ガールズちゃんねる

夫がいないと楽だと気づいたのはいつから?

417コメント2020/12/28(月) 22:10

  • 1. 匿名 2020/12/21(月) 22:16:23 

    結婚2年目です。
    夫は仕事から帰ってくるのが22時とかなので今までは早く帰ってこないかなぁとか思っていたのですが、
    最近ふと子供を寝かせて1人でゆっくりしている時間が幸せだと気づきました。
    夫のことは勿論好きですし大切ですが帰ってきてからご飯支度や後片付けなどを考えると面倒だと思うのも事実です、、、。

    +956

    -24

  • 2. 匿名 2020/12/21(月) 22:17:04 

    子供が産まれてからかな

    +770

    -6

  • 3. 匿名 2020/12/21(月) 22:17:19 

    結婚前からガルちゃんで知ってた

    +289

    -3

  • 4. 匿名 2020/12/21(月) 22:17:56 

    え、わりとすぐにw

    +748

    -6

  • 5. 匿名 2020/12/21(月) 22:17:57 

    うちは夜勤があって1日いないときがたくさんあるけど嬉しいです。
    結婚する前から同棲してたのでいない日は自由な時間があって嬉しかったですw

    +464

    -3

  • 6. 匿名 2020/12/21(月) 22:18:17 

    ドアガチャ音に溜め息

    +759

    -2

  • 7. 匿名 2020/12/21(月) 22:18:33 

    夫がいないと楽だと気づいたのはいつから?

    +129

    -0

  • 8. 匿名 2020/12/21(月) 22:18:37 

    妊娠してから。

    +96

    -3

  • 9. 匿名 2020/12/21(月) 22:18:46 

    結婚して半年後のくらいから、旦那が単身赴任にならないかな〜と密かに思っています。

    +376

    -7

  • 10. 匿名 2020/12/21(月) 22:18:52 

    細かい事言ってくる時がある。そういう時はいちいちうるさいのでこっちもイライラするしストレスが溜まる。旦那がいない時は(仕事で遅くなるとか、飲みに行くとか)子供と2人でそれらそれは心からゆったりくつろいでます笑 ちなみに結婚7年目で子供は0歳と5歳です。いなきゃいないで心細さもあるんだけどね。

    +240

    -2

  • 11. 匿名 2020/12/21(月) 22:19:04 

    夫「ただいまー」
    夫がいないと楽だと気づいたのはいつから?

    +796

    -1

  • 12. 匿名 2020/12/21(月) 22:19:09 

    金さえ稼いで振り込んでくれたら帰ってこなくてもいい・居なくてもいい

    なんて極端な考え方をする人も世間にはいるらしいね。

    +420

    -6

  • 13. 匿名 2020/12/21(月) 22:19:09 

    平日夜も社食食べて帰ってくるから、結婚してすぐの土日で悟った

    +155

    -3

  • 14. 匿名 2020/12/21(月) 22:19:15 

    >>1
    一体いつから夫がいると錯覚していた?

    +46

    -3

  • 15. 匿名 2020/12/21(月) 22:19:15 

    夫がいないと楽だと気づいたのはいつから?

    +175

    -1

  • 16. 匿名 2020/12/21(月) 22:19:49 

    >>1
    つまり旦那のことをATMだと思っているんですね

    +76

    -67

  • 17. 匿名 2020/12/21(月) 22:19:52 

    まさに今!結婚して半月です
    旦那入院してるから
    家に1人
    居ないのはとても寂しいけど
    家事とかめちゃ手抜き!

    +271

    -9

  • 18. 匿名 2020/12/21(月) 22:19:58 

    結婚に何を望んでるの?
    幸せも自分次第
    旦那から大切にしてもらえるのもお互いの努力じゃないの

    +7

    -52

  • 19. 匿名 2020/12/21(月) 22:20:08 

    子供が産まれて大変なのに、食事のボリュームを求めてきた時から。

    +302

    -3

  • 20. 匿名 2020/12/21(月) 22:20:17 

    単身赴任してほしい
    だけど、自分がめっちゃ適当な性格だから廃人になりそう
    旦那がいないのは楽だけど張り合いがないのかも

    +142

    -3

  • 21. 匿名 2020/12/21(月) 22:20:30 

    割とすぐ。
    夫、定時で直帰してくるのでダラダラ出来ない。

    +209

    -2

  • 22. 匿名 2020/12/21(月) 22:20:31 

    >>4
    私も〜(笑)
    もともと1人の時間が好きだし、
    料理得意じゃないから「今夜ごはんいらない」って言われたら、ひゃっほ〜!ってなる😆

    +444

    -1

  • 23. 匿名 2020/12/21(月) 22:20:35 

    まだです。
    1秒でも早く帰ってきて欲しい

    +10

    -32

  • 24. 匿名 2020/12/21(月) 22:20:38 

    産後

    +50

    -3

  • 25. 匿名 2020/12/21(月) 22:20:40 

    >>11
    ワロタw

    +277

    -1

  • 26. 匿名 2020/12/21(月) 22:20:58 

    >>1
    子供が小学生の時に単身赴任する事になった、最初は不安だったけど一週間もしたら慣れちゃったw
    10年間楽させてもらいました。

    +322

    -2

  • 27. 匿名 2020/12/21(月) 22:21:05 

    ゴメン他に好きな人ができた

    +31

    -6

  • 28. 匿名 2020/12/21(月) 22:21:13 

    彼氏作る前から、男なんていらない
    家事育児しないし、休日は家で寝てばかりだし

    ガルちゃん見てて尚更、結婚しなくて良かったと思ってる。

    +153

    -22

  • 29. 匿名 2020/12/21(月) 22:21:24 

    結婚前に気づくから結婚できない。
    こんな自分が嫌。

    +80

    -4

  • 30. 匿名 2020/12/21(月) 22:21:39 

    子供が生まれて、主人の女遊びが判明した結婚10年目頃から。
    とにかく食事の準備や洗濯など、ムカムカしながら頑張って耐えたよ。
    今では子供が大きくなり、別居しているのであとは離婚まっしぐら!

    +253

    -2

  • 31. 匿名 2020/12/21(月) 22:21:43 

    時間も大事じゃない?ちょうどお風呂入ろうとしてたとか、寝ようとしてた時に帰ってくる連絡来ると、未読にしとけばいいのに既読にしちゃって、あーってなる。
    そしたら食事の温めとかしなくちゃいけない雰囲気になる。夫は先に寝てていいとかいうけど、とはいえ…みたいな。
    わかる…?

    +286

    -2

  • 32. 匿名 2020/12/21(月) 22:22:39 

    >>18
    誰目線?笑

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/21(月) 22:23:14 

    結婚1か月くらいでわかったよ。家事増えてお荷物だなと。今結婚10年。稼ぎ悪かったらとっくに捨ててる。

    +194

    -13

  • 34. 匿名 2020/12/21(月) 22:23:34 

    同世代の男は若い子と不倫する

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2020/12/21(月) 22:23:40 

    夫がいないと楽だと気づいたのはいつから?

    +110

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/21(月) 22:23:41 

    産後1ヶ月

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2020/12/21(月) 22:23:47 

    22時だなんて羨ましい!うちなんて7時に帰ってきてリビング占領されるから、私は早々と寝室に引きこもってる。結婚3年目ぐらいからこんな生活してる気がする。

    +197

    -3

  • 38. 匿名 2020/12/21(月) 22:23:53 

    居ない方が楽だと思えるのは生きてるからこそだよね

    +154

    -4

  • 39. 匿名 2020/12/21(月) 22:24:24 

    夫に捨てられるとは微塵も考えないあたりがガルちゃんシンママトピとの違いである

    +23

    -9

  • 40. 匿名 2020/12/21(月) 22:24:34 

    >>18
    なんの話??

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/21(月) 22:25:04 

    >>33
    金があっても嫌いな人と同居するほうが耐えられない

    +57

    -15

  • 42. 匿名 2020/12/21(月) 22:25:10 

    新婚1日目

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2020/12/21(月) 22:25:10 

    3年前 今までは転勤に帯同していたけど今回は期限が2年と決まっているので、単身赴任することに。

    夫がいないと、静か、家が汚れない、楽…なことに気付いたw

    +241

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/21(月) 22:25:22 

    結婚できてるだけ幸せだからな、バカヤローーーー!

    +5

    -16

  • 45. 匿名 2020/12/21(月) 22:25:25 

    >>11
    めっちゃ笑った

    +192

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/21(月) 22:25:47 

    >>16
    いない日は楽だなーって思うだけのことよね
    いなくなれ!というのとは違うよ

    子供が大きくなったら子供がいない日楽だなーも加わるよw

    +175

    -7

  • 47. 匿名 2020/12/21(月) 22:26:09 

    最初から。
    基本、一人が好きなんだった。

    +133

    -1

  • 48. 匿名 2020/12/21(月) 22:26:47 

    >>1
    亭主元気で留守が良い、とはよく言ったものだねwww

    +265

    -1

  • 49. 匿名 2020/12/21(月) 22:26:48 

    明日帰りかなり遅くなるからご飯も食べてくるし先に寝てて。
    とか
    来週出張で泊まりになったから。
    とか言われた時の高揚感たるや…(何したろーーーー!!!)って心の中では既にどんちゃん騒ぎの大興奮。って言ったって子供いるから何って言うほどの事は出来ないんだけど、その日くらい適当な夕食で済ませて家でお酒飲んだりお菓子食べたりダラダラ過ごせる…と思うとワクワクが止まらなかった時かな

    +227

    -1

  • 50. 匿名 2020/12/21(月) 22:26:58 

    在宅勤務がない仕事で良かったといつも思うw 

    旦那と子供が出払った後が至福の時間だから😅

    +125

    -1

  • 51. 匿名 2020/12/21(月) 22:27:22 

    >>18
    いない日は楽だなってたまに思うだけで、「離婚して気楽になりました!」みたいなのとは訳が違うよね
    子供だって成長したらいない日は楽だなーとほっとするよ
    修学旅行の時なんて、心配だけど久々夫と2人でなかなか良かったし気楽だった
    夫に対しても「出張でいないと楽だなー」とか思うけど、あなたが言ってるような次元の話じゃないよ

    +84

    -5

  • 52. 匿名 2020/12/21(月) 22:27:50 

    多分、同じ男と一生共にするのは向いてないと思った。
    好きな気持ちも思いやりも薄れてくるから結婚せずに彼氏乗り換える方が合ってる

    +90

    -7

  • 53. 匿名 2020/12/21(月) 22:28:01 

    >>41
    稼ぐ腕があるから尊敬はある。そういう強さに男を感じるから、それぞれの役割でいいと思えるようになった。

    +29

    -4

  • 54. 匿名 2020/12/21(月) 22:28:04 

    >>9
    本当に単身赴任うわやましい。でも毎日いる
    そう毎日

    +83

    -2

  • 55. 匿名 2020/12/21(月) 22:28:21 

    旦那がご飯食べて帰るって連絡あったらラッキーって思ってたけど浮気してた。

    +58

    -1

  • 56. 匿名 2020/12/21(月) 22:28:51 

    >>6

    旦那が車通勤だから駐車場に入れる音で、ガッカリ

    +173

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/21(月) 22:29:20 

    一緒に住みだして半年間はものすごいイライラした

    +25

    -1

  • 58. 匿名 2020/12/21(月) 22:30:09 

    >>33
    パートナーのことお荷物とか言っちゃう人と10年も一緒に居てくれるなんて旦那さんめっちゃいい人だね。私お荷物とか思われてたら1年も無理だわ
    そもそも人を捨てるって。物みたいに扱って平気ってスゴいねあなた
    とんでもないモラハラ最低妻だって気付いて

    +19

    -33

  • 59. 匿名 2020/12/21(月) 22:30:11 

    今は女性1人でも働いて暮らしていけるからいい時代になった

    +31

    -4

  • 60. 匿名 2020/12/21(月) 22:30:23 

    >>55
    わかるわー!
    同じく

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2020/12/21(月) 22:31:03 

    夫のイビキがひどすぎて、私が寝不足のまま仕事行ってるから夫が夜勤の日はヒャッホーーーー寝れるーーーー!って新婚のときから思ってます。

    +75

    -1

  • 62. 匿名 2020/12/21(月) 22:31:13 

    毎日11時過ぎて帰ることが多く
    それに合わせてご飯作ったりしていたけれど
    単身赴任になって今一人暮らし状態
    たまに会って外食してと付き合ってる時みたいな
    いいとこどり
    一時的な期間だけど元に戻ったら
    嬉しくもしんどく感じそう

    +37

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/21(月) 22:31:44 

    >>6
    もう、しなくても良いから!と言ってるのに、帰るコールしてくるわ。時間の無駄にしか思えないし、電話がなるとうんざりする。

    +100

    -5

  • 64. 匿名 2020/12/21(月) 22:32:02 

    >>21
    解ります。
    もっと働けよって思います。

    +19

    -2

  • 65. 匿名 2020/12/21(月) 22:32:15 

    子供産まれる前は一人のが楽だったけど子供産まれてからはいてくれて良かったと思うことも結構ある
    自分一人だけだと本当にズボラ廃人生活しちゃうから誰かと暮らしてたほうが人間でいられるかも

    +28

    -6

  • 66. 匿名 2020/12/21(月) 22:32:32 

    帰り遅い方が食事の支度や後片付けが終わらなくて嫌だから、なるべく早く帰ってきて欲しい
    飲み会の日や出張の日は嬉しくて数日前からウキウキしてるけどね笑

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/21(月) 22:32:37 

    いないと楽だけど今でも割と好きですよ

    +4

    -5

  • 68. 匿名 2020/12/21(月) 22:32:49 

    ダンナ「あー、明日はリモートだから家で仕事だ♪」
    私 「..............」

    +104

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/21(月) 22:33:39 

    今でも好きとか言ってる人はトピタイトル読めないの?

