ガールズちゃんねる

紡木たく作品を語ろう

239コメント2020/12/26(土) 17:32

  • 1. 匿名 2020/12/21(月) 20:30:22 

    主は、瞬きもせずが好きです!
    紡木たく作品を語ろう

    +399

    -5

  • 2. 匿名 2020/12/21(月) 20:31:10 

    ホットロード

    +347

    -6

  • 3. 匿名 2020/12/21(月) 20:31:21 

    余白が多い

    +107

    -0

  • 4. 匿名 2020/12/21(月) 20:31:35 

    ホットロード
    今読むとなんも思わないけど、思春期にはなんか思うところがあった
    中二病だったんだな

    +348

    -2

  • 5. 匿名 2020/12/21(月) 20:32:36 

    じゃけぇ

    +83

    -0

  • 6. 匿名 2020/12/21(月) 20:32:38 

    瞬きもせずの世界観好きです

    +180

    -1

  • 7. 匿名 2020/12/21(月) 20:32:40 

    ホットロードの実写化だけは辞めてほしかったなぁ〜

    +261

    -7

  • 8. 匿名 2020/12/21(月) 20:33:45 

    ホットロードの実写、春山は登坂じゃないと今でも思ってる

    +340

    -3

  • 9. 匿名 2020/12/21(月) 20:34:35 

    >>7
    出だしだけ見たけど、ほんまイメージ崩れましたね

    あの透明感のある人物像はリアルでは無理だよね

    +112

    -0

  • 10. 匿名 2020/12/21(月) 20:34:48 

    紡木たく作品を語ろう

    +56

    -0

  • 11. 匿名 2020/12/21(月) 20:35:20 

    あなたしか見えない…

    +55

    -1

  • 12. 匿名 2020/12/21(月) 20:35:32 

    >>9
    春山やるって噂が出た芸能人いたけど誰がやっても難しかったと思う

    +105

    -1

  • 13. 匿名 2020/12/21(月) 20:35:37 

    まったく知らない世界がまだまだあるもんだと再認識した。
    紡木たく、初耳。ほんとに。

    +2

    -25

  • 14. 匿名 2020/12/21(月) 20:35:41 

    ホットロードは4巻の間で随分絵面が変わったよね

    +56

    -0

  • 15. 匿名 2020/12/21(月) 20:35:44 

    あの時代だから指示された作品だよね
    今の子ホットロード読んで共感するのかな?

    +188

    -1

  • 16. 匿名 2020/12/21(月) 20:35:54 

    生命力が薄そう・・

    +40

    -0

  • 17. 匿名 2020/12/21(月) 20:35:56 

    なんとも言えぬ間、伏し目、涙目、後ろで鳴る音。
    キュンキュンぬぉ~~~ってなる。

    +99

    -2

  • 18. 匿名 2020/12/21(月) 20:36:08 

    盗んだバイクをイメージしちゃう漫画だよね。

    +41

    -0

  • 19. 匿名 2020/12/21(月) 20:36:25 

    殴り合いのケンカばっかり 感化されて荒れてた

    +7

    -3

  • 20. 匿名 2020/12/21(月) 20:36:27 

    ときどき、なんでこのセリフいれたんだろ?と思っちゃう意味不明なセリフない?
    私の心が枯れたからそう思うのかな

    +28

    -1

  • 21. 匿名 2020/12/21(月) 20:36:35 

    >>1
    みっちゃん?の恋も切なかった…

    +113

    -0

  • 22. 匿名 2020/12/21(月) 20:36:38 

    ホットロードが映画化された時はがっかりだったけど、思ってたより全然よかった
    ただ、歌はチャッカーズのJim&Janeの伝説がよかった

    +95

    -0

  • 23. 匿名 2020/12/21(月) 20:37:42 

    47歳です。
    高校生の時、瞬きもせず読んでました。
    紬木たくの世界観が大好きでした。
    色々思い入れのある漫画で、今も大事にとってあります。
    今読んでも、あの頃の事思い出して切なくてキューンとなるわ。

    +204

    -1

  • 24. 匿名 2020/12/21(月) 20:37:48 

    ホットロード大好きだった。
    今高校生の息子にマンガ本見せたら絵が古臭いって言われて衝撃を受けた…

    +83

    -1

  • 25. 匿名 2020/12/21(月) 20:37:48 

    しょーがくせーんときから
    けっとうしてた
    あいつすげーよ

    みたいな
    ババアになると小学生の決闘とかちょっと笑えるんだが

    +65

    -0

  • 26. 匿名 2020/12/21(月) 20:38:28 

    机をステージにとか、ホットロード、連載やってた当時大好きでした

    +134

    -2

  • 27. 匿名 2020/12/21(月) 20:38:31 

    >>1
    私も「瞬きもせず」が大好きです。
    中学の頃、まるで自分の事のようにドキドキしながら読みました。
    久しぶりに読みたくなってきたなぁ。

    +161

    -4

  • 28. 匿名 2020/12/21(月) 20:38:40 

    かなしみのまちが好き。お互い大事だけど恋人にはならないんだよね。想いを伝え合うとこでいつも泣いてしまう。

    +43

    -2

  • 29. 匿名 2020/12/21(月) 20:39:45 

    和希ちゃん好き。

    +85

    -6

  • 30. 匿名 2020/12/21(月) 20:40:25 

    >>22
    作者が尾崎好きだったからってのもあるけど、私もあの映画は尾崎では無いと思う
    あと、チェッカーズの間違いだと思うけどチャッカーズというバンドもあります笑

    +64

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/21(月) 20:40:36 

    ぶちかわいい

    +71

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/21(月) 20:41:05 

    白い

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/21(月) 20:41:24 

    ケタケタ…

    +45

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/21(月) 20:41:33 

    瞬きもせずが一番好き
    中学か高校の時読んでハマった
    でも大人になって読み返したらその頃より大泣きしてしまった

    +110

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/21(月) 20:41:33 

    純とか、かなしみのまちはヤンキー要素少なめで好き!
    特にかなしみのまちのゆうの淋しさ、そこに寄り添って成長した峰の同じく悲しい出来事
    ネタバレだけど最後くっつかないところまですごく切なくて好き

    +38

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/21(月) 20:41:52 

    >>22
    チャッカーズってww
    当時、学校では紡木たくの春山の顔は郁弥に似てると言われてたわ。

    +77

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/21(月) 20:42:07 

    >>7
    トオルさんが鈴木亮平は歳行き過ぎ
    完全にやらかしたら名前載って刑務所行きの年齢
    出版された年からして絵のイメージでモデルは仲村トオル??

