-
1. 匿名 2020/12/17(木) 20:54:49
私は41歳で、手取りは約17万円、恐ろしい事にこれでも正社員です。ちなみに入社時は12万、20年かけてここまで昇給しました(笑)。
同世代で似たような方、いらっしゃいませんか?老後に備えてなにかやっていますか?
ちなみに私が実家をでて自立出来たのは40歳の時でした…。+880
-15
-
2. 匿名 2020/12/17(木) 20:55:41
かわいそう+45
-179
-
3. 匿名 2020/12/17(木) 20:55:50
主婦なら二馬力だからじゅうぶんだし
シングルならちょっと老後心配かも
+59
-50
-
4. 匿名 2020/12/17(木) 20:55:51
何県在住?+85
-7
-
5. 匿名 2020/12/17(木) 20:55:59
はーい(。・_・。)ノ。
36歳アルバイトです。派遣だった頃は17万円前後でした。+268
-8
-
6. 匿名 2020/12/17(木) 20:56:42
キャリアがあるからまだ、よいと思うよ。長期ニートや離婚した専業主婦とかだと、それより条件厳しいから。+409
-5
-
7. 匿名 2020/12/17(木) 20:56:44
>>1
結婚しろ!+21
-124
-
8. 匿名 2020/12/17(木) 20:57:06
知らんけど首都圏以外はみんなそんなもんやろ+509
-15
-
9. 匿名 2020/12/17(木) 20:57:19
むしろ旦那がアラフォーで手取り17万だよ。ちなみに高卒。+436
-27
-
10. 匿名 2020/12/17(木) 20:57:21
介護職やれば?
20万円超えるよ+12
-81
-
11. 匿名 2020/12/17(木) 20:57:27
ガルちゃんだよね???
もうおばさん占拠すんな+7
-111
-
12. 匿名 2020/12/17(木) 20:57:32
かわいそうだね。+7
-59
-
13. 匿名 2020/12/17(木) 20:57:37
私はピラミッドの地下に住んでますね+194
-9
-
16. 匿名 2020/12/17(木) 20:58:11
地方で福利厚生がしっかりしてるなら、まだいいよね。
私は退職金ないし、ボーナスも1ヶ月分しかない...+341
-8
-
17. 匿名 2020/12/17(木) 20:58:35
地方はそんなもんだよー。
+216
-9
-
18. 匿名 2020/12/17(木) 20:58:40
>>1
お疲れ様です
非正規でコロナ打撃を受け転職しました
44で未経験職種の会社に
社員で入社して手取り16万円
非正規の時は手取り30万以上あったので
どうしたものやらですが実家に戻りました
この年で実家暮らし?ですが
この年で独り身になってもーてますし
親もいい年なので
まーええかなと+433
-10
-
19. 匿名 2020/12/17(木) 20:58:41
正社員でびっしり働いても存在するための金しか稼げない…貧しい国日本。
生きるってなんだろう。+537
-3
-
20. 匿名 2020/12/17(木) 20:58:49
あゆと同年代か
+14
-42
-
21. 匿名 2020/12/17(木) 20:58:58
地方なら十分だけど、都会で賃貸だとキツいね+164
-0
-
22. 匿名 2020/12/17(木) 20:59:03
日本って本当に貧乏な国になってしまったのね+464
-7
-
23. 匿名 2020/12/17(木) 20:59:23
>>1
30代後半だけど手取り同じです。
正社員です。
生涯独身の予定ですが、長生き願望がないので、貯蓄とか何も考えてません。
毎月少しずつ貯金増えてるから、まいっかと思ってます。+363
-9
-
24. 匿名 2020/12/17(木) 20:59:36
>>1
私は14万
猫と二人でつつましく暮らしてる+373
-4
-
25. 匿名 2020/12/17(木) 20:59:50
>>1
地方ならアラフォーでも手取り20万未満普通だよ
都会が高給なだけ+410
-9
-
26. 匿名 2020/12/17(木) 20:59:53
9時から16時の時短勤務で18万
フルタイムで働けば20超えるけど、乳幼児育てながらは私には無理だ+17
-33
-
27. 匿名 2020/12/17(木) 20:59:56
手取りいくらかでもいいけど
お前らが今の音楽やアニメを叩いて良い理由にならないからな
+1
-55
-
28. 匿名 2020/12/17(木) 21:00:05
れいわ新選組が政権を握ったら最低時給は1500円以上になるよ+5
-54
-
29. 匿名 2020/12/17(木) 21:00:18
土日祝休みで週5、8時間とかならそんなもんだけど+135
-2
-
30. 匿名 2020/12/17(木) 21:00:34
ある日突然離婚されたアラフォーの専業主婦の方がよほど悲惨だと思う。手に職があるし大丈夫かと。+248
-8
-
31. 匿名 2020/12/17(木) 21:01:10
>>1
人生の負け組+6
-89
-
32. 匿名 2020/12/17(木) 21:01:56
>>27
調子乗ってんじゃねーぞボケ+40
-5
-
33. 匿名 2020/12/17(木) 21:02:21
>>28
会社潰れて0になる+45
-1
-
34. 匿名 2020/12/17(木) 21:02:25
>>1
アラフォー手取り同じくらいの時短非正規雇用
フルタイム非正規の時は倍あった
給与少なくてもいいから正規雇用になりたい+65
-4
-
35. 匿名 2020/12/17(木) 21:02:26
自民党を応援してる限りこうなるんだよ+12
-27
-
36. 匿名 2020/12/17(木) 21:02:52
>>1
田舎住みなので高卒で事務をして主さんと同じ手取りでしたが、コツコツ貯金して20代後半に医療の専門学校へ通い資格をとって、今は総合病院勤務で一般的な男性と同等かそれ以上のお給料を貰っています
可能でしたら、今からでも資格をとるのはどうですか?+12
-34
-
37. 匿名 2020/12/17(木) 21:03:04
ガルちゃんて女子大生やシングルマザーの貧困にはゾットするほど冷たいのに、未婚おばさんには妙に優しいの何で?+179
-19
-
38. 匿名 2020/12/17(木) 21:03:47
>>1
その手取り以上の人にとってあなたは格下だけど、その手取り以下の人にとってあなたは贅沢言う人です。+61
-4
-
39. 匿名 2020/12/17(木) 21:04:00
ごめんなさい。本当に失礼だとは分かっているのですが、どうしても主さんのような惨めな人生は絶対に送りたくないと思ってしまいました。
アラフォーなのに手取り20万円以下とか切なすぎる。
もう少しお仕事頑張ろうと思わせてくださった主さんには感謝です。+11
-147
-
40. 匿名 2020/12/17(木) 21:04:19
都内の正社員で33歳だけど、手取り14万ぐらいだよ?+140
-5
-
41. 匿名 2020/12/17(木) 21:04:29
>>24
猫って臭くない?爬虫類の方がいいよ+5
-130
-
42. 匿名 2020/12/17(木) 21:04:44
>>1
18〜20万ですがボーナスないからしんどいです
しかも新宿で週6で8時間+183
-1
-
43. 匿名 2020/12/17(木) 21:04:53
>>14
>>15
よくそこまで言えるね
+55
-2
-
44. 匿名 2020/12/17(木) 21:05:25
まさに私がいま恐れてること。
ちなみにまだ就職も決まってないから0円だけど、目指してる職種は学歴最重要なのでこの年でろくなキャリアも学歴もない自分は奇跡が起きても小さな会社しか入れないだろうし、そうすると15万円前後貰えたら良い方だと思う。+19
-2
-
45. 匿名 2020/12/17(木) 21:05:53
都内一人暮らしですが、手取り20万円もあれば余裕だよ。
貯蓄…¥50,000-
家賃…¥63,500-(1K独立洗面台、駅からちょい遠め。)
光熱費…¥8,000-
格安スマホ…¥3,500-
生活費…¥80,000-(面倒なので食費、日用品、雑費、娯楽費…みたいに分けません。)
ボーナス全額使っても年間60万円貯まれば充分じゃない?と思ってます。独身だしさ!+167
-16
-
46. 匿名 2020/12/17(木) 21:07:22
>>39
そんなことぬけぬけと言う人の方が惨めな性格してんなと思うわ…+131
-1
-
47. 匿名 2020/12/17(木) 21:07:26
>>8
私の職場、東京23区だけど手取り約13~14万です。
昇給、退職金はありません。+158
-3
-
48. 匿名 2020/12/17(木) 21:07:32
>>33
アホか?政府は自国通貨をいくらでも発行できるんだよ。だから有事には円が高騰するんだよ+2
-22
-
49. 匿名 2020/12/17(木) 21:07:47
>>1
主さんみたいに努力して長年働いてすごいなって思う。ずーと専業してる知り合いが子供が成人したら離婚する!って今は我慢!とか言ってるけど…正直、何の資格もない主婦しかしてきた事ない人が急に働けるわけないと思うし…世間をなめてるなって思う。+283
-10
-
50. 匿名 2020/12/17(木) 21:07:52
>>19
外国も一般スタッフレベルじゃ給与安いけどラクチンだったりするからね
休みもバンバン取るし残業しないし+59
-0
-
51. 匿名 2020/12/17(木) 21:07:53
>>1
わたしも手取り12万スタートの
35歳で16万です。
今の高齢者で老後2000万
必要って話が出てビックリして。
副業してなんとか
工面するつもりです。+149
-3
-
52. 匿名 2020/12/17(木) 21:07:54
>>14
めんどくさいから通報+15
-2
-
53. 匿名 2020/12/17(木) 21:08:57
山本太郎が勝ってしまったらみんなが幸せになってしまうから困るわ。上級国民だけが幸せになれる社会にしなければならない!+4
-21
-
54. 匿名 2020/12/17(木) 21:09:18
氷河期世代は所得低いよね
かと言って若い子も昔ほど待遇恵まれていないね+130
-0
-
55. 匿名 2020/12/17(木) 21:09:40
>>37
これよりはマシって見下してるからだよ。+64
-5
-
56. 匿名 2020/12/17(木) 21:09:47
>>45
タイジョブダァ+8
-1
-
57. 匿名 2020/12/17(木) 21:09:52
>>1
非正規で手取り19万です
非正規だからたいして引かれる物もないのにこの金額は本当キツい
安くても正社員の主さんが羨ましいですー+2
-24
-
58. 匿名 2020/12/17(木) 21:09:59
でも税込25万で年収400万ってとこじゃん。
そんな人たくさんいるよ。
+72
-7
-
59. 匿名 2020/12/17(木) 21:09:59
貧乏人は苦しめばいいんだよ!