    +8

    -4

  • 70. 匿名 2020/12/21(月) 22:33:39 

    結婚前に気が付いてた。
    デートが終わって、一人暮らしの部屋に戻った時の解放感たるものや!

    でも、子供欲しかったので、そのまま我慢して結婚しました。

    +68

    -8

  • 71. 匿名 2020/12/21(月) 22:33:44 

    >>2
    同じく。
    赤ちゃんの世話+旦那の世話が面倒に感じた。
    赤ちゃんの世話はやめられないので、旦那の世話ん辞めたくなった。
    夜中にお弁当作って朝起きなかったら文句言われた。こっちは夜中何度も起きて授乳してるんだから、朝ご飯くらい自分で入れて食べて行け(ご飯炊いてお味噌汁は作ってある)と思った。

    +116

    -1

  • 72. 匿名 2020/12/21(月) 22:33:53 

    >>62
    私の知り合いは、ご主人が長い単身赴任でワンオペで子育てをしたらしい。50歳でご主人が単身赴任が終わり自宅に住んでから、知り合いはストレスが溜まりガンになり…亡くなりました。

    +55

    -3

  • 73. 匿名 2020/12/21(月) 22:33:57 

    >>11
    何これw
    今年のM-1よりオモロい

    +318

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/21(月) 22:34:06 

    >>69
    横だけど何がだめなの??

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2020/12/21(月) 22:34:10 

    >>6
    自分の時間が終わった感じする
    あーあ帰ってきちゃったみたいな

    +199

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/21(月) 22:34:39 

    >>31
    優しいね!
    先に寝るよ!

    +64

    -1

  • 77. 匿名 2020/12/21(月) 22:35:03 

    >>6
    分かる…けど何かあって働けなくなって収入なくなったらと思うとそのガチャ音にも感謝しなきゃって思えるw

    +70

    -4

  • 78. 匿名 2020/12/21(月) 22:35:18 

    >>4
    私はまだ結婚して半年ですが夫とは休みが被らないように内緒で有給取ります
    夫が一緒だと休まらない

    +122

    -1

  • 79. 匿名 2020/12/21(月) 22:35:50 

    >>28
    うちの夫は家事育児するし
    休日活動的よ?
    私は休日ずっと寝てるけど

    +6

    -16

  • 80. 匿名 2020/12/21(月) 22:36:22 

    >>58
    あなたもいい人だよ。私も同意するわ。
    こちらが旦那いないと楽なら向こうもかもって感覚もたないとね。
    こっちの都合だけで旦那いないと楽っていったら相手も
    嫁いないほうが楽かもしれないよね

    +20

    -4

  • 81. 匿名 2020/12/21(月) 22:37:19 

    すぐよ。
    出張とかヒャッホーイって感じだったよ。
    自立してるって事で良いのよ。

    +33

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/21(月) 22:37:27 

    >>80
    よくわかんないんだけどそこまでいったら離婚した方が互いのためじゃない?

    +5

    -7

  • 83. 匿名 2020/12/21(月) 22:38:26 

    単身赴任5年目。
    帰ってくるのは年3回程。
    単身赴任以前から寝るだけに帰ってくるような人だったので、いないことの方が多かったが、やはり単身赴任始まってからラクしてます。

    「年末年始帰ってくるのかぁ〜」

    +36

    -1

  • 84. 匿名 2020/12/21(月) 22:38:37 

    >>69
    だっていないと楽って愛情はどう?って疑問ないか?

    +6

    -5

  • 85. 匿名 2020/12/21(月) 22:38:54 

    >>41
    嫌いとはまた違うのよね

    +15

    -2

  • 86. 匿名 2020/12/21(月) 22:40:09 

    >>54
    そう。うちも本当に毎日いるのよ、そう。
    コロナで出張も無いからさ、毎日必ず夜に帰ってくるのよ。
    あ〜夜に一人で思いっきりゴロゴロしたいのにな〜!!

    +52

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/21(月) 22:41:35 

    >>71
    ほんとにおつかれさま!
    産後はホントに大変よね!
    赤ちゃんの世話より
    旦那にイライラするのがしんどい

    +91

    -1

  • 88. 匿名 2020/12/21(月) 22:42:09 

    >>71
    ほんとそれ
    旦那の世話しなければ子育てもっと楽
    自分のごはんならゆで卵丸かじりりんご丸かじりとかで満足だから料理の手間なし
    人が1人いないだけで家の中も散らからないし埃も毛も少ないし掃除も楽
    旦那が家にいて何かいいことあるのかな

    +123

    -1

  • 89. 匿名 2020/12/21(月) 22:42:54 

    単身赴任の人って旦那は大丈夫?
    いないのは楽だけど
    どうやって性欲発散してるのか気になってしまう

    +4

    -5

  • 90. 匿名 2020/12/21(月) 22:43:10 

    お金が勝手に発生すると思ってそう

    +1

    -4

  • 91. 匿名 2020/12/21(月) 22:44:03 

    >>1
    しかし旦那の収入は必要なんだよな

    +50

    -3

  • 92. 匿名 2020/12/21(月) 22:44:09 

    留守だと晩ごはんをチーズの盛り合わせとピクルスで済ませたりできるし、楽チン!3年前に気づいた!

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/21(月) 22:44:12 

    >>6
    あの音は、強制終了音だよ。

    +135

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/21(月) 22:44:54 

    >>61
    イビキはほんと無理
    嫌いになる
    私なら違う部屋で寝る

    +36

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/21(月) 22:46:09 

    >>86
    うちは毎日テレワークです。
    私の育休が、旦那のテレワークで終る。

    +30

    -1

  • 96. 匿名 2020/12/21(月) 22:46:16 

    >>9
    私もずっとそう思ってたら本当に単身赴任になりました。
    実際旦那が単身赴任になったら家事は楽になったけど、最初は涙出そうなくらい寂しかったです。
    こんなに私と子どもが寂しい思いしてたのに、旦那は単身赴任先で不倫してやがった。
    今離婚に向けて準備中です。

    +129

    -3

  • 97. 匿名 2020/12/21(月) 22:46:27 

    金だけ入れてくれれば居なくて良い

    +23

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/21(月) 22:46:28 

    子供がいると早寝になるから旦那が帰り遅いとしんどい。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2020/12/21(月) 22:48:32 

    最初から結婚しなければ良いじゃん
    旦那に失礼だな

    これで旦那が産むだけの機械って言ったらキレるんだし
    自分は金稼ぐ機械と思ってるくせに

    +3

    -23

  • 100. 匿名 2020/12/21(月) 22:49:08 

    コロナで出張がなくなったから、夜の1人時間がなくなっちゃったんだよねぇ

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2020/12/21(月) 22:49:22 

    新婚です
    旦那のことが好きだし平日も土日もいつも一緒に出かけたりご飯行ったりする
    でもたまーに旦那が友達と飲みに行ってたり美容院行ってたりしてて私1人で家にいる時の時間もまた好き
    いつもじゃ寂しくなるけどたまにだからいい

    +15

    -6

  • 102. 匿名 2020/12/21(月) 22:49:34 

    >>99
    金を稼ぐのは女性でもできるけどね

    +13

    -3

  • 103. 匿名 2020/12/21(月) 22:49:35 

    >>58
    私も、よく私といるなと思ってる。こんなに好きでいてくれる人はいないかもしれないから大事にしなきゃなぁ…と思ってるとこ。

    +15

    -7

  • 104. 匿名 2020/12/21(月) 22:49:38 

    >>99

    結婚しなかったら金がね…

    +9

    -4

  • 105. 匿名 2020/12/21(月) 22:50:29 

    >>11
    これ 面白いよね。いつ見ても笑っちゃう

    +188

    -1

  • 106. 匿名 2020/12/21(月) 22:51:00 

    結婚2年目。
    旦那帰ってくるのが楽しみです。
    色々手伝ったりしてくれるので。
    なにより大好きだし、無事に帰宅してくれると安心する。

    +8

    -16

  • 107. 匿名 2020/12/21(月) 22:51:07 

    >>5
    寂しくないですか?
    私は新婚ですが、知らない土地に嫁ぎました。夫は夜勤で夜はひとりで不安、日中は誰とも関わりが無くおかしくなりそうです。

    +4

    -16

  • 108. 匿名 2020/12/21(月) 22:51:17 

    >>76
    それができる人が自分を大事にしてる人だよ
    自分がおかしいんだと思う
    優しいとかじゃなくて恐い
    嫌われたらどうしようとか悪口言われたらどうしようそういう気持ち
    6年間そうやって結婚生活おくってて、結局LINEで共通の知り合いに悪口言われるのが半年前に発覚した。
    意味ない

    +15

    -4

  • 109. 匿名 2020/12/21(月) 22:51:23 

    割と初期から出張行くと疲れて帰っても面倒くさいこと言われなくて楽だなと思ってた
    無言でコンビニ弁当食べて至福の時だった

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/21(月) 22:51:48 

    >>1
    すごくわかる。

    けど、2年目はちょいと早くないかい?

    +10

    -11

  • 111. 匿名 2020/12/21(月) 22:52:06 

    うち単身赴任で今7年目
    その間生まれた3人目ももう4歳だ
    でも一周回って、いてくれたらどんなにいいだろうって思うことが増えたよ
    最初は諦め、寂しいだった
    3人目生まれてからはいなくていい、帰ってきたらやること増えて疲れるだった
    今は居てくれたとき安心するになった。子供と遊ぶ様子見ると幸せだし、最近体の不調訴えが多くて心配だからかもしれない
    でも作業は断然いない方が楽なのには変わりない

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2020/12/21(月) 22:52:08 

    夜勤で居ないとか考えられない。
    アパートだからかな、セキュリティいいマンションだったらまた違うかも…

    +4

    -4

  • 113. 匿名 2020/12/21(月) 22:52:30 

    単身赴任してから。
    寂しい!って思ってたけどいざ1人になったら全然そんなこともなくひたすら楽しかった。

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/21(月) 22:52:57 

    子供のお世話が楽になった3才頃から旦那出張の時は「祭り」と名付け、テイクアウト飯に夜更かし🆗にしてたので今でも子供がワクワクしだす。

    +58

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/21(月) 22:53:06 

    子供が生まれてすぐ
    何の役にも立たないのに育児に口を出す
    飯を催促してくるから
    本気で消えてなくなれと思ってた

    +43

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/21(月) 22:53:22 

    同棲半年から。


    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/21(月) 22:53:37 

    >>1
    仕方ないですよ。生き物の本能かと思います。子供が二人いるようならなおさら。
    サポートしてくれるならいいんだけどもね

    +39

    -1

  • 118. 匿名 2020/12/21(月) 22:53:39 

    ガル民って旦那の悪口ばっかだな

    +4

    -8

  • 119. 匿名 2020/12/21(月) 22:55:15 

    >>118
    リアルにはなかなか居ない

    +4

    -3

  • 120. 匿名 2020/12/21(月) 22:55:32 

    >>118
    女性は夫が死ぬと長生きして、男性は妻が死ぬとすぐ死ぬらしいからね笑
    生まれ変わっても同じパートナー選びますかという質問は女性が選ばないが多数で男性が選ぶという人が多いらしい

    +52

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/21(月) 22:56:39 

    旦那とずーっと一緒にいたい人いないの?
    会社行かないで欲しい…

    +2

    -14

  • 122. 匿名 2020/12/21(月) 22:57:07 

    >>108
    私も旦那が知り合いに愚痴ってるLINE見た事あるよ!
    言いたいことあんなら私に直接言え!
    言えないんなら愚痴んな!!
    ってブチギレしたよ!!!

