
過去のサッカーワールドカップを語ろう!part2
118コメント2020/12/30(水) 15:10
-
1. 匿名 2020/12/22(火) 18:55:28
サッカーファンの皆さん、過去のワールドカップについて語りませんか?
主は2006年ドイツ大会の準決勝の、ドイツ対イタリア戦が印象に残ってます。本当にいい試合だった。+13
-0
-
2. 匿名 2020/12/22(火) 18:57:16
サッカーはアルシンドあたりで止まってます…+3
-0
-
3. 匿名 2020/12/22(火) 18:57:23
+4
-0
-
4. 匿名 2020/12/22(火) 18:57:28
ブラジルW杯 ブラジルvsチリ+0
-0
-
5. 匿名 2020/12/22(火) 18:57:46
中村や中田が現役バリバリだった時が黄金期。2000年前後のね。それに比べたら今はチンカスレベル+12
-8
-
6. 匿名 2020/12/22(火) 18:58:23
オリバーカーン好きだった+9
-1
-
7. 匿名 2020/12/22(火) 18:58:46
ロベルト・バッジョのpk+8
-0
-
8. 匿名 2020/12/22(火) 18:58:59
自分と同い年の薄毛の伝説のスターの頭突き+6
-0
-
9. 匿名 2020/12/22(火) 18:59:55
テーハミンク!!+0
-14
-
10. 匿名 2020/12/22(火) 19:01:11
パラグアイのPK戦
泣いている駒野にパラグアイの選手が声をかけたところ今でも印象的+28
-0
-
11. 匿名 2020/12/22(火) 19:01:17
2003年、ベッカムが格好良かった!
カーンとか何してるんだろうか。+5
-0
-
12. 匿名 2020/12/22(火) 19:02:12
デンマーク戦の本田のフリーキックは凄いと思った+7
-1
-
13. 匿名 2020/12/22(火) 19:02:15
日韓2002のベッカムめっちゃカッコよかった😍+27
-0
-
14. 匿名 2020/12/22(火) 19:02:43
2010年大会の日本代表の前評判の悪さはもはや伝説
+4
-0
-
15. 匿名 2020/12/22(火) 19:02:50
+16
-0
-
16. 匿名 2020/12/22(火) 19:03:13
>>11
カーンは2022年からドイツのクラブの会長になる+5
-0
-
17. 匿名 2020/12/22(火) 19:05:21
神の手+4
-0
-
18. 匿名 2020/12/22(火) 19:09:17
私ドイツファンなので
ドイツ優勝の時は嬉しさで漏らすかと思った+5
-0
-
19. 匿名 2020/12/22(火) 19:09:30
>>5
前どこかのトピで批判したら日本は段々とレベルアップしてて、今ではけっこういいランクにいるんだって怒られたんだけど
チンカスなの?チンカスじゃないの?どっちなの?+1
-2
-
20. 匿名 2020/12/22(火) 19:10:04
>>10
駒ちゃんは悪くないよね
叩くヤツを叩いてやりたかった!+14
-0
-
21. 匿名 2020/12/22(火) 19:10:49
2010年の南アフリカ大会と2014年ブラジル大会が1番応援したな。アラサーです。+1
-0
-
22. 匿名 2020/12/22(火) 19:12:04
+2
-0
-
23. 匿名 2020/12/22(火) 19:12:08
直近で申し訳ないけど、2018のポルトガル対スペインでロナウドが決めたFKは痺れまくった+7
-0
-
24. 匿名 2020/12/22(火) 19:13:48 ID:cmsR4msaiT
デンマーク戦の本田のフリーキックは興奮した、なんだかんだ本田は凄い+5
-1
-
25. 匿名 2020/12/22(火) 19:14:48
2014のブラジル大会、優勝候補だったブラジルがドイツにボコボコにやられたのにはびっくりした。+14
-0
-
26. 匿名 2020/12/22(火) 19:15:37
>>5
昔と今で戦えない以上分からない
比べる事自体ナンセンス
千代の富士と白鵬どっちが強いの?と言ってるのも同じ+2
-0
-
27. 匿名 2020/12/22(火) 19:17:22
>>5
たぶん同世代だけど
サッカーにも懐古厨がいたか....+0
-0
-
28. 匿名 2020/12/22(火) 19:18:06
>>26
相撲知らないから他の例えして+0
-5
-
29. 匿名 2020/12/22(火) 19:18:37
個人的には日韓大会がピークでドイツまでは凄くテンションも高く見てた
南アフリカまでいくと、ブーブーうるせぇな…となった
やはり自国開催は大きい
うちの県でも試合したし+2
-1
-
30. 匿名 2020/12/22(火) 19:19:38
散々本田選手の事ボロクソに言ってたのに、ゴール決めた瞬間手のひら返しで本田選手絶賛。+2
-0
-
31. 匿名 2020/12/22(火) 19:19:50
鈴木隆行のつま先シュートは強烈!+5
-0
-
32. 匿名 2020/12/22(火) 19:20:00
>>19
今はチンカス。中村俊輔を超えるレベル無し。コーナーキックから直接ゴール決めれるあのエグいサウスポーは今の日本には存在しない。+3
-5
-
33. 匿名 2020/12/22(火) 19:21:25
>>28
相撲知ってる知らない関係無いでしょ
過去のやつとは比較出来んっつー話なのに+3
-0
-
34. 匿名 2020/12/22(火) 19:21:29
>>29
同じく日韓がピークだったかな
中田がピッチで寝転んでる姿は今でも覚えてる
しかし…日本は弱かったな。めっちゃ応援したけど+6
-2
-
35. 匿名 2020/12/22(火) 19:22:40
>>33
なら相撲知らないけど白鵬ってそのちよのなんとかに記録ならんだんでしょ?なら同レベル。超えたら白鵬+0
-3
-
36. 匿名 2020/12/22(火) 19:22:41
>>32
ちょっと言葉が…😰
でもまぁ、中村はすごかったよね+1
-0
-
37. 匿名 2020/12/22(火) 19:22:56
>>19
チンカスじゃないよ。
海外のクラブチームに移籍する選手の数が、昔と今とでは比較にならない。懐古厨に惑わされないで。+3
-0
-
38. 匿名 2020/12/22(火) 19:23:54
おい。相撲トピになるぞ
やめてw
+0
-0
-
39. 匿名 2020/12/22(火) 19:24:11
>>35だけど見た記事6年前だわw
白鵬が強いって事でw+1
-1
-
40. 匿名 2020/12/22(火) 19:24:12
>>35
頭悪そう
記録をイコールする事自体間違ってる
もう話にならん+1
-2
-
41. 匿名 2020/12/22(火) 19:24:53
>>32
サッカーはチームプレーだし、個人のテクニックのみ凄くても....。日本みたいな組織で勝つタイプは特に。+0
-3
-
42. 匿名 2020/12/22(火) 19:25:16
なんだかんだ、ザックジャパンがキャッキャしてて楽しかった。
あの頃から海外でプレーする選手が増えた。+4
-0
-
43. 匿名 2020/12/22(火) 19:25:37
>>9
電波民族+0
-0
-
44. 匿名 2020/12/22(火) 19:25:44
やっぱり南ア大会かな
ほんと一緒に祈ったもん
その後一緒に号泣したよ+8
-0
-
45. 匿名 2020/12/22(火) 19:26:58
ロナウジーニョが本当に楽しそうにサッカーやっててそれが忘れられない+0
-0
-
46. 匿名 2020/12/22(火) 19:28:14
>>24
その後のヤットさんのFKも凄かった!+6
-0
-
47. 匿名 2020/12/22(火) 19:31:11
日韓ワールドカップのとき「サッカーに興味ないんだよね」と言ったらクラスから無視されるようになりました
でも、サッカー嫌いになってません
偉いでしょ!+0
-3
-
48. 匿名 2020/12/22(火) 19:34:26
>>6
負けたときゴールポストに寄りかかる姿がかっこよかった
+1
-0
-
49. 匿名 2020/12/22(火) 19:35:00
高校生の頃、友達とJリーグ選手のおっかけみたいな事をしていて、新聞社の人と仲良くなったり、選手とも仲良くなっていたがミーハーだったため、サッカー雑誌の試合中の一瞬一瞬を切り取った写真で爆笑していた。
もうほんと、クソだったなと今は後悔している。+0
-2
-
50. 匿名 2020/12/22(火) 19:37:09
>>41
チームプレーは確かに大事。だけどチームプレーにも2種類ある。それは
1.みんなで一致団結して一点を狙う←日本はこれ
2.秀でた選手の活躍の為に他が一致団結←ヨーロッパはこれ
海外はメッシやロナウド、ロナウジーニョ、マラドーナとか、秀でた選手を筆頭にしてその選手が猛攻撃できるように他の選手たちが団結してる。
だけど日本は、本田圭佑が良い例だけど、みんなが俺が俺がって前に出てお互いに足を引っ張り合う。だから本田圭佑は一度代表を外されたよね。
みんな平等に団結して活躍して勝とうとしてもヨーロッパ型の一致団結したチームには勝てない+2
-1
-
51. 匿名 2020/12/22(火) 19:38:02
会見で闘莉王の真似したの好きでした!!!!+7
-0
-
52. 匿名 2020/12/22(火) 19:39:06
>>50になるなよ+0
-0
-
53. 匿名 2020/12/22(火) 19:44:57
>>1
結局ブラジルが優勝したやつ?+0
-0
-
54. 匿名 2020/12/22(火) 19:48:58
>>8
名前も国も書いていないのに誰のことだかわかるwww+7
-0
-
55. 匿名 2020/12/22(火) 19:55:50
ドイツがすごく強くてブラジルがボコボコにやられた時あったよね?
日本の試合は見なかったけどそっちは覚えてる。+3
-0
-
56. 匿名 2020/12/22(火) 19:56:16
マラドーナ、クリンスマン、ハジ、ジダン、スーケル、中田、稲本、クローゼ、モレノ主審、玉田、ラーム、グロッソ、本田、スアレス、スナイデルなど、たくさんの選手を思い出します。+3
-0
-
57. 匿名 2020/12/22(火) 19:57:05
>>10
パラグアイが一瞬バイアグラに見えた・・
早く家に帰って寝るわ。+2
-0
-
58. 匿名 2020/12/22(火) 19:58:10
2002年サッカーW杯。日本がサムライブルー一色になった
その後もオリンピックや各種目W杯やってどれも楽しいけどあれを越える光景はないと思う+7
-0
-
59. 匿名 2020/12/22(火) 20:09:29
イングランド代表ランパートが大好きだったなー。2006年ドイツ大会かっこ良かった。+2
-0
-
60. 匿名 2020/12/22(火) 20:11:09
やっぱ日韓かな。
決勝トーナメントで負けてみんなボロ泣きしながらピッチを去る姿が焼き付いてる+7
-0
-
61. 匿名 2020/12/22(火) 20:12:16
>>51
この時かその4年後の会見かな?本田が「仲良しこよしではやりたくない」的な発言して、同感だわ!て思った+0
-0
-
62. 匿名 2020/12/22(火) 20:13:08
>>11
2002年じゃなくて?+1
-0
-
63. 匿名 2020/12/22(火) 20:15:30
皇帝 ベッケンバウアー+1
-0
-
64. 匿名 2020/12/22(火) 20:16:56
98年ナイジェリア代表オリセーの弾丸ミドル!+1
-0
-
65. 匿名 2020/12/22(火) 20:18:54
日韓大会当時8歳だったけど記憶が全く無くて悔しい…
兵庫県に住んでたから淡路島行けばベッカムに会えたのに!+1
-1
-
66. 匿名 2020/12/22(火) 20:20:06
前回大会の乱闘騒動
お祭り騒ぎで楽しかったw
日本人選手たちがかっこよかった+0
-0
-
67. 匿名 2020/12/22(火) 20:26:03
ドイツは安定感あるよね
いつも良い所まで必ずいく
+3
-0
-
68. 匿名 2020/12/22(火) 20:28:08
2002隣国の暴挙 単独開催したい+9
-0
-
69. 匿名 2020/12/22(火) 20:30:58
フランス杯に日本が出れたのは嬉しかった
あれ出てないと開催国で唯一自力でW杯出場した事がない不名誉な事態になってた
ただマスコミが浮かれまくって同じブロックのアルゼンチンやクロアチアに勝き満々な煽り方して恥ずかしかった
日本が点取れたら凄いぐらいレベル差あったのに
+3
-0
-
70. 匿名 2020/12/22(火) 20:34:33
>>8
示談でおわる+1
-0
-
71. 匿名 2020/12/22(火) 20:35:57
MVPは何でか決勝に負けた選手がよく選ばれる
決勝前の事前投票なのに不思議
+2
-0
-
72. 匿名 2020/12/22(火) 20:39:43
>>8
あの日はまさかの延長突入で眠くて一瞬うとうとして、目が覚めたらまさに退場しようとしてる場面で何があった困惑した
イタリアはPKで勝ったことがなかったから、このままPKなら不利って思ってたけどそんな事も眠気も全部ぶっ飛んだ
+0
-0
-
73. 匿名 2020/12/22(火) 20:43:09
W杯といえば、マラドーナの神の手。アラフィフです。
90年イタリア大会も好きでした。
まだ日本では海外サッカーの生放送があまりない頃。
決勝戦をNHKが生放送、実況ゲストは王貞治さん。
野球のレジェンドが、サッカーの決勝に呼ばれて、本人もちょっと困ってる風だったw
+1
-0
-
74. 匿名 2020/12/22(火) 20:45:02
ドイツ大会から、毎回現地観戦してます~
4年に一度のお楽しみ。
好きだった代表は、黄金世代。+1
-0
-
75. 匿名 2020/12/22(火) 20:48:01
>>8+0
-0
-
76. 匿名 2020/12/22(火) 20:50:29
なんといっても日韓大会での韓国の審判買収による八百長。
負けたイタリアの名選手トッティの発言。
「もしこれが勝利なら、俺はずっと敗北者でありたい。もしこれがサッカーなら、俺はこのスポーツを嫌いになるだろう。もし彼らが韓国人なら、二度と会わないことを神に望む」
これは忘れられない。+10
-0
-
77. 匿名 2020/12/22(火) 21:08:22
>>25
あれは当時のブラジルの育成方針がよろしくなくてそれがモロに出た形
これを受けてブラジルは即刻育成方針を全面見直し
それに引き換え日本は20年以上に渡り田嶋が駄目にした育成方針を未だに見直さず…+1
-0
-
78. 匿名 2020/12/22(火) 21:09:33
>>5
お前ガル男だろ!+0
-0
-
79. 匿名 2020/12/22(火) 21:10:00
日韓ワールドカップ時の韓国の暴挙はサッカー詳しくない人や若い世代も調べてみて知ってほしい。
数えきれないくらいの誤審、元々日本単独開催が当時FIFA副会長が韓国人等の理由で共同開催。日本以上にヨーロッパ強豪国や世界が激怒した事実を。+6
-0
-
80. 匿名 2020/12/22(火) 21:10:59
>>46
回転を非常にかけにくいボールであのキックをやってのけたヤットは凄いと思った+1
-0
-
81. 匿名 2020/12/22(火) 21:11:43
>>32
ありえないわ。
中村俊輔なんてJリーグ以下の弱小リーグで王様やってただけでしょ。FKだけの選手。
いま全盛期でも代表には選ばれないよ。
プレースピード遅すぎて、スペインではまともに試合出られなかったのがそれを証明してる。
今は、代表当落線上レベルの武藤、乾レベルでも試合には普通に出られるくらいにレベル上がってるから。+0
-6
-
82. 匿名 2020/12/22(火) 21:12:41
ウルグアイ代表のアルバロ・レコバが好きで、今でもたまに動画見る。
代表になったのは日韓w杯のときだけだったかな。+2
-0
-
83. 匿名 2020/12/22(火) 21:13:20
>>78
言葉遣いが汚すぎますよね。
今のサッカーも見れてなさそう。
見てても何も理解できないから、今の選手を下に見てるだけでしょうね。+0
-0
-
84. 匿名 2020/12/22(火) 21:14:54
>>69
カタールどうするんだろうね
世界中からかき集めてもグループリーグで善戦できる気がしない+1
-0
-
85. 匿名 2020/12/22(火) 21:17:11
>>69
W杯前にBSで再放送してるのを見たことあるけど、通用してるのは中田とサイドバックの相馬だけでしたね。
他の選手は、みんなおっかなびっくりで、相手に詰められてバックパスするだけになってた。+0
-0
-
86. 匿名 2020/12/22(火) 21:20:51
>>53
違います。この大会はイタリアが優勝した大会です。
決勝戦でマテラッツィに暴言を吐かれたジダンが、マテラッツィに頭突きして退場になり、最後はPK戦でイタリアの優勝。+0
-0
-
87. 匿名 2020/12/22(火) 21:41:45
>>10
右、阿部ちゃんか
イケメンだね+0
-0
-
88. 匿名 2020/12/22(火) 21:41:46
>>34
トルシエジャパンが一番燃えた。
何と言われようと柳沢と鈴木の2トップが好き。+1
-1
-
89. 匿名 2020/12/22(火) 21:55:22
フランスワールドカップで
オーウェンが
センターサークル付近から
たった一人でドリブルして決めたゴールが
凄かった+3
-0
-
90. 匿名 2020/12/22(火) 21:57:31
予選だけどドーハの悲劇は試合後にしばらく立ち上がれなかった+5
-0
-
91. 匿名 2020/12/22(火) 22:08:56
史上最低な日韓ワールドカップは思い出すだけでも胸糞悪い結果に…
イタリア 、スペイン、ポルトガルは本当にかわいそうだったわ。
なおイタリアに関してはカンナムスタイルにブーイングやら爆竹鳴らした模様。+3
-0
-
92. 匿名 2020/12/22(火) 22:19:41
>>89
相手が強豪アルゼンチンだから、余計に凄いと思った。
この時にオーウェンのあだ名がワンダーボーイになったんだよね。+0
-0
-
93. 匿名 2020/12/22(火) 22:24:37
>>68
ぶち壊したよな!+1
-0
-
94. 匿名 2020/12/22(火) 22:30:24
>>86
グロッソの先制点まだ覚えてるわ+0
-0
-
95. 匿名 2020/12/22(火) 22:44:01
1998年は、フランスだったかな?