    +103

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/21(月) 20:42:16 

    >>4
    ホットロード大人になってから読んだけど、世代じゃないせいか私には良さが全く分からなかった…。
    親が大変そうとしか思わなかった…笑

    +67

    -6

  • 39. 匿名 2020/12/21(月) 20:42:36 

    >>28
    じぶんもかなしみのまち大好き。思春期の男女それぞれの心理描写や複雑な家庭の事情の描写などほんとに切なくてグッとくる。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/21(月) 20:42:51 

    紺野君

    +55

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/21(月) 20:43:30 

    >>36
    藤井フミヤがモデルだという噂も・・

    +54

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/21(月) 20:43:52 

    みんなで卒業をうたう。ってあったよね?
    持ってた気がする

    +72

    -1

  • 43. 匿名 2020/12/21(月) 20:43:59 

    >>41
    フミヤだったんだろうね。今思えば

    +52

    -1

  • 44. 匿名 2020/12/21(月) 20:44:43 

    私47歳、娘22歳。
    親子でホットロード大好きです。
    漫画を読んで、昔はこんなだった、あんなだったと娘に昔の思い出話をしてました。

    +23

    -3

  • 45. 匿名 2020/12/21(月) 20:45:18 

    和希はそんな学校で手におえない言われるような生徒かな
    ヤンキーいない真面目な学校かと思いきや、和希リンチした柄悪い先輩いたしよくわからない学校だった

    +65

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/21(月) 20:47:32 

    >>38
    なんか分かる
    大人になって読むと、あのお母さんそこまで駄目じゃないんだよね
    あんな娘もったら大変そう

    +86

    -3

  • 47. 匿名 2020/12/21(月) 20:47:46 

    >>1
    有り得ない設定の少女漫画と違って、等身大で誰もが経験する思春期のもどかしい恋に自分を重ねた中高生女子が多かったと思う。
    私もその1人で、お互い好きな気持ちは確認したものの、付き合うってどうする事なのか、気持ちをどうやって相手に伝えたら良いのか分からずに、モヤモヤしていた中学時代の思い出の漫画です。
    実家にまだ全巻あるはず!

    +70

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/21(月) 20:47:54 

    瞬きもせずの主人公の女の子に似てると言われてた、紺野君だっけ、彼氏?も好きな人に似てたなぁ。

    +11

    -3

  • 49. 匿名 2020/12/21(月) 20:47:58 

    母親になってから今読むと、かずきのお母さんにイライラしちゃう。もっと娘と逃げないで話せよーとか、父親の話しもちゃんと娘としろよーとか、
    万引きの時に、どんだけ忙しくても迎えに行けよとか、春山のお母さんにも。
    今かずきと同じくらいの子供を1人で育ててるから余計に、そう思って読んじゃう

    +67

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/21(月) 20:48:17 

    >>42
    「みんなで卒業をうたおう」って、連載持つ前に描いてた短編だよね
    当時友達が好きで紡木たくの漫画本全部持ってて
    借りて読んだ事ある

    +50

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/21(月) 20:48:57 

    >>8
    でも春山役の登坂は作者直々のご指名でしょ。同時まだデビューしたばかりで俳優の経験もなくて相当悩んだけど口説かれたらしいから

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2020/12/21(月) 20:49:00 

    物心ついた記憶が鈴木しかいないとか和希のパパといつ離婚したんだろう
    考察本だとママは鈴木との子を一人で生んだシングル説があった

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2020/12/21(月) 20:49:40 

    ハルヤマは、
    私の中では、顔だけはセカイノオワリの深瀬だわ
    いまよりもっとスリムな頃の

    +1

    -47

  • 54. 匿名 2020/12/21(月) 20:49:49 

    男兄弟が「長男(ながお)」「次男(つぐお)」なのがちょっと面白かった
    輝哉がじなんさーんって呼んでたな

    +52

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/21(月) 20:50:07 

    >>36
    Jim&Janeはホットロードを描いた唄って。

    +40

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/21(月) 20:50:45 

    懐かしい〜めっちゃ好きだった!みんなで卒業を歌おう。とか。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/21(月) 20:52:05 

    瞬きもせずの中のひとコマで、背景代わりに書かれたローマ字をよく読むと「ホットロードの映画化はしない」ってなってた記憶がある
    誰か覚えてるひといるかな?
    30年近く経って心境の変化もあったんだろうね

    +47

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/21(月) 20:52:22 

    瞬きもせず
    最近倉庫から引っ張りだして読んだ
    懐かしかった
    純愛
    わたしにはもうない笑

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/21(月) 20:53:30 

    >>49
    それは「ホットロード」ね。

    +1

    -6

  • 60. 匿名 2020/12/21(月) 20:54:32 

    >>12
    ネットでよく見たのは若返りした市原だった
    紡木たく作品を語ろう

    +31

    -17

  • 61. 匿名 2020/12/21(月) 20:54:52 

    輝哉みたいなタイプも好きになっちゃうわ

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/21(月) 20:55:30 

    >>59
    ごめんね。ホットロードを今読むとってコメするの忘れてました。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/21(月) 20:57:06 

    >>57
    見てみたい!
    何巻のどの辺りか知りたい!

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/21(月) 20:58:12 

    ホットロードと、その前の短編が好きかも。
    湘子さんの話も黄色いヨットが出てくる話も、拓ちゃんって彼氏の話も。タイトルみんな忘れてしまったけど、その集大成がホットロードかなと。

    いくえみも一時、感化されてたときがあったよね?
    みつめていたい あたりの時。

    +44

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/21(月) 20:58:37 

    読んだ時はアンパンの意味がわからないから、春山がトオルさんになぜシバかれてるかわからなかった

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/21(月) 20:59:20 

    >>1
    紺野くん…

    +35

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/21(月) 20:59:28 

    >>1
    映画化しないんかな~!
    誰がかよちゃん、紺野くんをするのか?!

    +7

    -9

  • 68. 匿名 2020/12/21(月) 21:00:50 

    >>12
    線が細くて色白で
    今なら菅田将暉とか?

