ガールズちゃんねる

軟便・下痢体質の人!

289コメント2020/12/27(日) 01:46

  • 1. 匿名 2020/12/23(水) 22:28:05 

    まさしく私です。
    緊張したりストレスが溜まるとすぐに下痢になります…
    食生活には気をつけているはずなのですが、ちょっと油断すると下痢。
    昔はそんな事なかったはずなんですが、年々そうなっている気がします。

    同じような方、何か気をつけていることありますか?
    また、以前はそうだったけど、これをしたら良くなったなどいろいろ参考にしたいです。
    よろしくお願いします。

    +220

    -1

  • 2. 匿名 2020/12/23(水) 22:28:46 

    軟便・下痢体質の人!

    +112

    -8

  • 3. 匿名 2020/12/23(水) 22:29:04 

    むしろ便秘です何か文句でも

    +4

    -50

  • 4. 匿名 2020/12/23(水) 22:29:06 

    軟便・下痢体質の人!

    +0

    -13

  • 5. 匿名 2020/12/23(水) 22:29:28 

    おしり何回も拭かないと綺麗にならない

    +198

    -4

  • 6. 匿名 2020/12/23(水) 22:29:32 

    みんなどれくらいの頻度で下痢してる?

    私は月1は必ずある気がする…

    +143

    -12

  • 7. 匿名 2020/12/23(水) 22:29:43 

    今日6回下痢した…もうやだ

    +156

    -1

  • 8. 匿名 2020/12/23(水) 22:29:58 

    食べてる途中に便意がくる。常にゆるい、体質かな

    +177

    -1

  • 9. 匿名 2020/12/23(水) 22:29:58 

    >>2
    これ飲んでるって言おうとしたw

    +56

    -1

  • 10. 匿名 2020/12/23(水) 22:30:17 

    過敏性腸症候群の下痢型で、通院しています。薬を常に服用しています。

    +118

    -3

  • 11. 匿名 2020/12/23(水) 22:30:22 

    >>2
    これは効いてるのか効いてないのか、どっちなんだい?私は飲んでるからって調子が良くなる事はなかったよ。

    +97

    -4

  • 12. 匿名 2020/12/23(水) 22:30:37 

    ガスがたまりやすいのもそれが原因かしら?

    +119

    -1

  • 13. 匿名 2020/12/23(水) 22:30:42 

    お腹すいていっぱい食べると下痢する…。
    しばらく止まらなくなるから本当に勘弁してほしい

    +148

    -3

  • 14. 匿名 2020/12/23(水) 22:30:50 

    過敏性腸症候群と診断されたよ

    +67

    -3

  • 15. 匿名 2020/12/23(水) 22:31:21 

    >>6
    そんな頻度なら普通に健康だよ。

    +176

    -3

  • 16. 匿名 2020/12/23(水) 22:31:33 

    年間300日は下痢です。
    過敏性腸症候群なので…

    あんまり下痢が酷い人、フォドマップ食ってのを検索してみて。
    あと、野菜を消化出来ない体質の人って居るので、
    野菜=身体に良いとは限らない。

    +144

    -3

  • 17. 匿名 2020/12/23(水) 22:31:36 

    下痢がひどくて病院行って過敏性腸炎でした。

    お医者さん曰く、
    毎日ひどい下痢なわけじゃなければ、便秘より幾分いいと思います。僕は。って言われました。

    たしかに溜め込むよりは良さそう🎵

    +130

    -7

  • 18. 匿名 2020/12/23(水) 22:31:41 

    ちょっとした刺激でお腹壊す。特にファミレスでの外食は高確率で下痢する。

    +97

    -3

  • 19. 匿名 2020/12/23(水) 22:32:06 

    すごい波があるから辛い!ヤバイ時は何回もトイレに駆け込んで夜中も起きてトイレ行かなきゃで寝不足なるし本当健康な人が羨ましい…。

    +117

    -2

  • 20. 匿名 2020/12/23(水) 22:32:33 

    イリボーOD5ugが欠かせません。

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2020/12/23(水) 22:32:34 

    >>1
    ストッパ

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2020/12/23(水) 22:33:30 

    常にピーピーです。自分の行動範囲のトイレは常にチェックしています。
    「便秘体質より良い」と自分に言い聞かせています。
    通院、治療などは一切していません。

    +125

    -5

  • 23. 匿名 2020/12/23(水) 22:34:15 

    今ちょうどお腹ポコポコ鳴り始めた

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2020/12/23(水) 22:34:26 

    A5ランクの肉を食べると下痢になりやすい。みんなでコース食べに行った時もあんまり食べられなくて、他の人にあげた。

    +96

    -1

  • 25. 匿名 2020/12/23(水) 22:34:53 

    わかる!!
    私は年一で必ず下痢するので苦しいですよね…
    ほんと地獄
    腹痛と抑えられない便意のダブルコンボ

    +2

    -24

  • 26. 匿名 2020/12/23(水) 22:35:16 

    >>6
    月1?それは正常では…
    月に半分は下痢してるよ

    +203

    -2

  • 27. 匿名 2020/12/23(水) 22:35:20 

    クロレラ飲んでたときは下痢しなかったな。
    常に固形。
    それどころか、冷たいもの食べようが暴食しようが、どんなことしても腹壊れなかった。

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2020/12/23(水) 22:35:30 

    >>15
    え!?そうなの?
    友だちに話したら、下痢なんてもう何年もしてないって子が何人かいて、私はお腹弱いんだなあと思ってた…

    +19

    -7

  • 29. 匿名 2020/12/23(水) 22:35:38 

    便秘から普通っぽくなり下痢になって便秘に戻るの繰り返し

    +97

    -1

  • 30. 匿名 2020/12/23(水) 22:35:38 

    >>1
    エビオス錠飲み始めた
    あとビオフェルミンはどうかな?と思ってる
    飲んでる方いますか?

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2020/12/23(水) 22:36:23 

    >>16
    ニンジンそのまま出てくる
    消化されてないのかな

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/23(水) 22:36:39 

    吹いても吹いてもウンつくからイライラする

    +47

    -4

  • 33. 匿名 2020/12/23(水) 22:37:18 

    >>2
    最近毎日下痢ピ
    今日買ったよ
    普通になって欲しい
    たまに「ブホッ」って音出る下痢もあって恥ずかしい

    +124

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/23(水) 22:37:37 

    最近、ミヤリ酸とかビオスリーに入ってる酪酸菌がいいって聞いたんだけど、どうなのかなあ

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/23(水) 22:38:30 

    >>6
    私も月の半分腹下り
    本当に辛い

    +64

    -1

  • 36. 匿名 2020/12/23(水) 22:38:41 

    早朝に腹痛で目覚めてたので病院に行ったら過敏性腸炎でした。冷たいものを口にするとすぐ下痢になるので控えてます。飛行機とか慣れない空間だと不安になる。整腸剤は必ず飲んでます。

    +60

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/23(水) 22:38:51 

    冬はハイソックス。
    夏も下着をスカートやパンツにイン。
    外を歩くのに裸足だと下痢になるから
    サンダルははけない。

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/23(水) 22:38:54 

    >>6
    ほぼ毎日

    +85

    -2

  • 39. 匿名 2020/12/23(水) 22:39:02 

    下痢するようになって数年、大腸内視鏡検査で大腸ガンが発見されたよ。
    下痢の刺激で腸壁が繰り返しキズついてガン化したらしい。
    下痢以外に大した自覚症状が無かったからビックリしたけど手遅れになる前でよかったわ
    下痢体質の人は一度消化器で診てもらって!