ベッカムが足ひっかけて退場になったやつ!
生で見ててショックだったー
2002年には、きっちり良い仕事をしてたけど!+0
-0
-
96. 匿名 2020/12/22(火) 22:47:25
>>73
同じくアラフィフです!
あのマラドーナ見てW杯にハマりました。
イタリア大会、面白かったー!
まだ西ドイツのころ。+2
-0
-
97. 匿名 2020/12/22(火) 22:56:32
>>96
73です。
西ドイツの優勝メンバーで、リトバルスキーが好きでした。
その後Jリーグに来て、まさか日本女性と再婚するとは思わなかったです!+0
-0
-
98. 匿名 2020/12/22(火) 23:01:22
日韓大会
ベッカム
戸田ピンクヘア
オリバーカーン
韓国🆚イタリア戦 韓国の醜いプレー
韓国に激甘な審判
ロシア戦の高視聴率
いなもっちゃん大活躍
恒さんフェイスマスク
今は亡き松田直樹
トルシエのフラットスリー
+2
-0
-
99. 匿名 2020/12/22(火) 23:01:49
2002年、ベッカムヘアーが流行った。
高校にロナウジーニョに似てる先生がいた(女性+2
-0
-
100. 匿名 2020/12/22(火) 23:02:25
ブラジル大会
日本よりドイツばかり見ていた。
優勝おめでとう🎆+1
-0
-
101. 匿名 2020/12/22(火) 23:02:32
日韓ワールドカップ嬉しかったわー
はるばる行かなくても近くで観られる嬉しさは
一生の宝物になったわ
ただ、日本だけで開催できなかった無念さも非常に残っている+4
-0
-
102. 匿名 2020/12/23(水) 00:04:19
>>68
韓国はひどかった
イタリアとスペインがかわいそうだった
+2
-0
-
103. 匿名 2020/12/23(水) 00:07:25
>>23
佇まいからしてかっけぇ!✨+0
-0
-
104. 匿名 2020/12/23(水) 00:13:28
>>74
羨ましい!
現地での雰囲気を味わえて最高ですね!!
日本では見れない海外の選手とか見れていいですね!+1
-0
-
105. 匿名 2020/12/23(水) 01:35:36
>>88
この2トップは無敗だったはず。+1
-0
-
106. 匿名 2020/12/23(水) 01:58:31
>>34
弱かったと言ってもあれと2018年が最強だったよ。
ほかは決勝トーナメント進めてない。+1
-0
-
107. 匿名 2020/12/23(水) 02:08:24
2002のロシア戦の、中田こ→柳沢→稲本のゴールがとても好き+1
-0
-
108. 匿名 2020/12/23(水) 02:49:39
小笠原、柳沢あたりが活躍してた頃が好き
ユニフォームのデザインもその頃が一番好き+1
-0
-
109. 匿名 2020/12/23(水) 09:00:43
日韓W杯準決勝の韓国戦前のドイツ・オリバーカーンのコメント「誤審? 関係ない、全部俺が止めればいいんだ」
そして有言実行
めちゃくちゃカッコいい
せっかく日本でW杯の決勝やるんだからドイツ見たかったから勝って嬉しかったな
+2
-0
-
110. 匿名 2020/12/23(水) 09:05:06
>>34
日韓はアジア開催だとアジア諸国のチームはやり易いのかトルコも三位で今までの中で最高の成績だった
+2
-0
-
111. 匿名 2020/12/23(水) 09:26:14
ヨハン・クライフ
「W杯の恥さらし国家。韓国は史上最低の開催国として歴史に名を刻むことだろう。」
マルディーニ
「サッカーを侮辱した韓国は天罰が下るだろう。」
FCバルセロナ副会長
「韓国の国民はスポーツを観戦する態度がなってない。私の目が黒いうちはバルサが韓国へ来ることは二度とないだろう」
こんなに言われる国は未だかつて聞いたことない。
日韓大会はお隣によって史上最悪の大会として認識されてしまったのが残念。+3
-0
-
112. 匿名 2020/12/23(水) 14:57:12
>>108
なんか華があったよね。みなイケメンで。勢いがあって。+1
-0
-
113. 匿名 2020/12/23(水) 15:35:32
>>2
そんなんじゃビスマルクになっちゃうよ+0
-0
-
114. 匿名 2020/12/23(水) 17:58:03