+1
-26
-
60. 匿名 2020/12/17(木) 21:10:01
地方住み30代正社員ですが、手取り20なんて夢のまた夢
一般事務とか基本給12~13万がザラですよ。
家賃以外の物価なんてそう変わらないのに。田舎は車も必須だし。
生きるの苦しい+160
-0
-
61. 匿名 2020/12/17(木) 21:10:36
地方ですが…昔は朝から夜まで残業もして手取り25万でした。でも最近はNO残業とかなって…15万~17万とか、、もっと少ない人もいる。。+33
-0
-
62. 匿名 2020/12/17(木) 21:10:55
港区正社員で17万だよ・・・
新卒って今初任給いくらだっけ・・・+80
-1
-
63. 匿名 2020/12/17(木) 21:11:06
ボーナスなし手取り19万、WEB制作在宅勤務です。
会社は都内で新しい会社。
全くお給料上がる気配もないし上げる方法もわからん。
会社は儲かってんのにボーナスはどーなってんのか。在宅だから?転職しよかな。+50
-2
-
64. 匿名 2020/12/17(木) 21:11:17
>>18
40歳を超えて正社員で採用されるというのがすごいと思います。
経験やスキルあっての事だと思います。+182
-0
-
65. 匿名 2020/12/17(木) 21:11:29
>>14
お前だけな+7
-2
-
66. 匿名 2020/12/17(木) 21:12:47
純粋な疑問なんだけど、田舎では普通って言ってる人はどのレベルの田舎なの⁈
人口100人くらいの島とか⁇
手取り17万で旅行行って良いホテル泊まったり、好きな服買ったりできるんですか?+2
-23
-
67. 匿名 2020/12/17(木) 21:13:02
>>39
ガルちゃんは同情的だけど、世間的にはこんな感じなんだろうなと当事者は思う+54
-1
-
68. 匿名 2020/12/17(木) 21:13:05
わたしの旦那、大卒の市役所職員で38歳で手取り17万。時間外入れたら20万〜25万くらいになるかな。
市役所職員ってもっと給料高いのかと思っていたけれど低くてびっくりした。+115
-4
-
69. 匿名 2020/12/17(木) 21:13:14
>>40
転職は考えないのですか?
+15
-6
-
70. 匿名 2020/12/17(木) 21:13:49
渋谷や新宿では山本太郎が圧倒的人気だけと地方は違うのかな?MMTは日本を救う政策だよ+1
-13
-
71. 匿名 2020/12/17(木) 21:13:57
>>30
パートでも手取り17万はいくよw
+4
-41
-
72. 匿名 2020/12/17(木) 21:14:45
>>31
かわいそうに。+12
-0
-
73. 匿名 2020/12/17(木) 21:14:51
>>68
竹中平蔵のせいだよ。自民党を憎みなよ。+43
-7
-
74. 匿名 2020/12/17(木) 21:15:25
>>39
そうだね、あなたすごく周りの人に嫌われてると思うから、いざという時のためにしっかり自分でお金稼いでおいたほうがいいよ。+109
-3
-
75. 匿名 2020/12/17(木) 21:15:33
>>68
もしかして中途採用じゃない?
中途採用だと初任給から始まるから
それかど田舎なら調整手当つかないから安月給
+48
-0
-
76. 匿名 2020/12/17(木) 21:16:43
>>48
また来た、いつもの人だ+11
-0
-
77. 匿名 2020/12/17(木) 21:17:47
>>70
どこの国の渋谷と新宿かな?
同じ世界線には住んでなさそう
+10
-0
-
78. 匿名 2020/12/17(木) 21:17:49
>>68
え?
私の旦那政令市市役所大卒行政職だけど39歳で手取33万だよ
職種、勤続年数は?
+8
-18
-
79. 匿名 2020/12/17(木) 21:18:32
>>76
日本がこのまま少子化で滅ぶのを望んでるんだね+0
-10
-
80. 匿名 2020/12/17(木) 21:19:04
>>68
あり得ないけど
私25歳で市役所勤務でそれより給料高いよ
調整手当ない田舎??+17
-1
-
81. 匿名 2020/12/17(木) 21:19:09
>>79
本当に「滅ぶ」って言葉好きだねぇ+13
-1
-
82. 匿名 2020/12/17(木) 21:19:46
中小の中途採用ならそんな額の求人多い
でも20年働いてそれはなかなか…
私は転職多いから分からないんだけど、社歴長くてもそんなもんなの?+9
-0
-
83. 匿名 2020/12/17(木) 21:21:25
みんな厳しい社会で頑張ってるなあ
+40
-0
-
84. 匿名 2020/12/17(木) 21:21:37
>>58
額面25万なら手取りは20ぐらいだよ+66
-0
-
85. 匿名 2020/12/17(木) 21:21:43
36歳で契約社員。17万前後です。
残業しただけ残業代出るけどそれでも20万円いかない。
めちゃくちゃ忙しいのにかだって時々悲しくなります。
今のご時世、仕事があるだけありがたいと思わなきゃいけないのはわかってるけど。+45
-0
-
86. 匿名 2020/12/17(木) 21:21:44
>>18
非正規で手取り30ってどんな仕事してたの!?+57
-0
-
87. 匿名 2020/12/17(木) 21:22:12
>>45
水道光熱費8000円でおさまる?+85
-0
-
88. 匿名 2020/12/17(木) 21:22:13
>>6
それ
ほんと職歴ないから詰んでる
アルバイトからの専業主婦+39
-0
-
89. 匿名 2020/12/17(木) 21:23:04
>>1
生活保護より少ないなんておかしい+70
-0
-
90. 匿名 2020/12/17(木) 21:23:47
>>68
臨時職員とか?w
正規採用でそれはありえない+32
-5
-
91. 匿名 2020/12/17(木) 21:24:14
>>47
フルタイムでそれだと最低賃金割ってない?+22
-1
-
92. 匿名 2020/12/17(木) 21:24:15
アラフォー年収400万超えだったのに、、今は手取13万。これから転職っても求人ないしまた新入社員やらなきゃだしコロナだし、、。お先真っ暗って毎日。+54
-0
-
93. 匿名 2020/12/17(木) 21:25:00
都内で事務職の正社員です。
今33歳で手取り19〜20万なんだけど、5年後から事務職への家賃補助やその他補助はカットしますと言われました。
多分アラフォーの頃に14〜15万になります…
今から節約して金銭感覚下げていって、貯金も増やさなきゃな…+60
-1
-
94. 匿名 2020/12/17(木) 21:26:43
手取り18万
今後昇給の可能性無し
去年からボーナスも廃止
資格を取ってもその分の手当を基本給から引かれるため結局変わらない
フランチャイズの為本社に買収されれば待遇改善も見込めるが限りなく可能性は低い
転職した方がいいですか?+40
-0
-
95. 匿名 2020/12/17(木) 21:27:20
41歳パートです。
残業とか休日出勤をたくさんさせてもらってるから、毎月手取り22万くらいあるけど、毎日定時で帰ってたら手取り17万くらいだと思う。+13
-3
-
96. 匿名 2020/12/17(木) 21:29:06
副業とかできないの?
休みの日に清掃とか働けるうちに働いて少しでも貯金増やしておいたほうが良いと思う+8
-0
-
97. 匿名 2020/12/17(木) 21:31:53
>>25
都会も大企業や今どきなベンチャーのバリキャリよりも中小の事務とかの方が多いよ。
地方に比べたらそういう人たちがいるだけで。+24
-2
-
98. 匿名 2020/12/17(木) 21:32:01
>>15
なんで?+8
-0
-
99. 匿名 2020/12/17(木) 21:32:44
>>19
引かれる税金が高いよね+58
-1
-
100. 匿名 2020/12/17(木) 21:32:51
>>47
似てる
23区正社員で手取り15
これ以上上がらないらしい+41
-0
-
101. 匿名 2020/12/17(木) 21:33:06
>>66
収入の範囲で楽しめばいいだけ。
自分の身の丈にあったホテル泊まり相応の服を買うんだよ。+7
-3
-
102. 匿名 2020/12/17(木) 21:33:50
>>16
私、地方で社保なし、退職金なし、ボーナスなしで、手取りそれくらいなんだけど・・・+47
-2
-
103. 匿名 2020/12/17(木) 21:35:13
>>1
はい!