    +88

    -3

  • 40. 匿名 2020/12/23(水) 22:39:38 

    頭痛の時は吐き気がしない限り横になってればいいからましだけど、下痢の時はキツいのに何回もトイレと部屋を言ったり来たりしないといけないから毎回疲れてヘトヘトになります。

    +69

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/23(水) 22:39:43 

    >>25
    年1?羨ましい…。ほぼ月の半分下ってるよ。

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/23(水) 22:40:02 

    コーヒー大好きだけど、
    夜に飲むとたまに嘔吐下痢。

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/23(水) 22:40:17 

    固形で出てくる方がレア

    +50

    -1

  • 44. 匿名 2020/12/23(水) 22:40:49 

    >>1
    乳製品と安い惣菜は出来るだけ避ける。
    これだけでだいぶ下痢の頻度が減りました。
    あとは朝ごはんは無理に食べず、腸を休める時間を増やしてます。

    +49

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/23(水) 22:40:50 

    下痢は痔瘻の確率を高めるって記事を読んでから、怖くて気にしてしまうようになり、それが原因で下痢をしてしまうという悪循環…
    自分の性格も身体も本当にデリケート過ぎる…

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/23(水) 22:41:02 

    勤務中、客先へ行く時や会議前の食事はあったかいうどんにする
    天ぷらうどんじゃなくてすうどん
    脂っこいもの食べるとすぐお腹壊すから食事に気をつけてる

    +54

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/23(水) 22:41:21 

    子供の頃からお腹が弱く、特に午前中に冷たい飲み物や柑橘類、乳製品をとるとピーピーになっていた
    40くらいになって気付けば朝から冷たい飲み物特に牛乳を飲む以外なら大丈夫になった
    なんなら便秘っぽくなって来た
    体質が変わったのかな

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/23(水) 22:41:27 

    みんな仕事はすぐトイレ行ける環境?
    私はそうじゃないと辛い

    +51

    -1

  • 49. 匿名 2020/12/23(水) 22:41:45 

    >>25
    年1とか間違えてたとしても月1なら軟便・下痢体質とは言わないような…

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/23(水) 22:41:59 

    >>24
    私もいいお肉食べると下痢になる!
    上とか特上のお肉は無理。普通の安いのを頼みます。

    +48

    -1

  • 51. 匿名 2020/12/23(水) 22:42:44 

    ほぼ下痢だから、周りの人がなんで下痢したんだろう~?何たべたったけ?とか言ってる意味がわからなかったw。食べ物のせいで下痢をする発想がなかったw

    +46

    -1

  • 52. 匿名 2020/12/23(水) 22:42:50 

    みんな痩せ体質?

    +20

    -3

  • 53. 匿名 2020/12/23(水) 22:42:51 

    軟便・下痢体質の人!

    +2

    -15

  • 54. 匿名 2020/12/23(水) 22:42:59 

    痩せ体質で消化吸収が上手くできないらしく
    食べたら出るんだけど、ほぼほぼ下痢…

    +37

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/23(水) 22:42:59 

    私、3ヶ月前から急に食べたらすぐに下痢😣何を食べても下痢。1日5回は下痢。どんどん体重が減る。3ヶ月で12kg落ちた

    +25

    -1

  • 56. 匿名 2020/12/23(水) 22:43:07 

    2日に一回?というか便意を催したときほぼ下痢してるかも。胆嚢摘出してるからその関係かも。油物が分解出来なくて、皺寄せが腸に来てる気がする。あと冷えにも弱い。遠出したり友達とご飯行くときタイミング来ないかいつもヒヤヒヤしてしまう。

    +22

    -1

  • 57. 匿名 2020/12/23(水) 22:43:16 

    低FODMAP食を実践してます。

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2020/12/23(水) 22:43:17 

    一回お腹痛くなると最低3回はトイレに駆け込みませんか?

    +73

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/23(水) 22:43:18 

    >>17
    私も便秘より下痢の方が良いと聞いたことある(限度にもよるけど)。
    5日便秘すると大腸内が細菌だらけになるって聞いた。

    +33

    -1

  • 60. 匿名 2020/12/23(水) 22:44:02 

    >>2
    ビオフェルミンより私はミヤリサンの方が効くし、病院で処方してもらうやつは大抵ミヤBM

    +40

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/23(水) 22:44:23 

    私はBMI25の肥満です
    だけどお腹ゆるいです

    +36

    -1

  • 62. 匿名 2020/12/23(水) 22:45:11 

    >>55
    病院行った!?
    体重が減るのは良くないから、まだ行ってないなら一度行った方がいいと思うよ。

    +50

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/23(水) 22:48:02 

    >>62早めに病院に行って

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/23(水) 22:48:33 

    >>1
    太田胃散の整腸薬を飲んでからだいぶ良くなりましたよ。

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2020/12/23(水) 22:50:09 

    >>2
    コレ私には合ってるかな。
    お腹痛い時って何回もトイレ行くけどコレ飲んだら一回で出てくれるw

    +23

    -1

  • 66. 匿名 2020/12/23(水) 22:51:55 

    >>6
    ほぼ毎日してる。
    おしりの穴がたまに切れて痛い。

    +93

    -1

  • 67. 匿名 2020/12/23(水) 22:53:37 

    >>52
    ううん。ぽっちゃり。

    +32

    -1

  • 68. 匿名 2020/12/23(水) 22:53:50 

    とある事情で最近同居することになった母がいつもゆるいらしく、便座に飛び散らせたままにしてて嫌になる…
    何回かは私が掃除したけど、一昨日はさすがに我慢できなくてひとことやんわりと言ったらものすごい剣幕で関係ないことをまくしたてて逆ギレ😫

    +34

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/23(水) 22:56:26 

    >>31
    ニンジンは食物繊維多いので、たぶん…

    他にも大根ゴボウ、キノコや海藻がそのまま出てくるなら食べるの控えた方が良いかも。

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2020/12/23(水) 22:57:13 

    だいたいお腹痛くなってトイレ行くから毎日下痢だよ
    自慢じゃないけど小さい頃から便秘とは無縁

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/23(水) 22:57:56 

    >>39
    横ですみません!
    父が内視鏡は悶絶する痛さだったと言っていましたがどうでしたか?
    私も下痢、頻便、痔持ちなのでいつかは行かないと・・と思いつつ勇気が・・

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/23(水) 22:57:59 

    半夏瀉心湯を今から飲む所。
    これがあるってだけの安心感で下痢が減った。
    緊張、ストレスからくる人に是非。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/23(水) 22:58:28 

    2~3日前に吐き気もひどい腹痛からひどい水下痢(汚くてすみません)になり、昨日今日は胃痛がひどくて太田胃散飲みました。明日は納期前日だから休めないや。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/23(水) 22:58:35 

    カルピスまいにち飲んでるけど関係ないわ

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2020/12/23(水) 22:59:05 

    ほぼ毎日、下してる。慣れ過ぎて、改善しようとか、考えすらなかったよ。。

    +37

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/23(水) 22:59:59 

    今日ずっとお腹痛くてピーピー泣
    正露丸飲んだけど効かない…
    病院行ってどうにかなるのかな…?

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/23(水) 23:00:41 

    牛乳飲むと下痢
    コーヒー飲むと下痢
    冷たいもの飲むと下痢
    烏龍茶飲むと下痢
    食べすぎると下痢
    カレー食べると下痢
    辛いもの食べると下痢

    下痢と共に歩んでる人生。。

    +69

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/23(水) 23:00:44 

    >>71
    横だけど、今は鎮静剤を使って検査してくれるところもあるから、眠ったまま出来たりするよ!
    病院に問い合わせて聞いてみるといいよ!

    +31

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/23(水) 23:01:00 

    >>6
    月1って普通じゃないの?下痢なら週1くらいだけど、軟便だったらほぼ毎日。

    +66

    -1

  • 80. 匿名 2020/12/23(水) 23:01:32 

    >>62
    ありがとう..怖くて行けないです😣

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2020/12/23(水) 23:01:37 

    >>52
    私はやや痩せ型

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/23(水) 23:02:35 

    >>63
    年末年始前に行った方がいいですよね.....怖くて勇気なくて

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/23(水) 23:04:05 

    >>28
    横だけど、ホルモンの関係で下痢になることもあるから月一くらいなら普通だと思うよ

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/23(水) 23:04:39 

    便秘型よりは全然いいって聞くけど
    ほんとかよ!って思う

    もちろんそれぞれ辛いのは変わらないけど、
    下痢だと外にいる時なんか急にビッグウェーブが来るから
    トイレが間に合わず…なんて結構あったよ

    生理中でナプキン使ってたから助かったこともあるけど
    本当にいつビッグウェーブが来るかわからないし、
    来た時にはもう既に限界近いから
    遠出が本当に出来ない

    旅行とか遠出する時は前日のお昼を最後にもはやもう何も食べない事にした(そしたら下痢が襲ってこないから)

    下痢が一日4〜5回続くといい加減肛門が痛くなるし(汚くてごめん)
    座る時もツーンって痛いし

    焼肉なんて何年も外で食べてないよ

    もう本当下痢嫌だ

    +57

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/23(水) 23:05:26 

    出勤は自動車でバイパスだけど、ただでさえ一時間以上かかるのに、渋滞が頻繁にあるので、運転前には必ずトイレに行きます。
    何せドライブインが一ヶ所しかないし。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/23(水) 23:05:36 

    >>22
    旅行=トイレ
    海外に行くってなった時は観光より先にトイレ情報を調べたよ

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2020/12/23(水) 23:05:49 

    >>55
    3ヶ月で10キロ以上はヤバすぎだよ。
    私月の半分以上下痢してるけど、体重はその時々で多少の差はあれどそんなに激減することはない。
    早く病院に行って検査してもらったほうが良いよ、それで何もなければ「何もなかったじゃん!」で済むんだから。

    +57

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/23(水) 23:06:20 

    >>16
    わかるわかる
    食物繊維最高!野菜取ろう!って近代常識の押し付けがすごいけど軟便の我々にはそんな常識は通用しない

    +38

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/23(水) 23:07:03 

    >>76
    今日だけ??
    普段から??

