-
1. 匿名 2020/12/20(日) 00:17:55
私は子供の頃から花粉症ではあったんですが、食べ物のアレルギーは特になかったはずでした。
しかし大人になって交差反応というので、りんごを食べていたら突然喉が痛痒くなりました。
それからは桃や梨、さくらんぼなども食べられなくなりました。
最近は豆乳を飲んでいて唇がピリピリしたり腫れることがあります。
まさか花粉症から好きだった物が食べられなくなるとは思ってなかったのですが、似た症状の方はなにか気をつけていることはありますか?+129
-0
-
2. 匿名 2020/12/20(日) 00:18:43
+133
-1
-
3. 匿名 2020/12/20(日) 00:19:13
+84
-4
-
4. 匿名 2020/12/20(日) 00:20:07
花粉症だと何かしら食べ物アレルギーもあったりする。+125
-2
-
5. 匿名 2020/12/20(日) 00:20:17
>>2
>>3
同一人物?+15
-3
-
6. 匿名 2020/12/20(日) 00:20:17
トピ画争い被ってて草+106
-1
-
7. 匿名 2020/12/20(日) 00:20:19
お互いにアレルギーw+81
-2
-
8. 匿名 2020/12/20(日) 00:20:54
正直急になって本当にびっくりした。
口の中に大きい口内炎できて湿疹は凄いわ、手はパンパンに膨れ上がるわ息苦しくて死ぬの?って知識ないから思いながら夜間行きました。
検査したら果物とか色々引っかかってた。
全て検査できてないんだけれど避けるか、食べて確かめるしかないかな。+92
-0
-
9. 匿名 2020/12/20(日) 00:21:16
>>1
食物アレルギーは、大人になってからでも出るから、花粉は関係無いような気がする。卵、乳、小麦アレルギーは子供の時の方が出やすいけど、その他は年齢関係無い場合が多いよ。自分の身体の中の許容量をオーバーした時に発症するから。+31
-33
-
10. 匿名 2020/12/20(日) 00:21:31
私はバナナアレルギーになった。初めの1回か2回の異変では、あれ?体調が悪いのかなって感じで、アレルギーに気付きにくいけど、アレルギーと確信した時って、地味に落ち込むよね。+118
-1
-
11. 匿名 2020/12/20(日) 00:21:44
🐈人間アレルギーです+11
-17
-
12. 匿名 2020/12/20(日) 00:21:45
スキンケア、何かが入っていると痛くて沁みるけど何かは分からない
何かが入っているとポツポツ吹き出物が出るし、
つい最近ベタベタして気持ち悪いのはグリセリンだと気付けてQOL上がったところ+38
-3
-
13. 匿名 2020/12/20(日) 00:22:40
食べ物のアレルギーは多分ないけどアトピーとハウスダストと寒暖差アレルギー
この時期は全身乾燥しすぎて傷だらけ
全身の保湿剤に今までいくらかけんだろ+141
-0
-
14. 匿名 2020/12/20(日) 00:22:49
ダスト、ダニアレルギー
いつどこで出るか分からないから辛い。。
コンタクトしてるんだけど外さないといけない程
目が大変な事になる+56
-3
-
15. 匿名 2020/12/20(日) 00:23:35
アレルギーになるのは神経質で心が弱い人+2
-124
-
16. 匿名 2020/12/20(日) 00:23:37
私は大人になってから長芋やメロンなどいくつか食べられなくなりました。
トロロ蕎麦、好きだったのに食べられません。
生は諦めました。
加熱すれば大丈夫だったりしませんか?
+66
-0
-
17. 匿名 2020/12/20(日) 00:23:39
コーヒーを飲むとめまい、汗、吐き気が始まります。一口でもダメです。カフェインがダメ?と思いましたがカフェインの眠気覚ましの錠剤は平気です。
コーヒーの項目のアレルギー検査はないから分からずじまいのままなのでしょうか+49
-3
-
18. 匿名 2020/12/20(日) 00:24:09
皮膚科も内科も引くレベルの私が来ましたよ。
アレルギーは、基本的にその物質を遠ざけることが第一。
免疫注射みたいなのあるけど、精神衛生的に割り切って生活するのが私は楽だな。
他人から見ると超大変に見えると思うけど、やってる本人は習慣として身につけば特に不便を感じないよ。
あとは体の免疫力を総合的に上げる基本的なことをするくらいだけど、それはアレルギーに限らずだし(規則正しい生活、運動、バランスのとれた食事)。+27
-21
-
19. 匿名 2020/12/20(日) 00:24:10
>>4
花粉の種類によって、関連する食材あるよね。娘はスギなんだけど、食べ物はセーフだった記憶。+6
-4
-
20. 匿名 2020/12/20(日) 00:24:25
出産後アレルギー無くなる人いるけど
逆にアレルギーなる事もあるよね、、
+71
-0
-
21. 匿名 2020/12/20(日) 00:24:31
アレルギーかは微妙ですが、ウニを食べるたびに吐いてしまいます。
大好きだったのに急に食べられなくなって残念です😭+14
-1
-
22. 匿名 2020/12/20(日) 00:24:32
私は花粉症とグルテンアレルギー持ちだけど、アレルギーの薬持ち歩いて、食べ物に入ってそうだなーって時は飲むようにしてるよ!
アレルギー反応、少しは抑えられる+29
-0
-
23. 匿名 2020/12/20(日) 00:25:37
>>3
同じのいらないや。 w+1
-1
-
24. 匿名 2020/12/20(日) 00:26:07
痒くなったりピリピリする物はなるべく食べないようにする
体調が良かったり、加熱してあれば平気な場合もあるけど、量はあまり食べない
あと化粧品やハンドクリームで植物成分入ってるのは使わない
バラやオレンジの成分で痒くなる事がある+31
-0
-
25. 匿名 2020/12/20(日) 00:26:23
インフルエンザの予防接種したら腕パンパンに腫れて顔浮腫んだまま6日経つんだけど、これも一種のアレルギーかな?
今持ってるアレルギーは、金属、アルコール、ダニ、埃、スギ花粉、イネ花粉+37
-1
-
26. 匿名 2020/12/20(日) 00:27:23
>>15
産まれもってアレルギーの子も神経質なの?