2002年の日韓開催、チケット◯あで観戦チケットの電話受付対応をしていました(バイト)+0
-0
-
115. 匿名 2020/12/24(木) 03:07:46
94年アメリカ大会。このシーンは今でも忘れられないなぁ。+0
-0
-
116. 匿名 2020/12/24(木) 03:19:52
>>111
ちゃんと皆さんわかってるんだね(笑)。もうさ、むこう10大会くらい出禁にしたら?あんな民族でも少しは反省するかも。
しないかwww
+0
-0
-
117. 匿名 2020/12/30(水) 15:08:08 [通報]
>>35
両横綱の同時期に居るライバルや若手の台頭とかにもよるよね。同じような条件では無ければ比べることが不毛かな。
私は千代の富士が好き。大きくないのに大きい力士を腕一本で投げて力業でねじ伏せる感じが堪らない。そのせいで肩の脱臼が付きまとったけどね。+0
-0
-
118. 匿名 2020/12/30(水) 15:10:37 [通報]
>>111
めっちゃ覚えてます!
??え?うそー?ってな判定が何試合もあって勝ち進んだからね。
ヨーロッパでは今も忘れてないみたいだよ。
最もフェアじゃない開催国って記憶されてるみたい。韓国じゃなくて日本でやりたかったって。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3287コメント2021/01/23(土) 23:33
【実況・感想】土曜プレミアム・人志松本のすべらない話
-
2174コメント2021/01/23(土) 23:33
親戚の集まり、女だけ働かされる問題
-
1705コメント2021/01/23(土) 23:32
【下ネタ注意】性欲強い人集まれー! part.5
-
1682コメント2021/01/23(土) 23:33
体操・内村航平「東京五輪がなくなったら…」
-
1581コメント2021/01/23(土) 23:33
関西弁でコメントして、本物やと思ったら+、エセやと思ったら-するトピ
-
1537コメント2021/01/23(土) 23:33
コロナ感染・石原伸晃氏に「上級国民」批判 〝禁〟破り会食、即入院
-
1531コメント2021/01/23(土) 23:33
ワタナベマホト 今泉佑唯と「離婚も考えています」 被害者に送った衝撃メール
-
1499コメント2021/01/23(土) 23:32
【実況・感想】レッドアイズ 監視捜査班#01
-
1043コメント2021/01/23(土) 23:32
新型コロナ 東京都で新たに1070人の感染確認 重症者は156人
-
1042コメント2021/01/23(土) 23:32
美人ってなんで頭から爪先まで綺麗なの?
新着トピック
-
169コメント2021/01/23(土) 23:33
前田敦子が髪の毛「バッサリ」でショートカット姿に…! 「どんどん短くなる」「前髪可愛い」とファン大反響
-
14コメント2021/01/23(土) 23:33
【実況・感想】書けないッ!?~脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活~ #2
-
395コメント2021/01/23(土) 23:33
「侮辱罪だ! 謝罪させろ!」逮捕された“マスク拒否おじさん”は東大出身の研究者だった
-
16459コメント2021/01/23(土) 23:33
0歳児の母が語るトピ Part55
-
158コメント2021/01/23(土) 23:33
一人暮らし最高~な人!!
-
1581コメント2021/01/23(土) 23:33
関西弁でコメントして、本物やと思ったら+、エセやと思ったら-するトピ
-
80コメント2021/01/23(土) 23:33
ジャニーズWEST・中間淳太〝週休3日制〟に「それより給料上げたほうがいい」
-
329コメント2021/01/23(土) 23:33
完全に一致してる画像ください
-
61006コメント2021/01/23(土) 23:33
米テネシー爆発は63歳男の自爆 当局断定、単独犯か
-
1841コメント2021/01/23(土) 23:33
「経済的に余裕がないのに子供を産むのは無責任」 ロシア人モデルの発言が物議醸す
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する