-
1. 匿名 2020/12/24(木) 17:55:26
義理の実家(建物)をどうするか、考えていますか?
現在マイホームを建てる話が進んでいるのですが、それを知った夫の伯母から反対を受けています。
義両親はマイホームを建てるのに賛成しています。
伯母に言われたことは、
実家はどうするのか、無駄にするな。
リフォームしろ。
離れに住め。(六畳二間でとても住めません)
それなら敷地内に小屋を建てて、いずれ母屋に住め。
など。とにかく実家を継いでほしいようです。
義父と夫が伯母を説得していますが喧嘩ばかり‥
伯母からは電話と手紙の嵐で参っています。
何かいい説得方法はないでしょうか。
義両親の家だから、今後については義両親が決めればいいと思っていましたが冷たいのでしょうか。+116
-8
-
2. 匿名 2020/12/24(木) 17:56:21
えんがちょっ+177
-0
-
3. 匿名 2020/12/24(木) 17:56:32
>>1
伯母には関係ないのに+625
-2
-
4. 匿名 2020/12/24(木) 17:56:49
+70
-0
-
5. 匿名 2020/12/24(木) 17:57:03
オバハラ+98
-0
-
6. 匿名 2020/12/24(木) 17:57:04
スルーでよろし+176
-0
-
7. 匿名 2020/12/24(木) 17:57:18
だから義実いらない+110
-1
-
8. 匿名 2020/12/24(木) 17:57:20
伯母の嫉妬じゃない?
+161
-1
-
9. 匿名 2020/12/24(木) 17:57:22
>>1
なんでそんなに伯母がしゃしゃりでてくるの?伯母に恩義でも?
義両親がいいなら伯母の意見無視で。
+374
-0
-
10. 匿名 2020/12/24(木) 17:57:37
こんなとこで聞く内容じゃねえだろ+11
-13
-
11. 匿名 2020/12/24(木) 17:57:39
>>1
伯母、おかしいんじゃないの?
+221
-0
-
12. 匿名 2020/12/24(木) 17:57:48
伯母が離れの小屋に住めばいいじゃん。+307
-0
-
13. 匿名 2020/12/24(木) 17:57:57
同居して介護してほしいのかな
義母義父義伯母義伯父
全員を+138
-0
-
14. 匿名 2020/12/24(木) 17:58:01
なんで伯母が口出すんだろうね。自分が住みたいんだろうか?+150
-0
-
15. 匿名 2020/12/24(木) 17:58:26
叔母に何の関係が?+77
-0
-
16. 匿名 2020/12/24(木) 17:58:32
関わりたくない+28
-0
-
17. 匿名 2020/12/24(木) 17:58:34
どうして伯母さんが口出しするの?
お義父さんは伯母さんを説得してるんでしょ?+72
-1
-
18. 匿名 2020/12/24(木) 17:58:59
>>1
伯母は関係全くない!+104
-0
-
19. 匿名 2020/12/24(木) 17:59:06
おば関係なくない❓
それかお金持ちとか、
商売やってるとか裕福系❓
ならうるさいのわかる。+43
-0
-
20. 匿名 2020/12/24(木) 17:59:36
おばさんが住んでるわけでもないのに余計なお世話だよ
下手に相手せず、自分たちの家建てちゃいなよ+65
-0
-
21. 匿名 2020/12/24(木) 17:59:41
>>1
伯母なんて他人なのに絶縁でよくない?説得なんていらんでしょ?伯母に家族いないの?家族にクレームしたら?+113
-1
-
22. 匿名 2020/12/24(木) 17:59:57
うちも義実家テロの巻き込みくらいそうだった。まじ知らんがなって思って無視して戸建て買う。特に立地以外のこだわりがないから中古だけど。+44
-0
-
23. 匿名 2020/12/24(木) 17:59:58
無視
伯母なんて私に言わせれば他人も同然+87
-0
-
24. 匿名 2020/12/24(木) 17:59:59
伯母にとっての実家ってこと?
義父も納得してくれてるなら口出さないで欲しいね。+51
-0
-
25. 匿名 2020/12/24(木) 18:00:17
取り壊しがいいよ。親族に人生足引っ張られる必要ない。+64
-0
-
26. 匿名 2020/12/24(木) 18:00:38
その伯母さんは将来自分に親の面倒を見ることやその後の空き家の管理や処分の面倒事が回ってくるのをどうしても避けたいんでしょうね。+64
-1
-
27. 匿名 2020/12/24(木) 18:00:53
+42
-0
-
28. 匿名 2020/12/24(木) 18:01:05
伯母さん独身?
何かあった時に転がり込んで、自分も主さん達に頼ろうとしているのかな。+67
-0
-
29. 匿名 2020/12/24(木) 18:01:56
義実家は代々の土地とか?+8
-0
-
30. 匿名 2020/12/24(木) 18:02:55
>>19
離れに住め。(六畳二間でとても住めません)
お金持ち???+23
-0
-
31. 匿名 2020/12/24(木) 18:03:00
>>1
伯母には関係ないとハッキリ旦那さんに言ってもらったら?
私の場合部外者が出てきちゃって私がハッキリ言い過ぎたことあるけれど義両親がマイホーム建てること反対してないならいいじゃんね。+73
-2
-
32. 匿名 2020/12/24(木) 18:03:06
黙れババァ+20
-0
-
33. 匿名 2020/12/24(木) 18:03:51
じゃあお前が住め+32
-0
-
34. 匿名 2020/12/24(木) 18:04:05
長男教の実家が相続したとかかな?+14
-0
-
35. 匿名 2020/12/24(木) 18:04:17
伯母は相続のとき家は義理親、現金は私にとか何か企んでる。+21
-0
-
36. 匿名 2020/12/24(木) 18:05:19
義両親は賛成だから無視で!+34
-0
-
37. 匿名 2020/12/24(木) 18:05:39
めんどくさい伯母さんだな…+28
-0
-
38. 匿名 2020/12/24(木) 18:06:03
伯母と縁を切る
口出すの許すだけでも図々しいのに勘違いするな。+33
-0
-
39. 匿名 2020/12/24(木) 18:09:04
>>1
手紙や電話など量で攻撃してくる人には、少量で返すといいよ
『無理です!』+52
-1
-
40. 匿名 2020/12/24(木) 18:09:10
>>12
はい
解決+72
-0
-
41. 匿名 2020/12/24(木) 18:09:22
義実家は伯母の生まれ育った実家なのかな?
それならただ自分の実家がいずれなくなるのが嫌なだけなんじゃない?
義実家はマイホーム賛成してるみたいだし、主たちはマイホーム建てて、義実家の建物をいずれどうするかは義両親が決めるで問題ないと思う。+42
-0
-
42. 匿名 2020/12/24(木) 18:09:43
義理の父母が亡くなったら家を解体します。解体費用と手間賃を残してくれたらですが。+10
-1
-
43. 匿名 2020/12/24(木) 18:10:57
伯母さんにとって実家なの?
でももう相続で父親のものになってるのかな?それなら口出しする権利ないよね。
家が残るならと条件付きで相続放棄したわけでもないだろうし。
+11
-1
-
44. 匿名 2020/12/24(木) 18:11:19
電話 → 録音アプリで証拠取ったら着信拒否
手紙 → 受取拒否と書いてポストにイン
主さんの人生、さらに義両親も夫もオッケーなら無視一択だよ!!!
意地悪で差し出がましい仲介者がきたら「精神的にまいって(涙」と言って録音聞かせりゃいける。がんばれー+19
-0
-
45. 匿名 2020/12/24(木) 18:11:56
>>1
夫婦も義両親も賛成してて叔母が出てくる意味がわからない。普段から何言ったって話し通じなさそうだし、絶縁覚悟で無視して話進める事はできないんでしょうか・・・。
義両親も叔母の相手大変ですね💦+28
-0
-
46. 匿名 2020/12/24(木) 18:12:05
>>3
うちの祖父のお葬式の時に香典は貰わないと決めたんだけど、まったく付き合いのない遠い親戚が「それは駄目だ」と言ってきたの思い出した😩
は?だったわ。+106
-0
-
47. 匿名 2020/12/24(木) 18:15:40
>>3
伯母からしたら自分の実家だから気になるんだろうけど関係ないよね+133
-2
-
48. 匿名 2020/12/24(木) 18:16:02
>>1
そうゆう義伯母がいると分かって結婚したんでしょ?