なんの話だよ。+50
-0
-
27. 匿名 2020/12/20(日) 00:27:44
>>1
もしかして...と思って調べたら、主が食べられなくなった果物全部バラ科だったわ
一度病院で調べてもらった方がいいんじゃないかな?+140
-2
-
28. 匿名 2020/12/20(日) 00:28:41
>>17
コーヒーの酸化に敏感とか? それでインスタントとかの市販のコーヒーが飲めないって人は聞いたことある+30
-0
-
29. 匿名 2020/12/20(日) 00:28:43
私は蕎麦粉アレルギー。
お蕎麦は食べないように気を付ければ良いんだけど、
焼き菓子やお惣菜で蕎麦粉を使用している物もしくは同じ工場で蕎麦粉を扱っていますっていう表示があるものは食べられないからツライ。
+40
-0
-
30. 匿名 2020/12/20(日) 00:29:22
>>9
花粉症、関係あるのです。主が話してる交差反応というやつです。大人になってから食べ物ででるアレルギーの多くはこれです。+77
-0
-
31. 匿名 2020/12/20(日) 00:29:24
>>1
同じくスギ花粉でトマトアレルギーになって食べられなくなりました。後はラテックスアレルギーでバナナ、キウイ、アボカドも食べられなくなりました。アレルギーっていつ発症するか分からないから本当に怖いですよね。+50
-2
-
32. 匿名 2020/12/20(日) 00:29:49
>>11
明日お散歩なしだからね+9
-0
-
33. 匿名 2020/12/20(日) 00:29:58
4月はこれつけて歩くわ+46
-0
-
34. 匿名 2020/12/20(日) 00:30:28
>>28
いれたてのコーヒーも、缶コーヒーも全て飲めません
白黒つけないカフェオーレも大好きなのに飲むとしんどくなるので飲めない、、+18
-0
-
35. 匿名 2020/12/20(日) 00:30:31
>>15
アホかw+34
-0
-
36. 匿名 2020/12/20(日) 00:31:21
>>2
50年後+150
-1
-
37. 匿名 2020/12/20(日) 00:31:28
>>33
ナニコレ。格好いい!+8
-1
-
38. 匿名 2020/12/20(日) 00:32:01
>>17
カフェインなどの刺激性のあるものは、アレルギー体質の人は過剰に反応したりする事あるらしいよ。+21
-0
-
39. 匿名 2020/12/20(日) 00:32:24
アレルギーなのか分からないけど異常に乾燥する
入浴後と朝着替える前に全身保湿クリーム塗っても粉吹く
なぜかヒアルロン酸が入ってるモノ塗ると真っ赤になるからセラミドとかシアバターのものしか使えない+14
-0
-
40. 匿名 2020/12/20(日) 00:32:41
>>36
猫はもう転生してない?+52
-0
-
41. 匿名 2020/12/20(日) 00:32:54
>>15
じゃあアレルギーない人はガサツで無神経ってことか。当たってるねw+51
-2
-
42. 匿名 2020/12/20(日) 00:33:31
今鼻水が止まらない
夜中になると急に鼻水で出して止まらなくなる
何のアレルギーなんだろう?
ハウスダストはあると思うけど+24
-1
-
43. 匿名 2020/12/20(日) 00:34:02
>>11
本当に人間のアレルギーをもってる犬もいるんだよ~
謎の皮膚疾患で突き詰めて検査するとごく稀に人間にアレルギーが出てるってわかるらしい。+18
-0
-
44. 匿名 2020/12/20(日) 00:34:36
>>25
卵は平気?+8
-0
-
45. 匿名 2020/12/20(日) 00:35:04
>>41
アレルギーあるのにガサツで大雑把な私はいったいどうしたら…+18
-1
-
46. 匿名 2020/12/20(日) 00:35:10
>>15
そんなあなたは無神経で図太い心の持ち主
きっとアレルギーにも無知+29
-0
-
47. 匿名 2020/12/20(日) 00:35:24
>>38
でも、カフェインの錠剤は
反応おきないから謎なんです+3
-0
-
48. 匿名 2020/12/20(日) 00:36:31
>>43
私の顔舐めながらクシャミするのはそういう事だったの・・・+5
-4
-
49. 匿名 2020/12/20(日) 00:36:33
>>45
強くイキロ+6
-0
-
50. 匿名 2020/12/20(日) 00:37:12
>>42
私もハウスダストだけど、夜中じゃなくて起床直後にその状態
鼻をかむのに時間取られるわ、他のことできないわでイライラするw+32
-1
-
51. 匿名 2020/12/20(日) 00:37:55
>>44
卵は大丈夫。
あとコーヒーとチョコもダメだった。+1
-0
-
52. 匿名 2020/12/20(日) 00:38:05
>>25
顔?+0
-0
-
53. 匿名 2020/12/20(日) 00:38:35
アトピー、ホコリ、ダニ、猫、ブタ草のアレルギーが元々あり、食べ物に関してはアトピー関係で
牛乳·チョコ·ナッツ類は控えて。ぐらいでした。
でも、数年前から「生えび」のお寿司を食べた時だけアレルギー反応が出るようになりました。
他の甲殻類(甘エビや蒸しエビ、カニ)は全然大丈夫ですが、生えびだけは喉の中が痒くなり耳鳴りがして冷や汗が出て呼吸が荒くなります。
もう一度アレルギー検査をしようか考え中です。
とりあえず今は生えびだけは食べないようにしてれば問題無いので。。。+24
-0
-
54. 匿名 2020/12/20(日) 00:38:53
>>17
私は最近紅茶がダメになったよ
大好きなのに、飲むと腸が痛くなって身体がすごくだるくなる
ちゃんと検査してないから用心のため紅茶もコーヒーもデカフェにしてる+26
-1
-
55. 匿名 2020/12/20(日) 00:38:55
>>25
アレルギーだと思うよ?
とりあえずワクチン打った病院に相談して方がいい。
次回ワクチン打つときはもっと酷いアレルギー出るかもしれないし、調べておけば反応抑える薬もあるらしいから早めに受診するのをオススメする
※アレルギー反応出るなら打たない選択肢もあるから医師と要相談
+33
-0
-
56. 匿名 2020/12/20(日) 00:39:32
>>12
私もです。
最近やっとわかったのはオイル系の物で蕁麻疹がでます。
バイオイル、馬油、無印等いろいろ試したけど全部ダメで、一周まわってベビーオイルならと買ってみたけど酷い痒みと肌がボコボコに。。。
クリーム系もたまに蕁麻疹がでます。
すごい乾燥肌なのに合うものがなかなか見つけられず辛い。。
+27
-0
-
57. 匿名 2020/12/20(日) 00:41:53
子供の頃から酷い花粉症で検査したら食物アレルギー(疑陽性含む)も結構あった
メロン系食べるとイガイガするぐらいは症状がないので無理やり避けたりもしてない
+8
-0
-
58. 匿名 2020/12/20(日) 00:41:54
>>15
アレルギーで命に関わることもあるし、真剣に悩んでいる人もいる。軽はずみな言葉はやめて欲しい。+53
-0
-
59. 匿名 2020/12/20(日) 00:42:50
>>9
ありますよー
私も今のところ食物アレルギーはないけど
食べ物以外でのアレルギーが多すぎて今後出てくるかもって言われた
あと花粉の時期だけ期間限定で色んな食べ物に反応する時はある+27
-0
-
60. 匿名 2020/12/20(日) 00:43:11
>>58
余計悪化するから、あまり悩まない方がいいよ+1
-13
-
61. 匿名 2020/12/20(日) 00:44:26
>>10
ラテックスアレルギーって言われた事ない?