    +6

    -37

  • 69. 匿名 2020/12/21(月) 21:00:51 

    >>57
    映画化した時に主役にぴったりな相手を見つけたから承諾したと言ってた
    読者からしたら頑なに断ってたのにやる気なるほどイメージ通りには見えなかったけどね

    +22

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/21(月) 21:02:46 


    >>22
    貴方の意見に同意だけど、チャッカーズにクッソ笑ってしまった
    PVなのかな?この映像はホットロードの世界観に通じる様な

    後、若い頃のフミヤ氏はちょっとハルヤマぽかったかな
    jim&Janeの伝説/チェッカーズ - YouTube
    jim&Janeの伝説/チェッカーズ - YouTubeyoutu.be

    拾いもの。フミヤがめちゃめちゃ美人

    +37

    -1

  • 71. 匿名 2020/12/21(月) 21:03:04 

    和希の髪型に憧れて美容院漫画持って行ったわ

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/21(月) 21:04:21 

    タバコやバイク乗る場面があるから仕方がないけど映画はもう少し原作と年齢合わせられなかったのかな
    思春期の中2病真っ只中の危うさや儚さは年齢あってのもの
    成人した大人だと難しい

    +39

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/21(月) 21:05:47 

    >>4
    わかる。
    40過ぎて読んだら何も面白くなくなかった。
    あの頃は夢中で読んでいたのにな…
    確実におばさんになったんだなと実感した。

    +38

    -4

  • 74. 匿名 2020/12/21(月) 21:05:50 

    うーん、ホットロードはなぁ。
    どうにもヤンキーに感情移入できなかったなぁ。

    瞬きもせず、好きだったー。
    彼氏は中学の陸上の大会か何かで一目惚れしたんだよね。高校一緒だった時はそりゃ嬉しかっただろうなぁ✨

    +46

    -2

  • 75. 匿名 2020/12/21(月) 21:08:58 

    ホットロードしか読んだけどないけど、わかる、わかる、って思った。
    私はフリオじゃなかったけど(笑)
    ふりょお、だっけ?
    カズキが久々に登校して下級生が〇〇先輩かっこいい~、細~いっていうの私の中高でアルアルだった。

    あとカニにあたると本当にあなんなになるの!?

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/21(月) 21:11:08 

    >>55
    フミヤがTVの歌番組のトークでホットロードを読んで歌詞を書いたと言ってたね
    映画化決定の時に主題歌がOH MY LITTLE GIRLに決まったと知って、何でJim & Janeの伝説じゃないのか?と不満だったけど、ジムは死んでしまってるけど、ハルヤマは足引きずりながらも生きてるからからなーと無理矢理納得した

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/21(月) 21:11:18 

    >>4
    単行本持ってたのに一切内容を覚えてない
    唯一覚えてるのが単車とオキシドールで髪の脱色することだけ、あとヘアスタイルを真似てた

    +45

    -2

  • 78. 匿名 2020/12/21(月) 21:14:12 

    >>4
    夢中で読んでるわりに主人公の名前忘れた

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2020/12/21(月) 21:16:38 

    中学生の時に初めて、紡木さんの漫画読んで、薄い線に細々と背景に手書き文字があって、なんて読みにくいんだって思った。でも、リアル中二でドはまりして、ほとんどの作品を集めたな。

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/21(月) 21:17:01 

    瞬きもせず

    本持ってたし大好きだったのに内容ほとんど忘れてる・・・
    最後の方どうなったんだっけ?
    もう一回読み返してきます。

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/21(月) 21:20:57 

    ホットロードを読んでて、アテストって何だろうと思った西の方の地方民

    +28

    -1

  • 82. 匿名 2020/12/21(月) 21:23:06 

    >>63
    横ですが
    ローマ字メッセージを解読してまとめてるファンサイトからの引用です。
    紡木たく作品を語ろう

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/21(月) 21:23:47 

    >>10
    ヨンフォア!

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/21(月) 21:24:36 

    「あなたしか見えん

    これからもずっと」

    分かる人~涙

    +53

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/21(月) 21:24:51 

    >>8
    尾崎豊みたいな容姿の人にやってほしかった

    +36

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/21(月) 21:25:56 

    氣志團の曲にも、ホットロードのモノローグをまんま引用したみたいな歌詞がある

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/21(月) 21:25:57 

    >>78
    和希と春山だよね

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/21(月) 21:27:07 

    台詞のない「間」を描くのが
    とても上手な漫画家さんですよね。

    私はホットロードの
    春山が和希に電話してて

    「会いたくない?」から
    和希の
    「あんたしかいない」

    この場面が大好きです(*´-`)

    +33

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/21(月) 21:28:23 

    >>51
    そうなのかもしれないけどいくらなんでも線が太いと言うかやっぱり10代の感じではなかったよね
    首が太い人は合わないよ

    +31

    -1

  • 90. 匿名 2020/12/21(月) 21:28:54 

    ザ・マガの読み切りだけど、いつも明るい女子高生がちょっと疲れた時行ってた丘の上で出会ったサラリーマンとガム半分こする話が好きだった

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/21(月) 21:30:05 

    机をステージにも好きでした

    +33

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/21(月) 21:30:06 

    紡木さんの漫画は何とも言えない感情の描写が凄く好き。「コーラス部のくちのあけ方もからかってるわけじゃなくて」あの感情すごく分かる

    +32

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/21(月) 21:30:16 

    春山と、和希が
    キスしてる場面

    足でカシャンって音を立てる春山

    何でこんなにリアルな一瞬を切り取るのがうまいのか、、

    何度も愛蔵版が出る名作なのも
    納得出来ます

    +35

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/21(月) 21:31:17 

    ファンサイトで春山のアパートのモデルとかよく見てた。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/21(月) 21:31:21 

    >>81
    神奈川県民しかわからんじゃないの?