    私も旦那に思ってる事言えなくてすごくしんどかったから気持ち分かる。
    悲しいけど旦那の女遊びが発覚したのをきっかけに腹割って話すようになったよ。

    +8

    -5

  • 123. 匿名 2020/12/21(月) 22:57:50 

    >>118
    自分の見る目の無さとモテなさが原因なのにね

    +1

    -7

  • 124. 匿名 2020/12/21(月) 22:58:12 

    やっぱり食事とかしっかりガッツリしたの食べたがるからな。
    とにかく居ないと料理は楽。
    それは割と新婚時から気づいた笑。

    +25

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/21(月) 22:58:16 

    家ツイて行っていいですか?に出てくる、伴侶を亡くして悲しむ人を見ると、私もこんなふうに思い会える夫婦になりたかったと悲しくなる。でも旦那いない方が楽すぎる

    +33

    -1

  • 126. 匿名 2020/12/21(月) 22:58:25 

    >>78
    そっくり!私みたいな人がいるんだぁ~~って、嬉しいのと驚きとで、固まりました😅

    +24

    -1

  • 127. 匿名 2020/12/21(月) 22:58:53 

    >>111
    そんな長いのについて行かないんですね!

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2020/12/21(月) 22:59:26 

    >>121
    同棲2年、新婚2年くらいは時はそうだったよ

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2020/12/21(月) 23:00:09 

    >>118
    毎日旦那のご飯せっせとつくって
    洗濯して片付けしてんの。
    愚痴くらい言わせて

    +34

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/21(月) 23:01:17 

    >>121
    重いからやめたほうが良いよ〜

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2020/12/21(月) 23:01:50 

    >>122
    共感してくれてありがとう😫
    それ以来信じられなくて…普通にニコニコしてたのにあんな辛辣な悪口言ってたんだって、フラッシュバックも未だにたまにする。
    わたしも腹割って話したい…
    聞いてくれてありがとう。

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2020/12/21(月) 23:02:09 

    >>121
    羨ましい
    さぞ素敵なご家庭なんでしょうね

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2020/12/21(月) 23:02:42 

    >>16
    ATMと思われてるだけでもいいと思います

    +31

    -3

  • 134. 匿名 2020/12/21(月) 23:02:46 

    子供産まれて子供の世話のどさくさに紛れて自分の世話まで押し付けてきたときかな。

    +15

    -1

  • 135. 匿名 2020/12/21(月) 23:03:14 

    仕事忙しいのはわかるけど、家のこと本当に何もしないな!旅行の交通手段や時間を調べたり、子供のクリスマスプレゼントも何もかも、おまえは何もしないで着いてくるだけ、いるだけでいいよな!!

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/21(月) 23:03:56 

    >>107
    知らない土地ってところが私とは違うから何とも言えないけど全然寂しくないです😅
    撮り溜めてた録画見たり好きなだけお風呂に入ってゆっくりしたり。

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/21(月) 23:03:57 

    >>16
    ATMと家事育児代行でいいじゃないの

    +22

    -1

  • 138. 匿名 2020/12/21(月) 23:05:17 

    結婚22年目
    毎年大晦日に1泊2日で夫実家に行くのが恒例だったのだけど、去年私が転職したら大晦日も勤務になり、夫と子供だけ帰省。
    私は仕事から帰宅した20時から翌昼までだけだったけど1人きりになれて、1人年越し蕎麦、1人ジャニーズカウコン、1人あけおめ、本当に至福だった。
    今年も大晦日にシフト入れたけど、コロナで帰省無くなり、帰ったら蕎麦の用意したりするのかと思うとグッタリ。

    +40

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/21(月) 23:05:56 

    じゃあみんなで旦那捨ててシングルマザーになろうよ
    いない方が良いんだったらそっちの方が楽だと思うよ
    仲良くないのに同居してると空気悪くなるからそっちの方が子供のため

    +5

    -13

  • 140. 匿名 2020/12/21(月) 23:06:40 

    >>22
    食事の支度って本当に負担かかってるんだなぁって、感じさせられる言葉。適当にはできないから…

    +73

    -2

  • 141. 匿名 2020/12/21(月) 23:07:23 

    >>139
    そう思う
    旦那なんか捨てて働いて家事育児分担してくれる男探した方がいい

    +6

    -3

  • 142. 匿名 2020/12/21(月) 23:07:26 

    >>139
    金に困らなければとっくにシングルマザーなんだよなあ

    +7

    -2

  • 143. 匿名 2020/12/21(月) 23:07:45 

    >>131
    怖いよね。
    知らないふりしてるのえらいね。
    旦那の顔色うかがうんじゃなくて
    旦那以外で楽しい事したほうが良いよ!

    私も旦那の事ばっかりで重くてウジウジしてたから
    浮気されたんだなって思った。

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2020/12/21(月) 23:09:02 

    >>139
    いないと楽、といなくなれは違うでしょ
    仲良くないわけじゃないと思うよ

    +9

    -5

  • 145. 匿名 2020/12/21(月) 23:09:25 

    >>11
    可哀想w
    甘えたかったんだろうなぁ

    +183

    -3

  • 146. 匿名 2020/12/21(月) 23:09:28 

    >>139
    子供の事考えたら離婚した方が良いよね
    子供は夫婦仲悪いのすぐ分かるし
    子供に気遣わせる事になる

    +6

    -6

  • 147. 匿名 2020/12/21(月) 23:09:55 

    >>6
    心から同感です。心拍数が上がります‥
    夫源病の始まりかも。。

    +77

    -1

  • 148. 匿名 2020/12/21(月) 23:12:37 

    子供が産まれてたから

    もういっそのこと海外出張とかのときは両手で喜ぶ私がいます

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/21(月) 23:13:14 

    >>141
    そんな都合の良い人いないからね

    +0

    -3

  • 150. 匿名 2020/12/21(月) 23:14:12 

    >>86
    旦那も出張行きたいだろうにね。
    今なんか風俗にも行けないだろうし。

    +2

    -6

  • 151. 匿名 2020/12/21(月) 23:14:25 

    スマホゲームの音を消さないから。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/12/21(月) 23:16:30 

    結婚当初から「ご飯いらない」が何より嬉しかった!コロナで飲み会とか行かなくなってその言葉聞かなくなったなぁ…

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/21(月) 23:17:54 

    >>12
    旦那さんも自分の子供を養うならともかく、身体だけBBAになった子供を養うのは辛いだろうね。

    +10

    -17

  • 154. 匿名 2020/12/21(月) 23:18:42 

    >>43
    そうそう うちも単身赴任中 たまに帰ってくるとすぐ家が汚れる なんでなの?1人増えるだけなのにあんなに汚れるの?

    +43

    -0

  • 155. 匿名 2020/12/21(月) 23:19:50 

    単身赴任して、戻ってきたら家事が2倍以上に増えることに気づいてから
    夫1人いるだけで、家は汚れる洗濯物は増える料理は品数が増えるでほんと大変なんだ…

    +13

    -1

  • 156. 匿名 2020/12/21(月) 23:21:06 

    >>152
    食事作りは、洗い物もついてくるから全く要らないって言われると、その片つけもしなくて済むから本当に幸せ。

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/21(月) 23:24:28 

    結婚5年だけど、今年確信した!
    色んな家事終えてやっとゆっくりテレビ見れるってタイミングで帰ってきて、電子レンジのブーンって音うるさかったり、ご飯足りないのか何か出してきてジュージュー炒め出したりすると腹立つ…
    そして当たり散らしてる自分にも嫌気がさしてくる。
    たぶん週に1回顔合わせるだけくらいがちょうどいいと思う。

    +42

    -0

  • 158. 匿名 2020/12/21(月) 23:27:00 

    >>1
    結婚5年目だけど、今のところ思ったことない。
    今出張中で寂しい。子供寝かせてひとりガルちゃんしてるけどさ。

    +5

    -9

  • 159. 匿名 2020/12/21(月) 23:28:31 

    >>158
    しばらくしたら現実がわかってくるよ

    +10

    -2

  • 160. 匿名 2020/12/21(月) 23:29:00 

    >>58
    バリバリ仕事してたら、家事の負担になるだけの夫なら、やっぱりお荷物だよ。疲れるもん。

    +38

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/21(月) 23:30:18 

    >>159
    付き合ってるの入れたら15年近いのにこれから分かってくるのか…

    +6

    -4

  • 162. 匿名 2020/12/21(月) 23:31:23 

    >>157
    自分で電子レンジや料理するならまだいいよ。それを洗ってちゃんと片付けまでするなら。

    +11

    -2

  • 163. 匿名 2020/12/21(月) 23:35:24 

    >>157
    作れ!って言わないんだから良くないか?まぁ片付けしてくれなかったら嫌だけど。

    +6

    -2

  • 164. 匿名 2020/12/21(月) 23:35:37 

    >>1
    結婚6年目ですが最初は早く帰ってこない!って怒ってたけど今は子供を寝かしつけてのんびりできるからいない方がスムーズで楽。いたらご飯の準備してお風呂の準備片付けって凄い面倒くさい。

    +55

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/21(月) 23:37:17 

    いないとずーっとガルちゃんしたりAmazon眺めたりダラダラできて楽しい。旦那がお家帰ってくると嬉しいけど旦那のお世話が始まるからちょっと忙しくなる。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2020/12/21(月) 23:39:08 

    旦那の職場が変わって、日勤から夜勤になったから、毎日夕方まで家にいる。
    わたしはリモートワークになって毎日家にいる

    よって、日中夕方まで毎日だんなが家にいてわたしも家にいる。わたしは仕事してるが旦那は寝たり風呂入ったりだらだらしたり、話しかけて来たり仕事の邪魔になる。

    この環境がすごくキツくて、リモートワークやめて出勤しようかと思うほど…。

    旦那夜勤だと夜のんびりできる!って思ったけど自分がリモートだとなにも嬉しくないよ。

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2020/12/21(月) 23:41:46 

    >>1
    このトピに来てみたけど、うち今年から毎日在宅ワークだよ。ドアのガチャって音すらもはや聞こえない。。。

    +17

    -1

  • 168. 匿名 2020/12/21(月) 23:46:34 

    子どもが中学生になってから。
    出張で居ないと肩の荷が降りたような自由な気分になります。
    年末年始が憂鬱です。

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2020/12/21(月) 23:50:12 

    >>153
    実際には旦那の方こそ産んだはずのない大きな子どもなんでしょうよ。
    だからみんな楽だと思うんだよ。

    +49

    -2

  • 170. 匿名 2020/12/21(月) 23:52:56 

    結婚当初から


    不貞モラハラ夫です

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2020/12/21(月) 23:55:48 

    >>1
    前日自分の夕ご飯下ごしらえして明日は夕飯楽チン!早く風呂入ってあっためたおかずとハイボール!ってワクワクしてたのに
    腹減ったから夕飯用意しといて~!ってLINEきた時のガッカリ感。

    こっちも疲れてるのに。。。

    +64

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/21(月) 23:57:04 

    >>112
    夜勤中は天国だよ

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2020/12/21(月) 23:57:16 

    >>11
    これが寝転がってきたら重いよね(笑)仕方ないね(笑)

    +171

    -0

  • 174. 匿名 2020/12/21(月) 23:59:29 

    >>118
    だって歯磨きしないんだもん
    髭も剃らない。
    二人で出かけてもずっとスマホだし、出かけるって言ってもただ私のあとについてくるだけ。
    5分歩いただけで疲れた、買い物もロクにできない、この寒いのに冬服が無いからって半袖着てる。冬服が無いのは買いに行くのが面倒くさいから。
    一緒にいるの恥ずかしい。

    +26

    -1

  • 175. 匿名 2020/12/21(月) 23:59:39 

    >>121
    それは依存ですよ
    もっと外に目を向けて自立しないと後でしんどいだけですよ

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2020/12/22(火) 00:04:23 

    >>169
    旦那だって嫁がいない方が楽だと思ってる人も沢山いるだろうよ。

    +9

    -10

  • 177. 匿名 2020/12/22(火) 00:11:19 

    先日ふと考えてたんだけど、結婚以来、夫がいないってシチュエーションが無いのに気が付いた。昼間私一人ってのはあるけど、夜は必ず家に帰ってくるから今夜は一人でのんびり好きな事出来るぞー!ってのがない(;_;) 私が帰省してる時は旦那は羽根伸ばしてるだろうけど、旦那は泊まりがけでどっか出掛けるって事がない。絶対うちで夜ご飯食べる人間だから今夜は楽するってのが出来たことないんだ。なんか羨ましいな。

    +29

    -0

  • 178. 匿名 2020/12/22(火) 00:11:35 

    >>6
    車のエンジン音にガッカリ

    +26

    -0

  • 179. 匿名 2020/12/22(火) 00:15:46 

    >>137
    うちもこれ。お互いさまだから良いと思ってる。

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2020/12/22(火) 00:22:06 

    >>48
    昔から言われていることは間違いないね!