もし、手術するような機会があったら気をつけた方がいいかもよ。私もバナナがダメで入院する時その話を医者にしたら、ラテックスアレルギーの可能性高いって言われたよ。+9
-0
-
62. 匿名 2020/12/20(日) 00:44:29
>>25
浮腫ってやつだね
私も薬アレルギーがあって飲むと同じ症状になる
丸首の服が着れなくなるくらい頭パンパンに腫れて目もほとんど開かない+16
-0
-
63. 匿名 2020/12/20(日) 00:44:58
>>52
犬やなんかもだけど、ワクチンアレルギーなると顔が腫れるよ
「ワクチン ムーンフェイス」で検索すると出てくるよ
インフルエンザワクチンでも腫れるみたい+5
-0
-
64. 匿名 2020/12/20(日) 00:46:14
>>59
私も夏だけトマトやナスがダメ。っていうか夏野菜の多くがなんかあやしい。+14
-0
-
65. 匿名 2020/12/20(日) 00:48:15
アーモンドミルクにハマってたら突然蕁麻疹がでた。ミックスナッツ食べると胃が痛くなってたんだけど
もしかしてアレルギーなのかな?36種類の食物アレルギー検査に項目なかったけど調べてられるのかな?
ちなみに検査したことはないけど多分金属アレルギーある+4
-0
-
66. 匿名 2020/12/20(日) 00:48:34
アレルギーの人が一番良くないのは酒を飲むこと!けど酒だけはやめられない!+9
-2
-
67. 匿名 2020/12/20(日) 00:49:13
先日違和感に気づいたんですが、
入浴剤にもアレルギーって出るかた、いますか?
全てではないけど、炭酸系固形のを使うと喉がむず痒く、溶けた湯のさわり心地も、ミカンの皮汁を触ったような感覚になります…+0
-0
-
68. 匿名 2020/12/20(日) 00:50:24
>>9
病院で花粉症の人はりんごアレルギーになったりするって言われたよ+19
-0
-
69. 匿名 2020/12/20(日) 00:50:30
>>25
チメロサールの副反応かな?
私も予防接種したら腕パンパンに腫れて数日高熱にうなされます。
アレルギーの種類も一緒なので、もしかしたらアレルギーの何かが関連してるのかもですね+11
-0
-
70. 匿名 2020/12/20(日) 00:51:04
>>25
ワクチンの副反応かな?
接種後30分位から出た?+4
-0
-
71. 匿名 2020/12/20(日) 00:51:32
アレルギーかわからないけど、パイナップル、キウイ、パパイヤとかの南国系フルーツ食べると口の周りが赤くなるから、もう食べないことにした+11
-0
-
72. 匿名 2020/12/20(日) 00:51:47
>>1
主、口腔アレルギーだね
私と一緒の種類かも
フルーツ系は火が通ってたり加工したら食べれるけど生は無理
後なぜか品種によって食べれるものと食べれないものがある
温かい豆乳はまだ飲んだことないけれど冷たい豆乳や冷奴などは痒くなるから温めたものなら食べれるから試してみて+24
-0
-
73. 匿名 2020/12/20(日) 00:52:07
>>55
ありがとう。不安になってきたから週明けに💉した病院受診してみます。
顔ぷよぷよで目が半分しか開いてないから恥ずかしいし視野が狭くて仕事しづらい😵+9
-0
-
74. 匿名 2020/12/20(日) 00:53:19
りんごアレルギー3レベルだけど普通にりんごジュースもりんごが入った焼肉のタレも何も問題ない
梨も桃も好き+4
-0
-
75. 匿名 2020/12/20(日) 00:53:53
私はスギのアレルギーなんだけど、トマトと構造?が似てるとかでスギ花粉の時期にトマト食べると喉がかゆくなる
だから花粉の時期はトマト食べないんだけど、通年で食べない方がいいのかな
今の時期食べてもなんともないんだけど+5
-0
-
76. 匿名 2020/12/20(日) 00:54:46
>>61
教えて下さりありがとうございます!覚えておきます。+7
-0
-
77. 匿名 2020/12/20(日) 00:55:00
重めの動物アレルギーです。特に猫。
でも動物大好きで動物園の飼育員になるのが夢でした。
動物の画像や動画を見て我慢してます。+10
-0
-
78. 匿名 2020/12/20(日) 00:55:00
>>63
そか。免疫の過剰反応だから甲状腺関係するからか。刺したとこだけじゃないのね。+1
-0
-
79. 匿名 2020/12/20(日) 00:55:03
アレルギーマーチって言うそうなんだけど、血液検査をするとたくさんのアレルゲンに反応する。
ゴキブリも、犬の毛も、スギも、そばもあるんだけれど、実際、花粉症時期に鼻水やくしゃみが止まらないということもないし、
そばも食べられる。
最近、卵かけごはんを食べたら、ものすごくかゆくなって赤い発疹が体中にできて泣きそうになった。
体中に発疹ができると、皮膚呼吸ができなくなるのか呼吸が苦しくなるし、考えがまとまらなくて、何もしたくなくなる。
医者から処方されているアレロックを飲んだけれど、より乾燥して赤みが増しかゆくなったので、薬局で『当帰飲子』を買って飲んでみた。
2日目くらいだけど落ち着いてきている。+7
-0
-
80. 匿名 2020/12/20(日) 00:55:09
花粉症とハウスダストアレルギーだから部屋の中の布物を最小限にしてます
布団はシリコンマットレスにしてカバーは週1で洗って夏はタオルケット、冬は毛布を使いこまめに洗ってます
あと空気清浄機+11
-0
-
81. 匿名 2020/12/20(日) 00:55:25
>>16
私は加熱したものなら大丈夫ですね。
ジャムやジュースとかも大丈夫。
りんごもチンしてシロップ煮とかにして食べてる。+10
-0
-
82. 匿名 2020/12/20(日) 00:56:58
アトピー 喘息 アレルギー性鼻炎持ちです。
最近はアレルギー性結膜炎の疑いも出てきました。グランドスラムが達成できるかもしれません。+16
-0
-
83. 匿名 2020/12/20(日) 00:57:33
>>70
接種後20分くらいから眠くなってボーッとして、腕はすぐ痛いなと思っていて夜お風呂入る時に凄く腫れてるのに気付いて、翌朝起きたら顔ムクムクでした。微熱もあります。+6
-1
-
84. 匿名 2020/12/20(日) 00:57:36
私はカニアレルギーが今年発症しました。
(市場で茹でカニ食べたら唇がアンジェリーナジョリーになった)
大好きなエビまで食べられなくなったらと思うと気が気でありません( ; ; )+13
-0
-
85. 匿名 2020/12/20(日) 00:59:21
水アレルギー怖いよね+1
-0
-
86. 匿名 2020/12/20(日) 00:59:39
スギ花粉がMAXで、他はネコやら犬ならハウスダストやら落花生やら蕎麦やら大体クラス3.4ぐらいはある。
米もアレルギー反応クラス3あったけど、除去しなくて良いと言われ普通に食べてる。+4
-0
-
87. 匿名 2020/12/20(日) 01:00:10
>>65
追加項目で調べられますよ。アーモンドはアレルギーのある人多いですよ。+7
-0
-
88. 匿名 2020/12/20(日) 01:01:20
>>69
高熱は辛いですね😵
そこまで酷い症状ではないけど、皆さんのコメント見てアレルギーなんだなと思い始めました。調べてもらおうと思います🏥+3