    +25

    -1

  • 96. 匿名 2020/12/21(月) 21:32:24 

    >>22
    レベッカのmoonが合いそうって思ってた

    +30

    -2

  • 97. 匿名 2020/12/21(月) 21:32:28 

    前にネットの対談記事で、矢沢あいのNANAはホットロードの丸パクリって書かれてるのを見た
    どっちもすごく好きで繰り返し読んだことのある漫画だけど全然ピンと来なかった…

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/21(月) 21:32:32 

    オキシドールで脱色真似したなー笑

    ヤンキーも暴走族も良くないけど
    夜中に集まるとか憧れてしまった。。

    +44

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/21(月) 21:32:43 

    当時学校で不良に虐められてたから不良は大嫌いだったけど、ロンタイベイビーとホットロードっていうマンガは好きでした

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/21(月) 21:33:09 

    >>7
    頑なに観なかったけど
    「実写化」と聞いただけで
    青春時代を汚されるようで
    本当にイヤな気持ちになった

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2020/12/21(月) 21:35:31 

    >>12
    誰が演じても
    私は文句を言ってしまうと思う。

    +28

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/21(月) 21:37:38 

    >>67
    かよちゃんはのんがぴったりだと思ってたんだけど、もう歳結構いっちゃったからな(^-^;

    +23

    -9

  • 103. 匿名 2020/12/21(月) 21:40:01 

    高校生の時ドはまりした。
    紺野くんとかよちゃんの恋愛模様だけじゃなく、かよ子の家族のこと.友達のみっちゃんの片思いなど主人公以外の話にも引き込まれた。
    一度別れたけど、再びかよちゃんが好きと告白した時の嬉しさ爆発してる紺野くんが可愛かった!

    +37

    -1

  • 104. 匿名 2020/12/21(月) 21:42:16 

    >>15

    別に共感は当時もしていない

    どのなんの作品であっても作品を楽しむのに共感できることなどほぼない笑

    たまにあるくらい

    ホットロードはあれはあれで
    あの独特な絵柄や世界観を楽しむ

    田舎のヤンキーにはありがちな世界でそこはリアリティあっていいんだけど
    作者によってカラーが変わる、カズキの心情とかはちょっとかぶらない

    シングルマザーで自分は愛されてないとか
    他にも細かな心情に泣いたり、衝撃受けたりしている心の動きの部分には私は共感は得られなかった

    …このマンシャンは愛人からお金が出ているんだろなーと14歳少女は感じています

    とか

    …合唱団のハレルヤとか歌ってる方の動きや顔がバカにしてるとかじゃなく真剣に私は面白くて見てる

    みたいなのや

    …なんでママのガウンいつもいつもきつも着てるの!最初は綺麗なピンクだったのにいつのまにかサーモンピンクになって!

    ってなぜかママが切れて泣いたり
    それに対してかずきが衝撃うけてたり

    友達が美容師んなるっつったらかーちゃんに殴られたー

    とか

    ちょっと全部は書けないけどそんなの。

    それよりも、エビフライが好きで
    レンジで2分とか

    春山と誕生日にたこ焼きに文句言って
    焼きそばにしてやるって言われて頬を汚されたり

    牡蠣がなくて仕方なく蟹でいーよと折れて蟹鍋がっついて食中毒起こしたり

    コンビニでおでん買って卵6個
    ひろこさんへの特別感

    とか

    友達の作るパン粉たくさんのハンバーグとか

    +1

    -29

  • 105. 匿名 2020/12/21(月) 21:42:33 

    かずきと春山どうなったんだろ?
    結婚したのかな?
    幸せな未来は想像つかない

    +13

    -3

  • 106. 匿名 2020/12/21(月) 21:43:26 

    中学のクラスで浮いてた時、たまに学校サボってたら和希の友達の絵里ちゃんみたいなちょっと悪そうな友達が出来て、溜まり場みたい家でよくゲームやってたからホットロードと聞くとあの子どうしてるかなって思い出す

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/21(月) 21:44:15 

    >>7
    見たけど思ったほどひどくなかった。
    そりゃあもちろん原作のまんま100%、と言うわけではなかったけど、それなりに原作への愛を感じた作品でしたよ。

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/21(月) 21:44:46 

    瞬きもせず、高校のときめっちゃ大好きで何回も読んだなー。

    最近電子書籍で買っちゃった。

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/21(月) 21:47:00 

    かなしみのまちもいいよね
    私も含めて、家庭環境が複雑な子たちはとくに癒されたんじゃないかな

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/21(月) 21:47:10 

    みんなで卒業をうたおうが大好きでした
    自分のクラスがつまらなくて先輩たちに憧れる主人公に自分を重ねて感情移入しちゃって何回も読み返したな…
    単行本に収録されてる「これからもずっと」と「うまくいえない」も良かった。
    ホットロードや瞬きもせずも読んでたけど短編の方が好きだったかも。

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/21(月) 21:47:11 

    >>97
    語り口調が過去形でちょっと自分中心な考え方のポエム風だからかな?
    私もNANAを読んだとき矢沢あいは紡木たくが好きなんだな~って思った。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/21(月) 21:47:40 

    ヤンキーぽく思われがちだろうけど時代を思うとかなりお洒落な絵柄と色使いだと思う。

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/21(月) 21:47:42 

    ホットロードはもう遅いとして、
    瞬きもせずは実写は絶対無理だよね。あの繊細な感じは映像では出せないと思うし

    +30

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/21(月) 21:48:38 

    ホットロードは別に共感はしなかったな
    世界が違い過ぎて

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2020/12/21(月) 21:48:59 

    >>104
    あれ?うった文章の後半がない!
    なぜ?


    お弁当に春巻きいれたり
    春山が仕事から疲れて帰ってきて玄関に倒れ込み買ってきた袋をかずきが寝起きで見る
    缶詰のようなものを手に取り見ている

    『ご飯作った♡』

    とか食べ物の描写が新鮮で印象に残っている笑

    +1

    -14

  • 116. 匿名 2020/12/21(月) 21:49:32 

    >>111
    たしかにモノローグ多いよね

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/21(月) 21:49:36 

    中学生の時の通学カバンに
    mad special the nights
    って書いてる子いたなww
    スペル間違えてたらごめんね

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/21(月) 21:50:12 

    >>63
    最終巻の終わりから5〜6ページ目だったと思う。
    紺野くんの顔の横にびっしりとローマ字で書いてあった。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/21(月) 21:51:32 

    >>104
    ちょっと何が言いたいのかわからない

    +41

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/21(月) 21:52:31 

    >>105

    脚が骨折して一茶みたいになったよね

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2020/12/21(月) 21:52:42 

    >>8
    春山だけじゃなく、トオルさんも違ったよねー

    +25

    -1

  • 122. 匿名 2020/12/21(月) 21:52:53 

    紡木たくが出てきてから少女漫画も変わったよね
    他の作家の絵やストーリーに影響与えてたと思う
    別マのいくえみりょうや別フレの松本美緒は同年代かな

    +30

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/21(月) 21:54:06 

    >>119

    あっそ!
    きーてねーよ

    +0

    -26

  • 124. 匿名 2020/12/21(月) 21:55:46 

    >>84
    そこ大好き!!公衆電話で抱き合うのがスローモーションみたいに進んでて
    あー!!また読もう。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/21(月) 21:56:14 

    >>68
    もっともっと塩顔の人がいいな

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/21(月) 21:58:46 

    >>119

    わざわざゴミなコメントご苦労さん♩

    陰険ね笑

    なーんの意味も誰のメリットもない
    感じ悪さ、悪意しかないただの腐った陰湿なコメント


    する人の品性疑う
    人間性に共感できないw

    +1

    -21

  • 127. 匿名 2020/12/21(月) 22:00:23 

    >>119

    あんたに私個人のことが
    わかるかいー!


