-
1. 匿名 2020/12/20(日) 12:52:53
うちは家族が誰も漫画やアニメを熱烈に見ないので
私自身もあまり興味を持たずに育ちました。
よく挙げられるジブリ作品も、父が映画館連れて行ってくれた時に見たぐらいで見てないものの方が多いです。
もちろん学生時代は友達と読んだり、おススメされたのを見たりはしていますがその程度で。
だから最近は真面目なCMでもアニメだらけなのに違和感を感じたりすごいなあと思っています。
時代についていけてないのでは…?と思うのですが同じような人お話ししませんか?
+89
-9
-
2. 匿名 2020/12/20(日) 12:53:24
ヲタク+5
-18
-
3. 匿名 2020/12/20(日) 12:53:48
ゲームのCMとかすっごい深い
動きの鈍いアニメーションなのにおっぱいだけやたら揺れてたりして本当に気持ち悪い+79
-10
-
4. 匿名 2020/12/20(日) 12:53:59
違和感は覚えるもんだと何度言えば+22
-20
-
5. 匿名 2020/12/20(日) 12:54:04
ドラマも映画も興味ありません+58
-1
-
6. 匿名 2020/12/20(日) 12:54:36
+37
-3
-
7. 匿名 2020/12/20(日) 12:54:42
こんなもんが日本の文化とかw
+35
-40
-
8. 匿名 2020/12/20(日) 12:54:42
正直言うと、人生損してます+21
-52
-
9. 匿名 2020/12/20(日) 12:54:44
私も昔読んだ漫画の中に好きなのがあるくらい
ジブリもディズニーもちゃんと観た事あるのの方が少ない+33
-3
-
10. 匿名 2020/12/20(日) 12:55:00
興味無い自分が
他とは違う。カッコイイとか思ってそう+15
-41
-
11. 匿名 2020/12/20(日) 12:55:01
サザエさんとまるこくらいは家にいたらみる+38
-13
-
12. 匿名 2020/12/20(日) 12:55:03
アニメの登場人物がほとんど中高生なので感情移入出来ないし見ないなぁ
アニメの声優さんの不自然に高い声(アニメ声)にも馴染めない+87
-3
-
13. 匿名 2020/12/20(日) 12:55:04
アイドルの方が興味ないわ+81
-7
-
14. 匿名 2020/12/20(日) 12:55:09
最近バラエティにやたら声優さんが出てるけど自分的にはYouTuberが出てるくらい馴染みがない+70
-2
-
15. 匿名 2020/12/20(日) 12:55:28
鬼滅とか見ようとも思わない+111
-3
-
16. 匿名 2020/12/20(日) 12:55:34
>>1
時代についていけてないってなんだよそれ。日本はほんとみんな一緒、流行りに乗らなきゃダサイ、出る杭は打たれるって変な感じだね。
別に興味が無くても問題ないしわざわざ流行ってるからって鬼滅見なくても良い。好きな事をして好きなように生きる。貴方の個性も大切。+37
-6
-
17. 匿名 2020/12/20(日) 12:55:44
最近のCMにアニメが多いのは俳優さんだと事務所との力関係とか色々めんどくさい事があるけど2次元だとそれがないからじゃない?
ギャラも芸能人と段違いに安く済むだろうし+33
-1
-
18. 匿名 2020/12/20(日) 12:55:59
最近流行った君の名は。とかワンビースとか鬼滅の刃は全く観たことないです。
宮崎駿監督のやつも全く観たことないです。+51
-1
-
19. 匿名 2020/12/20(日) 12:56:03
自治体のCMもアニメだよね
なんのCM?って思ったからビックリした+10
-1
-
20. 匿名 2020/12/20(日) 12:56:21
>>4
「違和感を感じる」は重言(二重表現)ではありません。
二重表現(重言)の例としてよく挙げられる「馬から落馬する」「頭痛が痛い」などが、「漢字」の重複を含むために「文字」の重複を「二重表現」だと誤解される方が多いのですが、二重表現(重言)とは、「永眠して亡くなる」「女の婦人」のように「意味」が重複する表現のことです。
+14
-7
-
21. 匿名 2020/12/20(日) 12:57:16
ここが今日の鬼滅叩きトピ?
くだらな+3
-32
-
22. 匿名 2020/12/20(日) 12:57:23
趣味はありますか?
私の共通の漫画やアニメを一切見ない人って、それ以外にも好きなことが無くて無趣味な人ばかりだった。+4
-24
-
23. 匿名 2020/12/20(日) 12:57:42
最近ガルちゃんで獅子舞に似た漫画の人頻繁に見るけど未だに分からない+10
-0
-
24. 匿名 2020/12/20(日) 12:57:42
アニメなんて、男どもの汚らわしい気持ち悪い欲望・性欲が具現化したもの。
+15
-22
-
25. 匿名 2020/12/20(日) 12:57:47
昔は漫画アニメオタクだったのに最近すっかり興味がなくなって来たアラフィフおばさんです
単純にデジタルアニメが好きじゃないのかも
色とか鮮やかすぎて目が痛くなる+28
-1
-
26. 匿名 2020/12/20(日) 12:58:26
>>4
文字に起こした際の字面を考えて違和感を覚えるにしてるだけで違和感を感じるでも間違いじゃないよ
+10
-2
-
27. 匿名 2020/12/20(日) 12:58:26
自分の兄が引きこもりのアニメオタクだったのでアニメや漫画に嫌悪感あって全然そういうものに縁がなかった。
働き出すとお客さんとの会話で意外によく出るのがアニメや漫画の話だったので、イヤイヤだけど読んでみたらおもしろいものやハマったものも多いので、食わず嫌いだったなと思う。
アニメ、漫画好きの人におすすめ聞いて好きな作品を開拓していきたい。+20
-3
-
28. 匿名 2020/12/20(日) 12:58:28
精神年齢が低い人がアニメ好きになる。
コンプレックスがある人が二次元のキャラに恋をする。
これは世界共通。
日本人は幼い人が多いからね。+23
-28
-
29. 匿名 2020/12/20(日) 12:58:33
>>22
普通にありますよ+11
-0
-
30. 匿名 2020/12/20(日) 12:58:34
私も。
存在を否定したいとかはないけど何が面白いのかわからない。
+21
-0
-
31. 匿名 2020/12/20(日) 12:59:06
>>11
これさっき退職勧告のトピでみたばかりwww+7
-0
-
32. 匿名 2020/12/20(日) 12:59:19
元でも良い?
子供の頃は好きだったから、子供の頃のアニメや漫画は知ってるし好き
アニメは高校の時にバイトで家に居ない時間が多い&夜は直ぐ寝るで見ないうちに興味が無くなった
漫画は、たま〜に暇な時読むけど大学以降は自分から積極的に読まなくなった
流行ってるのも流行ってるんだね〜程度で、読もうと思わない
単純に加齢で読んだり見てると目がシパシパしてしんどいのもある。+13
-1
-
33. 匿名 2020/12/20(日) 13:00:29
>>1
やれ「流行り」だ「流行だ」だ「時代」だって言ってる奴に限ってだいたい無個性である。よってTwitterは極一部の個性的な人に群がる量産型無個性の塊である。+19
-1
-
34. 匿名 2020/12/20(日) 13:00:52
会社50歳超えてアニメヲタがおるけど知識教養がなさすぎる
+28
-5
-
35. 匿名 2020/12/20(日) 13:01:26
>>22
旅行とか食べ歩きとか外活が好きなイメージ+9
-0
-
36. 匿名 2020/12/20(日) 13:01:32
>>20
重複言葉では無くても「美しくない日本語」
わざわざ使うべきではない日本語とされてるよ
いちいちソース引っ張ってきてご苦労様+11
-12
-
37. 匿名 2020/12/20(日) 13:01:32
>>24
少女漫画がアニメ化された作品も?+3
-1
-
38. 匿名 2020/12/20(日) 13:01:59
>>25
デジタルアニメ好きじゃないの分かる
観てると目がちかちかして来るし線が画一的過ぎて、なんか魅力を感じないというか+18
-0
-
39. 匿名 2020/12/20(日) 13:02:42
ニュース見ててアニメの特集だと変えちゃうわ
お金払ってるNHKは昔からアニメ含めたサブカル推しだし
なんか噛みついてる人いるけどCMもアニメだらけだとキツいんだよね+15
-3
-
40. 匿名 2020/12/20(日) 13:03:07
>>37
そうだよ。
特に今のアニメなんて官能シーンが絶対にある。
あぁ、汚らわしい・・・。
+3
-16
-
41. 匿名 2020/12/20(日) 13:03:49
>>21
鬼滅の話なんか主してないじゃん
被害妄想強すぎ+30
-1
-
42. 匿名 2020/12/20(日) 13:04:10
関係ないけど違和感の人、面倒臭いな
そこまで美しい日本語にこだわりあるなら掲示板なんか見ない方がいいよ+19
-1
-
43. 匿名 2020/12/20(日) 13:04:14
>>40
嫌いなのにそんな事知ってるんですね+13
-0
-
44. 匿名 2020/12/20(日) 13:04:26
マンガ読まない人が、どう読んでいいか分からないと言っていたな
順番が分からないんだって+12
-0
-
45. 匿名 2020/12/20(日) 13:04:30
ゲームにも興味ないです+16
-1
-
46. 匿名 2020/12/20(日) 13:04:39
アニメ興味ないってだけで叩かれてんのなんか笑った
日本語の使い方の指導までされてるしw+22
-1
-
47. 匿名 2020/12/20(日) 13:04:48
>>28
正確には日本の男ね。
アニメはもともと男が勝手に作り出したもの。
こんなものとっととなくすべきだね。+5
-15
-
48. 匿名 2020/12/20(日) 13:05:27
>>40
ドラマも小説もあるけど…+13
-0
-
49. 匿名 2020/12/20(日) 13:05:39
私はアニメ好きな方なんだけど、確かにCMはアニメの表現が多すぎると思う。
スポンサーがスマホゲームの会社だから仕方ないのかもしれないけど、お年寄りとかが見てもきっとわけわからんよね。+10
-1
-
50. 匿名 2020/12/20(日) 13:05:45
マンガを読んだら頭悪くなるとか言ってた時代に、うちの親はマンガ買ってくれてたおかげでいい年した今でもマンガ好き
環境もあるんだと思います
+11
-2
-
51. 匿名 2020/12/20(日) 13:06:08
>>43
親戚の子供や友人にアニメ好きがいて、人付き合いだから仕方なく見ただけ。
自分から見ようとも思わないわ。+3
-4
-
52. 匿名 2020/12/20(日) 13:06:17
漫画やアニメに興味ない人なんていっぱいいるよ
趣味や興味の対象はアニメや漫画だけじゃないんだから
+34
-0
-
53. 匿名 2020/12/20(日) 13:07:41
私は過去形のアラフィフ。
小学校くらいから少年ジャンプにハマって漫画も描いたしアニメオタクだった。部活でセル画描いてた。
高校の時から通学時間に小説を読むようになり、活字に移行。受験もありアニメを見なくなった。
オタクとしてマニアックな部分が好きだったので、ワンピースやスラムダンクみたいに市民権を得てしまうと違うなと思ってしまった。今は見たいものがない。+9
-2
-
54. 匿名 2020/12/20(日) 13:07:48
主の言ってることなんかわかる
普通に生活の選択肢にアニメや漫画が入り込んでるんだよね
デートや遊びでアニメ映画見に行こうとか
最近だと自然と鬼滅の話題が出てきたり
これは確実に時代の変化だと思う+21
-0
-
55. 匿名 2020/12/20(日) 13:08:08