    もし今日だけなら体内に何かしらが入ったことが原因だから(食あたりなど)
    下手に薬で下痢止めないほうが良いよ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/23(水) 23:07:26 

    3食食べるのやめた
    胃腸が弱いから何も食べないで休ませる時間作ってる
    食事中の水分も過剰に取り過ぎないようにしてる

    +36

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/23(水) 23:07:44 

    >>2
    この前、これ初めて買ったんですが毎日飲むものなんですか?
    それとも調子が悪いときに何日間か飲む感じですか?

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/23(水) 23:08:01 

    >>24
    脂肪分が良くないんだよね
    美味しいんだけどね…

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/23(水) 23:08:05 

    1日数回下痢なので、お店や公共施設のトイレの場所とトイレットペーパーに詳しくなってしまった。
    トイレの写真で建物が断定できますよ!

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/23(水) 23:08:14 

    >>2
    痔の手術した後に💩だすのが怖すぎて便秘気味になったときこれに助けられた。
    臭いも無くなるし今でも何となく飲んでる。

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/23(水) 23:08:46 

    >>24
    私の娘と同じ!
    私と夫は良い肉食べて、美味しいねー
    ですけど
    娘は、良い肉を食べるとお腹を必ず下します。
    輸入牛の方が、白身をハッキリ残せるので、好みだそうです。
    通学中、電車で行きも帰りも便意で苦しいそうです。

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2020/12/23(水) 23:08:46 

    胃腸科内科に行けばいいのかな?

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/23(水) 23:09:13 

    >>6
    不安や心配なことがあるとすぐにお腹が痛くなります

    軟便や下痢など。
    以前はそんなことなかったのだけど、
    過敏性腸症候群かなとも思っています…

    +40

    -1

  • 98. 匿名 2020/12/23(水) 23:09:55 

    今年の6月から酷い過敏性腸症候群の症状が出てて
    前もちょくちょくあったけどここまで長いのは初めてで

    イリボー、ストッパ、整腸剤、正露丸
    何も効かなくて

    車で高速使って通勤してたけど
    少しお休みしたけど
    流石にこれ以上休めなくて
    仕方がなく退社したよ…

    車通勤はトイレがないからもう出来ないかも…

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/23(水) 23:10:27 

    毎日R1飲むようにしたら改善されたよ

    +1

    -3

  • 100. 匿名 2020/12/23(水) 23:10:32 

    >>77
    一緒一緒!!!!
    自分だけじゃないんだと謎の安心感!泣

    +19

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/23(水) 23:11:32 

    気持ちわかります‼︎
    お腹すごく弱いしあの痛みには耐えられないくらい具合悪くなるとかあります!
    薬剤師さんからオススメされました!
    痛む時にもちょっと調子悪いとき、なんか不安だなぁと思うとき、飲んでます。
    軟便・下痢体質の人!

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/23(水) 23:11:52 

    >>91
    ビオフェルミンとか整腸剤系は基本的に毎日飲んだほうが効果あるよ
    常に腸の調子を整えた状態を維持しやすくなって
    症状が出にくくなるようになるから

    それでもダメな人はダメだけどね

    +28

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/23(水) 23:12:27 

    みなさんは一度下痢になると、その日は何度もトイレ行きますか?
    その度に下痢ですか?

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2020/12/23(水) 23:14:07 

    >>99
    乳飲料すぐお腹いたくなっちゃう

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2020/12/23(水) 23:14:27 

    潰瘍性大腸炎です。もう食事やら衣類、整腸剤やら生活が腸のために回ってるようなものです。
    現在は寛解していて普通便の日が多くなり一安心ですが、
    食事は野菜類をよく煮た柔らかいものやお豆腐を中心とした暖かいもの、白滝やごぼうはNG.
    炭酸飲料や、辛いものも駄目。
    張るカイロは年中お腹に貼り、冬はタイツとレギンス2枚履き。
    整腸剤は市販のものは一通り試し、ザ・ガードが一番かなと。
    ストレスが大敵なので、夫婦喧嘩をする暇もなく、疲れたらすぐに寝てしまいます。
    脳腸相関と言って、精神的に過敏なタイプは脳が疲れやすい為、腸に負担が行きやすいそうです。
    私自身この病気を発症するまで、夫婦仲は悪く
    休めるはずの自宅で全く気が休まらずに、潰瘍性大腸炎の診断をもらい2ヶ月の入院をした時は
    むしろ夫と距離が取れて心底良かったと思いました。
    常に焦りがある、不安になりやすい、人から攻撃されやすい、くよくよしがち、みたいなタイプはストレス抱えがちですね、私の事ですが。

    +29

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/23(水) 23:15:03 

    私も超下痢体質です!仲間がいる〜
    便秘の人が圧倒的に多いから仲間がいてちょっと安心(すみません)
    たぶん年間半分は下痢してし、常に軟便です。
    若い頃は過敏性大腸炎でしたが、開き直って会社でも駅でもガンガンウンチしてます。1日3回排便とか普通!
    母と姉は便秘体質だから私は父からの遺伝みたいです。

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/23(水) 23:15:37 

    >>103
    一回下痢なると出し切るまで下痢です(最低3回はピークが来る)
    たまに水しか出ないときもあるけど

    +34

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/23(水) 23:15:48 

    >>10
    私も大きなストレスがあると必ず
    過敏性腸症候群になります。

    食後猛烈にお腹が痛くなって下痢、
    体重も減ってしまいます。

    コロナ禍になってからは病院へ行ってないから自力で治らないかなぁと様子見をしてます。
    ヨーグルトを食べると少しはマシになるけど
    外出はできない。
    少しでも飲食するとすぐに腹痛&下痢だから

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/23(水) 23:15:57 

    出先でふとお腹がゴロゴロして下痢のこと考えるともうそのことばかり頭がいっぱいになってどんどん便意が強くなる

    なんなのこれww

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/23(水) 23:16:14 

    軟便、下痢体質の方って、普段って運動してますか?
    私ほとんどしてなくて、もしかしてそれも原因なのかと思ってウォーキングから始めてみようと思うのですが…
    あまり関係ないのかな?

    +12

    -1

  • 111. 匿名 2020/12/23(水) 23:16:36 

    >>104
    私も牛乳はダメだけどR-1は大丈夫だったよ

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/23(水) 23:17:00 

    >>103
    その日どころか
    何日も続くよ

    一日12回下痢が出た時は流石に参った

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/23(水) 23:18:07 

    トイレが近くにないor行きたくても行けない状況になるとお腹が緩くなる不思議

    +20

    -1

  • 114. 匿名 2020/12/23(水) 23:18:08 

    これ良かったよ
    軟便・下痢体質の人!

    +14

    -1

  • 115. 匿名 2020/12/23(水) 23:18:31 

    みんなの下痢って、水下痢?
    私は水下痢にまではあんまりならないけど、泥っぽいのが多いんだよなあ。

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/23(水) 23:19:05 

    自然なお通じが売りの便秘薬を一度試してから軟便体質になりました
    朝はご飯食べる最中からお腹がキュルキュルきます
    なぜか朝だけ軟便ですこし下痢も入ります
    夏から中医にかかり漢方を色々試して、ようやく今月頭から普通便に戻りました

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/23(水) 23:19:11 

    >>115
    両方です。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/23(水) 23:19:42 

    一昨日から腸と言うか肛門辺りがジーンって痛いんだけど(泣)座ってても寝てても痛たたって…なる。下腹が痛いよ(>_<)

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/23(水) 23:21:36 

    >>118
    最近下痢した??
    もししたなら肛門周囲膿瘍かも

    1日でも早く肛門科もしくは消化器内科行かないとまずいことになるよ

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/23(水) 23:22:03 

    下痢した後って何か薬?とか飲んでますか?

