-
1. 匿名 2020/12/18(金) 12:01:12
初めて一人暮らしでのリモートワークを経験して、自分は外食(カフェや居酒屋など)しなくても、かなり嗜好品にお金を使っていると気付きました。
朝はコーヒーが飲みたいし、食後にはおやつが食べたい。
夕飯後は紅茶を飲んで寛ぎたいし、入浴後はハーブティ。
週末はお酒が飲みたいし、それならおつまみも。
たまにはジュースも飲みたいけれど、体のために無糖の炭酸水でも飲むか、といった感じで、飲み物依存症かのように一日中なにか水分を摂っています…
この他に、煮出し用の麦茶やルイボスティーもあって、飲み物やおやつだけで月一万円とかかかってしまいます…
節約系の情報を見ると、一人くらいしだと食費は2~3万円に抑えている方が多いのに、私は4,5万かかってしまいます。…かかり過ぎですよね?
一日一杯とか、いくらまでとか上限を決めるといいのでしょうか?
それとも思い切って、水だけで過ごすとか…?
みなさん、やめたくてもやめられない嗜好品はありますか?
それにいくらくらいかかっていますか?+44
-2
-
2. 匿名 2020/12/18(金) 12:02:02
いちいち計算したことない
どれくらいかもわからない+60
-2
-
3. 匿名 2020/12/18(金) 12:02:45
お茶やお菓子くらい、別に良いんじゃないかなと…+111
-0
-
4. 匿名 2020/12/18(金) 12:02:48
>>1
収入にもよるよ。
自分の給料の中で上手にやりくりしてればそれでいいんじゃない?+74
-1
-
5. 匿名 2020/12/18(金) 12:02:59
デブなんかなと思ってしまうくらいカロリーのあるものを常に口にしてるんだね+1
-20
-
6. 匿名 2020/12/18(金) 12:03:22
タバコ。キャメル🐪ってやつ吸ってるよ
1箱450円だから助かる
それを1日1箱×30日で13500円位使ってるよ+47
-4
-
7. 匿名 2020/12/18(金) 12:03:57
ビール1日に三本+8
-0
-
8. 匿名 2020/12/18(金) 12:04:07
タバコ3日で2箱ぐらいかな。+19
-1
-
9. 匿名 2020/12/18(金) 12:04:15
コーヒーとお菓子くらい
月2000円弱くらいかな+5
-0
-
10. 匿名 2020/12/18(金) 12:04:15
月に1万円行かないくらいだったのがコロナで出歩く機会も少なくなって増えてきたのが現実
交際費が少なくなった分、増えるよね+17
-0
-
11. 匿名 2020/12/18(金) 12:04:39
チョコを止めたらお金も貯まるし5キロは痩せられると分かってる。でも無理。+43
-0
-
12. 匿名 2020/12/18(金) 12:04:40
食費と嗜好品を分けずに、まとめて月4万円!とか決めておけば?+3
-5
-
13. 匿名 2020/12/18(金) 12:04:50
お菓子レベルの嗜好品まで計算してたら月数万とかいっちゃうわ
今の状態で十分やりくりできてるしこれが仕事を頑張る活力になってるから削る気は毛頭ないけどね+27
-1
-
14. 匿名 2020/12/18(金) 12:04:57
毎日のコーヒーとビール
週二回くらいお菓子とたまにお昼にコンビニ弁当
私も減らさなきゃ+9
-0
-
15. 匿名 2020/12/18(金) 12:05:26
酒とタバコにいくらかかってるんだろう、計算したくない。+22
-0
-
16. 匿名 2020/12/18(金) 12:05:58
>>6
キャメル吸ってんだ~。
私はエコーシガー吸ってるよ。
値上げキツいよね。+24
-3
-
17. 匿名 2020/12/18(金) 12:06:28
タバコ酒風俗で4万ぐらい+5
-10
-
18. 匿名 2020/12/18(金) 12:06:40
コーヒーはやめられない
ゴールドブレンド安い時に650円ぐらいで買う、大体1ヶ月持つ+13
-0
-
19. 匿名 2020/12/18(金) 12:06:47
家飲みの酒代だけで4万ぐらい使ってるわ。(外食は別)
ワインが好きなんだよね。
量減らして貯金に回したいんだけど、なかなか減らせない…+19
-0
-
20. 匿名 2020/12/18(金) 12:07:01
外で飲食する事が多かったので最近は増えてる。毎日ウーバーでつまみ買ってコンビニでお酒
5万以上使ってる思う。それでも以前より出ていくお金少なくなってるし良いかな+9
-0
-
21. 匿名 2020/12/18(金) 12:07:48
欲しいときはいくらでも出す。近所のせんべい屋を無視して愛知のえびせん取り寄せたり。
欲しくないときは買わないからあまり気にしてない。
緑のブドウは一房3000円程度なら買ってた。
+10
-0
-
22. 匿名 2020/12/18(金) 12:08:44
紅茶は100パックで400円くらいの飲んでる。
ケーキとか買って来たときだけいい紅茶を飲む。+16
-1
-
23. 匿名 2020/12/18(金) 12:08:50
紅茶やルイボスティーでくつろぐ程度なら身体も温まるし、良いと思うよ!大容量買ったり、工夫すれば抑えられる嗜好品だと思う。お酒は飲み過ぎるとお金かかるけどね。週末に何杯かならいいんじゃない。+6
-0
-
24. 匿名 2020/12/18(金) 12:09:30
>>1
それで家計管理がうまくいってなかったり健康に問題があったりするのかな?そうじゃなくて、心が潤うんなら嗜好品に1万使おうがいいと思う。
私もそのくらいは使ってるかな?それとは別で外食もするし、無理して食費切り詰めたりはしたくないからしないよー。性にあわないし。+9
-0
-
25. 匿名 2020/12/18(金) 12:10:09
お酒やコーヒー、紅茶は飲まないから嗜好品と言えばアイスとお菓子くらいなので月に3000円くらい。
お酒飲む人はかかるよね。+17
-0
-
26. 匿名 2020/12/18(金) 12:10:46
>>4
そうそう。特に目的のない貯金するよりも、それで生活が潤うなら必要な出費なんだと思うよー+19
-0
-
27. 匿名 2020/12/18(金) 12:12:54
>>1
それくらい普通でしょ?と思うんだけど…。
その程度の嗜好品を「お金掛かるから」って理由で止めると息苦しい生活になりそう。+24
-0
-
28. 匿名 2020/12/18(金) 12:14:38
>>22
これは普通の三角のリプトンとは味の違いあるの?+2
-0
-
29. 匿名 2020/12/18(金) 12:17:34
>>21
愛知のえびせんってやっぱ他県の人的にも美味しいんだ〜!わざわざ取り寄せてくれてるなんて愛知県民嬉しい!
余談すみません+18
-0
-
30. 匿名 2020/12/18(金) 12:18:04
コーヒー豆は専門店で買うし、お菓子は毎日
お酒はたまにだけど、ワイン、ビール、ウイスキー、梅酒は常にストック
月一万くらいは使ってると思う
節約しなきゃいけないけど、無いと寂しい+7
-0
-
31. 匿名 2020/12/18(金) 12:19:06
200円まで
コンビニのスイーツは高くて買えない
かりんとう饅頭なら買える
+7
-1
-
32. 匿名 2020/12/18(金) 12:19:39
>>1
私も一人暮らし始めたばかり&テレワーク。
外食&外出しなくなったから自宅での嗜好品めっちゃこだわってるよ!
生ビールやワイン取り寄せたり専門店で和洋中のお茶揃えたり茨城アンテナショップで干し芋何種類も買ってみたり。
家にずっといて他に楽しみないから自分を楽しませるの大事なので必要経費だと思って我慢してないです♪+6
-2
-
33. 匿名 2020/12/18(金) 12:20:32
安い大きなコーヒー豆買ってきてだから
一か月家族4人割とうちにいるけど千円かからないぐらいかなお茶は頂けるのでタダ
お菓子も控えててたまにだから家族で月5000円行かないな
ジュースは飲まない
お酒は買い置きすると飲みすぎるのでお小遣いの範囲でやって貰ってるので家計からは支出しない+1
-1
-
34. 匿名 2020/12/18(金) 12:20:36
>>16
昔はワカバに次いで安かったよね。あの頃は140円だったかな。英語を習う前だったから、エコーじゃなくて、エチョって言ってた若かりし頃(^^)+9
-0
-
35. 匿名 2020/12/18(金) 12:21:38
お酒、コーヒーで17000円位かな?禁酒したい気持ちは有るけど絶対無理。+7
-0
-
36. 匿名 2020/12/18(金) 12:22:26
>>17
セコッ+0
-0
-
37. 匿名 2020/12/18(金) 12:24:48
>>28
香りがちょっと薄い気もするけど、そんなに大差ないと思う。+1
-0
-
38. 匿名 2020/12/18(金) 12:25:06
お酒5000円くらい!+0
-0
-
39. 匿名 2020/12/18(金) 12:25:39
お菓子はお高いのじゃなく安売りのファミリーパックや100円のお菓子を食べすぎないように隠しておいて息抜きに出して食べたり食べなかったりするようにしたら減った
4月頃買い置きわかる所に置いておくと食べ尽くすから隠したよ、太るし+2
-0
-
40. 匿名 2020/12/18(金) 12:28:12
>>21
シャインマスカットのこと?+2
-0
-
41. 匿名 2020/12/18(金) 12:31:31
酒には金を惜しまない+3
-0
-
42. 匿名 2020/12/18(金) 12:31:35
コロナで医療職で一人暮らしで制限多すぎて孤独で気が狂いそうなので、ひとりでも楽しめることに関しては今年はがまんしないことにしてます!1万くらいは好きにしてます!+14
-0
-
43. 匿名 2020/12/18(金) 12:39:28
嗜好品として買うのは紅茶と生ハムとかのお取り寄せ
年1〜2万ぐらい
でもちょっと高いバターとか必要な時に良いものを買うからそう言う差額入れたら上がりそう
一人暮らしの食品で月4万ぐらい+4
-0
-
44. 匿名 2020/12/18(金) 12:41:06
主です。
みなさん、色々とコメントやアドバイスありがとうございます!
心の潤いならそんなに切り詰める必要ないと言ってくださり、嬉しいです。
私も、これは贅沢ではなく必要だから~と思って、嗜好品にお金をあててきました。
ただ、現在、仕事とは別分野の資格勉強をしていて、それにお金が必要になってきたので、節約できるところは節約したいなと思いました。
また、私は被災経験があって、一日中水だけで過ごしたことがあるのですが、その時たった一杯のコーヒーの美味しさに感動して、日々、水のようにグビグビお茶やコーヒーを飲んでいたなと反省したところがあります。
どなたかおっしゃっていますが、ビールとかまとめ買いすると飲み過ぎる傾向にありますよね。
正直、お酒が美味しいのは最初の1,2杯くらいで、あとはなんか惰性で飲んでいるというか、本当に美味しいと思って飲んでいるか?と問われるとまた違う気がして。
お酒を飲む時間を楽しんでいる、とは言えるのかもしれませんが。
嗜好品ってある程度質にこだわって、少し楽しむものかなって気がしたので、みなさんに聞いてみたいと思いました。
喉が渇いたら基本水を飲めば良くて、本当にコーヒーなど味の付いているものを体が欲するのは、癖や習慣を取っ払ったら、意外とそんなに回数ないのかなと思ったりして。
生活改善の意味もあってトピ立てたのですが、そっち方面については一切書いてませんでした…。
でも、みなさんの貴重なご意見、大変参考になりました。
ありがとうございます!+12
-0
-
45. 匿名 2020/12/18(金) 12:44:26
>>1
ちょこちょこ食べるおやつから、リンドールとかマカロンとかケーキ等たまに買う少し高めのおやつ、コーヒー豆とかティーバッグやリーフの紅茶、炭酸水…
やめられないし生活の楽しみだよね…
とりあえず今月はその他に趣味の茶葉とコーヒー豆で1万円分くらい頼むつもりだからそれ以上にはお金かかってるとは思う、、
+5
-0
-
46. 匿名 2020/12/18(金) 12:45:04
>>1
飲み物多いしお茶類をティーパックから茶葉に変えてみるのはどうかな?
その方が値段は同じでもたくさん飲めるから節約になるし、飲む量や質を変えなくて済むし
ティーポットとネットのセットならAmazonで2000円ぐらいであるからそれだけ飲めば差額はすぐ元取れるよ
洗い物が少し増えるけどね…+1
-1
-
47. 匿名 2020/12/18(金) 12:45:35
タバコ500円を1日1箱吸って月に1万ちょっとかかる上にお菓子やジュースも買っていたので月に4~5万は使ってるかも…(もはや計算すらしてない)+2
-0
-
48. 匿名 2020/12/18(金) 12:49:30
>>6
今って煙草540円くらいだもんね。
昔、親が自販機で買うのを見ていたときは240円と記憶していたから本当に高くなったな〜と思った。+14
-0
-
49. 匿名 2020/12/18(金) 12:49:58
>>46
ありがとうございます!
紅茶等、茶葉から買っています。
スーパーで買える程度のものですが…
コーヒーもレギュラーをドリップしています。
食費の上限を決めるといいとアドバイスくださった方、ありがとうございます。
予算を決めてやりくりしようと思います!+2
-0
-
50. 匿名 2020/12/18(金) 12:52:55
>>16
こんな危険なことを書きながらも売ってたり買ったりしてるからじわる+0
-0
-
51. 匿名 2020/12/18(金) 12:57:25
チョコレートたから安いもん。毎日食べて4000円くらいです。+1
-0
-
52. 匿名 2020/12/18(金) 13:03:10
>>49
豆引いてみるのは?
余暇は減らせば減らすほどストレスだよ+0
-0
-
53. 匿名 2020/12/18(金) 13:05:41
>>17
タバコ酒2万、ふー(1回)2万て感じか+2
-1
-
54. 匿名 2020/12/18(金) 13:08:11
>>16
ゴールデンバットが、一箱なんと30円だったんよ+0
-0
-
55. 匿名 2020/12/18(金) 13:14:41
私も自分のストレス解消のためならケチったりしないよ。
服とかにそれほどお金かけないし、リラックスするための飲み物はむしろ、嗜好品という意識よりも必要経費という感覚+4
-0
-
56. 匿名 2020/12/18(金) 13:19:41
>>1
飲み物やおやつだけで月一万円
これってめっちゃ安くない??
カフェとか行けば一回1000円だし、毎日もしくは毎週行く人もいるよね。
お酒飲むならこれの10倍は必要。。
うちは夫婦共にお酒が大好きなので食費と別でだいたい10万円くらいは嗜好品につかってしまいます😭+2
-1
-
57. 匿名 2020/12/18(金) 13:22:15
>>1
私もお茶をたくさん飲むけど、お酒やジュースよりは良いかなと思って自分に許してる。
今年は一年分を福袋で買い、来年の分はもう予約済みです。
経済的に苦しくなったら、リプトンなど安い紅茶変えるつもりだけど、働いてるうちはこれで良いかなと思ってます。+2
-0
-
58. 匿名 2020/12/18(金) 13:23:03
無類のパン好きです。田舎でパン屋がないので、お取り寄せしてます。毎日朝に食べるパンを楽しみに生活してます。月に6〜8千円とかかな?まあこれくらいなら良しとおもってます。+5
-0
-
59. 匿名 2020/12/18(金) 13:29:48
自制する気持ちがある主さん、素晴らしいと思います。
確かに習慣になってしまっているところはありますよね。量ではなく質をあげるとか、そういう風に工夫するのもいいことだと思います。
私は2歳児いて今は働いていませんが、唯一のストレス発散は食べ物なのであまり気にせず好きなもの買っています。アルコールだって夫は飲みませんが、私だけ買って飲んでいます。(あと梅酒を自分でつけたのを飲んだり)
多少のストレス発散や生活を豊かにする、彩りを与えると言う意味では、そこまで気にしなくても言いも思いますよ!+1
-0
-
60. 匿名 2020/12/18(金) 13:31:32
>>54
いつの話だよw
てかその頃はラーメン50円位だから特に安くない+1
-0
-
61. 匿名 2020/12/18(金) 13:35:06
第三のビール500mlの6缶バックを二人で週に三回消費する。月に12000円か。プラス週末はワインや日本酒なども飲むから合わせて月20000円くらいかな。+0
-0
-
62. 匿名 2020/12/18(金) 13:48:32
>>60
調べたら、75年あたりまで30円だったとのことで
前後とかじゃないですね
あと2000年直前まで80円なので、安いは安いですね
といっても2000年で考えても20年前にもなるとはいえます+0
-0
-
63. 匿名 2020/12/18(金) 13:59:48
4人家族だけど、買い物の時のほとんどがビール・お菓子・コーヒー・ジュース等の嗜好品である事に気付かされるよ。
野菜や肉などと同様くらいかかってるかも。+2
-0
-
64. 匿名 2020/12/18(金) 14:04:17
>>1
主の生活充実してていいと思う。カツカツ切り詰めて我慢するより自分が幸せな気持ちで日々生活送れてる方がいいよ。
時々食費とかのトピ見てると極端に少なくてどう考えてもロクな食事してないって思う人いるもん。+4
-0
-
65. 匿名 2020/12/18(金) 14:11:27
>>5
↑お。ここにもいたか、いつもの可哀想な人。+3
-0
-
66. 匿名 2020/12/18(金) 15:12:49
>>53
タバコ7000酒7000風俗26000(15000ソープ+手コキ3000〜4000×3回)ぐらい+1
-0
-
67. 匿名 2020/12/18(金) 15:19:34
>>6
私はマルボロー。
570円って昔じゃ考えられなかったよ。
今の時代に産まれてたら絶対吸わなかっただろうな+5
-1
-
68. 匿名 2020/12/18(金) 15:37:01
>>67
マルボロメンソールならフィリップモリスお勧めよ
殆どマルメンと味変わらないし400円で買えるから+2
-1
-
69. 匿名 2020/12/18(金) 15:42:28
>>6
普段はバージニアスリムだけどたまにCAMEL吸ってる
380円とか400円のもあるよ
値上がり痛いよね
私ヘビーなんで3万以上タバコ代につかってる
馬鹿だと思う+6
-0
-
70. 匿名 2020/12/18(金) 16:54:15
>>68
ホントですかー?今度見てみよー★+0
-0
-
71. 匿名 2020/12/18(金) 18:12:10
服やネイル、まつ毛などの美容に興味無くて、一人暮らしだから食にも興味無い。毎月お金掛けてるの酒とタバコ。酒の肴に納豆ご飯で十分幸せだと思える私は頭おかしいのかな。+3
-0
-
72. 匿名 2020/12/18(金) 18:20:30
>>66
ショボいなりにがんばってやりくりしてて考えさせられた、頑張って生きてください、応援してます+3
-0
-
73. 匿名 2020/12/18(金) 20:03:06
>>40
緑のブドウにちょっと笑った+4
-0
-
74. 匿名 2020/12/18(金) 20:52:03
タバコ1日3箱
パン屋のパン1日800円
これだけはやめられねーだす+0
-1
-
75. 匿名 2020/12/18(金) 21:36:56
1ヶ月1万円くらいかなぁ
+0
-0
-
76. 匿名 2020/12/18(金) 21:43:24
>>1
主さんしっかりしてますね。なかなかの長文だけど読むのが全く苦にならないし、お人柄が伝わって来て応援したい気持ちになりました。
ウチは大人3人なのであまり参考にならないかも知れませんが月に15000円くらい。アイスとお菓子をついつい買ってしまいます。でも出来るだけ底値で買うようにはしています。お酒は殆ど飲みません。ただ果物を食費に入れているのでそれを含めたら20000円超えてしまうかも。
喉が渇いたら水を飲む。お茶は本当に飲みたい時だけにするってたしかにそうよね。その方がお茶も美味しいですよね。私も頑張ってみますね。惰性で飲み食いしないように気を付けたいと思います。主さん、ありがとう✨️+2
-0
-
77. 匿名 2020/12/18(金) 22:32:54
>>6
キャメル安いよねー
自分のタバコ、500円超だから困ってる(笑)
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する