-0
-
89. 匿名 2020/12/20(日) 01:01:36
違う病気でアレルギーの可能性も調べるのに血液検査してもらったら、好きな米、まぐろ、えびとことごとく少しアレルギーあるって結果になったなあ
食べて何も症状出なければ問題ないって言われたから食べてるけど、何故かパイナップルと豆乳は少しだけで胃痛起こすようになった。脂汗まで出てしまう。
だから極力これだけは避けてる+2
-0
-
90. 匿名 2020/12/20(日) 01:05:14
解熱鎮痛剤のイブを初めて飲んだあとアナフィラキシーになり救急搬送されました。
薬が直接の原因かはわからないみたいでしたが、それ以来飲んでません。
痒いなと思ってたらあっという間に顔はパンパンに腫れ上がって目も開けられなくなり、苦しくて声も出せなくて、なんとか親のところに行きました。
ものすごい早さで症状が進むから、目も見えず声も出せず、あの時1人でいたらと思うとゾッとします。+23
-0
-
91. 匿名 2020/12/20(日) 01:05:29
以前割引のアサリを買って料理して食べたら翌日顔がパンパンに膨れ上がった。
マスクして誤魔化して出社したけど、瞼も膨れ上がってたから職場の別部署の人たちに二度見された。
それ以来割引の貝類には手を出してない。あんなに顔が膨れ上がった経験は後にも先にも無かったから
どうせなら記念に写真撮っとけば良かったな。+6
-1
-
92. 匿名 2020/12/20(日) 01:05:33
>>9
子供の食物アレルギーと大人になってからの食物アレルギーは少し内容が違うものなのよ、ってアレルギー外来の先生に言われたよ。+11
-0
-
93. 匿名 2020/12/20(日) 01:05:37
右耳のピアスホールだけ何を付けても丸1日つけただけでジュクジュクになってしまう…。
右耳は2つ空いてるけど20年くらい前に開けた方だけがどうしてもダメ。
何なんでしょうかね?+6
-0
-
94. 匿名 2020/12/20(日) 01:07:29
>>56
ワセリンはどうですか?+4
-1
-
95. 匿名 2020/12/20(日) 01:14:04
>>14
私もハウスダストアレルギー。秋から掃除中とかじゃなくても生活してるだけで辛くなってきたから病院でフェキソフェナジンをまとめて貰って毎日飲んでる。飲んだ日から目の痒みも鼻水も5連発とか当たり前だったくしゃみもぱたりと無くなったわ
あとこの間テレビで言ってたけど、鼻炎の薬は続けてて治ったなと思って辞めるとまた戻ってしまうからずっと続けないといけないみたい。
続けるのにアレルギーの市販薬はとても高いから、病院で処方して貰った方が全然安い。
舌下治療っていう舌の下にダニのエキス入れるのを何日間か毎日病院でしてもらって、ある程度様子見たら家で自分でやってアレルギーを改善していく方法があるらしい+5
-0
-
96. 匿名 2020/12/20(日) 01:15:52
>>79
呼吸苦しくなってるならアナフィラキシーおこしてるって事じゃない?
病院変えて、症状言ったほうがいいんじゃない?次の時はもっとひどくなるかもよ。
アナフィラキシーは命にかかわるよ。+24
-0
-
97. 匿名 2020/12/20(日) 01:16:03
>>22
なんていう薬ですか?欲しい+1
-0
-
98. 匿名 2020/12/20(日) 01:17:49
>>48
猫好きの猫アレルギーみたいなものか。好きなのにアレルギーは辛い+5
-1
-
99. 匿名 2020/12/20(日) 01:18:15
>>17
私もコーヒーで同じ症状ありますが、金属アレルギーではありませんか?
重度の金属アレルギーで、コーヒーはチョコ、緑茶等も同じようなります+14
-0
-
100. 匿名 2020/12/20(日) 01:18:43
大人になってからコーヒーアレルギーになってしまいました。コーヒー飲みたいよー!!!!!!タンポポコーヒーとかも挑戦したけどコーヒーじゃない!!!+5
-0
-
101. 匿名 2020/12/20(日) 01:20:32
>>83
週明け病院に行った時にこの内容を伝えたら良いよ。
30分以内に起きた事はワクチンの関連性を考えて貰えるから。+7
-0
-
102. 匿名 2020/12/20(日) 01:20:56
>>36
ちょっと感動した
猫は違うけど…
一緒にいれて良かったね😢+37
-1
-
103. 匿名 2020/12/20(日) 01:21:08
>>17
私もコーヒーがダメになりました。
子供の頃は平気だったのに、大人になってから動機や目眩がします。
なのでもう10年以上飲んでないです。
怖いので。
代わりにココア飲んでます。
眠気は覚めないけど笑+23
-0
-
104. 匿名 2020/12/20(日) 01:21:16
>>20
妊娠中に初めて花粉症になった
出産後 私は症状なし
子供が花粉症 うーん+4
-0
-
105. 匿名 2020/12/20(日) 01:21:22
>>42
布団にダニいるとか?+0
-0
-
106. 匿名 2020/12/20(日) 01:21:25
>>40
50年生きてたら猫又になってるね+12
-0
-
107. 匿名 2020/12/20(日) 01:23:12
>>79
そばアレルギーあるなら油断しない方がいいよ
本当に突然劇的症状出ることあるらしいから
すでにアナフィラキシーみたいな症状出てるなら次何かで出たら命にかかわるかもしれない
充分気をつけてね+11
-0
-
108. 匿名 2020/12/20(日) 01:24:46
>>42
空気の乾燥
寒暖差
自律神経の乱れ
私もよく同じように突然鼻水溢れますがハウスダストアレルギーではないんです
+13
-0
-
109. 匿名 2020/12/20(日) 01:27:53
耳の中が熱を持って、ぴったりくっつくことがある。片耳でもわずらわしいけど、両耳だと音が聞こえない。
ハウスダストと動物、あとたぶん金属のアレルギーはあるけど、これもアレルギー反応なんだろうか。+1
-0
-
110. 匿名 2020/12/20(日) 01:28:47
>>20
妊娠をきっかけに喘息になりました。
3回出産したけど、すっかりアレルギー体質に。
喉や耳の奥の痒みで毎日薬飲んでます。
アルコールもダメになったし、激しい運動もダメに。
それまではバリバリのスポーツマンでした。
こんなにも体質が変わるのかと驚愕です。+29
-0
-
111. 匿名 2020/12/20(日) 01:30:40
父も主さんと同じような感じで結構果物食べられなくなってて、花粉症を受け継いだ私も実はたまに食べたら痒い気はしてる。
とりあえずメロンは美味いより痒いが勝つからあまり食べる気になりません。
私の命のトマトでアレルギー発症しないだけマシかなと思うことにしてるけど好きだからってたくさん食べることはしないようにしてます。
年中何かを感じて生きてるから来年こそアレルギーの検査しますね…
あとは猫飼ってるけどよその猫だけやばい+4
-0
-
112. 匿名 2020/12/20(日) 01:33:14
スイカ大好きなんだけど、食べててじゃなくて果汁がついた手首や腕が痒かった
来年は食べないほうがいいのかな…+2
-0
-
113. 匿名 2020/12/20(日) 01:38:43
>>79
アレルギー専門の先生にみてもらった?
子供が重度のアレルギー持ちで、アレルギー外来通っててその先生の指示で色々してるんだけど、風邪ひいて近所の内科行った時にアレルギーについて話す事があった時に、けっこう的外れな事言われたよ。
アレルギーの対処方法は年々変わってるから、年寄りの古い考えの先生はあまりおすすめしない。+21
-0
-
114. 匿名 2020/12/20(日) 01:46:33
>>112
私もスイカだめ!義実家の家庭菜園でスイカ作ってて、食べろ食べろ言われるからアレルギーで食べられないって言ってるのに信用してくれない。イラっとくるわー。+10
-0
-
115. 匿名 2020/12/20(日) 01:51:28
>>13
私も小児期、結構ひどいアトピー、今はハウスダストアレルギーと寒冷じんましん持ちです。
なんなんでしょうね、何か共通点があるのかな。+5
-0
-
116. 匿名 2020/12/20(日) 01:58:00
運動+汗でコリン性蕁麻疹が出ます。大人になってから発症した。アレルギー薬飲んでるけどそれでも少し出る。飲まないと本当にヤバくて足が真っ赤なぶつぶつになる。+1
-0
-
117. 匿名 2020/12/20(日) 02:12:06
世の中が花粉症と言う頃に、私もくしゃみや鼻水、目が痒くなるなど花粉症特有の症状がある。
食べ物も卵を調子が悪い時に食べると蕁麻疹が出たり、一緒に食事した人は大丈夫でも魚介類も身体が弱ってる時に食べると蕁麻疹が出る。
自分は何かのアレルギーが有ると思って、きちんと一度調べてみようと思い、皮膚科で一番たくさん種類のあるアレルギーテストしたけど、一切アレルギー反応出ず。
唯一エビが基準よりほんの少しオーバーしてたけど、先生から言わせるとアレルギーってレベルじゃないよ〜と鼻で笑いながら言われてしまった。
一体何のアレルギーなんでしょう?と聞くと、PMや黄砂なんかはアレルギーテストに入ってないからそれかもって感じで。
高いお金を出して検査したのに、えーーって感じになった。
一体何のアレルギーなんだろう?
+7
-0
-
118. 匿名 2020/12/20(日) 02:16:26
花粉で、のど、耳の奥が痒くなるんだけど
何をすれば少しでも早く楽になるのかが未だに分からない。
うがいしてもしばらくは痒くて痒くてどうしようもない。+5
-0
-
119. 匿名 2020/12/20(日) 02:30:34
>>118
似た症状に悩まされてたけど、鼻の中に塗っても大丈夫なバームを塗って外出するようになって、症状が緩和された気がする+5
-0
-
120. 匿名 2020/12/20(日) 02:31:05
息子がハウスダストと寒暖差アレルギー。ただでさえ死にそうな新生児期に鼻水ずるずるでお互い寝れなくて、本物の地獄をみました。
4歳になったので薬のめるけど、この時期夜中は今でも咳出てしまい寝れなくてキッツイです。。+8
-0
-
121. 匿名 2020/12/20(日) 02:39:25
アトピーと花粉症
あとこの時期電気毛布を敷いて寝てるんどけど身体か暖まってくると全身が痒くなって飛び起きる。今、飛び起きたところ(笑)多分この後一時間は眠れない,,,を毎晩繰り返してる。+9
-0
-
122. 匿名 2020/12/20(日) 02:46:51
>>94
白色ワセリンなら良いと思うよ。精製度高いし医療用でも使われてるし。+14
-0
-
123. 匿名 2020/12/20(日) 02:47:43
>>61
ドクターXで知った〜
アレルギー検査にバナナとリンゴ引っかかっててショックな私…+6
-0
-
124. 匿名 2020/12/20(日) 02:47:56
>>20
産後、金属アレルギーになったよ。お葬式でパールのネックレスとパールのイヤリングつけたら、金属に触れたところだけ真っ赤に腫れてめちゃくちゃ痒くなって大変だった。+9
-0
-
125. 匿名 2020/12/20(日) 02:48:17
>>17
昔の友人が「コーヒー飲めない、カフェインがダメで具合悪くなる」って言ってた。
私はその人に「紅茶にもコーラにも、今飲んでるお茶にもカフェイン入ってる。カフェインがダメなわけ無い」って言った事ある。
その人は、私の言葉に納得して色々調べた(ネットで)らしく「カフェインじゃなく、何とかって成分がダメなんだわ」って言ってたけど、その何とかは思い出せません。
私は空腹時のストレートティやヘルシア緑茶がダメなんです。
飲むと胸焼けしてムカムカして。
食後なら何でもないんですけどね。
不思議と、紅茶に砂糖入れれば空腹時でも大丈夫なんです。
理由(原因)は分かりませんが、状態を把握してるので空腹時には飲まないようにしています。+8
-8
-
126. 匿名 2020/12/20(日) 03:00:13
チョコレートを食べると頭痛と胃もたれと気持ち悪くなる。
お前のこと大好きだったのに…( ; ; )+9
-0
-
127. 匿名 2020/12/20(日) 03:07:09
昔からなんだけど、食べ物を食べた後に必ず痰が絡む。
何のアレルギーか知りたくて食物のアレルギー検査したけど思い当たる物全て該当なし。
同じ人いませんか?
+8
-0
-
128. 匿名 2020/12/20(日) 03:26:03
>>61
私は軽度のメロンアレルギー(体調によっては食べるとちくちくイガイガする程度)なんだけど、それを伝えたら念のため手術中に使う器具や手袋はラテックス除去にしますねーって言われたよ。
メロンもラテックスアレルギーと関係あるのかな。+9
-0
-
129. 匿名 2020/12/20(日) 03:39:24
寒暖差アレルギー
鼻水、倦怠感、吐き気に加え、ずっと下してる。
突然の咳き込み(えずくまで)
これが毎年、暖かくなるまで続く…。暖かくなったら、今度は花粉症が出るんだけど、寒暖差アレルギーの方が辛い!冬が終わる頃に毎年、痩せてる。
毎年、我慢するんだけど今年は薬もらいに行こうかな…。コロナもあるし、下手に咳き込むと気まずい…。+7
-0
-
130. 匿名 2020/12/20(日) 03:39:32
>>1
私と同じ花粉症からくる口腔アレルギーかも
りんご、もも、さくらんぼ、豆乳がだめになった(同じく喉がかゆくなったりする)
加熱したらまだ大丈夫だけど…
あと、生のトマトもだめらしいから気をつけて+7
-0
-
131. 匿名 2020/12/20(日) 03:52:36
>>93
わたしも左耳の穴だけずっと汁出たり不安定。
左側を下にして寝る癖とかは無いし、サージカルステンレスだし、他の穴は問題なしだし、
ほんとなんでだろ!+7
-0
-
132. 匿名 2020/12/20(日) 04:20:12
花粉だとスギとカモガヤ持ちでカモガヤはフルーツ野菜等の食物アレルギー発症することが多いと聞いて日々怯えてます。
それとは別だと思うけれどエビを食べたら嘔吐か下痢になるようになりました。血液検査では引っかからなかったけれどもう何年もえび食べてない…+0
-0
-
133. 匿名 2020/12/20(日) 04:30:27
>>25
わたし、インフルエンザの予防接種が原因で2回死にかけてます。(一度目はそれが原因とわからなかった。)免疫疾患で全身麻痺までなりまひま。以後、医者には接種を禁止されました。
免疫系に異常を来すこともあるので、お気をつけて!!+18
-0
-
134. 匿名 2020/12/20(日) 04:35:14
>>15
あなたにもしも子供とか孫がいて、煽りじゃなく真面目にそんなふうに思ってるならその考え絶対に捨てた方が良い。命に関わることだよ。
気合とかそんなんで良くなるもんじゃない。+13
-0
-
135. 匿名 2020/12/20(日) 04:38:53
>>79
娘にアレルギーがあり、アレルギー学会の権威の先生の講演など聞いたりもしてます。
呼吸が苦しくなるのは、喉の粘膜が腫れてるからだと思います。そして、それは救急にかけこんで点滴うけるレベルです。
全身症状が2つ以上出る(発疹と下痢)か、息苦しさなどは、アナフィラキシー症状なのでアレロックくらいじゃどうにも収まらないかと。
また、血液検査の数値と実際の症状は必ずしも一致するわけではないですが、目安にはなるので一度きちんと大学病院のアレルギー科で見てもらったほうがいいですよ。+11
-0
-
136. 匿名 2020/12/20(日) 04:42:43
うちの子ダニアレルギーで舌禍免疫療法やってます。半年でアレルギーレベルが6から4に下がって内服薬も減らせるようになった。面倒だと思ってたけど真面目にやらせるわ。+7
-0
-
137. 匿名 2020/12/20(日) 05:02:51
>>93
私もピアス1日つけてると穴の周りが赤くなって膿が出て痒くなる
つける時もスッと入らないのでワセリンとかで滑り良くして無理矢理押し込む感じ
金属アレルギーは無いのに何がダメなんだろう…+2
-1
-
138. 匿名 2020/12/20(日) 05:31:29
>>136
私も息子もダニアレルギーで先月から舌下錠やってます。田舎だから大学病院とかしかやってなくて、平日行くの無理だから個人医院でやってる所やっと見つけた。2年半頑張る。遠いし今雪凄いから通院大変だけど頑張る。1ヶ月の薬代鼻炎の薬プラスで5千円くらいかかった。息子は医療証でただだけど地味に痛い+3
-0
-
139. 匿名 2020/12/20(日) 05:56:13
>>48
臭いときもくしゃみするよね+2
-0
-
140. 匿名 2020/12/20(日) 06:05:43
なんの花粉がダメなのかにもよる。
でもりんごと桃がダメってことは、バラ科の果物がダメなんだと思う。+4
-0
-
141. 匿名 2020/12/20(日) 06:09:18
>>15
無知すぎて笑った+7
-0
-
142. 匿名 2020/12/20(日) 06:12:44
>>72
横です。
豆腐って作る前に既に加熱されてるから、豆乳温めてもアレルギー出ちゃう可能性高いね
加熱すれば大丈夫な物私もある+2
-0
-
143. 匿名 2020/12/20(日) 06:21:03
>>31
この表わかりやすいですね。
関連性があるの知らなかったです。
でも【ヨモギ】【ブタクサ】が2回ずつ登場するのは何故だ 笑+13
-0
-
144. 匿名 2020/12/20(日) 06:55:42
>>69
サロメチールじゃね?+0
-0
-
145. 匿名 2020/12/20(日) 06:57:57
金属アレルギーでも大丈夫な顔にぬれる日焼け止め教えて下さい+0
-0
-
146. 匿名 2020/12/20(日) 07:03:44
>>93
悪いこと言わんからもうピアスは諦めなー!
私はぐじゅぐじゅで様子みてしまい、金属アレルギーになった。ぐじゅぐじゅしているとバリアができてなくてピアスの素材を体にとりこんでしまうみたいだよ。
一番困るのは銀歯、あと安いアクセができない。+6
-0
-
147. 匿名 2020/12/20(日) 07:17:12
>>46
笑
アレルギーの方から逃げてくんじゃない?笑+3
-0
-
148. 匿名 2020/12/20(日) 07:17:28
>>136
よかったですね!ちなみに何歳ですか?
うちは7歳ではじめたら、余計にひどくなって1ヶ月しないでやめちゃったんです。
それからというもの、ずっと鼻炎はあったんだけど、蓄膿症を繰り返してしまってる。なんとなく年齢的にまだ早かったんだろうなって思った+0
-0
-
149. 匿名 2020/12/20(日) 07:30:25
>>148
今4年生で、1年くらい前からはじめました。スギの舌下錠も一緒にやっています。
うちは特に副作用はなかったです。通年鼻声だったのが少しスッキリして良かった。抗アレルギー薬で眠たそうだったのが緩和して良かったです。+0
-0
-
150. 匿名 2020/12/20(日) 07:39:08
>>99
横からごめん!
私ホワイトゴールドとピンクゴールドのアレルギーある!
コーヒー、緑茶、紅茶、烏龍茶、これら飲むと心臓がバクバクして手汗ひどくて手がブルブル震える!
アレルギー外来で伝えたらカフェインの受容体がなんちゃらと説明を受けたけど難しくて覚えてない!
教えてくれてありがとう!+5
-0
-
151. 匿名 2020/12/20(日) 07:43:45
>>79
漢方薬飲むにしても医師に一度話してみたほうがよいと思うよ。
今のその体の状態だと、過剰に反応してしまうかもしれないよ。漢方薬も薬だから、甘く見てると怖い目にあうよ。+5
-0
-
152. 匿名 2020/12/20(日) 07:56:45
>>42
仲間‼️
先月からずっとです‼️+6
-0
-
153. 匿名 2020/12/20(日) 07:56:56
桃が大好きなのに、とにかく声帯が腫れて声がでなくなります。びわ、パイナップルも。
花粉症の医師に相談したら、いつか気管が腫れて呼吸困難になる恐れもあるので、好きだからと言って食べない方がいいと言われました泣+3
-0
-
154. 匿名 2020/12/20(日) 08:09:55
柚子風呂に入ると全身痒くなる。ホントは香りもいいから入りたいのに(涙)+6
-0
-
155. 匿名 2020/12/20(日) 08:12:52
バカなコメントするな+0
-0
-
156. 匿名 2020/12/20(日) 08:16:56
>>20
プールの消毒に使ってる塩素?アレルギーになった。
子供が小さい頃はしょっちゅうプールに連れて行って、いつからか夜になるとお尻や太ももが痒くて痒くて ポツポツもいっぱいできた。
入浴施設も大好きだけど、たまーに同じ症状が出ることがあるから、お湯の入れ替えしてないのかな。+4
-0
-
157. 匿名 2020/12/20(日) 08:18:43
>>15
なんの生産性もない発言やめろや
害悪人間+5
-0
-
158. 匿名 2020/12/20(日) 08:20:59
>>15
バカなコメントしないでくださいね大変なおもいしてる人大勢いるんだから私の子供もアレルギー体質でかわいそうなんだから+7
-0
-
159. 匿名 2020/12/20(日) 08:39:04
>>64
私もトマトや茄子大好きだけど、日によっては痒みが出る
そもそもなんでこの2つ?って思ったら、トマトはナス科だった
ナス科がダメなのかな?