20代の頃までは、漫画、ゲーム、アニメ観てたけど、30近くになったら急に熱量が無くなってしまった
昔はこれらだけで一生暇潰せるじゃんと思ったがそうはいかなそう+5
-1
-
56. 匿名 2020/12/20(日) 13:08:50
>>48
小説も読まないしドラマも見ないね。
+1
-2
-
57. 匿名 2020/12/20(日) 13:09:35
興味がないです。アニメファンを否定もしないのでこっちの事もほっといて。+9
-1
-
58. 匿名 2020/12/20(日) 13:09:58
>>1
私もそうだったんですけど鬼滅の刃は本当に面白かったですよ!鬼滅の刃は大切な人を無くした人や、人生の意味を探してる人、日本人の心を持つ人に凄く響く漫画です。ぜひたかが流行漫画と思わず読んでみてください!トピ主さんも絶対ハマります😄+3
-21
-
59. 匿名 2020/12/20(日) 13:10:44
声優さんもそういう演技を求められるからしてるんだろうけど、高低差激しくて耳が疲れる
+12
-0
-
60. 匿名 2020/12/20(日) 13:12:33
>>15
鬼滅の刃は見た事ないけど私からしたらファンが嫌いな作品のひとつになってる+29
-0
-
61. 匿名 2020/12/20(日) 13:12:39
アニメ声の人否定するわけでは一切ないけど
静かにテレビ見てていきなりアニメの声がきゃいきゃい聞こえるのが好きじゃない+7
-0
-
62. 匿名 2020/12/20(日) 13:12:47
>>58
鬼滅トピにいきなさい。+13
-0
-
63. 匿名 2020/12/20(日) 13:13:58
>>21
どこに鬼滅を叩く要素あるんだよ、本当に鬼滅ファン気持ち悪いわ+18
-0
-
64. 匿名 2020/12/20(日) 13:15:04
ルパン三世以外は興味なくて、外のコミックも買わなかった+0
-0
-
65. 匿名 2020/12/20(日) 13:15:43
押しつけがキツいんだよね
漫画やアニメって感情にうったえかけてくる分ハマればドップリなんだろうけど
それを全員がそうだと思わないで欲しい
私は自分の趣味はおしつけてないし+21
-0
-
66. 匿名 2020/12/20(日) 13:15:50
>>58
そういうのが無理+12
-0
-
67. 匿名 2020/12/20(日) 13:16:32
>>24
はっきり言って萌えキャラは嫌いなのに鬼滅の胸はだけてる子は大好きって意味わからんよね+21
-0
-
68. 匿名 2020/12/20(日) 13:16:53
>>15
鬼滅はミーハーとかTwitter民がはしゃいでるだけでアニメ好きは一線引いてるよ。オタクにはややウケが悪い。
普段は
ミーハー「アニメなんか見るかよwオタクキモw」
オタク「あの作品まじで神だわ!」
鬼滅は
ミーハー「鬼滅鬼滅鬼滅!流行!流行り!知らない奴はダサいよw」
オタク「ミーハーばっか……そんなにか?」+19
-5
-
69. 匿名 2020/12/20(日) 13:16:58
私も、、、
+0
-0
-
70. 匿名 2020/12/20(日) 13:17:08
私も全く興味ないよ
映画、ドラマ、ディズニー、ジブリ、人気漫画(昔だったらワンピース、今なら鬼滅の刃)本当に見たことない
見たいという気にすらならない
何でこんなに興味ないのか自分でも分からないけど、そそられるものが全くないんだよね
+14
-0
-
71. 匿名 2020/12/20(日) 13:18:14
>>46
嫌いって言って叩いてるわけでもないのにね…+10
-1
-
72. 匿名 2020/12/20(日) 13:18:20
ワンピース1巻だけ読んだけど、ハマらなかった。
ジブリも色々と見たけど良さが全く分からない。ディズニー映画の方が良い。
何かに熱中してみたい+0
-0
-
73. 匿名 2020/12/20(日) 13:18:21
少女や幼女のキャラばっかりで、オッパイだけボールみたいに異常に膨らんでるキャラが多くて気持ち悪い
鬼滅のオッパイでかい子も、男人気を考えたキャラなんだろうけど、わざわざそういうのを入れてくるところがね+14
-0
-
74. 匿名 2020/12/20(日) 13:20:54
>>1
私は大好きなアニメ漫画はいくつかあるけど「漫画、アニメが好き!!」ってくらい何でも好きってわけじゃないです。好きな作品はどれも昔のやつです。鬼滅ももちろん読んでません。
ちょっと違いますが、「漫画で泣いた」って言う人全く理解できない。小学生の頃「金田一のこのシーンで号泣した」って人を見て「ギャグでしょう?作り話なのに。」って思ってしまった。+2
-7
-
75. 匿名 2020/12/20(日) 13:21:01
>>8
アニメ嫌いからすれば、見ている時間が人生損していると思うのよ。他にやりたいことあるの。
所詮そこは相容れないんだから、人の人生に口出すものじゃないわよ+25
-1
-
76. 匿名 2020/12/20(日) 13:21:09
>>67
今のアニメはただのエロ動画。+10
-2
-
77. 匿名 2020/12/20(日) 13:21:20
>>1
流行に惑わされない自分(ドヤッ)+4
-9
-
78. 匿名 2020/12/20(日) 13:21:43
>>23
それ鬼滅の刃の煉獄さん?
