- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/12/24(木) 18:05:41
出典:livedoor.blogimg.jp
ラーメン屋「ライスおかわり自由で残すってモラルがない」→リプ欄が地獄「嫌ならやめろ」「残すのも自由」 | まとめまとめmatomame.jp横浜家系ラーメン 蓮 京成大久保 @ren_yokohama9 のツイートが話題になっています。それに関するツイッター上のユーザから複数の情報、感想、画像などをまとめました
↓
↓
ツイッターの反応
・ルールを守ってとありますがどのようなルールなのでしょうか。そしてそのルールは貼り紙などで告知はされていらっしゃるのでしょうか。
・嫌ならやめればいい。商売でのモラルだのルールだのサービスだのは全て提供側の主導でしょ
・おかわり自由なら残すのも自由 お残し許さないルールならきちんと張り出しておかないと口論で負けますよ
など+30
-835
-
2. 匿名 2020/12/24(木) 18:06:45
ラーメン屋さん1ミリもおかしなこと言ってないと思うけど…+3817
-22
-
3. 匿名 2020/12/24(木) 18:07:01
残すも自由?
こんなバカが増えたね+2935
-14
-
4. 匿名 2020/12/24(木) 18:07:02
嫌な世の中だね+1532
-3
-
5. 匿名 2020/12/24(木) 18:07:06
おかわり自由で残さないって、マナーだと思って生きてたんだけど…+2627
-6
-
6. 匿名 2020/12/24(木) 18:07:20
えー
私も残すくらいならおかわりなんかするなと思う+2065
-4
-
7. 匿名 2020/12/24(木) 18:07:23
え、店側が悪いって意見が優勢なの?!
ありえないわ(-_-;)+2017
-6
-
8. 匿名 2020/12/24(木) 18:07:25
今の時代モラルで訴えても火種にしかならないよ…+586
-6
-
9. 匿名 2020/12/24(木) 18:07:32
残すなら頼むな!+937
-3
-
10. 匿名 2020/12/24(木) 18:07:34
ねぇ。そんな事までいちいち言わなきゃいけないの?
1から10まで書かないとわからないの?+1206
-7
-
11. 匿名 2020/12/24(木) 18:07:35
喰えないなら頼むな+717
-3
-
12. 匿名 2020/12/24(木) 18:07:44
確かに。+3
-77
-
13. 匿名 2020/12/24(木) 18:07:46
あんまり文句言うなよ、ごはんおかわり自由が無くなったら悲しい+579
-14
-
14. 匿名 2020/12/24(木) 18:07:54
ふーどろす+227
-1
-
15. 匿名 2020/12/24(木) 18:07:55
これは流石にラーメン屋さんと同意見だなぁ
普通に残しすぎでしょ😥
子供の頃お母さんに教わらなかったのかな+1104
-9
-
16. 匿名 2020/12/24(木) 18:07:59
米作った方の気持ち考えろよ
目潰れるぞ+842
-10
-
17. 匿名 2020/12/24(木) 18:08:02
え、普通にマナー違反でしょ。
ビュッフェで食べきれない程の量を取り分けて結局残す中◯人みたい+861
-9
-
18. 匿名 2020/12/24(木) 18:08:05
写真見ると思ってたより残ってた。自分で食べられる量を把握出来てないんだろうね。+540
-3
-
19. 匿名 2020/12/24(木) 18:08:08
残す奴のカバンやポケットに米を突っ込んだらいい+370
-5
-
20. 匿名 2020/12/24(木) 18:08:08
モラルに訴えてもおかしな反応が返ってくるようならサービス止めるしかないね
お代わり有料にしたらいいよ+536
-2
-
21. 匿名 2020/12/24(木) 18:08:09
食べ放題の満腹って突然来る+11
-92
-
22. 匿名 2020/12/24(木) 18:08:10
食べ物を残す→廃棄→もったいないという思考になぜならないのか+502
-1
-
23. 匿名 2020/12/24(木) 18:08:23
>>1
残すのも自由って、民度低すぎ。
どっかの国の人レベルまで下がりたいの?
バカなこと主張するのやめてほしい。+652
-5
-
24. 匿名 2020/12/24(木) 18:08:25
最近の主張ておかしいの増えたよね?
残すならなぜおかわりするのでしょう。+382
-2
-
25. 匿名 2020/12/24(木) 18:08:30
なんでこうなるかな
食べ物大切にするって学んでこなかった輩が多いんだな。悲しいね+294
-1
-
26. 匿名 2020/12/24(木) 18:08:31
おかわり自由なくせば解決+27
-31
-
27. 匿名 2020/12/24(木) 18:08:32
張り紙をしても効果があるかどうか+37
-0
-
28. 匿名 2020/12/24(木) 18:08:37
>>5
だよね
お腹いっぱいになったとしても無理してでも食べる+365
-2
-
29. 匿名 2020/12/24(木) 18:08:38
え、ラーメン屋さん可哀想+223
-2
-
30. 匿名 2020/12/24(木) 18:08:47
物心ついた頃から『おかわりは食べきれる分だけ』って教えられて育ったから、家だろうが店だろうが、残さないのは当たり前だと思ってた
今は違うの?
お金払ってたら残すも自由なの?+320
-4
-
31. 匿名 2020/12/24(木) 18:08:58
食べられる分だけおかわりしようねって言わなきゃわかんないの?子供かよ+260
-1
-
32. 匿名 2020/12/24(木) 18:09:01
残す人からお金とってもらいたい。
マナー悪すぎ。+209
-1
-
33. 匿名 2020/12/24(木) 18:09:11
きちんとルールを守って食べていただいているお客様に失礼です。
↑
ルール書いてたのかな?昨今はめんどくさい人が多いから書いておくと無難だったんじゃないのかな?
色んなお客いるからモラル求めて通用する今じゃないもんね。+12
-56
-
34. 匿名 2020/12/24(木) 18:09:14
食べられる分だけよそえ+144
-2
-
35. 匿名 2020/12/24(木) 18:09:27
信じられない
食べ物を粗末にするな
食べ放題の店とかもたまに持ってくるだけ持ってきて残す人居るけど本当にモラルない+173
-2
-
36. 匿名 2020/12/24(木) 18:09:45
ご飯を残したら200円頂きます!
って食べ放題と同じような事を書いておけばいいよ+238
-1
-
37. 匿名 2020/12/24(木) 18:09:50
え?今こんな世の中なの?
ラーメン屋さんどこがおかしいのか全く分からないんだけど、当たり前の事しか言ってないじゃん。+198
-3
-
38. 匿名 2020/12/24(木) 18:09:51
ラーメンライス食べたくなった+40
-0
-
39. 匿名 2020/12/24(木) 18:10:09
+174
-2
-
40. 匿名 2020/12/24(木) 18:10:23
いやどんな理由を付けようがモラルはないでしょ(笑)+80
-1
-
41. 匿名 2020/12/24(木) 18:10:32
貼り紙なくてもわかるよな?
普通の感覚がズレてんのか?+147
-0
-
42. 匿名 2020/12/24(木) 18:10:37
このツイートの画像見ると明らかに「お前茶碗に盛る前から限界近いってわかってたよね」って突っ込みたくなるような量残してるよな
自分の胃袋の容量もわからん奴は無能+256
-3
-
43. 匿名 2020/12/24(木) 18:10:37
てか家でおかわりする時も、多めか少なめ調節して食べれる分だけよそうよね
同じ事でしょ、もったいない+103
-0
-
44. 匿名 2020/12/24(木) 18:10:40
金を払ってるから何をやってもいいという発想の客がいるんだね+183
-0
-
45. 匿名 2020/12/24(木) 18:10:42
可哀想+43
-0
-
46. 匿名 2020/12/24(木) 18:10:51
これ近所のお店で店内も可愛い感じだし、美味しいお店なんだよ〜( `H´)
家系でも麺少なめにしてライス食べたりしてるのに!!考えて食えよって思う+111
-1
-
47. 匿名 2020/12/24(木) 18:10:59
+105
-3
-
48. 匿名 2020/12/24(木) 18:11:05
>>1
話は違うけど、居酒屋バイトしてて、飲み放題で、数人のお客様で、いきなり「10本持ってきて」って言われて、店長に言ったら「んなことできるか!」って常識的な本数持っていった+154
-0
-
49. 匿名 2020/12/24(木) 18:11:09
最近、食に対して変な人増えたよね?
少なからずともテレビで大食いや激辛チャレンジ毎週したり、大食いYouTuberがあんなにもあふれてる動画サイトもおかしいよね?
きっと吐いたり、捨てたり、平気になってきてるんだろうな+137
-2
-
50. 匿名 2020/12/24(木) 18:11:09
これだけ食品ロスって問題になってるのに。+91
-1
-
51. 匿名 2020/12/24(木) 18:11:15
朝鮮人みたいな奴が増えすぎた
お米を作ってくれた人料理を作ってくれた人に感謝しろ
食べきれないならはじめから食べられる量だけおかわりしろ
+86
-5
-
52. 匿名 2020/12/24(木) 18:11:21
うん、モラルない。
おかわりしておいて残したら家なら逆鱗するよ。
+12
-4
-
53. 匿名 2020/12/24(木) 18:11:22
こういう文章を書くのって難しいね
もっと泣き落とし系がいいのかも
意味不明とかモラルとか注意的に書くと
すぐ怒りだす人っているんだよ+48
-2
-
54. 匿名 2020/12/24(木) 18:11:24
>>22
どこから変わってしまったんだろう?
小学校でも家庭でも食べ物は大切に感謝していただくように教わったんだけどな、わたしは。
教育変わったの?給食居残りはやりすぎだと思ってたけど。+60
-4
-
55. 匿名 2020/12/24(木) 18:11:38
これでおかわり自由をやめないでほしい
残す方が悪いって社会になってほしいなぁ+25
-1
-
56. 匿名 2020/12/24(木) 18:11:48
おかわり自由で残して帰るって普通に下品+66
-1
-
57. 匿名 2020/12/24(木) 18:11:52
>>21
突然来ることが分かっててそれが来る瞬間まで「まだいける!」としか考えてないなら知能が足りてないと思う。
初めからそれが分かってるなら「そろそろかも?あとこれくらいかも?」くらいの予想は立てられるよね。+51
-1
-
58. 匿名 2020/12/24(木) 18:12:01
何かにつけて屁理屈を言うヤツが多過ぎ…
モラルのない日本人が増え過ぎ…
+56
-1
-
59. 匿名 2020/12/24(木) 18:12:15
>>1
うん、だから店側もモラルがないって言ってるだけで、残したから追加で金払えとかは言ってないじゃん
どんな主張しようと自由だよね?
嫌なら無料やめればじゃなくて、嫌なら行かなきゃいい+155
-1
-
60. 匿名 2020/12/24(木) 18:12:15
>>47
目玉焼きは白身大好き+34
-0
-
61. 匿名 2020/12/24(木) 18:12:16
その米を収穫するためにどんだけ丹精込めて稲育てると思ってんだ+49
-0
-
62. 匿名 2020/12/24(木) 18:12:19
お店側が絶対的に正しい
この世には『不文律』"Unwritten Law"
どこにも書いてないけど存在する掟 というのがあるんだよ+53
-1
-
63. 匿名 2020/12/24(木) 18:12:21
お店の人も善意でやってくれてるのに、こんなこと言われたら悲しいね+44
-1
-
64. 匿名 2020/12/24(木) 18:12:22
>>31
頭ん中が幼稚園児と一緒なんじゃないかしら?+30
-0
-
65. 匿名 2020/12/24(木) 18:12:27
Twitterで言うより残さないでって店に貼り紙したほうが効果ありそう+19
-0
-
66. 匿名 2020/12/24(木) 18:12:32
食べ物粗末にするやつ餓死したらいいのに+50
-1
-
67. 匿名 2020/12/24(木) 18:12:33
>>53
やっぱそこだよね
ネット慣れしてないと反感買う具合がわからないんだよね。店の張り出しならこれでもよかったかもしれない+8
-1
-
68. 匿名 2020/12/24(木) 18:12:33
ラーメン屋さんの意見に賛成だけど
「言わなきゃわからないのか」とか「教えなきゃわからないのか」なんて教育してきた結果がこれだと思うわ+31
-3
-
69. 匿名 2020/12/24(木) 18:12:35
中国人のバイキング帰った後みたい+22
-2
-
70. 匿名 2020/12/24(木) 18:12:39
食べれる分だけ、よそえばいい+23
-1
-
71. 匿名 2020/12/24(木) 18:13:09
自分で食べられると思って頼んだんだから完食するのが当たり前!+24
-1
-
72. 匿名 2020/12/24(木) 18:13:21
家系ラーメンの話だと思ったら家系ラーメンだった
おかわり自由だけど、残した事は無いよ
3回おかわりした事もあるわ
万が一、残したら、別途50円取るとかにすれば良いのでは?+36
-0
-
73. 匿名 2020/12/24(木) 18:13:42
>>51
?
朝鮮人ってお米残すの良いの?
どういうこと?+6
-0
-
74. 匿名 2020/12/24(木) 18:13:43
残念+7
-0
-
75. 匿名 2020/12/24(木) 18:13:48
家でやっても叱られるでしょ。
そういう教育受けてないのかな?+22
-0
-
76. 匿名 2020/12/24(木) 18:13:50
写真の、あんないっぱいまでよそって残すって
普段から計画性ないバカなのかな?って思う。
平気で食べ物残して開き直ってるのって人間性がわかるわ。+37
-0
-
77. 匿名 2020/12/24(木) 18:14:20
お金取るようにしましょう。こんな奴らに親切にする必要ないよ。+26
-0
-
78. 匿名 2020/12/24(木) 18:14:39
しかも残し方がエグい
+25
-0
-
79. 匿名 2020/12/24(木) 18:14:49
>>72
家系は必ずノリ、ほうれん草がのってて好き。
ご飯は食べないけど。+6
-1
-
80. 匿名 2020/12/24(木) 18:14:55
食べられないのにおかわりとか卑しすぎる!