    +30

    -0

  • 181. 匿名 2020/12/22(火) 00:23:22 

    >>160
    シンプルに疑問。
    逆に相手の都合でお荷物呼ばわりされたとしても平気?何も感じない夫婦関係なの?
    もしそうだとしたら別れないの謎すぎる
    金だけ残して早く○ねって思ってそうな勢いを感じるよ

    +5

    -11

  • 182. 匿名 2020/12/22(火) 00:33:57 

    >>181
    横だけど、その夫婦がそれでよければいいんじゃない?
    あなたはあなたが良いと思う夫婦関係をつくりなよ。
    絡み方がトピの趣旨からずれてるし。

    +17

    -1

  • 183. 匿名 2020/12/22(火) 00:35:29 

    >>31
    わかる、わかる!
    旦那は車で通勤だから駐車場に着いて、ブーンって車をバックさせている音で帰ってきた!ってわかるから、私は急いでお風呂にザブーンよ
    そしたら旦那が自分で夕飯温めるから

    だいたい子供も大きくなってきて食事時間がみんなバラバラなのよ
    まず、作る→私と娘で食べる→バイトから息子帰宅
    →温める→息子が食べる→旦那帰宅→温める
    毎日毎晩何回もしんどいから最終的に旦那は自分でやってーってなる

    +61

    -0

  • 184. 匿名 2020/12/22(火) 00:36:30 

    >>37

    うち、朝は8時30に家を出て夜は17時30か遅くても18時には家にいるよ。

    帰ってきたら即・夕食たべるし、コップもジャンジャン使うし部屋も汚しまくり。

    早く帰ってくる旦那がいると、それはそれで忙しくて疲れる。

    +63

    -0

  • 185. 匿名 2020/12/22(火) 00:38:11 

    >>7
    イケメン駱駝さんだ!

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2020/12/22(火) 00:40:07 

    >>22
    めっちゃ分かります笑
    今日飲みだからてLINEあったらヒャッホーイて小躍りしたくなるぐらい嬉しい!
    買い物行く前ならおやつ買って好きなテレビダラダラ観て1人パーティーナイトしてます笑

    +44

    -0

  • 187. 匿名 2020/12/22(火) 00:43:51 

    半同棲の時点で、1人の時間って大切だなって思った。半年我慢したけど、なかなか帰らないから「たまには1人になりたい。そろそろ一旦帰ってくれないかな」って合鍵返してもらったことある。
    その日は、思う存分ゴロゴロして毛抜きしてぐうたらな生活した。最高だったw
    結婚してからはわざと休みが被らないように転職して私はシフト制の仕事。旦那は土日祝が休みの仕事。月にニ度くらいしか休みがかぶらない。その日はデートしたり、一緒に買い物行ってる。これくらいがちょうどいい。同じ休みで休みのたびに一日中一緒に過ごす夫婦は本当にすごいと思う。

    +19

    -0

  • 188. 匿名 2020/12/22(火) 00:48:24 

    >>58
    横だけど、ここで愚痴るくらい大目にみればいいのに。旦那本人に言ってるならまだしも、そんな気持ちにもなるよってことでしょ。気持ちをずっと同じテンション保てないよ。

    +22

    -2

  • 189. 匿名 2020/12/22(火) 00:49:54 

    >>169
    同意。男って甘えん坊なんだってことと思うけど、ヨシヨシと思える余裕を普段からつくってくれてるかどうかで色々違いが出るしね。

    +16

    -2

  • 190. 匿名 2020/12/22(火) 00:50:56 

    >>63
    電話はいちいち出なきゃいけないから面倒だね
    せめてLINEとかにしてくれないの?うちは毎日帰るスタンプ送ってくる

    +11

    -1

  • 191. 匿名 2020/12/22(火) 00:53:49 

    >>17
    お大事に!

    私も結婚して間も無く思いました。

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2020/12/22(火) 01:19:07 

    >>131
    私も気持ち分かります。
    旦那のTwitterに私の悪口を書かれてて、口では不満ないとは言ってるのですが、本音は違うということが分かって辛くなりました。

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2020/12/22(火) 01:21:24 

    食べようと思った時に「もうすぐ家に着く」って連絡来た時、心底「チッ」って舌打ちする。
    もちろん躊躇なく食べるんだけど。

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2020/12/22(火) 01:31:36 

    夫は元気で留守がいいとか、夫は粗大ゴミとか、昔から言葉あるくらいだから、そんなもんなんじゃないの。

    +26

    -0

  • 195. 匿名 2020/12/22(火) 01:42:39 

    >>143
    知らないふりしてたけど、気が動転してメガネを壊したり料理を焦がしたりしてしまったので、スマホ借りたときにLINE見てしまったことを言いました。
    別居してお互い冷静になって謝ることは謝ったりしたけど、信頼しきれない。
    おっしゃる通り、夫以外で打ち込めるもの探します。

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2020/12/22(火) 01:43:07 

    >>9
    ①単身赴任
    ②早朝出勤深夜帰宅
    ③朝夫居て夜みんな寝てから夫帰宅
    子供2人いてこの3パターン経験してるけど、①②が気楽でノンストレスだよ~
    ②夫に対してする事は洗濯とご飯をラップして置いておくだけ、ゴミ出しやちょっとした買い足しもして貰えて助かる
    ③夫には私が家事育児の淡い期待をしてしまうからストレスあるよ~

    ただ子供の精神的にいいのは断然③だよね~
    ②も平日は子供と会わないけど安心感あるみたいだった
    ①はやっぱり寂しいみたいだし、夫も父親レベルが育たない

    +4

    -2

  • 197. 匿名 2020/12/22(火) 01:48:55 

    結婚してすぐ。
    毎日1日で、パンツは3回履き替えるし、バスタオルは2枚使うし、部屋着(パジャマ)も2回着替える。洗濯物多くて回しきれない。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2020/12/22(火) 01:51:35 

    >>183
    いいね、子供いたらそうなるよね。

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2020/12/22(火) 01:53:02 

    >>181
    口で言ってるのと
    実際は違うもんよこの世の中

    +10

    -2

  • 200. 匿名 2020/12/22(火) 01:58:36 

    >>1
    結婚2年目で気付いちゃったか………………

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2020/12/22(火) 02:04:38 

    >>195
    信頼回復って難しいですよね。
    腹割るのも苦手な男性には難しいようで
    うちは何度もケンカや話し合いを繰り返してるうちに
    旦那の性格を少し理解(諦め)し
    別にどう思われても平気って感じになってきました。
    以前は好き好きで依存してたけど
    気持ち楽にはなりました。

    少しでも楽しく過ごせますように!

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2020/12/22(火) 02:13:31 

    >>6
    うちは階段を上ったところに玄関があって、階段を上る足音で誰が帰ってきたかが分かる
    コツコツコツなら娘の足音だから特に何とも思わない
    カツーンカツーンなら夫だからガッカリ

    +46

    -0

  • 203. 匿名 2020/12/22(火) 02:14:04 

    >>192
    >>122です。
    うちもTwitterに愚痴書いてましたよー。
    見たときホントにショックで辛いですよね。
    しばらくTwitter監視してしまって
    しんどかったです。

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2020/12/22(火) 02:34:00 

    >>176
    じゃあなんで結婚するのさ?

    +4

    -3

  • 205. 匿名 2020/12/22(火) 02:42:31 

    子供生まれてから。
    生まれてからも産前の頃のような家事を求められ、何か一つでもできてないと、なぜできなかったのかの質問責め。
    ご飯ができてないとか、洗濯物がたためてないとか、洗濯したシーツを取り込んだままとか。
    レンジで作る料理は手抜きとか、文句しか言わない。
    しかもほぼ定時で帰ってくるから(遅くても19時くらい)だから夕方にかけて毎日憂鬱だった。
    昼間一人で育児するのも辛かったし、かと言って帰ってくるのが口うるさい夫だから、当時を思い出すと今でも泣けてくる。
    おかずは最低3品、惣菜は禁止、クックドゥなどの素を使おうものなら美味しくないだの。
    黙ってても、これ美味しいね、どうやって作ったの?とか何使ったの?とか聞いてくるからとっさに嘘つけなかった…
    しかもその頃の私、お小遣いとかなしで生活してた。
    ほんといない方がマシ。

    +9

    -1

  • 206. 匿名 2020/12/22(火) 02:43:26 

    >>99
    ちゃんと自分の子どもの世話や教育に協力的で家事も自ら分担できる自立した大人ならATM扱いなんて言わないでしょ。
    本来二人で協力すべき所をやらずに足手纏いだから何もしないけど金稼いでくるだけマシ、になるんだよ。

    女は子どもを産む機械なんて差別以外の何者でもないわ。一緒にするな。

    +10

    -3

  • 207. 匿名 2020/12/22(火) 02:46:17 

    >>205
    それはお子さんにとっても良くない父親だね。

    改善されないなら離婚でいいと思います

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2020/12/22(火) 02:46:55 

    >>204
    子供が欲しいからでしょうね
    子供さえいれば嫁はいらないって人多いよ

    +4

    -7

  • 209. 匿名 2020/12/22(火) 02:53:52 

    >>208
    ロクに世話しない奴は子ども欲しがっちゃダメだね

    +16

    -1

  • 210. 匿名 2020/12/22(火) 03:26:05 

    結婚する前からわかってる事じゃん、そんなの

    +4

    -2

  • 211. 匿名 2020/12/22(火) 03:31:04 

    自分の夫がツイートで愚痴ってたら、スクショして印刷しようっと

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2020/12/22(火) 05:46:46 

    結婚する前から
    だから結婚しないよ

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2020/12/22(火) 05:46:54 

    >>18
    このコメントに、マイナスがつくのがガルちゃん
    不幸の塊だから仕方がないよ

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2020/12/22(火) 05:49:38 

    >>174
    汚いのはさておき、この冬に服が無いから半袖っていうのはあんまりだと思うから、ネットでテキトーに見繕った服でも与えてみたら?
    意外とそういう物にはこだわりが有る面倒な夫なのかな?

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2020/12/22(火) 05:50:13 

    >>181
    平気もなにも旦那なんて役立たずでつかえない
    できれば金だけ欲しいなんて世間の常識だとおもうけど?

    +8

    -4

  • 216. 匿名 2020/12/22(火) 05:51:27 

    >>120
    分かる!
    お願いだから来世は私と出逢わないで!探さないで!って思ってる。

    +21

    -0

  • 217. 匿名 2020/12/22(火) 06:08:42 

    >>127
    滞在先がインドだから奥さんは日本に残るというのは聞いた事がある。
    女性は行きたくないよねって思った。

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2020/12/22(火) 06:31:44 

    夫の単身赴任中に目の病気になって複視で車の運転も出来ないしどうしようって思ったけど、帰って来られた場合の大変さの方が私を苦しめたわ

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2020/12/22(火) 06:53:25 

    >>1
    子供産まれるとそうなりますよね。
    私も遅い方がいい。いると気を遣うから。

    でも、うちは深夜1時頃の帰宅なんですけど、いつもへとへとに疲れて子供と先に寝ちゃってたら、俺が帰ってくるまでちゃんと起きてろ!他の奥さんはそうしてるぞ!と言われて、嫌だったな…皆さんちゃんと起きてるんですかね?

