
「鍵閉めたかな?」外出時の不安を“色”で解消…便利グッズの仕組みを聞いた
93コメント2020/12/22(火) 20:01
-
1. 匿名 2020/12/20(日) 16:35:16
出典:fnn.ismcdn.jp
「鍵閉めたかな?」外出時の不安を“色”で解消…便利グッズの仕組みを聞いたwww.fnn.jp外出する際、家を出てから数分後に「鍵を閉めたかな?」と急に不安な気持ちに。家に戻って確認すると鍵は施錠してあることがほとんど…。そんな経験をしたことがある人は多いのではないだろうか。 このような不安を解消する「鍵を施錠したかどうか一目でわかる」便利な商品が12月8日に発売された。...
キーをカギ穴に挿し込むと自動的にChecKEYⅡのトリガーが押され、その状態で左に90度回して元に戻して抜くと橙色の表示になり、右に90度回して元に戻して抜くと白色の表示になるという仕組みです。
施錠、解錠の順番によって、表示の色が切り替わるような構造ではありませんので、ご使用者のドアに取り付いているロックの種類によって、施錠が何色かは決まります。
ご使用後に施錠の色が変わることはありませんので、ご安心ください。ドアの上下2ヶ所にカギ穴が付いている場合も、施錠時にキーを回す方向が上下で同じであればご利用いただけます。
皆さんは鍵を閉めたかどうか、不安になることありますか?+385
-2
-
2. 匿名 2020/12/20(日) 16:36:15
ゆうせいが母ちゃんにもらったやつかと思ったww+114
-6
-
3. 匿名 2020/12/20(日) 16:36:37
色変わっても、もしかしてこれ故障してないかな?って不安になりそう+352
-9
-
4. 匿名 2020/12/20(日) 16:37:04
ありそうでなかったってやつか+24
-0
-
5. 匿名 2020/12/20(日) 16:37:27
この仕組み正常に働いたかな・・・(不安)+231
-1
-
6. 匿名 2020/12/20(日) 16:37:36
これいいね
+74
-1
-
7. 匿名 2020/12/20(日) 16:37:49
どっちの色が締めただっけって忘れてまたわからなくなりそうw+213
-0
-
8. 匿名 2020/12/20(日) 16:38:03
鍵を閉めたかどうかはわりと覚えてるけど、ストーブやこたつのスイッチ切ったかがわからなくなる。+279
-2
-
9. 匿名 2020/12/20(日) 16:38:10
その色ですら不安になると思う+33
-1
-
10. 匿名 2020/12/20(日) 16:38:20
鍵をかけたか?よりも
ドアが開かないか?
が最終ポイント。
だから最後はドアノブを
ガチャガチャやってみる。+180
-1
-
11. 匿名 2020/12/20(日) 16:38:48
オプナス製のカギでも閉め忘れ防止機能付きありますね
仕事柄、カギには少し詳しいのです+3
-3
-
12. 匿名 2020/12/20(日) 16:38:51
これいいけど他の鍵はこれじゃない時不安になりそう。
+7
-0
-
13. 匿名 2020/12/20(日) 16:38:57
>>1
これ、たまに間違って表示されてるときある…
赤い表示を見て、鍵かけ忘れた!?ってビクビクしながら帰ったら、ちゃんと鍵かかってた…
+24
-2
-
14. 匿名 2020/12/20(日) 16:38:58
不安になる人はどこまで行っても不安だよね。重度の強迫の人とかは結局信用できなかったりするんだろうな…+65
-1
-
15. 匿名 2020/12/20(日) 16:40:31
>>1
っていう商品の広告トピですね
カードキーにしたら自動で施錠するよん+7
-7
-
16. 匿名 2020/12/20(日) 16:40:48
スマートロックのQrio(キュリオ)だとオートロックやスマホで鍵の開け閉めや、外出先からも確認できる
値段は少し高いけど安心感は間違いなくあるスマートロックなら「Qrio(キュリオ)」がオススメ!賃貸物件でも気軽にキーレス化 | OKIRESI(オキレジ)okiresi.comQrio、キュリオ、遠隔操作、鍵、キュリオ、スマートロック、Smart Lock、シェア、アプリ、設置、機能、オススメ、便利、評価、比較、レビュー、オートロック、両面テープ、エーモン、落下、防止、スマホ、ハブ、Hub、手ぶら解錠、開閉、賃貸、ドア、注意、キーレス、...