40歳手取り16万円、早く死にたいです+97
-0
-
104. 匿名 2020/12/17(木) 21:35:40
友達は夫婦共に正社員だけど、2人とも20万ないって。ちなみに37歳と35歳の夫婦。+21
-0
-
105. 匿名 2020/12/17(木) 21:36:16
>>45
生活費ひっくるめて80000円で収まるのすごい
あと月々の費目とか決めてても、毎月のように思わぬ出費がある…😢何かが壊れたとか誰かがやめるから送別会&プレゼントだとか冠婚葬祭とか
あとすごい毛量多くて癖っ毛だから美容院代も地味にキツい+81
-1
-
106. 匿名 2020/12/17(木) 21:36:17
>>87
月によってばらつきはあるけど、平均したら月8,000円ぐらい!
オーバーしたらしたで生活費から補填するから問題なし!+14
-0
-
107. 匿名 2020/12/17(木) 21:36:18
>>8
首都圏でも同じようですよ…
都内、横浜とかじゃない限りそんなもんだよ+48
-1
-
108. 匿名 2020/12/17(木) 21:37:32
>>66
手取り17万なんていい方。
総支給17万とかザラ。+60
-1
-
109. 匿名 2020/12/17(木) 21:37:41
>>1
それって20年前、私がOLしてた時と変わらないお給料。
日本人の給料がずっと上がってない、って話聞いたことがあるけど、やっぱり本当なのね。+98
-0
-
110. 匿名 2020/12/17(木) 21:38:43
>>1
うち、こんな感じ
+6
-17
-
111. 匿名 2020/12/17(木) 21:39:11
>>106
返事ありがとう!うらやましい!!
がんばって節制しなきゃなぁ...
在宅勤務になって定期代カットになって休日の移動の電車賃がかかるようになって、
電気代やらガス代やら水道代やらもたくさん増えて、泣きっ面にハチです(涙)+28
-2
-
112. 匿名 2020/12/17(木) 21:39:16
ボーナスと退職金もない正社員って、何の職業?
そんなのあるの?????+10
-11
-
113. 匿名 2020/12/17(木) 21:39:58
>>71
うそうそ+21
-0
-
114. 匿名 2020/12/17(木) 21:40:15
はーい!36歳です。手取り185,000円くらい。
家賃45,000円のアパートに一人暮らし中。
月々の支払いが8万くらいで手元に9~10万くらい残るから、そこから食費やら日用品代やら出してるけど、割りと余裕で暮らしてます。貯金は140万くらいしかないけど。車も所持してます。
+47
-3
-
115. 匿名 2020/12/17(木) 21:40:52
私はフルタイムパートで手取り16万ぐらい。
時給だから、1日休んだだけでも1万ぐらい変わっちゃうので死活問題だよ。
+28
-1
-
116. 匿名 2020/12/17(木) 21:40:54
>>19
アメリカも下の方は全然裕福じゃないよ
車で寝泊りしてる人も多いし+29
-1
-
117. 匿名 2020/12/17(木) 21:41:43
>>25
そんな事ないよ
最低賃金は全国そんなに変わらないんだから
職種による+3
-31
-
118. 匿名 2020/12/17(木) 21:43:05
>>68
間違いなく旦那さん中途採用だよ
民間から氷河期支援で入ってきた人新人と同じ給料で安すぎるからって半分は辞めてしまう+44
-3
-
119. 匿名 2020/12/17(木) 21:43:19
女は安く使われてるんだな
事務系の男とも全然給料違うし
やっぱり明日言おう
おかしいわ+71
-1
-
120. 匿名 2020/12/17(木) 21:45:07
>>90
浦安のディズニー、法人税減るね+3
-0
-
121. 匿名 2020/12/17(木) 21:45:15
呼んだ?
手取り20万以下だよ、ずっと。
もう40後半の私。
+79
-1
-
122. 匿名 2020/12/17(木) 21:46:47
39歳実家暮らし都内大手メーカー事務職
手取り19~20万、ボーナス夏冬あわせて手取り100万です。
自分用の新築マンション買いたいけどネットで調べてため息……+12
-6
-
123. 匿名 2020/12/17(木) 21:48:13
CMバンバン流してる大手外資企業の中で社内オペレーションシステム扱ってる派遣だけど、平日9時間働いて手取り20万未満の月がほとんど
7年以上ちょっといるけど、2年前に時給40円上がったきり何にも出ないよ+17
-1
-
124. 匿名 2020/12/17(木) 21:49:37
>>14
くだらない(ノ* •ω• )ノ14ポイ+1
-0
-
125. 匿名 2020/12/17(木) 21:50:27
>>93
いやいや、転職したほうがいいかもよ。まだ間に合うよ。+35
-0
-
126. 匿名 2020/12/17(木) 21:50:39
>>115
時給だと2月とか日数少ない月の給与厳しいよね
3月末ってお祝いとかお金必要なこと多いのに収入少なくてほんと辛い+9
-0
-
127. 匿名 2020/12/17(木) 21:50:58
>>104
うちかなwww+5
-0
-
128. 匿名 2020/12/17(木) 21:51:12
>>15
そんなこと言ってるあなた終わってる。。+9
-1
-
129. 匿名 2020/12/17(木) 21:51:27
地方、事務職、手取り14万
毎年ボーナス10万だったのが、今年の冬は5万だった。
あーしんどい。
40超えて転職も気が乗らないし、副業するしかないのかな
+43
-0
-
130. 匿名 2020/12/17(木) 21:52:42
>>122
ボーナス50万とかもらってみたい+36
-0
-
131. 匿名 2020/12/17(木) 21:53:54
>>39
丁寧に言われた分
なんかムカつく(ーー゛)+26
-0
-
132. 匿名 2020/12/17(木) 21:54:38
アラフォーどころかアラフィフで手取り17万。
大阪。
辛い。辞めたい。勇気がない。+49
-0
-
133. 匿名 2020/12/17(木) 21:54:54
>>15
上から似たようなコメント続いとるけど同じもんか?
うっとーしーのー、出てけチンカス+8
-1
-
134. 匿名 2020/12/17(木) 21:55:02
>>60
ほんそれ
15年一人暮らししてきた自分が偉すぎる+15
-0
-
135. 匿名 2020/12/17(木) 21:59:16
>>106
水道光熱費って実はたいした出費にならないのよね。
ある程度の上限もあるし。
それよか毎日のおやつやジュースのちょこっと買いをなくした方が効果出やすいかも。笑+23
-0
-
136. 匿名 2020/12/17(木) 22:00:54
>>64
未経験の職種なんですが
たぶん16万で社員なる人がいないだけかも+10
-0
-
137. 匿名 2020/12/17(木) 22:01:01
>>20
顔パンパンやな〜+1
-6
-
138. 匿名 2020/12/17(木) 22:02:22
>>105
私は土日休みなので、毎週月曜と土曜の朝に諭吉さんを1人お財布に入場させます。
平日は1日2000円、休日は1日5000円も使える!って考えるとなんか気が楽に(*^^*)+31
-0
-
139. 匿名 2020/12/17(木) 22:07:26
>>3
十分じゃないよ。
2人分を合わせないと暮らせないって、不安だし半人前だよ。
やっぱり相応の収入は欲しいでしょ。+7
-9
-
140. 匿名 2020/12/17(木) 22:10:33
子供の用事があって抜けたり
突然休んでもオッケーな仕事なので
手取り17万ですが我慢してます
+13
-1
-
141. 匿名 2020/12/17(木) 22:12:46
アラサー以上の独身貧困女性はもういいけど、
20代の女性は仕事か結婚かで迷ってもどっちも上手く乗りこなすようじゃないと景気ますます悪くなる世の中乗り越えられないよ。
中途半端なキャリアだったら結婚しよう。
それと平均的な大卒サラリーマンは今後は選ばない方がいい。しかも奨学金返済してる人とか。
+1
-8
-
142. 匿名 2020/12/17(木) 22:13:11
>>86
調理師で時給1600円です
社員を育てるトレーナーみたいなことを
してました
新卒や中途入社とかが雇用形態だけで
人を見下したりする勘違い野郎にならぬ為に
実力主義だと刷り込むための
上層部の思惑です
+37
-2
-
143. 匿名 2020/12/17(木) 22:18:37
>>58
300万じゃない?ボーナス100万も出ないだろうし+36
-0
-
144. 匿名 2020/12/17(木) 22:21:17
39歳。ようやく20になった。
20代の転職前は残業代が結構ついたからもっと稼いでたはずなのに、こんな年重ねても給料って増えないんだなぁ。
税金とか引かれるものが増えて額面は増えても手取りが増えない。
それでも将来は不安だから年間70万は貯めていってる。
最近は資産運用とか考えてる。
もうこの先大して稼ぎで増える気配もないし。+17
-1
-
145. 匿名 2020/12/17(木) 22:24:18
>>37
どこがやさしいの?+31
-0
-
146. 匿名 2020/12/17(木) 22:25:18
>>15
出た〜年収マウントするやつー。
荒らしたければ、もっと伸びてるトピいけばいいのに!+5
-0
-
147. 匿名 2020/12/17(木) 22:26:07
>>132
私も都下だけど同じくらい
新人には専門のことに集中させたいとかいって、生産性低いけど誰かがやらなきゃいけない雑務ばかり振られる
なんでも出来るからつい頼みやすくて、なんて言われるけど、年齢のせいもあってやっぱ足元見られてると思う+15
-0
-
148. 匿名 2020/12/17(木) 22:26:51
>>1
私は手取り16.5万
ただ賞与は手取りで年間70万くらいあるので
なんとかなってる。+11
-17
-
149. 匿名 2020/12/17(木) 22:26:52
>>110
帳面付けてて
偉いね!😆😆+8
-1
-
150. 匿名 2020/12/17(木) 22:27:30
>>45
むしろ田舎の方が車必須だからお金かかるな…
田舎でも家賃五万とか普通だし(それ以下は本当にボロしかない)都市ガスじゃないからお湯関係で夏でも1~2万かかる(冬はストーブつけるからもっと)
+51
-3
-
151. 匿名 2020/12/17(木) 22:28:07
>>110
よくわからん+12
-0
-
152. 匿名 2020/12/17(木) 22:30:25
>>109
私もようなこと同じこと考えてた
平成元年に就職した時は税込22万から25,000しか引かれてなかったから手取り20万前後あったけど、今も派遣でまったく同じような業務やってて、手取りだけ減って17,8万しかない+47
-0
-
153. 匿名 2020/12/17(木) 22:32:59
>>145
ゾッとするぐらい叩かれるよね+13
-0
-
154. 匿名 2020/12/17(木) 22:33:41
>>149
いやいや、ネットバンクの通帳だよ
貧乏な人は知らないかw
誰がいちいち自分で計算すんだよ、あほか
+0
-23
-
155. 匿名 2020/12/17(木) 22:34:15
>>37
救いようがないからでは…。
とてもそんな人に辛辣な言葉をかけられないよ。+7
-13
-
156. 匿名 2020/12/17(木) 22:34:28
40歳で、手取り15万。
ボーナスは年間で手取り15万くらい。
有給取ったら、給料から5千円~1万円引かれるので、生活の為に有給取れません。その割に、年間休日78日なので、今の職場にだいぶうんざりしてます。
ただ、この会社を2~3年で辞めたら、次の会社の面接で、堪え性が無い人と決めつけられるのが嫌で踏ん張ってたけど、コロナのおかげでチャンスがゼロになった今は、もっと早く行動しておけば良かったと後悔中。勤続8年です。+48
-0
-
157. 匿名 2020/12/17(木) 22:35:01
月の手取り同じでもボーナスの額で話変わるからなー
やっぱり年収ベースで比べないとだめよね+10
-0
-
158. 匿名 2020/12/17(木) 22:35:03
無期雇用で15万行くか行かないかをうろうろしているアラフォー独身
近くその会社の正社員試験を受ける
なれても給与変わらないし一度ボーナス下がる
退職金があるのと超大手だから雇用が今より更に良くなる
何が正解かわからない…+27
-0
-
159. 匿名 2020/12/17(木) 22:36:41
>>1
36歳手取り17万です。
一人暮らしもキツいのに40歳から介護保険引かれるの最近まで知らなくて絶望してます。これ以上引かれるものが増えるのはキツい。+82
-1
-
160. 匿名 2020/12/17(木) 22:36:50
>>155
こんな嫌味いう人ばっかで全然優しくないよ!