    +25

    -0

  • 220. 匿名 2020/12/22(火) 07:02:37 

    >>157
    💮

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2020/12/22(火) 07:38:54 

    >>22
    コロナ禍で夫の会社の懇親会、飲み会、歓送迎会が無くなり
    「晩ご飯要らない」がなくなった
    おまけにリモート勤務もあり昼ご飯の用意が必要だったり
    気楽なひとり御飯が出来ない

    +26

    -0

  • 222. 匿名 2020/12/22(火) 07:41:38 

    >>219
    起きてるわけない
    特に子育て中は一緒に寝ちゃったなぁ

    +33

    -0

  • 223. 匿名 2020/12/22(火) 07:55:52 

    >>37
    ウチはピッタリ17時に帰ってきやがる

    そして8時には寝てるから

    三時間の辛抱

    +38

    -0

  • 224. 匿名 2020/12/22(火) 08:08:04 

    私も子供が産まれてからだな。付き合ってる頃、あんまり会えなかったから毎日一緒にいる事が嬉しくてたまらなかった。自営だから昼も帰ってきて一緒にご飯食べるのも楽しかった。
    子供産まれた今、真逆。毎日3食用意するの大変だし、品数は子無し専業時代と同じようにいっぱい用意しろって言うし、汚部屋メーカーなのもイライラする。
    旦那がいない方が楽だけど、家族サービスしないし、私が出掛けたい時に子供を預かるのも嫌がるから「出掛けてくる」の一言で何の遠慮も気遣いもなく趣味で1日や泊まりで出掛けられるのもイラッとする。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2020/12/22(火) 08:09:28 

    >>138
    蕎麦はカップ麺にしよ!
    我が家はもう買ってあるよ!
    一応生麺タイプも用意したけどさ。どっちにするかは当日の私の気分による…

    +7

    -3

  • 226. 匿名 2020/12/22(火) 08:20:32 

    >>216
    おかしい😭同感します。もう、運のつきでした。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2020/12/22(火) 08:38:32 

    結婚直後から家事一切やらないのに共働きを求められた。土日私は1週間分の食事の買い出し、作り置き、掃除、洗濯とやっていたが、夫は会社に行ってコーヒー飲みながらネット(後から知った)。妊娠中も産後も同じく。
    子供がもう1人生まれるから、産んだら別居する。
    でも今夫が仕事つまらないから会社辞めたいと言っていて、辞めたら即別居がいいのか産んだら別居かどっちがいいのか迷ってる。
    とにかく私は離婚したいと思うくらい夫がいない方が楽だわ。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2020/12/22(火) 09:01:30 

    離婚離婚♪離婚しちゃえ(^-^)/

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2020/12/22(火) 09:05:00 

    >>1
    それは逆に夫がいるからこそ楽しめる事だよ。シングルマザーなら常に生活費の事考えてるだろうから。

    +8

    -3

  • 230. 匿名 2020/12/22(火) 09:06:31 

    まだ新婚だけど旦那が帰ってくると息苦しくなる
    飲みに行ってくれてもいいけど飲み会続いたり朝帰りされると嫌な気持ちになる
    でも家にいると息苦しい
    どっちなんだろう
    寝室別でそれぞれ自分の部屋もあるんだけど体調悪くなる

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2020/12/22(火) 09:08:50 

    >>28
    家事育児もしてくれて休日もいてくれる人に出会えたらいいね!
    そんな人少なくないと思うよ

    +23

    -2

  • 232. 匿名 2020/12/22(火) 09:12:00 

    >>58
    まったく不満ない人なんていると思ってるの?
    思ってても言わないのがマナー
    言わなくて態度にも出さなければモラハラじゃない
    なんでこんな匿名の掲示板でまで夫立てる必要はない

    +14

    -0

  • 233. 匿名 2020/12/22(火) 09:15:12 

    子供が小さい時
    1ヶ月くらい長期の出張で家を空けた時
    子供が小さくて大変だったけど
    幼稚園の夏休みも重なって
    早起きの必要がなくなった
    昼間たくさん遊ばせ夜は早く寝かせちゃえば
    後は自分の時間だったから
    そんなに苦ではなかった
    その子供達も大きいから
    長期の出張があったらかなり堕落しそう(笑)

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2020/12/22(火) 09:21:22 

    もうすぐ結婚6年目。
    昨年から週末は帰ってくる単身赴任、子どもたちもいるし寂しくない。平日ワンオペだけど慣れたら楽。

    下手すると、週末めっちゃ疲れて月曜日ほっとする。

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2020/12/22(火) 09:24:59 

    毎日イライラしてる。
    金の為、金の為と
    してるけど、
    金も稼いで来なくなった。


    幸せ感じた事ない。
    病気で稼げないの
    完全に分かってて


    マジでど貧乏で病弱に産んだ親恨む。

    +3

    -2

  • 236. 匿名 2020/12/22(火) 09:25:59 

    >>55
    飲み会とかでご飯いらなくて楽〜って思ってたのに今度から浮気疑うようになってしまうなんて疲れる
    心休まらないね

    +19

    -0

  • 237. 匿名 2020/12/22(火) 09:26:03 

    旦那が出張でいない時。夜ご飯つくんなくていいから
    あー、楽だわってなった。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2020/12/22(火) 09:26:10 

    >>22
    私もだ。
    子供が赤ちゃんのときは子供の分は準備しなきゃいけないから負担はあまり変わらなかったけど、2人とも幼稚園児になった今、旦那が夜ご飯いらないときは3人で外食するかマックをテイクアウトしてる。子供たちもめっちゃ喜ぶw

    +20

    -1

  • 239. 匿名 2020/12/22(火) 09:26:53 

    >>78
    私も半年です。それやろうと思ってましたw
    ただ面倒なのが夫の方が会社近いので、家を出る時も帰った時も夫が家にいるという事です。内緒で有休とるとすると会社に行く体で動かなきゃいけないなっていうのが少し面倒ですが・・
    映画見たり、脱毛やマッサージに行きたいなと思っています。

    +19

    -0

  • 240. 匿名 2020/12/22(火) 09:28:00 

    >>61
    うちは歯ぎしりだわ
    今は寝室別だけどすっごい楽!

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2020/12/22(火) 09:30:36 

    >>19
    うわぁ・・それは面倒くさい。大変な時に注文つけるだけってすごく迷惑。ただ量増やせばいいってものでもないよね。手間だけじゃなくて予算の問題とかもあるだろうし、旦那がそういうところまで解決してくれるとかせめて料理手伝うとかしてくれるならまだね。一番いいのは食事前にスーパーのおにぎりでも買って食べて欲しいけどw

    +18

    -0

  • 242. 匿名 2020/12/22(火) 09:30:57 

    >>70
    私も気使う性格だから帰った後の開放感はすごかった
    同じく子供欲しいから結婚したよ
    すぐ妊娠したけど最初の子供のいない新婚生活が苦痛だった

    +7

    -1

  • 243. 匿名 2020/12/22(火) 09:32:41 

    >>75
    時計見てもう帰ってくる時間だった時のガッカリ感やばい

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2020/12/22(火) 09:34:45 

    >>77
    稼いできてくれるし感謝はしてるんだけどね
    溜め息出るもんは出るししょうがないw

    +14

    -0

  • 245. 匿名 2020/12/22(火) 09:36:07 

    お互い週末休みだけど週末が憂鬱
    シフト制の仕事に転職したいけど子供産まれるし週末休みの方がいいよなぁと悩む

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2020/12/22(火) 09:43:08 

    新婚から
    寂しいしずっと一緒にいたい

    寂しいけど1人の時間が楽
    になった

    そのうち寂しくないし1人がいいになるんだろうな

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2020/12/22(火) 09:46:59 

    別に嫌いじゃないんだけどな
    宝くじ億当たればいつでも離婚できるのにな〜って思う
    離婚したいわけじゃないけどいつでも自由になれるお金持っときたい

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2020/12/22(火) 09:50:00 

    >>147
    私も動悸がして息苦しくなる
    夫源病のネット診断とかしてもモラハラとかじゃないし当てはまらないんだけど
    なんでだろう

    +18

    -0

  • 249. 匿名 2020/12/22(火) 09:50:39 

    料理人でもないのに食材の食べごろを異常に気にするところ。
    消費期限はもちろん賞味期限が一日でも過ぎたものが冷蔵庫にあると目ざとく見つけて「これ切れてるよ」と言ってくる。モノによるけど期限なんてちょっと過ぎても平気だから「置いといてー 私食べるから」って返すんだけど、冷蔵庫の中に食えないものを入れておくなって事みたいですっごく不満そうにする。
    聞いたらお腹壊した経験があるわけでもなさそうだし、期限過ぎたらマズくなって食えたもんじゃないっていう強迫観念に近い感じ。
    食事も出来立てにこだわるし、レトルト出すとすぐ気づいて「これレトルト?」って聞いてくるし、自分の舌が肥えてる事を時々自慢してくるけど、夫がイライラするのを見る度に私はバカ舌で幸せだわーって思う。
    食事は毎日の事だから面倒くさい。いないとラク。

    +13

    -0

  • 250. 匿名 2020/12/22(火) 09:52:02 

    >>157
    自分で勝手にやってくれるしいいんだけどなんかいちいちイライラするよね
    毎日一緒にいるとダメだね
    たまに会うくらいだったらそんなこと気にならないと思うわ

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2020/12/22(火) 09:54:24 

    ご飯行くのも旅行行くのもどこでもいい、どっちでもいいって言うから全部こっちで決めるのに絶対後から文句言ってくる
    なんか疲れるから誘わないし1人の方がいいってなってきてる

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2020/12/22(火) 10:01:43 

    >>181
    結婚に夢見る独身みたい

    +8

    -2

  • 253. 匿名 2020/12/22(火) 10:02:02 

    >>6
    うまい!結婚10年目のモラハラ夫は、帰ってきたらインターホン鳴らし私がカギを開けるのを待ってる・・・時間に合わせて家事や、調理してるから邪魔でしかない。妻が出迎えるのが当たり前なんだそうだ。向こうは笑顔だが私は常に無表情😑

    +38

    -0

  • 254. 匿名 2020/12/22(火) 10:02:11 

    結婚して1週間後に出張で1週間いなくなってから。
    まったく寂しくなくて、好きな時間に起きて寝て好きなものを食べて満喫!
    電話では寂しいふりはしときましたw

    元々一人でいることが好きで、
    一人になれないと気力が充実しないタイプであることが再認識できました。
    家族とはいえ人がいると落ち着かないです。

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2020/12/22(火) 10:03:26 

    >>187
    あーいいなぁ
    やっぱり毎日一緒よりたまに会うくらいがいいよね

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2020/12/22(火) 10:05:19 

    >>194
    夫は粗大ゴミは初めて聞いたw
    昔も今も変わらないねw

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2020/12/22(火) 10:08:00 

    >>205
    モラハラ予備軍だね
    クックドゥ美味しくないって言うやつに限って言わなきゃ気付かない味音痴

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2020/12/22(火) 10:09:41 

    >>224
    してくれる相手なら趣味だろうが何しても気にならないんだろうね
    やっぱ自分だけ我慢してると不満でるよね

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2020/12/22(火) 10:15:17 

    >>249
    こだわり強すぎる人は疲れるよね
    味音痴の鈍感くらいの人が楽だわ

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2020/12/22(火) 10:17:52 

    >>254
    可愛い奥さん
    寂しくなくても寂しいフリはしないとねw
    夫婦円満の秘訣だわ

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2020/12/22(火) 10:29:58 

    >>70
    一人暮らしの部屋に戻った時の解放感、めちゃくちゃわかる。
    好きな相手と一緒にいるのにこんな感覚になるなんておかしいのかと思ってたけど、それとこれとは別だよね。友達や親と会ってても完全に素でいる事はできないし、自分は誰に対してもエエカッコしいだからそれが治らなければ誰かと住むのは無理だと思った。
    私は子供欲しくなかったけど夫ならある程度だらしない面も見せれると思って結婚しちゃった。
    でもやっぱり向いてないなぁって毎日思う。一生夫と二人かと思うとそれも気が滅入る。子供いれば違うのかもね。

    +25

    -0

  • 262. 匿名 2020/12/22(火) 10:47:54 

    入院した時

    楽でした^^

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2020/12/22(火) 10:48:24 

    離婚して気づきました。
    その前は離婚するかずっと悩んでたし、夫の本気の不倫に苦しんで、2歳の娘とお腹の子もいるから
    親の男女感情だけで離婚するべきじゃないんじゃ…
    って再構築も目指してた。
    続く不倫に耐えられなくて産後に別居して調停かけた後も悩み続けてた。

    でも、夫が離婚拒否して調停長引いてる間に
    自分と子ども達だけの生活も長くなり。
    そうすると、今後の生活への不安はあるけど精神的にとても楽になりました。
    そして、夫と同じくらい稼ぐ為に、かけ持ちで働くことになって、大変だったけど大人の男1人分のお金がいらないから、ずっと楽になった。

    数年経った今は当時の夫より稼いでいて、かけ持ちもしてない。
    元夫はとうぶん復縁したがったけど、必要性を感じなかった。
    子ども達には父親を悪く言ったことは1度もなく、面会も子どもの自由にさせてたけど、大きくなったら父親に会いたがらなくなった。


    +25

    -0

  • 264. 匿名 2020/12/22(火) 10:56:56 

    >>222
    ですよねぇ…

    小さな子供2人をワンオペ育児してるのに、日中気楽に遊んでるとでも思ってるのかなぁ

    本当に面倒くさいです

    +16

    -0

  • 265. 匿名 2020/12/22(火) 10:59:32 

    >>1
    結婚7年目です。
    共働きですが家事育児は私寄り…平日はお迎え、帰って風呂飯寝るを自分でさせているのですが、ふっと思いました。
    休みの日に家にいても昼間はずっと携帯。
    寝る前こどもにちょっかいをかけて興奮させてなかなか寝付かず、わたしがやめてほしいと言ってもスキンシップだなんだ…。寝る前に電気を消したあとも携帯あかあかてらしていて、こどもたちが眩しがったり、携帯で何みてるの?夫にすり寄っていきます。
    いない方がいいです。

    +46

    -0

  • 266. 匿名 2020/12/22(火) 11:02:18 

    >>262
    楽だよねw
    自分のことだけしていればいいしね

    食事が勝手に出てきて、一度も立たずにのんびり食べられて、片付けまでしてくれるなんて
    最高だわ

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2020/12/22(火) 11:08:59 

    >>255
    もう、今の生活が定着してるので最高ですよ。喧嘩もしないし、優しくできます。無理しないと決めたので、ごはんも週2、3回しか使ってない。あとはデリバリーか外食。
    全然作らないよなwって最初いわれてたけど、お互い様じゃん。私はまだ週2、3回使ってるわwって言ったら、そりゃそうだと言ってくれて、我が家ではこれが当たり前になった。毎日仕事してご飯作ってって当たり前のように言われるけど、本当にすごいことだと思う。みんなおつかれさまだよ。

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2020/12/22(火) 11:11:57 

    >>219
    義母が義父に「帰ってくるまで起きてろ」されて体調を崩したのを見てたから
    夫は私には寝てもいいよ、とは言ってくれます。

    そのかわり6時の夫の起床時間に合わせてたたき起こされます。
    夜間授乳していて寝られずヘロヘロにも関わらず。
    朝起きて日の光を浴びないと自律神経が狂うからだそうですが、
    寝られない方がよっぽど体調がおかしくなるわ。

    自律神経失調症・不定愁訴になったのはこれのせいだと思ってる。

    +25

    -0

  • 269. 匿名 2020/12/22(火) 11:36:45 

    結婚して結構すぐよ。1人のが楽。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2020/12/22(火) 11:47:39 

    >>11

    何気にメスライオン舐めてね?