+3
-5
-
17. 匿名 2020/12/20(日) 16:41:22
強迫なんたら症はガスの元栓閉めたかとか不安事項多すぎて外出できないからな
私はガスの元栓しめたことないっていうかどこに元栓あるかも知らんが+32
-3
-
18. 匿名 2020/12/20(日) 16:41:40
>>1
ご使用中のキー
(商品に同梱されていません)
中々シュールな注意書き
使用中のキーが同梱されてる商品ができたら画期的だわ+7
-0
-
19. 匿名 2020/12/20(日) 16:42:07
自分が鍵かけても家族が鍵かけ忘れて出かけるから意味ないや
番犬がいるから丸一日無施錠でもさほど気にしてないけど笑+1
-4
-
20. 匿名 2020/12/20(日) 16:42:52
逆に侵入可能を示すサインにもなる諸刃の剣ね。
+4
-0
-
21. 匿名 2020/12/20(日) 16:43:23
今の家は鍵持ってるだけで開けられる、閉める時はドアについてるボタン押すだけ
あれ、閉めたっけ?ってなるよ+2
-0
-
22. 匿名 2020/12/20(日) 16:43:50
ここ最近、イヤっていうくらいカギの閉め忘れ気になる。
ほぼ毎日、戻って確認(ちゃんと閉めてある)
車移動だから2~3分くらい走ったところで気になり出して戻るを繰り返す。
もし誰かに見られてたらバカだと思われるよ。。+48
-0
-
23. 匿名 2020/12/20(日) 16:45:54
この鍵が正しいのか心配になるだけだから解決にならないわ+4
-0
-
24. 匿名 2020/12/20(日) 16:45:58
>>3
めっちゃわかる‼️+54
-0
-
25. 匿名 2020/12/20(日) 16:46:36
でも、お高いんでしょ?+4
-0
-
26. 匿名 2020/12/20(日) 16:46:55
>>10
コレすると私も安心する。
ちゃんと鍵かかったって確認出来てあれ?って思わなくなった+21
-0
-
27. 匿名 2020/12/20(日) 16:47:40
>>2
それはGPSが付いてるやつ!+6
-0
-
28. 匿名 2020/12/20(日) 16:48:31
>>19
可愛いチワワを番犬に翌日チワワが盗まれた〜+2
-0
-
29. 匿名 2020/12/20(日) 16:49:54
>>3
本当に不安症な人って多分そうなるんだと思うわ
何やっても不安なんだよね+70
-0
-
30. 匿名 2020/12/20(日) 16:52:28
>>18
鍵が入っていなかったなどという予想外の問い合わせは本当にあるんだよね+7
-0
-
31. 匿名 2020/12/20(日) 16:53:32
>>28
え!犬だけ連れて行かれたの!?
それはひどい…
うちの犬は超大型犬なので盗めないと思うけど、怖いね+5
-0
-
32. 匿名 2020/12/20(日) 16:57:31
これいいね
これがあるから絶対安心とかではなく、安心材料を一つ増やすだけでもいいから使いたい+3
-0
-
33. 匿名 2020/12/20(日) 16:58:27
これ20年以上前に小学生で鍵っ子だったから使ってた!
けど、自分で閉めて開ける時親の鍵で開けたりすると赤のままになってたりで結局不安で戻って確認してたなー。+3
-1
-
34. 匿名 2020/12/20(日) 16:58:55
>>18
使用中のキーではなく、まったく新しいキーのことでは?
キーごと新しくする商品だと勘違いが多いんじゃないかな?+8
-0
-
35. 匿名 2020/12/20(日) 17:01:13
>>8
アイロンのコンセント抜いたかなとか+37
-0
-
36. 匿名 2020/12/20(日) 17:09:57
これ自分で必ず鍵しめて、開ける両方やる人じゃないとダメよね?
欲しいと思ったけど家族に時々開けて貰うし自分で閉めない時もあるからそれだと意味無い感じ?+1
-1
-
37. 匿名 2020/12/20(日) 17:11:27
鍵をかけた後は必ずノブを回して鍵がかかってるか確かめる
鍵のかけ忘れ防止にもなる+4
-0
-
38. 匿名 2020/12/20(日) 17:12:34
>>2
私も早速トピ立ったのかと思ったわー+12
-0
-
39. 匿名 2020/12/20(日) 17:12:39
どっちがどっちの色だっけって不安になりそうw+2
-0
-
40. 匿名 2020/12/20(日) 17:13:28
鍵も怖いし、最近はストーブの消し忘れが怖いわ。
一回一回写真撮ってる笑笑+7
-0
-
41. 匿名 2020/12/20(日) 17:15:48
>>8
あるあるー
先週、家をでた後にホットカーペットを消した覚えがないと気づいて引き返したら、やっぱりつけっぱなしだった
+29
-0
-
42. 匿名 2020/12/20(日) 17:18:43
あれ?黒が閉めるだっけ?白が閉めるだっけ?ってなりそう+2
-0
-
43. 匿名 2020/12/20(日) 17:30:31
>>2
フジテレビの二時のヤツか😄+10
-1
-
44. 匿名 2020/12/20(日) 17:30:42
>>10
ガチャガチャってしながら、(よし閉めた)って心の中で言わないと忘れる+26
-0
-
45. 匿名 2020/12/20(日) 17:31:53
>>16
この手の商品いくつか出てるけどスマートホームの中ではダントツ高いよね+2
-0
-
46. 匿名 2020/12/20(日) 17:35:46
○の穴じゃなくて、長方形の形で「色と文字」とかで表記しないと忘れそう「赤 ロック」「青 OPEN」とか。+2
-0
-
47. 匿名 2020/12/20(日) 17:39:47
>>8
わかりますー!
家の鍵かけ忘れても、大して盗られる物ないから気にしないんだけど、
火事は怖いもんね。
私もコンロ、こたつ、ファンヒーター等が気になります。+26
-1
-
48. 匿名 2020/12/20(日) 17:41:21
>>40
同じく、私も写真撮ってる。
写真撮ってるの、夫には病的みたいに言われるけど、出先でドキドキするの嫌だから…。+5
-0
-
49. 匿名 2020/12/20(日) 17:45:45
部屋の電気消したっけ?
玄関のカギ閉めたっけ?
ストーブ消したっけ?
実際電気消し忘れたことも、カギ閉め忘れたことも、ストーブ消し忘れたこともない
それでも不安なんだよね+6
-0
-
50. 匿名 2020/12/20(日) 17:50:23
>>14
私は鍵閉めたことを確認しても、もう一回ガチャとしたら開くかも…と心配になる。
夫も娘もガチャと一回回して鍵を抜くのが信じられない。
え。たった一回ですか?って。
その後、自分でもう一度、ほんとに開かないかチェックするので、二人から呆れられる。
二十代の頃まではそんなことなかったんだけど、歳を重ねてなんか色々忘れるようになってから余計酷くなってきた。
ただ、二十代までは鍵に関しては問題なかったけれど、時々朝にアイロンかけてて、電源を切ったかどうか不安になって意味もなく誰もいない家に電話かけたことが数度…
片鱗はその頃からあったのかも。+7
-1
-
51. 匿名 2020/12/20(日) 17:51:35
>>8
私も不安だから毎回スマホで撮ってから家を出てる😅毎回、不安で出るまでが戦い‼️+15
-0
-
52. 匿名 2020/12/20(日) 17:52:25
>>44
なるほど!明日から真似させてもらいます!+1
-0
-
53. 匿名 2020/12/20(日) 17:54:45
>>10
これが一番いいと思う。ドアノブを触った感覚も覚えるから絶対に忘れないと思う。+4
-0
-
54. 匿名 2020/12/20(日) 18:00:07
>>10
私もいつもそうしてます
そして、やりすぎたせいか、ドアの調子が悪くて開けるのに一苦労+7
-0
-
55. 匿名 2020/12/20(日) 18:12:27
これ使うと安心材料増えるかな?
何度もガチャガチャしたのに、歩きだすと昨日の記憶だったかもと不安になって戻っちゃうんだよね。
だから最近はガチャガチャやって、「よし閉めた!」と声に出してからスマホのウィジェットに出してる表にチェックしてる。(チェックすると色が変わるから見返してる。項目にはストーブも入れてるしストーブは写真撮ってる。)
それでもたまに心配で戻っちゃう。
+2
-0
-
56. 匿名 2020/12/20(日) 18:24:25
すごくいいね!私に必要なものだ+0
-0
-
57. 匿名 2020/12/20(日) 18:24:44
>>8
出かける時に目視だけじゃなくて、「よし」と言ってみたり、ストーブならコンセント抜いた後ちょっと動かしたり動作を付け加えると消した事を思い出やすくなりますよ!+10
-0
-
58. 匿名 2020/12/20(日) 18:24:59
>>14
私も若い頃はそんなに心配しなかった
今は守るものがあるから余計心配になるのかもね
毎朝指差し確認しないと家を出られないよ私…
洗面所のドライヤーでさえ気になるもん
ガスも、今はガス漏れしてたら消えるようになってるって知ってるのに不安+4
-0
-
59. 匿名 2020/12/20(日) 18:33:23
>>1
私はこれでも駄目
自分で確かめないと不安+1
-1
-
60. 匿名 2020/12/20(日) 18:33:47
>>10
旦那が絶対ガチャガチャするから、いつも不思議に思ってたんだけどそういう心境なのね。+8
-0
-
61. 匿名 2020/12/20(日) 18:35:41
えっ、、不安、、、、(笑)+4
-0
-
62. 匿名 2020/12/20(日) 18:36:33
たぶんちがう不安に襲われる。
自分の手と目で確認しないと気が済まない
だけどこれを開発してくれた人には感謝+1
-0
-
63. 匿名 2020/12/20(日) 18:38:46
>>17
元栓閉めたの確認したのに、出先でもしかしてあれはちがう日の記憶かもしれない…って不安に襲われることある。
自分で自分を苦しめてるから辛い+9
-1
-
64. 匿名 2020/12/20(日) 19:02:45
これ欲しい!
いつも気になってエレベーター待ってる間に確かめに戻っちゃうから。ついでにガスとかのチェックも欲しいな。+0
-0
-
65. 匿名 2020/12/20(日) 19:04:03
>>10
私もやってます。ガチャガチャして、よしっ!て言ってる。+5
-0
-
66. 匿名 2020/12/20(日) 19:13:05
家電の切り忘れが心配な人はこれ使うと良い
私は電気毛布で使っているよ+1
-0
-
67. 匿名 2020/12/20(日) 19:50:17
>>51
まったく一緒!
泊まり、少し遠く行く時は必ずやってる…
歳取ったらどうなるんやら+3
-0
-
68. 匿名 2020/12/20(日) 20:18:41
>>16
私はセサミミニにした
最近新しいモデルが出たよ+0
-0
-
69. 匿名 2020/12/20(日) 20:30:20
これいいな。いつも不安でガチャガチャして、何度も確認しちゃう。
玄関もだけど、家を出る時に全部の部屋の窓と火の元の確認作業をやり過ぎて疲れる。
一人暮らししていた時は、何十分も確認して、最終的には毎日写真撮ってた…+4
-0
-
70. 匿名 2020/12/20(日) 20:40:54
>>3
商品見た瞬間そう思った。ほんとに閉まってるか?って絶対なるw+2
-0
-
71. 匿名 2020/12/20(日) 20:52:30
>>8
すっごいわかる!
何回も確認してそれでも不安で
ストーブこたつヘアアイロン
家出るのに確認で何回も見たり
玄関でてまた戻ったりで
10分くらいロスする😭
それでいざ車に乗ると
あれ?家の鍵しめたっけ?って
また玄関ガチャガチャして
やっとお出かけが出来る…
+13
-0
-
72. 匿名 2020/12/20(日) 21:13:17
リモコンキーだから使えない。そもそも鍵は常にカバンの中。出すことがない。+0
-0
-
73. 匿名 2020/12/20(日) 21:44:05
私はドアにちゃんと鍵をかけたか確認するためにドアから離れる前に必ず「ガチャガチャ」ってドアノブを回すようにしてる。+1
-0
-
74. 匿名 2020/12/20(日) 21:52:38
>>51
私も動画撮ってるw
旅行の時なんかガスやコンセントのチェック、全ての戸締り一通り録画してる。+1
-0
-
75. 匿名 2020/12/20(日) 21:53:47
>>16
こういうデジタルは逆に怖いんだよね。
何かの具合で開くんじゃないかと心配になってしまう。+6
-0
-
76. 匿名 2020/12/20(日) 21:57:13
>>75
手でガチャガチャしないと不安。+0
-0
-
77. 匿名 2020/12/20(日) 22:04:53
>>31
武勇伝武勇伝+0
-0
-
78. 匿名 2020/12/20(日) 22:16:18
>>67
何度も確認して頭では、わかってるんだけど行動がやめられない😅連れがいれば、確認してもらうけど自分でしないと落ち着かない😭
子供からは『しつこい‼️』って言われる😵それくらい確認行為をしてる😅自分では、やめられない😢
どうすればいいのか…心配し過ぎて動悸が凄い時がある❗️+3
-1
-
79. 匿名 2020/12/20(日) 23:09:13
日常のルーティーンになっててほぼ無意識でやってることだからあれ?鍵かけたっけ?ってふと頭によぎると不安になるのはよくあるわ。+0
-0
-
80. 匿名 2020/12/20(日) 23:19:13
>>44
ガチャガチャしながら別のこと考えてると数分後には忘れてる笑+2
-0
-
81. 匿名 2020/12/20(日) 23:48:51
鍵閉めるときになにか他のことを考えてると、鍵を閉めた記憶が薄くて、それで不安になる
+1
-0
-
82. 匿名 2020/12/21(月) 00:17:52
>>1
数年前に買ったので見た目ちょっと違うけど使ってる+0
-0
-
83. 匿名 2020/12/21(月) 01:02:02
>>10
そうか、普通はしないもんなのか!当たり前にガチャガチャやってた。+2
-0
-
84. 匿名 2020/12/21(月) 02:10:50
>>10
わかる。それプラス指差し確認してヨシってするのが私の日課。+1
-0
-
85. 匿名 2020/12/21(月) 02:46:29
ガスの元栓、コンセントに余計な物繋がってないか、玄関の鍵、毎日5回くらい確かめないと家を出られない。年々ひどくなる。+1
-0
-
86. 匿名 2020/12/21(月) 03:16:47
>>58
私もです。若い時は用意したらササっと出かけられたのに、今は窓を閉めたか、ガスの元栓閉めたか、ドアの鍵はちゃんと閉めたか…など確認事項が多過ぎてなかなか外出できません(T . T)
主人が忘れやすい性格なので、自分がちゃんと確認しなくては!と義務のように思ってしまい、あらゆる場所をチェックしないと安心できません。まあいっか…とは思えず、自分で自分に疲れてます。+2
-0
-
87. 匿名 2020/12/21(月) 03:20:07
>>51
わかる!!帰ってきても、ちゃんと閉まってたか?不安になってしまう。
確認一回で済ませられる人が本当に羨ましい!+3
-0
-
88. 匿名 2020/12/21(月) 03:22:43
>>54
私はガチャガチャやりすぎて、ドアノブ取れたよ( ;∀;)+2
-0
-
89. 匿名 2020/12/21(月) 06:07:00
鍵しめてからガス消したか不安になって部屋に戻る、今度は鍵をしめたか不安になるの負のループ。+1
-1
-
90. 匿名 2020/12/21(月) 11:25:10
ダブルロックだとどうなるんかなぁ( ´ω`)+0
-0
-
91. 匿名 2020/12/21(月) 12:31:48
マンションの隣りの住人が、鍵閉めたあとにドアノブを20回くらいガチャガチャ確認する
毎朝出かける時、夜にどこか出かける時、毎回毎回響き渡ってうるさい
このグッズのチラシでも挟んどこうかな?+0
-1
-
92. 匿名 2020/12/22(火) 11:44:24
>>3
何色が何を表してるのか、絶対忘れる
自分的には、赤閉・白開だとわかりやすい+0
-0
-
93. 匿名 2020/12/22(火) 20:01:32
鍵とかガスは毎日気になる。
その他に犬飼ってて、真夏にエアコン入れた記憶なくて、出勤途中に、「もうだめだ!不安だ!」と思って引き返して遅刻した事があります。結局入れてたけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3701コメント2021/01/24(日) 08:39
【実況・感想】土曜プレミアム・人志松本のすべらない話
-
3424コメント2021/01/24(日) 08:38
関西弁でコメントして、本物やと思ったら+、エセやと思ったら-するトピ
-
2467コメント2021/01/24(日) 08:38
ワタナベマホト 今泉佑唯と「離婚も考えています」 被害者に送った衝撃メール
-
2440コメント2021/01/24(日) 08:40
体操・内村航平「東京五輪がなくなったら…」
-
1743コメント2021/01/24(日) 08:37
【実況・感想】レッドアイズ 監視捜査班#01
-
1608コメント2021/01/24(日) 08:39
選択子ナシ・共働き夫婦の語り場
-
1367コメント2021/01/24(日) 08:38
新型コロナ 東京都で新たに1070人の感染確認 重症者は156人
-
1070コメント2021/01/24(日) 08:22
【実況・感想】<オトナの土ドラ>その女、ジルバ #03
-
993コメント2021/01/24(日) 08:38
売り出し方が悪かった
-
917コメント2021/01/24(日) 08:39
いい男の見分け方!
新着トピック
-
28コメント2021/01/24(日) 08:40
【ドラマ】30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしいを語ろう♪
-
917コメント2021/01/24(日) 08:40
「パクリだ!」 キンプリ永瀬廉がCM出演する薬に販売差し止め申請
-
2440コメント2021/01/24(日) 08:40
体操・内村航平「東京五輪がなくなったら…」
-
61790コメント2021/01/24(日) 08:40
米テネシー爆発は63歳男の自爆 当局断定、単独犯か
-
152コメント2021/01/24(日) 08:40
なぜか怖いと感じるもの・こと
-
46コメント2021/01/24(日) 08:40
【独自】ワクチン副反応の専門機関、全都道府県に確保…厚労省方針
-
2コメント2021/01/24(日) 08:39
友達が子どもにキラキラネームを付けようとしてたら止めますか?
-
585コメント2021/01/24(日) 08:39
生き霊について語るトピpart5
-
828コメント2021/01/24(日) 08:39
ヴァン クリーフ&アーペル(ヴァンクリ)好きな方 part2
-
486コメント2021/01/24(日) 08:39
岩田剛典、壮絶な中学受験語る「お前は慶応に行けと」「1日10時間勉強」「塾行くのが嫌でした」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する