. 匿名 2020/12/25(金) 19:30:34
半沢直樹再放送が良いな+3
-0
-
100. 匿名 2020/12/25(金) 20:06:10
ドリフ大爆笑と全員集合とごっつええ感じの再放送しといてほしい。今のテレビはつまんない。+4
-0
-
101. 匿名 2020/12/25(金) 20:09:24
コロナでも駅伝・ラグビーは中止せずに予定通り開催されるんか+5
-0
-
102. 匿名 2020/12/25(金) 20:25:36
>>40
今でもカラーバーとピー音のコラボあるよ📺
深夜にテレビつけていきなりピーってなるとゾクッとする😣
そういう時に限ってこどもが大音量のまま消しているんだな💦+2
-0
-
103. 匿名 2020/12/25(金) 20:38:04
>>18
8時だよ全員集合とか見たい+1
-0
-
104. 匿名 2020/12/25(金) 20:44:15
地方の番組だとコロナ感染したら、視聴者の視線が厳しそうではある
地方のテレビ局に取材して貰ってそれを流したほうが良いくらいだわ+4
-0
-
105. 匿名 2020/12/25(金) 22:10:22
ディズニー映画深夜でもやってほしい+4
-0
-
106. 匿名 2020/12/26(土) 01:49:18
鬼滅の刃のアニメを一挙放送して欲しい
まだ見てない人やフジテレビでの2夜連続のやつしか
見てない人もいるから結構良い数字獲れると思うけどな
+5
-0
-
107. 匿名 2020/12/26(土) 02:29:33
いつも年末年始って生放送多いよね
こんな時だから録画でいいのにね
ニュースは仕方ないけど
芸能人が感染してるって事は
スタッフとかも感染してるんじゃないの?
危険な石橋を叩きながらも歩く気よね局事態が+4
-0
-
108. 匿名 2020/12/26(土) 02:36:13
>>80
ドラマの再放送なら
大奥シリーズ全部見たいな
大河も気になるし~
あ、やまとなでしこは見飽きた
アニメだったら
スラムダンク見たい(今更ww)
今なら鬼滅の刃だったら皆喜ぶよね+4
-0
-
109. 匿名 2020/12/26(土) 03:14:59
海外で、ひたすらマキの燃える炎を放送したら凄い好評だったよね
他にも海外のテレビ局で機材トラブルで通常の放送が出来なくなって
苦肉の策でテレビ局にあった小魚の水槽を、ずっと放送してたら
魚の様子が毎日見れて視聴者に大好評だったってニュースを見たよ
日本のお正月もカメラを海に沈めて24時間ライブ配信して(夜はライト)
海の生き物を観察したり、山も定点カメラで24時間ライブ(夜は赤外線カメラ)で
配信したら野生動物の様子が見れて海も山もネットの実況で盛り上がると思う+3
-0
-
110. 匿名 2020/12/26(土) 06:35:56
そもそもワイドショーがコロナの3文字出すと視聴率が凄く上がるからといって煽って煽って今日に至るんだけどね。
自分たちで首絞めてるんじゃん。+3
-0
-
111. 匿名 2020/12/26(土) 07:49:53
>>109
田舎の爺さん婆さんとかもいいかもよ。
囲炉裏がある家とか、郷土料理作ってるところとかさ。
+0
-0
-
112. 匿名 2020/12/28(月) 18:18:34
>>49
コロナ禍発生前から、局によっては新年に旧年中に放送した分から反響大きかった番組の一挙再放送とかしてるよね。
結構見逃してた番組を初めて見る機会になってありがたいよ。こういう時代なんだからそれでいいのにね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
感染者の数や重症者の数が最多を更新するなど、コロナ第3波のニュースが連日お茶の間を騒がせているが、年末年始特番の季節のいま、テレビ番組制作に影響は出ているのだろうか? 筆者は急遽、年末年始特番の制作を担当する関係者たちに現在の状況を聞いてみた。現場のテレビマンたちの現在の「飾らぬ生の声」をお届けする。