    オマエの勢いづいた体重アタシが支えられるわけねーだろみたいなw

    +68

    -1

  • 271. 匿名 2020/12/22(火) 11:53:01 

    自分メンテを全否定してくるから
    半身浴で汗を流すのが好きだけど
    半身浴は意味が無いんだよ?ダイエットは運動と食事それから〜うんたらかんたら〜と延々否定

    夜だけ白米抜くと
    白米は邪魔物?我慢されると俺が食べづらいから食べなよ。白米には栄養が〜うんたらかんたら延々否定

    夫今出張中だから
    夜は好きな雑誌とアロマと音楽かけて半身浴
    夜はスープとお肉で
    翌日は肌艶良くなりました
    でも明日帰ってくる
    食事も夫に合わせてるから辛いんだって最近気づきました

    +13

    -1

  • 272. 匿名 2020/12/22(火) 11:55:06 

    >>270
    わたしも思った
    ドイーンってバウンドするくらい勢いあるよ
    潰れるって(笑)

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2020/12/22(火) 12:03:03 

    >>161
    夫婦上手くいっているあなたが妬ましい人なんだよ、ほっとこう。

    +5

    -2

  • 274. 匿名 2020/12/22(火) 12:15:28 

    >>120
    聞いたことあるー
    夫は結局、子どもよりも妻、らしいし。妻は夫よりも子どもだけどね。
    父も叔父も皆、年とるごとに、子どもよりも妻、妻が亡くなった寂しさはなかなか子どもでも埋められない。妻は夫亡くなっても生き生きしてるけど。妻が第二の母って感じで甘え場所、頼り場所、自分の世話役なのかな。キモ!

    +21

    -0

  • 275. 匿名 2020/12/22(火) 12:22:31 

    >>248
    でも明らかに、負荷はかかってますよね、あの瞬間…。

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2020/12/22(火) 12:25:34 

    >>259
    すごく分かります‥棄てられた事もあり、トラウマにぬりました。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2020/12/22(火) 12:27:14 

    >>203
    192です。
    本当に何も信じられなくなりますよねw
    見るのをやめた方が良いのは分かっているのですが…

    203さんはどうやって見るのをやめられたんですか??

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2020/12/22(火) 12:28:09 

    >>230
    私も!!世の中自分だけが思ってると、責めてました

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2020/12/22(火) 12:32:08 

    >>11
    やってみたい。ライオンでも、伴侶を遠ざけたいと思うのかぁ

    +60

    -1

  • 280. 匿名 2020/12/22(火) 12:40:04 

    >>1
    結婚した途端に単身赴任きまって妊娠わかって全部一人だからどうしようって思ったけど、それから4年経った今は年に数回帰宅するんだけど帰ってきたほうが面倒くさい笑
    家事や子育てなんて手伝ってくれないで久しぶりに帰ったんだからゴロゴロさせてくれーって横になってるだけだもん

    +28

    -0

  • 281. 匿名 2020/12/22(火) 12:41:56 

    旦那の事は好きだけど…
    大掃除とか断捨離する時は旦那不在の方が捗る(笑)

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2020/12/22(火) 12:43:02 

    >>1
    結婚2年目で子供がいるって早いね!
    新婚生活にまだ慣れてない中での家事+育児だといない方が楽なんだろうな〜

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2020/12/22(火) 12:47:38 

    >>208
    私の旦那は子供いないけど私がいればいいって言ってくれるよ!

    +3

    -4

  • 284. 匿名 2020/12/22(火) 12:48:44 

    >>274
    人によるけど、妻に先立たれた後そんなに間空けず再婚する男性もいるよね。
    女性は一人でも結構たくましいけど。

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2020/12/22(火) 13:00:22 

    帰宅時間が早くても遅くても、
    「はぁ…何でこのタイミングで帰ってくるの。。」と思う。

    じゃあ何時だといいのか?と考えたとき、帰ってこないのがベストなんだと気づいた。

    +17

    -0

  • 286. 匿名 2020/12/22(火) 13:02:23 

    >>11
    ライオン界でもこういうのあるんだね

    +103

    -0

  • 287. 匿名 2020/12/22(火) 13:02:31 

    >>187
    毛抜きに共感した。

    私も結婚当初は、毛抜きするタイミングなくて困ってた。
    いまは生やしても気にならないし、たまに旦那の目の前でも毛抜きする。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2020/12/22(火) 13:05:17 

    >>197
    なぜそんなに?潔癖?それだと掃除も大変そう。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2020/12/22(火) 13:06:21 

    >>1
    その時間なら
    用意してたもの勝手に温めたり
    食器洗ってくれないの?
    大変そう。。。

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2020/12/22(火) 13:21:21 

    >>276
    おかしいのは相手だよ!
    あなたは何も悪くないからね

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2020/12/22(火) 13:21:48 

    新婚だけど出張多いから、わりとすぐに思った。

    1人暮らし状態になるけど家賃光熱費の心配いらないし自由だし楽しい
    毎日テレビ電話しながら一緒に夕飯食べて帰ってくる日を待ってます
    夕飯が好きな物を毎日同じものでも平気だし洗濯物少ないし楽ちん
    帰ってきたら外食三昧で遊ぶし楽しい

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2020/12/22(火) 13:29:53 

    >>11
    動物の交尾も結構メスの方が強気だよね。
    メスの機嫌がよくないとダメ。
    オスも強引にということはしないで、メス任せ。
    鳥も、ダンスを踊ったり、巣を作ったりして、メスを呼ぶのに必死。
    頑張ってるオスを無視して去るメス・・・

    +90

    -0

  • 293. 匿名 2020/12/22(火) 13:43:12 

    >>288
    仕事から帰ったら全部着替えて(パンツと部屋着1回目)、
    ご飯食べたらお風呂入り全部着替える(パンツと部屋着2回目)(バスタオル1回目)、
    朝起きたらシャワー浴びて着替える(パンツ3回目)(バスタオル2回目)。もう、ビックリよ〜〜
    部屋掃除しろとか私を動かそうとすることは言わないけど、何度も着替えるなど自分でできる潔癖をする。一度に洗濯できる量に限りあるから、部屋着が暑い冬は特に困る

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2020/12/22(火) 13:44:01 

    >>285
    うん、わかる
    いつもタイミング悪いな〜って思ってたけどタイミングいい時なんてないんだよねw

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2020/12/22(火) 13:49:18 

    >>285
    ははは🤣笑った

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2020/12/22(火) 13:53:33 

    子供が産まれた直後は、激務の夫で平日も土曜もいないから子育て全部私だし
    子供は日曜日しか顔を見ない父親に懐かないし、もっと家にいて欲しいと思ってたよ。

    でもあれから10年以上経ち、夫も会社でそこそこ偉くなり、下っ端兵隊のような働き方を卒業して、
    さらにコロナで、まぁ家にいる時間が長い。
    正直今更、家にいられても…です。
    娘達も父親がいると困ってるし。
    他人行儀にされて夫も可哀想だとは思うけど、中高生になった娘と突然家にいるようになった父親って
    めちゃくちゃ微妙な距離感。

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2020/12/22(火) 14:22:10 

    >>7
    最初、??だったけど、あ、楽だラクダか!ってなってちょっとスッキリした。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2020/12/22(火) 14:42:08 

    最初から

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2020/12/22(火) 15:10:52 

    >>290
    優しくフォローしてくださり、ありがとうございます。
    口に合わないのでしょう、情けなくて涙が出ました。
    両親でも、そこまでしたのを見たことがなかったので…
    世間を知らないがため、自分のキャパが狭いだけだと、我慢してます。努力しないとダメですよね

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2020/12/22(火) 15:12:39 

    >>291
    薔薇色の毎日で幸せですよね☺️

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2020/12/22(火) 15:22:37 

    >>299
    旦那は料理上手なの?ケチつけといて自分が作れないとかだったら笑える。そんなに文句言うなら自分で作れって言ってやれ!

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2020/12/22(火) 15:36:34 

    >>107
    私も転勤族の妻だけど、新婚の内は仕事してないと周りの人とあまり関わり持てないと思う。
    ご近所の付き合いは濃すぎると面倒だから程々の方がいいよ。

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2020/12/22(火) 15:58:21 

    災害時に足手まといだった時から

    非常用のミネラルウォーターを水割りに使って
    非常用のお風呂のお湯の栓を抜いていました

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2020/12/22(火) 15:58:51 

    >>31
    分からない…
    結構旦那が帰ってきたらご飯の用意とかしないといけないから、とか言ってる人多いけど、全然分からない。
    旦那が自分でやるんじゃダメなの??って思っちゃう…

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2020/12/22(火) 16:24:32 

    毎年この時期は転寝しては風邪をひき、
    プリン食べたいーヨーグルト食べたいー熱あるー頭冷やしてー寒いー布団もっとたくさんかけてー薬飲むから水持ってきてーーと。。。
    今年はマスクに消毒や転寝しない等、すごく気をつけてるから風邪ひかないでいてくれて楽。。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2020/12/22(火) 16:29:15 

    >>78
    子供の同級生のママさんも同じこと言ってました!
    単身赴任で帰ってくる日は、必ず仕事入れているって。一緒にいるのが苦痛らしい。

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2020/12/22(火) 16:37:34 

    結婚して5年目かな
    仕事に限界がきて、転職して仕事内容が変わったけど、出張が凄い多いから、4月~12月は基本居ない。寂しいと感じない女の心の強さよ。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2020/12/22(火) 16:38:54 

    この話、子供時代に両親が留守でほっとする
    と同じ感覚かな

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2020/12/22(火) 16:44:18 

    子供産まれてから、休みの日に自室に篭られると腹が立つ。

    私は食事も急いでたべて、昼寝も出来ずに疲れてるのに、旦那は2時間以上昼寝しやがって。今日は途中で腹パンチして起こして、今スーパーに行かせたわ。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2020/12/22(火) 16:45:52 

    >>6
    子供の寝かしつけでガチャガチャ聞こえたら、舌打ちするようになった。

    +19

    -0

  • 311. 匿名 2020/12/22(火) 16:55:30 

    テレワークで毎日家にいる。リビングにいる。仕方がないとわかっているけど、こんな生活がずっと続くのかと思うとしんどい。

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2020/12/22(火) 17:20:21 

    >>230
    私もそうだった。
    動悸がすごくて、そのうち胃から出血して、蕁麻疹も出た。
    ストレスで抜け毛も増えたし。
    今は単身赴任になって以前より落ち着いてるけど、いつ帰ってくるのかドキドキしてます。
    確実に寿命縮めてるなと思う。

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2020/12/22(火) 17:21:49 

    えー!
    愛する人なのに!?
    結婚9年目だけど、365日毎日一緒にいたいよ!
    もうすぐ4人目が産まれて主人が育休とるから、しばらく毎日一緒にいられる!とウキウキしてます(笑)

    +0

    -10

  • 314. 匿名 2020/12/22(火) 17:27:52 

    旦那16時には帰宅して深夜1時までリビングに居る。
    やっと仕事終わったー!って家に帰った瞬間また仕事が始まる感じ。
    今は単身赴任で本当に心が救われた。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2020/12/22(火) 17:34:13 

    一緒に住み始めてからすぐ
    うちの夫昨日は休みで3連休だったんだけど、今日は寝込みたいくらい疲れていました。
    小さい子がいるので無理ですが💧

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2020/12/22(火) 17:37:00 

    >>308
    そうかも。嫌い、別れたい、存在がなくなって欲しい、などとは違うもんね。
    親が大好きでも、留守だと自由感あってのびのびできるのに似てるかも。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2020/12/22(火) 17:43:07 

    愛する男性だからなおさら…ってのもあると思う。一人でないと不便なことってある。陰毛のビキニラインの処理とか鼻毛処理とか。全裸で全身にボディクリームをゆっくり塗ったり。歯間フロスだって。
    女性として、男性に見せたくない嗜みあってこその、夫がいないと楽ってのもある。

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2020/12/22(火) 17:44:42 

    >>292
    人間もそれが自然なんだろね。手に入れたいって時は頑張るもんだし。
    女から迫るようになったらもう終わってるってことなんだろな。

    +25

    -0

  • 319. 匿名 2020/12/22(火) 17:47:31 

    単身赴任してから。もう金さえあればいいから戻ってくるな。

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2020/12/22(火) 17:47:43 

    >>230
    旦那さんから優しくされてる?私モラハラ彼といたときに会うたびにそんな感じだったな。何故か会うたびにお腹が痛くなって、円形脱毛繰り返して、、
    今思うと飴と鞭の繰り返しで無意識で常に機嫌を伺ってたから。そんなんじゃなかったらいいけど。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2020/12/22(火) 17:48:50 

    私の楽は最初から。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2020/12/22(火) 17:53:59 

    ここに書き込んでる人って何の為に結婚したの?
    何でそこまで嫌いな男性と結婚したの?

