ガールズちゃんねる

良い嫁キャンペーン終了のお知らせ

622コメント2020/12/23(水) 17:39

  • 501. 匿名 2020/12/19(土) 21:25:36 

    >>1
    夫の4年に渡る不倫が発覚し、それを咎めたところ、
    「もう、うちの親には会わせない!」
    と言われたので、はい、結構ですという感じかな?
    でも、うちの親によくしてくれるので、それもやめると言われたから、こぶしを握りしめながら、悔しいけど謝りました
    子供を育て終わるまでの我慢です

    +2

    -19

  • 502. 匿名 2020/12/19(土) 21:28:50 

    >>488
    いいよいいよ
    要らないの皆で捨てに行こう!

    +8

    -1

  • 503. 匿名 2020/12/19(土) 21:30:03 

    >>500
    そんな事言う姑さんの方が問題ありですね。
    悪い事は嫁のせいみたいな姑って結構居そう

    +26

    -0

  • 504. 匿名 2020/12/19(土) 21:31:25 

    うちも最初からしてない。連絡は全部旦那が時々するだけ。年に一回孫を合わせに行くことがあるくらいで小学校で出す手紙の宛先を全部あっちにしてるだけ。
    結婚前、地方の普通の戸建て高卒家庭なのにやれ釣書出せだの散々言われて旦那にキレて以来直接連絡とらない。こっちは学歴も資産も気にしてなかったのに言ってくる方が下だったのでそのうち黙ったけど、ほんと普通の家がマウントしてくるの意味不明だった。

    +13

    -0

  • 505. 匿名 2020/12/19(土) 21:32:35 

    孫へのクリスマスプレゼントくれないみたい!お墓をもたないからか、両家でのお彼岸やお盆のお供え物のやりとりも辞退。行事ごとをちゃんとする親のもとで育ったから義母父に少し不信感が出てしまう

    +6

    -3

  • 506. 匿名 2020/12/19(土) 21:38:08 

    >>404
    うん、夫が「家の実家には…」って言って来たら
    出してたけど来ないしかえって迷惑かと思ってぇ〜っとマヤったら大抵大丈夫ですから

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2020/12/19(土) 21:39:43 

    主です。
    みなさんコメントありがとうございます。
    私が月に1〜2回義母の所に行くのは、義母が病院に連れて行ってほしいだの、買ってきてほしいものがあるだのと、頼まれるからです。
    義母は体が不自由で施設に入っています。
    頼まれ事は、旦那に義母から電話がかかってきて行きます。
    旦那のお兄さん夫婦に義母が電話をしても、その電話を無視したり、着信拒否したりしていたため、私と旦那で世話をするしかないからです。
    義母も、私達夫婦にばかり世話を押し付けるんじゃなくてお兄さん夫婦も少しは私の世話をしろ!とキレたらしいんですが、余計それでお兄さんと不仲になったそうです。
    だから私達夫婦に全ての皺寄せがきます。
    ちなみに私はアラフォーで子供はいません。
    不妊治療をしていましたが、流産してしまい、年齢的に諦めました。
    だから孫に会いたいとかそういうのではないです。
    子供がいないこともさんざん嫌味を言われて、親戚やみんなの前で恥をかかされたりして、早く◯んでほしいなといつも思っていました。
    お兄さん夫婦には子供がいます。
    でも子供も全然義母になついていない状態です。

    +38

    -0

  • 508. 匿名 2020/12/19(土) 21:43:00 

    >>277
    みさえは熊本だよ、方言でたまに話してる

    +3

    -0

  • 509. 匿名 2020/12/19(土) 21:46:04 

    義母父の不満を旦那にぶつけたいけど、、親を悪く言われるのは気分悪いだろうから我慢!!!!!今言いたいけどここに書いて我慢!!!旦那は私が義実家行くの楽しみにしてると思ってる

    +17

    -0

  • 510. 匿名 2020/12/19(土) 21:50:32 

    >>30
    うざいとか思ってないですよ。思うとこはあってもそこはお互い様かと。
    ただ、○○してやったったのに〜みたいに愚痴愚痴言う人なら嫌かな。そう言う態度って出てるからね。

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2020/12/19(土) 21:56:21 

    >>241
    うちもー。貸した金は溝に捨てたと思っても、暴言やら新築に口出ししてきたから5年会ってない。

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2020/12/19(土) 21:58:59 

    >>238
    別居の条件っていう一行目から理解不能だった。
    旦那実家に養ってもらってるとかなんかあるのかな?

