ガールズちゃんねる

リベリア、エボラ出血熱の患者ゼロに

61コメント2015/03/10(火) 03:03

  • 1. 匿名 2015/03/06(金) 23:59:01 

    リベリア エボラ出血熱の患者ゼロに NHKニュース
    リベリア エボラ出血熱の患者ゼロに NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    エボラ出血熱が過去最悪の規模で流行し、4000人以上が死亡したリベリアで、流行が始まって以来、初めて、患者の数がゼロになりました。 しかし、国境を接する隣国のシエラレオネなどでは逆に患者が増え、終息に向けて予断を許さない状況が続いています。 WHO=世界保健機関の最新の統計によりますと、西アフリカのリベリアでは今月1日までの1週間にエボラ出血熱の新たな患者が報告されず、流行が始まった去年5月以降、初めて、患者の数がゼロになりました。


    5日には、最後に感染が確認された58歳の女性患者が首都モンロビアの治療施設を無事に退院し、関係者に拍手で見送られました。
    この女性はエボラウイルスの感染で3人の子どもを亡くしましたが、看護師に祝福され、「私は世界でも最も幸運な人間の1人だ」と喜んでいました。
    エボラ出血熱の流行で、西アフリカでも最も多い4000人以上が死亡したリベリアでは、このまま新たな感染が報告されなければ、流行の終息が宣言されることになります。
    しかし隣国のシエラレオネとギニアでは前の週と比べて、むしろ患者の数が増え、合わせて132人が新たに報告されるなど、ウイルスが国境を越えて再び拡散するリスクがあり、終息に向けて予断を許さない状況が続いています。

    +231

    -3

  • 3. 匿名 2015/03/07(土) 00:00:29 

    すごい!
    医師や看護師さん、いい表情してる

    +477

    -3

  • 4. 匿名 2015/03/07(土) 00:00:59 

    正直、ISISや川崎の事件が衝撃過ぎて忘れていた…

    +588

    -12

  • 5. 匿名 2015/03/07(土) 00:01:11 

    ヨカッタヨカッタ。
    どうすると終息するのか知りたいね!

    +201

    -6

  • 6. 匿名 2015/03/07(土) 00:01:15 

    隣国では増えてるのか…
    まだまだ油断はできないね

    +307

    -2

  • 7. 匿名 2015/03/07(土) 00:01:38 

    あとはイスラム国・・・・。

    +226

    -0

  • 8. 匿名 2015/03/07(土) 00:01:41 

    日本には来ませんように。

    +165

    -9

  • 9. 匿名 2015/03/07(土) 00:01:52 

    凄いな。医者は患者と世界を救ったね。

    +382

    -5

  • 11. 匿名 2015/03/07(土) 00:02:10 

    しばらくニュースになってなかったから、どうなったのかなって気になってた!

    +212

    -3

  • 12. 匿名 2015/03/07(土) 00:02:12 

    みんな助かってほしい

    もうだれも感染しないでほしい

    +244

    -1

  • 13. 匿名 2015/03/07(土) 00:02:12 

    このまま完全に終息してほしい!
    でもここまでくれば時間の問題っぽいね?

    +121

    -6

  • 15. 匿名 2015/03/07(土) 00:02:42 

    世界が平和になるといいな

    +129

    -5

  • 16. 匿名 2015/03/07(土) 00:03:23 

    よかった! もう出ないでほしい

    +70

    -3

  • 17. 匿名 2015/03/07(土) 00:03:40 

    久しぶりにいいニュース聞いた気がするわ…

    +231

    -1

  • 18. 匿名 2015/03/07(土) 00:03:52 

    とりあえずよかった!!
    どうやって患者ゼロまで出来たんだろう?

    +95

    -3

  • 19. 匿名 2015/03/07(土) 00:04:09 

    すっかり忘れてた、、
    日本はもう大丈夫なのかな?

    +39

    -4

  • 20. 匿名 2015/03/07(土) 00:04:25 

    安心。
    関わった人達お疲れ様です。

    +78

    -2

  • 21. 匿名 2015/03/07(土) 00:05:09 

    イスラムの事でスッカリ忘れてたわ

    +24

    -6

  • 22. 匿名 2015/03/07(土) 00:05:58 

    老後の生活が不安だったから、早めに死ねるかと思ってたのに治まっちゃったんだ

    +4

    -57

  • 23. 匿名 2015/03/07(土) 00:08:14 

    アホみたいなコメしてる人はなんなの?
    日本から出ていけや

    +88

    -5

  • 24. 匿名 2015/03/07(土) 00:08:37 

    罹患した人が全滅したってことだよね。あと人口密度が低くなったから、感染の危険がないくらい…

    +4

    -23

  • 25. 匿名 2015/03/07(土) 00:11:47 

    おめでとう!\(^o^ )/
    こうして人類は救われた

    +10

    -7

  • 26. 匿名 2015/03/07(土) 00:12:49 

    このまま良くなっていってほしいです。

    +28

    -1

  • 27. 匿名 2015/03/07(土) 00:12:50 

    最新医学ってやっぱりすごい。
    このまま全滅してくれますように。

    +59

    -3

  • 28. 匿名 2015/03/07(土) 00:14:03 

    23
    ごめんちゃい(*_*;

    +1

    -33

  • 29. 匿名 2015/03/07(土) 00:14:45 


    最初の頃はなんでそんな危ないところに行くんだろ、無意味でしょって思ってたけどそれを可能にしちゃったのがすごいな。

    明日は感染して死んじゃうかもっていう先が真っ暗な状況で人の命を救う仕事をして尊敬します。
    私もこんな人のために働けるような大人になりたいな

    +95

    -5

  • 30. 匿名 2015/03/07(土) 00:21:00 

    最近全然報道されてなかったから、とっくに終息したものだと思ってた。
    隣国のシエラレオネとギニアにはまだまだエボラ感染者がいるんだね。

    +15

    -5

  • 31. 匿名 2015/03/07(土) 00:22:44 

    油断できないな…
    忘れた頃にまた増えそう。

    +44

    -0

  • 32. 匿名 2015/03/07(土) 00:27:58 

    患者がゼロになったということは、治ったということ?
    絶望的な状況だったからにわかには信じられない
    なんにしてもいい方向に向かっているようでうれしい。
    医療関係者の皆さんを尊敬します。
    どういった治療が効果があったのか知りたいです。

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2015/03/07(土) 00:30:15 

    エボラって第二のエイズって言われてたよね?
    治療法が見つかって完治した、ってことですか?
    よかったー!

    +3

    -21

  • 34. 匿名 2015/03/07(土) 00:31:07 

    患者ゼロなんてありえるのかしら…
    確認できてないだけでまだどこかにいるんじゃないかっていう不安。

    +43

    -1

  • 35. 匿名 2015/03/07(土) 00:33:18 

    ずっと気になってたけど、本当に良かった!
    日本の薬が役立ったのかな?

    +22

    -2

  • 36. 匿名 2015/03/07(土) 00:35:08 

    エボラ感染地域が一つ減ったんだね。良かった。
    エボラはイスラム国の拠点で蔓延して欲しい

    +12

    -11

  • 37. 匿名 2015/03/07(土) 00:39:58 

    エイズもガンもなにもかも無くなっておくれよ

    +76

    -1

  • 38. 匿名 2015/03/07(土) 00:41:02 

    23
    ヤクザみたいな物の言い方ですね

    +5

    -17

  • 39. 匿名 2015/03/07(土) 00:44:23 

    収束したんだ。よかったね(/ _ ; )

    +3

    -4

  • 40. 匿名 2015/03/07(土) 00:47:59 

    ただエボラって、突然この付近の地域に数年おきに自然発生するんだよ……

    がんばれアフリカ!!

    +71

    -1

  • 41. 匿名 2015/03/07(土) 00:49:19 

    私も最初は、日本人はほっとけばいいのにとか、自ら危険な場所に行くなんて…って思ってたけど、
    そんな危険なところで頑張ってくれた方がいたからこそのニュースですね
    本当に少し前の私を叱りたいくらい恥ずかしいです
    エボラ出血熱と闘った全てのみなさん、GJ!!
    そして、リベリアのみなさん、おめでとう!!

    +25

    -4

  • 42. 匿名 2015/03/07(土) 00:55:43 

    ゼロになることはないんじゃないか...なんて思っていたけで、本当に良かった。まだまだ感染した患者さんはいるから苦労は続くけど、本当に先生方には頭が上がりません。心から感謝します。

    +10

    -2

  • 43. 匿名 2015/03/07(土) 01:09:44  ID:mT3F8rHxJK 

    今まで何人もの方が亡くなってしまったけど、ここまでやってきた医師やボランティアの人たちは本当にすごい!!患者さん達も辛かっただろうけど治ってよかった!!!

    Isisとか世界情勢がよろしくない今、久々にほっとするニュースを聞けた気がする。
    だからって油断禁物だろうけど。

    +27

    -1

  • 44. 匿名 2015/03/07(土) 01:10:11 

    よかった!!
    最近ニュースは気が滅入るのが多くて こういうニュースはあかるくなる
    お医者さん 看護師さんお疲れ様

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2015/03/07(土) 01:12:46 

    すごい!おめでとう!!!!

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2015/03/07(土) 01:16:01 

    こういう方達のおかげで助かる命があるんだよね。
    ありがとう。

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2015/03/07(土) 01:35:58 

    シエラレオネでは、猿を食べる習慣があるらしく、それが感染源と言われてますね。

    前にテレビで、現地の人達が、エボラなんて関係ないぜ!って言いながら猿を食って見せてたのを見て、教育が行き届いてない事が、こうゆう伝染病を拡大させる原因だと思った。
    知識をもっと与えなければ、この地域でこういった問題は繰り返し起こる可能性が高いと思います。
    教育の大切さ。

    +79

    -1

  • 48. 匿名 2015/03/07(土) 02:22:23 

    火元のギニアやシエラレオネでまだ増加してるなら全然安心じゃないような。地続きだしね。。。。

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2015/03/07(土) 02:34:44 

    リベリアは良かったけどシエラレオネは厳しいね
    あのスラム街見ちゃうと防ぎようがない気がしちゃう

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2015/03/07(土) 02:40:43 

    同時に、再発防止に必要な衛生教育も促進されるべきですね。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2015/03/07(土) 03:48:19 

    これで、せいじがアフリカに行けるな(^_^)v

    +1

    -7

  • 52. 匿名 2015/03/07(土) 06:09:44 

    油断はできないよ、ここで0になってもまた何処かで感染したら 怖い

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2015/03/07(土) 06:49:51 

    キチンとした医療を現地の人が理解して積極的に受けていれば、もっと早く抑えられていたのに。
    文化って怖いと思った。

    医療チームの皆さん、お疲れ様です。
    危険も省みず、素晴らしいです。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2015/03/07(土) 07:12:48 

    素直によかったとは思えない。
    隣国では増えてるんでしょ?
    患者が全くいなくなったわけじゃないもんね(T . T)
    全世界で0になればいいね。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2015/03/07(土) 08:21:17 

    38
    ヤクザな言い方でも、バカなこと書いてるやつよりマシでしょ
    かまってちゃん多すぎ!

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2015/03/07(土) 09:10:02 

    一時期は陰謀説とかあってごちゃごちゃしてたし患者増えたのは
    葬儀の際の遺族に触れて別れの挨拶をする風習が原因だったからね。
    よかったぁ。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2015/03/07(土) 09:34:53 

    よかった
    まだ隣国は収まっていないけど、とりあえずおめでとうございます
    医療チームの方もお疲れ様でした

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2015/03/07(土) 11:20:22 

    22はさっさと勝手に死んでください

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2015/03/07(土) 12:30:14 

    久しぶりのいいニュースですね。平和になってほしいなぁ

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2015/03/07(土) 15:44:29 

    よかったー
    みんな正直このニュースのこと忘れてたけど、ずっと心の片隅で気になってた
    このまま完全になくなってくれたらいいね

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2015/03/10(火) 03:03:56 

    良かったおめでとうありがとうじゃなくて
    マスコミの偏向報道がおかしいと思わないの?

    最初は騒ぎたて異常なまでに危機感を煽り
    どこかから圧力がかかったのかかかってないのか、急にぱったりとテレビで流さない

    あの時ネットユーザーが感情的に排他活動してたのを忘れないよ

    あの時海を渡る人達を責めてた自分を恥ずかしく思う……
    今は治療にあたってた医療関係者にただ感謝の気持ちでいっぱいです…
    阿呆か!!!!!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。