    +0

    -5

  • 323. 匿名 2020/12/22(火) 18:02:48 

    全然楽じゃない
    男親いないと荒れる

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2020/12/22(火) 18:06:28 

    >>16
    ううん、出来の悪いペット。
    私の方が5倍位稼ぐから夫に貰う生活費は私のお小遣い感覚。
    てかね、ATMって凄いんだよ。誰もがなれる訳じゃないの。ATMって言ってもらえるのってある意味ほめ言葉よ。

    +7

    -1

  • 325. 匿名 2020/12/22(火) 18:14:03 

    >>1
    うちの旦那は家事育児何もしないのでいない方が精神的に楽。
    自分が仕事して帰宅してバタバタな時にソファでスマホいじってるの見ると殺意芽生えるから。

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2020/12/22(火) 18:19:29 

    こう言うトピがあるから女は寄生虫って言われちゃうんだよ…

    +0

    -5

  • 327. 匿名 2020/12/22(火) 18:33:50 

    >>37
    いやいや7時とか羨ましい。うちなんて3時とか4時。遅くても5時。私の方が帰宅遅い。私が休みの日なんて、もー帰ってきたよー。ってなる。

    +3

    -3

  • 328. 匿名 2020/12/22(火) 18:33:58 

    地味に週明けが嬉しい。1週間始まるぜ!はい!いってらっしゃい!って。引っ越し準備で先週木曜日から五連休だったから、流石に嬉しいな。連休は朝ご飯から何から疲れる。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2020/12/22(火) 18:35:51 

    静かにしてくれてれば、いてくれていい。
    とにかくテレビとか映画を一緒に観たくない。
    こっちは真剣に観てるのに、すぐ喋るから、うるさい。
    夫の声をミュートにしたい。

    それ以外は、良い夫です。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2020/12/22(火) 18:36:06 

    >>324
    だったら産む機械もほめ言葉だよね。
    誰もが産める訳じゃないし。

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2020/12/22(火) 18:38:22 

    なんだか私ばかりが我慢を強いられてるなと感じた時から。いないとき好きなことが自由にできると気付いてしまった。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2020/12/22(火) 18:44:10 

    >>322
    もちろんお金のためだよ
    てかはっきり言って女の9割はお金のために結婚してると思うわ
    男はいつまでもそれがわからない(信じたくない?)みたいだけど

    +4

    -5

  • 333. 匿名 2020/12/22(火) 18:47:20 

    >>1
    いない事に慣れた時。
    新婚当初はボッチで待ってるから早く早く思ってだけど3年経ったくらいかなぁ。
    子供産まれて
    まず寂しい事がなくなった事
    それからいない生活でルーティンが出来上がってしまったから
    たまにいると違和感しかないし
    やる事増えるし疲れる。
    嫌とかじゃないんだけどとにかく疲れる。

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2020/12/22(火) 18:49:53 

    >>223
    なぜ20時にして合わせない···

    +5

    -1

  • 335. 匿名 2020/12/22(火) 18:51:13 

    >>322
    嫌いな訳じゃないんだよ。親兄弟でも一緒に住んでたら疲れたり、イラついたりするじゃない。そんな感じかな私は。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2020/12/22(火) 18:55:03 

    >>333
    ルーティン。そうルーティンだ。
    昼ごはんとか自分×子供の分しか普段買い物しないから
    突然いるってなると
    他の使うしかなくなって夕飯から朝ごはんから全部の献立が崩れる。
    風呂とかも時間決まってるのにそれが全部崩れる。
    周りの事は考えてくれずテレビぱちぱちぱちぱちやるから子供も寝るの遅れて次の日なかなか起きなくなったり用意遅れたり朝とかまで崩れる。
    普段決まってる動きで規則正しい生活してるのに
    全部崩れるから要はそれが疲れる。

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2020/12/22(火) 18:57:28 

    >>194
    粗大ゴミとは思ってないけど、いると嵩張るんだよね…
    廊下やキッチンで遭遇すると、ホントに身動き取りづらい

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2020/12/22(火) 18:58:23 

    夫が家にいる時が一番やる事ある。
    子供といるよりも何故かやる事増える。
    子供に加えて+夫の世話が加わる。
    要は向こうはダラダラ休日でもこっちがずっと仕事してる状態だから疲れる。
    そういう意味でいない方が楽だよ当たり前だと思う。
    主婦は「人にとっての休日」が一番忙しい。

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2020/12/22(火) 19:01:04 

    結婚7年目、子ども5歳。
    今まではなるべく土日どちらかは仕事休みの日を合わせるようにして家族の時間を作ってたけど、
    今年から旦那が休みの日は私がフルで朝から夜まで仕事入って、平日は私一人で休日を楽しむスタイルにしたら快適すぎる!

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2020/12/22(火) 19:02:21 

    >>1
    それみんなそうだと思う。
    だって朝からずっと育児+家事しててやっと子供寝てやっと休めた...ってとこに旦那帰宅で
    また動かなきゃならないんだもん。

    でも2人目産まれてからは
    流石に自分の事だけは自分でしてくれるようになったから
    自分の食べた皿、鍋、ゴミの始末やってくれるようになったんで
    おかえり挨拶するだけで後は子供の横に寝たままでよくなったから
    それからは嫌だと思わなくなった。

    +9

    -1

  • 341. 匿名 2020/12/22(火) 19:10:49 

    >>1
    飲み会ある時。

    \(*´∇`*)/ヤッタ-♪
    飯作らんでいい。なる。

    毎日さ、しかも自分も正社員で収入だってあまり変わらない。旦那が少し上なだけ。
    なのに飯の在庫確認から買い物、メニュー考え食事作る、洗い物一連の流れが嫌。

    私は現実逃避で、晩飯時はキッチンドランカーだわ。

    +7

    -1

  • 342. 匿名 2020/12/22(火) 19:15:10 

    >>322
    嫌いなんじゃないんだよ。パーソナルスペースって物理的にも精神的にも家族間でも多少はある。そもそも、それを男性に対してわかってあげられる女性が、彼女から結婚相手になる。だけど、わかるってことは、自分もそのスペースを持っているということだから、留守にホッとすることもあるよ。

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2020/12/22(火) 19:16:48 

    >>312
    大丈夫?旦那さんに虐められてない?体調が心配

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2020/12/22(火) 19:17:18 

    >>320
    モラハラではないんですが、無関心な人で孤独感があります
    旦那の前に付き合った人はモラハラでDVもあったのですごくわかります
    同じ失敗はしないと思って逆な人を選びましたがこちらに関心がないので本音も弱音も言えません
    優しくされてないからですね

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2020/12/22(火) 19:18:47 

    >>158
    出張があるからその気持ちになるのかな~出張がない会社で毎日帰ってきたらちょっと1人になりたいって思う…リモートになったら苦しい。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2020/12/22(火) 19:19:13 

    付き合ってる時みたく1日中ベッドでテレビ見ながらダラダラしてお腹空いたら食べに行って
    家事も特にはしなくてって生活なら
    楽だから嫌ってならないよね。

    結婚して子供もいるとそうじゃなくなるでしょ。
    朝から夜まで
    自分だけ飯作って自分だけ片付けて自分だけ掃除してって動いてるわけだから
    そりゃいる方がいいってならないと思う。

    仕事してる人だって休日のがいいでしょうよ。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2020/12/22(火) 19:19:53 

    >>312
    やっぱりどこかで不満や我慢があるんですよね
    問題解決しないとよくならないんだろうけど難しいですね

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2020/12/22(火) 19:20:53 

    何で結婚したんだろう…

    +0

    -2

  • 349. 匿名 2020/12/22(火) 19:21:06 

    >>278
    新婚だし、矛盾した気持ちだしなかなか現実では周りに言えないですよね
    同じような方はいらっしゃると思うのであまり自分を責めすぎないでね

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2020/12/22(火) 19:23:52 

    年末の大掃除だけでも3日くらい出かけてくれないかと思ってる。手伝われても適当にしかやんないし、手伝わないでダラダラされてもムカつくし。だったら出かけてほしい。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2020/12/22(火) 19:25:36 

    >>230
    それはただ1人の空間が欲しいだけだと思う。
    私も帰って来ると疲れるけど、帰ってこないと寝れないからね(笑)

    +7

    -2

  • 352. 匿名 2020/12/22(火) 19:26:00 

    >>299
    旦那さんモラハラ気味だよね
    そういう人はいくら努力しても文句言うんだから
    攻撃して自信なくさせて、そんなお前を相手にするのは自分くらいだと言うよ
    全部間に受けて洗脳されちゃダメだよ

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2020/12/22(火) 19:27:27 

    夫がいないと楽って別に普通だと思うけど。
    だって子供がいなくても楽ですよ。
    学校行ってくれたり遊び行ってくれると自分の時間増えて楽だもの。
    でも帰ってきてくれないとそれは嫌なので
    別にいない方がいいってのとは違うよね。

    +8

    -1

  • 354. 匿名 2020/12/22(火) 19:30:30 

    >>343
    殴ったり蹴ったりの暴力は無いですが、モラハラや経済DVがあります。自立して離婚したいのに仕事がなかなか見つからなくて人生の壁にぶち当たっているところです。
    心配してくれてありがとう。こんなこと身内には言えないから嬉しかった。

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2020/12/22(火) 19:32:13 

    >>344
    当てはまる事が多々あり、涙が出ました。こちらにコメントされてる方々全部が重みがあって、思い当たる内容ばっかり。初めてです。

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2020/12/22(火) 19:32:32 

    >>322
    結婚した時はこうなると思ってないよ

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2020/12/22(火) 19:33:08 

    >>322
    嫌いって言ってる人そんないた?
    楽だって話じゃん。
    子供の時だって今日親いなくてラッキー!って思ったりあるでしょうよ。
    でも別に親いらないとかと違うよね。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2020/12/22(火) 19:36:23 

    >>354
    旦那さんが単身赴任の間にいいお仕事が見つかりますように...むかつくから財産分与でいっぱい貰っちゃえ!