    +1

    -1

  • 513. 匿名 2020/12/19(土) 22:01:33 

    コロナは最悪だけど、それ口実に旦那の実家へ行かなくて良いから、それだけは良かったと思ってる。
    1年近く顔合わせてないから、快適。
    新年早々嫌な思いしたくない。

    +38

    -0

  • 514. 匿名 2020/12/19(土) 22:02:38 

    前は子供に会わせてあげなきゃって思ってたけど、いちいち嫌味言われるしもうやめた。電話もでるのやめたw

    +10

    -0

  • 515. 匿名 2020/12/19(土) 22:09:45 

    >>357
    あちらからしたら迷惑なんだよ

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2020/12/19(土) 22:10:14 

    私、高齢者相手の仕事してるけど、若い頃嫁いびりしてて、年取って自分が弱って来た時に嫁に見放されてる人結構居るよ。相当酷いことしてきたんだろうね。って同僚と話してる。
    まあ、私も見捨てるけど。

    +53

    -0

  • 517. 匿名 2020/12/19(土) 22:10:34 

    >>75
    ケツだけ星人ですぅ〜

    +18

    -0

  • 518. 匿名 2020/12/19(土) 22:10:50 

    >>507

    そんな嫌な事を散々されてきたのに、主さん優しいですね。
    私なら子供いないなら尚更旦那に任せて会いに行かないと思います。

    わざわざ旦那と2人で会いに行く必要はなさそうだなと思いました!

    +42

    -0

  • 519. 匿名 2020/12/19(土) 22:12:39 

    親離れ子離れしてない旦那の家族。
    毎週末、必ず電話してくるけど、絶対電話に出ない。
    旦那に全部対応してもらってるわ。
    毎週毎週話すことなんてないわ、本当。

    +18

    -0

  • 520. 匿名 2020/12/19(土) 22:13:59 

    >>501
    意味不明
    終了してないし

    +17

    -0

  • 521. 匿名 2020/12/19(土) 22:15:06 

    >>326
    やはり姑からしたらそうなの?

    娘が孫を連れてきたりすると
    息子とその孫は迷惑な存在になるの?

    +13

    -0

  • 522. 匿名 2020/12/19(土) 22:15:35 

    >>468
    嫁の私に原因あっても、別にいいわ。
    そんな奴を嫁にしたのは、お宅の息子ですから。

    +6

    -1

  • 523. 匿名 2020/12/19(土) 22:17:22 

    >>501
    あなたが謝ることなくない?
    不倫してるくせに横暴すぎる。

    +19

    -0

  • 524. 匿名 2020/12/19(土) 22:18:47 

    >>402さん

    中学生の恋愛に敵意剥き出しのオバサン怖いですね。親の職業しつこく聞くって気持ち悪い…怖い…


    息子の人生は母親の物じゃないのにね。

    +18

    -0

  • 525. 匿名 2020/12/19(土) 22:18:50 

    二世帯同居を断ってから良い嫁やめました。「この土地の価値が分かってない。(義実家都内なので)ありがたいと思え。」「◯◯ちゃん(私の事)都内に住みたかったんでしょ?良かったね。」と上から目線。
    ヨーロッパ旅行によく行っていたり、良いもの食べたり。
    そんだけ金持ちぶるならさぞお金あるのかと思いきや、蓋を開けたらお金無かったw
    援助も無いしメリットないから同居しないと言ったら、「親不孝者!!!」と泣き喚かれ、ホラー。
    結局自分達の老後が不安だから同居したかっただけ。息子(私の夫)や孫の幸せより自分の幸せが大事なんだとわかった。
    その他も帝王切開を下に見る発言など色々あって、今は嫌な嫁になってます。

    +31

    -0

  • 526. 匿名 2020/12/19(土) 22:31:01 

    >>494
    同居するだけで凄いよ。

    +7

    -0

  • 527. 匿名 2020/12/19(土) 22:34:19 

    わたしのいない間に勝手に掃除はじめて
    結果散らかして帰った時

    出かけてる間にきてダンナが招き入れてしまった……
    年末で仕事忙しすぎて汚い家をみられて、掃除はじめられるとか最悪

    +11

    -0

  • 528. 匿名 2020/12/19(土) 22:36:59 

    36歳で結婚した時、子どもはムリだと覚悟しろの義母に言われた。
    2人目産んだ瞬間に終了した。

    +8

    -1

  • 529. 匿名 2020/12/19(土) 22:37:09 

    >>409
    サザエさんとフネさんって血が繋がってないって聞いたことあるような…勘違いだったらすみません。波平とサザエが血が繋がってて、フネさんが再婚だからカツオとワカメが年離れてるとかじゃなかったかな?

    +9

    -1

  • 530. 匿名 2020/12/19(土) 22:42:51 

    >>1
    行かなきゃいいじゃん。

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2020/12/19(土) 22:43:38 

    義母が旦那の姉(シングルマザー)の子を育てていたのですが、いつもうちの子は比較されてきました。会う度にケチつけられ…。
    挙げ句の果てに、あなたは息子みたいな人と結婚して幸せねと言われ、もう絶対連絡取らないと決めました。
    それ言われてしばらく体調不良になりました。
    何かあれば旦那に連絡してもらってます。

    +21

    -0

  • 532. 匿名 2020/12/19(土) 22:45:20 

    >>17
    義実家は近い?
    うちは新幹線の距離で子どもが産まれる前は別々帰省だったけど、産んでからは一緒に帰ってしまってる…。早く帰省やめたい。子は3歳だからまだ別々にするのはなんかこわい。
    もうちょっと大きくなったら別々でもできるかなぁ。

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2020/12/19(土) 22:45:25 

    >>414
    私も似たようなこと言いました。うちの義母は人に嫌われてるって事実が嫌なだけなんだと思います。そりゃ嫁がいない方が絶対気楽ですよ。でも、嫁から嫌われてるってのは嫌だなぁってわがままなだけ。

    +25

    -1

  • 534. 匿名 2020/12/19(土) 22:47:46 

    >>519
    嫁姑で連絡取り合わないってすごく大事ですよね。連絡も旦那経由。自分からは絶対連絡しない。何か頂いた時のお礼だけはする

    +16

    -0

  • 535. 匿名 2020/12/19(土) 22:52:38 

    >>366
    義母の肩を持つ旦那との喧嘩が増えてイライラします。
    義母と旦那に仕返ししたいと思ってます。

    +24

    -0

  • 536. 匿名 2020/12/19(土) 22:55:13 

    >>505
    うちも同じです。昨年のクリスマス付近に、お米を送って欲しいと頼んだら、クリスマスの日にお米だけ届きました。プレゼントも送ってこいよという意味も込めて、あえてその時期に頼んだのにびっくりしました。

    +1

    -10

  • 537. 匿名 2020/12/19(土) 22:56:03 

    義実家では本当のことは一つも言わない。
    全部義姉一家にまで筒抜けだから。
    化粧品何使ってるの?→ダイソーですぅ。百均でしか買わないんですぅ(本当はランコムやドゥラメール)
    仕事忙しいの?→忙しいですねぇ。(本当は2年前に辞めてる)

    適当過ぎて我ながら笑える

    +37

    -0

  • 538. 匿名 2020/12/19(土) 23:00:53 

    >>3
    所帯染みてて頭も悪そうな3人
    でも明るいな

    +2

    -5

  • 539. 匿名 2020/12/19(土) 23:05:45 

    新婚です
    旦那は実家近くの美容院にずっと通っていて、そのついでに実家にも寄ってる
    車で1時間くらい
    結婚して1回目は一緒に行ったけど、それ以降は行ってないや
    下手に行くと毎回行かなきゃいけなくなるし、家でゆっくり寝てる
    子供もまだいないし、私は年に数回会えればいいかな

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2020/12/19(土) 23:17:29 

    義理両親はとてもいい人だけれど、それでも、働いてて貴重な休みが潰れることや、気を遣うことに時間を裂きたくないから最近はめったに行かなくなりました。
    子どもたちが少し大きくなって私がいないほうがじいじばあばとおもいっきり遊べるだろうしかえってそのほうがいいかもと思い始めたのもあります。
    父の日母の日の手作りも忙しいからやめました。コロナもあるし。買ったものを渡しています。
    お正月お盆には行きますし連絡や困ってたら助けますが。お互いそのくらいの距離感か良いのではと思います!

    +9

    -0

  • 541. 匿名 2020/12/19(土) 23:20:37 

    義父が亡くなったタイミングで車で10分の所に住んでた義母を同じマンションに呼び寄せました。と言っても我が家に金銭的な余裕はないので、情報を与えた上で義母が自分自身で購入しました。
    わたしが姑に会う(姑宅にお邪魔する)のは2か月に一度くらいでしょうか。見かける事は時々ありますが向こうに認識されない限りは知らんぷりです。100世帯以上あるマンションなのと、階も違うので。
    主人は生存確認の意味もあり週末の朝食を食べに義母のところへ出向きます。わたしは楽ちん、義母は喜ぶでwin-winです。
    薄情な嫁と思われてるかもしれませんが、何かあれば一分で駆けつけられる場所を提供しただけで一生分の姑孝行してると思ってます。ちなみに我が家は子なしです。

    +24

    -0

  • 542. 匿名 2020/12/19(土) 23:22:01 

    最初の結婚のときは大学を出たばかりで何も分からなかったので「(姑の都合の)いい嫁」をやっていた。でもバカにされまくっていて、結局それが原因で離婚。
    次はもう何もしないでおこうと決めて、結婚前に「気は使えないし、言われないと分からないので何でも言ってください、私も何でも言います」って言って本当に何でも言っている。夫のダメなところはすぐに義母へチクっている。

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2020/12/19(土) 23:24:22 

    >>436
    私今臨月で、夫も普通に仕事だし、実母もコロナ病棟で働いてるので頼れないけど義母の家に行くのも、来てもらうのも気を使うので嫌だけどなあ...

    家事は洗濯乾燥機やルンバ、食洗機、フル稼働でご飯はUberや宅配があるしどうにかなると思ってる。

    甘いのかな?

    +8

    -1

  • 544. 匿名 2020/12/19(土) 23:24:50 

    小姑が実家依存。
    義父母も娘に対し子離れできていない。
    いくら頑張っても、嫁より娘だから。

    +7

    -0

  • 545. 匿名 2020/12/19(土) 23:26:18 

    >>104
    息子しかいない姑は娘を嫁に出す気持ち分かんないからそんなこと言っちゃうのかもね

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2020/12/19(土) 23:26:20 

    弁当作らせといて揚げ物は〜とか胃がもたれるとか
    だったらてめーで作れよ
    旦那に合わせて作ってるんだよ
    てめーなんか知らねーよこれからも油ぎとぎとの味濃いめで作ってやる笑

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2020/12/19(土) 23:28:34 

    >>445
    嫁のせいで離婚寸前?何があったんだ!

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2020/12/19(土) 23:30:12 

    息子が居る人は、息子が結婚した時どんな感じで付き合いしようと思ってますか?

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2020/12/19(土) 23:36:34 

    いい嫁っていうか、仲良くしようと思っていたけど、仲良くなれないなと思って、仲良くしようとするのをやめた
    そしたら楽になった

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2020/12/19(土) 23:38:33 

    >>326
    息子の子より、結局娘の子が産まれるとそっちばかりになる。
    分かってるから義両親とは付き合いたくない。

    +12

    -0

  • 551. 匿名 2020/12/19(土) 23:46:10 

    >>309
    義母は私にお下がりの服や義実家でもう使わなくなった物などを寄こしてきます。
    それとなく旦那に言ってもらったのですが、今度は私の趣味じゃない服をしま〇らで買ってくるようになりました。
    本人は良かれと思ってやってるんだと思いますが、ありがた迷惑なのでほんとに困ってます。

    +17

    -0

  • 552. 匿名 2020/12/19(土) 23:46:26 

    >>395
    あ!そうなんですね~~!
    おめでとうございますぅぅ

    (終了)

    +11

    -0

  • 553. 匿名 2020/12/19(土) 23:46:31 

    なんで男親って変なのばっかなんだろ
    空気読まない小姑いたりするし

    +8

    -1

  • 554. 匿名 2020/12/19(土) 23:47:16 

    >>455
    えー!直箸嫌ですね。

    感染の多い街なので、両方の実家には行かないです。
    もし、夫が行くって行っても留守番する予定です。

    お正月に宴会して感染、会社でうつしてしまったら怖くない?って聞いても駄目ですかね?

    +8

    -0

  • 555. 匿名 2020/12/19(土) 23:47:49 

    子供が産まれて、初めて義実家に顔を出しに行った時。
    初孫だから嬉しいのは分かるよ、分かるけどさ。
    車から降りた瞬間、抱っこしてた子供を義母にさらわれた。無言で。
    あの瞬間にキャンペーンは終わったわ。

    あれ以来、妖怪人さらいババアだと思ってなるべく会わないようにしてる。
    仕方なく会う時は常に行動を見張ってる。
    妖怪だからどんな動きをするか予測不能でストレス溜まる。怖すぎ。

    +40

    -1

  • 556. 匿名 2020/12/19(土) 23:47:54 

    >>393
    辛いですね。頑張りましょう!!

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2020/12/19(土) 23:48:09 

    妊娠中にインフルエンザに感染していてもお構いなしに
    会いにくるし、切迫流産寸前で絶対安静中でも正月の集まりに
    強制徴集 
    まだ新生児なのに手足口病感染中の親戚の子を連れてきて
    抱かせる、頬ずりさせる

    コロナ拡大中でも結婚式参加強要

    これだけされて会うの拒絶したらわがままと言われたから

    +32

    -0

  • 558. 匿名 2020/12/19(土) 23:49:12 

    わたしは結婚式から帰ったらそのまま同居だったので、結婚した時からです。
    いい嫁しようなんて努力しても結局嫌われるのだと実母を見てよくわかっていたので。

    +9

    -1

  • 559. 匿名 2020/12/19(土) 23:50:18 

    今年結婚したけど、家族の顔合わせ以降一度も会ってない。
    旦那から「お母さんがガル子の実家に年賀状送りたいらしく、よければ住所教えてって言ってきたんだけど…」と。
    私「あ~。うちの家族年賀状の文化ないし、そういうの始めたら辞め時分からなくなるから…」とやんわり断った。
    母も旦那母のことは初対面の雰囲気からあまり好印象じゃなく(否定から入る、手土産が大庭で採れた根だった、)あまり関わりたくないようだったので。

    +10

    -1

  • 560. 匿名 2020/12/19(土) 23:54:52 

    >>507
    辛い不妊治療の末の流産、お辛い思いをされましたね。それで嫌みをいってくるなんて、他人でも普通言いませんよ。一度旦那さんに、義母の世話はしない、あなたが全てしてくださいと提案するのはどうですか?

    +26

    -0

  • 561. 匿名 2020/12/19(土) 23:57:30 

    >>468
    てか、なんで他人の親の介護する義務ないけど
    自分の親は自分で介護するのが筋でしょ
    嫁に面倒見て貰う考えが気持ち悪い
    介護なんてなれば嫁が面倒みてくれる人あんまりいないの常識でしょ
    リップサービス真に受けすぎ
    口出すなら金出せよ

    +10

    -1

  • 562. 匿名 2020/12/19(土) 23:59:37 

    >>433
    ほんそれ

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2020/12/20(日) 00:03:00 

    私はもう、姑が他界してます。
    もうすぐ姑になりますが、いい姑キャンペーンしません。最初が肝心。
    最初から仲良すぎると失速しそう。

    まずは、お正月が会わない。会食控えなきゃいけないしね〜。コロナだから。

    +8

    -1

  • 564. 匿名 2020/12/20(日) 00:04:12 

    義実家に行くと義父母が旦那をおだてるもんだから旦那が調子にのりやがる。
    初めの頃はニコニコして同調してたけど、「あんま調子にのんなよ」とボソ言ったのを義母に聞かれてた時に良い嫁キャンペーンは幕を閉じました。

    +31

    -0

  • 565. 匿名 2020/12/20(日) 00:09:55 

    結婚してすぐに舅が病気で亡くなって現在姑は一人暮らし
    とにかく話が噛み合わないし長くてイライラする
    自分一人の世界で生きている人という感じ
    好きな物事も全く合わない
    会食した時も料理に醤油ドバトバかけるし、熱いお茶にお冷やを注いだり恥ずかしい思いをした
    数日前に元旦に家に来いと言われた...結婚してから元旦に一緒に過ごしたことなんて一度もないのに
    夫も行かない嫌だって言ってる
    看護師してるけど同居でお世話とか絶対無理

    +9

    -0

  • 566. 匿名 2020/12/20(日) 00:12:06 

    >>270
    いい婿キャンペーンやめたマスオさん見たい

    +9

    -1

  • 567. 匿名 2020/12/20(日) 00:13:24 

    夫がメンタルで休職してから復職。

    万一、退職する場合に備えて、
    パートからフルタイムの仕事に転職した。

    それなのに義父から、
    仕事より妊活しろ・・と言われた時。

    +26

    -0

  • 568. 匿名 2020/12/20(日) 00:13:32 

    >>551
    迷惑ですよね
    家で着てますって言って私は捨ててます

    +9

    -0

  • 569. 匿名 2020/12/20(日) 00:13:57 

    母の日と年賀状を同時に辞めた。
    毎年欠かさずしてましたし、
    するであろう嫁と思っていたと思います。
    欠かさずして一気に辞めるのが作戦でした。
    大嫌いなので、言葉でなく違う方法で
    伝えたかったので。

    +17

    -0

  • 570. 匿名 2020/12/20(日) 00:16:27 

    介護を期待されている事を知った時

    +9

    -0

  • 571. 匿名 2020/12/20(日) 00:16:31 

    >>568
    タンスもクローゼットも一杯で何もしまえなくなったので年開ける前には捨てたいです…。
    義母との関わりもやめたいです(ρ_;)

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2020/12/20(日) 00:19:45 

    >>474
    またいらないもの送ってきた。困ったなあかも知れないね。贈り物ってこれ欲しかった!!ドンピシャ!なんて事まずないし

    +7

    -0

  • 573. 匿名 2020/12/20(日) 00:22:04 

    >>418
    浮気っぽいかな?二股されてた訳ではなく、気になる人出来たって一旦別れているなら特に問題ないような

    +0

    -5

  • 574. 匿名 2020/12/20(日) 00:24:35 

    >>233
    話し相手あるよね!
    私はめっちゃ聞いて相槌うってるのに、旦那ケータイ触り出してだんまりで勘弁してくれよってよくなる

    +18

    -0

  • 575. 匿名 2020/12/20(日) 00:25:16 

    土日に子ども達預けて一人時間確保!義父母は嬉しい、旦那は親孝行してる、私は楽。最初の子は全部自分でできますアピしてたけどやめた!休日にいかに一人時間確保できるかが月曜日からの気力の勝てとなるこたに気付いた

    +8

    -0

  • 576. 匿名 2020/12/20(日) 00:38:48 

    「良い嫁キャンペーン」って言葉、盆と年末年始近付くとガルでよく見るけど寒いと思っちゃう。
    経緯知らないけど、初めて使った人がすごくウケて絶賛されたのかな。
    良い嫁でいることをやめたorやめる でいいじゃん。

    +1

    -12

  • 577. 匿名 2020/12/20(日) 00:40:24 

    >>567
    義父にそんなこと言われるとかキモくてイヤ。

    +5

    -0

  • 578. 匿名 2020/12/20(日) 00:47:17 

    >>374
    こっちになんか言ってきたり意地悪してるわけじゃないのにそれで性格悪いって言われるのは気の毒

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2020/12/20(日) 01:13:00 

    >>323>>330>>358>>371>>442>>447
    316です。
    実は義兄嫁さん、私とも連絡取ってない。
    「あなたもあの家で知り合ったから、いつか連絡取るのが辛くなるかも。そうなる前にサヨナラしよう」と言われたので。
    だから義兄嫁さんが正直どんな気持ちなのか不安で。

    他に言い方なかったかな…、自分で言い返したいのに私が邪魔したかな…とか。
    義兄からは「妻から聞いた、ありがとう」と言われたけど(ちょうど義兄と旦那がいない時に義父母に言われた)、ずっと引っかかってて。
    皆さんのコメント読んで、ちょっと心が軽くなったわ。