しかも嫌なら辞めろってリプが怖すぎるわ!
こんなマナーの欠片もない奴らのせいで、店側が良かれと思ったサービスが無くなっていくんだろうね。
+50
-0
-
81. 匿名 2020/12/24(木) 18:14:58
こうやって文句言う人って、食べ物は粗末にしたら駄目!残さず食べようね。って親に習わなかったのかな?
食べ物粗末にする人は、一度自給自足して食べ物の有り難みを勉強するべき!
+26
-0
-
82. 匿名 2020/12/24(木) 18:15:01
>>58
これさ、どうして?
知らないうちにこうなってたんだよね。個人的感覚は最近 急にって感じだけど+18
-0
-
83. 匿名 2020/12/24(木) 18:15:05
残さない量を頼みましょう。
当たり前のことだ!+20
-0
-
84. 匿名 2020/12/24(木) 18:15:10
イイ歳して、自分の胃袋の加減も分からない様な馬鹿は外食するなよ。+25
-0
-
85. 匿名 2020/12/24(木) 18:15:17
お米一粒に7人の神様、知らんな?+27
-0
-
86. 匿名 2020/12/24(木) 18:15:33
>>6
小学校1年生教えてるけど、「おかわりは自分が食べ切れるぶんを」って教えてるよ。
大人になっても自分の胃袋のキャパわからないの?+67
-0
-
87. 匿名 2020/12/24(木) 18:15:39
こういう輩のお陰で謎ルールが出来て、結局真面目に守ってる人まで被害被る。
で、輩は何でなんや!と文句を言う。
自分で自分の首を絞めているのに気がつかない。
+24
-1
-
88. 匿名 2020/12/24(木) 18:15:43
>>21
何回おかわり取りに行っても良いから、少しずつ装おうね。+22
-2
-
89. 匿名 2020/12/24(木) 18:15:48
>>5
モラルの問題+85
-1
-
90. 匿名 2020/12/24(木) 18:15:54
さすがに残しすぎでは?食べれるだけにしたらいい+13
-1
-
91. 匿名 2020/12/24(木) 18:15:55
>>72
美味しそう!
海苔いっぱいなのが好み
あと味玉追加したい+15
-0
-
92. 匿名 2020/12/24(木) 18:16:15
Twitterって気軽でかつ匿名だからなんでも言いたい放題、非常識な持論がまかり通ることもあるよね。
私は店主さんの言い分支持するよ。+26
-0
-
93. 匿名 2020/12/24(木) 18:16:33
>>51
一行いらないよ+4
-7
-
94. 匿名 2020/12/24(木) 18:16:51
おかわり自由で残すのはバイキングで大皿ごと持っていって大量に残す中国人と同じ+20
-0
-
95. 匿名 2020/12/24(木) 18:17:10
ナンおかわりオッケーなインドカレー屋さんはおかわりをお願いする時に「小さめでお願いします」って言ったら小さいやつを焼いてくれる
小盛りが良いなら小盛りでお願いすりゃ良いじゃん+30
-1
-
96. 匿名 2020/12/24(木) 18:17:18
今見てきたけどほぼほぼまともな人だったよ。
所謂くそリプしてる人は僅か。
暇だからくそリプ元辿ったら地下アイドルのパンチラやら、AV女優のアイコンやら(その子達に罪はないけど)お察しの人物ばかり。
あと堂々と、中国では残すのがマナーとほざいてる輩が((( ;゚Д゚)))+34
-1
-
97. 匿名 2020/12/24(木) 18:17:33
ラーメン屋は100%悪くない。
むしろこんな世の中でご飯無料でありがとうとお礼言うよ。+34
-0
-
98. 匿名 2020/12/24(木) 18:18:14
>>94
中国方式 日本じゃ困るね+20
-0
-
99. 匿名 2020/12/24(木) 18:18:17
おかわり関係なくても、残すの悪いから気持ち悪くなるまで頑張って食べるよ+9
-0
-
100. 匿名 2020/12/24(木) 18:18:19
こんな事あえて注意しないといけないなんて嫌な世の中になったね
勿論一部の人間なんだろうけどさ+19
-0
-
101. 匿名 2020/12/24(木) 18:18:45
>>5
私も
食べ放題とかでも馬鹿みたいにとってきて食べ残す人いるよね+143
-1
-
102. 匿名 2020/12/24(木) 18:18:45
>>51
朝鮮人より中国人じゃない?
食べ残し文化があるよね。+13
-0
-
103. 匿名 2020/12/24(木) 18:19:23
はい?+3
-0
-
104. 匿名 2020/12/24(木) 18:19:27
お代わり無料。ただし残した場合は1g¥1で計算し、有料料金とさせていただきます。
これで残す人減るかな+13
-0
-
105. 匿名 2020/12/24(木) 18:19:39
この店も売れ残った材料捨ててるんだろ
売れる分だけ仕入れろよって言ってるようなもん
ある程度歳取ると最初の予想ほど食べられなかったり
急に満腹になったりするもんだよ+1
-21
-
106. 匿名 2020/12/24(木) 18:19:45
>>73
中韓は残すのがマナーとか聞いたことある
ぐっちゃぐちゃの食べ残しは日本人からしたら見苦しい以外の何物でもないよね+26
-1
-
107. 匿名 2020/12/24(木) 18:19:51
まるっと一杯は流石にダメだね
ほんの少しがどうしても食べられない事はあるだろうけど+5
-0
-
108. 匿名 2020/12/24(木) 18:19:58
はぁ?ここは日本なんですけど?笑+25
-10
-
109. 匿名 2020/12/24(木) 18:20:19
とりあえず中国や外国の方にもわかるように大きくはっきり英語などで書いて席の目の前に貼るとかしてみてはどうかね?+7
-0
-
110. 匿名 2020/12/24(木) 18:20:22
ルール化した方がいいね。
残したらその分のライス代は請求させてもらいますので悪しからずって。
賛同ばかりもらえると思っても逆張りしたがる連中がわんさかいるんだから呟いたりせずに粛々とやることやればいい。+6
-0
-
111. 匿名 2020/12/24(木) 18:20:55
店が悪いって言ってる人馬鹿なの?+22
-0
-
112. 匿名 2020/12/24(木) 18:21:11
Twitterだから好き放題言ってるだけかな?
ホリエモンとかマスクイヤイヤチー牛みたいな輩増えてきてるのぞっとするわ+9
-0
-
113. 匿名 2020/12/24(木) 18:21:32
>>108
何言ってるの?
お金払えばいいって考えじゃないんだよ日本は+25
-1
-
114. 匿名 2020/12/24(木) 18:22:00
>>47
まるで日本を知らない外国人相手の張り紙。
店入ってこんなの目にする店ばかりになるのかな、悲しい
+89
-0
-
115. 匿名 2020/12/24(木) 18:22:36
こういうのに反論する人ってまともな教育受けてこなかったんだなって思う
自分の意見を正当化して叩くの、怖すぎ
普通に考えて、おかわりしといて残すっておかしい+19
-0
-
116. 匿名 2020/12/24(木) 18:22:52
これはお店側の言うことが正しいよ+13
-0
-
117. 匿名 2020/12/24(木) 18:22:52
ラーメン腹のヲタクたちよ
きっとお母さんは泣いてるぞ+9
-0
-
118. 匿名 2020/12/24(木) 18:23:59
おかわりして残すこともあるだろうけど
そのときはゴメンナサイのひと言くらいお店の人に言うよ+14
-0
-
119. 匿名 2020/12/24(木) 18:24:03
せめて
せめて、「途中で具合が悪くなってしまって申し訳ありません」とか言えないのか…
やだね、こんな客+16
-0
-
120. 匿名 2020/12/24(木) 18:24:03
中国人でしょ+6
-3
-
121. 匿名 2020/12/24(木) 18:24:08
>>81
そういう子知ってるけど習わないよ。
一人っ子で「好きなものだけ食べればいい、嫌いなものは残していい」が家訓。
その子の母親も好き嫌いが多くてお残しが多い。
母親の祖母も好き嫌いが多くて食べずに残す主義。
代々そうみたい。
だから奢りで高いセットを頼んで好きな部分だけつまんで後は残す。
平均5割は残す。
コースにだけついてるデザートを食べたいからコースを頼んでデザートだけ食べるとかする。
その子の両親は「偉いねー」って褒める。
普段、好き嫌いが多くて食べたれないものが多くて食事前にお菓子を食べてご飯を食べないから食べるだけ偉いんだと。
「この子は少食だから、食べたら褒めるんですよ〜」だって。+2
-6
-
122. 匿名 2020/12/24(木) 18:24:20
贅沢病だね、バチが当たるよ+6
-0
-
123. 匿名 2020/12/24(木) 18:25:04
私は実家、農家だからご飯
残したら殴られたよ。
食べられる分茶碗に入れる
事、教育されなかったのか?+16
-1
-
124. 匿名 2020/12/24(木) 18:25:10
>>102
中国も最近は食べ残し禁止で、たくさん注文させた店に罰金まで払わせるほどの法律までできているそうだから、食べ残す文化も徐々になくなっていく。+20
-0
-
125. 匿名 2020/12/24(木) 18:25:11
グローバル化ってこういうこと
平成のうちに死ねた人は幸せだと思う+3
-1
-
126. 匿名 2020/12/24(木) 18:25:21
残さないのが普通なのに残すのが当たり前の方が多いね
変な世の中だ+5
-0
-
127. 匿名 2020/12/24(木) 18:25:42
さっき、タクシートピで「こっちは客で金を払ってるんだから1万円出してないが悪い!」って息巻いてる人がいた。+3
-0
-
128. 匿名 2020/12/24(木) 18:26:09
>>93
チョン公の事ですか?
いるでしょ。+8
-4
-
129. 匿名 2020/12/24(木) 18:26:13
習近平も食べ残し文化に警鐘鳴らしてるよ
…って、このツイートした人に言ってやりたい。+4
-0
-
130. 匿名 2020/12/24(木) 18:26:27
>>28
>>89
>>101
ですよね!私のマナーやモラルが間違ってたのかと思いました。
やばい!取りすぎた!って思った時も、今度から気をつけよう。と、反省しながら残さず食べますよね。+67
-0
-
131. 匿名 2020/12/24(木) 18:26:49
画像のは残し過ぎと思うけど、お残しは許しまへんで〜も好きじゃない。+1
-8
-
132. 匿名 2020/12/24(木) 18:27:14
>>1
おかしい奴だからこそ、わざわざ文句つけるんじゃない?
まともな人間なら、お店のTweetみて、ああそうだよな、って思うだけだもん。バカの声が大きいだけだと思う。ていうか、そう思いたい。+79
-0
-
133. 匿名 2020/12/24(木) 18:27:34
残すならおかわりしなきゃいいのに。+6
-0
-
134. 匿名 2020/12/24(木) 18:27:56
>>96
そうなんだ。教えてくれてありがとう
これでこのラーメン屋さんの人 心労で倒れたり営業できなくなったら悲しすぎると心配してた+6
-0
-
135. 匿名 2020/12/24(木) 18:28:45
これだけの量残すのは非常識だと思う。
おかわり注文する時に少な目って言えばいいよ。+5
-1
-
136. 匿名 2020/12/24(木) 18:28:50
>>108
アニメアイコンろくな人いない+10
-0
-
137. 匿名 2020/12/24(木) 18:29:02
>>7
なんだか世も末ですね。
こういう人たちは、食べ物がなくて栄養失調で死んでしまう国に強制連行したくなります。+105
-1
-
138. 匿名 2020/12/24(木) 18:29:04
>>109
表記の順番や文字の大きさは
中国語>韓国語>英語 かな。+2
-1
-
139. 匿名 2020/12/24(木) 18:29:14
>>132
なるほど。そうだよね
人の目引こうと必死なやつもいまどきは混じってるかもしれないもんね+14
-0
-
140. 匿名 2020/12/24(木) 18:29:36
人と違うこと言う俺、カッケーw
ほらみんなが思ってるけど言えない事言ってやってんだぜ!俺って英雄じゃんw
って感じなんじゃない?
乏しい人だね。哀れ。+9
-1
-
141. 匿名 2020/12/24(木) 18:29:38
>>1
これと似たような事だけど普通盛りでも残すのに大盛り無料だから大盛りでって言う会社の女の子がいた
それは良くない事だよって話だけどやはり納得できないって顔してた+73
-2
-
142. 匿名 2020/12/24(木) 18:29:56
>>15
いろんな事情で、教われない環境で育った人たちも沢山いるでしょうね+15
-2
-
143. 匿名 2020/12/24(木) 18:30:20
>>1
写真全然食べてないじゃん。
これは残したレベルじゃないでしょ。+54
-0
-
144. 匿名 2020/12/24(木) 18:30:21
虚構新聞の記事じゃないのか+0
-0
-
145. 匿名 2020/12/24(木) 18:30:33
>>105
最初の予想より食べられない可能性あるなら最初から少しずつおかわりするとかあるだろ。どうしようもないことみたいに言うのおかしいから+5
-1
-
146. 匿名 2020/12/24(木) 18:30:40
あと一口がどうしてもお腹いっぱいで、という量じゃなくてほぼ普通盛り残してて驚いた
家系ラーメンでライス残したことない
そのためにたくあんとか海苔とか味変の調味料がテーブルにあるのに+4
-0
-
147. 匿名 2020/12/24(木) 18:30:51
店側も一人二人程度だったらこんな事言ってないだろうし沢山いるんだね。連れが平気でそんなことしたら一気に萎えるな+6
-0
-
148. 匿名 2020/12/24(木) 18:30:53
>>1
ツイッターで店批判してるヤツの言い分が全く道理がなってない。
絶対面と向かって言えないだろうに。+43
-0
-
149. 匿名 2020/12/24(木) 18:30:53
おかわりしておいて残す人が非常識です!
