-
1. 匿名 2020/12/19(土) 22:44:25
出典:www.j-cast.com
「チンしたグラタンを素手で持って火傷したお客がクレーム...」 レジ袋有料化へのコンビニ店員の嘆きが話題に: J-CAST ニュースwww.j-cast.com2020年7月から始まったレジ袋有料化をきっかけに、各地のレジで起きたさまざまな「トラブル」が、ネットやメディアをにぎわせている。
「レジ袋が有料化してから、レンチンしたグラタンを素手で持って帰ろうとしてやけどしたお客様からクレームが結構きます」
「おばさん店長からは『お客様に熱さが伝わりやすいように、アチッアチッっていいながら商品を渡してください』って指示がきました」
このやりとりはツイッターでも拡散された。郡道さん同様に呆れる声とともに、「大学生の時にコンビニでバイトしてたけど、レンジでチンしたグラタンはマジで熱くて一回客前でファンブル(※編注:球技でボールを取り落とすこと)したことある......」「コンビニの1500Wレンチン直後のグラタンの恐ろしさは働いた人間にしか分からない」など、経験者がその熱さを語る投稿も目立つ。+93
-145
-
2. 匿名 2020/12/19(土) 22:45:08
それはさすがにwwwクソ客すぎて😇😇😇+1257
-16
-
3. 匿名 2020/12/19(土) 22:45:11
客が悪い+875
-9
-
4. 匿名 2020/12/19(土) 22:45:27
コンビニ袋、無料に戻そうぜ+1619
-27
-
5. 匿名 2020/12/19(土) 22:45:28
チンしたものって透明の袋に入れて渡してくれない?+14
-113
-
6. 匿名 2020/12/19(土) 22:45:29
なんでガルちゃんってこんな無能がいる政党が大好きなの!?+589
-62
-
7. 匿名 2020/12/19(土) 22:45:34
欧米か!+8
-6
-
8. 匿名 2020/12/19(土) 22:45:42
なんとか工夫できないかな+4
-10
-
9. 匿名 2020/12/19(土) 22:45:50
「おばさん店長からは『お客様に熱さが伝わりやすいように、アチッアチッっていいながら商品を渡してください』って指示がきました」
頭おかしい+867
-14
-
10. 匿名 2020/12/19(土) 22:45:53
アーチーチーアーチー~+183
-7
-
11. 匿名 2020/12/19(土) 22:45:58
演技しなきゃなんだwww+186
-2
-
12. 匿名 2020/12/19(土) 22:46:01
お弁当そのまま持ってる人よく見かけるようになった+387
-4
-
13. 匿名 2020/12/19(土) 22:46:08
>>5
くれない+65
-1
-
14. 匿名 2020/12/19(土) 22:46:11
>>3
しんじろうが悪い+517
-3
-
15. 匿名 2020/12/19(土) 22:46:13
変な人いっぱいいるからね。+61
-1
-
16. 匿名 2020/12/19(土) 22:46:16
+107
-1
-
17. 匿名 2020/12/19(土) 22:46:21
これ思い出した+711
-5
-
18. 匿名 2020/12/19(土) 22:46:34
進次郎に謝らせろ+270
-3
-
19. 匿名 2020/12/19(土) 22:46:39
店員さんがレンジから取り出している時点で、客は火傷せんやろ+5
-42
-
20. 匿名 2020/12/19(土) 22:46:46
レジ袋関係なく、いつの時代もこういう客はいる。+198
-1
-
21. 匿名 2020/12/19(土) 22:46:56
進次郎さん 怪我人が出ています+399
-3
-
22. 匿名 2020/12/19(土) 22:47:02
臨機応変にそういうときは3円払えばいいじゃん笑+212
-16
-
23. 匿名 2020/12/19(土) 22:47:02
正直どっちもどっちな気がする…
こういうのを避けるために、せめてアツアツ商品だけは袋つければいいのに+19
-34
-
24. 匿名 2020/12/19(土) 22:47:08
冷凍グラタン温めるのほんとめんどくさかった
時間かかるしちゃんと中まで温まってないと文句言われるし
+104
-4
-
25. 匿名 2020/12/19(土) 22:47:20
セブンで働いてたけどこれ、マジで熱いんだよ。レンジから出す時に細心の注意をはらわないとマジで火傷する。+271
-2
-
26. 匿名 2020/12/19(土) 22:47:31
数円なら袋買えや+131
-16
-
27. 匿名 2020/12/19(土) 22:47:42
>>10
燃えてるんだろーかー+74
-3
-
28. 匿名 2020/12/19(土) 22:47:42
>>4
袋代くらい払えや+63
-161
-
29. 匿名 2020/12/19(土) 22:47:49
街中でホカホカのグラタン手に持って歩いてる人がいたらガン見しちゃうわ。安い折りたたみのエコバッグすら持ち歩くのめんどいんかな?それとも袋代3円が惜しい?+146
-19
-
30. 匿名 2020/12/19(土) 22:48:29
とくべつなすーーーぷーーをーーあーなたーにーあーーげるあったかいんだからぁーー+5
-7
-
31. 匿名 2020/12/19(土) 22:48:43
ゴミ箱見てたらレジ袋より雨の日の傘袋の方がヤバそう
+193
-1
-
32. 匿名 2020/12/19(土) 22:48:45
>>9
あたおかパなくて森広がるwww
こんな御仁のお膝元で働きとうないぞww+8
-27
-
33. 匿名 2020/12/19(土) 22:48:47
クレーマー袋買えや+17
-10
-
34. 匿名 2020/12/19(土) 22:48:55
>>1
「おばさん店長からは『お客様に熱さが伝わりやすいように、アチッアチッっていいながら商品を渡してください』って指示がきました」
熱いので袋購入されますか?でいいじゃん+249
-6
-
35. 匿名 2020/12/19(土) 22:49:17
>>2
そうなんだけど社員もお客に渡す時に暑いと思うんだよね、手提げのビニール袋じゃなくて普通のビニール袋に入れた方が働く側も安全だと思う。+10
-16
-
36. 匿名 2020/12/19(土) 22:49:31
>>19
せやかて、レンジから出す時間と客が持って行く時間は全然違うしなぁ
だから熱そうに見えなくて油断してアチチチチチチチチチチーーー!!!!ってなってクレームきたから、オバハン店長がアチチチチチチチチチチーーー!!!演技で熱さを表現しておけと言ってるんやないのか+7
-17
-
37. 匿名 2020/12/19(土) 22:49:47
サラダ(冷)とファミチキ(温)買って、右手と左手にそれぞれ持って会社まで戻るとき、エレベーターに映る自分の姿がいつもウケる笑+95
-5
-
38. 匿名 2020/12/19(土) 22:49:52
ざまぁ+2
-4
-
39. 匿名 2020/12/19(土) 22:50:33
>>5
渡してくれない。グラタンではなく、汁ものがエコバッグの中で漏れたことがあって、汁ものは買わなくなった。+101
-3
-
40. 匿名 2020/12/19(土) 22:50:44
コンビニ店員だけど、グラタンはマジでダントツ熱いから温めるのがいや笑
温めたやつをお客さんに渡すときは、熱いので気をつけてくださーい!って声かけはするようにしてる。+145
-0
-
41. 匿名 2020/12/19(土) 22:50:51
これかなww確かにグラタンは熱い
+140
-1
-
42. 匿名 2020/12/19(土) 22:50:57
サービス>>>>地球に優しい+17
-0
-
43. 匿名 2020/12/19(土) 22:51:04
スーパーでは熱々の商品なんてないし、商品詰める台があるからいいけど、コンビニは無料に戻してくれないかなぁ…+181
-1
-
44. 匿名 2020/12/19(土) 22:51:11
>>21
30年後も怪我人を見届けることのできる政治家でありたい+113
-3
-
45. 匿名 2020/12/19(土) 22:51:35
クレームというよりただのイチャモン付けてくるおかしな客は本当に消えてしまえと思うけど、コンビニに限らずお弁当買った時くらいは袋を無料で付けて欲しいなと思っちゃう。
現場で対応しなきゃいけない店員さんたちもその方が楽なんじゃないかな。+173
-8
-
46. 匿名 2020/12/19(土) 22:51:38
>>19
あれは全集中の呼吸の常用の上に成り立つものです。+7
-9
-
47. 匿名 2020/12/19(土) 22:51:46
お盆とか持ってコンビニ行ったらいいのでは+52
-1
-
48. 匿名 2020/12/19(土) 22:52:06
+105
-0
-
49. 匿名 2020/12/19(土) 22:52:37
>>6
消去法だよ+200
-2
-
50. 匿名 2020/12/19(土) 22:52:55
>>16
なるほどなぁ+21
-1
-
51. 匿名 2020/12/19(土) 22:53:15
演技っつうか、かなり熱いですよ袋おすすめですとか事前警告、注意喚起するのは必要だったと思うかな
クレームつけるのはやりすぎだけど+9
-5
-
52. 匿名 2020/12/19(土) 22:53:17
>>28
そういう話じゃない。
お互いにめんどくさいだろ、メリットないだろってことよ。+63
-12
-
53. 匿名 2020/12/19(土) 22:53:36
無料で渡しても問題のない袋があるんだからそれに入れて渡せばいいのに
袋代ケチって売り上げ落ちたら本末転倒じゃん+27
-2
-
54. 匿名 2020/12/19(土) 22:54:20
つか、基本チンした弁当は袋買うわ
アチチ言いながら持って帰りたくは無い 笑+21
-1
-
55. 匿名 2020/12/19(土) 22:54:37
アチッアチッっていいながら商品を渡してください
これ想像したら草www+51
-0
-
56. 匿名 2020/12/19(土) 22:54:40
容器に取っ手つけたら良いんじゃん?って思ったけど、電子レンジ入れにくそうだな…
+22
-2
-
57. 匿名 2020/12/19(土) 22:54:48
>>25
グラタン熱いよね。
あとお惣菜の和風ハンバーグはヤバかった。
それと熱めに温めてって言われて温めたブリトーとハンバーガー+70
-0
-
58. 匿名 2020/12/19(土) 22:55:33
>>1
レジ袋含む値段で売ればいいのでは?