獅子舞って笑+8
-1
-
79. 匿名 2020/12/20(日) 13:22:12
アニメとか漫画ってもっと水面下で一部の好きな人だけで盛り上がるカテゴリーだったし、ファンの人もそれを弁えてて棲み分けしてた。
だから最近の、マスコミが騒ぎ立てて有名人がおすすめしてくるような、普段見ないような人まで「流行ってるんでしょ?」みたいに乗ってくるような。そうなってくると絶対見たくないと思ってしまう。+18
-1
-
80. 匿名 2020/12/20(日) 13:22:55
>>75
もともと日本が嫌いだった私。
アニメの影響でもっと嫌いになった。+3
-13
-
81. 匿名 2020/12/20(日) 13:22:57
私は辛い時にマンガやアニメに元気をもらってきた
他の趣味で楽しいならそれでいいんじゃない?
人それぞれ
+7
-1
-
82. 匿名 2020/12/20(日) 13:23:47
>>58
あーはいはい、両親シンダンダネ〜
妹を人に戻す度スルンダネ〜
敵も元々は人ダッタンダネ〜
煉獄って熱い男がシンダンダネ〜
……そんな漫画やアニメは他に腐る程ある
ミーハーはミーハー同士鬼滅トピでよろしくやってなw
普段は「オタクきもwアニメきっしょw」って馬鹿にしてるのに鬼滅は見るんだねw+12
-3
-
83. 匿名 2020/12/20(日) 13:24:31
>>65
本当そうだよね。このトピも興味ない人のトピなのに食わず嫌いだとか面白いアニメもあるとかコメント多くてウンザリする。
私は特にアニメ特有の声の出し方とか表情が見ていられない。大成建設のCMだけでもチャンネル変えたくなる。+19
-0
-
84. 匿名 2020/12/20(日) 13:26:32
流行に惑わされない自分アピールじゃなくて
最近アニメほんっと増えてると思うし興味ない側にとってはキツいのよ
強制的に目に入ってくるから
年末年始なんかゲームのCMばっかりだし
ここで叩いてる人は昔野球中継でアニメやドラマ潰れて苦々しく思った人もいたと思うけど
そういう感情に近い気がする+10
-0
-
85. 匿名 2020/12/20(日) 13:27:08
>>58
小説とかアニメではない映画やドラマでもそういうテーマはたくさんあるから別にアニメじゃなくてもいいと思う。+11
-0
-
86. 匿名 2020/12/20(日) 13:27:17
>>77
鬼滅の刃読まないなんて恥以外の何事でもないですよね哀れんであげましょう+0
-11
-
87. 匿名 2020/12/20(日) 13:29:18
鬼滅教徒+4
-0
-
88. 匿名 2020/12/20(日) 13:30:15
ジブリ、ディスニー、諸々本当に見ない。コミックも読まない。それでも人生の色々はほかの媒体から教えて貰っているので問題なし。+7
-0
-
89. 匿名 2020/12/20(日) 13:32:16
あー私だーって思ったけど
ここ見てガチオタの前では常に肯定でいようと思った
攻撃的すぎる+10
-1
-
90. 匿名 2020/12/20(日) 13:32:25
くだらないネットのせいで、本や漫画最近みてない。
アニメや漫画みてるほうが有意義とわかってるのに。もう一度集中力取り戻さないとなあ
漫画よりガルちゃん数時間とかムダムダ無駄ぁー
とは思ってる+0
-2
-
91. 匿名 2020/12/20(日) 13:34:12
大人が見る、読むっていう意識がなくて、深夜にアニメやってるのとか電車でサラリーマンがジャンプ読むのとか、すごい違和感だった+3
-2
-
92. 匿名 2020/12/20(日) 13:34:24
子供の頃は漫画もアニメも見てたけどだんだん興味は薄れていったなー。嫌いってわけでもないんだけど大人がアニメに熱狂してるのは不思議だなーと思ってみてる。+15
-0
-
93. 匿名 2020/12/20(日) 13:36:03
>>68
アニメ化決定の時に作画がどうなるかとか凄く盛り上がってた人達が、大ヒット後は全く話題に出さなくなった+8
-0
-
94. 匿名 2020/12/20(日) 13:36:20
アニメ映画を映画館で見る、しかも大人がっていうのが不思議な感覚
最近映画もアニメ全盛だよねー
アニメ除くと選択肢がかなり少ない+8
-0
-
95. 匿名 2020/12/20(日) 13:37:13
たぶんここで暴れたり押し付けたりしてるようなオタクは、まともなオタクの人達からしたらいい迷惑だと思うよ
自分もアニメ興味ないからアニメトピに突入したりしないし
棲み分けようよって思う+14
-0
-
96. 匿名 2020/12/20(日) 13:39:13
ジブリ
スラムダンク
ワンピース
進撃の巨人
鬼滅の刃
ひとつも興味ない
サザエさんとドラえもんは好き+2
-2
-
97. 匿名 2020/12/20(日) 13:39:38
>>8
言っとくけど鬼滅の刃見ないごときで人生損なんかしねーよ+25
-0
-
98. 匿名 2020/12/20(日) 13:39:58
大学時代までは薄い本まで読む筋金入りのオタでしたが
社会人になり徐々に興味が薄れ
30代になり気力体力共になくなり今は一切触れてません
意外と学生時代オタじゃなかった人のほうが大人になっても気軽に読んでる気がする+8
-0
-
99. 匿名 2020/12/20(日) 13:41:23
私もあまり興味ないんだけど自粛生活に飽きてきたってのもあるし、アニメ好き同僚の男性にあんたって無惨様とカーズ様にそっくりだから鬼滅とジョジョ見てみたら?って言われているからそんなに面白いんだったら見てみようかな🤣🤣
友達も鬼滅の漫画貸してあげるって言ってるし🥺+0
-6
-
100. 匿名 2020/12/20(日) 13:43:05
ガルちゃんも漫画の広告はあっても最近BLばかり出てくるんだけどこれ普通?