ガルちゃんではマウント取れそうな相手を見つけたら喜んで叩きにくる人いっぱいいるからね。
例外はない。+15
-0
-
161. 匿名 2020/12/17(木) 22:38:41
>>154
成金感www
でも、お金持ちになれて?
よかったね!😊
+13
-0
-
162. 匿名 2020/12/17(木) 22:39:36
>>68です
やっぱり手取り低いですよね…。
ちなみに旦那は新卒で市役所で入っており正職員です。県では2番目に大きい市です。
3年前から財政課で働いており激務のようでひどい時には深夜帰り+土日出勤の時もあります。
これだけ働いても給料低くて可哀想になってきます。+44
-0
-
163. 匿名 2020/12/17(木) 22:39:57
>>152
今は倍の五万円引かれてるよね…+30
-0
-
164. 匿名 2020/12/17(木) 22:44:34
>>21
地方だと車が必要なことが多いし(かかる費用は車本体、車検自賠責、任意保険、ガソリンにオイル等)、競合がないので食品の価格も高いです。
私は都市部の方が楽でした。+14
-0
-
165. 匿名 2020/12/17(木) 22:45:01
>>162
ちょっと信じがたいレベル…
なんかやらかして査定にひびいてる訳じゃないよね?+40
-0
-
166. 匿名 2020/12/17(木) 22:45:31
今36歳で残業なしだと手取り18万程度です。
でも、あまりお金を使わないので貯金は2000万に達しているので心の余裕はあります。
今は一人暮らしだけど、30歳まで実家暮らしだったのが大きいかも。+54
-1
-
167. 匿名 2020/12/17(木) 22:46:54
地方の事務職で手取り17万です。中途入社で18年目。
ボーナスが出るので良いのですが、ポンコツの管理職より頑張って働いてるのに給料安いのはホント悔しい。給料高い人はしっかり働いてほしい。+36
-0
-
168. 匿名 2020/12/17(木) 22:48:20
>>37
私はその人達を悪く言ったことないけど…
むしろ37みたいな人が多く感じる。+35
-1
-
169. 匿名 2020/12/17(木) 22:49:57
>>16
ボーナス有るだけ羨ましい…+25
-0
-
170. 匿名 2020/12/17(木) 22:52:59
>>105
手取りより、毛量多いってのが羨ましい
私、毛量少ない癖っ毛だけど美容院代キツいっす+18
-0
-
171. 匿名 2020/12/17(木) 22:55:19
何歳だから、せいしゃいんかどうかよりというよりどんな会社なのかどんな地域性なのか?じゃない?
+0
-0
-
172. 匿名 2020/12/17(木) 22:55:47
埼玉の片田舎で
フルタイムパート
週休1日43歳で手取り16だよー
転職したいです+8
-1
-
173. 匿名 2020/12/17(木) 22:56:17
>>162
保険とか共済費、官舎?の家賃とか引かれての値段ではなく?
財形とか+33
-0
-
174. 匿名 2020/12/17(木) 22:56:44
>>159
介護保険は2千円弱
万とかでは無いから安心して+31
-1
-
175. 匿名 2020/12/17(木) 22:58:16
>>36
一般的な男性の収入ってどのくらいなんだろ。うちの旦那18万しかない+10
-0
-
176. 匿名 2020/12/17(木) 22:58:43
>>110
自慢してるので、褒めてあげて下さい、皆さん。
ちなみに男ですよ。+9
-3
-
177. 匿名 2020/12/17(木) 22:59:50
>>175
年収850万+1
-11
-
178. 匿名 2020/12/17(木) 23:01:27
>>39
ほんと、人から教えてもらう事って大切ですよね!
私もあなたのように人を嫌な気持ちにさせるような事をわざわざ言う人間にはならないように気をつけようと思いました!
気づかせてくれたあなたに感謝☆+65
-3
-
179. 匿名 2020/12/17(木) 23:06:49
スーパーのパートです。
多い時で手取り14万円くらいです。
寸志が年に2回、3万円くらい。
田舎なのと、ボロいけど家族が残してくれた
実家住まいなので何とか生きられてます。
同級生なんかにはもう会いたいと思いません。+44
-0
-
180. 匿名 2020/12/17(木) 23:07:43
>>142
その時給で手取り30なら、かなり長時間労働では?+19
-1
-
181. 匿名 2020/12/17(木) 23:08:23
>>1
主です、皆さんコメントありがとうございます!
出だしほんのり荒れ気味だったのでちょっとびっくりしましたが、結構同志の方もいて何だか励まされました。
私は関東中規模都市で事務員やってます。私が高卒で就職した頃はもう不景気でしたし、周りの子も皆似たり寄ったりの給与だったんですよね💦その感覚が抜けてなかったのと、幸いなことに実家にも長く置いて貰えたのでそんなに悲壮感がなかったのですが…
いざこの歳になって独立してみて、尚且つ世間の同年代給与平均とかに比べると、あれ?もしかしたらちょっと…?って思い始めました😅
他の方も仰っているように、特に地方は給与が安いということ、あとは今の職場がもう長く、更にこの会社しか知らないので転職も二の足を踏んでるんですよね。+70
-0
-
182. 匿名 2020/12/17(木) 23:08:37
>>175
ネットに載ってるよー
前調べたことあったけど、忘れてしまった!
+0
-0
-
183. 匿名 2020/12/17(木) 23:10:04
20万未満どころか10万ちょいのフルタイムです😭+11
-0
-
184. 匿名 2020/12/17(木) 23:11:45
お金をたくさん稼ぐことより、ホワイト企業で精神が安定して働けることのほうが大切な気がする。
主さん一つのところに長年努めて偉いね。2年周期で飽きて転職する私も見習いたい+68
-0
-
185. 匿名 2020/12/17(木) 23:12:14
>>174
159です。2000円くらいならなんとか…!貴重な2000円ですが仕方ありませんね。+11
-0
-
186. 匿名 2020/12/17(木) 23:15:53
>>156
有休なのに休んだら給料から引かれるって有休じゃなくない?
おかしいよ+52
-0
-
187. 匿名 2020/12/17(木) 23:21:08
>>154
適当にあしらわれている事に気付いていないのね。
口悪いけどある意味純粋だね。+25
-0
-
188. 匿名 2020/12/17(木) 23:27:14
>>24
私16万
猫2匹と猫には色々買ってあげちゃう。+68
-0
-
189. 匿名 2020/12/17(木) 23:32:37
>>186
よこ
皆勤手当てが引かれるんだと思う
うちの会社も昔あった
撤廃されたけど+9
-0
-
190. 匿名 2020/12/17(木) 23:52:19
>>9
ボーナスはありますか?+15
-1
-
191. 匿名 2020/12/17(木) 23:59:54
>>112
世の中にはたくさんあるよ。+14
-0
-
192. 匿名 2020/12/18(金) 00:05:17
>>1
主さん、勇気ありますね。
私も同じ境遇ですが、とてもガルちゃんに書けない。私も同じです!38歳派遣独身なので崖っぷち。
でも結婚したくないんですよね。
仕事は好きな仕事出来てるし人間関係いい職場なのでノンストレスです。
でもかなり高い服買ったりしてますよ。一人だと意外と給料安くてもいい生活できるもんです。
所帯持ちの方が生活苦しいと思う。+64
-3
-
193. 匿名 2020/12/18(金) 00:07:04
沖縄在住、手取り10万円アラフォーです。
生活保護の方がもう少しもらってんじゃないのって位苦しいけど
好きな仕事だし、ホワイト企業だし、
もらい物が多い土地なので食事にはそんな困らないかも。
病気や事故の時どうしようって思うけど
まーそんなに長生きするつもりもないし、しょーがないかな。+9
-0
-
194. 匿名 2020/12/18(金) 00:18:34
>>162
騙されてない?
明細一度見せてもらいなよ
あり得ないわ
とりあえずど田舎市役所なことは間違いない
都市部なら調整手当20%つくから
17万とかびっくり+22
-1
-
195. 匿名 2020/12/18(金) 00:19:50
>>162
お小遣い旦那さん抜いてそう+32
-0
-
196. 匿名 2020/12/18(金) 00:20:52
>>110
ちなみに月の収支ねw
+2
-7
-
197. 匿名 2020/12/18(金) 00:35:37
>>45
年60万も貯めれたらいいよね
保険とかは無し?+28
-0
-
198. 匿名 2020/12/18(金) 00:37:49
>>164
車は毎月かかるのはガソリン代だけね>>164が言うようにそんなに毎月はかからんよ
食品は特に野菜は農家さんから買えば安いよ貰えることもあるし
決めつけは良くない+2
-9
-
199. 匿名 2020/12/18(金) 00:43:55
>>18
戻れる実家があるだけ、羨ましい+28
-1
-
200. 匿名 2020/12/18(金) 00:47:57
>>194
県で二番目って書いてあるよ
あと田舎の役場は高いよ…
地域手当てあるから+8
-1
-
201. 匿名 2020/12/18(金) 00:51:42
>>180
飲食店ですので12時間の2時間休憩とかですね
飲食店のオープンラスト勤務って
当たり前みたいになってましたが
そこは社員もオープンラスト勤務でしたし
シフト貢献度も時給にかかわってますしね+9
-3
-
202. 匿名 2020/12/18(金) 00:52:01
>>198
そのガソリン以外が高いんだけどね
月にならしたら1~2万よ
+7
-1
-
203. 匿名 2020/12/18(金) 00:56:56
>>201
女で12時間拘束ってハードだね
そりゃ30万もらわないとやってられないわ+23
-1
-
204. 匿名 2020/12/18(金) 00:58:49
私は良かったんだけど同じ職場で旦那が契約社員で同い年の40歳で手取り18万くらい…
ただ契約社員で時給だから変動するし、良い月残業や夜勤手当てで手取り18万だけど残業が少ないともっと低いよ。
なのに男性は休憩室で作業着に着替えるし、現場に移動したら持ち込み検査で男性はパンイチになるしね。
女性は更衣室もあるし作業着で持ち込み検査するから
なんか…同じ契約社員のおばさんとか女性達はうっぷん晴らすように男性達の裸見てるよ。自分達(女性)は一切見られる事は無いから早く脱いでみたいな…感じです。+0
-17
-
205. 匿名 2020/12/18(金) 01:01:58
>>204
何が言いたいのか解らない+27
-0
-
206. 匿名 2020/12/18(金) 01:06:51
>>154
トピの趣旨は理解していますか?+8
-0
-
207. 匿名 2020/12/18(金) 01:15:20
>>1
生活保護と変わらない…
働く意味…+4
-8
-
208. 匿名 2020/12/18(金) 01:27:55
36歳子供2人の時短正社員です。
手取りは18.5万くらい。フルタイムに戻ればもっと増えるけど、まだまだ時短でいたい…+4
-7
-
209. 匿名 2020/12/18(金) 01:29:10
>>1
私も、高給取りランキング30位くらいの一部上場企業だが残業しなかったら多分そのくらい。
女性は頑張っても基本給上げてもらえないので残業しなかっならそのくらいしか貰えない。とんでもねーなと思う。
女性には本当にうちの会社はオススメしないが、大学生は転職サイト(辞めた人達の辞めた理由が書いてある)まで見てないので人事に騙されて入ってくる。
騙されないで!と思う。+35
-0
-
210. 匿名 2020/12/18(金) 01:49:54
「地方だと、女性だとそんなもん」
って本当にそうなのかな。仕方ないって洗脳されてる気がする
平均年収の推移見たら男性はどんどん上がってるのに対して、女性はずーっと横ばい
結婚出産で離れるからって書いてあったけど本当にそれだけが原因かな。女性だからって馬鹿にされてない?誰も声をあげないからずーっとこのままなんじゃない?+33
-2
-
211. 匿名 2020/12/18(金) 02:24:06
>>1
都内で手取り18万 6年勤務
休みは日祝日と夏季、GW、正月のみ
コロナの影響一切受けてないのに
夏冬と出てた寸志5ー7万も今年はなし(多分この先も)
色々とブラックなのでそろそろ辞めどきかと思ってる+32
-1
-
212. 匿名 2020/12/18(金) 02:27:22
>>37
ガル民は子供部屋おばさんが多いから?+16
-1
-
213. 匿名 2020/12/18(金) 02:30:59
>>89
ほんとイタレリつくせり+15
-1
-
214. 匿名 2020/12/18(金) 02:32:08
>>207
ワーキングプア
この年収層はおおいよね。+7
-0
-
215. 匿名 2020/12/18(金) 02:33:57
手取り18の正社員の人は額面25とかなんだよね。ボーナスあるし十分普通。+11
-3
-
216. 匿名 2020/12/18(金) 02:35:05
>>207
変わらなくないよ。有給もあるし、年金もあるから額面×2倍の価値あるよ。+3
-0
-
217. 匿名 2020/12/18(金) 02:35:35
>>37
シングルマザーの貧困は自業自得だからじゃない?
離婚してからの貧困なら、今まで怠けてた分当たり前だと思う。+7
-25
-
218. 匿名 2020/12/18(金) 02:37:16
>>45
これは余裕なの?
切り詰めた結果ではなくて?
この金額におさめるのは我慢が必要だわ。
+28
-2
-
219. 匿名 2020/12/18(金) 03:09:07
>>41
うんこシッコは臭いけど、体臭はお日様の匂いなんだよ。+30
-0
-
220. 匿名 2020/12/18(金) 05:06:56
手取り20くらい。
勤続16年。地方
ボーナスなし、退職金なし
彼氏無し結婚予定もちろんなし+10
-0
-
221. 匿名 2020/12/18(金) 05:09:23
>>220 です。
しかもこんな早く起きて、支度して弁当作って
帰りは20時とか。
休みたい( ˙-˙ )+9
-0
-
222. 匿名 2020/12/18(金) 05:50:25
>>8
首都圏23区。一部上場企業。手取り17万円。残業なしでだけど。給料は全然上がらないよー+9
-0
-
223. 匿名 2020/12/18(金) 06:14:36
>>197
保険は入ってないです!+3
-1
-
224. 匿名 2020/12/18(金) 06:44:50
>>1
私も同い年、正社員で手取り同じです。
実家は色々あっていれないので、ずっと一人暮らしです。
微々たる貯金はしてますが、全然たまりません。
旅行や外食もほとんどできません、できても安いところしか(書いてて悲しくなってきました…)
+34
-0
-
225. 匿名 2020/12/18(金) 07:37:35
>>41
お前の口の方が臭いから心配するな+21
-1
-
226. 匿名 2020/12/18(金) 07:38:50
俺、43歳で手取り15万円だけど何か?
特に不自由ないけどな
まあ、結婚はしない(できない笑)けどな。。。+4
-7
-
227. 匿名 2020/12/18(金) 07:39:37
>>89
更に生活保護は医療費も無料だからね
生活保護の方が圧倒的に良い暮らし出来るよ+35
-2
-
228. 匿名 2020/12/18(金) 07:47:04
>>216
年金なんて貰う分より払う方が多いけど?
何も払ってない生活保護は病院代無料だしシングルマザーなんかその他の手当ても含めて倍位貰ってる人いるよ+4
-2
-
229. 匿名 2020/12/18(金) 07:52:14
>>1
20年かけて昇給って、わたしは尊敬するよ。
すごいよ。
+34
-0
-
230. 匿名 2020/12/18(金) 07:58:27
>>19
ガチでそう思う…
納税や払うものが多過ぎて(泣)
アッパー層の賢い人は海外移住や適当な会社作ってマイナス計上したりして税対策もしてるけど、普通の人は働いて食べて寝て少し貯蓄で終わってるのだよ…
色々支払ったあと、1ヶ月働いてこれかぁと悲しくなる。+40
-2
-
231. 匿名 2020/12/18(金) 08:01:51
東北住みだけど額面15万の求人なんてザラ。
ひどいのは額面12万もある。
友達は小さな支店で事務してるけど資格とかなしで30万もらってるらしい…東京が本社だからなのかな。違う友達も一般事務で年収500万以上。
営業の結構バリバリ働いてる子は額面17万。
能力の違い、いい会社に入れたかによって違うのかもしれないけど差がすごくて悲しくなる。。
+24
-0
-
232. 匿名 2020/12/18(金) 08:09:39
手取り20万とか夢のまた夢。
資格とって専門職とかじゃないとないな…でもそこまでしてしたいことも見つからず。
ハロワ行って勧められたの、手取りだと多分約11万の事務や、派遣の時給1000円のコールセンター。
あとは介護やってみたらどうですか?って。
なんかもう分からない。+17
-0
-
233. 匿名 2020/12/18(金) 08:29:16
>>38
でも20年働いてコツコツ昇給はすごいことだよね…+16
-0
-
234. 匿名 2020/12/18(金) 08:32:07
今思えば…15年程前…某家電店に高卒で就職したけど…ボーナスもあったし手取りもよかったな…+2
-0
-
235. 匿名 2020/12/18(金) 08:41:29
20万どころか15万以下です…+9
-0
-
236. 匿名 2020/12/18(金) 08:55:01
5年前に、これから生きていけるのは本物の資本家か自営業者だけだよと聞いて大袈裟過ぎるって笑ってたけど、現実になってきて怖い
今や大企業の正社員や公務員ですら危ない
+13
-0
-
237. 匿名 2020/12/18(金) 08:58:35
>>215
本当にそうですね。
国がたくさん引き過ぎですね。二十年前ならそんなに引かれなかったよね。
地方でがくめん25って言ったら、かなりの高額なのに。+9
-1
-
238. 匿名 2020/12/18(金) 09:13:50
>>39
丁寧口調でめっちゃディスるや〜ん
怖い怖い+10
-0
-
239. 匿名 2020/12/18(金) 09:22:30
>>231
私は北陸だけど、こっちも同じく額面15万あたりの求人だらけ。国家資格必要でも額面18万とか、ふざけすぎ。しかも年間休日100日以下、ボーナス退職金なし、更に昇給もなかったり。+19
-0
-
240. 匿名 2020/12/18(金) 09:23:42
>>37
親近感あるからだろ+13
-1
-
241. 匿名 2020/12/18(金) 09:28:59
>>9
学歴というより社歴じゃないかな。
私の知り合いのご主人がアラフィフで料理人なんだけど、施設とか仕出し屋さんとか渡り歩いてていつも手取り18万くらいらしい。+39
-0
-
242. 匿名 2020/12/18(金) 09:29:37
>>1
自分の生活次第なんだよね
20万でも貯金1000万、50万でも貯金ゼロとか、差は開いていくよ
あと夫がそのスペックっていう専業主婦さんだっているから、それよりは100倍マシですよ+3
-7
-
243. 匿名 2020/12/18(金) 09:32:02
>>30
ある日突然離婚されることなんてあるの…?
結婚してないからわかんないんだけど。。
+21
-0
-
244. 匿名 2020/12/18(金) 09:35:52
>>39
本当に感謝してるのかな?
鼻で笑ってる感じが隠しきれてないよ?+8
-0
-
245. 匿名 2020/12/18(金) 09:37:23
>>189
>>186
その通りで、精勤手当が無くなる。
社長曰く、うちの精勤手当は、無遅刻・無早退・無欠勤・有給未使用に関して感謝の気持ちで出すものだから。との事。
本来なら違反だろうけど、グレーゾーンなんだよなぁ。+18
-0
-
246. 匿名 2020/12/18(金) 09:41:17
>>117
地方だと同じ職種でもかなり低いのが現状です。事務職では正社員でも手取り13万弱の会社もあります。
+17
-0
-
247. 匿名 2020/12/18(金) 09:47:09
生きるとは
働くとは
+4
-0
-
248. 匿名 2020/12/18(金) 09:52:34
>>152
女だけかもよ。
同級生の男は今では500万超えてる人ばっかりだもん。+1
-3
-
249. 匿名 2020/12/18(金) 10:00:55
36歳手取り18万です
正社員の介護職です
これまだまだ良い方だからね…+11
-0
-
250. 匿名 2020/12/18(金) 10:02:13
保育士資格ありで、正職員、フルタイム勤務。
5年同じところで働かせてもらい、手取りやっと16万。
残業しても手当出ない。
持ち帰りの仕事ばかり。
お休みの日も仕事のことを考えている。
いくら子どものことやお仕事そのものが好きでも、あまりに非道い仕打ちだと考え始めたら、辛くなってしまう。。。
誰にでも出来る仕事じゃないし、熱意を持って働いている人がほとんど。無資格で子育て経験があるというだけで採用されている方もおられるので、専門性が必要ないお仕事だと世間に思われているのかと考えてしまう。
保育士になりたい気持ちで、一生懸命学んでいる若い子たちにはどうか希望を持ってほしいのに、実際の現場は大変過ぎてフォローがままならない。
ここに書き込んでグチグチ言っても仕方ないのだけど、有資格で手取り20万円以下の専門職が通りましたと足跡残します。
長文失礼いた市ました。+18
-0
-
251. 匿名 2020/12/18(金) 10:08:18
女性はいつか結婚して男に養ってもらえばいいんだからそれまでの辛抱だよ!
どうでもいいけどこんなだから日本の女性の地位っていつまでも上がらないんだろうなー+8
-8
-
252. 匿名 2020/12/18(金) 10:22:14
>>113
何でウソなの?
私今の会社で正社員になる前の試用期間だった頃
時給計算のパート・アルバイトと同じ状態だったけど30万近く貰った事有るよ。
時給計算だと長時間働けばそのまま給料に反映されるんだから忙しい会社ならあながち ウソ って事もないと思うけど。
+6
-4
-
253. 匿名 2020/12/18(金) 10:39:33
>>45
細かくてすみませんが、Wi-Fiは?家賃に込みの物件ですか?+6
-0
-
254. 匿名 2020/12/18(金) 10:46:38
私も初任給12万で正社員、退職金なし、ボーナス1か月あるかないかくらい。残業40時間やって、手取り16万。最低賃金、全国最下位レベルの田舎県。思い切って退職して、県外に出て非正規雇用ですが、手取り19万。1日8時間働いてないし、残業も0。自分の自由時間が増えたのでその時間を利用して、収入を上げるべく勉強してます。辞めた会社は経営者が従業員を大事にしていないくて、現在は縮小してるみたいだし、早く見切りをつけて良かった。+24
-0
-
255. 匿名 2020/12/18(金) 10:58:42
>>179
地元のスーパーで働いてたら同級生に会う確率高くない?+1
-0
-
256. 匿名 2020/12/18(金) 11:03:56
>>68
公務員って奥さんにバレないように、別口座に数万円を給料を振り込まれるようにできるみたいだよ。そのお金でギャンブルや不倫したりする人が知り合いにいた。
きちんと確認したほうがいいよ。+42
-1
-
257. 匿名 2020/12/18(金) 11:24:48
36歳。最低賃金が全国最下位争いする県民です。
福祉法人勤務9年目。臨時雇用~正規雇用になり8年かな?
手取り12万くらいから、今やっと手取りが15万です。
ボーナスは年で2ヶ月分ってとこです。でも退職金はありません。
子ども産まれて社保入れてもらってるので、扶養手当を1万円もらってます。+6
-0
-
258. 匿名 2020/12/18(金) 11:27:49
>>255
お客さんとしては来るかもしれないけど、
プライベートで会ったり遊んだりしたくないって意味じゃない?+7
-0
-
259. 匿名 2020/12/18(金) 11:40:05
>>45
手取り20万なら全然良いなった思ってしまう+23
-0
-
260. 匿名 2020/12/18(金) 11:47:35
勤続14年 正社員 手取り19万です。
入社当時は15万でした。富山。+6
-1
-
261. 匿名 2020/12/18(金) 12:17:25
41歳、手取り18万。でもボーナスが6ヶ月分くらいあるからやっていけてる。+5
-2
-
262. 匿名 2020/12/18(金) 12:26:48
>>24
猫いいなーー!!!+28
-0
-
263. 匿名 2020/12/18(金) 12:30:02
>>2
こんなところでしかマウント出来ないなんてかわいそう🥺+12
-0
-
264. 匿名 2020/12/18(金) 12:43:00
>>1
44歳シングルマザー正社員手取り17万前後です。
ボーナス2回ありますが、各10万ほどです。
地方暮らしなので、車の維持費は外せません。
家賃もそこそこします。
日々、何とかやり繰り頑張ってます。+27
-2
-
265. 匿名 2020/12/18(金) 12:51:08
>>203
私たぶん一般的な7時間とかだと時間無駄にするだけだし
向いてたかもしれないです
お稽古やジムいくタイプでもないので
家でダラダラとテレビ見てる時間を
料理してるって感じなので+8
-1
-
266. 匿名 2020/12/18(金) 12:52:04
>>264
市町村から一人親手当て出るよね?
うちの町は子供1人四万円ちょいだったかな?
二人目からはも少し減る
シングルで三人育ててる人は、隔月20万円近く入ると言って(親もフルタイムで働いてる)高い家電買いまくってた…なんだかな+6
-5
-
267. 匿名 2020/12/18(金) 12:53:02
>>112
あなたが世間知らずなだけよ。
上から目線でいるあなたもいつどうなるかなんて分からないよ。+7
-0
-
268. 匿名 2020/12/18(金) 12:55:44
はーい!手取り17まんです。
ボーナスは手取り50万が2回+1
-3
-
269. 匿名 2020/12/18(金) 12:59:43
>>90
この表は、平均年収だから。
うちの会社だって平均年収だと表くらいになるけど
取締役連中の報酬が高いだけ。+8
-2
-
270. 匿名 2020/12/18(金) 13:00:24
>>188
猫三匹いるの?+9
-1
-
271. 匿名 2020/12/18(金) 13:20:10
>>266
22000円です。満額でていません。
子供が進学したいと言ってるので、コツコツと貯めています。生活費には当てられません。+4
-1
-
272. 匿名 2020/12/18(金) 13:25:04
>>243
離婚される事は無いだろうけどシングル状態にはなる事はあるかもね。
旦那が亡くなったり、帰ってこなくなったり。+11
-0
-
273. 匿名 2020/12/18(金) 13:28:42
>>265
足腰丈夫で体力もあれば無敵だよね
私も管理栄養士持ってるので厨房入れるけど、なんせ腰痛持ちなので長時間立ちっぱなし労働が出来ない…
本当健康ってプライスレスだわ+18
-0
-
274. 匿名 2020/12/18(金) 13:30:43
シングル子供1人
手取り月18万ちょい。
ボーナス手取り夏16万、冬54万
地方都市在住
年11回社員旅行(海外or国内)
残業0、在宅勤務
贅沢は出来ないけど苦しいって程ではない
退職金あり+3
-0
-
275. 匿名 2020/12/18(金) 13:32:12
>>271
そうなんだー
ほんと地域差って大きいよね
でも子供にその愛は伝わってるはず
頑張って✊
+3
-2
-
276. 匿名 2020/12/18(金) 13:33:17
>>274
毎月社員旅行?+4
-0
-
277. 匿名 2020/12/18(金) 13:36:48
>>19
世界と比較した賃金推移。折れ線グラフの一番下で下降してるのが日本。
国が決める最低賃金も微々たる額しか上がらない。私たち、貧しい生活強いられてるんだね。+19
-1
-
278. 匿名 2020/12/18(金) 13:39:15
最近流行りの団地暮らしは?+0
-1
-
279. 匿名 2020/12/18(金) 13:40:31
>>24
私も同じ収入です。
猫飼いたいのですがお金かかりませんか?
動物病院とか高いイメージだし、猫ちゃんが病気になったら治療費はらえるかな?とか悩んで、結局飼えません。
譲渡会とかに行っては猫ちゃんを見て癒やされて帰ってきます。+37
-0
-
280. 匿名 2020/12/18(金) 13:40:48
>>275
地域差というより、収入によると思いますよ。
知り合いの方の収入はもっと少ないんじゃないですか?
わたしの知り合いの人は実家暮らしで、ニート。もう15年くらい満額もらい続けてます。+1
-1
-
281. 匿名 2020/12/18(金) 13:46:37
>>1
この世代ってこういう給料安い人多いよね
氷河期の中頑張って就職したんだろうね+18
-0
-
282. 匿名 2020/12/18(金) 13:49:52
>>188
わかる。
わたしは猫の為に働いてるようなもんだけど
かわいくて側によってくれて大切な存在だよ。
例えば自分の食費は削ってもこの子の食費は確保絶対する
不自由なくさせるからね!我が家の猫よ!+31
-0
-
283. 匿名 2020/12/18(金) 14:26:14
>>79
令和新撰組なら一度潰れた方がいい。+5
-0
-
284. 匿名 2020/12/18(金) 14:47:14
月の手取り少なくてもボーナス良ければなー
年収300〜350は欲しい(T ^ T)+12
-0
-
285. 匿名 2020/12/18(金) 14:47:38
>>228
働き損+2
-0
-
286. 匿名 2020/12/18(金) 14:51:02
>>9
びっくりしてます、、
単純に、、+7
-12
-
287. 匿名 2020/12/18(金) 15:32:41
>>227
生活保護の人は元々病気で働けなくなって生活保護なんだからあまり生活保護の人と比べるの良くないよ。+4
-14
-
288. 匿名 2020/12/18(金) 15:42:30
>>272
亡くなった場合 保険とか遺族年金とかあるけどね。+16
-0
-
289. 匿名 2020/12/18(金) 15:56:47
>>252
パートで店長代理で18万程稼げてます。ただ下の子が中学生になって!義理のご両親と同居なので甘えさせてもらってる部分はあります…。
親に甘えず1人で子育て頑張りながらお仕事もしてる方も沢山いて金額問わず尊敬してます。
+3
-2
-
290. 匿名 2020/12/18(金) 16:02:57
>>272
凄いマイナス思考ですね。
遺族年金、保険、自分の貯蓄合わせたら一生安泰なくらいお金毎月かけてます。
こんな世の中じゃみんなしっかり計画してるんじゃないでしょうか。
+12
-1
-
291. 匿名 2020/12/18(金) 16:03:49
>>114
貯金も毎月できてますか(>_<)?+0
-0
-
292. 匿名 2020/12/18(金) 16:11:00
>>31
ブーメラン。+3
-0
-
293. 匿名 2020/12/18(金) 16:53:50
>>196
年間な訳ないだろ。笑+3
-1
-
294. 匿名 2020/12/18(金) 17:00:15
>>51
全く同じでビックリです。
歯科助手です+6
-0
-
295. 匿名 2020/12/18(金) 17:12:19
介護士おすすめだよ。年収400ぐらいはいきます。+2
-4
-
296. 匿名 2020/12/18(金) 17:14:54
>>291さん
>>114です。貯金は月々余りが出たら…って感じです。4万余ったり、2万余ったり…って感じでバラバラなので額も決めてません。
本当は金額も決めて先取り貯金が望ましいんですけどね(^^;
あまりガチガチに決めても達成できないズボラな性格してるので、食費も決めてないです。
ただ、これは一人だから出来ることですね💦+6
-0
-
297. 匿名 2020/12/18(金) 17:14:58
>>252
手取りで?+0
-0
-
298. 匿名 2020/12/18(金) 17:25:31
>>7
賛成です!
私も39歳で手取り16万だったけど、
40歳のときに年収700万の人と結婚して生活楽になりました。
知り合いからの紹介だけど、ちゃんと恋愛結婚です♪
40代でも、ちゃんと良いご縁はあります!
頑張ってほしい!+3
-12
-
299. 匿名 2020/12/18(金) 17:48:42
手取り30万でしたが職場が閉鎖して、実家帰って手取り15万の事務員してます。
半分かよやばいな...と思ったけど、一人暮らしで生活費15万は飛んでたので、その分考えたらまぁこんなもんかって感じです。
車も売りました〜+7
-0
-
300. 匿名 2020/12/18(金) 17:56:59
>>22
いやGDP世界3位だから。
貴方の住んでいる日本が平均より下なだけだよ+3
-0
-
301. 匿名 2020/12/18(金) 17:58:45
>>281
税金年金納めてきたなら
胸張ってて良いと思う。
貴方は立派+6
-0
-
302. 匿名 2020/12/18(金) 18:01:12
>>251
昭和の人かな?
最近は男は結婚嫌がってるし
女にも年収求めてるから楽はできない。
日本人の女性の地位が低いのは貴方のように男に養わせる寄生根性が強いからじゃない?
ヨーロッパは離婚も視野に結婚するから男に養ってもらうと言う前提がない。
だから自立できている+8
-0
-
303. 匿名 2020/12/18(金) 18:03:34
>>271
貴方の分まで負担している私に感謝して欲しいわ。+3
-5
-
304. 匿名 2020/12/18(金) 18:03:54
>>302
ヨーロッパは離婚も視野に結婚するから男に養ってもらうと言う前提がない。
そんなことないよー。+1
-3
-
305. 匿名 2020/12/18(金) 18:34:43
>>219
肉球はポップコーンの匂いだよね
+8
-0
-
306. 匿名 2020/12/18(金) 18:39:44
ここは都会の人が多いのかな
地方だと20万以下は普通だよ+13
-2
-
307. 匿名 2020/12/18(金) 18:50:31
私も都内で正社員で手取り14万ですよ。情けなくなる。37歳です。+23
-2
-
308. 匿名 2020/12/18(金) 18:53:41
>>1
新卒で手取り25万+家賃補助2万です。+3
-0
-
309. 匿名 2020/12/18(金) 18:59:25
>>47
男だと同年齢同一仕事でも高くなるのかな?
+0
-1
-
310. 匿名 2020/12/18(金) 19:01:37
結婚してるかしてないかで全然変わってくるよね
既婚で月収8万とか普通にたくさんいるし(扶養内でおさめるために)、
独身で8万はさすがに無理だろうけど+2
-1
-
311. 匿名 2020/12/18(金) 19:02:28
>>8
そんなわけない。低すぎるでしょ。+2
-0
-
312. 匿名 2020/12/18(金) 19:03:55
>>308
1番よくいる層だと思う。
17万って、家賃だけで飛んでいくわ。+5
-1
-
313. 匿名 2020/12/18(金) 19:06:34
>>162
多分騙されてる+4
-0
-
314. 匿名 2020/12/18(金) 19:07:13
>>297
そうです。+1
-0
-
315. 匿名 2020/12/18(金) 19:12:50
やっぱり日本おかしいよね!
真面目にコツコツ働いても低収入で副業しないと老後生きていけないなんて。
真面目に働いたらそれなりに満足できる暮らしが出来ないとおかしいと思う。生活保護の方達の方が良い暮らしをしてるなんて。最近がるちゃんも節約トピが目立つし、こんな国が貧しいからパパ活なんて言葉が出てきたんだと思う。
この先どうなっちゃうんだろう。+26
-0
-
316. 匿名 2020/12/18(金) 19:25:32
>>198
車って思わぬ時に不具合起きて修理にお金かかるし、いつ動かなくなるかわからないからまた車買うための貯金も必要だし。いや、車はお金かかるって。+4
-0
-
317. 匿名 2020/12/18(金) 19:28:56
>>27
なんだコイツ+6
-0
-
318. 匿名 2020/12/18(金) 19:33:08
>>314
すごい+1
-0
-
319. 匿名 2020/12/18(金) 19:33:41
>>40
私も都内だけど、手取り14万に見合わない仕事量がバカバカしくなり退職した。清々してるよ。所得安いわ、くそ上司だわ、仕事はハードだわと三重苦。コロナ前に辞めたが、ハードワークすぎて、うつ病になり未だに闘病中。+23
-1
-
320. 匿名 2020/12/18(金) 19:39:34
>>68
うちも残業いれて28万いけばいい方だわ
残業してもつかないから給料低い+3
-0
-
321. 匿名 2020/12/18(金) 19:41:54
>>136
そういう会社は売り上げ利益は役員の手に渡したいので
わかっていて経歴が芳しくない人物を採用してる
つまり足許を見ているというわけ
こいつなら他にほしがらないから我慢してくれるだろうってね
+5
-3
-
322. 匿名 2020/12/18(金) 19:43:58
>>276
いいつっこみ!+2
-0
-
323. 匿名 2020/12/18(金) 19:52:31
>>282
友達になりたい!
猫ちゃん幸せだろうなー❤️+11
-1
-
324. 匿名 2020/12/18(金) 19:56:46
>>3
実家をでて自立出来たのは40歳の時でした…。
主婦じゃないでしょ+5
-0
-
325. 匿名 2020/12/18(金) 19:59:41
若い女性に言いたい。ほんと手に職がないと女性は日本で稼げない。
だから資格をとるのよ。看護師とか薬剤師とか、そうすれば年収500はいっから。
大学の情報系いってプログラマでもいい。
じゃないと貧困一直線よ。+16
-0
-
326. 匿名 2020/12/18(金) 20:03:48
>>45
1人ならよゆー+1
-1
-
327. 匿名 2020/12/18(金) 20:11:05
再び主です。
さらに皆さんコメントありがとうございます。
都会でも結構いらっしゃるんですね…
ちなみに皆さん、今から転職考えてます?
+4
-0
-
328. 匿名 2020/12/18(金) 20:36:22
6年前は手取り12万円のところで未経験可、スキルアップ目当てでパート入社して1年働いた。
その後職業訓練校行って勉強して、技術派遣会社に3社行った。
今年は手取り22万で、残業多い時は40万超えた。
6年前と比べると最低でも手取10万円アップ。
最も6年前が低すぎるのだけど。
今月から一般企業の正社員になったけど、1年働いてみないと年収は分からない。
派遣の方が良かったら、また派遣に戻るかも。+6
-1
-
329. 匿名 2020/12/18(金) 20:37:45
>>39
心臓に苔でも生えてそうな人格を感じさせる文章ですね+7
-0
-
330. 匿名 2020/12/18(金) 20:42:20
はいはーい!
19年で18万でした!
幼稚園教諭!帰ってからも仕事してるよ(^_^)+6
-0
-
331. 匿名 2020/12/18(金) 20:46:51
>>315
手取り20万行かない人は努力不足だと思う+0
-20
-
332. 匿名 2020/12/18(金) 20:49:01
>>315
生活保護の方達の方が良い暮らしをしてるなんて
違う違う。生保は良い暮らししてない。生保を基準にするもんじゃないよ。兎に角給与が安い、それだけだよ。生活できるレベルまでお給料出してこその仕事なのに、それができないくせに経営やってるのがおかしいんだってば。+6
-2
-
333. 匿名 2020/12/18(金) 20:50:10
>>328
なんの仕事されてるんですか?+3
-0
-
334. 匿名 2020/12/18(金) 20:54:42
>>24
私も!
転職して正社員になれたものの手取り14万スタートです
40歳です
介護保険取られ始めたので2000円近く手取り減ります
貧乏です+5
-0
-
335. 匿名 2020/12/18(金) 21:14:02
>>316
仰る通り。私は今年の夏、車のエアコンが突如壊れました。コンプレッサーの交換が必要で、8万円弱かかりました。タイヤも定期的に買い換える必要があるし、私は雪国なので冬用タイヤも。タイヤ交換にオイル交換など、ガソリン以外の費用って大きいです。+2
-0
-
336. 匿名 2020/12/18(金) 21:42:30
>>325
証券会社で働いてて結婚して辞めたけど、そこそこ収入あったけど辞めたらただの主婦。離婚しても生活できない。退職、結婚、出産、二人目って自立できなくなる度に、姑が調子に乗ってきた気がする。姑自身、離婚しても生きて行けないのわかってて、大姑との同居泣く泣く続けてたから。娘二人薬学部行かせたよ、ここではコスパが悪いと評判悪いけど、1人で生きるも2人で生きるも自由に選べるという点だけでも有難い資格だよ。+11
-0
-
337. 匿名 2020/12/18(金) 21:53:14
ギリギリアラフォー
未婚非正規実家暮らし
手取り10万切ります
高齢の両親の年金に頼ってるのが現状+9
-1
-
338. 匿名 2020/12/18(金) 22:09:56
>>336
すごいな。336さんおいくつですか?+3
-0
-
339. 匿名 2020/12/18(金) 22:19:18
>>200
いやいや
都会ほど調整手当があるだよw
田舎は調整手当なし
それ知らないのに書き込むとかおもしろい!
参考までに都内なら調整手当20%
大阪市内18
政令市10〜15%
中核市6%
ど田舎0%
私公務員だから+2
-0
-
340. 匿名 2020/12/18(金) 22:27:00
>>18
すぐ介護生活始まりそうだね+1
-4
-
341. 匿名 2020/12/18(金) 22:30:00
>>24
よく14万ぽっちで猫飼える余裕あるね+1
-7
-
342. 匿名 2020/12/18(金) 22:32:51
>>42
同じく新宿勤務の非正規で週4.5の7時間勤務だけど残業なしで手取り18万くらい行くよ+6
-0
-
343. 匿名 2020/12/19(土) 00:07:05
>>303
はぁ?私が負担してくれてるの?毎月ちゃんとあなた名義で振り込んでくれてるなら、お礼いいますね。+1
-1
-
344. 匿名 2020/12/19(土) 00:08:17
>>275
あなたはあなたでがんばってください。+0
-0
-
345. 匿名 2020/12/19(土) 00:09:45
>>303
お礼状書きますので、住所と名前教えてください。
宜しくお願い致します。+5
-0
-
346. 匿名 2020/12/19(土) 00:22:31
>>336
私は独身貴族だけど、新卒で事務だったから、退職後は異業種の事務を渡り歩いてるわ。新卒入社した会社のみ大手上場企業ですが、退職したら女事務屋は稼げない。
文系の人は手に職や医師、薬剤師、看護師など又は、独立開業できる士業以外は、貧困まっしぐら。
製薬会社の営業していた友達なんて、社内恋愛から結婚退職の末、シングルマザーになり再就職先は、非正規事務だよ。年収250万で子供を養うって考えられないし、元ご主人は製薬会社で経験を積みながらバリバリやってて高所得だわ。
友達がお気の毒すぎます。結婚しても永遠じゃないし、女は稼げる力や国家試験に合格しないとマジ大変だよ。
+15
-0
-
347. 匿名 2020/12/19(土) 00:24:17
>>342
次は新宿で働きたい。非正規の相場だよね+1
-0
-
348. 匿名 2020/12/19(土) 00:41:52
本当に給料低くなったし上がらない
そして低い給料からごっそり税金が!
いや、昔なら3万抜かれてたところが45000円くらいになってる!!!+9
-0
-
349. 匿名 2020/12/19(土) 01:36:49
>>87
思った!そんな安いわけないだろ。+2
-2
-
350. 匿名 2020/12/19(土) 02:14:10
>>269
なんでよ!
わたし42歳で年収700万あるよ
都市部市役所行政事務だよ
+0
-2
-
351. 匿名 2020/12/19(土) 14:02:29
>>19
支給額は月給21万円なのに、手取りは15万円台だから、結構しんどい。+8
-0
-
352. 匿名 2020/12/20(日) 17:56:23
>>1
わたしも41歳で正社員、都内大手企業だけど
残業なしだと17万だよ!結構長く勤めてる
死ぬほど頭使って、そこらの人よりパソコン駆使してスペシャリスト扱いだけど、何これ??レベル
やっぱりおかしいよねぇ????
部署もスペシャリストな人が多いから、わたしも評価は普通になる
たぶん暇なとこに異動したらスター扱いなんだと思う、実際言われるし異動した人はそうなってるから
給料も役職も上がるんだろうなと思ってしまう+7
-3
-
353. 匿名 2020/12/22(火) 02:18:52
>>24
賃貸ですか❓
退去費用がすごいと聞きますが…+2
-0
-
354. 匿名 2020/12/24(木) 07:20:43
主婦になりたかった、もう働きたくない。37歳+2
-1
-
355. 匿名 2021/01/01(金) 23:06:23
43歳、契約社員で手取り12万円です。
ボーナス時の手取りは10万円
なんとか生きてます+2
-0
-
356. 匿名 2021/01/07(木) 23:16:33
転職先はどちらが良いでしょうか?
大手残業なし手取り17万or残業30時間手取り21万、ボーナス100万
非上場固定残業30時間手取り29万、ボーナス100万
独身、都内一人暮らしです。
+1
-0
-
357. 匿名 2021/01/10(日) 19:11:40
>>331
新卒でブラック入りコミュニケーションが苦手な人で普通の仕事できない人もいるから+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する