おかわり自由はご厚意だからね。
外国人には日本常識通じないわね。+3
-0
-
150. 匿名 2020/12/24(木) 18:31:32
>>131
自分で取り分けるなら
「お残しは許しまへんで~」は当然でしょ。
+8
-0
-
151. 匿名 2020/12/24(木) 18:32:07
同期のデブ。大盛無料で残してやっぱり開き直ってた。おかしい+7
-0
-
152. 匿名 2020/12/24(木) 18:32:09
よく行ってたラーメン屋はネギ大盛りが無料だったけど同じような理由で100円取られるようになってしまった+4
-0
-
153. 匿名 2020/12/24(木) 18:32:23
長年食べ残しが美徳とされてた中国ですら罰金化する話が出てきてるのに…+4
-0
-
154. 匿名 2020/12/24(木) 18:32:42
おかわり自由なら食べたくもないのにおかわりする人がいる
食べ放題と一緒で残したら罰金制にすればいいのに+4
-0
-
155. 匿名 2020/12/24(木) 18:32:46
自分が食べられる分だけ頼む、食べられる分だけおかわりするって当たり前にやってきたし親にも言われてきたからおかわりして残すの自由って意味わかんない。
自由を履き違えてる。+6
-0
-
156. 匿名 2020/12/24(木) 18:32:47
>>141
店は当然食べてくれる前提で無料にしてるんであって、このご飯は捨てても食べてもいいですよお好きになさってくださいなんてつもりじゃないのにね+48
-1
-
157. 匿名 2020/12/24(木) 18:32:57
>>1
金払ってるんだから自由だろ的なバカは一定数いるよね
本来の意味と違う「お客様は神様」って自ら言っちゃうタイプなんかな(´・ω・)+71
-0
-
158. 匿名 2020/12/24(木) 18:33:07
ドリンクバーを流してる大人がいたの!!
何やってるんですか?って聞いたら、ドリンクバーだからいいんだよ!値段変わらないし!って言ってた…
店員さんに教えたらすぐに来て、今度は店員にブチギレてた。
本日のお会計は頂きませんので今すぐお帰りください。そして二度と来ないでください!って言ってた。+8
-0
-
159. 匿名 2020/12/24(木) 18:33:49
>>3
確かに残すのは自由だけど、平気で残して帰る行為は大嫌いだし、お店に対して「残すのは自由では?」「ルール化してわかるように張り紙とかしてますか?」みたいなクソリプ飛ばす人は心底気持ち悪い。+231
-2
-
160. 匿名 2020/12/24(木) 18:34:22
どうやって育ったら
こんな考え方になるんだろう⁉+2
-0
-
161. 匿名 2020/12/24(木) 18:35:09
ラーメン屋さん怒って当然でしょ
一時期問題になった寿司のシャリ残しといいお金払ってりゃ何でもいいってことではない+5
-0
-
162. 匿名 2020/12/24(木) 18:35:26
お代りしたなら、きちんと最後までいただきましょ。+4
-0
-
163. 匿名 2020/12/24(木) 18:35:44
>>108
郷に入れば郷に従えって言葉を教えたいよね。
ちなみに、英語でも、ローマに来たならローマ人のようにしなさい。って言うんだよ。
あと、最近では、世界的にもったいない文化が広がっているから、中国でも、食べ物を残す文化の見直しがされているんだよ。
もったいない文化、広げていきたいですね。+11
-1
-
164. 匿名 2020/12/24(木) 18:35:53
バイキングも同じような事でしょ
無理やり食べろって置かれる訳じゃないんだから、食べれる分だけ貰えばいいだけ+5
-0
-
165. 匿名 2020/12/24(木) 18:36:33
>>141
貧乏性なだけだよねそれ。
食べれる分だけ食べればいいのにね、、なんなら半ライスでいいじゃん!+31
-0
-
166. 匿名 2020/12/24(木) 18:37:22
>>1
1から10まで全部言わなきゃ伝わらないんだよねSNS世代の子達は。自分で考えるって事ができない。
考えてこのリプだったら終わってるし親の教育が悪すぎる。+60
-1
-
167. 匿名 2020/12/24(木) 18:37:29
>>5
だよね
どうしても食べられない時は店員さんに謝ってから店出てるわ+33
-0
-
168. 匿名 2020/12/24(木) 18:37:44
これに反論のメッセージ書いてるやつ米作ってから言ってみろよ
一粒も残せなくなる+2
-0
-
169. 匿名 2020/12/24(木) 18:37:53
>>158
え、ドリンクバーを流すって…?
まさかコップ置かないでダバーってそのまま流してたってこと…?
マジキチじゃん
値段変わらないのはお前だけで店は本来客が飲んだ分以上の損害被ってるけど+2
-0
-
170. 匿名 2020/12/24(木) 18:38:07
非常識な親に育てられたのかな。
おかわりしといて食べ物残す人って非常識だと思う。+3
-0
-
171. 匿名 2020/12/24(木) 18:38:10
お金払ってるなら自由でしょ
残されたくなかったらおかわり禁止すればいいだけ+0
-13
-
172. 匿名 2020/12/24(木) 18:38:16
>>161
金曜日限定でお寿司の食べ放題やってたんだけど、お皿とお皿の間に隠すようにシャリ残すお客いたなぁ。
悪質+5
-0
-
173. 匿名 2020/12/24(木) 18:38:30
>>136
これだからオタは…と、言われる。
まともなオタが迷惑。+5
-0
-
174. 匿名 2020/12/24(木) 18:38:41
>>166
自分で考えられないし、SNSで発信したら正義と思ってる馬鹿ばっかりなんでしょ+18
-0
-
175. 匿名 2020/12/24(木) 18:38:45
>>141
その子一人っ子なんだよ+2
-18
-
176. 匿名 2020/12/24(木) 18:38:47
>>95
ナンって保温されてるライスと違って焼くのにそこそこ時間掛かるから早めに注文したいし
見た目よりもずっとお腹膨れるから慣れない内に調子に乗っておかわりすると後悔する。+5
-0
-
177. 匿名 2020/12/24(木) 18:38:50
>>101
バイキングも食べきれる分だけ取るんだよ!!
って子どもに言ってます。
忍たま乱太郎の お残しはゆるしませんよ~~
で育てています+25
-0
-
178. 匿名 2020/12/24(木) 18:38:54
お店側に反論してるヤツら、食べ物を無駄にしちゃいけないって感覚ないんだね。+6
-0
-
179. 匿名 2020/12/24(木) 18:39:28
>>169
そう!コップ置かないでボタン押して流してたの!
ビックリしちゃったよ。+1
-0
-
180. 匿名 2020/12/24(木) 18:39:30
>>1
こんなへ理屈ばっか言ってるとルールと法律でがんじがらめになるよ。
それにしても最近モラルの無い人が増えたよね。
なんでなんだろ?+36
-0
-
181. 匿名 2020/12/24(木) 18:39:35
>>1
写真見る限りほぼ残してるじゃん。
勿体ない
+32
-0
-
182. 匿名 2020/12/24(木) 18:39:45
バイキングでほんの少しどうしても残してしまった時、罪悪感と自分の腹への過大評価でまぁまぁ凹んでたけど…。
+5
-0
-
183. 匿名 2020/12/24(木) 18:39:54
>>5
きっとビュッフェとか行っても残しまくって、金払ってるだろ?ってキレる奴らだろうね。
民度低いなぁ。小学生からやりなおせよ!もったいない+100
-0
-
184. 匿名 2020/12/24(木) 18:40:28
>>21
知らんがなw+7
-1
-
185. 匿名 2020/12/24(木) 18:41:16
>>7
Twitter見てきたけど、ラーメン屋さんに同情する意見が大半だったよ。まとめの記事が非常識な方の意見をまとめてるからそう見えるだけかな
>>嫌ならやめればいい。
商売でのモラルだのルールだのサービスだのは全て提供側の主導でしょ
>>突然すみません。ルールを守ってとありますがどのようなルールなのでしょうか。そしてそのルールは貼り紙などで告知はされていらっしゃるのでしょうか。
少なくとも、上に挙がってるコメントは「ルール設けないと何もわからないの?」とか常識無いってボコボコに叩かれてた。
+109
-0
-
186. 匿名 2020/12/24(木) 18:41:17
>>2
だよね
おかわり自由で残すのも自由って発想が怖い
食べられる量だけおかわりするのが常識なのに+248
-0
-
187. 匿名 2020/12/24(木) 18:41:27
>>164
ヨコだけどバイキング・ビッフェで、酢豚みたいな肉と野菜が混ざったメニューで肉だけ選り分けて取ってる人がいた。+1
-0
-
188. 匿名 2020/12/24(木) 18:41:48
食べれるからおかわりするわけでしょ?これくらいは大体食べれるってわかるんじゃないの⁉︎+1
-0
-
189. 匿名 2020/12/24(木) 18:42:37
>>185
横だけど安心した
アクセス数を稼ぐためなんだろうけど記事のまとめ方が悪質だね+79
-0
-
190. 匿名 2020/12/24(木) 18:43:07
残さないのがマナーだよ!
食べられないからおかわりするなよ+3
-0
-
191. 匿名 2020/12/24(木) 18:43:29
SNSが無かったら黙ってやめてたんだろうけど
こうやってSNSで発信の余地があって「おかわり自由で喜んでくれてるお客さんのために、マナーが悪い人に慎んでもらいたい」ってことでサービス継続のための意見言ったら叩かれて気の毒だなって思う+7
-0
-
192. 匿名 2020/12/24(木) 18:43:53
知り合いがバイキングで大量をお皿に盛ってきて、大量に残してた。
良くないと指摘すると「店はそれでも成り立ってる」や「お金払ってるんだから、こっちの自由でしょ」などと言う。
それがイヤで一緒には行かないようにした。
どんな育てられ方したんだと思う。+14
-0
-
193. 匿名 2020/12/24(木) 18:43:54
こう言っちゃ何だがラーメン屋、しかもラーメンと一緒に白米食べるような豚がマナーなんか守る訳ないと思うわ
民度を考えよう+0
-4
-
194. 匿名 2020/12/24(木) 18:43:57
>>10
私、発達障害です。
1から10まで言わないとわからないとよく言われるし、自分でも自覚していますが、さすがにこれはおかしいと思います。
ちなみに、>>5と>>130は、私です。
+103
-2
-
195. 匿名 2020/12/24(木) 18:44:02
>>33
うんお店の言ってることはその通りだけど、ルールって書いたら確かに、ルールなんてあったの?とは思うかな。
食べ物を粗末にしちゃいけないのは常識なんだし誰でもわかってる事だと思うから、お店のTwitterの書き方がちょっと違ってたらこんな炎上しなかったと思う。+3
-4
-
196. 匿名 2020/12/24(木) 18:44:04
お代わり自由なんだから一度に大量によそわず少しずつお代わりすればいいだけなのに+2
-0
-
197. 匿名 2020/12/24(木) 18:44:16
>>175
やめて。
一人っ子そんなやつばっかりじゃないよ。+13
-1
-
198. 匿名 2020/12/24(木) 18:45:03
>>1
おかわり自由なら残すのも自由
え、何、このどこかの国のような自己中的な発言は。
バカなんじゃないの?
幼稚園から人生やり直せよ。+58
-1
-
199. 匿名 2020/12/24(木) 18:45:15
こういうマナー悪い人がいたり屁理屈並べる人がいるからサービスが無くなったりルールが厳しくなるんだよね。
ましてやお代わり何て強制されたものでもないだろうに。
ラーメン屋さん批判してる人は文句言いたいだけにしか思えない。+8
-0
-
200. 匿名 2020/12/24(木) 18:45:30
>>105
知らんがな!+2
-0
-
201. 匿名 2020/12/24(木) 18:45:40
悲しいね。
日本どうなっちゃったの?+3
-1
-
202. 匿名 2020/12/24(木) 18:45:51
>>177
いいお母さんだね
最近は給食とかでも無理して食べなくていい、無理なら残していいみたいな風潮だけど
食べられる量を取る、取った分は食べ切るって大事だよね
フードロスも問題視されてるんだから食べ残さないのが一番+14
-0
-
203. 匿名 2020/12/24(木) 18:46:07
これ残した奴、有料だったら絶対こんなに残さないでしょ+13
-0
-
204. 匿名 2020/12/24(木) 18:46:29
>>85
ごめん。知らない!
でも「ご飯残したら目眩瞑れるで!!」って母親に言われて育ちました@大阪のアラサー
+10
-0
-
205. 匿名 2020/12/24(木) 18:46:43
>>54
日本の教育を経験してない人がお店を攻撃してるんだと思った。
昔は〜今は〜とかあまり関係なさそう。+14
-0
-
206. 匿名 2020/12/24(木) 18:46:52
>>193
酷いなw+1
-0
-
207. 匿名 2020/12/24(木) 18:47:10
残すならおかわりこんなに盛らなきゃ良い話だよね?なんで店側が叩かれてるの?+3
-0
-
208. 匿名 2020/12/24(木) 18:47:41
ご飯は(なるべく)残さない、おかわりするなら食べきれる量で、って基本的なことじゃないかな
私は残すことに罪悪感持っちゃうけど今や少数派なのかしら
「ルールなら張り紙しろ」って、だから昨今お店が注意書きだらけになっちゃうんだよね…
+6
-0
-
209. 匿名 2020/12/24(木) 18:48:20
米農家としては丹精込めて作ったお米が食べられもせず捨てられるのが悲しいわ
+9
-0
-
210. 匿名 2020/12/24(木) 18:48:28
>>152
丸亀製麺みたいなセルフのうどん屋さん、ああいう所ってネギや生姜とかトッピングが自由盛りだよね。
たまに見るけど皿から溢れてないと死ぬの?って言うくらい、てんこ盛りの人を見る…
本気で丼からネギがあふれてる、トレーにネギ落ちてるし…
それで張り紙に【常識の範囲内でトッピングお願いします】って貼ってあった、そりゃそーだよなって思った。
無料なら残してでも貰わなきゃトッピングしなきゃ損、みたいな浅ましい人っているんだなぁと。
お店の事を思ったらトッピング代貰えば良いと本気で思ったよ。+10
-1
-
211. 匿名 2020/12/24(木) 18:48:45
思い出した!