    私は気休めにビオフェルミン飲んでますが、効果があるのかないのか、、、

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/23(水) 23:23:00 

    テストとか人混み、順番を並んでるときなどお腹痛くなり、下痢です。

    +14

    -1

  • 122. 匿名 2020/12/23(水) 23:23:07 

    お腹ゆるゆる体質で、朝晩とビオフェルミンを飲んでいましたが、就寝前に強力わかもとを飲み始めたら、大分良くなりました。毎朝快便です。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/23(水) 23:23:38 

    下痢体質の人って痔にならないと思われてるけどなりますよね⁈
    私は切れ痔でした。ボラギノール効いたー
    今でもウォーシュレットに感謝です。

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2020/12/23(水) 23:24:36 

    学生の時から下痢体質で困ってます
    悪いもの食べたわけでもない
    暴飲暴食したわけでもない
    お腹冷やしたわけでもない
    何でもない時に下痢したりします
    シンプルに固形物と水分のバランス大事だと思います
    固形物に対して水分がどれくらいなら下さないか?
    自分なりのバランスだいたい把握してる
    脱水怖いので極端に水分控えるのはオススメしませんが

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/23(水) 23:25:24 

    >>20
    私も それにプラス ロペミン

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/23(水) 23:25:25 

    >>82
    横です。
    年末時期だから、年内中に行こうとしてるなら難しい話になっちゃうけど、ネットや電話で診察予約取れる病院にしたらどうかな?
    予約入れちゃえば否が応でも行かなきゃいけない気持ちになるから、どうしても決心つかないならそうやって自分に鞭打つのもアリだと思う。

    私も体調不良酷くて、ネットで調べたら症状に該当する病名出てきたり良いこと書いてなくて、とても不安で病院行きたくなかった。
    そこに至るまでの踏ん切りって本当に勇気が要ることだけど、一度行ってしまえば「病院に行くのが怖い」といった未知の不安から解放されるはずだから。

    私が経験した、もっと早く病院に行っていれば違ったのかな?っていう後悔は誰にもしてほしくないから、勇気出して病院行ってね。

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/23(水) 23:25:58 

    過敏性腸症候群で最近は高速トラウマで乗れない

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/23(水) 23:27:12 

    毎回、原因不明の下痢…
    普段通り何も思い当たる事ないのに不思議だ。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2020/12/23(水) 23:27:59 

    >>20
    ちょっとわかりにくいけど、単位はugじゃなくてμg
    マイクログラムって読むよ

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2020/12/23(水) 23:28:23 

    けいしかしゃくやくとう 桂枝加薬湯
    これ飲んでから人生変わった。下痢なし便秘なし、なぜか体調もいい
    腸は第2の脳って言うけど本当だと思う。コロナで病院行くのこわかったら、amazonでも売ってるから試してみて!!

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/23(水) 23:29:45 

    質問なんですが、皆さんは腹痛を伴った下痢ですか?

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2020/12/23(水) 23:30:00 

    >>78
    そうなんですね!来年の健康診断前にちゃんと確認してみます。ありがとうございました!

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2020/12/23(水) 23:34:54 

    >>130
    まだ届いてないけど、軟便&お腹のハリが酷いので、ちょうど今日Amazonでその漢方を買ったところです!

    どの位の期間で効果が現れたましたか?
    1日3回飲んでますか?
    質問ばかりですみません…

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/23(水) 23:35:55 

    >>130
    漢方薬も体質によって合う合わないがあるから、病院で診てもらうか漢方薬局で相談してからの方が良いと思う。
    体質に合わない漢方を飲み続けても改善しない場合お金の無駄になるし、最悪体調不良になることもある。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/23(水) 23:37:52 

    >>91
    病院で聞いたら乳酸菌は毎日でいいって。副作用も特にないみたいだけど、私が勘違いしてたら困るから説明がきよくよんでみてね。

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2020/12/23(水) 23:38:48 

    >>16
    ベビーリーフがダメでした。
    トイレ間に合わない事あって夜ナプキンしていた。
    1日だけだったけど怖かった。
    栄養満点だと思ったのに。。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/23(水) 23:39:51 

    軟便とバンパが交互に来る
    いい💩がなかなかないんだよなぁ
    どちらも出口へのダメージが痛い

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2020/12/23(水) 23:40:53 

    >>137
    バンパって何だ…
    便秘です…

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/23(水) 23:41:33 

    思春期頃から過敏性腸症候群で二十代まではブスコパン常用してた。おばさんになってから周りに「オナラでるかも〜」くらいの事を言えるようになって、症状が軽くなった。
    でも、ストッパはお守り代わりに携帯してる。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/23(水) 23:42:14 

    私もストレスが溜まったらすぐお腹を壊します。
    お腹を冷やさないことと、カフェインをなるべく取らないこと、腹痛の時は白湯を飲むとだいぶ楽になります。

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/23(水) 23:43:32 

    >>88
    やめてほしいよね〜

    私も経験上、野菜多くとるとその後必ず下すから野菜食べないんだけど、偏食!ワガママ!と親からぶん殴られて辛かった。

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2020/12/23(水) 23:45:07 

    >>136
    ベビーリーフは栄養満点すぎて、合わない人には強すぎるのかも。

    食べたら下すので、絶対に食べません。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/23(水) 23:47:48 

    汚くてごめんなさい。
    たまに透明なゲルみたいのしか出ない時ありませんか?ググっても出なくて怖い。
    もう腸がおかしいんだと思う。

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2020/12/23(水) 23:47:57 

    >>2
    息子がお腹弱いからこれずっと飲ませてる。
    前はご飯食べた後トイレにこもってたけど、最近は無くなった。
    以前よりマシになったと思う。

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2020/12/23(水) 23:49:18 

    常に下痢。固形のうんこなんて何年も見てない。
    何が原因なのかわかれば避けられるけど、疑いのかかったグルテンやら乳製品やら色々検査しても引っ掛からず。
    反応している食べ物にも一貫性ないし。
    トイレがない状況(空港からのバスでトイレがないとか、高速の渋滞とか)をひたすら避けるしかない人生(涙)

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/23(水) 23:51:00 

    >>2
    最近エスプラスに変えたけど、やっぱりお腹こわすときはこわすな〜。(笑)

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/23(水) 23:52:49 

    今、トピ参加してたら下痢になって出してきました。
    慣れなのか座ってから排便完了まで大体毎回3分です。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/23(水) 23:52:52 

    体が冷えやすく、夏場はクーラーの効きすぎでもお腹を壊すし、冬場はなおさら。お腹がキューッとして辛い。なので冷たい飲み物をあまり飲まないようにしてる。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/23(水) 23:56:19 

    ある時期から何年も常に軟便。

    下痢とか急にトイレに駆け込むではないが、軟便て良くないの?
    固形バナナ型が理想なんだよね?
    昔はそうだったんだが、消化器どこか系悪いのかなぁ。。
    固いよりは全然ましだから何もしてないけど。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2020/12/23(水) 23:58:46 

    下痢ってほどではないんだけど、基本ゆるめの便が多い。ストレス溜まってるな〜とか体冷えてるな〜って思うときはだいたい緩い。便秘なんてほぼ経験なし。ビオフェルミン家にあるのにたまにしか飲んでない。毎日飲もう!

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/23(水) 23:59:06 

    >>137
    硬い便で肛門切れてからの急な下痢とか最悪だよね。
    肛門と心が声にならない叫びを上げてて、私は「頑張ってくれ!あともう少し出せば楽になるはずだ!」って声かけて踏ん張ってるけど。
    出し切った後の脱力感は明日のジョーの最期と一緒。

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2020/12/24(木) 00:00:10 

    ストッパって急な下痢に効きますか?
    私は全然効かないんですけど…

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/24(木) 00:04:44 

    >>2
    そう!ビオフェルミンを飲むぐらいしか…
    でもあんまり効果ないような

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2020/12/24(木) 00:09:42 

    >>133
    最初の一週間は三回のんでて今は一日一回です!

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2020/12/24(木) 00:11:38 

    ヤクルト飲んだら調子良くなった。

    パチもんの安いやつばっかり飲んでたけど、やっぱり本家のほうが効果ある気がする。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2020/12/24(木) 00:15:11 

    ここ2ヶ月ほど、便秘1週間→下痢1週間のサイクルを繰り返しています。
    下痢期間は食後腹痛になり、下痢します。腹痛もしんどくて下痢期間が辛いです。
    似たような症状の方いらっしゃいませんか…??

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/24(木) 00:16:23 

    >>152
    出始めてからは効かないです…
    個人的には今日ヤバイかもって思った時に飲むと効きます

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2020/12/24(木) 00:19:18 

    ヤクルト400飲んでる間は結構調子良かった。
    受け取りボックスに直射日光が当たるから怖くて夏場は止めてて、なんとなくそのままになってたけどまた再開しようかな。
    あれって腸に効くのはヤクルトじゃなくてミルミルのほうらしいけどお腹弱いならそっちのほうがいいのかな?

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/24(木) 00:20:08 

    昔過敏性腸症候群と診断されて2年近く薬を飲んだけど変化なし。だから、薬もやめて下痢と共に生きていこうと考えを変えたょ。毎日下痢というか軟便。仕事行く前は3回くらい便意あって、出してから出勤してる。ウンチよりガスがスゴイ出る。我慢して倒れたことあるから、我慢せずウンチもオナラも出しまくってるw なぜか旅行中は硬いウンチになるw

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/24(木) 00:25:09 

    街中で下痢でお腹痛そうにしてる女の人とかトイレでうんちしてるなってわかる女の人あんまり見ないけど、みんな我慢してるの?

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/24(木) 00:43:07 

    >>69
    そのまま出てくる
    合わないのかな、野菜大好きなのに吸収されないの悲しい

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/24(木) 00:43:32 

    最近気づいたけど、ヒジキを食べると猛烈に下す。
    貧血なので積極的に食べてたのにヒジキ食べるのやめたら下痢治った。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2020/12/24(木) 00:44:09 

    胃腸が弱い人プラス

    +68

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/24(木) 00:47:29 

    >>6
    平日(仕事)は下痢
    土日(休み)は便秘

    +24

    -1

  • 165. 匿名 2020/12/24(木) 00:52:43 

    まさに今下痢したばかり

    私は胃腸が弱いのに大食いなので食べすぎてしまうから消化不良で下痢をよく起こします

    ガリガリなので「食べたのいったいどこにいってるの?」とよく聞かれますが、食べたらソッコー便として出るので栄養になっていないだけです
    食べても太らないの羨ましがられるけど、食べても栄養になってないってことだし、食べたものがそのままきちんと蓄えられる体質の方が健全だと思います

    おかげでニキビもできやすいです
    ビタミンとか体にいい栄養素をきちんと取ろうと気をつけて摂取しても身に入っていかない
    これはこれで問題


    +16

    -0

  • 166. 匿名 2020/12/24(木) 00:58:53 

    >>162
    私もだよ
    昔玄米とひじきを食べた直後に強烈に下痢を催したんだけど、玄米とひじきの組み合わせって食物繊維が多すぎたんだと思う
    下痢しやすい人は食物繊維取りすぎない方がいいかも
    便を柔らかくする効果があるから便秘の人にはいいんだけどね

    玄米も胃腸弱い人にはあまり良くないかも
    きちんと噛まないと消化できないから
    私は玄米やめたよ

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2020/12/24(木) 01:01:14 

    軟便下痢体質の人って親もそうですか?
    私は父親がそうなので遺伝したんだなと思ってる
    父親の家系は皆胃腸が弱くて兄弟も胃腸のガンで亡くなってる

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/24(木) 01:03:29 

    >>161
    下痢で丸ごと出てこないから、そんなに心配いらないかと。
    小さく切って良く煮込んで柔らかくすれば良いと思うよ。

    合わないと、食べて30分で全く消化されずに出てくるよ…
    キノコとかトコロテンとか、そのままの形で。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2020/12/24(木) 01:08:35 

    体調がよくない時にパスタ食べると必ず下痢することが分かって避けてる(野菜たっぷりのスープパスタとかなるべくヘルシーで体が温まるメニューを選んでるにもかかわらず)
    小麦が合わないのかも
    日本人には多いみたいだよ

    あとは冷えとり靴下を履いて体を冷やさないことを心がけてます
    よく冷房ガンガンのスーパーでサンダルに薄着の女性見かけるけど、真夏でもそれができない生粋の冷え性です(夏でも靴下とスニーカー)

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2020/12/24(木) 01:24:38 

    >>7
    昨日私も同じ数だけやりました😭
    普段は生理前に1.2日に一度のペースなのですが、昨日は薬も飲んでないので、初めて記録更新し、おしりの穴がビリビリ痛くなりました!💦
    びっくりしてネットで調べてみたら、下痢し過ぎるとおしりの穴が痛くなりやすいと書いてあり、驚きました❗️
    シャワーだけでなくお風呂に入って患部を温めた方が良いらしいです😭

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2020/12/24(木) 01:49:11 

    私は今年、小麦を辞めたらだいぶ改善したよ‼︎
    グルテンフリー流行ってるけど、正直パスタもパンもうどんも大好きだし無理だな、、と思ってたけど、パーソナルジムに通い始め、食事指導を受け泣く泣く、炭水化物は米のみに変えた。そしたら、気づいたらだいぶ調子が良くなってきたよ!もちろん個人差あるけど、理由の不明なゆるゆるな人、試して欲す価値はあると思います。

    でも、小麦避けると、外でのごはんてなかなか難しいのがわかったよ。特にパパっと食べれるランチは、ラーメン屋とかバーガー系とかだしNG。食べれるものないから、刺身買って家でごはんと食べたりして、健康的にもなった。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/24(木) 01:56:47 

    >>18
    ファミレスはないけど、マクドナルドのハンバーガーパテを食べると便秘から下痢に急転直下するくらいくだる

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2020/12/24(木) 02:12:32 

    長年下痢か緩いかのどっちかしかなかったけど、今年に入って1.5食やりはじめたら普通う〇こに戻った。原因は分からないけど消化力がもともと弱いのかもと思った。ちなみに普通体重。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2020/12/24(木) 02:13:32 

    ケーキで下す

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2020/12/24(木) 02:18:25 

    今高血圧で病院通いしてるんですけど、整腸剤欲しいですって言ったら処方してくれるのかなー?

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2020/12/24(木) 02:44:12 

    >>33
    横だけど、わかる!
    軟便は頻度高いからデートの時とか音やウォシュレット清掃気を使うし、
    SEXの時に出ちゃうんじゃないかとヒヤヒヤした事なんどもある。
    いやだなー。

    +18

    -0

  • 177. 匿名 2020/12/24(木) 03:16:40 

    >>91
    過敏症になって、処方してる薬の質問でこれたまに飲んでますと挙げた
    ただ毎日飲まないと効果は薄いと医者に言われたから食後は欠かさず飲むようにしてる
    腸を整えるという意味でもこれがないとのとあるにでは全然違う

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2020/12/24(木) 03:23:58 

    >>1
    私はR-1を食べるようになって改善された。
    後、バナナは消化によいので、下痢の時食べても大丈夫だよ。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/12/24(木) 03:37:13 

    >>171
    やっぱ小麦って下痢体質の人には良くないんだよね
    パスタ、ピザ、うどん、お好み焼き、、
    おいしくて大好きだけどさ

    この前グルテンフリーのトピ立ってたけど、日本人のほとんどには合わないんだって
    無性に食べたくなってたまに食べるけど普段は和
    食を心がけてるよ

    日本人は米と昔ながらの発酵食品が一番
    ご飯味噌汁漬物で腸内環境は大分整うよ
    私は味噌汁を飲むとあからさまに体調が良くなって体が喜ぶのが分かる
    自分の体質に合ってるし、ここの軟便仲間も恐らく和食が合うと思うよ

    多いと1日三回もうんち出る私がカナダに一週間
    いた時人生初めての便秘になって、3日後にやっと出たけど固くて固くてなかなか出てこなくて30分もトイレにこもって大変でした💦

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2020/12/24(木) 03:40:31 

    >>174
    分かる!
    体冷えるよね
    特にチーズケーキ、イチゴのショートケーキあたり
    前チーズケーキ作った時にちょくちょく味見しながら作ってたんだけど、その後壮大に下痢をした
    生クリームや大量の砂糖、チーズ、ヨーグルトとか体が冷える原材料のオンパレードだったから体に良くないと思った

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2020/12/24(木) 03:53:41 

    便秘と下痢がローテーション組んで攻めてきます
    切り替わる瞬間がまさに今日でしたあまりに痛すぎてトイレで泣きました

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2020/12/24(木) 04:45:19 

    軟便体質です。
    トイレがすぐ汚れるし、拭き切るのにトイレットペーパーの消費が多い。。
    スルッと拭ける健康な便が羨ましい。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2020/12/24(木) 06:14:09 

    長距離というか観光バスというかそういうバスに乗ると下痢!
    特に学校行事やツアー旅行のときになっていて地獄でした

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2020/12/24(木) 06:15:14 

    >>183
    補足
    今はバスに乗る機会がないので症状なしです

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/12/24(木) 06:15:14 

    私は油っぽいものを食べるとダメ。
    焼肉やラーメンは食べすぎないように注意してる。
    あと乳製品も緩くなりやすい。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2020/12/24(木) 06:36:56 

    >>185
    私もだわ
    油っぽいもの(特にこってり系ラーメン)、乳製品は体調によっては速攻ピーピーするなど下痢しやすい

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/12/24(木) 06:42:42 

    最近は寒くてほぼ毎日下痢
    それなのに痩せない

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2020/12/24(木) 06:59:21 

    >>16
    私は過敏性腸症候群に食物不耐性があります。
    食べたら100%お腹を壊す食品をチェックすると多少ですが避けられます。
    野菜もニラがダメ。
    こんにゃくもワカメも量が多いとダメ。

    +13

    -0

  • 189. 匿名 2020/12/24(木) 07:18:14 

    皆の書き込み見てるとやっぱり体質が似てるわ
    基本胃腸が弱くて冷えるとすぐ下痢、食物繊維が多い食べ物、油っこいもの、乳製品は下しやすい

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2020/12/24(木) 07:21:12 

    みかん、緑茶は食べると(飲むと)体が冷えるのが分かる
    どちらも暖かい地方原産のものだからね
    フルーツは体を冷やすものも多いけどリンゴはおすすめ
    体冷やさないし、下痢にいいのでリンゴは安心して食べられる

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2020/12/24(木) 07:31:52 

    みかん、緑茶は食べると(飲むと)体が冷えるのが分かる
    どちらも暖かい地方原産のものだからね
    フルーツは体を冷やすものも多いけどリンゴはおすすめ
    体冷やさないし、下痢にいいのでリンゴは安心して食べられる

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2020/12/24(木) 08:04:09 

    私、通常柔便 たびたび下痢なんだけど、パート先が月1検便する会社でヤバイと思って コーヒーやめて、毎朝 バナナとヨーグルト摂取するようにしたら改善されたよ! それでも、ホルモンバランスで弛くなる時がある。
    ただ、お尻が甘やかされてたせいかすぐ切れる。お尻早くなれて。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/12/24(木) 08:06:11 

    突然下痢になる。特に普段と違う物食べた訳でもないし理由が思い当たらない。怖くて日帰りバスツアーも絶対行かないし飲みに誘われても近所で。 
     あと、最近生の魚系が駄目になって、寿司やカツオのタタキ食べたあと腹痛になるようになりました。
     

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2020/12/24(木) 08:41:56 

    過敏性腸症候群・・以前は下痢になりやすかったけど
    (生理と連動して下痢してたけど閉経でそれはなくなったのでホッとしてる)
    便秘からの下痢で下手すると虚血性腸炎になりやすくなったみたい・・マグミットのんでる
    でもストレスがたまるとひどい腹痛と下痢に転ぶので油断できない

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2020/12/24(木) 08:46:41 

    以前は大丈夫だったけど
    牡蠣を食べたらダメになった(加熱してても)

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2020/12/24(木) 08:48:14 

    基本軟便。毎日5回くらい排便してる。
    外食したらすぐに下痢するし、よく切羽詰まってトイレに駆け込んでる。
    以前はビールをよく飲んでて毎日酷い下痢だったけど、断酒してからは腹痛からのタイムアウトまでに余裕が出来たよ。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2020/12/24(木) 08:48:42 

    >>1
    過敏性腸症候群で1年間下痢と便秘のどっちかしかなかったのに、毎朝必ず納豆を食べるようにしたら3日もせずに改善した。
    食べ始めてから2ヶ月経つけど毎日調子がいい。

    それまでも色んな種類のヨーグルトを食べたり、水分をたくさんとったり、食物繊維が豊富な食材を取り入れたり、ビオフェルミンや乳酸菌サプリに頼ったりしたけどどれも効かなかった。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2020/12/24(木) 08:54:52 

    >>123
    下痢ばっかだと切れ痔になりやすいって私は聞いたよ

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2020/12/24(木) 08:59:54 

    >>167
    うちの父親も弟も腹下し型
    実家に居たときはトイレ一個だから食後奪い合いだったの思い出した

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/12/24(木) 09:01:34 

    お腹弱いです(過敏性腸症候群)
    最近はストレスで腹痛からの下痢・・
    特に食べすぎがダメなようです
    あと慌てて粉もん(小麦粉を使った食べ物)を食べると気持ち悪くなります
    食事はゆっくり食べて腹八分(腹六分)で充分です

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2020/12/24(木) 09:04:38 

    下痢の回数、人より多いと思います
    ヤクルト効いた人いいなぁ
    私は悪化したというか
    ある程度の固さのが出なくなり
    頻繁にゆるいのが出る感じで気持ち悪かったのでヤクルトやめた

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2020/12/24(木) 09:20:30 

    >>48
    私はそれでトイレ掃除の仕事に転職しました。まさに天職だわ

    +24

    -0

  • 203. 匿名 2020/12/24(木) 09:22:36 

    自分だけかと思っていたけど、こんなにたくさん仲間がいて、心強いです。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2020/12/24(木) 09:26:58 

    >>52
    小麦を取りすぎるとくだす。
    お米も小麦程はないけど、その傾向がある。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2020/12/24(木) 09:40:18 

    >>29
    私もまさにこれです。
    去年内視鏡で過敏性〜と診断されましたが、
    どうやっても改善しないので今年も内視鏡受ける予定です。ポリープとか見落とされてたら怖いので。。

    +7

    -2

  • 206. 匿名 2020/12/24(木) 09:42:47 

    大腸カメラしても異常なかったけど下痢が治らなくて、最近は膵臓が弱いのかも?と疑ってる。
    エコーでは所見なしだったけど

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2020/12/24(木) 09:43:31 

    >>55
    一人暮らしを始めた若い頃、何を食べても下痢の状態になり、数ヶ月ですごく痩せたことあったよ。今考えると、鬱気味だったし、危険だったと思う。
    今では鬱病10年選手。過敏性腸炎にも慣れてしまった。
    ちゃんと病院行ったほうがいいと思うよ!

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2020/12/24(木) 09:46:22 

    >>143
    子供の話で申し訳ないんだけど娘が下痢続いた時に透明のゲル状のウンチが出たことがあったよ
    下痢が治っても続いたりあまりにも血が混じってるとかなければ様子見って言われて、娘は下痢が治ると同時に出なくなった
    普段なら腸で吸収する大腸の粘膜が吸収できなくて剥がれ出てるって話でした
    あまり頻繁に出るなら一度検査した方がいいかもしれませんね

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2020/12/24(木) 09:49:19 

    >>181
    私も2日ほど前それでした!
    出さないと腹痛が治らないのに、便秘状態でなかなか出せないので地獄でした

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2020/12/24(木) 09:51:07 

    >>151
    あしたのジョー🤣
    燃え尽きる感じですね、わかります!

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2020/12/24(木) 09:54:31 

    >>146
    腸内フローラってワードに釣られて私もSプラスに格上げした
    子供の頃から下痢か便秘だったけど、数年前からビオフェルミンを飲み始めてから意識なくなりそうな腹痛とかはなくなったかな
    焼肉食べたりするとやっぱり下しちゃうけどね
    種類の違いがよくわからない

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2020/12/24(木) 09:55:43 

    もともと便通は良い方。
    朝起きたらすぐに出る。
    食事の回数だけ出る。

    ところが最近は、朝から下痢してる。
    生魚、生野菜食べたら下痢する。
    週に2,3日下痢止めを飲む。

    ガルちゃんでキャベツがいいと聞いてやってみたら、ここ2か月下痢なし。
    あ、やばい、ゴロゴロしそう、という気配もなくなった。
    ただ生野菜、生魚は食べてない。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2020/12/24(木) 10:03:49 

    >>202
    究極の職だね\(^o^)/

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2020/12/24(木) 10:14:59 

    >>188
    私もニラとか玉ねぎダメです。

    他にもダメな食材だらけ。
    ネギ全般、豆全般、乳製品、麦類、キノコ全般、発酵食品全般、海藻全般、食物繊維…が下痢するNG食材なので、
    肉、魚、卵、米、10割蕎麦しか食べません。

    湯むきしたトマトとかぼちゃはたまに食べますが、
    野菜はそれだけです。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2020/12/24(木) 10:34:55 

    >>18
    某ファミレスで、料理してました。
    私は、手袋して消毒薬も使用していましたが、手袋しない、手を洗わない人がたくさんいました。
    汚いですよ。2歳の子持ちがいたり、小さい子供が熱を出してたので休んで翌日出勤。もちろん、マスクは布。店長は、マスクを外してくしゃみ連発。
    コロナが恐ろしくて辞めました。はっきり言いますが、不潔です。
    高校生も雇われ、衛生観念は皆無ですから。
    二度と外食が出来なくなりました。

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2020/12/24(木) 10:37:40 

    下痢症の人って体に肉がつく暇なさそうで痩せてるイメージで羨ましいんだけど、実際どうですか?