じゃがいも、ピーマン、ししとうもナス科だけどそっちは大丈夫ぽい+1
-0
-
160. 匿名 2020/12/20(日) 08:40:29
>>1
主人は花粉症がひどくてその手の果物全部痒くなり、耳が赤くなりぶつぶつでます。りんごが1番キツイ。+0
-1
-
161. 匿名 2020/12/20(日) 08:55:09
>>16
熱でタンパク質が変性するから大丈夫なのかな?
トロロはダメだけどお好み焼きの生地に入ってても大丈夫🙆♀️+4
-0
-
162. 匿名 2020/12/20(日) 08:57:32
私は花粉は多分目立つ症状ないから、アレルギーないとは思うんだけど、薬のアレルギー持ちなんだけど、赤肉のメロンは喉が痛痒くなり、咳が止まらなくなるから、アレルギーなんだと思う。青いメロンは大丈夫だから不思議だよね。最初分からなくて風邪ひいたのかと思って風邪薬飲んだし。+1
-0
-
163. 匿名 2020/12/20(日) 09:01:25
>>25
絶対病院行って。私も病院の注射でアレルギー出て、慢性的に蕁麻疹になったから。アレルギーは本当に早めの対処しないと大変だよ。+3
-0
-
164. 匿名 2020/12/20(日) 09:04:08
息子はアレルギーがあって、
IgEが4桁、アナフィラキシーも数回ある。
青魚の数値が悪くて、
総合病院の小児科部長から、
「可哀想だけど、魚は一生食べられないよ」と言われた。
現在、息子は高校生。
おかずが少ないとサバ缶を開けて食べてる。
回転寿司では、炙りのトロが美味いと言う。
ツナサンドとアジフライが好き。
生魚は避けてるし、本人も「ヤバイと思ったらやめてる」としてるが、
自分なりに魚を食べるまでになった。
食べさせれば治るとは思ってない。
ただあのとき、医師の言葉で絶望したけど、
子供の成長で変化することもあるということ。+11
-0
-
165. 匿名 2020/12/20(日) 09:27:38
メロンとかの種のところを食べると舌を刺す。あと海老とか蟹の、甲殻類が刺す感じかな。寿司系はそこまでないから、たぶん酢が良いのかな?
喉のところだけじゃなくて、体(二の腕の内側とか)もすこし掻くと発疹が出る感じ。日常生活にはそれで支障はないから、あまり気にしないようにしている。+1
-0
-
166. 匿名 2020/12/20(日) 09:38:46
めちゃくちゃエビ、カニ好きなのに甲殻類アレルギーになった。
エビラーメン食べてその夜に下痢と発熱、じんましん出て、今まで食べ物のアレルギー出た事なかったし、特定出来るまで数回出た。
海老の身だけならさほど症状出ないけど、殻ごとすり潰すスープとかは特にやばい+0
-0
-
167. 匿名 2020/12/20(日) 09:41:37
>>156
温泉でも循環ろ過で塩素で消毒している所もあるので(表に書いてあります)源泉かけ流しが良いかも。
+2
-0
-
168. 匿名 2020/12/20(日) 10:09:29
>>15
私ババアだけど、子供の頃、アレルギー(喘息、花粉症、アトピー)がひどいのが同級生・同年代で自分しかいなくて、わかってもらえなくて、とにかく根性論だった時代だったからつらく苦しかったのでこういう言い方はやめてくれ!
一歩間違うと死ぬんだよ。+22
-0
-
169. 匿名 2020/12/20(日) 10:17:54
猫を飼ったら喘息になりました。
前もってアレルギー検査を受けて問題なかったのですが。色々自分で調べたら安価な粗悪な猫砂を使っている事で発症する事があるらしく、オーガニックの牧草100%の猫砂に変えたら治まりました。+5
-0
-
170. 匿名 2020/12/20(日) 10:23:43
>>15
子供がアレルギーなんで…と言うと、
・子供が可愛くて何でも食べさせちゃってアレルギーにしちゃうんでしょ
・親が神経質で、口やかましくしてるから食べられないんでしょ
・好き嫌いが多いと、将来苦労するよ
ってよく言われた。
無知な人にアレルギーを説明するの面倒くさいから、
「そうですね」って聞き流してた。
ちゃんと説明してあげたら、
コメ主も、無知で恥ずかしいこと平気で書かなくて済んだのにね。
白い目で見てごめんねー。+13
-0
-
171. 匿名 2020/12/20(日) 10:28:13
>>114
アレルギーない人って、ただの好き嫌いとかわがままだと責めてくるから困る。詳しく説明しても、意地になって、なにがなんでも食べさせようとするし。そんな人とは二度と一緒に食事しないけど、結構多いんだよなあ。
+10
-0
-
172. 匿名 2020/12/20(日) 10:30:21
スギ花粉症がひどい私から生まれた子どもは
もれなくスギ花粉症だった。
6才から薬飲まないといられないぐらい
強陽性で私よりも重症な花粉症。
しかも軽いアトピーもあり、スギ以外にも
ダニと猫がアレルギーらしく...
アトピーはなんとかして楽にしてあげたいからヒルドイドが手放せない状態
ダニもあるって知ってからは粉物
気をつけてる。+0
-0
-
173. 匿名 2020/12/20(日) 10:38:33
>>171
横だけど、「そんなアレルギー聞いたことない!」ってなぜかキレぎみに怒る人がいる
無知の暴露ありがとうございます、としか言いようがない笑+6
-0
-
174. 匿名 2020/12/20(日) 10:46:05
>>42
もう10年以上ハウスダストアレルギーかも。アレルギー性鼻炎がひどいです。副鼻腔炎も三回なった。
子どももアレルギー性鼻炎なって毎年親子で年間20万以上は病院と薬代に使ってきつい。毎日掃除機、拭き掃除、シーツは毎週交換してるのに。
ちなみに猫は触ると全身痒くなり目が赤くなる+5
-0
-
175. 匿名 2020/12/20(日) 12:07:58
>>17
私もです。
紅茶、緑茶もダメです。
吐き気と眩暈と動悸とか症状が出ます。
体調悪くなるトラウマでニオイも苦手になってきました。。
出先で出されるとなんて断ろうか未だに戸惑います。(理解されないことも多い)+6
-0
-
176. 匿名 2020/12/20(日) 12:09:09
>>164
あと一旦アレルギーの食事を控えると、体にその容量がちょっと戻ったりするよね
私もしばらく食べないでいたら大丈夫になった物がある。
ただそれを連続で食べたりするとまた出てしまうけど。+4
-0
-
177. 匿名 2020/12/20(日) 12:11:36
家族全員分の布団買い替えたいなー
羽毛じゃなくて水洗いできるのがいいけど口コミ見てもイマイチどれがいいか判りにくい
+1
-0
-
178. 匿名 2020/12/20(日) 12:18:48
>>97
普段はクラリチンで、ヤバいなーって時はビラノア飲んでます!!+1
-0
-
179. 匿名 2020/12/20(日) 12:27:55
>>20
私アイメイクできなくなった。痒くなって腫れあがる。だからせめてリップで化粧感出してたのに、今マスク生活でメイクしてない人みたいになるから辛い。
本当バリバリのアイメイクしたい。
+4
-0
-
180. 匿名 2020/12/20(日) 13:12:24
そばと山芋アレルギー
お好み焼き食べに行こうって誘われた時はごめんなさいって感じです。ガレットも食べれない。
+0
-0
-
181. 匿名 2020/12/20(日) 15:52:30
寒くなると皮膚にポツポツと丸い穴が開く。
パンツの擦れた部分もすぐに皮膚が破れてなかなか再生しない。
皮膚科で診てもらっだけどよく分からなかったみたいでステロイドくれて終わり。
痒みはありません。
一般の寒暖差アレルギーの症状はくしゃみ鼻水、蕁麻疹や食欲不信ってありますが、一切当てはまりません。
これはなんだろう…
皮膚が再生しなくなったら…と思うとかなり怖いです。
同じ症状の方いますか?+2
-0
-
182. 匿名 2020/12/20(日) 16:02:08
ある日、牛乳も豆乳もアーモンドミルクも受け付けなくなってしまったのですが、そういう方はいらっしゃいますか?+1
-0
-
183. 匿名 2020/12/20(日) 16:15:30
>>116
息子がサッカーの練習後に足の裏にビッシリと赤い蕁麻疹が出た事があったけどそれだったのかな⁈
サッカーシューズの素材のせいだと思ってたけど。+3
-0
-
184. 匿名 2020/12/20(日) 17:26:25
>>108
私も!今月頭から突然鼻水くしゃみが凄くて・・・
寝起きは鼻づまり→鼻水くしゃみ→日中外出していると気にならず→夕方鼻水くしゃみ
今年初めてで戸惑っています
漢方の小青竜湯を処方されて少しマシになりました
+0
-0
-
185. 匿名 2020/12/20(日) 17:30:43
184です
かゆみというか蕁麻疹っぽい感じみあったので
甘いものを控えたら蕁麻疹ぽい痒さが抑えられ鼻水くしゃみも少し減っている気がします
甘いものが好きで朝ごはんとランチの後に食べていたので甘いものと関連があるなら悲しい・・・
甘い物好きでアレルギーもある方いらっしゃいますか?+0
-0
-
186. 匿名 2020/12/20(日) 17:31:51
>>1
大人になって突然なったアレルギーは
治ることは無いから付き合っていくしかないんだよね。
娘もリンゴと桃でアナフィラキシーショックを起こすから
エピペン持ち。
焼き肉の漬け込みタレにしれっと入ってるし
リンゴ酢が使われてるドレッシングもアウト。
リンゴは大豆とともにコンタミネーション多いから
めちゃくちゃ成分表示とにらめっこしてる。
+5
-0
-
187. 匿名 2020/12/20(日) 17:33:58
>>15
ありゃ。己の無知さを恥じるが良い。
とりあえず釣られてあげた。+1
-0
-
188. 匿名 2020/12/20(日) 17:36:26
>>8
血液検査で出ないケースもあるから
プリックテストを病院でやってもらってね。+1
-0
-
189. 匿名 2020/12/20(日) 17:39:58
>>79
それはもうショック症状起こしてるよ。
サチュレーション低下してると思う。
回数重ねちゃうと取り返しつかないことになるから
エピペン処方してもらった方が良い。+1
-1
-
190. 匿名 2020/12/20(日) 19:56:14
>>36
ちょw
続きあったんかい+5
-0
-
191. 匿名 2020/12/20(日) 20:28:30
体に変化は出なくて、嘔吐のみっていうアレルギーはありますか?
子どもが嘔吐のみで、どこの病院に行ってもアレルギーじゃないと思うと言われています。
まだ小さいので血液検査ができていません(T . T)+3
-0
-
192. 匿名 2020/12/20(日) 20:40:05
血液検査してハウスダストとスギ花粉持ち。
ビタミンDのサプリ飲み始めてからハウスダストかなり軽減された!+1
-0
-
193. 匿名 2020/12/20(日) 21:04:37
関東なんですが
今何かアレルギー物質浮遊してますかね?
花粉症の時と同じ症状で鼻水、鼻詰まり、くしゃみ止まらない
暖房空調のホコリかな…
+1
-0
-
194. 匿名 2020/12/20(日) 21:29:02
子供の頃から家族揃ってメロンイガイガするよねーって皆んな言いながら食べてた、結婚後義両親・夫ともメロンはイガイガなんてしないということにびっくりして調べてみたらメロンアレルギーだった。+2
-0
-
195. 匿名 2020/12/20(日) 21:36:01
>>193
寒暖差アレルギーとかはないですか?
寒い外から暖かい室内など温度差があるとアレルギー症状が起きたりしますよ…!( *_* )+2
-0
-
196. 匿名 2020/12/20(日) 22:05:32
>>179
わたしも。最近コンタクトまでダメになった。アレルギー薬飲んだら出来るようになるかな?+1
-0
-
197. 匿名 2020/12/20(日) 22:09:00
>>174
布団自体洗えるやつにしたらいいですよ。
二週にいっぺんは乾燥機かけてから掃除機するとか。じゃなきゃいくらシーツ変えても無駄です。ダニは12日くらいで生まれ続けるみたいだから。+0
-0
-
198. 匿名 2020/12/20(日) 22:26:54
季節の変わり目にかゆみが出始め、悪化、全身に真っ赤なぶつぶつ、ひどいかゆみと痛み、一度出ると約1ヶ月続き、アレルギー薬がほぼ効かず、毎晩眠れず普段の生活が全くできません。
1ヶ月ほど経つと全て跡に残りながら落ち着いていきます。
蕁麻疹の診断で治療していますが全くコントロールできていません。
似たような症状をお持ちの方いませんか?どんな治療をされていますか?+0
-0
-
199. 匿名 2020/12/20(日) 22:43:47
大人になってからまさかと思うものが突然アレルギーになったよ😢
しめじ、舞茸、ごぼう、アボカド。大好きなのに!
他にもあるけどこれらはショック過ぎた。
あと美白系のスキンケア。
なんなんだろうね。嫌になるわー。+0
-0
-
200. 匿名 2020/12/21(月) 17:49:01
>>196
コンタクトのメーカー変えたら良くなりました+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する