もうついてるんやで!ってことで。+38
-4
-
59. 匿名 2020/12/19(土) 22:55:54
つかチンしたら熱いに決まってるじゃん
自分の不注意を人のせいにするなよな
大体日本は甘やかしすぎ
電車とホームの隙間に気をつけてとかのアナウンス、他の国で聞いたこと無いわ+21
-2
-
60. 匿名 2020/12/19(土) 22:55:58
それはさすがに袋買えばいいじゃんって話+9
-1
-
61. 匿名 2020/12/19(土) 22:56:10
>>34
横だけど、それだと単なるセールストークにしか見えないし、一度断ってる人が熱さを経験する前にそれ言っただけで買うとは思えないからでは+18
-13
-
62. 匿名 2020/12/19(土) 22:56:37
>>21
怪我人がいるということは、怪我をした人が一人、もしくはそれ以上いるということです。+71
-1
-
63. 匿名 2020/12/19(土) 22:56:52
>>6
野党の方が無能の人数多いのが悪い+212
-3
-
64. 匿名 2020/12/19(土) 22:57:00
>>4
スーパーはまだともかくコンビニは便利だから価値がある。
公共料金やコピーや宅配便受け取り、あと高くてもちょっと醤油切らしたとかで、パッと買える。
袋も便利さの一環だと思う。
色々出来るのに袋だけ不便。+313
-4
-
65. 匿名 2020/12/19(土) 22:57:39
この件では客が悪いとは思うけど、
本当にレジ袋有料化はどうかと思う。
マイバック持参でもモタモタしてしまうし。
特にこのコロナ禍で。+27
-0
-
66. 匿名 2020/12/19(土) 22:57:53
>>6
好きなんじゃないんだよ
消去法で消したら自民党しか残ってないんだよ+185
-3
-
67. 匿名 2020/12/19(土) 22:58:21
>>4
コンビニよりオリジン弁当。有料の袋は容器を入れるだけなのに、無料のは袋に入れて包むようにしてテープを貼るからそっちの方が手間がかかって大変そう。あれは客から見てもおかしい。+108
-2
-
68. 匿名 2020/12/19(土) 22:58:22
>>24
冷凍品って温めてくれるの?+13
-1
-
69. 匿名 2020/12/19(土) 22:58:32
>>4
近所のセブン、支払いがセルフになって焦る
こっちが支払いしてる時に袋詰めしてくれた方が効率いいんだが…
支払いしててから急いで袋詰めするのイヤだ…(並んでると焦る)+180
-2
-
70. 匿名 2020/12/19(土) 22:59:02
トピズレすみません。30年前、コンビニでバイトしていて、関西からの観光客がケーキを2つ購入。「箱要らんから負けてぇや」。
どうしたのかもう記憶にありませんが、それを思い出してしまいました。+6
-0
-
71. 匿名 2020/12/19(土) 22:59:04
>>63
それね
コロナで功名をあげる大チャンスなのに、邪魔しまくって自ら支持率下げてるんだもん
悲しいくらいバカよ
まぁ野党でいたほうが審議さぼれるし楽なんだろうけど+50
-0
-
72. 匿名 2020/12/19(土) 22:59:17
>>53
それにはグラタン類入らないよ。よくスーパーでぐるぐるパクられてくアレでしょ?無理に入れたところでたいした熱さ対策にもならないし。+12
-3
-
73. 匿名 2020/12/19(土) 22:59:22
私思うの
いつかレンチンも有料化するんじゃないかって+1
-2
-
74. 匿名 2020/12/19(土) 23:00:36
こないだ久しぶりにコンビニで弁当含めて山ほど買って、袋いりますかって聞かれたけど癖でいりませんって言った
けどチンして貰った熱々の弁当をエコバッグに入れるのが大変だった
+18
-1
-
75. 匿名 2020/12/19(土) 23:00:41
もう観念してレジ袋買おうよ+7
-0
-
76. 匿名 2020/12/19(土) 23:00:54
>>68
横からだけど、断るんだけど、冷凍品温めろ!っ客はだいたい無理強いしてくるよ。ほんと迷惑。+31
-0
-
77. 匿名 2020/12/19(土) 23:01:51
クレームはどうかと思うけど、実際同じように困った人沢山いると思う
予め1〜2円上乗せして袋付きで売ればいいのに
上げ底のプラスチックは何も言われないのに、袋でガタガタ言うのおかしい+24
-2
-
78. 匿名 2020/12/19(土) 23:02:39
つい一昨日同じマンションの住人が近くのセブン帰りだと思うけどお弁当のような物を右手、スナック菓子を両脇に挟んで左手にペットボトルとレジ前のストロー刺すタイプのアイスコーヒーもって前を前を歩いてたんだけど、お弁当が熱かったのかいきなり「あぁッ熱いッ!」と言ってアイスコーヒーを落としてアイスコーヒーを駐車場にぶちまけてた。
よりよってストロータイプのコーヒー落とすんだなぁ…驚いたと共にそんな買うならエコバッグ持ってくか袋買えば良いのになぁと思った+44
-1
-
79. 匿名 2020/12/19(土) 23:02:46
>>56
これにしたら多分グラタン類700円に値上げだろうね。+17
-0
-
80. 匿名 2020/12/19(土) 23:04:31
>>9
演技指導が入ったりしてw
いや、熱いのわかるから
熱々じゃないとクレームが来るだろうし
めんどくせー+86
-0
-
81. 匿名 2020/12/19(土) 23:04:36
>>40
布巾みたいな自主的に用意して布巾越しに掴んだらいけないの?
私セルフレンジの店で温めたらいつもそうしてるんだけど+3
-2
-
82. 匿名 2020/12/19(土) 23:04:37
セブンのエビグラタンは熱々が美味しい。蓋の隙間が熱いから毎回落としそうで気をつけるけど+6
-0
-
83. 匿名 2020/12/19(土) 23:05:33
ムダなプラゴミが増えるわね+6
-1
-
84. 匿名 2020/12/19(土) 23:05:38
セブンの店員だけど、チンしたグラタンは絶対熱いから袋つけた方が良いですよ。と袋を迷われてる方には1言いう。それでも遠慮される方には熱いので気を付けてお持ち帰り下さい。縁を持つと熱いのが少しマシです。と言って渡す。それでクレームに繋がった事はまだない。
理不尽な事でクレームが来る場合もあるので、これから先は分からないけど。+30
-1
-
85. 匿名 2020/12/19(土) 23:06:16
レジ袋有料化のせいで近所のコンビニが行列ばっかりになってる。どないかならんかな+17
-0
-
86. 匿名 2020/12/19(土) 23:06:53
ビニール袋有料化の尻馬に乗って紙袋まで有料化してるのが一番疑問。
有料の紙袋見るたびに「お前なにどさくさに紛れて有料化してんだよビニールじゃないくせに」って心中で紙袋に悪態ついてる。
+69
-2
-
87. 匿名 2020/12/19(土) 23:07:16
>>6
ガルだけじなないよ
日本人全体が なんだかんだ言っても自民党が大好きなんだよ+14
-13
-
88. 匿名 2020/12/19(土) 23:07:36
>>1
ファンブルww
もうファンブル言われたら袋買えよww+17
-0
-
89. 匿名 2020/12/19(土) 23:07:51
1日3円のレジ袋1ヶ月毎日買ったとしても90円だよ
ケチケチしないで買えばいいのに
意地張って火傷してクレームとか面倒臭い+28
-1
-
90. 匿名 2020/12/19(土) 23:08:33
あたし、そもそもグラタン好きじゃないのよね
こんな記事関係ないわ
じゃ、仕事行ってくるわね+5
-4
-
91. 匿名 2020/12/19(土) 23:08:54
>>4
無料に戻した方が絶対いい
資源の節約効果はほとんどないし有料化にしたらデメリットだらけになった+293
-5
-
92. 匿名 2020/12/19(土) 23:09:01
>>57
和風ハンバーグ!あれ本当に時間合ってるの?ってくらい熱くなるよね!容器も少し曲がってるし。+21
-1
-
93. 匿名 2020/12/19(土) 23:09:36
>>9
すごいアホな指示だけどわかるよー
私も「大変お熱くなっておりますので、お気をつけください」って必ず言うけど、何も聞かないで普通に持ったおっちゃんに「熱っ💢」って舌打ちされる。+131
-1
-
94. 匿名 2020/12/19(土) 23:10:13
>>86
ビニールじゃないくせにってww
ビニールって何様よwwwww
+2
-7
-
95. 匿名 2020/12/19(土) 23:10:22
>>86
紙袋の方が実際コストかかるからなぁ…紙袋無料化はしんどいね。+7
-2
-
96. 匿名 2020/12/19(土) 23:10:23
>>6
だってミンス、あれ、立憲だっけまたミンスになったんだっけ?支持率2〜3%のあの政党、ああいうのしかないから。文句だけ言って何もしない国益損ねることだけしかしようとしない政党なんて支持するわけがない。みんなが言うように消去法だよ。
あなたはミンスなのかな?共産党かな?