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2020/12/22(火) 19:37:37 

    夜勤最高!
    夜勤の日に休み取ってくると
    イラッとする!
    私の時間が…

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2020/12/22(火) 19:37:48 

    >>319
    正直これです。。嘘つけないので。。。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2020/12/22(火) 19:44:41 

    >>349
    気持ちを汲んでくれてありがとうございます。救われます。周りに、毎日楽しいでしょ!って、散々言われますが、段々疲れてきて、返す言葉がワンパターンで顔がひきつって来て、とても苦しかったので、此処でだけでも本音を吐きたくてコメントさせてもらいました。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2020/12/22(火) 19:45:32 

    1人が好きなのでわかってたけど
    世間体の良さと信頼のため結婚したよ
    といいつつもまあまあ好きな夫と子どもと何より好きな仕事に就けて幸せだー

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2020/12/22(火) 19:48:05 

    子育て中です
    旦那がいる日の夕飯の支度が面倒だった
    週末が嫌だったな

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2020/12/22(火) 20:02:36 

    >>361
    わかるー
    私も新婚で周りから今が1番幸せでしょ!とか毎日楽しいでしょって言われると嫌だった
    そう思わない自分っておかしいのかな、私が悪いのかなって思って自分責めてたわ

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2020/12/22(火) 20:04:52 

    別居してから。
    本当に楽です。

    +5

    -1

  • 366. 匿名 2020/12/22(火) 20:07:25 

    変なこだわりがあって頑固で人が話してるのに全然話を聞かなくて物は探さずにすぐにわたしにどこ?って聞いてくるし頭痛い体調悪いアピールが鬱陶しいしパート休みの日の朝に○○しておくんだよって言われるのもムカつくってイライラが貯まる日々の中旦那の出張の日だけが幸せだった。
    今コロナで出張なくてイライラだけが積み重なっていく。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2020/12/22(火) 20:08:06 

    >>139
    なりました
    超楽 自由
    子供2人 仕事は金融総合職

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2020/12/22(火) 20:13:07 

    国家公務員だけど配偶者とできれば子どもも居た方がいいよ
    少なからずまともな人認定はされるし出世に本当に影響する

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2020/12/22(火) 20:21:26 

    >>3
    ガルちゃん、ためになるなぁ~

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2020/12/22(火) 20:22:58 

    結婚して3~4年くらいしてからかな。
    楽だと気がついたというよりは、それまでが気を使って動き過ぎてたともいう。
    なんかやっぱり女性は特に慣れてない相手だと
    必要以上に部屋綺麗にしたり、綺麗好き装ってたり
    化粧とか服とかも完璧でいなきゃみたいなのあるじゃないですか。
    付き合ってる時の延長でしかないから結婚して暫くは。
    要は自分の家なのに実家状態では過ごしていないから
    だんだん、だんだん疲れて来るんだと思う。

    で、いない時に気を抜き出し
    いると抜けなくなりってなって来るんで
    =いると疲れるになってくる。

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2020/12/22(火) 20:30:29 

    妊娠して気付いた

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2020/12/22(火) 20:31:36 

    結婚5年目にしてやっと…

    大好きだけどたまには1人になりたい😂😂

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2020/12/22(火) 20:32:03 

    >>344
    うわ。私真逆なパターンだわ。無関心でほっとかれる人といていやだからマメに連絡くれて大袈裟にアピールしてくれる人にしたらただのモラハラだったという。
    うまくいかんね。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2020/12/22(火) 20:37:52 

    不倫のドラマのキスシーンとかで盛り上がってるときに限って帰ってくるからチッ!て心の中で舌打ち

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2020/12/22(火) 20:39:58 

    >>20
    単身赴任中の既婚者と不倫しているものです。
    やはり、奥さんってその程度にしか思っていないんですね。
    彼は家にいると落ち着かない、私といると安心すると言ってくれています。
    帰ってから奥さんに離婚話をするみたいです。

    +0

    -5

  • 376. 匿名 2020/12/22(火) 20:42:17 

    明日から旦那が三泊四日で出張です、嬉しい。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2020/12/22(火) 20:47:54 

    子ども3人いて、夫が単身赴任中だけど最高だわ!
    夫の世話をしなくていいのがストレスがない。

    単身赴任前は夫婦生活も10年位なかったのに、月に2回位会うからお互い恋人気分になるのか、レスが解消したのは我ながら笑ってしまったわ。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2020/12/22(火) 20:48:28 

    >>375とりあえず、単身赴任中だった既婚者に完全に騙されて付き合ってしまった私からアドバイスね。
    男はパートナー以外の女とヤるためならどんな嘘も平気で付くよ。本当に。
    私の付き合ってたその元クズ彼は、奥さん妊娠中だったのに私の親にまで会いやがった。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2020/12/22(火) 20:52:25 

    夫原因のセックスレスで、もう愛情もない。
    面倒なことを夫が起こして、私が巻き込まれると、愛情がないから、嫌悪しかない。
    離婚した方がいいのかな。
    愛情をもてる人と暮らしたい。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2020/12/22(火) 20:55:00 

    >>375
    うちの旦那かもー。単身赴任何年の人ですか?

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2020/12/22(火) 20:57:40 

    >>380
    プライバシーに関わるので、言いません。

    +0

    -3

  • 382. 匿名 2020/12/22(火) 20:58:19 

    >>230
    新婚で鬱になりました。
    責任感が強すぎて何でも女がやらなきゃいけないと思ってたからです。
    掃除や洗濯・何よりご飯づくりが面倒くさくて面倒くさくて…
    相手に気を遣いすぎる性格なので、家でも安らげなくなりました。
    色々乗り越えていまは克服して子供もいます!

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2020/12/22(火) 20:58:21 

    >>375
    その程度の奥さんがいいのよ、結局。
    あなたがいなきゃ!あなたがーーみたいのは重くて、結局、奥さんに戻るよ。

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2020/12/22(火) 20:59:24 

    >>378
    それはないのですね。奥さんの連絡を全て無視していて、本気で私と一緒になる事を考えてくれているので。

    +0

    -5

  • 385. 匿名 2020/12/22(火) 21:02:05 

    >>384
    すみません、それはないですね、の間違いです。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2020/12/22(火) 21:03:25 

    結婚してすぐだな(笑)
    1人が好きだからヒャッホーイ!となってた。
    今は子供小さいけどいない日の方が心穏やか😂

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2020/12/22(火) 21:10:58 

    結婚6年目ですが、まだ思った事ないです。居ない楽さより、居る安心感の方が大きくて。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2020/12/22(火) 21:16:45 

    >>174
    ユニクロ着させといたらええやん

    しかしめんどくさがりで役立たずな夫だと世話が大変だね

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2020/12/22(火) 21:17:18 

    男は追うのが好きだから、俺を構って欲しい、俺の世話して欲しい、俺をもっと見て欲しいと思いつつ、
    自分が留守でも、自分で自分を楽しませたり幸せにできる精神的に自立してる嫁になんだかんだで何十年も一緒に過ごせる気がしてるわけでしょ。バランス取れてるじゃん。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2020/12/22(火) 21:19:51 

    >>253
    早くでないと期限悪くなりそうで嫌だね

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2020/12/22(火) 21:24:21 

    >>208
    子供さえいればって
    育ててるのほぼ嫁なんですけど!!

    男1人でどこまで子育てやれんだよ
    ふざけんなだわ

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2020/12/22(火) 21:26:21 

    >>88
    わかる!自分のご飯ならテキトーでいい。子どもも小さいからご飯にお肉や野菜混ぜて炒飯とかドリアとか一品で終わりにできるけど、旦那いると肉焼いて〜副菜作って〜汁物作って〜て品が多すぎるのよ。

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2020/12/22(火) 21:29:00 

    >>1
    共働きで最初は同じくらいの時間に出勤していたんだけど私が早出で旦那が寝てる間に出ていく。
    これで何て楽なんだと思った。
    朝御飯とお弁当は作って置いておくだけ。(洗い物は水に浸けておいて帰ってから洗う)
    同じ時間にいたら朝御飯を起きたタイミングで出して洗い物まで済ませていたから家政婦感凄かった。(+毎日夜、休みの日は昼も同じことしてるから)

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2020/12/22(火) 21:31:49 

    >>205
    19時定時で帰って来れるなら旦那が洗濯物畳めば良いのにね。
    結局男って自分の家庭を作ってるって意識がないのよ
    小さい頃から母親が全部やってくれるから嫁を同じように思ってる

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2020/12/22(火) 21:32:50 

    >>177
    わたしもみんなの話聞いてそれ思ってた。結婚7年になるけど出張とかないし、毎日定時で帰ってくるし晩御飯いいやなんて1度も言われたことない。うらやましい、、、

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2020/12/22(火) 21:33:59 

    子供が手がかりかからなくなってきた3歳頃?から
    月数回夜勤があってそれまでは心細かったりしたけど、今はヒャッホー!ってなる笑
    いるとなーんか機嫌悪かったりするしね
    子供とのんびりします

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2020/12/22(火) 21:41:38 

    >>375
    結婚出来てもまたあなたに同じ事繰り返すよ

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2020/12/22(火) 21:48:37 

    >>107
    私も遠くに嫁いで友達1人もいないし、旦那夜勤ばかりで寂しかった時期もあったけど、慣れますよ〜!
    今は1人の時間、家族や友達と電話したりアマプラとか観たりして1人の時間満喫してるよ!あんだけ寂しくて密かに泣いてたりしてた自分が嘘みたいに慣れました!笑

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2020/12/22(火) 21:51:03 

    >>219
    旦那バカなんじゃない?

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2020/12/22(火) 21:53:29 

    >>375
    既婚者の嘘あるあるだね
    奥さんとは会話もない愛してないセックスもしてない本当愛してるのはお前だけ
    嘘に決まってるじゃん
    まぁそんな都合いい嘘に騙されてくれるから浮気相手止まりなんだよ?
    不倫してる人達から何回同じ話聞いたか

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2020/12/22(火) 21:53:32 

    >>28
    でも結婚しなくて良かったとは違うんだな〜!

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2020/12/22(火) 22:05:28 

    お父さんいないと楽だなぁって母親が言ってるの聞いて育ってるから自分も自然とそうなった

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2020/12/22(火) 22:17:32 

    >>268
    授乳あるのに朝起こしてくるのめちゃめちゃうざいよね。
    なんなら起きる時間に授乳中の事もあるのに朝飯まだか?とか言われた日にはこいつにも乳つけれないかなと思ったよ。

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2020/12/22(火) 22:18:48 

    >>219
    ご飯作ってるなら自分でチンすれば良いだけじゃんね。
    何で起きて待ってて欲しいんだろう?

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2020/12/22(火) 22:21:34 

    >>61
    モルデックスの耳栓めちゃめちゃいいよ

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2020/12/22(火) 23:31:13 

    >>301
    料理できないんです…。
    カレーくらいなら作りますが、後は…。「母親の味はこうだった!」って、言われた時、頭をバットで殴られた気持ちでした
    一緒にいて、一番強張って恐怖の時間です。
    読んでいただき、ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2020/12/22(火) 23:40:20 

    >>352
    読んでいただき、ありがとうございます。
    もう、半ば諦めて余計な口は出さないことにしました。
    自分が傷つくのもあるからです…。
    お菓子はバリバリ食べるのに、おかずは自分の好きな(とんかつ・コロッケなど)物はイキイキ食べますが、野菜なんかは避けたりが多く…。
    茄子が苦手か嫌いかで棄てられたのから始まり、気分次第でゴミ箱行きなんです。海藻類も。健康を考え善かれと思っても、相手には伝わらなかったです。
    長くなりごめんなさい。

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2020/12/23(水) 00:38:32 

    >>360
    ですよねー!

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2020/12/23(水) 00:41:33 

    >>345
    出張はたまにあるけど、今回は特に長くて。
    普段は7時前には帰ってきてるよー。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2020/12/23(水) 05:33:38 

    >>263
    立派です!

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2020/12/23(水) 05:42:48 

    >>329
    夫の声をミュートにしたい。

    ↑めっちゃ吹いたwほんと、やかましい時はリモコンで音量も操作出来たら良いのにね

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2020/12/23(水) 06:45:06 

    >>353
    だね〜
    居ない間は楽だけど帰ってくるまでの自由時間だよね
    限りある時間だから嬉しいって感じで堪能してる

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2020/12/23(水) 07:47:58 

    >>96
    でもあなたもなかなか身勝手だよね…

    +0

    -3

  • 414. 匿名 2020/12/23(水) 07:51:42 

    >>28
    まぁね〜
    いるとやる事増えて疲れるのは事実だけど
    でも結婚しない方がよかったって思った事ないよ。
    そもそも「楽」って話でしかないわけで
    夫がいて疲れるよりも500倍くらい
    ぼっちで家と会社の往復の方が無理。

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2020/12/23(水) 07:58:09 

    離婚した人って殆どが再婚するんだよね。
    要は結婚が失敗したんじゃなくて相手を失敗しただけなんだよ。
    結婚自体を悪い物として別に捉えて無い。

    初婚すらまだなのにガル見てて結婚しない!とか言ってる人って
    ただ結婚のせいにしてるだけだと思う。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2020/12/23(水) 14:33:44 

    >>395
    ほんとそれね。あと、例えば二人で遠出して遅くなって、今日はもう作りたくないから食べて帰ろう!って懇願しても、家でゆっくり食べたいって聞かないから、23時頃台所に立ってる私。

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2020/12/28(月) 22:10:58 

    うちは一番下が幼稚園の時からかな
    まだ子供が赤ちゃんだと1人は大変だから
    いてほしいけど
    ある程度したらいなくても気にならない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード