ガールズちゃんねる

甥っ子、姪っ子への就職祝い💸

78コメント2020/12/28(月) 21:20

  • 1. 匿名 2020/12/24(木) 11:06:47 

    就職が決まり、遠くに行きます😿

    高卒の甥っ子ですが、現金1万円と何かプレゼントしたいです🎁
    アドバイスよろしくお願いします‼️

    +43

    -5

  • 2. 匿名 2020/12/24(木) 11:07:09 

    特にあげない。

    +67

    -32

  • 3. 匿名 2020/12/24(木) 11:08:10 

    私は本人に何が欲しいのか聞いて、旦那と一緒にパソコンをプレゼントしたよ。

    +57

    -4

  • 4. 匿名 2020/12/24(木) 11:08:40 

    食べ物以外のプレゼントって迷惑じゃない?
    新居に持って行って邪魔になるものなら尚更

    +5

    -25

  • 5. 匿名 2020/12/24(木) 11:08:44 

    名入れボールペン

    +11

    -9

  • 6. 匿名 2020/12/24(木) 11:09:00 

    変な女がつかないように健康にお気をつけてというお守りと、良いペンかな

    +4

    -19

  • 7. 匿名 2020/12/24(木) 11:09:44 

    うちも同じパターンで今色々考えてる。
    現金は私も一万にする予定です。
    男子って贈り物何あげたらいいか分からないですよね~。
    車の免許あるなら免許証入れとかはどうですかね?

    +13

    -11

  • 8. 匿名 2020/12/24(木) 11:10:38 

    +22

    -4

  • 9. 匿名 2020/12/24(木) 11:10:44 

    プレゼント代も含め現金あげる
    どうしてもプレゼントも渡したいなら本人に欲しい物を聞く。

    +33

    -1

  • 10. 匿名 2020/12/24(木) 11:10:49 

    その子自身の好きなものや欲しいものが分からないならお金だけでいいと思うな
    仲が良いなら何が欲しいか聞いてもいいと思う

    +27

    -0

  • 11. 匿名 2020/12/24(木) 11:10:52 

    やはりペンが良さそうじゃない?名前を入れて貰ったりしてね
    ちょっとサインをする時にも良さそう

    +7

    -2

  • 12. 匿名 2020/12/24(木) 11:12:53 

    高校卒業祝いで欲しがってる時計あげた。
    若い子が欲しがるやつってせいぜい2万円くらいだしね。

    +30

    -1

  • 13. 匿名 2020/12/24(木) 11:13:09 

    無難だけど
    名刺入れ
    ハンカチ
    職業にもよるけどネクタイ
    ヨーロッパの老舗文具メーカーのボールペンとか。
    でもボールペンとかってリフィルもそれ専用だったりして不便

    +20

    -0

  • 14. 匿名 2020/12/24(木) 11:13:14 

    >>2
    トピズレって気付いてないんだろうね

    +27

    -0

  • 15. 匿名 2020/12/24(木) 11:14:02 

    就職して電車通勤になるならブランドものの定期入れ、車通勤ならキーケースとか。まだ18歳とかそこらの子なら、食べ物よりちょっと背伸びしたブランド物の方が喜ばれるんじゃないかな。

    +24

    -0

  • 16. 匿名 2020/12/24(木) 11:14:25 

    電気ケトル笑

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2020/12/24(木) 11:16:08 

    私もそれで最初ネクタイ考えたけどスーツの相性や好みの問題あるし、むしろ地元企業だと現場しごとかの職種が多くてスーツを着ないってところも多かった
    だからここに案出してくれてる人もいる名前入りのペンいいかも
    ペンなら大抵使う時あるし

    +1

    -3

  • 18. 匿名 2020/12/24(木) 11:17:01 

    電車乗るならSuicaのカード入れ
    乗らないなら名前入りのペン

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2020/12/24(木) 11:18:27 

    一緒にデパート行って、靴とか?
    良い靴だと何年も履けるし、大学生だと大人のおしゃれに目覚める頃だし(^^)

    ただ、1万は超えてしまうかもしれないけど

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2020/12/24(木) 11:18:31 

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2020/12/24(木) 11:19:01 

    親族から貰ったお祝いは、祖母から大学の入学祝を貰ったのが最後だわ。

    新卒入社の時は、逆に初任給で祖母、叔父叔母(高校までのお年玉のお礼)、親にプレゼント買って贈った。

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2020/12/24(木) 11:19:14 

    >>2
    何で急いでコメントしに来たの?頭悪いな〜

    +16

    -2

  • 23. 匿名 2020/12/24(木) 11:19:45 

    出張が多いって聞いたので
    着替えやノートパソコンも
    入るカバン買いました

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2020/12/24(木) 11:21:39 

    田舎に住んでてSuica持ってなかったんですが、都内に就職決まった時に、叔母から現金1万円と名入のペンと、1万円チャージされたSuica貰って嬉しかったです(笑)
    Suicaの買い方すら分からなくて怖いなー。って思ってたんだけど、これですぐ使えるからね!って^^
    いまだにSuica使えない田舎です笑