以前、ラーメン屋のカウンター席に着いたら、隣の若い男性が立って帰るところだった。
私はふっとその男性のテーブルを見ると、ラーメンはちょこと食べた程度、丼ライスもちょこっと突っついてラーメンのスープで汚れてる。
私は丼を見て、店員さんの顔を見てを繰り返し、店員さんと目で会話したわ。店員さんは顔で『でしょ?』って感じだった。
件のラーメンのツィートに批難的な人って、それなりの知性・生活レベルなんだと思う。+8
-0
-
212. 匿名 2020/12/24(木) 18:48:48
以前焼肉の食べ放題に行った時に隣のテーブルのカップルが沢山残してたのを思い出した。
前は食べ放題では残さないでって書いてあったから残しちゃいけないって思ってたんだけど、最近は書いてないお店もあるかるか残す事に抵抗がないのか知らんが女性がもうお腹いっぱいそうなのにドンドン頼んでたからてっきり男性が食べられる物だと思ってたから残して帰って驚いた。
+3
-0
-
213. 匿名 2020/12/24(木) 18:48:48
食える分だけ頼め+3
-0
-
214. 匿名 2020/12/24(木) 18:48:58
>>179
そいつはきちがいだな。+5
-0
-
215. 匿名 2020/12/24(木) 18:49:03
>>193
ラーメン屋の客って変な店主ルールにも文句を言わず従うような従順な人の方がずっと多いよ+1
-0
-
216. 匿名 2020/12/24(木) 18:49:48
>>203
残すって最後頑張ったけど無理たったレペルじゃない
酷いわコレ+8
-0
-
217. 匿名 2020/12/24(木) 18:50:39
>>201
豊かになったんだよ。
飽食の時代。
ひもじさを経験しなくなった。
大食は悪!
ダイエットのために残すのが意思が強くて自己管理ができる良い人間って価値観になった。
1日の摂取カロリーが決まってるから好きなものだけ食べて嫌いな物は残す。+0
-1
-
218. 匿名 2020/12/24(木) 18:51:12
量が多すぎる問題は放置?
1/3ライスとかもメニューに作れば問題ないと思うけど。+0
-2
-
219. 匿名 2020/12/24(木) 18:51:31
>>203
この量は持って帰っておにぎりにして明日食べてほしい。お店の人に謝って食べきれなかったんでってラップもらって¥100くらい渡してほしい!!
+3
-1
-
220. 匿名 2020/12/24(木) 18:52:03
飲み放題、食べ放題の店とかもこういう事あったよね。
で、今はガラス交換制とか罰金制設けてるところがある。+1
-0
-
221. 匿名 2020/12/24(木) 18:52:53
>>85
私はお米には八十八人の神様がいるって教わったわ。+3
-0
-
222. 匿名 2020/12/24(木) 18:53:01
>>17
中国は残すのがマナーらしいからねぇ
文化の違いだよねぇ+27
-6
-
223. 匿名 2020/12/24(木) 18:53:01
>>1
好きなラーメン屋さんはランチに白飯が付くの
でも、絶対に食べきれない量
だからいつも「お値段そのままで良いので、白飯は無しにしてください」ってお願いしてる
食べられないって分かってて注文する心理が分からない+61
-0
-
224. 匿名 2020/12/24(木) 18:53:28
小売業をやってた時に世の中には途轍も無いバカがいると教えられた
モラルというがモラルがある人間だけが来るような店づくりをしてないだろ
おかわり自由なんてやったらそれこそ汚い乞食が沢山来る
そういう店にしたのが悪いよ+2
-0
-
225. 匿名 2020/12/24(木) 18:54:22
>>216
無理たったレペル
声に出して言ったらちょっとかわいかった+1
-0
-
226. 匿名 2020/12/24(木) 18:54:29
絡んでるの中国人じゃないの?
やたらと観光客がバカみたいに来始めた頃は、バイキングとか皿に無理やり積み上げて山盛りに持って行って残すのがデフォだったみたいだし+4
-1
-
227. 匿名 2020/12/24(木) 18:55:19
食べ物を粗末にするとバチが当たるよ!+3
-0
-
228. 匿名 2020/12/24(木) 18:56:02
>>218
ライスはセルフの店みたいだよ
自分で入れる量を調整すればいいだけ+5
-0
-
229. 匿名 2020/12/24(木) 18:56:16
>>5
だよね
反論リプしてる人ヤバすぎるわ+32
-0
-
230. 匿名 2020/12/24(木) 18:58:57
「こっちはカネ払ってんだよおおおおおおおお」ドンッ!!!!
的な?
+1
-0
-
231. 匿名 2020/12/24(木) 18:59:00
私は「残すのはダメ派」ですが、
お店(特にチェーン店)で注文時に、「ご飯を少なめで・・・」ってオーダーして、普通の量が出てきた。
「少なめって言った・・・」
「残してください。」←量の調整が手間
って現実もある。
+3
-0
-
232. 匿名 2020/12/24(木) 18:59:20
この店主散々たね
残されて、つぶやくと叩かれて
そもそもコロナで売り上げも厳しい状況だろうに+2
-0
-
233. 匿名 2020/12/24(木) 19:00:33
最近ポストに今まで見たことなかった店の出前のチラシがよく入るんだけどあるとんかつ屋さんでは白ご飯が普通350円大盛450円になってたよ。出前だから少し高めなんだろうけどそれに比べて料金発生するのがあたりまえのものをお替り自由なんてお店の好意なんだからそれを無にするのはさすがに失礼すぎでしょ。+0
-0
-
234. 匿名 2020/12/24(木) 19:01:02
ラーメン屋さんは普通のこと言ってると思う
なぜTwitter民は叩いてるのか+0
-0
-
235. 匿名 2020/12/24(木) 19:01:12
>>192
料金に入ってるのはそれぞれ食べられる分だけだよね普通
だって残す人が食べられない量をとらなかったら、その分はほかの誰かがおいしくいただいて店は廃棄を出さずに済んだかもしれないんだから。勘違いしててすごい+3
-0
-
236. 匿名 2020/12/24(木) 19:01:37
食べられないならおかわりしなかったらいいだけの話じゃん
何でお店が悪いみたいになってんの?+2
-0
-
237. 匿名 2020/12/24(木) 19:02:13
>>130
大丈夫!合ってる!
焼肉の食べ放題とか旦那が頼みすぎちゃうことえるけど、次から気をつけて!って怒りながらも夫婦で必死に食べ切るよ。+23
-0
-
238. 匿名 2020/12/24(木) 19:02:46
>>1
そもそもラーメンにご飯は必要無い!+16
-2
-
239. 匿名 2020/12/24(木) 19:02:57
>>1
大人が自分の食べれる量を把握してない事がおかしいと思う…+21
-0
-
240. 匿名 2020/12/24(木) 19:04:56
私なんて家系で調子に乗っておかわりしたライスを頑張って完食して腹壊して吉祥寺駅のトイレで悶絶したというのに。+1
-0
-
241. 匿名 2020/12/24(木) 19:05:16
>>175
一人っ子のほうが逆にそういう意地汚いこと外でしないよ。家で取り合わないでも食べられるからね。+13
-3
-
242. 匿名 2020/12/24(木) 19:05:52
>>201
私が小さい頃はお爺ちゃんお婆ちゃんに戦時中は食べたくても食べられなかったんだよってしつこく言われたな
+0
-0
-
243. 匿名 2020/12/24(木) 19:06:03
これって2杯目で残してんのかな、一杯目ならご飯不味いとかないよね。+1
-0
-
244. 匿名 2020/12/24(木) 19:06:33
>>1
ご飯残さないってルールっていうか、常識だと思うけど。おかわりして残すって非常識極まりないよ。
このラーメン屋さんに同情します。もうおかわりなくしていいと思う。+49
-1
-
245. 匿名 2020/12/24(木) 19:08:35
元記事のツイ『ルールは貼り紙などで告知はされていらっしゃる』
・無料ライスを残すのは50gまでです。
・食べすぎで体調を崩しても当店の責任ではありません。
・当店を出て70cm以上離れて事故に遭遇の場合は・・・
ってA4 5ページくらいの同意書に署名捺印してからオーダー ってなる?
訳ねーよ。
+0
-0
-
246. 匿名 2020/12/24(木) 19:11:47
>>211
行儀悪くてみっともないけどお金払ったものなら他の客から言われる筋合いでもないような。お店の人が気分悪かするのはわかるけど。
でもおかわり自由のものをおかわりしといて残すなんて最低すぎる。+1
-2
-
247. 匿名 2020/12/24(木) 19:12:11
自分でよそうにしても店員さんに頼むにしても食べ足りない分だけお茶碗に半分とか3分の1とかにできないんだろうか。浅ましいわ+0
-0
-
248. 匿名 2020/12/24(木) 19:13:46
>>33
あまりに注意書きがツラツラ書いてあるとさ、せっかくのサービスというか「お腹いっぱい食べてってね!」みたいないい雰囲気が台無しじゃない?
情緒が無くなるというか…。
一部の空気読めない、モラル無いやつのせいで情緒が消えていくのってちょっと解せない。時代的に何でも明記するのが正しいのかね、何か寂しいわ。+11
-0
-
249. 匿名 2020/12/24(木) 19:13:51
>>201
ツイッターではルールと言われても明記してないじゃんと店側を責める人もいるっぽいけど、明記せずとも育つうちに食べ物粗末にするなと学ぶものだと思ってたから、何故炎上したのかが分からない。
世代の違いなのかもしれない。+0
-0
-
250. 匿名 2020/12/24(木) 19:14:19
>>18
自分が食べられる量が分からんとか子供かよ(笑)
やっぱ頭弱いんだね(笑)+22
-0
-
251. 匿名 2020/12/24(木) 19:14:39
>>146
ラーメン食べてライスも食べられるってすごいね
+1
-1
-
252. 匿名 2020/12/24(木) 19:16:00
いつの時代の何の逸話かはわすれちゃったけど、
すしか何かを食べ終わったときに小皿になみなみと醤油が残ってるのを見て、「自分が必要な醤油の量すらわからない愚か者」みたいに思う(叱る)話があったような…。大人が自分の胃袋のサイズや必要な量が把握できていないって、情けないことだと思う。+3
-1
-
253. 匿名 2020/12/24(木) 19:16:36
>>1
食べ放題で計算しないで自分の食べられ無い量を盛り付ける人とか、私生活や仕事でも見積りの目算が悪いと思うわ
その辺りの無計画さを見てしまうと、関わりたく無くなるよ+26
-0
-
254. 匿名 2020/12/24(木) 19:18:43
>>3
自分のお腹と相談して食べられるだけ取るように親から躾けられなかった人が増えたのかも。
フードロスの問題をもっと大きく取り上げるべきよね。+145
-0
-
255. 匿名 2020/12/24(木) 19:19:06
>>151
デブが残すのは余計イラつくね、デブから美味しそうにモリモリ食べるを除いたら何が残るんだよw+3
-0
-
256. 匿名 2020/12/24(木) 19:19:13
リプやまとめサイトで「ラーメン屋がおかしい」と書いてあってそうなのかと悩んでたけど、やっぱりラーメン屋おかしくないよね。
ラーメン屋の好意でごはんおかわり無料なのに、まるまる残すの失礼だ。+6
-0
-
257. 匿名 2020/12/24(木) 19:20:21
>>1
リプ欄が地獄「嫌ならやめろ」「残すのも自由」
浅ましい餓鬼の反論にしか聞こえません+32
-0
-
258. 匿名 2020/12/24(木) 19:20:52
友達とビュッフェ行った時に自分がとってきた料理を残してて心底軽蔑した
食べ放題で残す人は嫌い
残さなければ他の人が美味しく食べられるのに+1
-3
-
259. 匿名 2020/12/24(木) 19:21:02
叱らない子育ての末路+7
-1
-
260. 匿名 2020/12/24(木) 19:21:12
お店は一切悪くない。ツイートも喧嘩腰じゃなくて丁寧に書いてるし。これに文句あるなんて頭おかしいよ。張り紙無いから負けるってどういうこと?もういっそ小さく張り紙しといて残したやつは無銭飲食で捕まえたい。嫌なら金払えと思う。+4
-0
-
261. 匿名 2020/12/24(木) 19:22:59
>>203
これは言いたくもなる
わざと嫌がらせで残してるのかと思う+7
-0
-
262. 匿名 2020/12/24(木) 19:24:53
>>46
わたしもここ近所で好きなお店です。笑
今日も行った!笑笑
接客も良いし、ご飯も美味しいお店で許せない!
人としてのモラルが欠如してる。+11
-0
-
263. 匿名 2020/12/24(木) 19:25:07
>>7
残す人が叩かれてるのかと思ったら注意した店側が叩かれててビックリ!!+27
-0
-
264. 匿名 2020/12/24(木) 19:27:30
>>3
バチが当たるね、間違いなく+83
-0
-
265. 匿名 2020/12/24(木) 19:27:59
・ルールを守ってとありますがどのようなルールなのでしょうか。そしてそのルールは貼り紙などで告知はされていらっしゃるのでしょうか。
→言われないとわからないの?おかわりって自分が食べられる分だけにするのが当たり前でしょ
・嫌ならやめればいい。商売でのモラルだのルールだのサービスだのは全て提供側の主導でしょ
→お前らみたいな奴がいるせいで、お店はお客さんを喜ばせるためのサービスやめなきゃいけなくなって、まともな人までお得なサービス受けられなくなるんだよ+2
-0
-
266. 匿名 2020/12/24(木) 19:28:14
店側の善意を踏みにじる行為に対して自由とか擁護されてるのが信じられないわ。+4
-0
-
267. 匿名 2020/12/24(木) 19:32:31
>>208
この間スーパー銭湯に行ったら、サービスで置いてあるシャンプーリンスの中身を抜き取らないで下さいって注意書きがあったよ。
こんな人が日本にいるなんて本当に情けない…+9
-0
-
268. 匿名 2020/12/24(木) 19:32:50
>>1
貼り紙などで告知してますか?って言ってる人のグチグチと後だししてるツイートが酷い!
「店のために言ってやったのに」みたいなこと言ってる+28
-2
-
269. 匿名 2020/12/24(木) 19:35:23
>>251
最初に食券渡すときに
脂少なめ、麺ふつう、でライスは半分くらい少なめでお願いします。って言うよ
でもおかわりはさすがに出来ない
男性は麺大盛り、脂マシ、麺硬め、ライス大盛り、餃子まで付けてるね。すごい食べる。
+0
-1
-
270. 匿名 2020/12/24(木) 19:36:56
ギャル曽根「えー!一度自分でお茶碗にごはんをよそったんだから残さず食べるのが人としての最低限のマナーでしょ?よそうときに自分の限界を考えなきゃダメでしょー?ノリやウケ狙いでやるのはもっと最悪!命をつなぐために食べるんだってことをもっと考えなきゃ!」+6
-0
-
271. 匿名 2020/12/24(木) 19:38:50
ラーメン屋さんの好意がこんな形で裏切られたら、そりゃあ文句言いたくなるわ
残すならおかわりするなよって言いたい
米を作ってくれた農家の人にも失礼なことしてるよ
残した奴には罰金を払わせれば良いよ+3
-1
-
272. 匿名 2020/12/24(木) 19:38:52
中国人みたいな人が増えたよね+2
-0
-
273. 匿名 2020/12/24(木) 19:39:05
>>208
今は注意書きで書かれていないことはやってもいいと思う人が増えたみたいよ。友達の家はオープン外構でちょっとした公園みたいな雰囲気なんだけ、そこの家の庭に勝手に侵入して遊んでた子どもに注意したら親が出てきて「立ち入り禁止と書いてないのに何が悪い」と逆ギレされたらしい。
DQNな見た目じゃない普通の親子で友達も衝撃を受けたみたい。+8
-0
-
274. 匿名 2020/12/24(木) 19:39:42
>>17
お台場にあった食べ放題の中華料理屋は残したら罰金って書いてあったな+9
-1
-
275. 匿名 2020/12/24(木) 19:40:06
>>222
しかも食べたあとが汚なすぎるし。
バイキングではごはんのジャーを占領して同じツアーの中国人にしか食べさせないようにしたり。
それ以上にバイキングは全部自分たちだけのものと勘違いしてる場合もあった。
+21
-0
-
276. 匿名 2020/12/24(木) 19:40:31
>>21
普段自分がどれくらい食べてるか思い出せば調整できるでしょ
言い訳にもならない+11
-2
-
277. 匿名 2020/12/24(木) 19:40:43
店は間違ったこと言ってないでしょ。
何だか本当に常識通じないバカが増えたんだね…+2
-0
-
278. 匿名 2020/12/24(木) 19:41:22
>>246
何も言ってないよ。+0
-0
-
279. 匿名 2020/12/24(木) 19:42:25
>>273
日本もアメリカみたいにいちいち注意書きしなきゃいけなくなってきてるのかな
「電子レンジに服を入れないでください」「バスルームでBBQしないでください」みたいな+5
-0
-
280. 匿名 2020/12/24(木) 19:42:55
批判してるやつって日本人なの?
普通、小さい頃に躾けられるはずだし、お米ができる過程も知ってるはずよね?もったいない精神が無いってことは……+4
-0
-
281. 匿名 2020/12/24(木) 19:43:02
>>241
だから一人っ子は愛情もお金もご飯もナインポケットで余るほど与えられるから
物欲が無いから残すのも平気だし、人が大切にしてるのも怖いて平気
「また買って貰えばいいじゃん、兄弟がいるからケチなの?」
プレゼントも自分が気に入らないと速攻でゴミ箱に。
満たされてるから意地汚くなくて執着しないもんね。+3
-3
-
282. 匿名 2020/12/24(木) 19:44:59
>>281
一人っ子とか関係ない
親の躾と本人次第+11
-0
-
283. 匿名 2020/12/24(木) 19:45:41
おかわりした以上、コメひと粒でも残すな。+0
-0
-
284. 匿名 2020/12/24(木) 19:45:58
おかわり自由とか食べ放題とかでアホみたいにおかわりして残す奴まじで大嫌い。
あとおごりとか割り勘でアホみたいに頼みまくって残す奴も大嫌い。意地汚い。+3
-0
-
285. 匿名 2020/12/24(木) 19:46:33
自分がどれくらい食べれらるか把握していない奴は馬鹿+2
-0
-
286. 匿名 2020/12/24(木) 19:48:56
>>241
意地汚いから取り合いで育ったから沢山取るんじゃなくて、
ナチュラルの有るものは全て自分のために用意された物だから自分の気分次第で根こそぎとって
気分次第で残しても罪悪感が無いって感じでしょ。
キョトンとしてるのは悪いことしてると思ってない。
一人っ子は大らかに育てられてるから。+4
-2
-
287. 匿名 2020/12/24(木) 19:50:45
ルール書いてないとか反論してる人って、話が通じなさすぎて会話する気にもならない
こういう輩増えてるよね
違法なんですか?罰則あるんですか?とか言ってマスクしない奴とか+4
-0
-
288. 匿名 2020/12/24(木) 19:53:36
>>286
一人っ子に謎の恨みを持つガル民+7
-1
-
289. 匿名 2020/12/24(木) 19:55:14
>>1
こどもには最後の一粒までちゃんと食べなさいと教える。
他人はまぁ知らんが、次から一緒にご飯を食べることはもうないと思う。+22
-0
-
290. 匿名 2020/12/24(木) 19:57:29
>>288
一人っ子のこと褒めてるじゃん+2
-2
-
291. 匿名 2020/12/24(木) 19:58:30
>>290
文盲+4
-1
-
292. 匿名 2020/12/24(木) 20:00:08
>>16
数ある農作物のなかでも米はけっこう大変な部類に入るんじゃないかと思ってる。
寒いの苦手で、手荒れまくってる私からしたら農家さんには感謝しかない。
もちろん全ての農作物の農家さんに感謝なんたけども。+37
-0
-
293. 匿名 2020/12/24(木) 20:01:32
>>17
でもあっちの国だとその残った食べ物をまたビュッフェに戻すから店はそんなに損失ないから普通の事なんだよ。日本でやられたら迷惑だけど。+22
-2
-
294. 匿名 2020/12/24(木) 20:02:26
>>291
文盲の意味を辞書で引いてごらん。
あと現代は文盲という言葉は使わない方がいいよ。+0
-4
-
295. 匿名 2020/12/24(木) 20:03:44
単なるワガママだ+0
-0
-
296. 匿名 2020/12/24(木) 20:07:21
世紀末的だね+3
-0
-
297. 匿名 2020/12/24(木) 20:13:04
>>273
えー…即通報だね。不法侵入ってご存知ないんですか?日本人なのに?って言ってやりたいね+3
-0
-
298. 匿名 2020/12/24(木) 20:13:11
>>169
コップの置く場所間違えてダバーって流してしまった時あったんだけど、少しの量でもなんてもったいないことをしてしまったんだと申し訳ない気持ちでいっぱいになった。+3
-0
-
299. 匿名 2020/12/24(木) 20:14:53
>>287
ね。お前の顔は隠さず披露する程価値のある顔なの?無きゃ周りに従って隠しとけと思う。マスクしない奴大体ブサイク。+4
-0
-
300. 匿名 2020/12/24(木) 20:15:11
仕事中にスマホいじるなよきったねーな+1
-0
-
301. 匿名 2020/12/24(木) 20:19:17
なんで2杯目のご飯を残した前提で説教してるの?
客がおかわりよそって残すまで1人ひとり見てるの?
モラルとか言うならラーメンのスープから減らしたら?+2
-12
-
302. 匿名 2020/12/24(木) 20:20:24
>>5
ごめん。
私の家は残してもいいっていう家だった。
もちろん残すのは良くないと知ってるけど、無理して食べるのも良くないと言われてきた。+3
-36
-
303. 匿名 2020/12/24(木) 20:22:30
>>302
だったらおかわりしなければいいんじゃない?+37
-0
-
304. 匿名 2020/12/24(木) 20:24:21
みっともないことを大声で主張する人ってちゃんと社会生活送れているの?
+7
-0
-
305. 匿名 2020/12/24(木) 20:24:46
>>223
これは別に残していいと思う。私、やよい軒の一杯目のご飯で残すけど、悪いことだとは思わない。もちろんおかわりのご飯ではなしだけど。+5
-14
-
306. 匿名 2020/12/24(木) 20:25:48
>>175
私一人っ子だけどお腹空いてないときは例えば唐揚げ定食なら唐揚げひとつ減らしてとか、ごはん少なく入れてねって言うよ。+7
-0
-
307. 匿名 2020/12/24(木) 20:26:22
>>299
ほんとそれ笑+3
-0
-
308. 匿名 2020/12/24(木) 20:29:21
>>13
こうやって一番被害を被るのが
おかわりをして残さずキチンと
食べる客なんだよ。+41
-3
-
309. 匿名 2020/12/24(木) 20:30:01
>>5
食べられる分だけよそうのが当たり前だよね
そんなマナー悪い人とはご飯行きたくないよね+29
-0
-
310. 匿名 2020/12/24(木) 20:30:38
>>20
有料にすると客が減るかも知れないからねえ。
特に男性メインの飲食店では。+11
-2
-
311. 匿名 2020/12/24(木) 20:34:55
>>301
私も思ったよ。やよい軒のご飯おかわり自由だけど、最初のご飯でも食べきれない人ってたくさんいると思う。で、それが一杯目か2杯目か三杯目かなんて分からないよね。+3
-3
-
312. 匿名 2020/12/24(木) 20:35:36
残すことはあまり良いことではないことは分かるけど、それをツイートする店は嫌だ。
モラルがない。+3
-7
-
313. 匿名 2020/12/24(木) 20:36:26
>>302
後先考えずに取って残すの最低。+29
-0
-
314. 匿名 2020/12/24(木) 20:38:18
>>306
でもね、けっこうお店にとっては迷惑なんだよ。だったら残してくれて大丈夫だから。+4
-4
-
315. 匿名 2020/12/24(木) 20:39:33
一般常識としてあり得ないと思う。
こういうことあると「ルールに書いてない」と言うし、常識の話を持ち出すと「日本は同調圧力が」みたいに言われて
日本どころか世界中でマナーとして問題だわ+7
-0
-
316. 匿名 2020/12/24(木) 20:39:57
>>1
これって金払えば何でもアリの理論そのまま。ブッフェもそうだが残すのはマナー違反だな。頼んだものは基本食べ切れよ。これはおかわりだから余計に。これは主観だが残すのが凄く嫌いなもんで。この残す感覚は中国人。+16
-2
-
317. 匿名 2020/12/24(木) 20:44:33
おかわりしておいて残すなんて、親の躾や育ちが悪いと思う+6
-0
-
318. 匿名 2020/12/24(木) 20:48:39
お店の方がせっかく無料にしてくれてるのに。
残すのも自由じゃねーよ。バーカ!!!+2
-2
-
319. 匿名 2020/12/24(木) 20:49:03
>>1
民度低い人が増えたなー、としか言えない
とにかく酷いわ+22
-0
-
320. 匿名 2020/12/24(木) 20:50:01
この写真のご飯の残し方は悪質。
せめて半分以上食べない客には
ライス代請求してもいいでしょ。+4
-0
-
321. 匿名 2020/12/24(木) 20:52:16
>>20
残したグラム×10円とかにしたら残さないんじゃない?
二口残しても100円くらい払わされるなら食べると思うし。+11
-0
-
322. 匿名 2020/12/24(木) 20:52:42
>>3
いや
自由でしょ
モラル無いだけで、そこはそれを条件でお金を払ってる以上は自由でしょ
嫌ならまずは、張り紙でもいいから残さないようにときちんと伝えないと
それをしないで、ネットて言ったって反感買うだけでしょ
まず順序が違う
+3
-78
-
323. 匿名 2020/12/24(木) 20:59:19
>>293
そうなの?
向こうのビュッフェ絶対に行けない…+20
-0
-
324. 匿名 2020/12/24(木) 21:02:06
>>223
白飯がどのくらいの量かは知らないけど
それを抜いて100円安いメニューに設定したほうがお互いにウィンウィンな気がする
いる人は白飯を別に注文すればいいし+7
-0
-
325. 匿名 2020/12/24(木) 21:04:47
都心のオフィス街の定食屋でランチバイトしてたが。
おかわりのご飯残す人いた。
都心のオフィス街なら紳士的な人多いかなみたいな事勝手に思って働いたら色々大変だった。
逆にマナー良いのが中国人だったりで。
なんだかなぁ思ったよ。
+4
-0
-
326. 匿名 2020/12/24(木) 21:05:43
罰としてサクナヒメ10周やらせろ+1
-0
-
327. 匿名 2020/12/24(木) 21:08:30
飲食店で働いてた時店長が相当ケチだったんだけど
とうとうおかわりと大盛り残した人は有料って貼り紙してたよ
でも当たり前だと思う
「残すのも自由」っていう思考回路の人はどうやって育ってきたんだろうと疑問に感じる
+7
-0
-
328. 匿名 2020/12/24(木) 21:08:51
>>324
ベストアンサー+2
-0
-
329. 匿名 2020/12/24(木) 21:11:25
>>305
悪い事だよ!
何エラそーにしてるの?
だったら店員にご飯少なめでと言えばいいじゃん。+19
-0
-
330. 匿名 2020/12/24(木) 21:12:57
>>5
旅行など朝のバイキングなどで食べきれる量だけだよって絶対言われたよね。
+26
-0
-
331. 匿名 2020/12/24(木) 21:13:59
ビュッフェで残す人と同じだよね。
よそったからにはきちんと全部食べるのがマナー。
前の彼氏がバイキングで残すバカ野郎だったからそれが原因で別れたよ。+2
-0
-
332. 匿名 2020/12/24(木) 21:19:38
>>329
内容関係ないけど、普段から人に「エラそーに」とか言ってるの?友達いなくなるよ笑+0
-23
-
333. 匿名 2020/12/24(木) 21:20:34
>>302
私も普段子供達に残しても良いとは言うけど、基本的にお残しは失礼な事だと教えてるし、最初から無理そうなら減らす。おかわりする時は絶対に食べきれる量だけにする。と教えてます。たぶん小学校もそんな感じです。+13
-0
-
334. 匿名 2020/12/24(木) 21:21:07
食べ放題だって残すのは禁止ってなってるしマナーでしょ
何?残す自由って笑
+1
-0
-
335. 匿名 2020/12/24(木) 21:21:26
>>322
法律としては自由だと思うけど
人としてはマナー違反。
察しと思いやりが無いのは、日本人として終わってる。+42
-0
-
336. 匿名 2020/12/24(木) 21:22:22
>>11
確か中国の飲食店でも、残したら罰金になったらしいよ。無駄な食べ物を減らすため。
日本もそれでいいと思う。
これでラーメン屋に文句言う人は、中国人よりモラル無いってことになるねww
+7
-0
-
337. 匿名 2020/12/24(木) 21:23:23
>>302
あなたはまず、おかわりしないでしょ?+15
-0
-
338. 匿名 2020/12/24(木) 21:24:27
残すならおかわりすんなよってだけでしょ?
日本語弱い人多くない?
+1
-0
-
339. 匿名 2020/12/24(木) 21:26:22
>>10
時代だねー+5
-1
-
340. 匿名 2020/12/24(木) 21:26:40
>>33
暗黙のルールというものがあるんですよ。
書かなきゃ分からないっていうのは、誰もあなたにそれを教えてくれなかった悲しい人生ですね、だからそういう人格になったんですね、なんなら本当に日本人ですか?としか思わない。
33さんに対して言ってるわけではないですよ。+16
-0
-
341. 匿名 2020/12/24(木) 21:27:45
躾もされず良識常識も理解出来ず道徳心も持たないクズ客が多過ぎ
こっは客だだの
金払ってるんだからだの
じゃあやめろやだの
アホボケバカばっかり
+1
-0
-
342. 匿名 2020/12/24(木) 21:33:10
>>2
そうだね〜。
でも残す人が多いなら丼サイズをやめて茶碗にすればいいのに。
そんで足りなかったらおかわり。+51
-1
-
343. 匿名 2020/12/24(木) 21:33:28
>>329
個人がやってる店ならともかく、チェーン店ではその手の注文はなかなかしづらいかも+0
-7
-
344. 匿名 2020/12/24(木) 21:35:25
残したら料金2倍で出禁て張り紙でも貼って欲しいけど、今はとんでもない馬鹿が多すぎるから逆ギレして暴れるのとか出てきそう。
+0
-0
-
345. 匿名 2020/12/24(木) 21:36:28
身近に戦争の話とかしてくれる世代の人がいなくなったってのも大きいかもしれないね。
私は祖父母から戦争の時の話聞いてたから、一杯目とかおかわりした分とか関係なく食べ物を粗末にすることは考えられないわ。
火垂るの墓みたいな話だよ。食べ物に困って親戚を頼ったのに意地悪されたとかって。
大好きな祖父母だから聞いてて泣きそうになったの覚えてる。
本人はもういないけど、当時の写真やら残ってるからこどもが大きくなったら話してあげる。
それを聞いてどう思うかだよね。同じような感性でいてくれると良いのだけど。+0
-0
-
346. 匿名 2020/12/24(木) 21:37:50
私、子供の頃から食べ物は残しちゃいけないと親が特別に厳しく言わなくても身に付いてた。
こんなこと出来る人たちって育ち以外にも脳内の回路が誤作動起こしてるのかな。
理解出来ない。茶碗に盛ったときには食べられるって錯覚してるんだよね?+6
-0
-
347. 匿名 2020/12/24(木) 21:40:54
ラーメン屋が絶対に正しい!
私なんてライス大盛り(無料)頼んで一粒も食べないときあるよ!+3
-0
-
348. 匿名 2020/12/24(木) 21:40:54
これじゃ食品ロスが減らないわけだよ。親からどんな躾されてきたんだよ
食べ物を残すのは罰当たりって小さい頃から厳しく言われてきたよ。
食べられない物があったり食べきれない量なら注文時にきちんと言えばいい。何の為にお口付いてるの?その時文句言われるようなお店なら二度と行かなくていい。+2
-0
-
349. 匿名 2020/12/24(木) 21:41:01
残すなんて有り得ない。
最初から頼まなければ良いのに。
私は珉亭行ったらラーチャンどっちも普通サイズ(半チャーハンとラーメンとか半ラーメンと半チャーハンとか選べる)を食べきるよ。どっちかなんて選べないもの。
それでも足りない時は餃子追加で(笑)
+0
-0
-
350. 匿名 2020/12/24(木) 21:41:54
>>13
そうだよね。
これのせいで、お店側がおかわり自由やめたら、この文句言ってる人はまた、それについても文句言いそうだよね。自分勝手な考え方しかしなそう。+19
-1
-
351. 匿名 2020/12/24(木) 21:42:49
>>334
馬鹿みたいだよね。なんだよ残す自由って。なら最初から外食しなければいいのに。
一度農家の仕事体験してみて欲しいわ。お米一粒残せなくなるから。+6
-1
-
352. 匿名 2020/12/24(木) 21:42:53
>>346
錯覚というか何にも考えてないんじゃない?
まだ、魚や昆虫やホヤの方が考えてるよな。+5
-0
-
353. 匿名 2020/12/24(木) 21:45:12
食べ物、物を基本的に大切に扱えない人たちの物言いだね。『残すのも自由』とかってね。
その残した物、どうなってるかよく考えろって話だよね。+4
-0
-
354. 匿名 2020/12/24(木) 21:47:39
>>1
そもそも、おかわり自由な上に、他人が盛ったご飯でもなく、自分で盛ったご飯なのに、自分が食べきれる分量すら把握できない人が残して文句言ってるのか思うと、だいぶ恥ずかしい。+28
-0
-
355. 匿名 2020/12/24(木) 21:49:27
なんというか。
クレーマー気質だよね。+3
-0
-
356. 匿名 2020/12/24(木) 21:50:36
>>3
おかわり自由なら
最初から自分で食べられる量つげばいい
足りなかったらまたおかわりすればいいだけ+72
-0
-
357. 匿名 2020/12/24(木) 21:54:11
>>5
私も親から出された物は基本残さず食べなさい
と教えられましたよ
出て来た物が予想以上に多くて食べれない時は
心を鬼にして残す…
残すことかほぼないんだけど1回だけ残した時は
凄く罪悪感あったもん+8
-1
-
358. 匿名 2020/12/24(木) 21:54:13
タイトル見てもしや私ってマナーにうるさいオバサンなのか?って一瞬思ったけど、残しちゃダメって意見ばかりで安心したわ。こういう事する輩が増えたらお店もおかわりや大盛りを有料にするし、結果誰も得しないのにね。+4
-0
-
359. 匿名 2020/12/24(木) 21:56:30
>>302
ごめん、って思ってないでしょ
食に対してのありがたみ薄そう
そういう環境で育ったから
そうなったのかもしれないけど
平気で残す人に良い印象は無いよ+16
-1
-
360. 匿名 2020/12/24(木) 21:57:42
>>185
モラルの欠片もない+17
-0
-
361. 匿名 2020/12/24(木) 21:58:37
>>238
そう、そこはおにぎりにするべきだよね!+1
-0
-
362. 匿名 2020/12/24(木) 21:59:01
>>254
増えてないと思う
飲食店やってるけど食べ残しは圧倒的に若い子の方が少ない
食べきれない量を頼んで残すのは中年以降が多い+2
-9
-
363. 匿名 2020/12/24(木) 21:59:21
>>357
>心を鬼にして残す…
って用法、間違ってないかい?+7
-0
-
364. 匿名 2020/12/24(木) 22:03:01
>>16
ばあちゃんを思い出した
米粒1つでも残したら目がつぶれるってよく言ってたな。今も残さず食べてる+38
-0
-
365. 匿名 2020/12/24(木) 22:08:00
もし仮に「残さず食べ切る人に限りおかわり自由です。残す場合は別途料金が発生しますのでご了承ください」って店のルールがあったとしても、残すのも自由だって主張する人たちは文句言いそうだよね。
小学校の給食ですら残す人はおかわりしちゃいけないルールだったのになぁ
そういう人たちは違ったのかしら。
個人的にお茶碗に米粒びっしりついてたり、味噌汁おかわりできる店で味噌が沈澱してるからって一口以上ある量を残しておかわりする人も嫌。+2
-0
-
366. 匿名 2020/12/24(木) 22:12:12
ルール違反ではないけどマナー違反だと思う+1
-0
-
367. 匿名 2020/12/24(木) 22:16:23
>>366
おかわり自由
でも
食べ放題
でもルール違反だろうがどんな育ち方をしたんでしょうか。+1
-0
-
368. 匿名 2020/12/24(木) 22:21:54
>>141
常識ないのね。。+14
-1
-
369. 匿名 2020/12/24(木) 22:22:37
>>48
これ、たまにどうせ飲み放題なんだから持ってきてくれてもいいじゃん、
って言われてトラブルになるんだけど大抵、中韓のグループだね。
これ普通に許すと大量の飲み残しとグラスが大量に必要になって洗うのが
間に合わなくなってサービスが追いつかなくなるのに。
この間韓国人に店長怒鳴られてたけど気丈に対応してたよ。+31
-0
-
370. 匿名 2020/12/24(木) 22:23:26
無料で頂くんだよね?
残すのが非常識だろうが。
馬鹿なの?なぜ分からないの?
お育ちが悪いのかな?+1
-0
-
371. 匿名 2020/12/24(木) 22:27:28
ルールじゃない
社会に出てる人一人としての常識、モラル+1
-0
-
372. 匿名 2020/12/24(木) 22:30:44
リプ欄割と地獄だった
食べ切れる量だけ取る、これが当たり前だよね
無料だからって大盛り取って残す人が多いのかな+4
-0
-
373. 匿名 2020/12/24(木) 22:46:57
>>363
もし残す場合、心を鬼にする?がいいのかな…?
確かに心を鬼にして残すはおかしいですね
ご指摘ありがとうございます
+1
-1
-
374. 匿名 2020/12/24(木) 22:53:17
親の顔が見てみたい+1
-0
-
375. 匿名 2020/12/24(木) 23:07:55
>>187
カレールーの肉だけを取るやつもいる!+1
-0
-
376. 匿名 2020/12/24(木) 23:11:21
無料なら手を出さなきゃ損!みたいな考え方が蔓延してるのは悲しいね。お店側の善意のサービスなのに、こんなことされたり言われるならサービス止めちゃうよ。
ガルちゃんか何かで見たけど、水道代光熱費無料のアパートに住んでる彼氏が、家にいない間も水道電気をわざと使いまくってて、理由を聞いたら「使わなきゃ勿体無いじゃん」とか言われて冷められてたのを思い出した。+2
-0
-
377. 匿名 2020/12/24(木) 23:15:07
>>366
私は人道に悖る行為だと思う。
因みにルール違反という言葉は間違い。
訂正出来ないほど蔓延ってるけど。+0
-0
-
378. 匿名 2020/12/24(木) 23:16:21
>>3
来世は食料に困る生き物になれって思う+30
-0
-
379. 匿名 2020/12/24(木) 23:16:33
レジ横のサービスの飴を根こそぎ取っていく奴いるよね。+1
-0
-
380. 匿名 2020/12/24(木) 23:16:57
>>373
そういうことじゃないと思う。心を鬼にしてっていうのは、相手のことを思って厳しく指導する時とかに使う表現なんだよ。
自分の心とは裏腹な行動をしなければならないってことなら「心苦しいけど食べ残します」という表現が近いと思うよ。+6
-0
-
381. 匿名 2020/12/24(木) 23:19:38
また屁理屈かよ、ホリエモンが言ってるのか?と思ったら同じ意見の人がたくさんいることに驚いたわ
+0
-0
-
382. 匿名 2020/12/24(木) 23:20:00
食べられる分だけにしとけよ。
お前が残したライスはゴミになるんだわ(# ゚Д゚)
と思う。+1
-0
-
383. 匿名 2020/12/24(木) 23:24:00
友達や彼氏がバイキングやおかわり自由の場で平然と残す人だったら縁切りたい程拒否反応でる。
食べ物に関して、困らない当たり前の現代事情しか知らないのかな。+2
-0
-
384. 匿名 2020/12/24(木) 23:26:09
>>372
無料なのに貰わないのは勿体ないw→やべ満腹だ無理…とかじゃない?
無料でも食べれなそうなら残したくないから頼まないし、満腹でも出来る限り胃に入れるわ。+1
-0
-
385. 匿名 2020/12/24(木) 23:30:06
>>343
やよい軒なら可能ですよ。+3
-0
-
386. 匿名 2020/12/24(木) 23:31:14
>>332
アカの他人だから関係無いよ。+8
-0
-
387. 匿名 2020/12/24(木) 23:32:50
>>322
間違ってプラス押してしまった。
マイナスに押したかったの。+4
-0
-
388. 匿名 2020/12/24(木) 23:37:42
お代わり自由にして残したら金取るとか???+0
-0
-
389. 匿名 2020/12/24(木) 23:39:04
食品ロスの時代なのに。
店が正しいよ。+1
-0
-
390. 匿名 2020/12/24(木) 23:41:51
>>1
家でご飯おかわりして残したらぶん殴るけどね+3
-0
-
391. 匿名 2020/12/24(木) 23:43:44
私は小学生のとき先生に、給食おかわりした人は残すの禁止!ってよく言われてた+2
-0
-
392. 匿名 2020/12/24(木) 23:46:49
昨日欲張り食いしん坊な小学生の娘に言ったばかりだわ。「自分でおかわりしたなら全部食べろ」って。それって普通に考えればそうならないのか。元々量があって残すのと訳が違うじゃん。自分で選んだ選択肢なんだからそれをきっちり貫けよと。+4
-0
-
393. 匿名 2020/12/24(木) 23:47:33
>>3
こういう事言うのって、お客様は神様ですって思い込んでるバカが多い
神は神でも疫病神の方な+61
-0
-
394. 匿名 2020/12/24(木) 23:56:51
>>2
Twitterはもう馬鹿しか残ってないのかね
残りカスにしても酷いものだよ‥+73
-1
-
395. 匿名 2020/12/24(木) 23:58:39
>>10
1から10まで書かないと変に知識つけたひろゆきもどきがそれのどこが悪いんですか?とか抜かしてくる嫌な世の中になったからね+25
-0
-
396. 匿名 2020/12/25(金) 00:02:54
>>376
安くなるなら旅行しなきゃ損!
と一緒じゃない??+0
-1
-
397. 匿名 2020/12/25(金) 00:31:18
>>3
ビュッフェでもあれもこれもとってきて残してる人、いるよね。マナー悪いなと思いながら見てる。+16
-0
-
398. 匿名 2020/12/25(金) 00:32:25
>>322
常識ないんだね。+15
-0
-
399. 匿名 2020/12/25(金) 00:33:34
>>396
全然違うと思う。+0
-0
-
400. 匿名 2020/12/25(金) 00:45:49
>>127
それは、事前にお釣りを用意しておいて欲しい
1万円札だして何が悪いのかがよくわからない。こっちが客だとかそういうことではなく
もちろん、なるべくお釣りないように払うけど毎回そんなにうまくいく訳ではない。緊急でタクシー乗ることもあるから+1
-1
-
401. 匿名 2020/12/25(金) 00:46:01
>>185
教えてくれてありがとうございます(•‿•)
ボコボコにされててスッキリしました!+14
-0
-
402. 匿名 2020/12/25(金) 01:12:35
もったいない!!許せん!!横のラーメンスープも残しすぎじゃない?+1
-0
-
403. 匿名 2020/12/25(金) 01:14:04
流石バカッター+3
-0
-
404. 匿名 2020/12/25(金) 01:18:09
引くわ、中国人みたいな日本人が増えた。
へりくつ、言い訳、自己中。+6
-0
-
405. 匿名 2020/12/25(金) 01:25:41
食べ放題ではなく定食みたいな料理では好き嫌いもあって残すことが多いけど食べ放題はさすがに残したらいけないっていうのはわかるよ。
食べ放題残したら罰金とかにすればめちゃくちゃ減りそう+4
-3
-
406. 匿名 2020/12/25(金) 01:36:53
ちょっと違うんだけど、公共の施設で働いていた時に子供に折り紙を無料で配っていたら、どこかのがめつい母親が「タダなんだから、沢山貰っておきなさい!」って子供に大声で言っていて何だかなあって思っていたのを思い出した。確かにタダだし、お一人様1枚までとか書いていなかったし、いくら持っていくのも良いんだけど…自分のことしか考えていないし、「タダだから」を強調していてお下品だなあって思ったわ。+4
-0
-
407. 匿名 2020/12/25(金) 01:38:26
>>1
お客様至上主義が行き過ぎた結果だと思う
店側が下、客が上で客は何してもいいと勘違いしてる馬鹿が沢山いるんだろうね+13
-0
-
408. 匿名 2020/12/25(金) 01:38:43
民度やべーな
昨今はガイジみたいな奴が老若男女問わず増えた気がする
こんなの店側が当然のマナーを注意したに過ぎない+5
-0
-
409. 匿名 2020/12/25(金) 01:40:37
胃袋の管理もできない奴がこの手の良心的なサービスを利用するべきではない+6
-0
-
410. 匿名 2020/12/25(金) 01:50:49
どういうつもりでやってるのか知らないけど
武勇伝(古…)的に、わざと、こんだけ盛って残してやったぜー!(ソレやるオレってカッコいー!)だったら
1度、本気で飢えと闘えや、コラ!
こんなことやってる奴ら程、ほんの少しひもじいだけで
(好きな菓子が食えない)
飢えるーーーぅ、助けてーーーぇ
って、気持ち悪いツラで訴えるんだうね。+0
-0
-
411. 匿名 2020/12/25(金) 02:19:35
>>60
生卵じゃない?+1
-0
-
412. 匿名 2020/12/25(金) 02:33:37
>>47
店ではやらないけど、卵かけご飯で白身残すのはちょっと気持ちわかるわ。家で食べるなら黄身だけご飯に乗せて白身は焼いちゃう。なんか生のままだと混ざらないしドロッとしてて気持ち悪いんだよね。焼くと美味しいんだけど。ただこのお店のルールで白身残すなってなってて白身食べたくないならもう卵かけない選択するべきよね。+11
-11
-
413. 匿名 2020/12/25(金) 02:43:05
>>86
おかわりでないが、食べてる途中で、気分悪くなって残したら料理人にすごく嫌み言われたときがあり、悲しかった。その店つぶれました。+0
-8
-
414. 匿名 2020/12/25(金) 02:46:06
お店の人に対する態度とか食事マナーである程度その人がどんな人か分かるよね
おかわりで「残すのも自由」という発言で食事を作ったこともろくにないんだろうなと思う
+4
-0
-
415. 匿名 2020/12/25(金) 03:00:51
張り紙多い飲食店とか嫌だよね+2
-1
-
416. 匿名 2020/12/25(金) 03:40:21
>>1
育ちが悪いんだろうね
それとも自分がおかわりで食べる量もわからないぐらい頭が弱いのかな…+12
-0
-
417. 匿名 2020/12/25(金) 03:55:48
お残しは許しまへんでー!
残したご飯、私が食べようか?🍚+1
-0
-
418. 匿名 2020/12/25(金) 04:09:33
おかわり無料
※ただし、おかわり分を残した場合は廃棄料として100円いただきます
とメニューに書くしかないね+9
-0
-
419. 匿名 2020/12/25(金) 04:28:55
>>3
日本人じゃないと思う
日本人は米粒残してはいけないと教わってるからこんなこと言わないと思う+26
-3
-
420. 匿名 2020/12/25(金) 04:41:20
残すも自由とか馬鹿そのもの
おかわり自由やめたらいいのに+2
-0
-
421. 匿名 2020/12/25(金) 04:53:11
ごはん絶対残さない。おかわりなら余計。
旅行先の朝食バイキングで、あと一口食べたい、あと一口だけ食べたいと少量ずつよそうので、側から見たらあのおばさんおかわり5回目だなとか思われてそう+2
-0
-
422. 匿名 2020/12/25(金) 05:08:20
ごはん粒には神様がいるのに!+3
-0
-
423. 匿名 2020/12/25(金) 05:15:22
>>3
たまに行く食べ放題の焼肉屋さんは残さないよう食べきれる量を注文して下さい。て書いてある。
こんな当たり前のことを書かなきゃ分からない奴が本当にいるんだね。+22
-0
-
424. 匿名 2020/12/25(金) 05:21:23
回転寿司でシャリ残す人とかインスタ映えする飲み物を買って撮ったらほとんど飲まずに捨てていく人とかね+0
-0
-
425. 匿名 2020/12/25(金) 05:22:57
トピズレすみません、ちょっとお聞きしたいのですが
コンビニのイートインでカップラーメン食べようとしたら虫が飛び込んできた
店員さんに言ったら新しいのに変えてもらえたんだけど、夫には『普通は言わない』と呆れられた。
なにも言わず、中身を捨ててもらい新しく買うのが正解だったのかな?
+0
-8
-
426. 匿名 2020/12/25(金) 05:25:22
ご飯を残すのは確かに悪いけど、二杯めにしては丼みたいな大きさで確かに食べきれなそう
サイズを聞けばいいのに+0
-0
-
427. 匿名 2020/12/25(金) 05:55:37
トピズレすみませんの人は思考もズレてる
どうしちゃったんだろ、、日本+1
-0
-
428. 匿名 2020/12/25(金) 05:57:15
フードロスについて考える時代に何だこれw+1
-0
-
429. 匿名 2020/12/25(金) 06:16:32
>>30
もったいない精神を語るなら
食料をロスするという観点のもったいないより
糖質取りすぎて健康や体質に影響が出る方が遥かにもったいない
太って中高で彼氏出来なかったらとんでもない損失
これが一流家庭の"真の教え"だ
あなたの家庭ではそう教わらなかったのか?+0
-11
-
430. 匿名 2020/12/25(金) 07:01:08
>>425
製品そのものに入っていたなら取り換えを申し出てもいいと思うけど
封を開けてからのことなら虫を取り除いてそのまま食べるが正解じゃない?
+6
-0
-
431. 匿名 2020/12/25(金) 07:04:59
>>2
たとえ家庭内で食べ残す事を
何も言われなくても
社会科の勉強で世界の貧困が
酷くて食べたくても食べれない
授業やらなかった?
時代が違うのかな+14
-0
-
432. 匿名 2020/12/25(金) 07:20:15
お金払ってるのはお客だからいいんじゃないかよ!
って言うお客様は神様だと言う考えかな?
もうそんな世の中じゃないのにね。
時代は令和だよ。+4
-0
-
433. 匿名 2020/12/25(金) 07:28:53
>>1
その人が受けてきた教育が出ますよね。
ビュッフェで、自分でとってきたものを平気で残す人もいるし。+5
-0
-
434. 匿名 2020/12/25(金) 07:48:21
これは家庭での躾の問題なのかな?大皿から取るときは自分の食べる分だけ、個々皿に盛られたら食べられないものには箸を付けるな。って散々言われたけど。
人間が成長する上で核家族、個食はやっぱりまずいんだよ。+0
-0
-
435. 匿名 2020/12/25(金) 07:53:49
>>1
えぇ…こんなこと言う人いるんだ。
バイキングでもおかわり自由でも、とったものは全部食べるもしくは最初から食べれる量をとるんだよと言われて育った身としてはビックリだよ。
あと米農家だからお米を残されるの単純に悲しい。+3
-0
-
436. 匿名 2020/12/25(金) 07:58:10
>>430
嫌なら食べなくてもいいんじゃね?
別にその製品買った人がお金出してるわけだからもったいないと思うのなら食べるだろうしそうじゃないのなら捨てるだろうし+0
-0
-
437. 匿名 2020/12/25(金) 08:20:26
自分の頭で考えて、これ以上食べたら血糖値が必要以上に上がるなとか、肥満になりそうだなと判断する場合は食べきりません
自分は食事は、他人への見栄の為に食べるわけではなく、自分の栄養を摂取する為に取っているので
ま、あなたたちが食べきりたいのなら食べきればいいんじゃないっすか?それは自由だ
+0
-4
-
438. 匿名 2020/12/25(金) 08:23:54
>>437
外食でそれやらなくていいんじゃない?
賢い人は自宅で調整するよ+2
-0
-
439. 匿名 2020/12/25(金) 08:24:18
>>15
そういう事を教えない親が増えた
もしくは文化が違う国の人が増えた+10
-0
-
440. 匿名 2020/12/25(金) 08:44:27
>>16
私の両親の実家が両方とも米農家で小さい時から米は残すなと育てられて来たから御飯を残して捨ててしまうという行為が嫌です
+10
-0
-
441. 匿名 2020/12/25(金) 08:52:48
>>425
店員さんの善意だよね。
又はクレーマーがめんどくさかったのか。
ファストフード店やフードコートなどで持ち運ぶ時に器をひっくり返しても交換してって言いそう。+4
-0
-
442. 匿名 2020/12/25(金) 08:55:22
>>432
よく誤解されてるけど三波春夫が言った「お客様は神様です」は過酷な従軍経験を経て出てきた言葉なんだよ。+1
-0
-
443. 匿名 2020/12/25(金) 09:19:41
>>6
どーしても、あと一口が入らなかった時に
ラーメンのスープに沈めて隠した事はある。
+2
-0
-
444. 匿名 2020/12/25(金) 09:28:17
口論で負けますよ、って…。
想像してみたけど、自分の食べられる量もわからず残したものを注意されて、顔真っ赤にして店内で反論してるいい大人とか、めちゃくちゃ恥ずかしいな。+3
-0
-
445. 匿名 2020/12/25(金) 09:35:59
>>10
実際、分からないんだろうね〜+0
-1
-
446. 匿名 2020/12/25(金) 09:38:12
>>418
実際これでいいと思うんだよね!+1
-0
-
447. 匿名 2020/12/25(金) 09:44:33
>>5
食べられないのに頼むだなんて大食いぶっててギブしたみたいで恥ずかしいったらないよ+3
-0
-
448. 匿名 2020/12/25(金) 09:46:19
Twitter見てきてたけど
今は馬鹿に合わせないと損する時代
って書いてる人いて、悲しいことに納得したわ…+0
-1
-
449. 匿名 2020/12/25(金) 09:56:00
食べれないなら頼むなって
当たり前のことでしょ
ラーメン屋さんは悪く無いよ+1
-0
-
450. 匿名 2020/12/25(金) 10:02:47
>>16
米農家からしたらロスだろうがいっぱい買ってくれた方が商売的に助かる。もちろん目に余る程ぞんざいに扱われれば(頭の悪そうなYoutuberに道具扱いされたり)悲しいだろうけど。+1
-2
-
451. 匿名 2020/12/25(金) 10:05:18
タダだからありったけとって、タダだから粗末にするって日本人の感覚じゃないなぁ+9
-0
-
452. 匿名 2020/12/25(金) 10:31:52
>>5
食べ放題バイキングでも残す人多いよね
おかしいと思う
いくら食べ放題でも食べきれない量は取らなきゃいいのに+6
-0
-
453. 匿名 2020/12/25(金) 10:53:13
残すのはコンディション的にしょうがない部分もあるがその場合は店員さんに謝るかタッパーで持ち帰れよカスが。+2
-4
-
454. 匿名 2020/12/25(金) 10:54:48
>>441
スタッフだけどまさにそう!購入後落として蓋開いて中身ぶち撒いたってこっちが自腹で買ってあげてるのよそういう場合、お客様には新しいのどうぞ〜ってお渡ししてるけど+2
-0
-
455. 匿名 2020/12/25(金) 11:12:19
>>412
だったら家で食べるのみ
家庭で作れない料理でもないんだから
わざわざ外で食べないで+7
-1
-
456. 匿名 2020/12/25(金) 11:37:44
>>451
たまにビュッフェで中国人の団体客と遭遇するけどあっちの人すごいよね。
お皿におかずを30cmぐらい山のように積み上げて席に戻っていく人を何人も見る。一人ではとても食べ切れない量だし、シェアするにしても多すぎるし盛り付けも酷いから味が混ざりそうだし色々すごい。
大久保にあるお店なら中国人韓国人のお客さんは相当多いだろうから店頭に外国語で注意書きした方がいい。Twitterに日本語で書いても見てほしい人には届かないし、こんな炎上だけ起こしてしまって本当にもったいない。+4
-0
-
457. 匿名 2020/12/25(金) 11:41:50
>>430
じゃあ虫の欠片が入ってるかもしれないけどそれでも良かったら食べてどうぞ
そこはご自由に+0
-5
-
458. 匿名 2020/12/25(金) 11:46:09
ラーメン屋批判してる意見が信じられない
お金出してるんだから何やっても自由と思ってるのかな
「ルールとして貼り出されてない」とか屁理屈すぎる
良識なさすぎ…
+8
-1
-
459. 匿名 2020/12/25(金) 11:46:59
そもそもお店だからとか関係なく食べ物残すなんてバチ当たりすぎる。
食べ物を粗末にするな!!+5
-0
-
460. 匿名 2020/12/25(金) 11:50:47
>>1
「お残し許さないルールならきちんと張り出しておかないと口論で負けますよ」
☝️
恥をかくのはこういった、感謝の気持ちもモラルの欠片もない人間かと思いますよ、少なくとも日本では。+12
-1
-
461. 匿名 2020/12/25(金) 11:51:47
1から10まで説明しなきゃわかんないような人が増えたんだね。
残しちゃいけないルールだの張り紙しろだの、ちゃんと親や学校で教わるだろうし、考えたらわかるようなことでもわからない人。
残念でしかないわ。+5
-0
-
462. 匿名 2020/12/25(金) 11:52:47
>>48
いるー!ガラス交換制なのに、どうせ飲むからピッチャーでおいといてよ!とか言い出す。そんなやつらにはゆっくり注いでやりたくなるわ。逆効果よ。+5
-0
-
463. 匿名 2020/12/25(金) 11:56:13
>>453
大事な事だね、それ👍
例えば体調など、自分だけの事情で食べ物を残すなら、外食では店に軽い謝罪くらいはしてもよい。
+1
-0
-
464. 匿名 2020/12/25(金) 12:05:54
>>458
いろんな人いるしね+1
-0
-
465. 匿名 2020/12/25(金) 12:09:25
これはびっくり!
お代わりの分は残さず食べるなんて当然だと思うけどな。
「お代わり無料だけど残したら罰金!」って張り紙してるお店もあったよ+3
-0
-
466. 匿名 2020/12/25(金) 12:09:27
ドリンクバーがまさにそう
自分でついどいてなみなみと残す客バカなの?
っていつも思ってる+2
-0
-
467. 匿名 2020/12/25(金) 12:11:21
残した人やそれを擁護してる人って、
お店に対しての礼儀がなってないのももちろんだけど、
食べ物に対しての感謝や礼儀がなってないよね+3
-0
-
468. 匿名 2020/12/25(金) 12:15:12
自分が気に入ってる店なら何言われても行けばいいし、自分に合わなくて嫌だと思うなら行かなければいい。
それだけ+0
-1
-
469. 匿名 2020/12/25(金) 12:19:24
>>448
だからってそんなモラル無い客の意見に一度あわせちゃうとモラル無い客は図に乗って
「あれもこうしろこれもこうしろ」と際限なく勝手なこと言うばかりだと思うな
お店の方も、そんな客に媚びても長期的にいいことはなにひとつない
「モラル無い客は来なくていい!マナーを守れ!」
って姿勢をしっかり貫いてほしい
+3
-0
-
470. 匿名 2020/12/25(金) 12:22:50
なぜマイナスなのか、分からないし、体調を気遣う店だったら、逆に潰れはしないでしょうね。
私も食べてる最中に体調悪くなったことあるよ。マイナスのみんな冷たいね。+0
-4
-
471. 匿名 2020/12/25(金) 12:27:32
甲子園近くの大盛りのお店が(元々球児のために大盛りをだしてた。普通盛りもあり)あったけど男性が頼むけど残すをやりまくって大盛りをやめたのあったなー
作らないからわからないんかな?+0
-0
-
472. 匿名 2020/12/25(金) 12:30:42
>>5
貴女が正しい。常識です。
有り難みを知るという事。+3
-0
-
473. 匿名 2020/12/25(金) 12:31:27
>>470
お店の方でも客から
「すみません。お代わりしちゃったんですけど、急に体調が悪くなったので残してもよいですか」
と言われたらもちろん「いいですよ」と言うと思うよ
そういう「申し訳ない」という気持ちすらなく、無料なんだから良いだろうといわんばかりにお代わりして残すという客の我がままな姿勢がみんなに批判されてるんだよ+4
-0
-
474. 匿名 2020/12/25(金) 12:33:08
難癖ばっかし+0
-0
-
475. 匿名 2020/12/25(金) 12:33:43
残されたご飯を再利用すればいいじゃん
まぁ既にやってる店も多そうだけど+0
-3
-
476. 匿名 2020/12/25(金) 12:35:35
あんな大量に残して、お米に祟られるよ+0
-0
-
477. 匿名 2020/12/25(金) 12:37:49
馬鹿は残すのがダメだって法的な根拠がないとダメなんやでw このツイート主に一言
馬鹿はスルーしましょう+0
-1
-
478. 匿名 2020/12/25(金) 12:46:28
>>1
ご主人…ご自分の身を守るために、しばらくおかわり自由はやめていいよ。
お店を守るための判断だもの。しかたない。無責任な自由を振りかざして罰当たりなことを平気でやるような連中相手に商売はしなくていい。+2
-0
-
479. 匿名 2020/12/25(金) 13:08:02
>>54
都会に人が集まりすぎ+0
-0
-
480. 匿名 2020/12/25(金) 13:17:02
残す奴と食事行ったことあるけど
家の中もすごかった
女性の独り暮らしなのに布団が袋に入り積まれた状態で部屋全体にあり更に真ん中にコタツ、つまり布団です。
もう1人は有り金は全部使う男でした
世の中にはまだ解明されていない未知のバカがいます+0
-0
-
481. 匿名 2020/12/25(金) 13:21:21
おかわりで残す人は嫌いだなぁ
お腹いっぱいだからもういらないってしないでもったいないから!って何でもかんでも食べる人も苦手だけど
あと少しご飯が食べたかったならおかわりの時に少なめでって言えば良いのに+1
-0
-
482. 匿名 2020/12/25(金) 13:23:42
これは残し過ぎでしょ…ほんの少し残したレベルじゃないじゃん。なんなら食べてないように見える。+0
-0
-
483. 匿名 2020/12/25(金) 13:58:59
>>336
場合によっては嫌なルールだなー+1
-0
-
484. 匿名 2020/12/25(金) 14:11:48
>>22
1つは人として善意がないから。
1つは人として想像力が欠如してるから。
特に「もったいない」と思う気持ちにはこの世の中に有るものを知っているからこそ大事にしようと思える人達の善意だと感じています。
+0
-0
-
485. 匿名 2020/12/25(金) 14:16:19
>>429
母ちゃん泣いてんぞ+3
-0
-
486. 匿名 2020/12/25(金) 14:16:44
自分の子供もおかわりしてやっぱり食べれないという事は叱る。
食べれないならおかわりするな勿体ないと言って分かってくれるようになったけど、残すのも自由って考えなのね。
店側はたくさん食べて欲しいって善意でやってくれてるのにそれを無駄にするのね。
天ぷらの衣取ったり、シャリ残したり、いちご狩りの苗むしったり、ポイ捨てしたり、勝手にバーベキュー始めたり。こっちは客だぞと言わんばかりにわざわざ書かないとわからん馬鹿のせいでルール守ってる人たちが残念な思いをする。
出歩かないで引きこもってろよ。+1
-0
-
487. 匿名 2020/12/25(金) 14:18:30
お店の考えには100%同意だけど、伝え方がなぁと思う。
お願いあるいは警告として、会社としてもっと正式な出方ができないのかなと。
質の悪い客を引き付けているような。+1
-0
-
488. 匿名 2020/12/25(金) 14:22:00
>>3
ラーメンマニアってよくわからない屁理屈こねる。
一時期流行った伏せ丼だって、店側がいくらやめてって言っても礼儀だの何だの言って伏せ続けてた。+1
-0
-
489. 匿名 2020/12/25(金) 14:22:37
>>485
いや、親が教えてないから家庭レベルでドヤって語っているのだろう。同じ考えなんだよ多分。
残すのは自己満だから勝手に自分の作った物でやって欲しいわ。他人に不快を与えてまでやる事じゃないでしょ。+0
-1
-
490. 匿名 2020/12/25(金) 14:26:57
>>473
おかわりでないものを残したときまで怒られました。怒るのもどうかと思うし、実際吐いてしまうくらい痛みもひどく気分が悪いときは、店主に気遣う余裕もなかったですよ。+0
-0
-
491. 匿名 2020/12/25(金) 14:31:17
ルールや法、損得勘定や客の権利みたいなの振りかざして残すのは自由!!とか言ってる人達は人に対する感謝、食べ物に対する感謝する気持ちが無いの??
罰則なけりゃなにしてもOKなわけないでしょ!!+2
-0
-
492. 匿名 2020/12/25(金) 14:32:16
私の友達も小食なのにバイキングでいっぱい取ってきて残す。何で残すの?って聞いたら「だって美味しくない…」だって。(ちなみにそれ私は不味いと思わなかった)
じゃあ最初から1つずつとか一口ずつしか取らなきゃいいのに、美味しかったらもう一度取りに行けばいいのにって言ったら「美味しそうだったから2個とっちゃった」って。そんなんばっかでイライラするからもう会ってない。
1人分として店が出してきたものを残してしまうのは仕方ないけどバイキングで残すとかアホ過ぎる。
ビックリするほど小食で完食してるとか見たことない。+1
-0
-
493. 匿名 2020/12/25(金) 14:32:50
>>457
お金出して買い替えなよ…乞食かよ+2
-0
-
494. 匿名 2020/12/25(金) 14:44:55
>>488
伏せ丼なんて汚いだけで、誰も得をしない行為なのに、独り善がりなバカ行為だよねー。やってる人見たことないけど、実際やる人いるの?+5
-0
-
495. 匿名 2020/12/25(金) 14:53:30
中国人韓国人だと習慣として沢山頼んで残すそうだけど。
日本人なら上流家庭はもちろん、最底辺家庭でも「残さない(できる限り)」「食べ物を粗末にしない」基本叩き込まれる礼儀だけどね。
ああ、どうしても食べられない!もう少しなのに残念。の量だったら店主さんも怒らなかったと思う。
これ、殆ど食べてないし。なら頼まなくてもいいのに。+0
-0
-
496. 匿名 2020/12/25(金) 14:59:04
>>489
何勝手に私の代わりに返事してんのw
他人に不快?知らん
どう思うかはその人の勝手だ
好きに感情を抱いていい
ただし、それをいちいち伝えるな口に出すな
あなたがどう思うかなんてどうだっていい
私は私が太らない為に必要以上に食べない
それが私にとって重要で、ただそれだけの事
でもこの1のご飯は残しすぎだと思うよ
私はこんなにはよそらない+0
-1
-
497. 匿名 2020/12/25(金) 15:05:26
>>493
乞食でもなんでもご自由にどうぞ+0
-0
-
498. 匿名 2020/12/25(金) 15:08:08
残しちゃダメなんて書いてないじゃんとか屁理屈言う人いるよね。+1
-0
-
499. 匿名 2020/12/25(金) 15:09:11
お店の好意をふみにじるなよ。
+1
-0
-
500. 匿名 2020/12/25(金) 15:11:57
もう、世の中おかしいよ。。
こんな世界で生きたくないよ(;A;)+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する