    だからといって私は人様にそんなネチネチ執拗なコメントつけたことないよ〜

    +0

    -21

  • 128. 匿名 2020/12/21(月) 22:01:26 

    机をステージに

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2020/12/21(月) 22:02:46 

    >>123

    うーっわw
    みんないんけーん
    四つマイナスつけてる者達、同類

    私とは異なる人格だわ

    +0

    -26

  • 130. 匿名 2020/12/21(月) 22:03:51 

    >>15

    共感は当時も特にいていないよ!

    みんな漫画って共感ありきで読んでいるの?
    そうでないと作品を楽しめないの?



    +4

    -7

  • 131. 匿名 2020/12/21(月) 22:05:00 

    >>105
    そう?普通に幸せな未来を想像したけどな

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2020/12/21(月) 22:08:24 

    >>15
    アラフォーなんだけどあの頃はまだヤンキーってカッコいいがまだ残ってた時代だったよね
    だからこそ流行った漫画なのかも

    +38

    -1

  • 133. 匿名 2020/12/21(月) 22:11:08 

    >>1
    私も憧れて中学生の頃、山口弁?を真似て喋っていた黒歴史があります。
    かよちゃんになりたかった。

    +22

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/21(月) 22:11:32 

    >>52
    和希のパパって死んだんじゃなかった?
    ママと鈴木は高校の頃から付き合っていたのに別々の人と結婚させられた、とか言っていたような。

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/21(月) 22:15:17 

    >>1
    今の中高生が読んでも全然面白くないだろうね。

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2020/12/21(月) 22:17:11 

    >>63
    57です
    見つけました!
    拡大して見てみてください
    >>82 さん、>>118 さん、ありがとうございます!
    紡木たく作品を語ろう

    +35

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/21(月) 22:17:58 

    >>4
    分かる。大人になってから読んだらひとつも面白くない。当時、なんであんなに夢中に読んでたのか分からない。

    +12

    -5

  • 138. 匿名 2020/12/21(月) 22:18:15 

    瞬きもせずは今読んでも号泣してしまうけど、とくにカヨの家族の話が泣ける。
    少しボケが始まったおばあちゃんがヨソの子はもう帰りなさいって言ってて次男がその時に帰るふりして犬の散歩に行くとか

    +37

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/21(月) 22:20:09 

    >>126
    特大ブーメランになってるけど大丈夫…?

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/21(月) 22:21:37 

    >>122
    懐かしいな
    ちょっと不良な寂しげな綺麗な男の子との恋愛に憧れたわ〜
    実際にはそんなやつ居なかったけど笑

    +12

    -1

  • 141. 匿名 2020/12/21(月) 22:21:55 

    >>23
    43歳です。
    ホットローン読んでいました。
    懐かしいですよね。

    +7

    -7

  • 142. 匿名 2020/12/21(月) 22:22:39 

    かよのお父さんもよく覚えてる

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/21(月) 22:23:13 

    友達の家のハンバーグは小麦粉がいっぱい入っていたって話がなんだったか思い出せない

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2020/12/21(月) 22:25:40 

    >>138
    おばあちゃんボケちゃったって自分で言うところも泣ける

    +23

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/21(月) 22:27:00 

    >>141
    ホットローン
    嫌すぎる笑

    +43

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/21(月) 22:27:08 

    >>104
    わーよく覚えてるね!
    そうそうそんなんあった、って思い出したよ。
    「今自分がそう」っていう共感や「こうなりたいな」って憧れとも少し違って「こういうのもある」って雰囲気が好きなんだろうね。
    マイナス多いけどホットロード愛が伝わるよ。

    +2

    -9

  • 147. 匿名 2020/12/21(月) 22:29:14 

    >>4
    大人になると(もしかしたらなる前から)親や先生や真面目な子の気持ちもよくわかる
    暴走族の騒音でおばあちゃんが眠れないんだぞと怒っていたクラスメイトの男の子の気持ちとかよくわかるなぁ
    具合の悪い人や赤ちゃんや、仕事して帰ってきてその時間しか眠れない人にとって騒音てのは本当に耐えられないし

    原チャリも盗んでるシーンあって無免許で始めて乗る和希が飲み込み早くてすごいなみたいに言われてたけど、そんなことよりそのバイク盗まれたら困る人いるんだけどどうすんだよと思った
    もしかしたら一生懸命働いてやっと買った物かもしれないし、それなかったら通勤できないとかあるかもしれないのに

    和希も高校生になってバイトし始めたということだからその頃にはそういうこともわかるようにはなっただろうなと思うけど

    +32

    -1

  • 148. 匿名 2020/12/21(月) 22:29:58 

    >>144
    そこも泣ける、おばあちゃんそんなん言わないで!と思ったもんだけど今も思い出して泣けたわ

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/21(月) 22:30:44 

    >>142
    よく酔っ払っててかよちゃんは恥ずかしいって言うんだけど
    そんなお父さんの良いところも知ってて紺野くんは好きだって言うんだよね

    +26

    -1

  • 150. 匿名 2020/12/21(月) 22:32:05 

    >>7
    作者の方が、この俳優さんならと了承したんだよね
    正直、なんで今更映画化?なんでこの方たち?と少し謎でした。

    +25

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/21(月) 22:33:03 

    瞬きもせずが大好き
    紺野くん大好き

    +29

    -0

  • 152. 匿名 2020/12/21(月) 22:33:59 

    >>60
    あー、登坂さんよりは全然いいね
    若いと線も細いから、漫画の世界観にも近付きそうだし

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2020/12/21(月) 22:34:46 

    >>57
    覚えてる覚えてる。それ見て安心したもん。
    あの当時ネットもないのに映画化になるんじゃないかとか、噂になりまくったんだよね。
    それだけ影響力というか読んでた人たちが沢山いたからだと思うけど。