+100
-3
-
97. 匿名 2020/12/19(土) 23:11:09
>>6
答えるね
無能VS超絶無能(むしろマイナス)だから+102
-1
-
98. 匿名 2020/12/19(土) 23:11:13
ランチ買いによくコンビニ行くけどレジ袋必ずもらう
スーパーはマイバッグだけど
会社近くのコンビニはレンジ3台が2段で計6台自由に使うタイプなんだけど袋ごとレンジに入れるので
以前レジ袋から出してチンしたらめっちゃ熱くてそれ以降は袋ごと入れるのでレジ袋は必須+6
-0
-
99. 匿名 2020/12/19(土) 23:12:39
これはお客が悪いけど、袋が必要な物にまで有料化にするのもどうかと思うよ。
袋の素材によっては無料提供出来るのだし。
まあ、一番の害は、そういう事情も知らないで安易な有料化したことだけどね。+25
-0
-
100. 匿名 2020/12/19(土) 23:12:44
>>62
そんなことは私でも知っている+12
-2
-
101. 匿名 2020/12/19(土) 23:12:59
>>6
安定性を選んでるから?+9
-39
-
102. 匿名 2020/12/19(土) 23:13:07
>>3
どうせそんな客はシナかチョンじゃないの?
+5
-1
-
103. 匿名 2020/12/19(土) 23:13:23
いやいや、、客の想像力がないのが原因。
アホすぎる+6
-1
-
104. 匿名 2020/12/19(土) 23:14:32
>>95
横だけど、紙袋も元々は無料でしょ。
+18
-1
-
105. 匿名 2020/12/19(土) 23:14:55
スーパーでレジ袋いるか聞いてこない店員がクソ
買うの忘れてまた買いに行くことになる+1
-12
-
106. 匿名 2020/12/19(土) 23:14:56
>>48
そんなことは置いといてみんなこんな粗末なもの食べてて病気にならないの?
コンビニ弁当食べてると死ぬよ+0
-12
-
107. 匿名 2020/12/19(土) 23:15:09
>>69
コロナだから客のマイバッグ触るなって指導されてる。自分達からうつすことのないようにって意味と、客のマイバッグが清潔かどうか微妙だからって。+63
-0
-
108. 匿名 2020/12/19(土) 23:16:22
>>1
>『お客様に熱さが伝わりやすいように、アチッアチッっていいながら商品を渡してください』って指示
戦犯環境大臣もこういう対策例言いそうw+27
-0
-
109. 匿名 2020/12/19(土) 23:16:22
>>91
エコバッグが作られすぎて、売れないやつがゴミになる方がでかいね+91
-0
-
110. 匿名 2020/12/19(土) 23:16:36
>>67
テイクアウトできる店は袋無料のところが多いのにオリジン弁当は有料なんだ+23
-0
-
111. 匿名 2020/12/19(土) 23:16:39
昨日セブンイレブンでレンジでチンしてもらったグラタンをマイバッグに入れようと手を出したら、店員さんが「熱いのでいれますよ」っていれてくれたんだけど、そういうことか
熱そうだったからビビりつつ受け取ろうとしてたから助かった+10
-0
-
112. 匿名 2020/12/19(土) 23:17:58
>>107
それはわかってるんだけど、セルフにするなら袋は無料にして前みたいに詰めてもらいたいのよ…(店員さんに言っても仕方ないことなんだが)+11
-19
-
113. 匿名 2020/12/19(土) 23:18:51
>>35
入らないから
+12
-0
-
114. 匿名 2020/12/19(土) 23:19:20
>>9
普通に、熱くてヤケドした方が多数いらっしゃいますので、グラタンの場合は袋を推奨させていただいておりますが大丈夫ですか?その後のクレームは受けかねます
とか言えばいいのに。+4
-22
-
115. 匿名 2020/12/19(土) 23:20:24
ビニルゴミ減ったんかね。結局買ってるからねビニル袋を。+12
-1
-
116. 匿名 2020/12/19(土) 23:21:08
そんなにレジ袋買いたくないならマイバッグ持てばいいのに。袋なら何でもいいんだから出来るでしょう。
無料に戻すのがいちばん平和だけどね。+6
-2
-
117. 匿名 2020/12/19(土) 23:21:44
>>107
コンビニはサッカー台無いところ多いもんね+28
-0
-
118. 匿名 2020/12/19(土) 23:21:53
グラタンは底を持つべし byセブン店員+12
-0
-
119. 匿名 2020/12/19(土) 23:23:44
コンビニ店員だけど、グラタンとかまじで熱いし文句言われたくないから袋いらないって言われてもすごく熱くなりますが大丈夫ですか?って聞いてる
それでもいらんって言ってきたら渡す時に気をつけてお持ちくださいって重ねて言っておいてる。勝手にけちっといてクレーム付けられたらたまったもんじゃない+15
-0
-
120. 匿名 2020/12/19(土) 23:24:29
>>68
大昔コンビニでバイトしてたとき、
飲みきりの小さいパックの牛乳をあたためてと言われて
戸惑いつつもレンチンしたことを思い出しました。
ホットミルク。+5
-0
-
121. 匿名 2020/12/19(土) 23:24:41
>>114
それやると売りつけられたって言われるかもしれないし店的にはできないのでは+18
-0
-
122. 匿名 2020/12/19(土) 23:24:50
>>57
本当にあれが最強だと思う
レンジ終わって手に取るとき一回気合いれる
本当に熱いよって伝えても「袋入らない」って人が「やっぱり袋ください」って言われる率高い+9
-0
-
123. 匿名 2020/12/19(土) 23:25:14
>>1
おばさん店長って言い方…。+29
-1
-
124. 匿名 2020/12/19(土) 23:25:58
会計済んだ物は自分のものなんだから火傷も自分のせいやろ……+2
-0
-
125. 匿名 2020/12/19(土) 23:26:22
袋有料マジで面倒だよね
エコバッグ持ってっても服買ったり日用品買った後にスーパーで食料買ったら入らないし
てか衛生的にどうなのかこのご時世+22
-0
-
126. 匿名 2020/12/19(土) 23:26:36
>>6
何年か前に共産党の志位氏が「確かな野党が必要です」って言ってたけど、自民と揃って今だに目くそ鼻くそじゃないの+8
-3
-
127. 匿名 2020/12/19(土) 23:26:41
>>114
ちょっと長いわ
+24
-0
-
128. 匿名 2020/12/19(土) 23:28:35
>>34
普通に熱そうにする発想いいと思ったのは私だけ?えっ熱いの?どうしよう、と思ってくれていいと思うけど。+23
-4
-
129. 匿名 2020/12/19(土) 23:29:44
>>53
グラタンのサイズだと入らないよね
逆に客側がおぼん持っていけばいいじゃん
温めるなら近所なんでしょ?+11
-2
-
130. 匿名 2020/12/19(土) 23:29:54
>>6
野党が更にクソ過ぎるから+34
-0
-
131. 匿名 2020/12/19(土) 23:30:10
でも、結構昔からチンした商品アッチ!とか言いながら店員さん持ってたよね。
だから熱いんだろうな〜ってのは感じてた。
だってレンジの温度が自宅用とは全然違うよね?普通は600wだけど、1000w以上あるのかな?+4
-1
-
132. 匿名 2020/12/19(土) 23:30:49
>>25
現役ファミマ店員です。
お好み焼き系やグラタン類、ラップに包んでる系の容器類は隙間から蒸気が溢れ出てあれを素手で持って帰る方は勇者だと思う。
レンジから出すのに何度火傷しかけたか。+21
-1
-
133. 匿名 2020/12/19(土) 23:31:01
>>120
私コンビニバイト始めた時に、言われるがままに辛子明太子おにぎり温めたよ
客「これ温めて」
私「…こちらの辛子明太子のおにぎりのことでお間違えないでしょうか?辛子明太子おにぎりを温めましても焼きたらこおにぎりのようにはならないかと思われますが、よろしいですか?」
客「は?💢いいから温めろ」
みたいな。私もアホだったな。+27
-0
-
134. 匿名 2020/12/19(土) 23:31:44
>>1
「すごく熱いけど大丈夫ですか?」って客側に一度ボールを投げておけば良いのにね。+27
-0
-
135. 匿名 2020/12/19(土) 23:31:45
>>3
普通は火傷したら、袋とかケチるもんじゃなかったわ…と反省する気がする。+15
-0
-
136. 匿名 2020/12/19(土) 23:32:01
>>121
それでも袋いらないですって言われたら引き下がればいいやん+0
-0
-
137. 匿名 2020/12/19(土) 23:32:30
>>68
1500wって時間表記あるのは温められるよ+4
-0
-
138. 匿名 2020/12/19(土) 23:32:34
>>106
トピチ さよなら+6
-1
-
139. 匿名 2020/12/19(土) 23:32:45
チンした直後のミートソースドリアは凶器並に熱い。
+4
-0
-
140. 匿名 2020/12/19(土) 23:34:16
>>9
そのババアをレンチンすべきだな。+1
-16
-
141. 匿名 2020/12/19(土) 23:34:19
>>69
わかる
支払いもセルフ、袋詰めもセルフって店員さんの意味は?ってなる
もちろ品だしとかでは必要だけど、それならユニクロ的なのにしてバーコード読ますのも客でいいじゃん…ってなる
そしたら余裕もって袋詰めもできるし+76
-6
-
142. 匿名 2020/12/19(土) 23:34:53
>>101
レイワ新撰組がまだマシ!???
ま、こう言うカテゴリー分けってアンケートとった結果じゃなく本人の主観で作ってるものだからね+56
-0
-
143. 匿名 2020/12/19(土) 23:34:57
>>114
そんな事いちいち言いたくないよ。
それでなくとも聞く事多いのに。
パスタだと、温めますか?箸にされますか?フォークにされますか?レジ袋は要られますか?等々、、、小泉め仕事増やしやがって。+30
-0
-
144. 匿名 2020/12/19(土) 23:35:05
>>14
+100万回押したいわ
いらん事ばっかりするクソ+69
-1
-
145. 匿名 2020/12/19(土) 23:35:31
レジ袋って5円位じゃないの?
数円ケチったせいで火傷したら悲しいじゃない。
熱い物は大人しくレジ袋に入れて貰おうよ。+4
-0
-
146. 匿名 2020/12/19(土) 23:36:00
持てないような物を売る方が悪い+0
-4
-
147. 匿名 2020/12/19(土) 23:36:28
>>141
バーコードをピッてする機会がハンズフリーならいいけど手に持つタイプなら消毒のタイミング大変
店員さん必要+11
-0
-
148. 匿名 2020/12/19(土) 23:37:42
レンチン商品は一律一円アップして袋に入れるでよし+0
-0
-
149. 匿名 2020/12/19(土) 23:38:38
>>63
自民は沢山の石ころの中にダイヤや金が混じってる状態だけど野党はスクラップ置き場のさらに鉄くずの中からまだマシな鉄くずを探さなきゃならないって感じ。+19
-1
-
150. 匿名 2020/12/19(土) 23:38:40
面の皮じゃなくて手の皮をあつくしろ!+0
-0
-
151. 匿名 2020/12/19(土) 23:39:32
>>44
もうあなた進次郎を名乗っていいよ+23
-1
-
152. 匿名 2020/12/19(土) 23:41:33
>>69
コロナだから触らないんだよー
入れてって言われたら入れるけど、お客さんのマイバッグ触ったらその後必ず手指を消毒しないといけない決まり+11
-0
-
153. 匿名 2020/12/19(土) 23:42:18
>>6
味覚糖が好き+11
-1
-
154. 匿名 2020/12/19(土) 23:43:02
>>17
ありがとう
これが見たくて来ました+166
-2
-
155. 匿名 2020/12/19(土) 23:43:11
客には初めて買う商品の特性なんて分からんからな。
怪我をするリスクは製造側がちゃんと伝えて
店側が把握して説明するなり袋無しでの温めを拒否するなり対策を講じる義務がある。+6
-0
-
156. 匿名 2020/12/19(土) 23:43:30
>>9
あーちーちー、あーちー+2
-1
-
157. 匿名 2020/12/19(土) 23:44:32
>>52
袋いりますか?のやりとり
客も店員もお互いストレスだよね
いらんって言った人の後から
やっぱり袋いる!マジやめてほしい。
+31
-0
-
158. 匿名 2020/12/19(土) 23:44:48
客がおかしいってみんな思うよね。
私も昔セブンで働いてたけど熱すぎる。普通に素手で持ったら必ず火傷するレベルに熱い。慣れてるから素手で持たないけど、普通に袋無しで持ち帰ってもらうのは無理だと思う。+2
-0
-
159. 匿名 2020/12/19(土) 23:45:00
>>28
今まで払ってたよね
商品に袋代等が入ってたのに何で改めて取るのか謎+29
-4
-
160. 匿名 2020/12/19(土) 23:45:25
チンしたグラタンを素手でもつ… ってコントじゃないよね?+1
-0
-
161. 匿名 2020/12/19(土) 23:47:01
>>91
資源の節約効果ないの?
日本中でエコバッグ持つ人が増えたし、私はビニール袋も簡単に捨てないでカバンに入れておいたり再利用するようになったよ。
節約もあるけどちょっとでも環境の為にと思うようになったんだけど+2
-25
-
162. 匿名 2020/12/19(土) 23:47:51
>>10+19
-0
-
163. 匿名 2020/12/19(土) 23:48:11
コンビニ弁当用のマイバッグ持っていってるけど、ほんとにお弁当入れる時手が熱くて火傷しそうでイラっとする
もちろんそれで店員さんに文句なんて言わないけど+2
-0
-
164. 匿名 2020/12/19(土) 23:48:44
グラタン売り場に
『レジでチンした場合、大変熱くなるので袋の使用をオススメします』とPOPを貼っとけばいい
+6
-0
-
165. 匿名 2020/12/19(土) 23:52:00
>>152
汚いマイバッグ持ってくる人結構いるよね
底が黒ずんでるとか、なんかカス?とか爪楊枝入ってるみたいな
あとレジ袋の使い回し
いや、おっちゃんそのグシャグシャなの使うんか?ていうか今それどこから出した?みたいな+9
-0
-
166. 匿名 2020/12/19(土) 23:52:50
セクシーの馬鹿野郎!って思ってトピ開いたけどグラタン食べたくなった。お客さんも袋買えばいいのにねーとはおもうけど、元はと言えばセクシーのせいだしな。+6
-0
-
167. 匿名 2020/12/19(土) 23:53:10
>>164 それが正解だと思う+1
-0
-
168. 匿名 2020/12/20(日) 00:03:50
>>69
ローソンもセルフになっていた、お酒買うのに認証必要だから店員さん呼ばないといけないし、現金払いは対応してないって言われて車までスマホ取りに行ってd払い、空いていたから未だ焦らなかったけど結局時間が無駄に掛かった。年寄りだって買い物に来るだろうしどうするの?+36
-0
-
169. 匿名 2020/12/20(日) 00:04:50
私はもう素直に袋入れてもらってる
こういう場合は+1
-0
-
170. 匿名 2020/12/20(日) 00:06:37
>>22
客にそう言ってくれよ+24
-0
-
171. 匿名 2020/12/20(日) 00:08:14
>>1
商品買ったんだから1枚くらい無料でもいいんじゃないかなーと思う。+3
-14
-
172. 匿名 2020/12/20(日) 00:09:00
本当に要らん事してくれたと思っている、まとめ買い派だからいくつもエコバッグとビニール袋用意して行くけど、スーパーに100均、ドラストはしごすると足りなくなることが有る。
元に戻せ〜。+7
-0
-
173. 匿名 2020/12/20(日) 00:13:20
>>162
加工?本当にこんな歌があるの?+0
-2
-
174. 匿名 2020/12/20(日) 00:13:23
>>78
袋1枚買えばぶちまけずに済んだのにね。3円ケチって100円以上損してる。私もエコバッグ忘れたりするけど持ち運びに不安なときは買うようにしてるよ。+19
-0
-
175. 匿名 2020/12/20(日) 00:14:27
>>16
深い…+12
-0
-
176. 匿名 2020/12/20(日) 00:16:31
こういうめんどくさい奴とかキチガイはもう出禁でいいよ
お客さんは神様なんかじゃないから+2
-0
-
177. 匿名 2020/12/20(日) 00:17:42
記載されている時間であたためているのに、こちらが悪いみたいだよね
一度熱すぎたのか、渡した直後に怒ってゴミ箱に捨てていった老人がいた
+2
-0
-
178. 匿名 2020/12/20(日) 00:17:59
>>4
コンビニの袋はバイオマス使用だから無料でいいはずなんだけどね。+187
-1
-
179. 匿名 2020/12/20(日) 00:19:25
>>14
しんじろうって余計なことしか言わないよね
今まで国民が納得することをしたところを見たことがない
マジでポンコツ
早く無能大臣を辞めろと言いたい+66
-1
-
180. 匿名 2020/12/20(日) 00:20:54
>>4
自分もレジでバイトしてるけどたかだか2円とか3円の袋をケチって無理して手で持っていく人の気持ちが分からない、マイバッグ持ってなくて計画制無しに大量に買って袋は要らないって何がしたいの?みたいな事は思うけど、出来ればレジ袋無料になった方が良いとは思う あとガビガビになった黄色い袋を持ってきてこれに入れてって言われるのが1番嫌かな+93
-2
-
181. 匿名 2020/12/20(日) 00:24:18
>>124
いやそれは違うかな、、笑+0
-1
-
182. 匿名 2020/12/20(日) 00:24:26
>>6
消去法っていうのが一番多いだろうね、がる民のみならず。
立候補者じゃなく、政党の消去法で選んでる感じじゃない?+24
-0
-
183. 匿名 2020/12/20(日) 00:30:12
コンビニ店員だけど、グラタンとドリアはまじで熱くなるから、ペーパータオルをミトンがわりにして渡してるし、グラタンとかに関わらず袋いらないって人には熱くなってますのでお気を付けてくださいって言って渡してる。+5
-0
-
184. 匿名 2020/12/20(日) 00:30:36
レンジから出す時、一瞬やったら、底や!底を持ったらそんなに熱くない。素手で持って帰る人には、ペーパー底に敷いてあげる。ほいで、熱いから気をつけてください、底があまり熱くないですよと言ってあげる。+2
-1
-
185. 匿名 2020/12/20(日) 00:33:27
>>173
昔、とても流行りました!外国人の曲のカバーだったはず。
あーちーちーあーちー、燃えてるんだろうかー+10
-0
-
186. 匿名 2020/12/20(日) 00:35:21
チンしたグラタンはほんと狂気レベルで熱い
長時間買われなかったホット缶コーヒーもきつい+0
-0
-
187. 匿名 2020/12/20(日) 00:35:23
>>161
環境大臣いわく…
レジ袋が減っても環境はかわらない事はわかってます。
意識を変えてもらうためのレジ袋有料化。
不満や愚痴も効果ありです。
って感じの事言ってたよ。
親子揃って大嫌いだわ。+30
-0
-
188. 匿名 2020/12/20(日) 00:38:21
>>34
なんかわざとらしくそういう演技するの嫌だよねw+18
-0
-
189. 匿名 2020/12/20(日) 00:44:25
>>1
店によっては紙袋も有料なんだよね。プラ袋の便乗だといつも思う。+7
-1
-
190. 匿名 2020/12/20(日) 00:45:10
「アチッアチッっていいながら商品を渡してください」コントかな?+0
-0
-
191. 匿名 2020/12/20(日) 00:56:57
>>6
そこの二人、こっち見んな!+25
-0
-
192. 匿名 2020/12/20(日) 00:58:33
>>25
めちゃくちゃ熱そうに持ってきて持参した袋に入れようとしたけどすぐには持てなかったわ…目安の表示がおかしいのかな+4
-0
-
193. 匿名 2020/12/20(日) 00:59:40
しんじろう。レジ袋返せー!このっ!+1
-0
-
194. 匿名 2020/12/20(日) 00:59:40
レジの人と無駄なやりとりしないといけないのが嫌。話したくない
袋いるかいらないか、袋のサイズは?、袋の枚数は?今まで無言でやってもらえてたことなのに…+3
-0
-
195. 匿名 2020/12/20(日) 01:07:49
わかるわー
家でチンしてるけどエゲツなく熱いよね
でもそれくらいじゃないと美味しくない+0
-0
-
196. 匿名 2020/12/20(日) 01:17:33
コンビニで温めたらグラタンじゃなくても熱いのに…
袋買ったのに温めた弁当の上にチョコ入れられた私の方が可哀想だと思う。
私はそんなこと忘れて10分後に出してハッとした間抜けですが…+0
-0
-
197. 匿名 2020/12/20(日) 01:20:23
コンビニ店員ですが、グラタン容器の底の中心部分だけはそんなに熱くないので私自身も中心部分を指で持って取り出してるし、おせっかいかもしれませんが毎回お客さんにも伝えてます。絶対に横を持つと危険です。+6
-0
-
198. 匿名 2020/12/20(日) 01:24:21
>>5
よく行くコンビニは入れてくれるけど、少数派だね。
そこのコンビニはジェットタオル使用中止にして、洗面台にペーパータオル置いてくれてて最高。+7
-0
-
199. 匿名 2020/12/20(日) 01:34:14
>>12
営業や外仕事の男性だと車内ですぐに食べるから袋要らないしね。
今の時期だと中華まんやおでんがよく売れるだろうけど袋ないとアチチだわ。+9
-2
-
200. 匿名 2020/12/20(日) 01:34:23
店員にクレームっておかしいやろ。グラタンをレンジで温めたのを分かってて素手で持って行く奴が悪い。+5
-0
-
201. 匿名 2020/12/20(日) 01:47:46
>>171
その「1枚くらい」に、他の人はちゃんとお金払ってるんだよ+17
-0
-
202. 匿名 2020/12/20(日) 01:48:45
ボンクラ進次郎め!
国民は怒ってるぞ!
お前はどうせコンビニなんか行かないからわからないだろうが!+9
-1
-
203. 匿名 2020/12/20(日) 02:07:01
演技などしなくても
充分熱いから取り出して持ってくる姿を見たら
わかると思うんだよねぇ
加熱終わって取り出すとき怯むくらいに
グツグツしとる+3
-0
-
204. 匿名 2020/12/20(日) 02:12:44
>>114
コンビニ店員に求めすぎ+10
-0
-
205. 匿名 2020/12/20(日) 02:27:04
>>22
臨機応変にできない低能&ドケチだからこういうことになる。
低能にコンコンと道理をといても、“客は偉い。だから店の方が悪い”で終わっちゃうからねー
日本もいいかげんお客様は神様主義をやめないと。
+24
-1
-
206. 匿名 2020/12/20(日) 02:40:09
お客様ならぬ汚客様だね。
マジで迷惑だわ。+0
-0
-
207. 匿名 2020/12/20(日) 02:45:06
>>22
こう言う客は貧乏神または疫病神という。+7
-0
-
208. 左翼 2020/12/20(日) 03:01:31
>>4
右翼って本当に環境問題って気にしないんだな+8
-4
-
209. 匿名 2020/12/20(日) 03:02:17
有料化してから袋買っても温かいのと冷たいの同じ袋に入れてくるようになったんだね
温めた弁当とスイーツ同じ袋でびっくりした
ちなみに袋については分ける分けないの話はされなかったしセブンでもローソンでも同じ対応だった+1
-0
-
210. 匿名 2020/12/20(日) 03:05:11
>>4
賛成ー!
袋持ってなくて買ったけど店員さんがレジ打ち忘れてPayPayで3円だけ決済することになったりマジでめんどうw+17
-0
-
211. 匿名 2020/12/20(日) 03:22:56
>>4
熱いのを渡す時は無料でにしたらいいのにとは思う
近所のスーパーのたこ焼き屋は最初有料化してたけど
その後無料になってたというか、入れてくれるようになってた
他にもたこ焼き屋は無料のところがあった
レンチンの個人でやってるお弁当屋さんと、
路面店のケーキ屋さんも有料化せず無料で入れてくれてる+31
-4
-
212. 匿名 2020/12/20(日) 03:23:52
レジ横の肉まんとかも素手の人いるの?+0
-0
-
213. 匿名 2020/12/20(日) 03:50:58
私はかなり熱いときは『たいっへんっ!!!(かなり強調)お熱くなっておりますので!!お気をつけ下さいませ(にこやかに)』って言うと、お客様もおぉ…そんなに熱いのか…みたいな感じで警戒して恐る恐る慎重に持ってくれるから、伝わっていると思う。+1
-0
-
214. 匿名 2020/12/20(日) 03:55:35
>>63
蓮舫しか顔が浮かばない
+0
-0
-
215. 匿名 2020/12/20(日) 04:03:01
>>179
バカ親は進次郎をいつか総理にしたそうだし、小泉親子を政治に関わらせないでくれ!+24
-0
-
216. 匿名 2020/12/20(日) 04:08:49
>>25
もうちょっとマイルドな熱さにできないものなのかな?設定の時間1分減らしても良いんじゃ。って思っちゃうけど。+3
-0
-
217. 匿名 2020/12/20(日) 05:00:22
レジ袋有料じゃなくて、必要無いっていうお客さんに3円割引したらいいんじゃないか?
まぁ3円ぐらいケチるのもどうかと思うけど。熱いってわかっててのヤケドは自己責任じゃ。+3
-1
-
218. 匿名 2020/12/20(日) 05:11:13
>>1
コンビニ店員なんて、最底辺の低脳低学歴
何かを期待するほうがおかしいよね+1
-17
-
219. 匿名 2020/12/20(日) 05:25:36
旦那が寄ってるコンビニでは、最近環境にやさしいという袋を無料で提供しだしたみたい
駅中で客が多かったのに減ったんだろうね
客離れが加速する事を考えたら袋代を店で持つなんて全然安いよね+1
-0
-
220. 匿名 2020/12/20(日) 05:27:54
>>58
うんうん
そして袋が要らない人には3円割引きってした方がお互いにストレスフリーでいいよね+12
-1
-
221. 匿名 2020/12/20(日) 05:42:28
>>49
答えが出てしまった。
全面支持してる人はいないと思う。+13
-0
-
222. 匿名 2020/12/20(日) 05:48:19
必要なときは一番大きいのを買ってる
そしてそれをゴミ袋として再利用する+0
-0
-
223. 匿名 2020/12/20(日) 05:54:55
>>178 有料に慣れてきたけど1枚5円払って『環境に優しい袋です』って書かれてるとエーって思うよ。無料対象なのにお金とるのって環境云々より企業側がケチってるように感じてしまいマイナスイメージ持ってしまう。今は袋無料ですって言ってる企業が神のように思える(私の中ではしまむら)
たかが数円、されど数円+85
-2
-
224. 匿名 2020/12/20(日) 06:12:40
>>29
その人の自由だから、三円惜しんでるっていらないよ。+10
-2
-
225. 匿名 2020/12/20(日) 06:22:08
>>197
セブンの私はフチを持つように伝えてるよ
そこだけ足みたいになってるから熱くないの
その代わりに上は持たないでとも伝えてる
+0
-0
-
226. 匿名 2020/12/20(日) 06:34:01
>>6
右は高橋みなみ?
間違えだったら高橋みなみに失礼ですけど。+5
-2
-
227. 匿名 2020/12/20(日) 06:40:54
>>84
うん、面倒だし義理もないけど、店員さんはもっとしゃべった方がいいよ
私は注意しました、って言えるし
自分の身を守るためにも
客なんてボーッとしてたりするし
多分だけど、一言も熱いですよと言わなかったからクレームになったんだと思う。声掛けは大事+0
-7
-
228. 匿名 2020/12/20(日) 06:42:07
>>173
イントロ部分がレイザーラモンHGの登場時に使われていた。+0
-0
-
229. 匿名 2020/12/20(日) 06:58:14
セコマは袋タダだよ!+1
-0
-
230. 匿名 2020/12/20(日) 07:03:06
昨日、約束のネバーランド見に行って映画館でパンフレット買ったら今まで無料だった袋10円になってた
+0
-0
-
231. 匿名 2020/12/20(日) 07:05:19
有料化対象じゃない企業が袋代を有料にして便乗値上げしてるのが許せないよね+2
-0
-
232. 匿名 2020/12/20(日) 07:11:12
>>6
政治家立候補出来るのは、せめて高校入試テストレベルで8割とれてからって条件だせばこの二人は除外できた。+7
-0
-
233. 匿名 2020/12/20(日) 07:13:32
>>63
頭いいはずなのに バカばっか
要領よく出来ないのかね
上手く出来ないからいつまでも下の下+0
-0
-
234. 匿名 2020/12/20(日) 07:16:35
>>231
そういうところのは買いたくない
行く前に袋持ってく しかも高いのよね10円とかさ
あと店名入れてるのに金取るとこも
買った雑貨が大きすぎると仕方なく買うけど+1
-0
-
235. 匿名 2020/12/20(日) 07:18:29
>>223
しまむらは感動した
いいんですかと声に出さないけどさ
安心して大物買える
カーペット買いにいこ+35
-0
-
236. 匿名 2020/12/20(日) 07:20:14
本気で節約したい人なら、コンビニで買い物などしない+4
-0
-
237. 匿名 2020/12/20(日) 07:21:00
ふだん買い物いって値段気にしない夫が袋買うのは嫌な顔する
3円 あんたが持ってくる変なもんより安いのに
めんどくさいけど家から袋持っていく+0
-0
-
238. 匿名 2020/12/20(日) 07:22:25
>>215
あれは無理だろ
まともに喋れないじゃん
あの人の話は何度も読み返しても理解できないもん!
読むと頭おかしくなる+17
-0
-
239. 匿名 2020/12/20(日) 07:36:52
>>34
そうそう。
「暑いので気をつけて下さい」で良いよね。
それよりたくさん買った時にお金を出す時間と袋に入れる時間がかかって並ばれてると焦る+5
-1
-
240. 匿名 2020/12/20(日) 07:38:37
>>218
私はコンビニこそハードル高い仕事だと思う。コンビニで仕事できる人はたいていの仕事ができると思いながら利用してる。+17
-0
-
241. 匿名 2020/12/20(日) 07:45:22
>>21
責任とれコノヤロー!+1
-1
-
242. 匿名 2020/12/20(日) 07:54:40
>>19
しましたよ
仕方ないから鞄に入れるか…と思って持った瞬間火傷して親指ジンジン痛いし水ぶくれできた
店員さんはペーパータオルみたいなので持ってたと思う+1
-0
-
243. 匿名 2020/12/20(日) 07:55:44
>>219
万引きが増えたんじゃないの?+0
-0
-
244. 匿名 2020/12/20(日) 08:09:56
>>9
レジ袋有料化って野党が大好きな学術会議の提言でしょ
進次郎はたまたまいま大臣なだけだよ+0
-2
-
245. 匿名 2020/12/20(日) 08:14:24
でも客の気持ちもわかる。
お弁当めちゃくちゃ熱い
近くのファミマのおばちゃん、袋買って広げて待ってるのに袋の中に置いてくれなくて、わざわざ横に置く。入れる時に火傷しそうなくらい熱い。
もう一ヶ所のファミマの若い兄ちゃんは袋を買ったら買ったもの入れてくれるのに
店によって対応が違う+2
-0
-
246. 匿名 2020/12/20(日) 08:20:59
>>240
昔はアルバイトしていたけど今はムリだな
20年前ですら
タバコの銘柄メイン覚えたり、宅急便預かり、公共料金支払い、コピー機の用紙とトナー交換と使い方教えるの、おでんや揚げモノ仕込み、発注と陳列と棚卸し、掃除全般、レジ上げ、くらいだった
今はもっと増えているからな+1
-0
-
247. 匿名 2020/12/20(日) 08:22:46
>>178
だよねw
無料なはずなのにねー
便乗してんじゃねーよ+42
-0
-
248. 匿名 2020/12/20(日) 08:23:53
普段エコバッグ使ってるけど、さすがに温めた弁当はエコバッグだと汚れるからレジ袋買う。
ケチらず買おうよ。+3
-0
-
249. 匿名 2020/12/20(日) 08:32:28
>>4
コンビニの袋はお弁当用で浅いじゃん。
かなり便利。
エコバッグだと大きさ合わない。
結局お弁当や温めものは袋買って、ジュースとかデザートは自分の袋だわ。
あと個人的には生理とか入れる透明じゃない袋。
あれはおまけでつけてほしい。
毎回買うの悲しいよ…。
+28
-0
-
250. 匿名 2020/12/20(日) 08:45:23
>>218
あの程度の金であの仕事量
絶対働きたくない
スーパーのが気楽+3
-0
-
251. 匿名 2020/12/20(日) 08:49:29
底を持つといいよ+0
-0
-
252. 匿名 2020/12/20(日) 08:54:29
>>21
グラタンは熱いからこそ、グラタンなんだと思います。+24
-0
-
253. 匿名 2020/12/20(日) 08:55:37
>>16
その通過する距離が長すぎていやんやるわ。+8
-0
-
254. 匿名 2020/12/20(日) 09:00:28
>>67
オリジンで有料袋頼んだけど、一つ一つビニールに入れたものを袋に入れてくれてたよ。+3
-0
-
255. 匿名 2020/12/20(日) 09:05:17
「マクドナルド・コーヒー事件」とは、アメリカのニューメキシコ州のマクドナルドで、ステラ・リーベックさんがドライブ・スルーで購入したホットコーヒーを膝の上にこぼしてしまい、やけどを負ったという事件と、その事件をめぐる裁判のことです。事件は、「おばあさんがマクドナルドで買ったコーヒーをこぼしてやけどを負い、訴訟を起こした結果数億円の賠償金を得て大金持ちになった」と一般的に認知されているようですが、事実は全く異なるようで、The New York Timesが「Burned by McDonald's Hot Coffee, Then the News Media」というマクドナルド・コーヒー事件の真実を伝えるムービーを公開しています。コーヒーをこぼして多額の賠償金を得た「マクドナルド・コーヒー事件」の真実 - GIGAZINEgigazine.net「マクドナルド・コーヒー事件」とは、アメリカのニューメキシコ州のマクドナルドで、ステラ・リーベックさんがドライブ・スルーで購入したホットコーヒーを膝の上にこぼしてしまい、やけどを負ったという事件と、その事件をめぐる裁判のことです。事件は、「おばあ...
+1
-0
-
256. 匿名 2020/12/20(日) 09:07:43
>>24
レンジ、セルフにすればいいのにと思うけど、セルフだと汚す客いるんだよな〜
めんどくさいね+12
-0
-
257. 匿名 2020/12/20(日) 09:18:33
>>1
私もこれやらかした笑 さすがに店員さんにクレーム言おうとかは思わなかったけど。
あれもグラタンだったかなぁ…、あんなにアッチくなると思わず、まず外国人の店員さんがアチってなって、私に渡すときもアチってなってお互いに目を見合わせてアッチ〜ね…ってなってたらおしぼりめっちゃくれておしぼりで挟んでくれた笑 店員さんと私とわちゃわちゃしながらお互い顔見合わせて笑っちゃったよ^ ^ そこの外国人の店員さんすっごくかわいくていい子なんだ〜。
+4
-8
-
258. 匿名 2020/12/20(日) 09:20:30
>>4
昨日行ったイレブンは、袋無料なので入れさせて頂きますって言ってくれて袋詰めしてくれたけど無料のお店もある事に昨日初めて知ったよ+26
-1
-
259. 匿名 2020/12/20(日) 09:21:58
>>93
ファミレスのバイトを思い出します笑+5
-0
-
260. 匿名 2020/12/20(日) 09:22:19
>>24
図々しい注文してくる客って最後まで図々しいの、あるあるだよね。
+4
-0
-
261. 匿名 2020/12/20(日) 09:26:32
>>6
好きじゃなくて
そっちよりこっちがマシってだけでしょ
もう一つのほうとってもそれよひ酷くて
『なんでそれ選ぶの?なんでそれが好きなの?選ぶ自分らがバカなんだよ』
ってまた言われるんだよ?
それらしかないだけだよ、どちらに転んでも+5
-0
-
262. 匿名 2020/12/20(日) 09:28:00
私もコンビニ働いてるけど、
5点商品買ったお客さんがいて
レジ袋ご利用されますか?って聞いたら
見ればわかるだろ!って逆ギレされたよ。
エコバッグあるならはじめっからだしてるだろ
ま、こーゆうとこはマニュアルがあるらしいけどなって散々言われて帰ってたよ。
たしかにレンチンものは
熱くなりすぎるから
熱くなってますので気をつけてお持ちくださいって一言かけてから渡すけど
客によってレンチンしなくっていいものまで要求する人いる。+2
-0
-
263. 匿名 2020/12/20(日) 09:29:52
コンビニ店員は店長に文句言ったほうがいい
お客は悪くない+2
-2
-
264. 匿名 2020/12/20(日) 09:31:30
>>12あれすごい貧乏くさいよね。
+5
-7
-
265. 匿名 2020/12/20(日) 09:35:01
>>6
帰化多数の政党なんて支持しないわ+5
-0
-
266. 匿名 2020/12/20(日) 09:36:41
ところで、袋希望しない人には熱いので気をつけて下さいとか声はかけないのかな?
アッチチじゃなくて笑笑+1
-0
-
267. 匿名 2020/12/20(日) 09:41:17
こういうクレーム多かったら自分でレンジしてもらうスタイルに変わったりして…(それも嫌)
カゴを持たないでついレジに行っちゃうので待っている間に財布を出せなくて(手が埋まってて)
手間取り、更に自分で袋に入れるのも手間取り…
詰める台は別に欲しいですね+2
-0
-
268. 匿名 2020/12/20(日) 09:51:31
時給安のコンビニにバイトに介護まで担わせてる社会は悪+3
-0
-
269. 匿名 2020/12/20(日) 09:55:52
業務用レンジは強いからね。時短になる。あれが欲しくて買っちゃう人もいるね。+0
-0
-
270. 匿名 2020/12/20(日) 10:05:44
私がセブンで働いていた時は鍋つかみみたいなのを自分で用意していた
火傷するのが嫌だから
だから演技じゃなくて火傷の可能性を冷静に伝えると思う
袋なしは有り得ない+2
-0
-
271. 匿名 2020/12/20(日) 10:16:20
>>225
197です。
私はローソンなんですが、コンビニによって違うのかもしれませんね。今度セブンさんで買い物する時気にしてみますね。+0
-0
-
272. 匿名 2020/12/20(日) 10:16:39
>>29
そんなガン見するほどのこと?
他人がホカホカのグラタン持ってることなんてどうでもいいしそんなの気にならない+14
-1
-
273. 匿名 2020/12/20(日) 10:22:04
しんじろーも客(モンスターカスタマー)も想像力がないな…+1
-0
-
274. 匿名 2020/12/20(日) 10:29:44
温かい食品を買った時だけは無料にして欲しいな
コンビニがお弁当が安定する形の耐熱エコバッグを出したら売れると思う+0
-0
-
275. 匿名 2020/12/20(日) 10:33:24
お弁当類、ホットスナックは袋料金込にしてほしい+4
-0
-
276. 匿名 2020/12/20(日) 10:46:51
>>5
え、マイナス多いってことは少数派なんだ。
私はチンしたもの入れてくれたし、おにぎり2個とかでも親切なところは入れてくれる+5
-2
-
277. 匿名 2020/12/20(日) 10:54:06
>>223
袋代取るなら 破れにくい質の良い袋にして欲しいよね
ドンキの薄い袋にお金払うの躊躇うもん
袋詰めしてる時から袋が裂けたりするし+24
-1
-
278. 匿名 2020/12/20(日) 11:09:00
>>1
アッチッチ???
そんなまわりくどい言い方しなくても「熱いのでお気をつけ下さい」でいいと思うけど。
それにビニール。
もう市販のビニールみんな大量買いしてるし、エコに全然なってないんだし、せめて熱い物とか袋に入れてあげるようにしたらいいのにね。+2
-1
-
279. 匿名 2020/12/20(日) 11:16:23
>>12
ごめん、それ私かも+5
-0
-
280. 匿名 2020/12/20(日) 11:22:57
>>101
日本第一党が一番安心だと思う。
保守の桜井誠さん、もっと多くの人に
知って欲しい。【桜井誠】日本発のSNS、開発へ【日本第一党】 - YouTubeyoutu.be?「ふわっち(動画転載元)」https://whowatch.tv/profile/w:doronpa当然、協力は惜しまない!!------------------------------------------------日本第一党 関連サイト---------------------------------...">
+8
-3
-
281. 匿名 2020/12/20(日) 11:29:44
>>4
コンビニはただの便乗値上げでーす+27
-2
-
282. 匿名 2020/12/20(日) 11:30:50
>>276
ど、どこのど田舎のなんてコンビニ?+0
-4
-
283. 匿名 2020/12/20(日) 11:35:29
レジ袋削減ってほぼ意味ないらしいね+2
-0
-
284. 匿名 2020/12/20(日) 11:38:25
で?
レジ袋有料化にしてその効果はどうだったん?
はよ統計出せや無能国会議員+4
-0
-
285. 匿名 2020/12/20(日) 11:49:15
会社員で袋もらわない人って、会社で食べ終わったもの捨てる時どうしてるの?弁当容器なまで捨てるの?(夏だと虫湧きそうだよね)それともちゃんと洗ってから捨ててるのか?+1
-0
-
286. 匿名 2020/12/20(日) 12:16:12
これを思い出した。Wikipediaja.wikipedia.orgWikipediaメインページ出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動ウィキペディアへようこそウィキペディアは誰でも編集できるフリー百科事典です1,244,224本の記事をあなたとHelp for Non-Japanese Speakers選り抜き記事ロ...
+0
-0
-
287. 匿名 2020/12/20(日) 12:22:01
>>263
店長も本部の指示に逆らえない+1
-0
-
288. 匿名 2020/12/20(日) 12:22:35
コンビニって温めすぎじゃない?
器溶けんじゃないのかってくらい熱い+0
-0
-
289. 匿名 2020/12/20(日) 12:31:28
>>226
確かに似てるね
この人は今井絵里子だよ+2
-0
-
290. 匿名 2020/12/20(日) 12:40:20
お客様に熱さが伝わるように..って一言「容器がとても熱くなってますけど袋にお入れしなくて大丈夫ですか?」って声かければ良いことやん。
うちはそれで苦情がきたことないよ。
一言声かけするなり気をきかさんと。気配りができないんやな。
+1
-0
-
291. 匿名 2020/12/20(日) 12:49:32
>>3
客がクズ!+1
-0
-
292. 匿名 2020/12/20(日) 12:50:04
>>282
あなた言い方酷いね。
北九州の小倉だからど田舎とかではないよ。+4
-0
-
293. 匿名 2020/12/20(日) 12:59:17
レンジで温めるのに3円かかります、
って伝えといて、レジ袋に入れて渡すとか出来たらいいのに+1
-1
-
294. 匿名 2020/12/20(日) 13:15:36
>>49
まず政策を比較してから選べよ
(結果的に、自民党になってもいいから)+2
-1
-
295. 匿名 2020/12/20(日) 13:32:22
とうとう、昨日、ストックしていたレジ袋もなくなってきて業務スーパーでレジ袋100入りの買ったよ。
キレイなレジ袋をゴミ袋にするのが抵抗あるけどしょうがない。
でも、これって果たしてエコなのか?ってめっちゃ思うわ+3
-0
-
296. 匿名 2020/12/20(日) 14:05:26
スーパーでレジ袋のサイズ聞かれるのが苦痛
初めて行くスーパーの袋のサイズ感とか知るかって話…
入るやつで、とか、丁度いいやつで、とかお任せしますって言っても
鈍い店員だとサイズの説明とか始めたり固まっちゃったりしてイライラする
マスクとビニールでさらにやりとりに時間がかかる
進次郎ほんとにクソ政策やってくれた+4
-0
-
297. 匿名 2020/12/20(日) 14:17:53
>>276
23区内で働いてるけど、水袋に必ず入れてる。
後から入れてって言われるより効率もいいしね+2
-0
-
298. 匿名 2020/12/20(日) 14:27:22
>>281
これは国民のプラごみ削減について意識を高めるきっかけにすぎないけど、実際は既に各企業がプラごみ削減に向けて取り組んでるよ。
ブラ容器系は代替品になるものの開発が必要だからすぐには廃止できない、すぐ廃止できて一番身近なものがレジ袋なんだよ。
「2025年までにプラスチックごみ全廃」宣言 コカ・コーラなど大企業も参加 - BBCニュースwww.bbc.comコカ・コーラやH&Mなど約250の企業と団体が、使い捨てプラスチックの使用を止めると約束した。
+2
-0
-
299. 匿名 2020/12/20(日) 14:41:19
>>44
スンズローはコンビニで弁当なんか買った事ないんだろうな+4
-0
-
300. 匿名 2020/12/20(日) 15:10:29
>>129
おぼんに乗せて持ち帰るとこ想像したら笑えたww+0
-0
-
301. 匿名 2020/12/20(日) 15:10:38
>>257
アホみたいなやり取りだね+2
-1
-
302. 匿名 2020/12/20(日) 15:28:50
グラタンじゃなくけど、これやったわ
素手で持って帰ろうとしたんじゃなくて
早く退かないとって思って
慌ててマイバッグに入れようとしたら
「うわっちぃっ!!!」ってなった
油断してたから結構大きい声出た
もちろんクレームじゃなく
「ごめんなさい、大丈夫です大丈夫です」
って、ヒリつく指で弁当詰めてそそくさ店出たよ+3
-1
-
303. 匿名 2020/12/20(日) 15:48:29
家で温めるのみ、コンビニでは温めませんにしたらよろしいがな。+4
-0
-
304. 匿名 2020/12/20(日) 16:33:54
>>141
タバコとかお酒買う時はどうしても年齢確認いるから店員いるんだと思ってた+3
-0
-
305. 匿名 2020/12/20(日) 16:36:18
>>297
毎日皆とかのコンビニで買ってるけど中国人だか何人だか知らんがそんな事は一切してくれない+1
-0
-
306. 匿名 2020/12/20(日) 16:38:20
皆とか➡︎港区+1
-0
-
307. 匿名 2020/12/20(日) 16:56:35
コンビニ店員です。
何度使ったかわからないような汚いレジ袋差し出されるの
本当に勘弁して欲しい。
熱いものを無理して手で持ってって落としてく人もたまにいるし、
コンビニのレジ袋だけでも無料に戻してほしい。+6
-0
-
308. 匿名 2020/12/20(日) 18:02:36
>>63
無能どころか害悪じゃん。+0
-0
-
309. 匿名 2020/12/20(日) 18:14:18
無料化を決めた政治家さん本人に無駄でも
請求してみたらどうでしょうか
新しい制度を開始した以上は今までなかったトラブルに
真摯に向き合って解決するべきであると問いただすのです
自宅はわからないだろうから
結婚式をやった首相官邸でも自民党でも政治事務所でも
問いかけ件請求書を送ってみたらどうでしょうか
個人的には、この政治家さん引退するときにこの制度撤廃して出ていってほしい
+2
-0
-
310. 匿名 2020/12/20(日) 18:50:59
>>12
職場の目の前にコンビニあるから、ついやってしまう>_<
エコバッグ持ってるんだけど、傾いちゃうから手で持っていった方がグチャグチャにならずにいいんだよね
ちなみに休憩室にレンジあるから、温めて貰わない+1
-0
-
311. 匿名 2020/12/20(日) 19:00:24
>>5
今日初めて透明の袋に入れて出された
ガルちゃんやってるのかも?+3
-0
-
312. 匿名 2020/12/20(日) 19:21:54
>>4
個人的には紙袋なのに袋代とってくるところに納得いかない(笑)+9
-0
-
313. 匿名 2020/12/20(日) 19:42:34
>>1
店じゃなくて進次郎にクレームいれればいいと思う。+3
-0
-
314. 匿名 2020/12/20(日) 19:47:40
>>6
じゃああなたはどこを支持してるの?+1
-0
-
315. 匿名 2020/12/20(日) 19:48:16
>>52
環境にとって大事なんだよ、あほ。+0
-2
-
316. 匿名 2020/12/20(日) 20:51:09
急で買った整理用品も袋なしでびっくりした。
+1
-0
-
317. 匿名 2020/12/20(日) 21:04:47
セブンの店員ですが
丁寧にすごい熱いですけど大丈夫ですか?って言ってもマイバッグも持ってなくて最初にレジ袋断る人って絶対大丈夫ですって言って無理矢理持ってくんですよね
レンジから出すだけでも火傷しそうなのに
ほんとコンビニはレジ袋無料に戻してほしいです
今まで袋詰めて途中で入りきらなかったりした時足せたのがお会計でなるべく入れないとだから最初に予想して袋代もらわないといけないのも困ってます
あとはあまりに持ちにくそうな時とかこちらから透明のビニールに入れる事はありますがお客様から透明のに入れてくれればいいですとか言われると正直ちょっとなぁと思います+2
-2
-
318. 匿名 2020/12/20(日) 21:15:06
>>6
逆に有能だって思う人を教えて欲しい
+2
-0
-
319. 匿名 2020/12/20(日) 21:41:59
>>17
私もありがとう久しぶりに見て声出して笑った。笑って身体が温まったから頑張って極寒の廊下通ってお風呂入ってくるよ。+12
-0
-
320. 匿名 2020/12/20(日) 21:46:55
>>1
そういう脳みその足らない客は殺処分したらいいのに+0
-1
-
321. 匿名 2020/12/20(日) 22:01:11
>>69
セリフレジのところは袋買えば解決!!たくさんあるときは、そいしてます!+0
-0
-
322. 匿名 2020/12/20(日) 22:26:21
現在コンビニで働いてるから底を持てば何とか持てると分かるけど、知らない人は横持ちがちでこの間熱いですよって渡したのにガチギレされた+0
-0
-
323. 匿名 2020/12/21(月) 07:58:06
>>246
それだけでも無理だ
コンビニはないわ+0
-0
-
324. 匿名 2020/12/21(月) 09:52:04
>>32
日本語やばくね?+1
-0
-
325. 匿名 2020/12/21(月) 12:10:45
>>173
郷ひろみ「GOLDFINGER '99」
オリジナルはリッキー・マーティン「livin' la vida loca」+0
-0
-
326. 匿名 2020/12/21(月) 20:45:53
あっためてるんだから、熱いのは当たり前だし、
袋にすぐ入れるとかすればいいと思う。
素手で持つなんて危ない。+0
-0
-
327. 匿名 2020/12/23(水) 05:15:37
>>4
そう思う。コンビニは無料の方がいい!
てか戻せばいいのにレジ袋辞退すると2円引きとポイントが付くとかに。
+1
-0
-
328. 匿名 2020/12/26(土) 21:01:21
>>2
田村淳じゃね?
コイツはコンビニ店員を怒鳴り散らかしてばかり。+0
-0
-
329. 匿名 2021/01/14(木) 09:13:44
>>10
これをグラタン温めてるとき、レンジから流れるようにすれば解決♪ \(^ω^\ )+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する