    +1

    -8

  • 217. 匿名 2020/12/24(木) 10:39:36 

    215です。
    追記 勤務してから大腸の病気になりました。感染はしませんが、自分の身体が犠牲になりました。
    冷凍食品だらけで、ブラジルや中国の食材だらけでした。某グループです。皆さん、気をつけてください。
    gotoやるな!と思いました。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2020/12/24(木) 10:46:35 

    >>160
    トイレに並んでるとき、お腹は地獄の様相でも顔は無表情にしてる

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2020/12/24(木) 11:01:38 

    >>3
    そんな神経してるから便秘なんじゃない?
    お大事にw

    +4

    -2

  • 220. 匿名 2020/12/24(木) 11:04:45 

    >>215
    なるほど。
    私某ファミレスでレタスを食べて2日間下痢しました。
    そういうことがあったんですね。
    気を付けます。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2020/12/24(木) 11:04:51 

    >>59
    そりゃそうだよね
    なんたって排泄されるべき排泄物を体内に入れたままにしてるんだから体に悪いに決まってる

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2020/12/24(木) 11:14:21 

    >>1
    それに加えて生理がはじまると必ずと言っていいほど下痢になります
    医者に言っても時々そういう人いるよねというだけで、どういうわけでなるとか体に良いも悪いも答えてくれませんでした
    まあノロウイルスで下痢った時の苦しみに比べればどうという事もないかとあまり深刻に考えず適度に気楽に暮らしていればいいかなと考えるようにしていますw

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2020/12/24(木) 11:19:38 

    >>7
    私なんて肛門切れたよ。出血と痛みがある。

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2020/12/24(木) 11:22:15 

    気がつかずに賞味期限2日きれた牛乳飲んだら下痢した。普段は便秘がちで薬に頼ってだけど、薬飲んでないのにおかしいなと思ったら牛乳だった。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2020/12/24(木) 11:33:32 

    >>171
    なんとなくわかってた
    体調良くない時も、いつも体がお米とお味噌汁を欲する
    麺も好きだったけど、フォーにしたら体調悪くならない
    やっぱお米ってすごいな

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2020/12/24(木) 11:35:43 

    >>181
    わかります!
    私の場合、朝かっちかち→昼ふつう→夕方軟便→夜下痢 みたいな
    腸がほんと可哀想で申し訳ない

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2020/12/24(木) 11:38:24 

    >>143
    いつもゲル出てる
    やばいんか

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2020/12/24(木) 12:09:31 

    >>119
    下痢はしてないです…過敏性腸症候群なので軟便ですが…
    ヤバイ事になりますか💦怖くなってきました。病院行かないとダメですよね(泣)

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2020/12/24(木) 12:11:46 

    人との旅行もトイレの事ばかりで不安
    行けない状況だとすぐ下す

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2020/12/24(木) 12:14:32 

    野菜、特に根菜がいいと思ってとってたんだけど、鍼灸の先生に葉物野菜に切り替えてと言われた。
    ツボを押しても消化器官がかなり弱ってるのがわかるレベルの人が根菜を食べると余計ダメなんだって。ビックリした。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2020/12/24(木) 12:31:28 

    >>171
    私も最近お米食べてる。
    もともとお通じがいい方だったのが下痢になってキャベツ食べて普通になったけど、さらにお米を食べたらすっきり具合が違う。
    お米って偉大。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2020/12/24(木) 13:00:58 

    >>30
    軟便、下痢が気になりビオフェルミン 飲み始めたけど、便秘になりました。一回3錠のところを2錠にしたら、ちょうど良くなったよ。
    でも、お腹が痛くなったら、下痢を止める力はないね。。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2020/12/24(木) 13:37:56 

    >>228
    私それなる。ナプキン着けてるよ。
    仰向けに寝ると圧力かかるから横向きで寝たり、ドーナツクッション必須。
    でも毎回3日で治るので病院いってない。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2020/12/24(木) 14:40:01 

    何度も下痢するとお尻の穴が痒くなりませんか?

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2020/12/24(木) 15:04:18 

    >>55
    もうアドバイスあるけど、万年下痢体質とは別っぽいから心配だよ。
    3ヶ月前に何か環境が変わってストレスが強くなったとか、何かのサプリとかとりはじめたみたいな明らかな変化がないなら病院行った方がいいと思う。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2020/12/24(木) 15:05:57 

    >>53
    小1の時に家が留守で入れなくて庭で下痢をした事はある。葉っぱで泣きながら拭いたw
    流石に叱られなかったよ。

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2020/12/24(木) 15:06:57 

    >>1
    通常運転だから、たまーに便秘になるとびっくりする
    本当は毎食後トイレに行きたい
    仕事中は無理だからしんどい

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2020/12/24(木) 15:07:01 

    >>99
    R1でお腹壊すわ笑笑
    ヤクルトは大丈夫だけどミルミルもダメなんだよね。
    合う乳酸菌も選ばないといけない。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2020/12/24(木) 15:09:43 

    >>10
    便秘の治療30年以上、漢方薬を1日3回服用
    職場で昼食後トイレに立った同僚が
    下痢したって帰ってくると羨ましくなる
    彼女は痩せていて私は太り気味
    一度でいいから下痢して、出し切ってみたい

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2020/12/24(木) 15:12:13 

    普段は軟便くらいだけど時々全て出るくらいの勢いの時に、最終形態としてなんか透明の物が出てくるけどあれは粘膜とかなのかな?
    体質でよかったと思うのは健康診断でバリウム飲んでも下剤なしで午後には排泄が始まる事かな^^;バリウムで異常があったらカメラになると聞いてからはわざわざしなくなったけども。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/12/24(木) 15:26:35 

    >>34
    宮入菌って酪酸菌が入ってる、ミヤフローラEX
    ってのを今飲んでいます。
    私はビオフェルミンや乳酸菌は効果なかったです。
    それまでずっと正露丸とストッパ常備、
    出掛けるときは前もって服用して
    気休めでビオフェルミン飲んで生きてきました。

    こちらは旅先で急遽購入したものですが
    なかなか効いてます。
    下痢が止まると言うか、我慢できるレベルになる。

    飲み続けていると健康的な便になってくれます。

    でもこれ、ちょびっと高いので毎日飲むにはコスパが悪いかもしれません。
    これ飲み終えたら同じ酪酸菌入りの
    低価格の別の物も試してみるつもりです。

    この酪酸菌ってやつ、
    飲み過ぎた所でなんら害は無いそうですが
    人によって適量が変わるようです。
    酪酸菌について調べていたら
    人によっては便秘になる事もあるから
    少ない量から始めてくださいって書かれていました。

    また、整腸剤によっては消化の補助薬として
    他成分が含まれている事もあるので
    服用数を増やすときは他の成分が
    自分の服用数で身体に影響がない量か
    確認してから増やしてねっても書いてありました。

    試しに記載の服用錠数より多めに飲んでみたけど
    私は便秘にも軟便悪化もなく、平気でした。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2020/12/24(木) 15:45:10 

    >>29
    まさにそれです。
    一瞬だけ一般ピープルの時がある。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2020/12/24(木) 16:00:41 

    >>68
    えー便座に飛び散ってそのままとか最低ですね、しかも逆ギレとか。
    応援してます。負けないでくださいね!

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2020/12/24(木) 16:07:00 

    >>241
    ビオスリーも酪酸菌入ってるけど、病院で処方してもらえたよ
    普通で買うより安いかも

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2020/12/24(木) 16:17:50 

    >>55
    O157とかの下痢でも2日間出したらおさまると病院で聞いたことがあるよ。
    私も酷い下痢したとき2日間で4キロ減ったけど数日でまたもとに戻った。
    病院で診てもらった方がいいんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2020/12/24(木) 16:20:24 

    >>239
    アドバイスになるかどうかわからんけど、
    うちの夫100キロ級で頑固な便秘だったけど、ウォーキング始めたら3日で出たよ。
    今でもさぼったら出なくなるけど、歩き始めたらまたすぐに出る。

    あと、私は玉ねぎを食べ過ぎたら下痢するし、ニンニクをふだん食べないのに食べたらお腹がしんどいくらい運動会して山ほどでる。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2020/12/24(木) 16:37:42 

    >>27
    えっ本当にすごいです!どんなクロレラ飲まれてましたか?

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2020/12/24(木) 16:45:45 

    >>17
    下痢の人の方が大腸癌になりにくいらしいよ。流れて行くからね。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2020/12/24(木) 16:47:09 

    >>141
    親がD Vって最悪じやん

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2020/12/24(木) 16:53:18 

    >>39
    現在は体調はどうですか?

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2020/12/24(木) 17:20:28 

    >>244
    過敏性腸症候群とか診断されると
    処方されるっていいますが、
    病名付かなくても貰えるもんなのでしょうか?

    私、異常ないってただの乳酸菌の整腸剤処方されて
    終わっちゃったんですよね。
    全然効かんです。もう一度別の病院行ってみようかな。
    でも今病院はコロナ拾ってきそうで厄介だから
    ちょっと市販薬で様子見たいって気もあります。。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2020/12/24(木) 17:22:08 

    大腸ガンの便を2日とる検査ってあまりあてにならないのかなぁ。いつも下痢で、だんだんどうでも良くなってきてるけど、ガンになるのは嫌だ。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2020/12/24(木) 17:50:51 

    >>250
    39です。
    大腸20センチ切除+抗がん剤の治療で今は仕事復帰してます。
    手術後5年は再発、転移の可能性があるので定期検査は欠かせません。大腸ガンはお年寄りの病気だと思ってたし、下痢がガンの原因になるとは思ってもみなかったです。
    大腸ガンは早期発見すると治療も体の負担無く生存率も高いので、怖がらず早くに内視鏡検査していたら…と告知された時は後悔しましたね。

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2020/12/24(木) 18:09:51 

    >>4
    これは何ですか?

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2020/12/24(木) 18:22:55 

    >>2
    どっちかというと便秘にいい感じ

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2020/12/24(木) 18:30:41 

    おすすめ、整腸薬 ラフェルサ ビオS錠 560錠 2個セット 乳酸菌 2699円
    軟便・下痢体質の人!