漫画サイトもBLサイトも見たことないんだが+9
-0
-
101. 匿名 2020/12/20(日) 13:43:40
>>24
そういう劣情丸出しのものは確かに多いけど、
すごく美しく文学的な、芸術性高い作品も有るんだよ
最初から決め付けるのは惜しいなぁ+10
-3
-
102. 匿名 2020/12/20(日) 13:45:34
>>58
まあこういうのは鬼滅の刃のアンチがわざと書いてるってのは知ってる
流行ってるのが許せないんだっけ?
こっちはそもそも漫画もアニメも興味無いんだから、わざわざイメージ操作しに来なくていいよ
無駄な努力ご苦労さん+2
-9
-
103. 匿名 2020/12/20(日) 13:46:52
>>1
私は漫画もアニメも好きな作品は観るけど、最近のCMや広告がアニメキャラが多いのはリスクが少ないからだと思う
芸能人使ってスキャンダル発覚したら一夜で放送中止、ポスター回収、損害賠償請求とか対応が大変そうだもの+5
-0
-
104. 匿名 2020/12/20(日) 13:47:59
>>96
サザエドラえもんも興味ない私からしたらあんたも十分オタクだよ+2
-2
-
105. 匿名 2020/12/20(日) 13:48:11
>>96
アニメ好きの私がちょっと解説、いやアニメをオススメするんじゃないよ💦
進撃の巨人と鬼滅の刃って売れ方や人気のなり方が似てると思いませんか?
そう、ミーハーのTwitter民がはしゃいでるだけ。そしてテレビで特集されだしてミーハーが「進撃!進撃!進撃!」「鬼滅!鬼滅!鬼滅!」ってはしゃぐ頃には漫画・アニメが好きなオタクファンはドン引きして離れる。
今、進撃の巨人の人気や話題あんまりないですよね。それはミーハーのTwitter民が一斉に鬼滅に流れたから。そして今度は【呪術廻戦】って作品に流れ出してる。+1
-8
-
106. 匿名 2020/12/20(日) 13:49:27
>>99
ラスボスに例えられてて、仕事ができないんだよね?
なんか面白いというか、ラスボスに似てて怒らないあたりちょっと発達?+1
-3
-
107. 匿名 2020/12/20(日) 13:49:51
人生経験少ない作り手が多くすぐわかる
社会に対する不満のセリフが多い+7
-0
-
108. 匿名 2020/12/20(日) 13:49:57
少年漫画見てる成人も十分幼稚だよ
加えてショタコンも入ってる
性欲的な意味で気持ち悪い+9
-1
-
109. 匿名 2020/12/20(日) 13:54:58
セリフがいちいちキレててうるさい
現実社会でそのようにキレて話するのか?+9
-0
-
110. 匿名 2020/12/20(日) 13:57:08
107さんと109さんに同意+0
-0
-
111. 匿名 2020/12/20(日) 13:57:46
>>68
鬼滅はオタク向けではなく、一般向けの作品だと思う
あっさりサクサク進んでいくし、女性の感性が満ちているから
だからキモオタ(醜男)どもに粘着して叩かれるし、
非オタの一般層には幅広く受け入れられた+4
-11
-
112. 匿名 2020/12/20(日) 13:58:49
>>58
これがキメハラですよ、皆さん!+9
-1
-
113. 匿名 2020/12/20(日) 14:00:07
>>105
どうしたんだい急に語りだしたね+10
-0
-
114. 匿名 2020/12/20(日) 14:00:28
>>13
どっちもどっちやなw
いい歳してアイドルや漫画・アニメなんか見とる奴にロクな奴おらん+8
-2
-
115. 匿名 2020/12/20(日) 14:00:31
参考書までアニメ仕様になってるのは吐き気する+7
-1
-
116. 匿名 2020/12/20(日) 14:02:21
>>111
オタクって言葉を差別的に使って意味不明な事書いてる時点でお里が知れる。そうゆうところだよ鬼滅が叩かれる原因は…量産型無個性の鬼滅鬼滅うるさいミーハーさん。
やれ一般向けだキモオタだ言うなら漫画もアニメも見なかったら良いだけ。+9
-2
-
117. 匿名 2020/12/20(日) 14:02:46
>>102
ごめん横だけどあなたは鬼滅の刃ファンでしょ、さすがにそれは無理があり過ぎる笑+7
-1
-
118. 匿名 2020/12/20(日) 14:03:14
>>104
確かにねアニメ見てる人間なんて、皆オタクだよね
アニメを一度も全く見ない人、興味ない人はオタクじゃないわ
+0
-0
-
119. 匿名 2020/12/20(日) 14:03:45
>>1
それ普通じゃん?
もうすぐオタク文化に対する反動が来るよ。
うんざりしてる人が多いからね。+3
-2
-
120. 匿名 2020/12/20(日) 14:07:11
>>119
一応言っておくけど【オタク】って言葉は何も漫画やアニメだけに使われる訳じゃないよ。
機械が好きなら機械オタク。家電が好きなら家電オタク。野球が好きなら野球オタク。山登りが好きなら山登りオタク。そして私達はガルちゃんオタク。
オタクって言葉を差別的に使ったら駄目だよ。+11
-0
-
121. 匿名 2020/12/20(日) 14:09:24
>>67
ちゃんと理由は説明できるよ。
女の人も峰不二子やラムちゃん好きな人は多いし、アニメでなくてもかわいい水着や下着のデザインにときめく人は多い。
セクシーなものに憧れる気持ちは女性にもあるんだよね。
性格付けが雑で、ただのおっぱいと尻のアイコンでしかないような自分が無いキャラクターは女性から支持されない。+3
-7
-
122. 匿名 2020/12/20(日) 14:19:48
>>120
男さん、こんにちは。
何がガルちゃんオタクだよ。+3
-4
-
123. 匿名 2020/12/20(日) 14:20:08
ちゃんとした(大人の鑑賞に耐えられる)作品もあるとは思う。
ただアニメ好きを全く恥じない今の世間の風潮(幼児化)に違和感を感じる。
+10
-0
-
124. 匿名 2020/12/20(日) 14:24:16
>>102
なんで漫画もアニメも知らないのに鬼滅の刃の事だけ詳しいのかな?矛盾してるよ?+6
-2
-
125. 匿名 2020/12/20(日) 14:24:29
>>111
まさに典型的な気持ち悪いオタクが書きそうな文章そのもの
自分は違うってね
そういうところだよ嫌われるのは+9
-1
-
126. 匿名 2020/12/20(日) 14:27:39
>>120
趣味のチョイスがおっさん臭いよーw
>そして私達はガルちゃんオタク。
こう書けば女性に成り済ませると思ってるの?
やっぱオタクになる男はバカだなぁ。
+1
-4
-
127. 匿名 2020/12/20(日) 14:29:07
鬼滅オタクが沸いてて笑うんだけど
ほんとにどこにでも出てくるねぇ~+7
-3
-
128. 匿名 2020/12/20(日) 14:31:23
なんか広告にBLっぽい気持ち悪い漫画ばっかりでてくるんだけど
やっぱり異常だよねこれ
もちろん一回も買ったことないし
履歴で出るとかじゃなくて普通に出してるんだろうね+8
-0
-
129. 匿名 2020/12/20(日) 14:33:43
>>122
ガルちゃんに入り浸ってるんだからガル子もガル男も等しくガルちゃんオタクだよ+8
-1
-
130. 匿名 2020/12/20(日) 14:34:55
>>1
アニメ好きって人は、若々しい。
悪く言えば幼いけど、総じて若々しい人もまた多いなと思う。
突飛な動きや非現実的な現象や脈絡のない場面展開も、頭が柔軟じゃないとついていけないし、のめり込めない。
私もアニメは見ない、と言うかのめり込めないし、頭が硬いんだと思う。ただ子供の付き合いで見た鬼滅は見られた。こんな頭の私でも最後まで見られた。けどギリギリって感じ。
受け取り手の問題でもあると思うし、悪いことではないけど同じものを見て、面白いと思えるのはうらやましい。
+6
-3
-
131. 匿名 2020/12/20(日) 14:38:07
漫画、アニメもそうかもしれないけど
アイドルとかのほうが理解できない
ジャニオタおばさんとかも同レベルというか性欲100%のぶんそっちのほうがひどくない?
漫画はまだストーリーとかあるけどさ+12
-0
-
132. 匿名 2020/12/20(日) 14:39:16
まじで頭がおかしい+0
-2
-
133. 匿名 2020/12/20(日) 14:40:01
>>120
この人が男だったとしても女だったとしても言ってることは正しいよ。
ジャニーズ好きだってジャニオタ、映画やドラマが好きな人も映画オタクドラマオタク、読書が好きでも読書オタクだと思うけどな。
批判してる人たちも何かしら趣味はあるでしょう?私も音楽が大好きだから音楽オタク。他から見れば一つのことに打ち込んでる人はオタクだよ。+9
-1
-
134. 匿名 2020/12/20(日) 14:40:48
私もです
性格はオタク気質ですがアニメや漫画はいまいち
どうせご都合主義だしとか思ってしまう
書く人が違うだけで似たようなキャラクターも多いし
戦闘シーンは何やってんのか理解出来ずに苦手だし
恋愛系もメガネ外すと美人だとか第一印象最悪の男が実は良い奴とかって設定がまず飽き飽きするしライバルが現れて一悶着あるっていう過程がもう面倒くさい
似たような理由でドラマもほぼ見ない
+4
-0
-
135. 匿名 2020/12/20(日) 14:41:24
>>123
また日本語ポリスが来るぞ…+4
-0
-
136. 匿名 2020/12/20(日) 14:47:14
>>24
それはアニメ嫌いじゃなくてただのフェミじゃないwww+11
-2
-
137. 匿名 2020/12/20(日) 14:49:03
>>1
本、自体読まない人間に言われたくない、
物語を理解出来ない人に多い、感覚的な音楽(歌詞はどうでも良い人)以外好きで無い人は感情でしか動けないから想像力無い人に多い+1
-5
-
138. 匿名 2020/12/20(日) 14:50:03
>>130
鬼滅見れるって十分若くない?
あんな漢字だらけの名前ちゃんと読んで理解してる時点ですごいと思う+0
-1
-
139. 匿名 2020/12/20(日) 14:51:06
>>1
こう言う人自分が絶対正しいとか思ってる人に多いんだよね😭融通効かないし偏屈な変人多い+0
-4
-
140. 匿名 2020/12/20(日) 14:52:16
>>128
うちも
すごい嫌だ… 濡れ場っぽいのも出てるし
男女の漫画で直接の濡れ場の広告って出てこないのに+3
-1
-
141. 匿名 2020/12/20(日) 14:55:03
>>139
アニメ興味ないってだけで偏屈とか言われたら
そりゃ主も不安に思うわ
そんな偏見だらけの目で見られる時代なんだって+10
-0
-
142. 匿名 2020/12/20(日) 14:58:20
>>141
相手を見下してるから変人と言われる仕方ないよね🎵+1
-6
-
143. 匿名 2020/12/20(日) 15:14:56
父(65)が鬼滅に夢中。テレビ放送中に横で遊んでた小学生の孫に「うるさい!聞こえない!」だって。バッカじゃねぇの。+5
-0
-
144. 匿名 2020/12/20(日) 15:18:17
>>1
分かります
漫画&アニメ好きな人と付き合いで見るけど別にハマることもないしアニメ大好き!アニメは素晴らしい!とはならないです
ジブリや鬼滅の刃も「凄い人気だなー」って思うだけで興味はないです。
友達はツイ廃でアニメ垢作って楽しそうだし新作アニメのチェックに余念がないほどアニメに夢中ですが私は漫画よりは小説が好きだし観るなら洋画と海外ドラマばかりです。
でも海外の人が「日本の漫画アニメ最高!」って褒めてくれるのは嬉しいw+3
-1
-
145. 匿名 2020/12/20(日) 15:23:49
>>142
1さんはアニメに興味ないと言っただけじゃん。
見下してるって発想はどこからきたの~?
もしかしてさ、実生活はオタクきもーいって馬鹿にされる人生だったのかな?
だとしたら可哀そうだけど1さんは関係ないからね+8
-1
-
146. 匿名 2020/12/20(日) 15:31:28
>>1
ここでこんなトピたてるのて、変人だね
悪口言いたいのかな?+2
-5
-
147. 匿名 2020/12/20(日) 15:36:05
昔は見てたけど、仕事も私生活もいろいろありすぎて、もう2次元見ても癒されなくなちゃったwwで、オタク卒業した。+4
-0
-
148. 匿名 2020/12/20(日) 15:41:35
>>1
気持ち悪さが先に出るんだろうね+0
-0
-
149. 匿名 2020/12/20(日) 15:43:49
>>1
そうだよ‼️漫画やアニメ見ると馬鹿になるて聞いたな、+1
-0
-
150. 匿名 2020/12/20(日) 15:48:59
>>124
トピタイ読めないのかな?
「知らない」んじゃなくて「興味が無い」んだよ
漫画やアニメ自体には興味が無くても、ジャンル問わず流行りものは把握しておかなきゃいけない仕事の人もいるの
私は日本の独特なロリコン漫画アニメ文化は恥ずかしいし、出来れば廃れて欲しいよ
でも仕事として調べるうちに、鬼滅の刃はファンよりアンチの方がタチが悪いって知ったの
ああやってファンに成りすまして、関係ないトピに書き込みまくってるのはアンチってわかるようになったから、そう言っただけ
だって迷惑なんだから+3
-4
-
151. 匿名 2020/12/20(日) 15:50:26
>>1
気にしないで!
感性が鈍い人はどこにでもいるよ!+1
-7
-
152. 匿名 2020/12/20(日) 15:53:48
>>1
テレビのお笑い番組の方が断然為になるよ、楽しいしユカイだしガキ使最高‼️+2
-5
-
153. 匿名 2020/12/20(日) 16:03:15
>>1
吉本のお笑いの方が断然為になる、
漫画アニメ下らないもんね+4
-7
-
154. 匿名 2020/12/20(日) 16:14:17
>>28
その通りだよ
アニメ漫画なんて子供のものなのに
小学生がはまるなら分かるけど、大人が熱中してて情けない
日本人は本当に幼稚になってしまった
これ言うと幼稚な人達からめっちゃ叩かれるんだよね
+7
-8
-
155. 匿名 2020/12/20(日) 16:29:32
>>22
昔は私も漫画やアニメや小説しか趣味無かったけど正直どの作品も似たり寄ったりで漫画・アニメだけが趣味なのがだんだん苦痛になってきた。
でもそのお陰で他のものにも挑戦しようという意欲が出てきて今は手芸や散歩という趣味があるよ。+4
-0
-
156. 匿名 2020/12/20(日) 16:38:02
アニメも苦手だけど漫画やアニメが原作のドラマとか映画も苦手+6
-3
-
157. 匿名 2020/12/20(日) 16:45:49
>>28
つい最近長期連載作品を終わらせた少女漫画家が30人くらいファンを集めてオフ会かなんかやるってトピ立っててめちゃくちゃ叩かれてた。
その漫画家さん60歳くらいらしいんだけどなんかあげられてたSNSのコメントが物凄いケンカ腰で文章も子供っぽい書き方でマルチ商法みたいなこともしてていろいろヤバそうな感じだった。
それ見てたときそういえば50歳過ぎてるアニオタ漫画好きの義姉も性格キツくて自分が絶対正しいって考え方で人には絶対譲らない性格だからいい歳した大人でどっぷり漫画にハマってる人って漫画家も読者もそういう傾向が強い人がもしかしたら多いのかなって思う。+4
-3
-
158. 匿名 2020/12/20(日) 16:55:28
>>105
きめつの刃がどんな層に支持されてるかなんてどうでもいい+9
-0
-
159. 匿名 2020/12/20(日) 16:58:44
漫画若い頃は好きだったんだけどねぇ。年を取って来ると小説や映画に比べてあっさりしてて物足りないと感じるようになってしまった。アニメはもともとあんまり存在意義がわからない。+5
-0
-
160. 匿名 2020/12/20(日) 17:05:52
>>154
本屋で働いているけどアニメ雑誌やヲタクな萌系の漫画を買う中年以降の男性は本当にやばい雰囲気の方々が多い
悪い意味での年齢不詳感が漂っていたりする
ジャンプ漫画とかキングダムみたいなやつを買う男性は割と普通だけど+6
-4
-
161. 匿名 2020/12/20(日) 17:11:36
>>101
文学みたいな作品を教えてください+3
-0
-
162. 匿名 2020/12/20(日) 18:10:45
あたしんちだけみる+2
-0
-
163. 匿名 2020/12/20(日) 18:26:53
>>151
あんたのことだよ💕😊+1
-1
-
164. 匿名 2020/12/20(日) 19:50:20
親がアニメ好きなのでジブリやサザエ、マルコといった一般的なアニメからエヴァンゲリオンやまどマギなど所謂オタク向けなものも一部知ってるって感じ
ジブリとかディズニーアニメはまぁ普通に観れるけどオタ向けアニメは無理、声がキモイ
学生時代のクラスメートにアニメ好きな子多くてワンピースとか少年ジャンプとかも読んだりテレビアニメ見たりしたけど、ついて行けないって感じ
何が良いのかさっぱりわからない
学生時代は気の合う子がいなくて病んだ😢
+1
-0
-
165. 匿名 2020/12/20(日) 20:19:26