    義父母は「長男嫁、女性ホルモンか何かで若干ヒステリックになっただけ。向こうが謝ってきたら受け入れてやるか」と思ってて反省する素振りは皆無、ただ残った嫁まで絶縁しないよう気を使ってる舅姑アピールをしてくる。(気を使ってはいない)

    私が一度、スケジュールが合わずに帰省しなかった時「嫁が来てないなんて世間に知られる訳にいかない!」と本気で義兄嫁さんを召喚しようとしてた。(義兄と旦那が必死で止めたらしい)
    もう良い嫁キャンペーンはしないけど、義兄嫁さんには親切にしてもらったし、彼女のためにもう少し頑張ってみるわ。

    温かいコメントありがとう。
    あと、長いコメント読んでくれた皆さんも、ありがとう。

    +21

    -1

  • 580. 匿名 2020/12/20(日) 01:34:27 

    >>325さん
    >>347さん

    >>320です。
    人の事を「飯炊きさん」なんてどんな人生歩んできたら言える様になるのか理解不能でした。
    農家なので夏は多忙で介護が必要になってもできないし、いざと言うときは義姉が見るつもりらしい事を言っていたのでそちらに任せようかと。金銭的な援助はするつもりです。
    嫁が来たら私が楽できるって考えらしいので(これも私の前で言ってました笑)、普段色々やっても感謝なんてないんでしょうね。
    でも干渉もしてこないし、金銭的に迷惑もかけられてないのでそこは本当にありがたいと思っています。

    +13

    -1

  • 581. 匿名 2020/12/20(日) 01:42:46 

    >>451
    >>311です。
    うちも義姉来るの知らされないです(笑)知らされても当日で、夜来るから作ってもらえるかーい?って言われて作っても結局食べないとか。
    何も相談も無しに自分達で連絡取り合って勝手に帰ってくるならそっちで全部済ませろよって思いますよね。
    食事まで譲っていた様で気の毒すぎます・・・。
    今の対応で正解だと思いますよ!理不尽な出来事でも同居のお嫁さんは何とか答えようとしがちですけど、もっと嫌なことは嫌って言っていいし自分を大切にしてもいいと思います!

    +6

    -0

  • 582. 匿名 2020/12/20(日) 02:00:11 

    >>576
    しつこい
    独身かな

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2020/12/20(日) 03:48:16 

    >>438
    婿と養子は別だってば

    +1

    -1

  • 584. 匿名 2020/12/20(日) 06:14:31 

    >>238

    うちの義母と同じです。
    親戚に見せびらかしたいパターン
    孫はもちろん。息子にすら興味無さそうですが、親戚が来ると豹変します。

    +7

    -1

  • 585. 匿名 2020/12/20(日) 07:20:44 

    >>402
    中学生の彼女に闘志を燃やすオバハンに戦慄します🥶😱😨😰

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2020/12/20(日) 07:27:32 

    >>559
    手土産が自宅🏠で栽培した野菜❓
    実家も農家ですが、初対面でそりゃないわ😬

    +6

    -0

  • 587. 匿名 2020/12/20(日) 08:16:17 

    >>272
    うちの姑も自分の姑と同居してたのに追い出してた。
    さらに私を自分の親戚の行事に付き合わせる。
    同居か近くに住むことを強要してきたから拒否して私の実家の近くに家建てたよ

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2020/12/20(日) 09:38:41 

    >>579
    義姉さんは、もう義父母と関わる人に会ったり連絡とったりするのが嫌になったんじゃないかな?(自分の夫は別として)
    あなたと連絡をとると、聞きたくもない義父母の話が出てきたり、あなた伝いに義父母からなにかお願いされたら、、と考えると縁を切ってしまった方が気が楽と考えてるのかも?
    きっとあなたの事は恨んだりしてないよ、大丈夫!
    自分の心を保つため仕方なく離れたんだよ。

    +26

    -0

  • 589. 匿名 2020/12/20(日) 09:48:40 

    義母と同居しています。

    普段、食事は一切別です。
    ちなみにキッチンも別。
    今年のクリスマスは一緒にやらないことにした。
    いつも食事は一緒にしていないし、ほとんど会話もしていない。
    同居家族だけど、一緒に食事するのは抵抗がある。
    コロナを理由にクリスマスに招待しない。
    お正月は、義母がおせち買ってくれてるので一緒に。
    だけど、同じ部屋で距離開けて食べる。

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2020/12/20(日) 09:53:33 

    義母と同居してる。

    玄関、風呂、洗濯機が共用。あとは、別。
    何か用事があれば、旦那が伝える。
    義母とは会話しない。あいさつくらい。
    旦那も義母に対してそっけない。
    旦那もほとんど会話していない。
    一緒に住んでるけど、義母は寂しい思いしてるかも。
    自分でも、冷たい嫁だと思う。
    でも、距離をとっていないと生きていけない。
    旦那は、ひとりっ子だから、介護もあるかもしれない。
    うちは、経済的に負担をさせられて同居してるから、時々義母が本当に憎い時がある。

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2020/12/20(日) 10:01:39 

    今は同居してるけど、同居する前は義母が毎週平日に家に来てた。
    義母が生協をやってて、冷凍食品とか届けてくれてたから。
    まぁ、孫に会う口実だったんだろうけど。
    部屋の中に入れて、お茶を出し、義母の話を聞く。
    友達の〇〇がどうした。〇〇さんのお嫁さんが意地悪とか。
    知らねえよ。
    同居の今は、全く会話していない。
    よい嫁やめてる。

    +17

    -0

  • 592. 匿名 2020/12/20(日) 10:04:02 

    姑が私の悪口をガルちゃんに書いていた
    具体的すぎるエピソード、これ絶対私やんてなった
    そこから距離置いてる
    このことも書かれているかも

    +18

    -0

  • 593. 匿名 2020/12/20(日) 10:27:32 

    >>481
    旦那さんの方こそ年に二回くらい嫁は仕事で~とか適当に言い訳するくらい我慢できないのかって感じだけどね。
    自分の実家でアウェーじゃないんだから。

    +6

    -0

  • 594. 匿名 2020/12/20(日) 10:41:43 

    息子はまだ赤ちゃん。どうやったら、将来嫌な姑にならなくて済むかな。自分が思うのは
    老後、趣味を持って時間や交流をそちらで楽しむ(暇だからと子供世帯や孫への干渉防止)
    配偶者と老後も仲良くする
    (息子へ小さい恋人気分を持たない)
    健康なら仕事をする。老後資金を貯めて、細々した用事で呼びつけずお金で事故解決。
    とかなんだけど。年取るとさみしくなるのかな。

    +8

    -0

  • 595. 匿名 2020/12/20(日) 10:45:15 

    >>415
    母親に別れたならまだしも、ほかに気になる人が...まだ話されてるのもしんどいわ。

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2020/12/20(日) 11:30:13 

    >>3
    左からA型、B型、O型のおばさんのイメージ。根拠は無いけど。笑

    +3

    -1

  • 597. 匿名 2020/12/20(日) 12:21:15 

    >>316
    読んでて涙出てきた。なんてひどいことを言うんだよ...
    その時の義兄さんはどうしてたの?言い返したの?それも気になる。

    +6

    -0

  • 598. 匿名 2020/12/20(日) 13:36:54 

    >>521
    お嫁様と孫はって書いてあるから息子は別でしょ。
    息子だけ来てくれれば問題ないって事。

    +1

    -1

  • 599. 匿名 2020/12/20(日) 15:37:27 

    >>555
    ストレス溜まるけど見張りは大事だよね
    高齢ジジババババの危機管理能力やばいし

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2020/12/20(日) 15:46:51 

    孫の催促でこれは言っちゃダメなことを言ってきたのでその時点でキャンペーン終了。
    まあ、その前にも後にもモヤモヤしたことは多々あったけど。

    結婚した当初は愛する旦那の両親だから大事にしようと思っていたけどね。

    私にとって大事なのは我が子と旦那、私の両親、姉、友達。

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2020/12/20(日) 16:04:15 

    >>586
    そうです!
    しかも農家とかじゃなくて、素人のぐにゃぐにゃに曲がったら大根です!!!
    農家さんの立派な大根ならまだ百歩譲れます。

    重ねてですが、駅前の料亭での顔合わせでしたので、母はお気に入りのDiorのワンピースを着ていて、帰りはビニール袋に入った大根ぶらさがて帰っていきました。
    自慢の一人息子の大切な顔合わせによくもまぁあんなもの持ってこれたな、と。
    息子の面子は考えないのか、母にも申し訳なく、最悪な顔合わせとなりました。
    大根は悪くありません。
    長々と失礼しました。

    +5

    -0

  • 602. 匿名 2020/12/20(日) 16:14:46 

    >>594
    ほんと、考えますよね。
    私は結婚する前、義母に嫌な思いをさせられました。
    (裏で私のことをあんな気が利かないような女と結婚とか勘弁してよ、といわれてました)
    入籍してからもそのイメージが抜けず今も距離を置いてます。
    この経験をもとに、まずは、息子が連れてくる彼女には友達同様の扱いをしてあげたいと思ってます。

    +6

    -0

  • 603. 匿名 2020/12/20(日) 18:06:41 

    >>601
    586です😙
    あのワンピースに大根の入ったビニール袋
    それも素人が作った手入れしてない大根

    すいません、笑笑
    いやお母さま災難でしたね
    娘の為、と苦笑いを
    本笑いに似せて

    作物はかなり親しく行き来ある方に、ほんとにできが良いもの宅配するぐらいです。

    お母さま、貴方様お疲れ様でした😊

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2020/12/20(日) 18:51:26 

    >>505
    お墓ないなんて気楽でいいじゃない!
    義父母に墓守しろ!って言われたら素直に従うの?

    +3

    -0

  • 605. 匿名 2020/12/20(日) 19:58:22 

    >>594
    ほとんど会わない催促しない、孫へのプレゼントは言われたものを買う(断られたら買わない)
    干渉しない仲良くなろうとしない

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2020/12/20(日) 20:31:57 

    >>605
    そうですよね。距離を取るのが一番。
    何も関わらないで、何もしないでこっちの存在も孫の存在も普段は忘れてほしい。なにされてもこっちは負担だ。

    +6

    -0

  • 607. 匿名 2020/12/20(日) 22:44:20 

    >>550
    嫁の方も自分の親の方がいいでしょ?
    その方が互いの為だよね
    キャンペーンはありがた迷惑です

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2020/12/21(月) 08:00:33 

    今年は会うことなくて本当にいい年だった😊爺婆と違ってこちらは忙しいので。

    +10

    -0

  • 609. 匿名 2020/12/21(月) 08:24:56 

    >>501
    なんだその旦那
    相手の女からも旦那からも慰謝料たっぷり取って離婚して養育費もらった方が良いんじゃないの?
    家庭崩壊しているのに子供の為に離婚しないって子供からしたら迷惑だと思う

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2020/12/21(月) 08:32:14 

    >>606
    ですね!
    逆に子世帯にも経済的にも育児等も自立してほしいです
    子守しろ祝い金や援助もしろで老後は知らんし連絡するなは虫が良すぎる話だよね
    お互い別世帯、自立が基本だよね

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2020/12/21(月) 08:38:30 

    >>597
    316です。
    ちょうど義兄と旦那が、雪かきするため外に出てる時の出来事。
    あれは絶対、息子たちがいなくなるタイミングを狙ったと思ってる。

    +7

    -0

  • 612. 匿名 2020/12/21(月) 09:05:16 

    >>611
    クソジジイだな
    つか人の皮かぶった鬼だ

    +6

    -0

  • 613. 匿名 2020/12/21(月) 10:16:42 

    うちは、1年前から同居しています。
    義父はなくなっています。
    同居前は、義母とも色々話もした。
    同居してしまった今は、ほとんど会話もしない。
    母の日、誕生日もスルー。
    うちは、我が家が経済的に負担をさせられて同居してるので、良い嫁をやめました。
    顔も見たくないほど、嫌いになった。
    でもそれはお互い様。義母も同じだと思う。
    旦那にも義母は嫌われてる。
    孫である息子だけが、ばあちゃん、ばあちゃん言ってる。

    +6

    -0

  • 614. 匿名 2020/12/21(月) 10:21:29 

    うちは、義母と同居だけど、小さな親切大きなお世話が多い。
    例えば、息子のストライダーにいちいちビニールをかぶせる。一応、屋根の下においてあるし。
    それと、息子が自分の自転車のかごに落ち葉を入れてたの。それを見て、だめじゃない。きれい使わなくちゃとか。子供がやってること。いいんだよ。
    まぁ、ほんとに小さなこと。
    こんなことに腹をたててる自分が嫌。  
    自己嫌悪だよ。

    +7

    -1

  • 615. 匿名 2020/12/21(月) 11:23:59 

    >>326
    義実家がそんな感じなんでこちらも助かってるんですが、老後の面倒はこっちのようなこと前ほのめかしてたんです。頻繁に帰ってくる娘がいるやろって思ってます。326さんは違うと思うけど、こっちは孫の面倒も見てもらってないしどんな心理なのか。

    +4

    -0

  • 616. 匿名 2020/12/21(月) 11:53:09 

    >>529
    私もそれ気になって調べたら、カツオ歳離れてるのは戦争に波平が行ってたかららしい。アニメではちゃんと実母らしいよ。他は分からない

    +2

    -1

  • 617. 匿名 2020/12/22(火) 02:09:30 

    義実家から子どもへのお祝い金とか小遣いは一度も貰ったことないし、手土産とか持っていっても旦那にしかお礼言わない。
    子どもを見せに行っても数分あやしてあとは帰るまではずっと旦那にべったりな義母と義父は全然顔を出さない。
    義母が私や子ども、私親の悪口言われてるのに何も言わない旦那。
    赤ちゃんがいるのに帰りが遅くなってでもいいから義実家に寄ってって呼び出す義母。
    義母になんでも報告する旦那。
    義母のマウントもいい加減疲れたし旦那も全然守ってくれないからいい嫁やめまーす!
    むしろ義母のせいで離婚したいって最近思いはじめました。

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2020/12/22(火) 02:59:15 

    >>77
    他の方も書いてあるようにトピズレ
    姑さんとか義父さんとか言う書き方もおかしい

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2020/12/22(火) 22:00:42 

    >>615
    今どき自分の老後の始末を自分達で出来ないような家の出の男となんか結婚しないわ
    そんなのを嫁にほのめかして来てるのから守ってくれない程度の夫ならソイツも同じ穴のムジナだよ
    自分の子が将来アンタの夫に迷惑かけるからそこからは守ってやれば?自分よりも

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2020/12/22(火) 23:39:44 

    コロナで良かった、車で行ける距離です新年は
    玄関で失礼します
    長い間話す話題もないし

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2020/12/23(水) 17:33:31 

    >>27
    毎年贈りものされて、逆に義理親は困ってるんじゃない?もうやめた方がいい。

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2020/12/23(水) 17:39:23 

    >>617
    悪いけど、守ってくれない旦那も充分無理だ。私なら速攻義理親とは疎遠する案件。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。