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2020/12/24(木) 18:34:48 

    >>233
    わかります!横向きに寝ると楽です(>_<)同じですね、3日間で治ると病院行かなくていいってなりますよね。どうしよ〰。様子見てみます

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2020/12/24(木) 18:44:59 

    みんな会社で普通に下痢してんの?
    人がいてもお構い無し?

    +3

    -6

  • 259. 匿名 2020/12/24(木) 18:57:42 

    >>10
    私は便秘型のIBSだけど下剤を飲むと下痢する…。もうやだ。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2020/12/24(木) 19:05:58 

    健康診断で引っかかる人いる?
    食べてるのに、吸収される前にそのまま出てきちゃうせいか、栄養不足って言われる。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2020/12/24(木) 19:36:54 

    昔から胃腸弱くてすぐお腹壊してたけど
    高校生頃に過敏性腸症候群って言われて薬飲んだけど変わらず
    その後お腹壊すたび医者と薬のお世話になってた。

    社会人になっても薬で良くなったと思ったらまた下痢しての繰り返しをしてた。
    結婚して引っ越しして仕事辞めてしばらくしたら下痢することもなく快適な毎日だったけど
    最近また仕事始めたらまた下痢に悩まされる日々…体質変わって、頭痛もついてくるように…

    先生にはよく、ストレスを取り除くことが大事ですって言われるけど
    仕事がストレスだとすると仕事ができないってことになるからどうしたらいいのか…

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2020/12/24(木) 19:38:24 

    >>222
    生理前は硬くなって始まると緩くなるのは確かちゃんとした理由があって自然なことらしいよ

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2020/12/24(木) 19:51:27 

    >>262
    確かホルモンが変わるからじゃなかったっけ?

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2020/12/24(木) 19:53:56 

    >>2
    ビオフェルミン飲むと逆に便秘になってしまい、2日くらい出なくなって、逆に気持ち悪くなった。だから他に効く薬が欲しい。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2020/12/24(木) 19:55:43 

    >>18
    焼肉行ったら確実になる。食べてる途中でもなる時ある。ぎゅーっとお腹が鳴り出して水下痢。

    +15

    -0

  • 266. 匿名 2020/12/24(木) 20:50:24 

    排便後に毎回お腹が下るんですが、これって何が原因なんだろう…。かれこれ5年以上毎日で最近整腸剤が手放せない。
    過敏性って言われたけど、なんかそれとも違う気がする。カメラ検査、した方がいいのかな。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2020/12/24(木) 21:26:43 

    >>1
    オシメが必要なほどの下痢と腹痛状態になりました。
    大腸カメラや精密検査の結果、腸内にデキモノが出来て腸閉塞の一歩手前だった。
    ガンじゃなくて良性腫瘍だったけど、腸の一部を切除する手術をしました。

    今は良くなったけど、下痢と腹痛の日々は本当につらかった。

    左翼が安倍総理の悪口を言う時に
    「安倍ゲリゾーww」
    「たかが腹痛くらいで情けないww」
    と病気をネタに攻撃してるのを見ると怒りがわくよ。

    世界中に腹痛や下痢で苦しんでる人がたくさんいるのに、病気をあざ笑うなんてあり得ない。

    +32

    -0

  • 268. 匿名 2020/12/24(木) 21:30:51 

    >>266
    便が細くなって、その後下痢が始まった→排便痛→血便というのは、大腸がんの可能性あり。
    もちろんいちがいには言えないけどね。
    気になるなら大腸カメラを受けた方が安心。

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2020/12/24(木) 21:37:05 

    >>143
    粘液便ですね。
    私は血の混じった粘液便が出るようになったので、さすがにおかしいと思い内視鏡検査をしたら、潰瘍性大腸炎と診断されました。
    薬を飲むようになってすぐに改善されましたが、完治しないと言うので、一生飲み続けるのかもと思うとブルーになります。
    改善されたといっても毎日軟便です。便秘症だったのに。

    続くようなら受診された方がいいですよ。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2020/12/24(木) 21:57:09 

    牛乳、ヨーグルト、プリン、ミルクティー
    この辺りは口にした一時間後くらいには
    確実に、くる。
    やっぱ体質的に合わないんだろうな、、悲しい

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2020/12/24(木) 22:01:01 

    昨日からお腹の調子悪く1日3回ぐらい行ってる。軟便+下痢なんだけど、排卵日近いからかなぁ。生理中も下痢する時あるし、排卵期に下痢する人いますか?

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2020/12/24(木) 22:05:44 

    クリスマスだけど、ケーキ食べられない
    小麦粉と牛乳は下してしまうから

    考えてもお腹良くならないからもう風呂はいって寝るわ
    みんなもお腹お大事にね

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2020/12/24(木) 22:09:48 

    皆さん痔にはなりませんか?
    私は切れ痔が進んで肛門ポリープが出来てしまいました。
    痔核と違って痛くも痒くもないけど、切除しようか悩んでます。
    (医師からは、悪性になるものじゃないから、不便がないなら切らなくてもいいと言われてます)

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2020/12/24(木) 22:25:29 

    >>30
    ビオフェルミン飲んだって下痢するから、飲むのやめた。エビオス、試してみよっかな。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2020/12/24(木) 22:30:19 

    >>237
    めったにない便秘で3日でないと死にそうなるよ

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2020/12/24(木) 22:31:53 

    >>132

    血便で内視鏡検査したのですが、
    検査中は鎮静剤で眠っていて気がついたら終わっていました!下剤で腸のなかを空っぽにする方が大変でした😅

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2020/12/24(木) 23:23:06 

    ガス多くて下痢体質です。人と外食すると100%凄い勢いでガスが溜まって下します。話しながら食べるということが体に合ってません。外食を楽しめる人の人生が心底羨ましいです。本当は楽しくランチとかしたいのに、下痢が怖くて人付き合いを消極的にせざるを得ないです。悲し過ぎます。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2020/12/24(木) 23:37:01 

    >>273
    切れ痔から肛門狭窄です…
    イボ痔もあります。
    手術適応って言われてますが、時間とお金が無くて…

    余裕があるなら、今のうちに受けておいた方が良いかも。
    悪化してからだとお金も時間も余分にかかるので。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2020/12/24(木) 23:48:50 

    >>52
    標準体型。
    ただ、胴が短くて、手足が細長い、下半身貧弱。
    (上半身デブ…)

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2020/12/25(金) 01:22:22 

    >>22
    便秘より下痢の方が辛そう(笑)

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2020/12/25(金) 05:20:16 

    >>258
    漏らすよりマシ!
    トイレがあることじたいありがたい!

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2020/12/25(金) 09:53:43 

    どっかにお泊りのとき、お腹下すと嫌だよね
    正月は義実家に行くから、一滴消臭元持っていく。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2020/12/25(金) 11:20:19 

    >>280
    辛いのはどっちもだと思うけど、下痢は薬が効かないと我慢できずに出ちゃうから、大変だよね。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2020/12/25(金) 16:30:33 

    便秘・下痢を繰り返してました。
    この10年、3日便秘、4日下痢(ピーク時は5分おきぐらい)などを繰り返していて
    ビオフェルミンやその他の胃腸に良いと言われる薬を飲んでいたの

    病院に初めから行けば良かったんだけど、
    知り合いなどから病院に行っても良い薬はないとか
    言われてて胃腸科に行っていなかった

    先々月ぐらいに子供がひどい下痢で胃腸科に連れて行った時に
    「私もこの10年便秘や下痢を繰り返してと世間話のように話したら見てあげると…」
    タケキャブ・レバミピド・ドンペリドン錠を処方してもらった。
    今までの10年を返して!ってぐらい良く利いています。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2020/12/25(金) 17:58:43 

    >>284
    腸というより胃の薬みたいだけど効いたならよかった。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2020/12/25(金) 21:34:35 

    >>280
    下痢は出せば終わる
    便秘のがつらくない?

    +0

    -2

  • 287. 匿名 2020/12/25(金) 22:12:50 

    >>131
    私は月のほとんどが下痢か軟便なんだけど
    腹痛は無い
    代わりに便意催したら速攻でトイレに駆け込まなきゃ漏れそうになるので近くにトイレが無い環境は本当に無理
    実は初詣でトイレに行ったら長蛇の列で10分以上待たされてチビった事があるよ…
    ちょうど生理でなんとか下着はセーフだったけど、正月早々神様なんていないんだって思った

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2020/12/27(日) 01:00:31 

    >>212
    キャベツはどう調理して食べてるの?

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2020/12/27(日) 01:46:31 

    >>253
    仕事復帰出来るまで回復されているのなら本当に良かったと思いました( ; ; )

    私も下痢を甘く見過ぎていたので、これから気をつけたいと思います(><)
    詳しく最後まで丁寧にありがとうございました( ; ; )

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード