-
1. 匿名 2020/12/17(木) 21:29:20
出典:amd-pctr.c.yimg.jp
コロナ入院患者の「シーツ」洗濯 今だから知ってほしい…医療現場を陰で支える「工場」(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、病院で感染者が使ったシーツを洗濯するクリーニング業者も、業務量が増え、感染防止に注意しながら作業にあたっています。
新型コロナに感染した患者の寝具は、80度のお湯で10分以上洗濯します。寝具が入っている特殊な袋は、高温のお湯で溶けるものなので、従業員は、直接触れることなく洗濯できる仕組みになっています。
洗濯機も、床も、服も消毒。作業は感染リスクを考え、社員だけで業務時間外に行います。週に3回、2020年3月、4月の「第1波」の時より業務量は増えているといいます。
+698
-0
-
2. 匿名 2020/12/17(木) 21:30:10
自粛してない人見学してきたら?(皮肉)+1081
-24
-
3. 匿名 2020/12/17(木) 21:30:30
中国のせいでどこもかしこも大変だよ
ほんと迷惑千万+1010
-4
-
4. 匿名 2020/12/17(木) 21:30:40
本当にありがとうございます
皆様の支えあってこそです+1046
-4
-
5. 匿名 2020/12/17(木) 21:30:51
医療従事者並に感染リスク高いと思う+1026
-3
-
6. 匿名 2020/12/17(木) 21:31:09
こういうことももっとテレビで取り上げていっていいと思う
陰で支えている人頑張っている人沢山いる+1014
-1
-
7. 匿名 2020/12/17(木) 21:31:22
医療従事者を支える人たちがいることも意識しなきゃいけないね+688
-1
-
8. 匿名 2020/12/17(木) 21:31:28
大変なことだよ。他の疾病もすべて大変だけど、誰も何もはっきりわからないものを平気とか気にしないとは言い切れない。+441
-0
-
9. 匿名 2020/12/17(木) 21:31:38
>>1
ホテルとか飲食店のクリーニングする業者は、仕事がないけど補償もないってちょうどこないだニュースでやってた
うまく仕事分担できないのかしら?+387
-3
-
10. 匿名 2020/12/17(木) 21:31:40
係の人も病院と同じ様な格好だね。
ご苦労様です。+277
-6
-
11. 匿名 2020/12/17(木) 21:31:46
完全防備だけど万が一があって、感染したらと思うと怖いよね
+260
-0
-
12. 匿名 2020/12/17(木) 21:32:09
>>4
⚠️貴方がそうだとは言ってない。あくまで皮肉を今から書く。
そういって外出して遊んでんだろ? キャンペーンとか使ってさw+3
-59
-
13. 匿名 2020/12/17(木) 21:32:09
高温の湯で溶ける袋って知らなかった‥
すごいね!!+426
-3
-
14. 匿名 2020/12/17(木) 21:32:33
病院の洗浄で入ってる特殊清掃の人も頑張ってる
防護服に慣れてるからか
誰一人感染者出してないところがすごいと思ってる+499
-1
-
15. 匿名 2020/12/17(木) 21:32:40
軽症なら自分で洗うとかできんのかな+6
-9
-
16. 匿名 2020/12/17(木) 21:32:47
自分達も感染するかもしれないと言う恐怖と不安の中で作業しているんですね
本当にありがとうございます+236
-0
-
17. 匿名 2020/12/17(木) 21:32:53
福島の作業員みたいに高額報酬が出るわけでもないのによくやって下さってるよね+353
-5
-
18. 匿名 2020/12/17(木) 21:33:06
でもさ、家族で陽性者出たときは、感染のリスク少ないから洗濯物も食器も一緒に洗った良いって唱ってなかったっけ?+21
-1
-
19. 匿名 2020/12/17(木) 21:33:20
観光客が減って困ってるクリーニング工場には仕事回せないのかな?+130
-4
-
20. 匿名 2020/12/17(木) 21:33:23
ありがとう+25
-0
-
21. 匿名 2020/12/17(木) 21:33:33
>>5
旭川の病院手伝ってた専門家は病院のシーツ交換を自衛隊にやらせたいと言ってたね。(モーニングショーで)
災害派遣でシーツ交換?って思ったけど危険なんだろうね。
+187
-9
-
22. 匿名 2020/12/17(木) 21:33:37
国会議員は手伝いに行けよ
たまには国民の役に立てよ+332
-1
-
23. 匿名 2020/12/17(木) 21:33:44
感謝しかない。ありがとうございます。+102
-0
-
24. 匿名 2020/12/17(木) 21:33:51
捨てればいいじゃん+3
-36
-
25. 匿名 2020/12/17(木) 21:34:02
パートさんには普通の患者さんの洗濯槽をお願いし、パートさんが帰った夜からコロナ患者のシーツ等を社員が防護服を着用し洗ってると昨日テレビでやってた
感染者もどんどん増えてるし本当大変だと思う+280
-1
-
26. 匿名 2020/12/17(木) 21:34:06
>>12
面白いか?+16
-0
-
27. 匿名 2020/12/17(木) 21:34:12
こういう人達もちゃんと医療従事者慰労金をもらえているのかな。
コロナ最前線の職業だよね。+244
-0
-
28. 匿名 2020/12/17(木) 21:34:13
病院でパートしてたけど、
リネン室ってところで病院内部で洗うものと
外部に任せるものがあった。
私は直接その仕事をしたわけじゃなかったけど、
病院には患者さんには見えないいろんな仕事がたくさんあるんだなと勉強になったよ。+215
-2
-
29. 匿名 2020/12/17(木) 21:34:17
ガースー、会食してないで見学してこい。+221
-4
-
30. 匿名 2020/12/17(木) 21:34:23
どこかの病院は看護師さんがシーツ洗濯や掃除までやって疲労困憊って報道されてた
+136
-2
-
31. 匿名 2020/12/17(木) 21:34:32
>>12
皮肉を履き違えてる+23
-0
-
32. 匿名 2020/12/17(木) 21:34:47
看護助手の仕事やってみたい。
+2
-10
-
33. 匿名 2020/12/17(木) 21:34:47
>>2
自粛してないならそいつが保菌してて、工場の人に移すリスクがあるで+98
-1
-
34. 匿名 2020/12/17(木) 21:35:02
知らないだけで、こうして自分も感染するリスク背負ってる人がたくさんいるんだろうな。本当頭上がらない。医療従事者やこういう人達の負担減らす為にも、自粛は続けようと思う。+134
-1
-
35. 匿名 2020/12/17(木) 21:35:23
>>26
ズボシでキレたの?w
まぁ以後相手しないけど+1
-9
-
36. 匿名 2020/12/17(木) 21:35:25
医者と看護師と薬剤師だけじゃないんだよね。
たくさんいるのよ医療従事者って。+140
-0
-
37. 匿名 2020/12/17(木) 21:35:43
>>21
まぁ自衛隊と言えども医療資格のない人にフォローできることってそういう部分しかないしね+68
-3
-
38. 匿名 2020/12/17(木) 21:36:38
>>29
偉い人の会食は一般人の食事会とは違うぞ
ランチョンミーティングとか知らんのか+4
-25
-
39. 匿名 2020/12/17(木) 21:36:51
>>29
邪魔だから帰れって言われるよ+26
-0
-
40. 匿名 2020/12/17(木) 21:37:22
>>12
性格悪いのバレてるぞ〜!+5
-0
-
41. 匿名 2020/12/17(木) 21:37:28
>>21
自衛隊を何でも屋だと思ってるのかしらー+106
-7
-
42. 匿名 2020/12/17(木) 21:38:21
>>12
いや分かるよ。私沖縄住みで東京から旅行に来たって話してる集団が「医療従事者大変だよね。心配」って言ってて呆れた。+69
-0
-
43. 匿名 2020/12/17(木) 21:38:22
防護服暑いから、冷却剤とかを体に付けて作業したり、大変なんだよね。+30
-1
-
44. 匿名 2020/12/17(木) 21:38:53
>>13
私も知らなかった!
コロナの為じゃないかもしれないけど、色々な方々が工夫して努力して維持してくれてるものがあるんだよね。こおいう見えないものにクローズアップしてくれる記事にも感謝。+85
-1
-
45. 匿名 2020/12/17(木) 21:38:59
高温で溶けた袋は有害物質にならないのかな?環境に+4
-11
-
46. 匿名 2020/12/17(木) 21:39:00
>>2
お前の事な
行ってこい+8
-39
-
47. 匿名 2020/12/17(木) 21:39:31
>>39
働いてる人より完全防備の上帰れと言われる前にさっさと帰るんじゃない?+9
-1
-
48. 匿名 2020/12/17(木) 21:40:04
コロナ患者を受け入れて下さってる病院は本当に大変だと思う
自分は感染しないようにしないといけないし、家族にも「病院に迷惑がかかるから感染しちゃいけないよ」と言ってるよ
+35
-1
-
49. 匿名 2020/12/17(木) 21:40:23
>>35
小さい「ぁ」を使う人は40代が多いんだけど同年代だとしたら恥ずかしいゎ+6
-13
-
50. 匿名 2020/12/17(木) 21:40:38
クラスターフェスやってる渋谷の馬鹿たちはここでボランティアすれば良いんじゃないかな?+35
-0
-
51. 匿名 2020/12/17(木) 21:41:46
>>40
本当の事だから仕方ない。言ってる事と行動が矛盾してる人ばっか。+2
-0
-
52. 匿名 2020/12/17(木) 21:42:05
>>42
沖縄から東京に来てる上京者も旅行者も同じこと言ってるよw
自分だけが被害者と思ったら大間違い+8
-3
-
53. 匿名 2020/12/17(木) 21:42:10
袋が溶けるってオブラートみたいだね+9
-0
-
54. 匿名 2020/12/17(木) 21:42:23
>>18
一人の感染者の使用済みのシーツとこの量のシーツとじゃ段違いでしょうよw
このクリーニング業者さん達にコロナかかれって言ってるようなもんだよそれ+14
-2
-
55. 匿名 2020/12/17(木) 21:42:51
>>2
コロナは風邪、みんなの安全をの人働けば??+45
-0
-
56. 匿名 2020/12/17(木) 21:44:20
>>52
何か勘違いしてない? 東京とか沖縄とか関係無く、あくまでもそんな人の話ね。+7
-0
-
57. 匿名 2020/12/17(木) 21:44:35
>>5
そうだよ
無茶苦茶高いよシーツ工場もだし
シーツ交換するのが仕事の介護職も!
医療が大変な時はそっちも大変だって
お願いだから知って欲しい!
そして1人でもいいからありがとうと言ってあげて欲しい
最前線が医療なら夜戦病院が介護職だから
弱い人を助けてくれる拠り所だよ
そんな場所がクラスターになったら
身の危険を感じてください
絶対に直ぐに身近で感染爆発が起きるって
思ってください
+54
-2
-
58. 匿名 2020/12/17(木) 21:45:20
>>19
施設が整ってないんじゃないかな。+28
-0
-
59. 匿名 2020/12/17(木) 21:45:25
コロナ関連に携わってる方々本当にありがとうございます。
病院にお世話ないならないようにこれからも対策しっかりして消毒や予防を徹底します。+21
-0
-
60. 匿名 2020/12/17(木) 21:46:33
>>55
付け足しで、もちろんその人は防護服なしでだよ!!
こわくないもんね+23
-1
-
61. 匿名 2020/12/17(木) 21:46:51
>>6
ほんとだよ
どうでもいいことは何日も何時間もかけるのに+27
-0
-
62. 匿名 2020/12/17(木) 21:48:06
>>54
ん?
枚数増えるとリスク上がるってこと?
+0
-4
-
63. 匿名 2020/12/17(木) 21:48:53
>>22
この工場で働いてもらいたい
看護師みたいに資格もいらないだろうから交代で手伝ってあげて欲しい+43
-0
-
64. 匿名 2020/12/17(木) 21:51:13
>>63
そしたらその人たちの時給減っちゃうんじゃない?+2
-6
-
65. 匿名 2020/12/17(木) 21:53:40
>>1
病院の清掃する人もそうだよね。本当に大変だろうし、恐いよね。ありがとうございます。+27
-0
-
66. 匿名 2020/12/17(木) 21:55:23
>>21
動けるなら患者がやればいいのに。
重症は一ヶ月ごとでいいよ。
しかも簡単なシーツね。
ワンタッチの。+65
-5
-
67. 匿名 2020/12/17(木) 21:56:51
食事もどうしてるんだろう?
食器は使い捨てだろうけど、配膳車用の使い捨てトレーは無い
使い捨て弁当箱に詰めて配膳車使わないか、トレーを厨房で消毒?+1
-1
-
68. 匿名 2020/12/17(木) 21:59:06
>>3
気持ちは分かるけどいつまで言ってても無駄。
今はもう自粛しないマスクしない、我慢が出来ない人をなんとかしないといけない。+1
-47
-
69. 匿名 2020/12/17(木) 21:59:50
>>56
横だけど、地名出したらそう思われるのは当然だし、住んでる人には良い気持ちしないから気をつけた方がいいのでは+2
-5
-
70. 匿名 2020/12/17(木) 22:00:43
>>64
ボランティアでしてもらうから大丈夫+9
-0
-
71. 匿名 2020/12/17(木) 22:02:18
>>30
コロナ初期に清掃の仕事してな人でコロナに感染して亡くなった人がいたし、手を引く業者はいるんだと思うよ
それでも引き受けてくれる人は凄いよ
+20
-0
-
72. 匿名 2020/12/17(木) 22:03:08
格好いいと思いました。
当人は英雄なんてどうでもいいだろうけれど、
それでも格好いいと思います。
立派です。
私の仕事も微力ながらコロナ禍のこの時代に役立っているはず、と思いたい。
毎日ヘトヘトで家族にも負担をかけてしまっているけど、この方たちみたいに立派でありたい。+6
-0
-
73. 匿名 2020/12/17(木) 22:04:09
>>66
感染予防の知識が無いと。かえってウイルスをばらまくリスクが高いんじゃない?+16
-1
-
74. 匿名 2020/12/17(木) 22:05:01
夫が東京の病院内にあるクリーニング室に異動になった。
もちろん新型コロナ病棟のリネンや医療スタッフのスクラブや衣料もある。
始発で行って終電で帰ってくるのは当たり前。
でも手当ても全くないのに何故か給料カット。
責任者なのに。
身体はもちろん薄給で生活していかれないので辞めちゃった。
当たり前だよね。命かけて仕事しているのに報われない。
おかしい日本経済。+52
-0
-
75. 匿名 2020/12/17(木) 22:05:39
大変な人の下には大変な人がいる。
大変な人を支える大変な人もいる。
全く関係ないと思ってる人こそその人のお荷物です。+11
-0
-
76. 匿名 2020/12/17(木) 22:07:04
>>2
医療現場の見学もした方がいいね。
他のトピでもこれを見てもらうように言おうかな。+40
-1
-
77. 匿名 2020/12/17(木) 22:09:07
当たり前のはずなのに、テレビで見るまでこうやって戦ってくれている人がいることを失念していた。
感謝の気持ちで自粛生活を続けようと思います。+9
-0
-
78. 匿名 2020/12/17(木) 22:13:53
>>6
本当そう思う。こちとら東海地方在住だけど、夕方ニュースの特集、本当内容がなくてつまらん。
高級スーパーの高級品買う人にインタビューとか質屋で買取査定の客インタビューとかさ。
くだらない特集してないでこういう頑張ってる人達を取り上げてほしい。+45
-0
-
79. 匿名 2020/12/17(木) 22:18:24
どうせ普通の風邪だよ。って言って遊んでる人たちちゃんとニュース見てんのかな。
馬鹿だから見ないか。+5
-0
-
80. 匿名 2020/12/17(木) 22:18:36
>>35
横だけど
まぁの小さいあって普通に使うけど+5
-0
-
81. 匿名 2020/12/17(木) 22:20:04
>>12
アンカー間違ってない?+1
-0
-
82. 匿名 2020/12/17(木) 22:20:58
最後にコロナ関連のゴミを処分してるゴミ処理場の人達もマジで大変だよね…+18
-0
-
83. 匿名 2020/12/17(木) 22:22:22
>>9
病院のクリーニングする業者が手間は増えてるけど忙しいわけではないからね
他の業者に分担すれば売り上げ落ちるだけなんだと思う+4
-8
-
84. 匿名 2020/12/17(木) 22:32:13
>>3
中国かと思ってたらイタリアかもしれないんだってね。
中国人がイタリアに出稼ぎに出てて行ったり来たりの往復があったから
中国より先にイタリアでコロナ流行ってたっぽい。+0
-44
-
85. 匿名 2020/12/17(木) 22:35:52
リネン業者ってシーツや寝間着だけじゃなく、布オムツも洗ってるんだよ
今でも布オムツに拘る病院や施設もあるから
便は布オムツに包んでまとめて袋に入れて回収
それを業者が洗う
運んでる最中に便が丸見えになって出てくることもある
今は衛生面で色々言われるから変わってる所もあるだろうけど+5
-1
-
86. 匿名 2020/12/17(木) 22:39:26
>>41
感染対策に慣れている人がする方がきちんとできて、次にこのシーツ類に触れる運搬、洗濯する方々のリスク減るよ+9
-0
-
87. 匿名 2020/12/17(木) 22:48:58
>>18
食器はわからないけど、洗濯物は別々って聞いたよ。
食器も別々だろうと思っているけど、界面活性剤で死滅なら洗剤で無くなるのでは?とも思うのだけど。+1
-0
-
88. 匿名 2020/12/17(木) 22:49:28
>>3
ホントに。
中国人に生まれてきて恥だな。
かわいそうに。
害虫だわ。+55
-0
-
89. 匿名 2020/12/17(木) 22:53:29
>>22
いやまじ本当それ!
やってみろ!って思う、、。+10
-0
-
90. 匿名 2020/12/17(木) 22:59:18
なんかもう、こういう人達が本当に尊い。本当にありがとう。+8
-0
-
91. 匿名 2020/12/17(木) 23:05:19
ガルちゃんだったかでコロナで入院した人が書いてたのは、食事は使い捨て容器に入ったお弁当が配られたと見たことがある
真ん中の線をレールに挟むトレイじゃなくて+0
-0
-
92. 匿名 2020/12/17(木) 23:11:51
そういう物まで対策が必要だとは気がつかなかった。+0
-3
-
93. 匿名 2020/12/17(木) 23:17:03
>>19
自分ならやりたい?やれる?+8
-1
-
94. 匿名 2020/12/17(木) 23:18:33
>>21
やらせたい
って言い方がなー+29
-0
-
95. 匿名 2020/12/17(木) 23:23:44
>>1
コロナより消毒耐性があるノロウイルスも消毒できるくらいのガチガチの消毒時間だね。
ここまでやらないとやっぱり不安だよね。+11
-0
-
96. 匿名 2020/12/17(木) 23:42:53
>>1
菅二階西村加藤は、1日このクリーニング業者で仕事してこい!
+6
-2
-
97. 匿名 2020/12/17(木) 23:43:27
外国人感染者のまでやってられないよね
送り返せばいいのに
日本人だけでいっぱいいっぱいだよ
+6
-0
-
98. 匿名 2020/12/18(金) 00:06:29
普通のホテルとかラブホのシーツも危険だという事だよね。
感染者が感染に気付かず泊まってしまっていたら従業員を危険に曝す事になるね。+6
-0
-
99. 匿名 2020/12/18(金) 00:06:52
>>17
福島の原発作業員はコロナとは別ですよ。
一緒な考えしないで下さい。
+10
-1
-
100. 匿名 2020/12/18(金) 00:10:12
>>1 それなら病院の清掃する人も同じだよね。病院清掃の仕事も危険と隣り合わせなんだよ。+16
-0
-
101. 匿名 2020/12/18(金) 00:30:39
>>9
うちは地下がクリーニングするところなんだよね。
大きい病院は洗濯するところあるんだよ。+0
-1
-
102. 匿名 2020/12/18(金) 00:31:00
>>2
コロナはただの風邪ってパネル持って渋谷駅にいる人達がこの仕事やったら良いんじゃない?
コロナなんて嘘!マスクなんてつける必要ない!
って言ってるなら防護服、手袋着けずにこの仕事やったら良い。
+32
-0
-
103. 匿名 2020/12/18(金) 00:41:11
>>25
こんなにパート従業員を大切に守ってくれる職場があることに感動してる。+21
-0
-
104. 匿名 2020/12/18(金) 00:44:53
>>1
ずっと前から気になってた!+1
-0
-
105. 匿名 2020/12/18(金) 01:02:58
本当にいろんな人達が大変な思いをしてる。
リネンは捨てるわけにはいかないのかなぁ。+5
-0
-
106. 匿名 2020/12/18(金) 01:03:26
血液付いてたら違う袋に入れなきゃだからチェックが大変。+1
-0
-
107. 匿名 2020/12/18(金) 01:36:58
同じリネン業者でも顧客がホテル旅館の工場はかなりキツイみたいね仕事が無さすぎて
極端すぎる いい事が何一つない 本当に1日でも早く元に戻ってほしいよ+5
-0
-
108. 匿名 2020/12/18(金) 02:59:45
自粛してない奴にやらせろよ+5
-0
-
109. 匿名 2020/12/18(金) 05:38:01
>>32
看護助手の仕事は、私が見ている限りでは、とても大変なお仕事です。
オムツ替えから、汚れたリネンの交換、食事補助、入浴、体位交換、他にもたくさんあると思います。
看護士さん達より、ハードだと思っています。+4
-0
-
110. 匿名 2020/12/18(金) 05:55:04
>>84
日本型肺炎の次はイタリアのせいか
武漢研究所で人工的に造られたっていう報告書があるんだけどね
+9
-0
-
111. 匿名 2020/12/18(金) 07:29:43
>>86
横だけど、感染対策のアドバイスや指導するなら兎も角、現場でやれなんて結局何でも屋扱いじゃん+0
-0
-
112. 匿名 2020/12/18(金) 08:14:29
>>109
友達が看護助手やってたけど、汚い仕事は全部振られるって言ってたな。
気の強い看護師さんもそこそこいるらしく、大変そうだったよ。+9
-0
-
113. 匿名 2020/12/18(金) 08:45:40
廃棄は廃棄で大変らしい。
感染性廃棄物だから。+4
-0
-
114. 匿名 2020/12/18(金) 08:55:46
>>1
ゴミ収集業務の方も危険にさらされてるよね
この間燃えるゴミの日の収集時にパァンって破裂音がしてた
ゴミ袋はパンパンに詰めない(破裂するから)
爪楊枝や串など尖ったものはガムテープで巻く
使用済みマスクはビニール袋に入れて口を縛る
とか他にも私達が気遣えることがあるかな?
+1
-0
-
115. 匿名 2020/12/18(金) 09:25:32
>>66
無症状でホテルにいる感染してる人にはできることはしてもらいたい。希望者だけでもいいので。
ウイルスが増えるなら無理ですが、人手が足りない部分は手伝って貰えたらと思います。
+4
-0
-
116. 匿名 2020/12/18(金) 09:27:49
>>60
外に出さないで。+0
-0
-
117. 匿名 2020/12/18(金) 09:29:27
>>66
替えれる人は自分でして欲しい。じゃないとそれこそそんなに頻繁には替えてもらえなくなる。そこまで手はかけれない。+3
-0
-
118. 匿名 2020/12/18(金) 09:46:32
>>112
看護師さんより私には大変に見えます。
看護師さんは雑談だらけだし。
助手は、資格も病気の知識もないなか、時給900円程度で看護師さん達から奴隷のように扱われる…
使命感と責任感があるからこそ成り立つ仕事だと思います。
+2
-0
-
119. 匿名 2020/12/18(金) 09:51:36
>>111
陽性者の寝衣類は担当している看護師が先ず交換
(この空間は入室するスタッフは決まっている。よけいな接触しないようにしている)
で、その感染した寝衣類を入れた物を外まわりの看護師や助手さんが仕分け・一次消毒している
そこからクリーニングの方に渡す
自衛隊さんは外まわり看護師の任務に就く筈だから感染したの寝衣類などを院外にだすのを正しく処理する側になると思う
+0
-0
-
120. 匿名 2020/12/18(金) 10:23:13
>>2
そうだそうだ!
医療現場やこっちの事を考えろ!どれだけ負担になってると思ってるんだ
私達は好きな事何も出来なくて、ずっと自粛自粛、、
遊び歩いてるお前らこそ、こういう仕事をしろ+1
-0
-
121. 匿名 2020/12/18(金) 10:23:17
>>118
看護師はなんだかんだ言っても、社会的に認知されて守られている職業だしね。
看護助手は認知されているとは言い難いよね。
ガルちゃんの中でも「看護師ですキリッ」みたいな人いるけど、なんだかねぇ…+3
-0
-
122. 匿名 2020/12/18(金) 10:45:48
>>121
病院の中でのピラミッド上位だから、看護師さんは。
だから、それ以下は八つ当たりされる、こき使われるだけの存在。+0
-0
-
123. 匿名 2020/12/18(金) 10:53:58
ゴミ収集のかたも大変だよ
大変なのは本当に世の中たくさん
だからこそ自粛を心がけて欲しい
+3
-0
-
124. 匿名 2020/12/18(金) 11:46:30
>>9
マスコミってなんで観光と飲食関連が困ってるーってニュースばっかり取り上げるんだろ。
別トピでgotoは中国人韓国人が得する政策で、日本人の為を想った政策ではない。って言ってる人いたけど、本当かもと思えてきた‥+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する