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2020/12/21(月) 22:36:27 

    ホットロードよりも瞬きもせずの方が映画化に向いていたのにとどうしても思う

    +19

    -1

  • 155. 匿名 2020/12/21(月) 22:36:59 

    ホットロードは当時も共感できなかった
    瞬きもせずは未だに大好きだから絶対映像化しないで欲しい

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2020/12/21(月) 22:37:58 

    >>148
    「ほら、おばあちゃんボケがはじまったからね」ってズケズケ言う近所のおばさんが好かんっていうシーンもあったね。

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/21(月) 22:38:12 

    >>143
    ホットロードね
    小麦粉じゃなくてパン粉だけど
    和希が家出したとき泊めてくれた子

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2020/12/21(月) 22:38:18 

    ホットロードてかずきが春山のおうちに行った時に春山のお母さんが夕飯作ってくれて、自分の分のコロッケを分けてくれたことに気付いてかずきが胸を痛めてるの覚えてる

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/21(月) 22:40:29 

    瞬きもせずはキュンキュンするけどあまり大きな事件とか起きる話ではないから映像化とかは難しそう。

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/21(月) 22:40:30 

    >>1
    小学生の時に姉から借りて読んでハマって、自分もこんな学生生活送るのかしら〜って思ってた。
    現実は違ったけどね!
    また読みたいな〜。

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/21(月) 22:41:46 

    ホットロード連載読んでた時、他は思い浮かばなかったけど、宏子さんだけは中森明菜かなって思って読んでた。
    実写化するならじゃなくてモデルというかイメージというか。
    あの当時あんな髪型してたから。

    +38

    -2

  • 162. 匿名 2020/12/21(月) 22:43:03 

    >>111
    コメありがとう
    そのくらいしか似たとこないよね
    丸パクリ、ならべて読んだら同じですよ、みたいに書かれてて、そこまで似てる?と思った

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2020/12/21(月) 22:45:47 

    当時は十代らしい繊細な感性を持っていたんだなと思うけど、いちいち傷ついていては大人はやっていけないのでたまに思い出すぐらいでいいわ。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/21(月) 22:46:00 

    辛気臭くて苦手だったなあ。

    +9

    -12

  • 165. 匿名 2020/12/21(月) 22:50:08 

    >>105
    結婚までは描かれてはないけど、高校生になった和希がお弁当を春山に届けてた。
    いつか春山の赤ちゃんのお母さんになりたいと願ってたよ。

    +31

    -1

  • 166. 匿名 2020/12/21(月) 22:52:32 

    >>111
    そうなんだ
    天使なんかじゃないの時は途中からいくえみ綾の影響あるような感じがしたな。まぁ、いくえみ綾自体がくらもちふさこや紡木たくの影響受けまくりだからよく分からんけど。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2020/12/21(月) 22:54:41 

    ア.テストが何なのかわからなくて、大人になってググったら埼玉の北辰テストみたいなもんだと知った

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/21(月) 22:58:00 

    >>109
    お母さんがちょっと対人恐怖症みたいで
    近所の人の玄関先に
    お母さんが作ったものを子供が置きに行くんだけど
    それが気づかれないのか薄汚れたまま置きっぱなしになっているっていうの覚えてる

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2020/12/21(月) 23:00:47 

    >>7
    原作ファンはそうなんだね。
    私は臣くんファンだから見たけど、最後感動したよ。
    原作のカズキはあんなに透明感ある女の子なの?
    能年ちゃん可愛すぎて不良少女には見えなかった。

    +13

    -2

  • 170. 匿名 2020/12/21(月) 23:06:26 

    河口湖のカラオケ屋に紡木たくのサインがあって、店長さんがこの人、男だよって聞いてビックリした!ずっと、女性だと思ってたから。

    +3

    -5

  • 171. 匿名 2020/12/21(月) 23:07:04 

    初期の作品でバンドのドラムやってる女の子の話、タイトルなんだっけー。割と好きだった。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/21(月) 23:09:10 

    >>170
    えーびっくり。なんかで写真掲載してた記憶あったんだけど、間違いだったのかな。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2020/12/21(月) 23:14:39 

    当時は中学生だったけど、揃いも揃ってみんなが「タクティクス」の香水つけてた。
    私もジャスコに買いに行ったなぁ

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2020/12/21(月) 23:17:01 

    ホットロード、主人公2人最終回ではいつのまにか最初の学年設定より1学年上になってたような

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2020/12/21(月) 23:26:32 

    >>2
    ホットロードは私の地元の高校がモデルだったな

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2020/12/21(月) 23:29:17 

    >>145
    自分で読み直して吹いてしまいました。
    大変失礼しました!
    ホットロード、の誤りです。笑

    +14

    -1

  • 177. 匿名 2020/12/21(月) 23:47:31 

    >>169
    原作もヤンキーぽくは無かったよ。
    金髪にはしたけど。

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2020/12/22(火) 00:17:33 

    >>104
    エビフライ覚えてる!
    懐かしいw

    ぬるいビールを飲んでなかったっけ?
    風邪薬と一緒に

    +8

    -3

  • 179. 匿名 2020/12/22(火) 00:28:55 

    >>41
    やっぱりそうなんだ
    机をステージには尚之に似てるなと思ってた

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2020/12/22(火) 00:36:26 

    瞬きもせず、古本屋でなんとなく立ち読みしてたらボロボロ涙止まらなくなって焦った

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2020/12/22(火) 00:39:33 

    >>4
    病じゃなくてホントの中二かと。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2020/12/22(火) 01:03:40 

    >>64
    いくえみさんの 彼の手も声も は、完全に瞬き…の影響受けまくりだったと思う。で、いくえみさんのよさが全くない駄作だと思います。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2020/12/22(火) 01:03:52 

    >>64
    いくえみ綾「I LOVE HER」がモロに感じた

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/12/22(火) 01:04:22 

    リチャードさんが好きだった

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2020/12/22(火) 01:06:43 

    黄色のレビン

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/12/22(火) 01:10:02 

    >>107
    私もそう思いました。
    ただ、春山にしては大人っぽ過ぎる・首太過ぎる、かずきが全く不良に見えない(髪の脱色が事務所NGだったとか)、鈴木が濃くて気持ち悪い、という違和感はありました。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2020/12/22(火) 01:12:03 

    >>120
    骨折ではなく脳へのダメージによる後遺症の麻痺だったような

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2020/12/22(火) 01:15:31 

    >>52
    母親はお金持ちのお嬢様か何かで嫌々嫁がされてその旦那は亡くなったと言ってたはず。
    私ももしかしたら鈴木君が実は父親なのかなと思った。
    和希の父親との唯一の記憶が手を繋いで遊園地に行ったことしかなくて、それも父親じゃなくて実は鈴木君だったんだよね。
    だから鈴木君じゃないなら和希が生まれてすぐに亡くなったか、結婚当時から不仲であまり父親と過ごすことがなかったのかも。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2020/12/22(火) 01:18:35 

    >>105
    春山が「愛を確かめようか」って体を求めて来て、いつもは断るのを最後の方では少年院か何かから帰って来たら許してやるって言った
    あの後たぶん経験してそのうち10代出来婚とかしてそうと思った

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2020/12/22(火) 01:19:38 

    >>141
    温かいローンか。遠慮したいが、奇跡の間違いですね。

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2020/12/22(火) 02:26:12 

    今更なんだけど和希役は上戸彩(若い時に)やってほしかった
    私の中では能年ちゃんは瞬きのかよなんだよなぁ

    +17

    -2

  • 192. 匿名 2020/12/22(火) 03:19:42 

    ずっと疑問なんだけど、ホットロードに出てきたタクティスってタクティクス(資生堂)のこと?

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2020/12/22(火) 04:11:24 

    >>12
    若い頃の窪塚洋介が個人的には1番しっくりくる
    リップスティックとか出てた頃の(画像は高校生の頃のだけど
    紡木たく作品を語ろう

    +3

    -8

  • 194. 匿名 2020/12/22(火) 04:30:40 

    >>174
    進級して
    卒業したよね

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/12/22(火) 04:59:45 

    >>75
    わたしの彼氏も夏のカニであたったけど、ほんとやばくて汚い話う◯ちパンツに漏らしたと言ってたよ。。腸炎ビブリオなめたらいけないね。。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/12/22(火) 06:44:19 

    皆さんと同じ様に私もホットロードと特に瞬きもせずが大好きですが、能年ちゃんは和希より目がキラキラし過ぎてるような気がしました、和希はもう少し目が寂しげで若いけどもう少し寂しい家庭で育った子特有の色気があった気が私はします。能年ちゃん好きですけどね。
    瞬きもせずは絶対実写化して欲しくはないくらい大好きです。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2020/12/22(火) 06:48:32 

    >>146
    自演乙

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/12/22(火) 08:15:24 

    >>15

    今も昔も漫画に別に共感が必ずしてる訳じゃないよ

    和希なんて特にシングルマザーやその背景、その子個人の心情やその動き
    特に共感得られる部分などはなかった

    自分で髪の毛そめて保健の先生?かなんかにあなたの髪の毛がかわいそうよって言われて泣いたり
    合唱クラブのみんなの口の開け方や顔が面白くて見てるって言ってみたり

    作者や主人公独特のカラーや個性があるんで、みんながみんな時代とか問わず共感は無理
    当時だからと言って共感は無理

    何も共感が全てではない
    共感できないとか自分と逆だからこその楽しみ方もある
    あさりちゃんなんかもそうだけど食べ物の描写
    自分は食が細くて執着がないんでそう言う面でも逆に楽しめる

    +0

    -7

  • 199. 匿名 2020/12/22(火) 08:31:01 

    >>20
    あるある
    それが紡木たく

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2020/12/22(火) 08:38:49 

    ホットロードの漫画をもう一度読みたい

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2020/12/22(火) 08:45:01 

    >>8
    若い頃の市原隼人くんでやってほしかった!!!
    主題歌はキンモクセイの二人のアカボシで!!!!!

    +4

    -9

  • 202. 匿名 2020/12/22(火) 08:52:34 

    >>8
    佐藤健で見たかったかも

    +0

    -12

  • 203. 匿名 2020/12/22(火) 08:56:04 

    紡木さんの絵が好き
    今はもう描いてないのかな?

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2020/12/22(火) 09:26:50 

    >>198
    髪の毛が可哀相は春山の母親だよ
    風邪をひいた和希を春山の家に寝かせて、その時母親がご飯作ってくれて、髪の毛が可哀相って言ったの
    和希の母親はその頃鈴木君とばかり会って和希はほったらかしで、親にそんなことしてもらっていないことを思い出して泣くんだよ

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2020/12/22(火) 11:41:04 

    >>12
    掲載当時も映画化するなら誰がいい?
    ってファンの間でよく話題になってたけど、圧倒的に郁弥がイメージに上がってたな
    他の作品でも藤井兄弟の見た目モチーフにしてるのもあったし、紡木たくも意識してたと思うんだけど

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2020/12/22(火) 12:12:24 

    ホットロードは自分の上の世代なんだけど、中学生の時年の離れた姉にマンガを借りてハマってしまい、友達に読ませたらどんどん周りもハマってしまった。
    私の代の女生徒の中で腕に針とかコンパスで文字刻むのが流行ってしまった
    私もなんとなくまだ残ってる
    懐かしいな~

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2020/12/22(火) 12:48:34 

    >>4
    あれ最後に、ハルヤマが身体障害者になって生きることになったけど、好き勝手した報いで身体障害者になったみたいな感じで嫌だった。生まれつきの身体障害者の人たちに失礼。ハルヤマは最後に、身体障害者になって生きるより死ねばよかった。

    +5

    -12

  • 208. 匿名 2020/12/22(火) 12:52:05 

    >>204
    誰にも必要とされていない私なんかに、「髪の毛がかわいそう」なんて、そんなこと言ってくれるの?という驚きとショックで泣いちゃったんだと思ったけど

    +12

    -1

  • 209. 匿名 2020/12/22(火) 12:53:39 

    >>20
    それがリアリティを醸し出しているんだよ。現実でもあるでしょ、そういうの

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2020/12/22(火) 13:21:03 

    >>10
    CBXだっけ?
    ド忘れした
    テレビ局ならすまんね。
    テイルランプの夜が懐かしい

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2020/12/22(火) 13:31:21 

    中学1年の頃、瞬きもせずが別マで連載していて
    ホットロードも人気あって影響受けてる人多かった(自分も然り)…最終巻は誇張じゃなく号泣しながら読んだ。
    紡木たくって今どうしてるんだろう、、ホットロード映画化の際のコメント?で、お元気なんだなと何となくほっとしたけど
    もう漫画は描かないのかなぁ(自分が知らないだけで描いてたらすみません

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2020/12/22(火) 13:33:02 

    >>170
    えっ!