いまさら文句言うあなたが悪いと思うよ、普通に考えれば。+0
-31
-
49. 匿名 2020/12/24(木) 18:17:09
どこに住もうが勝手じゃん。それは義理実家でさえ口出しする事じゃない。ましてや伯母が口出しなんて無視無視+8
-0
-
50. 匿名 2020/12/24(木) 18:17:55
>>1
実は義母が伯母に愚痴ってるとかは無い?
本当に義父母が賛成しているのに伯母がしゃしゃり出てるだけなら完全にヤバい人だよ。+20
-0
-
51. 匿名 2020/12/24(木) 18:18:04
叔母さんに関係ない事。
叔母さんが住めばいいじゃん。+8
-0
-
52. 匿名 2020/12/24(木) 18:18:47
お前がリフォームして離れに住めでOK+7
-0
-
53. 匿名 2020/12/24(木) 18:19:07
叔母うざいなー
独身?+7
-0
-
54. 匿名 2020/12/24(木) 18:19:41
なんなの?その伯母?!
伯母さんがそこまで口出しする権利なくない?+7
-0
-
55. 匿名 2020/12/24(木) 18:20:44
源 義実家
何故、武士の話と勘違いした。+3
-0
-
56. 匿名 2020/12/24(木) 18:21:36
都内にまぁまぁデカメの一軒家持ち義実家。
築何十年も経ってりゃそれなりに古いし、その家に縛られて自分の家持てないって嫌すぎる。家建てるなんて人生に一度有るか無いかなのに、私は絶対に義家ありきで人生のイベント考えたくない!!
すみません、自分的にタイムリーな話題に熱くなりました。+35
-0
-
57. 匿名 2020/12/24(木) 18:22:15
>>1
説得する必要無いと思う。
ただひたすら断るかスルーするか。
認知症か何かなのかな
ちょっと異常じゃない?+32
-1
-
58. 匿名 2020/12/24(木) 18:23:34
>>1
義両親へはこれ以上説得はやめましょうと言いましょう
説得されたら反抗する人種がいるので
伯母は口出しする権利ないのでサクサク家をたてましょう+21
-0
-
59. 匿名 2020/12/24(木) 18:24:23
>>1
出しゃばり伯母さんに義実家あげますよ
書類の手続きも全部お前がやってねクソババアと言い返す+6
-0
-
60. 匿名 2020/12/24(木) 18:25:14
足利義実家+1
-1
-
61. 匿名 2020/12/24(木) 18:28:15
>>1
小屋!!!笑+4
-0
-
62. 匿名 2020/12/24(木) 18:29:54
理由があるのでは?大事な実家は子供夫婦にも受け継いでいくから俺たちが相続するとか言って親も相続したとかじゃない?+3
-0
-
63. 匿名 2020/12/24(木) 18:30:50
>>1
じゃあ義両親が亡くなった後に伯母の子供が住めばいいじゃん
独身なの?+15
-0
-
64. 匿名 2020/12/24(木) 18:32:27
このままいくと、義母亡きあとは、
独身の義妹が、義実家に一人になってしまいます。
私たち家族は、どの程度、義妹に関わるべきか分かりません。+6
-0
-
65. 匿名 2020/12/24(木) 18:33:48
>>3
うちも伯母が口出して来るわ
自分は県外に嫁いで好きにしてるくせに、どの口で言ってんのかと思う
無視してたら、ご主人と子供達まで連絡して来る始末なので着拒してる+110
-0
-
66. 匿名 2020/12/24(木) 18:34:43
主です。
コメントありがとうございます。
義実家は義父が結婚したときに引っ越してきて、義祖父が建てました。義祖父はもう亡くなっています。
義伯母が生まれ育った家は既にありません。
私の父が建てた家だ、もっと大切にしろ、高級な家具も父が買っているなど言われました。
○○家の全財産をかけた家なのにと憤慨していましたが、立ち退きで建った家です‥少しは義祖父もお金を出したのかもしれませんが。
手紙などに対応していましたが、疲れました。
義伯母は子どもがいますが会ったことはありません。無職で、一緒に住んでいるようです。義伯母とも数回しか会ったことありませんが‥
義伯母の攻撃に疲れた中で、みなさんは義実家はどうするのか気になり、思いトピ立てさせてもらいました。+22
-0
-
67. 匿名 2020/12/24(木) 18:38:44
叔母が住めば済む話だよ+5
-0
-
68. 匿名 2020/12/24(木) 18:38:46
叔母が義実家の近所に住んでてトピ主夫婦がマイホーム建てたら義父母の面倒な事をやらなければならなくなるとか?+4
-0
-
69. 匿名 2020/12/24(木) 18:40:09
>>1
うちも本家のオヤジがそういうの口出してきてほんと腹たった。
金出さないなら口出すなって感じだよね。
令和だっつーの。+7
-0
-
70. 匿名 2020/12/24(木) 18:40:24
>>64
ウチもそうです。義妹、働いててお金貯め込んでますが、義両親が亡くなったら、私達が面倒みるの?
勘弁してよ。+8
-0
-
71. 匿名 2020/12/24(木) 18:42:16
>>66
伯母さんには不平等な相続だったのですね。主さんには迷惑な話しでしょうが伯母さんの気持ちもわからなくもない。
+5
-7
-
72. 匿名 2020/12/24(木) 18:45:16
>>3
うちも介護一切ウチの母に押し付けてた伯母が、祖父が亡くなった瞬間にしゃしゃり出てきたなぁww
95歳の祖父が遺言状に、今まで伯母に援助した金額リストを全て記録してて「以上により長女への分配は生前贈与が完了しているため、不動産含む残りの財産は全て長男の物とする」って書いてた。
リストも全部手書きだけどかなりマメに記録してた、祖父は税理士だったからw
あの時の伯母の顔、忘れらんないわww+166
-2
-
73. 匿名 2020/12/24(木) 18:45:27
>>66
手紙は読まない。電話番号変える。押しかけてきたら通報。
常軌を逸してるようなら叔母さんの子供に事情を話して止めさせるとか。
+19
-0
-
74. 匿名 2020/12/24(木) 18:47:50
>>12
頭いいね(笑)+43
-0
-
75. 匿名 2020/12/24(木) 18:47:53
>>1
うちの話かと思うくらい似てる。
マイホーム建てたけど、旦那の伯母が「だれが実家管理するの?」って。
だったらあなたが結婚せずずっと実家に残れば良かったじゃんて感じ。
田舎って変な考えの人いるよね。+41
-0
-
76. 匿名 2020/12/24(木) 18:47:56
>>3
叔母は実家から出た人なんだからさ、関係ないよね。+52
-1
-
77. 匿名 2020/12/24(木) 18:50:18
>>66
少なくとも主はシカトで良いよそんなの
認知が始まってるから分からんけど、まともじゃない人間を相手するだけ無駄
何なら相手する分悪化するから、主はとにかくスルー+19
-0
-
78. 匿名 2020/12/24(木) 18:56:49
>>12
義理両親側の母親目線で言わしてもらうと、小姑が突然敷地内同居とか地獄なんで辞めてください。。+12
-0
-
79. 匿名 2020/12/24(木) 18:58:17
叔母なら良いのでは
うちは、義父母に反対されました
いずれ家を継いで欲しいとか…
でも、うちは四男で、結婚時も、兄貴が家を継ぐと夫から言われてました
でも、いつの間にか話が変わって、私たちが家を継ぐみたいに夫から言われて…知らんわ!って感じでした
義父母が味方なら気にする必要ないと思います+15
-0
-
80. 匿名 2020/12/24(木) 18:59:57
>>1
義父と夫が説得とあるけど、そもそも説得の必要すらない
義実家が義両親名義なら、叔母には現状何の権利もないんだから
建てるならとっとと自分らの家建てちゃえば良いよ+7
-0
-
81. 匿名 2020/12/24(木) 19:01:10
>>66
>>65だけど、まじでうちの義伯母みたい
きっとお義父さんとご主人に勝てないから主さんに連絡してるんだと思う
2人に任せて主さんは関わらない方がいいよ
うちの場合はですが、義母も義伯母の事を嫌ってる割りには結託して来るので義実家ごと切ってます
義兄妹も自分達は継ぎたくないくせに残したいからとうちに押し付ける気満々で口だけ出して来るので
もしもどーーーしてもと言うなら行政書士なり司法書士なり挟んで話し合って、こちらの条件全て飲ませます
↑縁切る前にこれを言ったら一応大人しくはなったけど、あちこちでぶつぶつ不満言ってる話は小耳に挟む
けど、そんなに大事な家から自分達で守れっての!と、こちらも伝えて来た人に笑い飛ばしながら話してます
縁切ってるのに田舎は世間が狭くて嫌だわ+24
-0
-
82. 匿名 2020/12/24(木) 19:02:43
今はマンション住まいですが、いずれ隣市の義実家に住む予定。
一人暮らしの義母に「一人でいられなくなったら施設入るからあとよろしくね」って言われて了承してる。+3
-0
-
83. 匿名 2020/12/24(木) 19:05:59
叔母なんて外野なんだから無視で良いじゃん。
田舎って濃密なのかなぁ、嫌だね。
と言うか叔母って誰?旦那の親の兄弟ってこと?+1
-0
-
84. 匿名 2020/12/24(木) 19:12:19
てかさ、義親世代、義祖父母世代に勝手に買った戸建て押し付けるっておかしくない?
本人たちは好き勝手土地をえらんで好き勝手な間取りの家買ってさ。
土地200坪以上ある一等地ならまだしも、交通機関もままならない郊外の寂れた住宅地60坪とかいらねー。本当にいらねーわ。+24
-0
-
85. 匿名 2020/12/24(木) 19:13:42
>>83
伯母は親の姉だよ+3
-0
-
86. 匿名 2020/12/24(木) 19:17:33
その伯母やばくない?
甥のマイホームに口出しするより、無職の自分の子どもの方が大問題では。
自分の子供は無職、兄弟の子どもは自立してマイホーム。妬んでるんじゃないの。+20
-0
-
87. 匿名 2020/12/24(木) 19:19:22
こういう伯母に限って長生きして死ぬまでグジグジ言いがち。+5
-0
-
88. 匿名 2020/12/24(木) 19:20:48
>>64
それは旦那さんが決める事じゃないかなぁ
嫁なんて所詮他人なんだし、義姉妹に対してはあなたには責任もなきゃ権利もないと思う+6
-0
-
89. 匿名 2020/12/24(木) 19:21:04
仮に主が家買うとしたら、買ったらすぐ叔母にもバレちゃうような田舎だったりするの?
違うならとっとと買っちゃえば良いよ
叔母の相手する必要もない
+3
-0
-
90. 匿名 2020/12/24(木) 19:24:57
>>70
お金持ってたらゆくゆくは施設行くでしょ。そのころ義母はいないから貴方達に迷惑かからない方法提案したらいい。
お金ある人はまだいいよ。今はそういう時代。+5
-0
-
91. 匿名 2020/12/24(木) 19:29:05
伯母さんウゼーww
義親の介護、死んだ時に揉めるよ。絶対!!
主さんは心を強く持って伯母たんはスルーよ!+11
-0
-
92. 匿名 2020/12/24(木) 19:29:46
>>70
勘弁してよって
コッチだって旦那に先立たれて独り身になるかもしれないよ?
義妹さんお金貯めてるなら十分ちゃんとしてると思う
+6
-0
-
93. 匿名 2020/12/24(木) 19:31:06
>>3
私も旦那の伯母に正月の挨拶行った時「あら?今日は子供置いてからきたの?」って言われたな
ちなみに子供いませんw
旦那の兄弟は誰も結婚してないし、明らかに嫌味だった
ど田舎の土地持ちの家系だから長男の旦那に家を継げとか言ってくるから本当鬱陶しい
+58
-0
-
94. 匿名 2020/12/24(木) 19:31:15
>>84
あー、うちだわ。要らないけどほっとくわけにいかないし、固定資産税やら火災保険やら庭の維持費やら一丁前に金だけは食う。
売りたいけどただデカいだけの家なんか売れないよな。+18
-0
-
95. 匿名 2020/12/24(木) 19:33:50
>>93
ボケてんじゃなければ性悪。案外義母さんもいじめられてんじゃない?そのクソババアに。+26
-1
-
96. 匿名 2020/12/24(木) 19:36:31
そもそも家買う前に伯母になんて話してないけどね
無関係じゃない?
相続権も義父に渡ってるなら尚更無関係
手紙来るなら受け取り拒否で返送しよう+5
-0
-
97. 匿名 2020/12/24(木) 19:37:52
>>91
義両親に長生きしてもらい伯母が先に逝ってくれると理想的だね+5
-0
-
98. 匿名 2020/12/24(木) 19:43:16
>>1
冷たくは無いですよ。
伯母さんがしつこいからとこちらが妥協しても、恐らく向こうは妥協しないでしょう。
最初の段階で喧嘩しようと、自分の意思を通す事です。
もうね、こちらが慣れて、いつもの言いに来たな、季節の挨拶だな、元気な証拠だな、くらいに思っておくと良いです。
あなた方は、義親に任せてるの一点張りで相手にしない事。
精神的に参るようなら着信拒否や番号変更などで対応してください。
言いたい事をひたすら押し付けてくるタイプなので、相手にしてはいけません。
+8
-0
-
99. 匿名 2020/12/24(木) 19:45:31
義両親が決めること。
伯母は関係ない。+4
-0
-
100. 匿名 2020/12/24(木) 19:45:32
>>95
まだバリバリ元気でしっかりしてるw
しかも2年連続言われたんだよね
「あはは?うち子供いないですよー?」って言うと
「あらー?そうだったかしらーいやぁねぇホホホ」みたいな
ちなみに義母は悪い意味で最強なので、伯母のことなんて屁とも感じてないと思いますw+10
-0
-
101. 匿名 2020/12/24(木) 19:49:59
>>1
義両親が生きてるなら、叔母に権利はない+18
-0
-
102. 匿名 2020/12/24(木) 19:52:51
田舎のボロ家なんていらん+29
-0
-
103. 匿名 2020/12/24(木) 19:55:48
家なんて住んでる人で決めたらいいよ
主たちが決めることではない
伯母なんて更に部外者じゃん。
何か他に狙いがあるんじゃないの。+15
-0
-
104. 匿名 2020/12/24(木) 19:56:23
義実家ってさなんとしても家残そうとするよね。
家の跡継ぎとかうるせえわ
さっさと壊せよ+51
-0
-
105. 匿名 2020/12/24(木) 19:58:11
結婚して出て行ってから建てたのに、家具が高級とかチェックしてるの?値段わかるの?
なんかやばそうな匂いのする一人だなぁ。
義母大変だったろうな。+13
-0
-
106. 匿名 2020/12/24(木) 19:59:48
うちも義父母が誰も住んでいない義祖父の空き家を長男である旦那に引き継がせたいらしいけど誰が辺鄙な土地にあるゴーストタウンになりそうな団地の築50年の家に住みたい人がいるの?って感じ。リフォームとかもこっち持ちとか有り得ないし建て直すにもそんなお金はない。
はっきり言っていらないし住みたくないから旦那には絶対住まないということは伝えてる+25
-0
-
107. 匿名 2020/12/24(木) 20:01:13
建てたもん勝ちよ+10
-0
-
108. 匿名 2020/12/24(木) 20:01:27
ババア引っ込んどけ!!って言う+7
-0
-
109. 匿名 2020/12/24(木) 20:01:56
うちも、義実家同居の時に嫁いだ義姉がわざわざ来て業者との話し合いに加わってた。+7
-0
-
110. 匿名 2020/12/24(木) 20:25:30
義両親は私達が家を継いでくれると思ってて、子供が生まれたらこの小学校に通わせたらいいよ〜とか言ってくる。
いや無理だわ!!
すごい治安悪い所だし、住みたくない。
旦那も、その土地が嫌いらしくて、戻りたくないって言ってる。なんでそんなとこに家買ったのかわからんって。+22
-0
-
111. 匿名 2020/12/24(木) 20:27:01
>>84
いらないよね!結婚直前にた家てられて勝手に将来二世帯にされかけてた、老後で介護が必要とかでもないのに田舎で二世帯とか絶対に無理+20
-0
-
112. 匿名 2020/12/24(木) 20:31:20
自分たちが好きなように建てた家を継がせようとするって、本当に押し付けだよね。
しかも主の場合、義祖父が建てたって‥
機能的にも内装もかなり古かったり不便なのでは。
リフォームしろって言うなら、伯母がお金は出すの?金は出さず口だけ出すなんてことはないよね?+16
-0
-
113. 匿名 2020/12/24(木) 20:44:19
>>93
うち、自分の伯母だけど2歳差で二人目妊娠中の時に「まさかできるなんて思ってなかったんでしょ、ふしだらだね」って言われたよ。計画的に早めに二人目つくったんです、仕事早く復帰したかったのでって事実をいったけど。
それより自分の子は2人アラフォー独身ひきこもりなのはどうなのよって。
兄弟同士で孫とか子供のマウントってあるのかね。
長々すみません。ずっと忘れられなくて愚痴りたかった+31
-0
-
114. 匿名 2020/12/24(木) 20:46:58
>>3
普通にオバは関係ないけど、
義実家の建物と土地の名義は誰なんだろう?
曾祖父とか存命しして、名義が曾祖父なら話は変わってくる+7
-0
-
115. 匿名 2020/12/24(木) 20:52:47
>>113
わぁ…それは腹立ちますね!
なんでそんな言い方できるんだろうって不思議ですよね
ちなみにその伯母の息子は40越えてて最近同い年くらいの方と結婚されたのでお孫さんはいないんですよ
なんで年1しか会わない私にそんな嫌味言ってくるのか謎です+18
-0
-
116. 匿名 2020/12/24(木) 20:53:32
>>30
離れならそんなもんじゃないの?+3
-4
-
117. 匿名 2020/12/24(木) 20:59:45
伯母、関係なくない?
そんなに言うならあなたが住めば?って言ったらどうかな+2
-0
-
118. 匿名 2020/12/24(木) 21:06:35
>>1
うちの伯母みたい
自分の実家だからやたら口出してくる
うちはもう従兄たちしかいないから
建物土地は従兄のものだから
口出しできないのに
まあ後期高齢者だから適当に
やり過ごしていれば
いずれは…でしょう+8
-0
-
119. 匿名 2020/12/24(木) 21:08:53
>>113
ふしだらなんて下品な言葉使う人の方が
おかしいですよね
おめでたいことなのに
+14
-0
-
120. 匿名 2020/12/24(木) 21:12:58
伯母相手する必要ない
伯母に金貰ってる訳でもないんでしょ?
とっとと自分達で家建てちゃえば良いよ
夫も説得してるとか意味分かんない
半ボケ婆さん相手にそんな下手に出たらつけ上がるだけだよ+7
-0
-
121. 匿名 2020/12/24(木) 21:19:47
古民家なんて売れないよね?
解体費用くらいは残るはずだから速攻更地にする!+2
-0
-
122. 匿名 2020/12/24(木) 21:26:48
>>1
お前が住めよと言う+4
-0
-
123. 匿名 2020/12/24(木) 21:38:44
>>13
義母義父義伯母義伯父
⬆️この文字の羅列を見て
強烈なめまいが……
主さん逃げて~!!+20
-0
-
124. 匿名 2020/12/24(木) 22:19:19
>>66
あ、義伯母にニート息子がいるのね。
引きこもりなら自分とそいつの面倒も押し付けたいんだよ。
あっちは必死だから危険だよ。
話し合いしないでもう建てちゃいました〜でいいよ。+7
-2
-
125. 匿名 2020/12/24(木) 22:25:55
これで迷うことなく家建てられますね。
絶対に同居は無理ですもん。ストレスで爆発しちゃう。無理無理。+3
-0
-
126. 匿名 2020/12/24(木) 22:33:58
田舎の義実家
ゴミばかり
誰が処理するんだよ+12
-0
-
127. 匿名 2020/12/24(木) 22:34:18
叔母に差し上げたらいい+0
-0
-
128. 匿名 2020/12/24(木) 23:31:24
叔母は無視。
とことん無視する
+1
-0
-
129. 匿名 2020/12/24(木) 23:42:03
逆に旦那さんか義両親に伯母さんに
同じことしてもらったらどうですか?
伯母さんが何と言おうと気持ちは変わりません
諦めて下さい
主さんたちの人生に責任持てますか?
などと相手がうんざりするまで
皆で総攻撃を仕掛ける
半沢直樹の決め台詞のように…
うちは口うるさい無責任で薄情な
いないほうがマシな親戚クソ野郎共に
長年苦しめられているので
主さんには早く解放されて
幸せに過ごして欲しいです
自分達の人生を大事にして下さい
+4
-0
-
130. 匿名 2020/12/25(金) 00:09:40
>>12
本当は住みたいと思ってるんだと思う+6
-0
-
131. 匿名 2020/12/25(金) 01:34:53
>>1
気色の悪い伯母さんだね。ちょっとおかしいよ。伯母さんに家族いるの?その人らに話してみたら?同じような話聞いたことあるけど、本人はもう話にならないよ。頑固で。+6
-0
-
132. 匿名 2020/12/25(金) 04:13:30
>>3
勿体ないとか言うなら伯母が住めばいいのにね+9
-0
-
133. 匿名 2020/12/25(金) 05:36:58
説得せんでよくない?
おばさんには関係ないでしょ?
であとは身内で決めたらええやん。
みんなで無視+5
-0
-
134. 匿名 2020/12/25(金) 07:52:54
そんな変な親戚に関わりたくないなら
自分たちで土地を購入するに限る+4
-0
-
135. 匿名 2020/12/25(金) 09:22:37
>>1
爆破します+3
-0
-
136. 匿名 2020/12/25(金) 09:29:39
うちはぶっ壊してもらって
新築建てたよー
土地ももらったー
肝心な人間は離婚してるので
それぞれ散らばって
どっかで暮らしてる。笑
あざーすー+4
-0
-
137. 匿名 2020/12/25(金) 10:04:52
>>1
義実家がマイホーム賛成という気持ちがあり、
主さんと夫もマイホーム持ちたい気持ちがあり、
すでに一件落着してる事柄なのに、
お構い無しに傲慢に反対してきて、引っ掻き回してトラブルに発展させた伯母の方が冷たく見えますよ。
伯母にとって、同居してくれた方が得する事でもあるのでしょうか?
伯母にとって、同居しなかったら困る事でもあるんでしょうか?
純粋に身内を思って同居を勧めてるとは思えない程、
やり過ぎる。
+3
-0
-
138. 匿名 2020/12/25(金) 15:05:26
祖父母生きてて叔母に相続権あるとかじゃないなら無視してやっちゃえばいいじゃん?
説得する必要もないわけで+0
-0
-
139. 匿名 2020/12/27(日) 00:29:19
伯母関係ないじゃん、無視して家建てたらいいと思う。けど、ちょっと文句言われるくらいなら兎も角そこまで変な人だったら、施工会社にまで電話してきたり新築の家に押しかけて来たりしそうで怖いね。+2
-0
-
140. 匿名 2020/12/28(月) 00:31:06
>>104
めっちゃ笑ったw
まさにこれよね+4
-0
-
141. 匿名 2021/01/03(日) 15:15:28
叔母にその家を売って、義実家は別のところに住む+0
-0
-
142. 匿名 2021/01/14(木) 18:15:05
うちは兄夫婦が親と同居する気も面倒見る気もなくて土地の相続放棄して別に家建てた。
兄から「ここに両親とお前で住む家建てたら?」って言われてて数年悩んだ後、一部に家建てて残り処分することにした。
そしたら義姉が激怒。
義実家は住んでた土地を出てアパートか中古マンションに住むべきなのに勝手なことをした傷ついたと大騒ぎ。
土地を(フェイク金額)1,300万で売ったのだが「本来だったら2,500万で売れているはずだった私はその1/6を受け取る権利がある心に傷を負わされたから請求する」と言ってる……。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する