>>24
偏見すぎ。あなたのアニメ嫌いはどうでもいいけど、言い方悪いよ。+8
-0
-
166. 匿名 2020/12/20(日) 20:20:58
>>28
別に好きになるくらい自由じゃない?人の事見下してるあなたの方が幼そうだけど。+11
-1
-
167. 匿名 2020/12/20(日) 20:57:43
>>159
私は逆。小説でも漫画でも作り込んだ込み入った重厚な話が無理になってきた。所詮どうあっても作り物なので読み込みに疲れるものを娯楽に出来なくなってきた。+1
-1
-
168. 匿名 2020/12/20(日) 21:11:23
アニメどころか
テレビ放送にも本にもネットの娯楽ほぼ全てにも興味がない
会社と家族の人の会話以外ではガルと5ch、帰り道に店で眺めたものが情報のほぼ全て。+1
-1
-
169. 匿名 2020/12/20(日) 21:28:00
>>15
さっきテレビでやってたのを観てみたけど、途中で飽きて消しちゃった。+1
-1
-
170. 匿名 2020/12/20(日) 22:01:11
えらい荒れてるね。
+0
-1
-
171. 匿名 2020/12/21(月) 00:25:11
>>130
鬼滅じゃないけどうちのじいちゃん(70代)は進撃の巨人大好きだわ
普段はアニメ観てなくて急に目覚めたらしい
確かに好きなアニメの話してるときは若々しい+9
-1
-
172. 匿名 2020/12/21(月) 01:54:19
中学のとき文学作品ばっか読んでたから周りに話が合う人が全くいなくて、流石にヤバいと思って漫画アニメ利用してぼっち回避してたわ
高校入ってからもぼっち回避のために惰性で見てたけど大学受験以降全然興味が無くなってしまった+2
-2
-
173. 匿名 2020/12/21(月) 03:25:49
>>44
漫画は好きだけどアニメは無理
どうしても子ども向けにしかみえない
+2
-1
-
174. 匿名 2020/12/21(月) 07:04:31
>>40
雑なフェミ像でワロタw+6
-0
-
175. 匿名 2020/12/21(月) 08:57:46
大人になってからアニメ見てないから
アニメ起源のブームに乗れない
うちも家族が誰も興味無いな
アニメの苦手なところは声優の声のトーンが気持ち悪いと感じる点
男女とも媚びたアニメ声がダメ
コミックもほとんど読まないけど
今の日本のメジャー産業なんだよね
たまに海外出張の時にネタになるとキツかった
+1
-0
-
176. 匿名 2020/12/21(月) 10:21:33
わかる
なんか自然と興味がなくなりました
やっぱり子供がみて楽しむものなんだろうね+1
-0
-
177. 匿名 2020/12/21(月) 13:06:49
>>160
婚活中ですが30代以降で今の深夜アニメや特撮を好んで見てる男性は子供っぽい人多そうだった+1
-0
-
178. 匿名 2020/12/21(月) 20:16:20
>>8
所詮人間が作った物だから作者の私情や勘違いが入ってると思うと萎えるようになった
大勢で作ってるアニメやゲームはまだいいんだけど漫画や小説は作者が一人で作ってるし編集も間違いに気付く能力無くて間違ったまま掲載してる事もあるし
そして長引けば長引くほどつまらなくなるのが物語という物なんだよね+1
-0
-
179. 匿名 2020/12/21(月) 20:29:13
>>28
アニメは好きだけどオタク同士のマウント見てるとオタクなんて所詮こんなもんかと思う
この作品が好きな奴はバカでこのキャラが好きな奴は〜みたいな格付けが面倒くさい
ネットでも好きなキャラの話がしにくい+1
-1
-
180. 匿名 2020/12/21(月) 20:37:20
>>154
鬼滅のファンがアニメは子供だけのものじゃない!と力説してて何だこいつと思った
ファンなのはいいけど大人なんだから一歩退いて行動しろよと思う+3
-1
-
181. 匿名 2020/12/21(月) 20:57:03
>>130
鬼滅は鬼を倒して鬼になった妹を元に戻すというテーマがハッキリしてるしキャラの人気次第で内容がコロコロ変わるバトル物や恋愛物よりも万人向けだと思う
グロはあるけど+1
-1
-
182. 匿名 2020/12/21(月) 21:05:38
>>171
鬼滅や進撃が一般の大人に人気あるのは納得出来る
ストーリーがちゃんとあるから
キャラ萌じゃなくて海外ドラマや映画観てるのと同じ感覚なんだよね
オタクはそういう層をニワカと馬鹿にするけどキャラの恋愛やエロを想像したり嫌いなキャラをボコボコに叩いてるオタクよりニワカの方が余程まともに話見てると思う+4
-1
-
183. 匿名 2020/12/22(火) 03:16:26
>>182
旦那は進撃は録画して観てるが鬼滅はつまらんし話矛盾してるゆうてアニメ観てないわ(漫画は一応ジャンプで読んでたらしい)+4
-0
-
184. 匿名 2020/12/23(水) 14:42:48
>>183
そのふたつは評判いいから家族と視聴したよ
進撃の巨人は男性が好きそうな内容で受けるのはまぁまぁ理解できた。
鬼滅の刃は子供向け?でも無駄にグロくて面白くなかった。映画付き添いで行ったけど特に泣きもせず。映像はキレイだけどね。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する