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2020/12/22(火) 13:56:20 

    >>174
    連載開始時の和希は中2で、最終回は高1だったね

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2020/12/22(火) 14:57:05 

    >>170
    それ別人なのでは?調べたらどの記事にも、紡木たくは女性と判明してるみたいに書いてあるけど…
    現在は主婦でキリスト教の女性牧師を務めているとか。
    自分もネットでの情報だけで本当のところは分からないけど

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2020/12/22(火) 15:02:19 

    >>172
    別マに写真載ってたときあったね
    小さくてそんなにはっきりした写りじゃなかったし学生時代の写真ぽかったけど、割と美人寄りに見えた記憶

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2020/12/22(火) 15:16:15 

    >>115
    あ~後半がないから意味がわからなかったのか!思ったけど、全部読んでもわからなかった…笑

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2020/12/22(火) 15:54:05 

    「瞬きもせず」以降の作品って読んだ人いるかな?
    多分漫画としては二作しか出してないと思うけど
    「マイ ガーデナー」とか気になるけど、どんな感じなのかな
    瞬きもせずの後に別冊マーガレットで連載されてたの(タイトル覚えてない)少し読んでたけど
    当時の自分にはいまいちだったから

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2020/12/22(火) 16:11:24 

    >>1
    高校の時読んでた。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2020/12/22(火) 16:25:55 

    >>8
    福山雅治を初めて見たとき、春山に似てるねって姉と言ってました。

    +8

    -4

  • 220. 匿名 2020/12/22(火) 16:40:26  ID:yOMwBCYPeg 

    >>217
    『かなしみのまち』を初期の頃読んでいたよ。
    主人公の母親が、コミュニケーションが苦手な人で、近所の人が変な人って言ってて、主人公が偶然それを聞いてしまうんだけど、同級生の男の子が、こいつの母さんは変な人じゃないよって言ってくれて、そのシーンで涙がまろび出た記憶がある。
    続きが覚えてなくて…

    あの夏が海にいる、みんなで卒業を歌おう、机をステージに、ホットロード、読んできたのですが、瞬きもせずの良さは大人になってから分かった。

    リアルで読んでいた当時、自分も周りもホットロード=カッコいい、瞬きもせず=ダサいと思い込んでて、もったいないことした!あの頃ダサいなんて思っていた自分を殴りたいですわ…

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2020/12/22(火) 18:00:12 

    マキちゃんが出てくるの
    何のマンガだっけ?
    紡木たくの作品だって事は覚えてるけど
    どの作品か覚えてない。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2020/12/22(火) 18:47:37 

    >>16
    青春期にしか生きてないイメージ

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2020/12/22(火) 18:58:29 

    >>221
    机をステージに?

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2020/12/22(火) 19:37:26 

    >>105
    半身麻痺みたいになってなかったかな春山。
    当時は幸せになるんだろうななんて思ってたけど 今になるとリハビリと介護の為の人生が幸せなわけないと気がついた。
    とおるさんとひろこさんは幸せに暮らしてそうだったよねたしか。


    +7

    -0

  • 225. 匿名 2020/12/22(火) 19:46:47 

    ホットロード1巻の一番最後に、「誰かこんな私を必要としてくれる人がいるでしょうか」って和希がつぶやいてる絵があったよね。あれが、若者の気を惹いたのかも

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2020/12/22(火) 19:47:55 

    >>224
    それでも、ハルヤマとの子どもは作れるよ。和希最後に言ってたじゃん、ハルヤマの赤ちゃんのお母さんになりたいって

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2020/12/22(火) 19:54:23 

    >>51
    若い頃の市原隼人が春山のイメージ

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2020/12/22(火) 20:26:23 

    >>8
    シャルケ時代の内田篤人が最強
    俳優違うけど

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2020/12/22(火) 20:29:34 

    アツが出てくる漫画は?漁師の息子だっけ?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2020/12/22(火) 20:42:55 

    >>1
    木漏れ日をこれほど美しく描いた漫画はほかにない。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2020/12/22(火) 21:58:42 

    >>213
    最終回は17歳になってた

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/12/22(火) 22:17:55 

    >>219
    ああわかる、!今の姿からと、身長的にえ?と思われる方多数だと思いますが、すーごく若い時、何だったら卒アル写真とか見ると理解出来ると思います笑

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2020/12/22(火) 22:33:04 

    >>223
    ありがとうございます😊
    そうでした。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2020/12/22(火) 23:44:31 

    >>136
    63です
    ホントに見つけてくれて ありがとう!

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2020/12/23(水) 01:41:48 

    >>232
    わかってくれて嬉しいです!

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2020/12/24(木) 20:00:16 

    フミヤは春山っぽいんだけど身長が足りないからなあ

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2020/12/24(木) 20:39:27 

    >>204
    和希のママは、脱色した髪を見ても、へんなの、としか言わないんだよね。
    万引きとか脱色とか、ヤンキーになっていっている娘に向き合わずにいるママと比べて、春山のお母さんは心配してくれている。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2020/12/25(金) 20:31:55 

    >>96
    私もmoon聴くとホットロード思いだしてました!

    昔ママがまだ若くて小さな私を抱いてた 
    ってとことか、
    娘は13になって盗みの味覚えて黒いリストに名前を残した
    ってところとか、若干違うけど和希が頭に浮かんでました。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2020/12/26(土) 17:32:53 

    かよちゃんのことが大好きな紺野くんが好きだったんだよね。
    それがキュンの全て(^^)

    恋から愛に昇華していくとことか、2人のビジュアルとかもう完璧。
    こないだひさしぶりに読んで号泣したよ。
    いま、どうしてるかな?アラフォーになっても美男美女だろうね。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード