ガールズちゃんねる

NHKの受信料値下げ消極姿勢は「常識がない」、武田総務相・独占告白

210コメント2020/12/18(金) 21:59

  • 1. 匿名 2020/12/17(木) 12:40:02 

    NHKの受信料値下げ消極姿勢は「常識がない」、武田総務相・独占告白 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
    NHKの受信料値下げ消極姿勢は「常識がない」、武田総務相・独占告白 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    携帯電話料金の引き下げに続いて、武田良太総務大臣が肝いりの政策として着手しているのがNHK改革だ。NHKへの国民の不信感が強い中、受信料の早期引き下げについて「早期にやらずしていつやるのか」と批判し、値下げを求めています。新型コロナウイルスの感染拡大で多くの家計が苦しんでいることを背景に「国民の負担軽減」を呼び掛け、NHKには「放漫経営」と一喝する武田大臣。携帯料金に引き続き、NHKの改革も進むのでしょうか。


    馬渕 今後は、NHKから出された案に対して、今回の携帯電話のように「それではいかん」といった意見をおっしゃる可能性もあり得るのでしょうか。

    武田 もちろん、あります。国民目線に立って、「何をやっているのか」と思う部分があればお伝えしていく。今まで、ある意味で“放漫経営”なわけです。収入の大半が受信料でありながら「内部留保」に当たる繰越剰余金が1280億円も積み上がっています。剰余金全体を見ると、連結決算で建設積立基金と子会社の剰余金を含めれば、3700億円くらいあるわけです。そして、毎年200億円ぐらいの黒字を計上してね。20年11月下旬に公表した中間連結決算は、純利益に相当する事業収支差金が約430億円です。これだけの利益を出しているのに、受信料の値下げをぐずぐず言っているってこと自体が、国民に対して常識がないですよ。

    (一部抜粋)

    +683

    -2

  • 2. 匿名 2020/12/17(木) 12:40:56 

    総務省結構NHKに辛辣で好き

    +921

    -7

  • 3. 匿名 2020/12/17(木) 12:41:11 

    ぜひガツンと言っていただきたい

    +730

    -1

  • 4. 匿名 2020/12/17(木) 12:41:14 

    馬渕も武田も良い男、悩むな😵💨

    +303

    -3

  • 5. 匿名 2020/12/17(木) 12:41:54 

    100円くらいなら払ってもいいよ
    一年間でね

    +595

    -8

  • 6. 匿名 2020/12/17(木) 12:41:57 

    まじめにずっと支払ってる
    長期契約割引で年々引き下げしてくれよ

    +325

    -5

  • 7. 匿名 2020/12/17(木) 12:42:00 

    ええ、値下げ一択ですよ

    +405

    -3

  • 8. 匿名 2020/12/17(木) 12:42:04 

    高すぎるよね
    うちの親はこころ旅しか見てないって言ってた
    私は忍たま乱太郎とコノマチリサーチしか見ない

    +284

    -4

  • 9. 匿名 2020/12/17(木) 12:42:21 

    値下げじゃなくてスクランブルかけて見たい人だけ受信料とるようにして

    +677

    -2

  • 10. 匿名 2020/12/17(木) 12:42:32 

    繰り越しで1000億以上持ってんなら、引き下げなんかしなくてもいらん番組整理したら10年くらい受信料無しで経営出来るじゃん

    +436

    -1

  • 11. 匿名 2020/12/17(木) 12:43:12 

    武田ー!
    NHKと携帯三大キャリアをシメてくれー(‐人‐)!!

    +340

    -2

  • 12. 匿名 2020/12/17(木) 12:43:20 

    武田信玄公の血縁だけあって、大胆巧妙な人だな。

    +301

    -6

  • 13. 匿名 2020/12/17(木) 12:43:21 

    過去の作品見放題なら払ってやってもいい

    +11

    -8

  • 14. 匿名 2020/12/17(木) 12:43:30 

    >「NHKは必ずしも必要なものではないのに、なぜわれわれが受信料を払うのか」という国民からの根本的な不信感があります
    >国民が必ずしも必要と感じていないモノに対して、まして、受信料回収の取り立てに自宅にも来られるわけです
    >国民が納得していないのに、納得できない料金を徴収している

    NHKは国民が必要としていない辛辣すぎワロタ

    +644

    -4

  • 15. 匿名 2020/12/17(木) 12:43:33 

    払いません

    +127

    -0

  • 16. 匿名 2020/12/17(木) 12:43:42 

    国民から金巻き上げて、高級取りで能無しなのが腹立つ!!!!!
    壊してしまえ!NHKなんて!

    +374

    -4

  • 17. 匿名 2020/12/17(木) 12:43:53 

    スクランブルかスポンサーはよ

    +183

    -1

  • 18. 匿名 2020/12/17(木) 12:44:05 

    お金払ってまで観たいとは思わないし、それくらいならNHKが映らないTVを作ってほしい。

    +290

    -1

  • 19. 匿名 2020/12/17(木) 12:44:11 

    NHKで好きな番組
    小さな旅
    サラメシ
    のど自慢
    こころ旅
    グレーテルのかまど
    忍たま乱太郎
    おじゃる丸

    わしもは嫌い😡

    +43

    -2

  • 20. 匿名 2020/12/17(木) 12:44:12 

    常識ある国会議員なんているのか

    +66

    -0

  • 21. 匿名 2020/12/17(木) 12:44:20 

    どんどん言ってやれ。NHKだけじゃなくて独占しながら高給取りヌクヌクしてるやつら全員に厳しくあたりなさい。

    +207

    -3

  • 22. 匿名 2020/12/17(木) 12:44:31 

    真面目に払ってる人が馬鹿を見る現制度は止めて欲しい。

    +178

    -2

  • 23. 匿名 2020/12/17(木) 12:44:34 

    NHKに対する強気の姿勢、いいね~
    受信料値下げ「いつやるのか」 武田総務相、NHKに不満
    受信料値下げ「いつやるのか」 武田総務相、NHKに不満girlschannel.net

    受信料値下げ「いつやるのか」 武田総務相、NHKに不満受信料値下げ「いつやるのか」 総務相、NHKに不満:朝日新聞デジタルNHKが受信料の早期の値下げに消極的な姿勢を示しているのに対し、武田良太総務相は11日の閣議後会見で、「早期にやらずにいつやるのか」と不...


    +241

    -2

  • 24. 匿名 2020/12/17(木) 12:44:42 

    スクランブルにして。
    NHKの受信料値下げ消極姿勢は「常識がない」、武田総務相・独占告白

    +265

    -0

  • 25. 匿名 2020/12/17(木) 12:44:45 

    >>16
    高給でした、すみません

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2020/12/17(木) 12:44:55 

    職員にガッポリ給料払って
    この余剰金でしょ?
    出演者には安い賃金しか払わないし
    お金の流れがおかしすぎるよ

    +316

    -1

  • 27. 匿名 2020/12/17(木) 12:44:58 

    払う払わないの選択肢を作れば済む簡単な事だろ
    さっさとやれ

    +107

    -1

  • 28. 匿名 2020/12/17(木) 12:45:01 

    >>19
    私はスポンジ・ボブも好き

    +24

    -6

  • 29. 匿名 2020/12/17(木) 12:45:04 

    家までのこのこ来やがってコジキNHKが
    取り締まってくれ!

    +197

    -5

  • 30. 匿名 2020/12/17(木) 12:45:15 

    これだけのネット社会に、NHKなんていらないよね。
    ネットですぐに情報入るし、わざわざ見もしないテレビに毎月2000円以上の受信料何で払わなきゃいけないのよ。
    さっさとスクランブルしろよ!

    +263

    -2

  • 31. 匿名 2020/12/17(木) 12:45:21 

    えっざぼいざ
    ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"えっざぼいざ

    スクランブル化も出来ず値下げも出来ずなら
    NHK税にすれば割り切れるぼ ̄(=∵=) ̄

    +10

    -17

  • 32. 匿名 2020/12/17(木) 12:45:30 

    NHKフィギュアは好きだけどね
    さすがに受信料高すぎるンだわ

    +21

    -2

  • 33. 匿名 2020/12/17(木) 12:45:58 

    大河は独眼竜政宗と春日局と北条時宗の再放送でいいよ

    +9

    -3

  • 34. 匿名 2020/12/17(木) 12:45:59 

    >>12
    へぇ、この人血縁なんだ

    +87

    -1

  • 35. 匿名 2020/12/17(木) 12:46:09 

    ワンセグ付き携帯からも料金徴収を企てようとしてたNHKの遣り口は悪質極まりない

    +236

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/17(木) 12:46:24 

    >>5 
    うん100円ならみんな払ってくれるよね。
    わたしなんか0655と2355しか見ないもん。

    +116

    -1

  • 37. 匿名 2020/12/17(木) 12:46:29 

    >>30
    スクランブル賛成!!!!
    私はNHKなんか全然見ないのに払ってる。

    +130

    -1

  • 38. 匿名 2020/12/17(木) 12:46:42 

    >>16
    テレビ局の中では全然高給とりじゃないよ

    +5

    -35

  • 39. 匿名 2020/12/17(木) 12:46:46 

    ありがとう

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/17(木) 12:46:46 

    マジで見てないからスクランブルにして!
    いやなら受信料100円以下にせい!

    +111

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/17(木) 12:47:10 

    最近はコロナでロケできないのもあって再放送とか過去の番組を再編集したものがめちゃくちゃ多い
    仕方ないとは思うけど新たな番組作ってないのに受信料は変わらず徴収でボロ儲けだよなあと思ってる

    +137

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/17(木) 12:47:30 

    値下げどころか解体しても良いくらい

    +168

    -2

  • 43. 匿名 2020/12/17(木) 12:47:44 

    スカパープレミアムでグリーンチャンネルとTBSチャンネルに2849円払ってるけどNHKは見たい番組ないから払ってない

    +38

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/17(木) 12:47:49 

    >>14
    >>国民が必ずしも必要と感じていないモノに対して、まして、受信料回収の取り立てに自宅にも来られるわけです

    よー言ってくれた!!!!

    +302

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/17(木) 12:48:19 

    >>17
    受信費払うから広告代理店が儲かるスポンサー制にだけはしないでくれ

    +4

    -5

  • 46. 匿名 2020/12/17(木) 12:48:31 

    ホテルなどもどうにかしてあげて欲しい。
    1部屋別世帯として徴収するなんて
    酷いと思う

    +236

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/17(木) 12:48:40 

    NHKの韓国推しにはうんざりする
    上層部を全部とっかえろよ

    +156

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/17(木) 12:50:04 

    無理やり徴収するんしゃなくてさ、コンビニやスーパーに募金箱置いて寄付募る感じにしたら?

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2020/12/17(木) 12:50:53 

    取り合えず、B/Sの料金なんとかして。
    再放送ばっかりのB/Sに、何で同じように料金払わないといけないの???
    契約したくてしたわけでもないのに。
    腹が立つ💢

    +78

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/17(木) 12:52:39 

    値下げじゃなくてスクランブル化が一番だけど、NHKにこれだけハッキリ物申す姿勢は評価したい。

    +126

    -1

  • 51. 匿名 2020/12/17(木) 12:53:14 

    >>30
    ほんそれ
    なのに「災害時には絶対NHKが必要だ!!」「国民が求める情報を災害時に~~」ってしつこく食い下がるんだよね
    みんな「だったらスクランブルかけて、災害時だけ外せばいいじゃん」って言ってるのにさ

    +100

    -1

  • 52. 匿名 2020/12/17(木) 12:53:57 

    >>46
    もう営業妨害だよね

    +66

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/17(木) 12:54:29 

    NHKがこういう姿勢だから余計みんな嫌悪するのにね
    見てないし絶対払わないわ

    +43

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/17(木) 12:54:36 

    有料アプリはありえないよね
    あれ受信料払ってんだから無料にしてほしい

    +21

    -2

  • 55. 匿名 2020/12/17(木) 12:54:53 

    記事読んだら結構ねちねち辛辣で笑ったw
    その調子でどんどん言って欲しい
    ただ国民のガス抜きの為のプロレスじゃない事を祈る

    +84

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/17(木) 12:55:07 

    >>1
    ネトフリやアマプラなどの各種サービスと比べてありえない高額料金徴収しといて毎年200億も黒字出してんのか

    いや、スクランブルにして払いたい人だけが払うなら別にいくらでもいいけど、NHKのような電波垂れ流しでそれは許されないでしょ

    売り手と買い手の同意というのが古今東西売買の必須要件なのに、それを無視していつまでも押し売り続けるつもりかよ

    「スクランブルにして市場で競争する自信はない、でも高額年収は維持したい、でも国の傘下に入って好き勝手できなくなるのは嫌。
    だから私達は「公共性」を盾にしてこれからも既得権益を維持します!」
    ↑皆が苦しい思いをして働いてなんとか利益上げるこの資本主義社会でこんなのが許されると思うなよ

    +88

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/17(木) 12:55:19 

    NHKの原資自体が、国民の血税と国民から恐喝的にまきあげている受信料なんだから、何の番組でどれだけ使ったとか収支の詳細を全部示すべきだよね
    金だけは強制的に奪っておいて「足りません」「ちゃんと払ってください」「払わないのは違法ですよ」とか何様だよ!!
    あと、再放送何度もやるぐらいなら、放送停止にしとけよって思う
    大河の馬鹿々々しい程の絢爛豪華さとか、本当にムカつくわ~
    お金を使わないようにする企業努力なんてこれっぽちも見えないもんな

    +50

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/17(木) 12:55:40 

    >>46
    えええええ!!そうなの!?知らなかった!
    ホテルなんかは全体で○円みたいな感じかと……だって、下手したら1ヶ月使われない部屋があるかもしれないし、そもそも全室毎日埋まってる訳じゃないし、しかも宿泊客が全員NHK見るとは限らないというかむしろ見ない方が多いのにさ
    NHKってほんとクズだね

    +105

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/17(木) 12:56:12 

    >>51
    災害時にテレビが無事だと思い込んでるあたり、おめでたいよね

    +59

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/17(木) 12:56:38 

    >>14
    本っっっっ気で必要ない!
    勿論大河やこども番組見る人はいるんだろうけど、うちはNHKなんてチャンネル変えながら間違えて一瞬うつしちゃう位。
    邪魔だからうつさないで。


    +132

    -2

  • 61. 匿名 2020/12/17(木) 12:57:53 

    >>5
    100円どころか1円すら払いたくない。
    他局は徴収していないのにNHKだけ取るっておかしいわ。

    +114

    -2

  • 62. 匿名 2020/12/17(木) 12:58:49 

    NHKの番組製作陣がクラウドファンディングしたら払うよ。もうそれでいいじゃん。こんなに国民から不満上がってる方法で運営なんかしてたらいつか潰れるよ。優秀な製作者が脱退する事態になっていくかもよ。それこそテレビ業界から離脱してYouTubeで頑張る芸能人みたいに。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/17(木) 12:59:24 

    >>26
    制作費と出演費の割合が他の局に比べて制作費が高いんだよ。そこは他の局に比べていいところだと思う。

    +3

    -12

  • 64. 匿名 2020/12/17(木) 12:59:50 

    >>61
    他局はスポンサーつけてるからね。その代わり宣伝するし番組の作り方にも口出しされる。

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/17(木) 12:59:59 

    >>35
    その挙げ句、それを聞いたiPhone使いが「ワンセグないiPhone勝ち組ウェーイ」ってネットで騒いだら今度は「ネット配信始めます!スマホはネット接続できるんだからNHKのネット配信を見ることができる環境にあるんで、携帯電話料金と一緒に携帯契約者全員から一律に強制徴収するね!」とか言い出す始末だもんね
    悪質どころかほんとヤクザ以下だよあいつら

    +96

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/17(木) 13:00:14 

    【NHKがスクランブル放送に否定的な理由】が訳わからん

    NHK Q&Fより

    1.スクランブルをかけ、受信料を支払わない方に放送番組を視聴できないようにするという方法は一見合理的に見えますが、NHKが担っている役割と矛盾するため、公共放送としては問題があると考えます。

    2.スクランブルを導入した場合、どうしても「よく見られる」番組に偏り、内容が画一化していく懸念があり、結果として、視聴者にとって、番組視聴の選択肢が狭まって、放送法がうたう「健全な民主主義の発達」の上でも問題があると考えます。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/17(木) 13:00:22 

    頑張ってください

    マスゴミはNHK改革されると
    電波の事まで改革されそうだから
    ガースー叩きしてるんだとおもう

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/17(木) 13:00:23 

    >>5
    こういう事言う人って根本がわかってないんだと思う

    +6

    -22

  • 69. 匿名 2020/12/17(木) 13:01:24 

    お金だす人が純粋な気持ちで応援したいからって理由で出したくなるような局になって欲しい。
    宮迫とあっちゃんに二つ返事で出資したロコンドみたいに。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/17(木) 13:01:41 

    ぜひNHK解体して欲しい。
    プリペイド式とかにすればいいのに。

    +45

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/17(木) 13:03:59 

    NHKの集金が来ない家って何が違うんだろ
    アパート暮らしの時はアホみたいに来たのに
    一軒家にしてから半年は来てない

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/17(木) 13:04:10 

    私、岩合さんのねこ歩きとかBSプレミアムの番組もたまに見るけど1円も払ったことないよ。払ってる人は、なんで払ってるの?払わなくても見られるのに

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2020/12/17(木) 13:04:16 

    報道は受信料
    娯楽は広告を入れればいいだけ
    これで安くなる

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/17(木) 13:06:41 

    そもそもネット時代からスマホ時代が当たり前になってるのにNHK自体が存在価値がもうない
    規模を縮小させてタレントにギャラを払ってクダらない番組なんて廃止して局アナだけの最低限のニュースだけしていればいいよ
    これなら格安でもやっていけるでしょ

    +37

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/17(木) 13:13:40 

    >>1
    今まで語られなかったのが不思議なくらいよ
    大臣がこういう姿勢なのいいよね

    +62

    -1

  • 76. 匿名 2020/12/17(木) 13:13:46 

    NHKだけでチャンネルいくつ持ってんのよ!

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/17(木) 13:14:32 

    am͜a͉zonプライムでも500円なのに、NHKにそんな価値ない。
    月100円でも高いくらい。

    +52

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/17(木) 13:15:20 

    >>66
    でも税金投入されてるんだから、その税金で緊急的なニュースだけ放送すればいいのに
    こじつけもいいところだわ

    +21

    -1

  • 79. 匿名 2020/12/17(木) 13:17:32 

    >>43
    そうそう!
    見たかったら払うけどねー

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/17(木) 13:17:42 

    払ってないやつはちゃ~と払え~

    +1

    -13

  • 81. 匿名 2020/12/17(木) 13:19:17 

    結婚して引っ越しを機に受信料払うのやめたわ。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/17(木) 13:20:55 

    観た時間分だけ料金払うなら文句ないのに。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/17(木) 13:21:26 

    NHK職員の年収聞くとねー
    馬鹿らしくなるわ
    番組のクォリティーに支払うならいざしらず
    自動的に収入のある企業は絶対に自助努力しないからね
    胡座かいているんじやないよNHKって感じ

    +43

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/17(木) 13:22:41 

    >>1
    国民の味方の振りしてるだけ。パフォーマンスだと思うよ。

    +9

    -3

  • 85. 匿名 2020/12/17(木) 13:24:12 

    >>81
    視聴するならちゃんと払えよ

    +1

    -11

  • 86. 匿名 2020/12/17(木) 13:27:45 

    スクランブルにするか
    本当の国営放送にするか
    NHKの存在自体が不要なんだよ

    +30

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/17(木) 13:28:10 

    近々引っ越しをするんだけど、テレビを処分しようと思っています。解約できますかね?スマホはiPhoneです。

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/17(木) 13:29:03 

    マンションにアンテナがあるからって、観たこともないのにBS料金も取られて、本当にばかみたい。

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/17(木) 13:29:51 

    公共放送?にしては高額だよね

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/17(木) 13:30:44 

    受信料払ってんだからオンデマンドタダにしてくれ〜高すぎるよ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/17(木) 13:32:02 

    引き下げじゃなくてスクランブル化にしろって言ってんの!何回言えばわかるんだよ!

    +19

    -1

  • 92. 匿名 2020/12/17(木) 13:34:27 

    なんだかんだ言ってN国が当選するくらい国民の票を集めちゃったからね。
    自民党としても無視できない数になったって事だよね。

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/17(木) 13:37:26 

    やたらNHKの小会社が多いのも気になるしね

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/17(木) 13:42:35 

    年間1万5千円なんて高すぎる。

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/17(木) 13:47:06 

    >>5
    うんうん。年間100円なら考えないこともない。
    そもそも見てもいない物に100円あげようって思うんだから、有り難く受け入れてほしいわ。

    +64

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/17(木) 13:47:28 

    >>87
    私は出来ましたよ
    実家に帰りますと言ったら実家の電話番号聞かれて
    答えたら契約終わり
    実家にはなんも電話きてなかったよー

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/17(木) 13:48:39 

    NHKは値下げしないで、そのうち受信料は〇〇pay払いとか始めそうだよね

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/17(木) 13:51:25 

    何NHKに責任を押し付けてるの?
    放送法を改正しようとしない、貴方が悪いんでしょ。

    +2

    -6

  • 99. 匿名 2020/12/17(木) 13:56:42 

    >>30
    うちは引っ越ししたら、新料金とかで月五千円近く取られそうになったよ。テレビ捨てますで乗り切ったけど。

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/17(木) 13:58:29 

    >>47
    日テレも結構ひどいよ。 

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/17(木) 13:59:30 

    >>1
    頼もしいです!
    NHKをぶっ潰してください!
    応援してます!

    +37

    -1

  • 102. 匿名 2020/12/17(木) 14:00:07 

    はよ、月300円にしてくれ

    +6

    -4

  • 103. 匿名 2020/12/17(木) 14:06:16 

    >>29
    取り立て屋だよね。非常識な奴来るし。
    ヤクザと変わらんよ。

    +40

    -1

  • 104. 匿名 2020/12/17(木) 14:07:37 

    >>102
    まったく観ない私からしたら月300円でも高すぎる。

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/17(木) 14:12:07 

    受信料払えで来たけど、テレビ自体を持って無い場合はどうしたら良いですかって聞いたら、本当にテレビ持ってないのかとかしつこく聞かれてムカついた。
    それで何かかなり苛々してしまって、疑うなら部屋の中全部見てくださいって玄関開けてた時に丁度旦那が帰ってきて、流れを聞いた旦那が「うちは元々テレビ番組を見ないので、テレビが無いんですよ」って言ったら何故か帰った。
    最初から私も同じ事言ってたやん。って思った。

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/17(木) 14:13:55 

    >>60
    分かりすぎるくらい分かる!スクランブルかけてくれれば一発で解決。災害時に役立つって言うけど、停電したらそもそもテレビ映らないw

    +35

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/17(木) 14:18:45 

    >>9
    最も公平な方法が、これだと思う。全く見ない私は値下げじゃなく、スクランブル希望。値下げされても不要なものには払いたくない。見る人だけ払えば良し。

    +68

    -1

  • 108. 匿名 2020/12/17(木) 14:20:40 

    >>1
    これだけコロナでみんな苦しんでるのにNHKだけ知らんぷりだもんね
    平均年収1000万で収入にも影響無いから受信料の徴収の事ばっかり考えてるんでしょ

    +43

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/17(木) 14:21:50 

    >>73
    最近は着々と企業の宣伝入れてるから、広告料も取れるよ

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/17(木) 14:27:08 

    NHKの受信料値下げは常識がない!に見えて焦った

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/17(木) 14:28:50 

    >>14
    >国民から「携帯電話はいいけれど、NHKは許さん」というような声が出ている

    武田さんありがとう!スクランブル化を待ってます。

    +125

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/17(木) 14:30:41 

    見たい人だけ払えばいい、それに払うにしても全世帯が払ってないと言う不平等な今の状況じゃ誰も納得しない

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/17(木) 14:35:20 

    心から同意です
    NHKを必要としてる人なんてごく少数だと思う

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/17(木) 14:36:08 

    放漫経営というより傲慢経営。
    そしてヤクザ以上のヤクザ。
    はよスクランブルかけろ!

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/17(木) 14:36:25 

    NHK解体してくれないかな

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/17(木) 14:39:13 

    スクランブル自体は簡単にできるのに。
    CS契約した時すぐ映ったし、滞納した時はすぐに見られなくなった。さらに滞納を続けると強制解約になるとか。テレビ云々抜きにして、それが自然だよね。
    NHKは支払わなくても映り続け、解約も簡単にはさせないし、滞納額も際限なく溜まり続ける。異常としかいえない。日本から消えるべき

    +29

    -1

  • 117. 匿名 2020/12/17(木) 15:03:18 

    1日何回かやってる短いニュースは基本無料で、朝ドラ、大河、子供向けなどはみたい人が契約しないと見られないようにすればいいじゃん。
    年がら年中、NHK見るわけでもあるまいし年に何万円もとるのがおかしい。

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/17(木) 15:03:24 

    >>85
    NHKなんか何年も観てないわ

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/17(木) 15:05:14 

    >>118
    見なくても払えよ!

    +0

    -22

  • 120. 匿名 2020/12/17(木) 15:08:01 

    払う人しか見れなくすればいいのに。

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/17(木) 15:17:04 

    携帯の値下げよりNHKの方をどうにかしてほしい。
    携帯はいろんな会社からプランを選べるけど、NHKはそれも出来ないし。

    +29

    -0

  • 122. 匿名 2020/12/17(木) 15:24:14 

    >>29
    筋が通らないとこはヤクザよりタチが悪い。

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/17(木) 15:26:42 

    日本の公共放送なら日本人だけ雇えよ。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2020/12/17(木) 15:28:19 

    値下げより先にスクランブル化を実現してほしい
    Eテレや朝ドラ見たい人はお金払ってくれるでしょ
    見ない人に強制的に払わせるのやめてくれ

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/17(木) 15:30:32 

    利益やきゅうりょうの問題だけではなく偏向報道をやっている内は1円も払いたくない。
    NHK本社の中に中国の支部が入ってるじゃん。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/17(木) 15:32:16 

    収益がほぼ受信料だからなのかな?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/17(木) 15:33:16 

    >>9
    Eテレは流しといた方がいいと思う。国全体の底上げ図るなら。

    NHKなんて見ないわと言う人でも子ども生まれたらEテレがいいと気づく。見なければ気づかないんよ。

    日本の子育てのEテレの貢献度は高い。

    +9

    -15

  • 128. 匿名 2020/12/17(木) 15:35:39 

    >>46
    その分、宿泊費に上乗せさせてるから結局損してるのはホテル旅館に泊まる国民なんだよね。

    +25

    -0

  • 129. 匿名 2020/12/17(木) 15:40:23 

    >>29
    金の為とは言えメンタル強すぎにも程があるよね
    そのメンタルと勇気があれば他にもっとなんかできそうなもんなのに

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/17(木) 15:45:32 

    >>1あえて言おう、
    「あーもう、好き♡」と!

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2020/12/17(木) 15:54:00 

    >>1
    むしろ遅いもっと早くに何とかできたはず
    何もやらないよりはいいけど。
    ドコモが出来たのだから、ヤクザNHKが出来ないはずがない。
    常識がない。そりゃそうでしょうよ。
    国営だから許させると思っていい気になってたんだから給料も1700万円でね
    早くスクランブルにして下さい。
    国民にはヤクザNHKは不要です

    +35

    -0

  • 132. 匿名 2020/12/17(木) 15:56:35 

    ピンポンピンポンうるさいんだよ!お前らのせいで宅配届くだけでビクビクするわ!なんでそんなヤクザみたいな態度なの?偉そうに出来るほど面白い番組作ってから偉そうにしろ!

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2020/12/17(木) 16:00:30 

    私老人ホームの事務員なんだけど、
    まさに昨日NHKが来た。
    入居者1人1人のお部屋にTVありますよねぇ?
    どうなってますか?
    だってさ。ビックリした!施設の個室にも一部屋ずつ受信料とるんかい!
    施設として受信料は払ってるのに、もちろんお帰り頂きましたが、また来るだろうなあ。
    ヤクザみたいな考え方だよ。
    ほかの施設は払ってるのかな?
    介護事務されてる方どなたか教えて下さい。

    +22

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/17(木) 16:02:32 

    >>101
    ホントですよね。
    やっとこういうことを言ってくれる方が現れた!
    頼もしいです
    どれだけむしり取られて来たか
    なぜスクランブル化にしないのか
    国民の声を真摯に受け止めて下さい!

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/17(木) 16:05:36 

    私も不買運動を続けます。
    絶対契約しない。集金人は相手にしない。人と思わない。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/17(木) 16:11:03 

    >>119
    やだ。NHKがやってることヤクザだもん。
    払ってて馬鹿馬鹿しいと思わない?

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/17(木) 16:12:41 

    ツイッターで見つけたんだけど

    予算
    消防168億
    海保 2,253億
    警察3615億
    NHK7458億

    予算というか受信料だけどね
    どう考えてもアンバランス

    +35

    -0

  • 138. 匿名 2020/12/17(木) 16:15:37 

    >>127
    受信料あんだけ取るのにEテレ再放送多すぎるのやめてほしい笑

    サボさんのサイズ何回測るねんってなるわ…

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/17(木) 16:22:05 

    >>18
    無料でも見たいと思わないわ〜
    毎日見てくれと頼まれたら、んじゃお金くれって言いたくなるくらい興味がない
    外食先でたまたま見かける時あるけど、やっぱ見る気しないもんなあ

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/17(木) 16:23:57 

    >>137
    消防と逆にすべきだわ

    +13

    -1

  • 141. 匿名 2020/12/17(木) 16:35:39 

    >>18
    NHKが映らないテレビ『イラネッチケー』ってテレビがあるみたいだけど…
    まだまだ広く世間には認知されておらずマイナーなのよね

    メジャーになれば良いんだけど、犬HK側からすれば普及は不都合極まりないからネットに強い一部の層しか知らないわ!
    高齢者は存在自体知らないわよね。相変わらず犬HK信者多いし…

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2020/12/17(木) 16:38:54 

    >>136
    馬鹿馬鹿しくても払え
    私払ってきたから不公平やん

    +0

    -14

  • 143. 匿名 2020/12/17(木) 16:41:21 

    >>94
    馬鹿みたい
    TVがないのに払ってる
    払い戻しできないかな?

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2020/12/17(木) 16:43:23 

    大河なんか見なくても死なないしブラタモリもタモリが死んだら終わり
    紅白も見てない

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/17(木) 16:46:15 

    NHK職員は高級住宅地に豪邸建ててすんでるし、家族もエリート気取りで感じが悪い奴らだった。

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/17(木) 16:49:15 

    >>103
    居座って帰らない
    何度も何度も来る
    しつこい
    うちの契約が取れたら永遠に分け前もらえるんだよね?

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/17(木) 16:52:59 

    >>59
    ぜひ教えてさしあげて
    それにもしTVが無事でも停電してたら、やっぱり見れないよね
    被災した人には必要な情報は届かない

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/17(木) 17:01:46 

    >>104
    月100円のワンコインならまあまあ

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/17(木) 17:37:34 

    >>1
    低所得者層の多い町の多い選挙区選出だから地元やその周辺で
    生活保護受けてない人が不満漏らしてるの耳にしてるんだろうな

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/12/17(木) 17:47:22 

    たかが、一特殊法人の分際で、日本人を脅迫して来た犯罪反日組織

    そもそも「公共放送」などは単なる自称であって、「国営放送」とは全く違う

    スパイ防止法を直ちに国会で成立させ、いの一番に、NHK職員を全員

    厳罰に執すべき

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/17(木) 17:56:15 

    >>143
    払わなくていいよ。NHKに電話して話した方が良いよ。

    +5

    -3

  • 152. 匿名 2020/12/17(木) 17:56:50 

    >>30
    はらったことあるんか?
    毎月二千円も取られていませんよ!嘘つくな❗️

    +1

    -20

  • 153. 匿名 2020/12/17(木) 18:02:52 

    戸別訪問しない方針に転換するってNHKの人が言ってた気がするけど、昨日仕事から帰ったら郵便受けに「こんにちは、NHKです」っていう不在票みたいなの入ってた。この紙の印刷代やら訪問者の人件費やら無駄やん、いいかげんにしろ!

    +38

    -0

  • 154. 匿名 2020/12/17(木) 18:07:30 

    >>80
    や~だ~

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2020/12/17(木) 18:23:07 

    見もしないのにお金払ってます。
    もう寄付だと思って割り切る事にした。
    そうじゃないと、やってられない。

    +1

    -6

  • 156. 匿名 2020/12/17(木) 18:34:47 

    >>71
    立花ステッカーもらって貼った途端に来なくなったよ。

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/17(木) 18:45:57 

    値下げだろうが値上げだろうが払わんよ。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2020/12/17(木) 18:52:23 

    解体でお願いします。

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/17(木) 19:07:02 

    >>1
    ヤクザまがいの下請集金人つかって
    剰余金3700億で純利益430憶で値下げしませんとか
    言葉悪いけどはよくたばれ

    +25

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/17(木) 19:11:29 

    NHKいらね!
    平均年収1000万超えって、許せんわ
    全く競争が働いてないから、やりたい放題

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/17(木) 19:22:39 

    >>2
    携帯料金といい、未だかつてこんなにも出来る総務大臣がいたであろうか

    たけたんマジたけたん

    +71

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/17(木) 19:28:11 

    大臣はなんでスクランブルについて言及しないの?ニュースと災害情報は無料、それ以外は有料にしてスクランブルでいいと思うんどけど。
    大臣の発言がただのガス抜きにならないことを祈ります。

    +8

    -2

  • 163. 匿名 2020/12/17(木) 19:46:25 

    >>160
    そういえばライバル企業もいない
    いいなぁ

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/17(木) 19:47:41 

    >>162
    そうだそうだ!!!
    ウォーウォー

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/17(木) 19:55:23 

    >>142
    んなもん知らん。
    あなたも払うのやめたら?

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2020/12/17(木) 20:03:13 

    >>152
    BS込みだとかからない?

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2020/12/17(木) 20:12:46 

    NHK社員の平均給与1090万円
    これを維持するために国民は高い受信料を払わされてます

    +26

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/17(木) 20:13:48 

    景気が悪いのにちっとも国民に寄り添っていない自称国営放送

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2020/12/17(木) 20:15:59 

    紅白とかたまーーーに見ることあるから、せめて従量制とかにしてほしいな

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/12/17(木) 20:25:29 

    >>38
    めっちゃマイナスついてるけどこれ本当です

    +0

    -3

  • 171. 匿名 2020/12/17(木) 20:30:21 

    >>170
    でも民放には受信料払わなくていいから、別によくない?NHKは高い受信料払わせてるから文句がでるんだよ。

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/17(木) 20:31:35 

    受信料が高いとか集め方に問題があるのは分かるんだけど、公務員とかNHKとか、お給料もらえそうなとこ叩けば途端に大人気なのに違和感
    みんなで貧しくなりましょう、みたいな感じね
    それよりみんなの収入増えた方がいいわ
    NHKの人の給料下がっても自分が金持ちになるわけじゃないし
    議員報酬とか、政治献金とか自分達のことは言わないのに
    選挙に勝って大臣なってる時点ですごいお金動いてるよ…

    +1

    -14

  • 173. 匿名 2020/12/17(木) 20:32:57 

    >>171
    がるちゃんの大半がキライな電通の作ったCMで成り立ってるのが民放ね…どっちもなんだかね

    +4

    -2

  • 174. 匿名 2020/12/17(木) 20:33:17 

    もうテレビが殿様の時代は終わったのをわかった方がいいね

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2020/12/17(木) 20:50:43 

    >>167
    平均ってすごいね

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/12/17(木) 20:51:53 

    もっと言ってやって

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/12/17(木) 21:07:44 

    本当に1年に1回も見ないから、希望の人しか見れなくしてくれて構わない。見ないのに金払えに納得いかない人沢山いるでしょ?

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2020/12/17(木) 21:21:23 

    あの震災の時に何度も何度も津波の映像を流したり不安を煽った民法を思い返すと、
    テレビで情報を得ようと思ったらNHKしか無いんだろうなと思った
    安くなってほしいけど、とりあえず高くならなきゃいいかな

    +2

    -3

  • 179. 匿名 2020/12/17(木) 21:57:10 

    こんなに全国民が困ってるのに
    まじめに払ってる人がいるのに
    知らん顔
    ふざけてますよねー

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/12/17(木) 22:19:51 

    解体しなきゃいけないのに
    解体しないだろうね。

    更に値上げしても、せいぜいネットで騒ぐだけだから改善しないよ。どうしたらいい?

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2020/12/17(木) 22:26:39 

    >>172

    常 識 的 な 年 収 で な い 

    と言っているだけです。

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2020/12/17(木) 22:34:14 

    心狭いかも知れないけど、友達の旦那さんがNHKに勤めてると知ったら今まで通りの付き合いできる気がしない。
    あーこの人の生活はみんなが嫌々払ってる受信料で成り立ってるんだー…とか思っちゃいそうな自分がいる。
    それほどまでに無駄金払わされてる感が強い。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2020/12/17(木) 22:36:10 

    撃退シール貼ってる家初めて見たわ
    あれ貼ると本当に来ないのかな

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2020/12/17(木) 22:36:18 

    >>173
    どっちもどっちならお金払わなくていい方を選ぶ!

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2020/12/17(木) 23:27:03 

    >>6
    未払い世帯が実際いるって知ってから やっぱりどうしても不平等な気がしてて。

    5年契約するから割引率高くするとかしてほしいよね!

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2020/12/17(木) 23:32:36 

    ニュースと天気予報だけにして、月100円にしてくれ。
    朝ドラ、紅白、将棋、衛星とかいらないから。見たい人が追加料金で見てくれ。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2020/12/17(木) 23:41:13 

    武田さん強気に発言してくれてる‥応援します!
    潰されてしまわないといいけど‥
    賛同してくれる人が増えますように。

    N国も最近静かだけど、こういう風向きにしてくれたことはありがたいです。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2020/12/17(木) 23:46:23 

    >>172
    そりゃ公務員も税金から給料払われてるけど、NHKは公務員でも国営放送でもないのに国から予算もらって国民からも直接受信料取る(病院やホテルなどの施設からは各個室から受信料徴収)という謎の2重取りしてるから叩かれる
    しかも今も中国などから日本を守ってる海上保安庁より予算多くて、公共放送といいながら中国や韓国よりの放送内容ばかり
    これで今のままだけでは飽きたらずネットからも徴収しようしたりテレビの設置についても登録制にしようとしたり
    NHK職員の給料叩かれてもしょうがないと思う
    個人的には受信料払う価値もない組織と思ってます

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2020/12/18(金) 00:53:19 

    >>1
    職員の待遇を公務員並みにして、不要なバラエティ番組とか無くせば月額500円ぐらいには下げられるでしょ…。
    ほぼ税金のようなお金で運営している存在なんだから、職員の待遇は公務員に準じるのが妥当だと思うよ。

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2020/12/18(金) 01:05:17 

    そもそも他の地上波(日テレ、TBS、フジとか)は無料で観れるのにNHKは
    金取る、ってそっからおかしいと思う(個人的感想だけど)そんなん皆嫌に
    決まってるやん!!さっさとスクランブルしなさいよ(私はテレビ捨てるけど)

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2020/12/18(金) 01:20:16 

    >>1
    私がNHKの皆さんにお伝えしているのは、「政府が言っているうちはまだいいです。燎原の火のごとく世論に火が付いたときは、存亡の機になりますよ」ということです。そうなればNHKは立ち行かなくなるわけです。


    武田さんその通りだよ。
    高市さんより断然いいね。
    何党でも誰でもいいからNHKスクランブルにして欲しい。

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2020/12/18(金) 01:48:31 

    >>101
    Eテレは残してほしい。

    +1

    -4

  • 193. 匿名 2020/12/18(金) 01:51:47 

    >>131
    国営じゃないでしょ。公共放送です。
    でも、海外では日本の国営だと言ってインタビューを勝ち取るらしい。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2020/12/18(金) 04:40:50 

    >>26
    平均年収が1000万だったっけ?ふざけんなw

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2020/12/18(金) 05:14:50 

    武田良太大臣頑張れ!
    応援してる!

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/12/18(金) 05:16:09 

    >>160
    しかも、つまらないドラマが多い
    今の朝ドラも全然面白くない
    コジキとか言葉遣いも悪いし

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/12/18(金) 07:14:09 

    大体、災害時にとか言うけど、テレビ見てる余裕ないわ。
    スマホでヤフーニュースとかの方が早い。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2020/12/18(金) 07:56:51 

    再放送ばっかりなのに

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/12/18(金) 08:05:10 

    21時のニュースの男性アナがとにかく嫌い
    コメンテーターと勘違いしてない?
    ニュースの締めに自分の意見言ってくるのすごい嫌。
    民間でもいるけど、国営放送なんだから事実だけ放送してほしい。お前の意見なんて聞いてねーよって思う。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2020/12/18(金) 10:46:06 

    昔は国に有事な出来事があった場合に電波を使用する為に存在すていたし、民放へ海外中継権を売ってたりしてたけど、これだけネットの世界になり、存在意義が無くなったと思う。もう解体しても良い頃合いだよね

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2020/12/18(金) 11:08:04 

    昔はNHKの存在意義があったと思うけど
    今は地震きたら民法でも速報入るし、ネットでもすぐに情報が得られる
    もうNHKが公共放送である意味がないよ
    公共って謡っておきながら、韓国ドラマばかり流すし、紅白もわざわざ韓国人呼ぶし
    もう要らんの
    解体しないならスクランブルかけてよ
    見ないものに金払い続ける以上にバカ臭いことない

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2020/12/18(金) 11:54:03 

    >>162
    日本国の国庫から予算出る公共放送局だから、
    「誰でも観たいとき、観たいものを観れる」が大前提だからじゃない?
    スクランブルからの加算、加算、じゃ、民営と同じ。
    でも、今の経営体制、放送内容からして、公共放送局の是を著しく逸脱しているから、だから竹田総務大臣も堪忍袋の緒が切れて、今回の警告に至ったんだと思う。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2020/12/18(金) 12:24:16 

    テレビなんて観てないのに払わされる謎。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2020/12/18(金) 12:29:34 

    私はNHK毎日観てるので、今の額の受信料払うことに文句はないですが、見たくなくても税金のようにテレビを持っているだけで半ば強制的に徴収するのに、今の受信料は高いと思います。強制的にNetflix契約させられてるようなもんじゃないですか。
    この金額を毎月払うのも辛い人もいると思います。

    スクランブル放送にして、普段は見たい人だけ見る、災害があった時だけみんな見れるようにできないのか疑問です。
    スクランブルはできないにしても、これだけお金があって法人税も免除されているならもっと値下げできると思いますが…

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2020/12/18(金) 12:31:56 

    スクランブルは反対 値下げしなさい

    NHKのソースタダ使いはダメ

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2020/12/18(金) 12:33:28 

    テレビは見てないって、NHKソースの情報使いまくってるでしょ。 

    タダ使いすんなとは言わないけどスクランブルする必要はない。

    +0

    -4

  • 207. 匿名 2020/12/18(金) 12:35:22 

    災害がある時だけ見れるwwww

    普段どうやって維持するんだよwww

    頼むからマトモな意見言ってくれ

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2020/12/18(金) 12:42:10 

    >>207
    毎月数百円維持のために徴収するぐらいはしょうがないと思いますよ。
    でも不必要なドラマやバラエティの制作費も当然受信料から支払われてるわけで、その部分についても支払わなきゃいけないことに納得できない人がいるのは当然だと思います。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2020/12/18(金) 16:19:13 

    >>138
    サボさんのサイズwww
    めっちゃ笑った

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2020/12/18(金) 21:59:27 

    でっかい封筒やめたの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。