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2020/12/24(木) 11:22:41 

    よく一緒に買い物に行く仲だったので、欲しいもの聞いたら名刺ケースと言われたので買ってあげました。

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2020/12/24(木) 11:24:08 

    >>7
    免許証入れなんか使わないよ
    大体財布に入れとくでしょ

    +35

    -2

  • 27. 匿名 2020/12/24(木) 11:25:19 

    仲が良いんだね。
    うちは正月にしか会わないし、お年玉渡しても「¥5000か」とぼそっと言われてから可愛げもなくなったわ。今年は帰省もしないからお年玉なし。

    +37

    -1

  • 28. 匿名 2020/12/24(木) 11:26:01 

    >>16
    実用的だ!w

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2020/12/24(木) 11:26:06 

    ババアのセンスで選んだものなんていらないよ
    お祝いと別にお小遣い渡した方が喜ばれる

    +8

    -6

  • 30. 匿名 2020/12/24(木) 11:27:56 

    ペンはいらん

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2020/12/24(木) 11:28:21 

    職種によるけど、靴磨きセット。

    +0

    -6

  • 32. 匿名 2020/12/24(木) 11:29:21 

    >>1 新社会人って4月1日から4月10日〆の給料が5月25日に入って初任給10万弱ってなこともあるから、理由説明して現金3万円位包んであげて、プレゼント無しっていうのも有りじゃない?

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/24(木) 11:33:38 

    今もお年玉で1万あげてるけど就職祝いまたやるべきかな
    正直お財布がキツいよ泣

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/24(木) 11:34:56 

    現金ふやしてシャチハタネームぺん位にする。

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2020/12/24(木) 11:35:31 

    うちも20歳の甥っ子に、就職祝いとお年玉と成人式お祝い合わせて5万渡そうと思ってるんだけど多いかな?
    スーツやネクタイや靴は妹夫婦とうちの母が買うし、妥当だよね?

    +13

    -1

  • 36. 匿名 2020/12/24(木) 11:38:16 

    名前入りのペンなんていらないよ
    ペンなんて自分が書きやすいもの買うから
    名入りだと捨てづらいし

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/24(木) 11:42:42 

    名前入りのペンって…
    昭和じゃないんだから…

    +14

    -2

  • 38. 匿名 2020/12/24(木) 11:42:47 

    財布とかは?ちょっといいやつ

    +0

    -3

  • 39. 匿名 2020/12/24(木) 11:43:21 

    物浮かばないなら+現金が1番かもね

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/24(木) 11:44:52 

    小物は就活やインターンのとき結構お金かけて親が揃えてるからね
    Amazonカードとか?

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/24(木) 11:46:12 

    5万円までで欲しいものプレゼントするから決めてって言いました。リクエストは好きなブランドの名刺入れだったな

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/24(木) 11:46:56 

    >>35
    私も成人と入学(大学編入)とお年玉込みで5万あげたよ。良い子だからあげたくなる。綺麗な字で書いたお礼状送ってきてくれた。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/24(木) 11:47:33 

    名刺入れなんかは本人と仲良くてコレは?とか聞けるならいいかもね

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/24(木) 11:47:34 

    欲しいもの聞いた時に電子レンジと言われたので一緒に見に行って買ってあげたw

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/24(木) 11:49:16 

    好みじゃないデザインやブランドのもの貰うと嬉しくない上に気を使って使わないといけないから辞めた方が良いと思う
    お金か、欲しいもの聞くかしてあげて欲しい。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/24(木) 11:49:47 

    >>1
    Apple Watchあげました!
    1番安いやつだけど…
    Apple Watch Series 3 - Apple(日本)
    Apple Watch Series 3 - Apple(日本)www.apple.com

    Apple Watch Series 3 - Apple(日本)Global Nav メニューを開くGlobal Nav メニューを閉じるAppleショッピングバッグ+apple.comを検索キャンセルAppleMaciPadiPhoneWatchTVMusicサポートショッピングバッグ+ キャンセルApple Watch Series 3購入Apple Watch Series...

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/24(木) 11:50:09 

    >>29
    キツいけどそうなんだよね
    遠く行くなら尚更現金は有難いし必要な物買い足せる
    少しだけど必要な物買ってねでいいと思う

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/24(木) 11:50:29 

    >>1
    プレゼントは無しにして2万つつんでおきなさい

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/24(木) 11:50:37 

    遠くに行くっていうことは一人暮らしなのかな?
    本人が欲しい家電や家具かってあげるのは?

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/24(木) 11:52:14 

    新社会人の一人暮らしはとにかくお金が飛んでいくので、
    現金を包んでくれるのがありがたいと思います

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/24(木) 11:52:36 

    >>46
    本人に聞くのがいいね
    ただ仲良し度合いにより頼む方も気を遣って本当に欲しい物言えなくて安いので妥協するし
    頼まれる側も予算オーバーだけど断り難いってなる可能性

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/24(木) 11:55:31 

    >>1
    高卒なら実家暮らしだったろうし
    新生活で揃えるモノたくさんあるからプラス現金かな
    職種によっては名刺入れも要らないかもしれないし

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/24(木) 11:56:42 

    職種によるよね。
    現場仕事だったら高級ボールペンや名刺はいらない。
    現金を少し上乗せしてあげたら。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2020/12/24(木) 11:59:28 

    小室圭の母親は息子が留学するとき空港でコンドームを買って持たせた、という記事を今日見たわ。まあ、本心だと私もそこが一番心配だから、2年分ぐらい持たせてあげたい。
    でも実際は、現金かJTBギフトカードかな。

    +1

    -4

  • 55. 匿名 2020/12/24(木) 12:00:34 

    >>16
    遠くに行くなら家電もありだね

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2020/12/24(木) 12:01:00 

    現金が1番喜ばれるかもよ

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/24(木) 12:02:36 

    >>1
    現金多めにして、ちょっとしたプレゼントをおまけとして渡したらいいと思う。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/24(木) 12:11:20 

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/24(木) 12:22:14 

    一人暮らしなら現金と米がいいと思う。

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2020/12/24(木) 12:33:20 

    >>4
    むしろ食べ物も迷惑。
    金目の物が一番よ。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/24(木) 12:40:49 

    旦那の甥っ子に就職祝い
    あげないといけないんだけど
    旦那が3万あげる、とか言い出して…
    1万でいいよ!!って言っても
    じゃあ2万円!って……
    本音言うとあげたくないわ

    +6

    -3

  • 62. 匿名 2020/12/24(木) 12:42:27 

    >>26
    私免許証別にしてる…
    財布落としたら免許証もなくなるから
    別にした方がいいみたいだよ…

    +1

    -4

  • 63. 匿名 2020/12/24(木) 12:51:54 

    主です‼️
    皆様様々なご意見アドバイスありがとうございます‼️

    ほんと実家から離れるわけですし、家電とかもいいかもですね‼️
    何か記念に残るような‥‥って思いもありましたが、皆様からのご意見参考になります‼️
    引き続きよろしくお願いします🥺

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/24(木) 13:02:18 

    多少好みじゃなくても数があって困らないハンカチとかネクタイかなぁ。
    好みがドンピシャで分かってるなら本革の小銭入れ(長財布とかは好みじゃなかったら最悪なので)

    +0

    -3

  • 65. 匿名 2020/12/24(木) 13:04:24 

    名前入りのペンを批判している人がいるけど、
    いいペンって社会人の基本ツールだから時代遅れじゃないよ
    クライアントの前で何か書く時、意外と目に留まるし

    +5

    -6

  • 66. 匿名 2020/12/24(木) 13:04:40 

    >>55
    荷物増えるから現金渡して現地で買う方が引越し楽

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/24(木) 13:05:54 

    やっぱり現金を多めがいいのかな~
    あとは現金とプレゼント予算の総額を伝えて、一緒に買いにいくとか?
    ほしいものを聞いちゃうと予算オーバーってこともあるもんね

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/24(木) 13:14:36 

    >>8
    祝ってやるって優しいw

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2020/12/24(木) 13:19:22 

    >>65
    社会人すぐにはいらない

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/24(木) 13:23:08 

    >>65
    自分の名前が好きじゃない人もいるし

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/24(木) 14:52:35 

    >>13
    職業にもよるよね。
    スーツ着たサラリーマンと外仕事の人は違うし。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/24(木) 17:42:24 

    >>1
    現金が何よりありがたいと思う
    でもどうしても何か送りたいならスーツならスーツに合うようなタオルハンカチやベルトやバッグ
    スーツじゃないなら整髪料や髭剃り(電動)

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/24(木) 17:54:02 

    >>48
    可愛い甥っ子だからなんか「物」もあげたいんだよね。わかる〜。私も本人の希望を聞きつつあげましたよ。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/24(木) 18:22:36 

    >>35
    いいと思う。
    甥や姪へのお祝いとしては高額だと思うけど、それくらいしてあげたいと思わせるかわいい甥っ子さんなんでしょうね。
    とても嬉しいだろうし、一生覚えてると思う。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/24(木) 18:27:02 

    新卒で一人暮らしは、とにかく最初お金がかかるので、やはり現金が嬉しいかな。
    少しずつ自分で欲しいものを揃えていくだろうけど、初日から必要なのは布団とかかな。
    寮じゃなくて自炊なら家電とか、予算これくらいでと伝えて本当に欲しいものをもらった方が助かるし嬉しい。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/24(木) 18:28:57 

    >>55
    そうだね、その場合は家のスペースもあるから欲しい物をちゃんと聞いて、日にち指定で配送してあげる方がいいかも。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/24(木) 21:15:57 

    >>65
    バブル時代の人?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/28(月) 21:20:07 

    ブランドなのかな?詳しそうな人に聞いて
    リュックとバッグにしたわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード