- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/12/16(水) 12:04:38
ボーナスもなくなったので生活水準を下げてます。
外食をなくし、暖房器具は使用せず厚着してます。
既にスマホは格安、家にWi-Fiなしの環境です。
下げた方どんなことしてますか?+502
-8
-
2. 匿名 2020/12/16(水) 12:05:40
ネイルとマツエクやめました+823
-3
-
3. 匿名 2020/12/16(水) 12:05:58
格安SIM
化粧水はプチプラ
ぐらいかなぁ。
これ以上はストレスになって
反動が怖いから
程々にね🥲🥲🥲+638
-5
-
4. 匿名 2020/12/16(水) 12:06:06
家飲みやめました。+193
-15
-
5. 匿名 2020/12/16(水) 12:06:19
失業して実家に一時避難してる
+328
-2
-
6. 匿名 2020/12/16(水) 12:06:25
本当に服を買わなくなりました。ここ半年で1着も買ってない+817
-5
-
7. 匿名 2020/12/16(水) 12:06:28
+69
-135
-
8. 匿名 2020/12/16(水) 12:06:34
給料下がってはないけど、前からスマホは格安で自宅にWi-Fi環境はないよ。+34
-51
-
9. 匿名 2020/12/16(水) 12:07:05
近くのスーパーより、家から少し離れた激安スーパーの利用度を意識的に増やしている+406
-12
-
10. 匿名 2020/12/16(水) 12:07:05
収入は変わらないけど何があっても良いように常に節約してる。格安スマホ何も弊害がないから前から使ってる。+497
-6
-
11. 匿名 2020/12/16(水) 12:07:18
1日2食にして
洗濯は一週間に一回。
風呂は入らない。+33
-196
-
12. 匿名 2020/12/16(水) 12:07:29
外食が週4から0に。
外食大好きだったから譲れなかったけど、コロナで自粛してたら意外と慣れた。+606
-4
-
13. 匿名 2020/12/16(水) 12:07:35
>>7
生活水準下げすぎ〜☝️+394
-18
-
14. 匿名 2020/12/16(水) 12:08:21
コロナ関係無く服はもうデパートでは数年買っていない。
GUとかネット通販のプチプラ。
美容院はセルフカラーやセルフカット。
シャンプーとかハンドクリームとかそんな物もドラッグストアで安くなってるやつ。
ジョンマスターとかロクシタンとかここ数年全然買っていない。+745
-18
-
15. 匿名 2020/12/16(水) 12:08:24
スタバとか行かなくなったな+571
-3
-
16. 匿名 2020/12/16(水) 12:09:23
>>7
こ、こんな事しなくても今はメルカリがありますから!+35
-24
-
17. 匿名 2020/12/16(水) 12:09:25
外食やめる+268
-11
-
18. 匿名 2020/12/16(水) 12:09:34
コロナ前は毎週2回外食してたけど、それがなくなった。
それだけでかなり節約になってる。+362
-6
-
19. 匿名 2020/12/16(水) 12:09:49
ヘアカラーは自分で。+337
-20
-
20. 匿名 2020/12/16(水) 12:10:32
>>11
風呂には入れ。
意外と匂いでバレてるぞ。
若いと代謝良いし、年取ると加齢臭あるし。+474
-5
-
21. 匿名 2020/12/16(水) 12:10:33
旦那の給料が減って貯蓄どころではなくなってしまった
今年の冬はGUでニット一着
グローバルワークの今季カバンをメルカリで中古
悲しい辛い2020+495
-22
-
22. 匿名 2020/12/16(水) 12:10:34
今年は服買ってない
靴下や下着はボロボロで買ったけどイオンの安いやつ
毎日マスク生活だから、口紅、チークやめた
+454
-6
-
23. 匿名 2020/12/16(水) 12:10:37
>>16
メルカリでゴミをお金出して買うってこと?+46
-47
-
24. 匿名 2020/12/16(水) 12:10:51
日用品はスーパーのプライベートブランドのものを買うようにした+222
-4
-
25. 匿名 2020/12/16(水) 12:11:21
安い美容室に行く+257
-10
-
26. 匿名 2020/12/16(水) 12:12:17
子供の教育費にお金がかかるので生活水準下げたいです。参考にさせていただきます!
今のところは自分にかけてたお金をと思い、とりあえずネイルはやめました。あとは洋服を買う頻度を下げたくらいかな。
+291
-11
-
27. 匿名 2020/12/16(水) 12:12:35
服も化粧品も買わなくなった。
ある物で事足りると知った+369
-6
-
28. 匿名 2020/12/16(水) 12:13:01
新型コロナ: 中国・武漢で消費が回復 プールに客が密集: 日本経済新聞www.nikkei.com日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。
+3
-57
-
29. 匿名 2020/12/16(水) 12:13:02
私の服は古着屋で買うことにした。+168
-8
-
30. 匿名 2020/12/16(水) 12:13:12
服はほぼG Uで
マツエク、ネイルやめた
いらないものはとりあえずメルカリ行き
在宅の時はメガネ生活
化粧水はプチプラ
格安SIM
+295
-4
-
31. 匿名 2020/12/16(水) 12:13:36
ALBIONやめてちふれとユースキンでスキンケア。
全く問題なし!
お風呂のとき以外は給湯器のスイッチオフ。
エアコン、テレビ極力つけない。
外食しない。
友達とランチ行かない。
3週間に1回行ってた美容室をやめて
セルフカラー。+361
-10
-
32. 匿名 2020/12/16(水) 12:13:45
金銭的にきついから中国産を以前より取り入れるようになった
+25
-98
-
33. 匿名 2020/12/16(水) 12:13:52
>>5
服やブランドバッグを買わなくなったなぁ〜
あと旅行もしてない。+260
-5
-
34. 匿名 2020/12/16(水) 12:14:09
洋服は流行を追わなくなると毎年買う必要がなくなる+480
-3
-
35. 匿名 2020/12/16(水) 12:14:35
引っ越しの物件探しの時、家賃を今までよりぐっと下げた。+189
-2
-
36. 匿名 2020/12/16(水) 12:14:53
お酒好きだけど、毎日帰り道に缶ビールや缶チューハイ飲むのをやめた
1.8リットルの本格焼酎と炭酸水を買って、割って飲んでる
+222
-7
-
37. 匿名 2020/12/16(水) 12:14:56
レジャーやお出かけはお金使うから、お金かからない娯楽を考えてる
家でガルちゃんするの増えた
図書館、公園、平日のイオンになってしまう
イオンもしょっちゅう洋服買う余裕はないんで、日用品買ってるわ+231
-2
-
38. 匿名 2020/12/16(水) 12:16:14
外食行かない
今年は洋服買ってない
メイク品も買ってない
1000円カットに行く+235
-7
-
39. 匿名 2020/12/16(水) 12:16:41
だいぶ前だけど
当時ゴテゴテのスカルプネイルが流行ってたとき
毎月15000円払ってた。
1年間に換算すると18万になるからバカバカしくて辞めた。
ネイルに使ってたお金を定期預金にまわしたよ。+435
-6
-
40. 匿名 2020/12/16(水) 12:17:29
新聞やめた
全然困らなかったわ+368
-12
-
41. 匿名 2020/12/16(水) 12:18:06
子供を高卒にする。+11
-101
-
42. 匿名 2020/12/16(水) 12:18:21
給料のよい仕事やめて20年経ち、段々生活レベルは落ちていってたけど、去年遂に貯金をくいつぶしたので、本格的に節約生活になった
で、今年はコロナで雇い止めを喰らい(契約社員でした)もうどうすりゃいいのか・・・って感じ
介護生活と引き換えに歳いった親と同居も割と真剣に考えてる
昔と変わったのは、
・外食しないで自炊生活になった
・着道楽だったけど服買わなくなった
・日々の食べ物の買い物はコンビニじゃなくてスーパーマーケットへ
・出かける場所は徒歩か自転車で行ける所へ
・夜は早く寝る様になった
等々+339
-4
-
43. 匿名 2020/12/16(水) 12:18:26
外食は元々少なかったけど、お昼にたまに買っていたお惣菜も菓子パンも減らした。
お菓子だけは止められないから、ファミリーパックが安い時に買って、1日2個とか決めて食べています。+260
-3
-
44. 匿名 2020/12/16(水) 12:19:04
食品だけは国産と思っていたけれど、肉や野菜も外国産を取り入れるようになった。+173
-48
-
45. 匿名 2020/12/16(水) 12:19:09
ランチのあとちょっとカフェでもってよくカフェ行ってたけど行かなくなった。毎日のヨーグルトは食べきり130円前後のだったけど大容量のビィフィックス近所で95円のを3日に分けて食べるようになった+225
-6
-
46. 匿名 2020/12/16(水) 12:19:31
正直GUですら高い+466
-10
-
47. 匿名 2020/12/16(水) 12:19:52
貯金を月最低6万に下げた。+14
-43
-
48. 匿名 2020/12/16(水) 12:19:52
月1の美容院が今では3、4ヶ月あけてる。まぁ遊び行かないしいーやーってなってる。いまCATV解約するかどうしようって思ってます。アマプラ入ったから殆ど見ないんだけどWi-Fiとセットだしなぁ…と悩んでます+209
-7
-
49. 匿名 2020/12/16(水) 12:19:55
元々低いのでネガティブにはならないけど、この前テレビで激安コーデとかの紹介してたけど
「こんな激安コーデばっかりで日本経済大丈夫か?」
と、危機感を覚えましたよ+330
-8
-
50. 匿名 2020/12/16(水) 12:20:12
節約目的ってわけでもないけどネイルとマツエクとデパコスやめたわ
なんかマスク生活だしあんまり出かけないしお洒落欲湧かない
+209
-4
-
51. 匿名 2020/12/16(水) 12:20:44
外食を止めた
服を買わない
靴下とか少し穴が空いたくらいだったら縫って使用
髪の毛はセルフカット+160
-5
-
52. 匿名 2020/12/16(水) 12:21:12
クレド3万円のファンデ使ってたけど
hakuのファンデにした…。
少しは節約しないと…+122
-8
-
53. 匿名 2020/12/16(水) 12:21:15
子作りはもっと先にします。+22
-40
-
54. 匿名 2020/12/16(水) 12:21:47
外食や、レジャーを減らすことが一番節約になる
あと、服やインテリアとかこだわり始めるとお金かかるものはこだわらない
SNSで比較しない+233
-0
-
55. 匿名 2020/12/16(水) 12:22:10
>>1
風邪こじらせて病院にでもかかったら元も子もないからせめて暖房はつけて温かくしてね+344
-1
-
56. 匿名 2020/12/16(水) 12:22:26
メインで行くスーパーを激安系に買えた。客層とか混雑だとか言ってられない。+193
-7
-
57. 匿名 2020/12/16(水) 12:22:36
>>14
GUはないわ+22
-89
-
58. 匿名 2020/12/16(水) 12:22:57
髪はセルフカットだし、上記の節約方法ガッツリだから
これ以上削れるところがない。
給料上がる所に行くしか。+170
-1
-
59. 匿名 2020/12/16(水) 12:23:12
>>1
ネットはほとんどやらないってこと?
我が家はWi-Fiが通ってなく(田舎)仕方なくキャリアスマホ20ギガ契約です(ほぼ毎月使いきって通信制限かかる)
本当は格安にしたいけど、それだともっと容量低いんだよね?+118
-5
-
60. 匿名 2020/12/16(水) 12:23:15
旦那の自営が大ピンチ、私失業で家賃かなり下げて引っ越したー
プライドもかなぐり捨てたよw
子供がかわいそうだから就職がんばる+328
-4
-
61. 匿名 2020/12/16(水) 12:23:39
週末昼は食料品の買い物がてらランチしたりするけど居酒屋なんかは本当行かなくなった+114
-3
-
62. 匿名 2020/12/16(水) 12:23:53
楽天モバイル1年間無料だからとりあえずそっちに移行した。
都内だから回線自体は問題なし。
1年経ったらキャリアから安いプランが出たやつに変えるか格安SIMに戻すか考える+158
-5
-
63. 匿名 2020/12/16(水) 12:23:59
メイク用品欲しいって思っても今あるものでどうにか代用してる+157
-1
-
64. 匿名 2020/12/16(水) 12:24:50
外食、飲み会、コンビニの利用を減らした+94
-1
-
65. 匿名 2020/12/16(水) 12:25:12
>>7
これ貼った人さ馬鹿にしてない?
コロナもあるし大変なの!+160
-18
-
66. 匿名 2020/12/16(水) 12:25:33
コロナとは関係無いけど、同棲してから水準下げたというか下がった。
前は自分のために投資したり好きなもの買えたりしてたけど、今は相手に細かく口出しされるから買えなくなったし、ネイルも行かなくなって美容室も月一行ってたのが3ヶ月に1回とか。
経済的DV気味だからまた自立できるように頑張ってサッと居なくなるつもり。+270
-31
-
67. 匿名 2020/12/16(水) 12:25:35
コロナ関係ないのですが事情により仕事辞めました。
洋服は買わなくなりました。
買ってもGUとか、ZOZOTOWNで安くなっているもの。
基礎化粧品もプチプラで。
食料は値下げシールを狙ってます。
メルカリも駆使しています。
今までが無駄遣いだったと気が付いたので、あまり苦にはなってません。+213
-2
-
68. 匿名 2020/12/16(水) 12:25:44
生活用品以外の買い物したいとき、ホントにそれがほしいか2週間ぐらい吟味する。2週間もたたずにほとんど冷めるw+201
-0
-
69. 匿名 2020/12/16(水) 12:25:57
コロナで収入減になったので、
長年通ってた美容室を変えて
カットとカラーで1万円から、
カット2500円、カラーはセルフカラーに
しました。
シャンプーとコンディショナーも
安い物に変えたけど、特に問題なし。
暖房もなるべく控えて厚着して過ごしてます。
+164
-1
-
70. 匿名 2020/12/16(水) 12:26:08
自炊したらうまい料理も作れるしお金もだいぶ浮く+109
-1
-
71. 匿名 2020/12/16(水) 12:26:33
ボーナストピを申請しても全然立たない
なぜなのか
+13
-24
-
72. 匿名 2020/12/16(水) 12:26:38
週末に外食が多かったのを見直したくて、生協を再開したよ。
冷凍のちゃんぽんとかフライとか買ってみた。+144
-3
-
73. 匿名 2020/12/16(水) 12:26:49
>>57
GUも買った事無い。
亡き母の、お下がりです。+65
-11
-
74. 匿名 2020/12/16(水) 12:26:55
>>53
私もそう考えてるけどあっという間に40になりそう(旦那は40になった)いっそのこと、子なしか早めに産む決断しないとなと思いつつズルズル+107
-9
-
75. 匿名 2020/12/16(水) 12:28:02
>>7
何でもあるねw+68
-0
-
76. 匿名 2020/12/16(水) 12:29:30
最近久しぶりに服買ったけど、アメリカンホリックで2000円もしないパーカー(笑)
でも満足。+138
-3
-
77. 匿名 2020/12/16(水) 12:29:52
+4
-5
-
78. 匿名 2020/12/16(水) 12:30:36
果物食べなくなったなぁ ただカロリーを摂取するためだけの食事+86
-7
-
79. 匿名 2020/12/16(水) 12:31:26
>>57
マイナス多いけど。
GUはユニクロと比べると耐久性が低いよね。
ユニクロのセールで買った方がコスパは良いかもしれない。+223
-2
-
80. 匿名 2020/12/16(水) 12:31:39
洗濯を2日に1回にした+43
-5
-
81. 匿名 2020/12/16(水) 12:32:11
>>1
Wi-Fi無いとテレワーク不便じゃない?
+70
-13
-
82. 匿名 2020/12/16(水) 12:32:37
ペットのご飯見直した。
ネットで取り寄せたオーガニックフードあげてたけど、国産の別のに変えた。
近所のショップでいつでも買えるし便利になった!+21
-38
-
83. 匿名 2020/12/16(水) 12:33:17
スーパーでほぼ割引シールの物を買う
定価の物はクーポンも併用します
子供抱えてこんな買い方するから、店員さんに覚えられてると思う
自分でも恥ずかしいとは思うけど生きるため…+226
-7
-
84. 匿名 2020/12/16(水) 12:34:14
>>32
まじ?
そこだけはなんとか手を出したくない。
食品や調理器具じゃなければまだいいけど。+82
-6
-
85. 匿名 2020/12/16(水) 12:34:20
服を買わないようにして食費を抑えてる。
パートが時短になり収入源なので+107
-1
-
86. 匿名 2020/12/16(水) 12:36:54
マツエクしてる人ほんと減ったなぁ
ネイルはシールが豊富だしそこまで廃れた感はないけど、マツエクはほんとブーム終わったわ+218
-7
-
87. 匿名 2020/12/16(水) 12:37:00
給料がが下がり、自分にかけるお金を減らしたよ
洋服や靴など衣服費を減らし、コスメは安いので足りることが分かりデパートカウンターからドラスト物に
毎週末の外食を無くす
食材は1週間のメニューを決めてから買い出しに行き余計な物を買わないようにしてる
スポーツジムは退会してYouTube+137
-6
-
88. 匿名 2020/12/16(水) 12:38:01
>>76
アメリカンホリックいいよね私も最近ワンピ買った安いやつ、デザインシンプルなの多いから流行り関係なく長く着れそうよね^^+85
-5
-
89. 匿名 2020/12/16(水) 12:38:12
化粧を最低限しかしない
外食をしない
お惣菜も買わない
買い物行く回数を減らす
くらいかな〜。
+91
-3
-
90. 匿名 2020/12/16(水) 12:38:38
乗用車から軽自動車に替えた。
お金ないから買えたんだけど乗りやすくて快適になったから、結果良かったと思う。+154
-0
-
91. 匿名 2020/12/16(水) 12:39:10
交通費ないので片道2.5時間歩いて通勤してます。
おかげでししゃも足に拍車がかかりました。+11
-25
-
92. 匿名 2020/12/16(水) 12:39:59
服を買わないようにした!
最近は持ってる服の中から、いつもと同じに見えないようなコーデを考えるのが楽しい。
あと「3万円の服より3キロの減量」を心がけて、ダイエット頑張ってる。+279
-2
-
93. 匿名 2020/12/16(水) 12:40:01
生活水準下げると言うよりはとりあえず、食材でも化粧品でも使いきることは徹底してる。+253
-0
-
94. 匿名 2020/12/16(水) 12:40:08
>>61
居酒屋行かなくなった。たった一度の食事で、お腹も大して満たされないのに酒込み5000円とかほんと勿体ない。+237
-1
-
95. 匿名 2020/12/16(水) 12:40:46
昼食を抜いてる+32
-7
-
96. 匿名 2020/12/16(水) 12:41:47
美容院いく回数減らしてカラー辞めました。+96
-2
-
97. 匿名 2020/12/16(水) 12:42:10
テレワークになって靴を買わなくなった
無類の靴好きでシーズンに最低3足は買ってたけど春以降一足も買ってない
+157
-0
-
98. 匿名 2020/12/16(水) 12:42:16
アラフォー小学生2人のパート母です。もう保険の見直しや格安携帯はやってる。最近は化粧水辞めた。縮毛矯正を辞めた。外食を月二回までと服はユニクロで買うようにしている。風邪引くから光熱費はけちってない。+185
-7
-
99. 匿名 2020/12/16(水) 12:42:32
>>1
主さんがどこにお住みなのか分からないけど、この寒さの中暖房器具つけないの辛くないですか?
特に今週は全国的にとても寒さ厳しいらしいですよ。
体調を崩しては大変なので、暖房器具はつけて下さい!+196
-4
-
100. 匿名 2020/12/16(水) 12:42:59
ついに先日ヒラキを利用してみた!+50
-2
-
101. 匿名 2020/12/16(水) 12:43:23
ケーキを買わなくなった
自分でスコーン焼いたりしてる+111
-1
-
102. 匿名 2020/12/16(水) 12:44:40
とりあえずネイルやめた+62
-1
-
103. 匿名 2020/12/16(水) 12:44:41
化粧品は全部プチプラにしました。
前までは、ファンデーションと下地だけはプチプラじゃないものを使ってたけど、プチプラに変えてもさほど私の肌質には合わないって事は無かったので。+117
-1
-
104. 匿名 2020/12/16(水) 12:44:42
いくら寒くても一人の時はこたつだけ。+85
-5
-
105. 匿名 2020/12/16(水) 12:45:49
必要なモノかよく考える。
まぁ、キツいわ。+94
-0
-
106. 匿名 2020/12/16(水) 12:45:52
>>7
いらすとや悪趣味なのも作ってるな+129
-8
-
107. 匿名 2020/12/16(水) 12:47:59
飲み会無くなったから外食費がかなり節約。旅行もしてないなー。服も買ってない。家電とか収納グッズとか家のものにお金使ってる!+99
-2
-
108. 匿名 2020/12/16(水) 12:48:04
下着をホームセンターで買うようになった
2枚組数百円のやつ
+49
-1
-
109. 匿名 2020/12/16(水) 12:48:46
>>93
私は(昔からだけど)BBクリームがでなくなると半分にきって使いきる。ラップと輪ゴムして保管してると5回くらいは使える+175
-0
-
110. 匿名 2020/12/16(水) 12:49:03
ストーブやめて電気膝掛け三個にした
くるまってる方が暖かいし、掛け布団のなかにもいれてます
+12
-3
-
111. 匿名 2020/12/16(水) 12:49:48
ガルちゃんのジュエリートピにハマってしまって70万円のジュエリーが欲しくてたまらなくなり、外食をマックや吉野家等の安い店しか行かなくなった。ジュエリー貯金頑張っています!来年夏までには買いたい!+222
-20
-
112. 匿名 2020/12/16(水) 12:51:16
>>88
そうなの!
私が買ったパーカーも無地だから合わせやすいし、裏フカフカであったかい。
+38
-1
-
113. 匿名 2020/12/16(水) 12:51:24
>>7
昔、野毛山動物園行ったら、
このまんまのホームレスが
ゴミ箱漁って、捨ててある
焼きそば食べていた。
+89
-10
-
114. 匿名 2020/12/16(水) 12:51:55
遊びに行くことがなくなった
化粧品も服も買うこと減った+81
-1
-
115. 匿名 2020/12/16(水) 12:52:22
>>111
素敵な目標だね。
頑張って貯めてね!!+152
-4
-
116. 匿名 2020/12/16(水) 12:52:39
服は近所のUNIQLOと無印で済ませるようになった。+83
-5
-
117. 匿名 2020/12/16(水) 12:53:00
回転寿司のランクが下がった
銚子丸→スシロー はま寿司
+69
-5
-
118. 匿名 2020/12/16(水) 12:54:24
国内限定で使用できる期間限定の給付金20万円くらい配ってくんないかなぁ。
+161
-12
-
119. 匿名 2020/12/16(水) 12:54:57
>>23
逆です。
メルカリでゴミを売るのです。+24
-7
-
120. 匿名 2020/12/16(水) 12:55:05
縮毛矯正してない
前髪を初めて伸ばして後ろでまとめて結わく、若しくは
前髪少し垂らしてる
パーマのようで意外といけてた+65
-2
-
121. 匿名 2020/12/16(水) 12:58:01
お金がないのに、なぜか最近物欲に取り憑かれて(欲しいけど何も買えなくて)悶えてた自分には、癒やしのトピです、、(泣)+160
-2
-
122. 匿名 2020/12/16(水) 12:58:39
外食、カフェやめた(効果SS)
外出もなるべくやめた(タクシーやついで買いするから。効果S)
マッサージ行くのやめた(代わりにお風呂やストレッチしっかり)
Netflix解約(PrimeVideoで事足りる)
Kindle Unlimited解約(PrimeReadingで読めるの知らなかった…)
お菓子やめた(代わりに納豆やスムージー)
やめられてなくてコストかかるのは美容皮膚科、美容院かなあ…やめられない。。+160
-7
-
123. 匿名 2020/12/16(水) 12:59:24
>>111
70万のジュエリー欲しい人が来るトピじゃない+199
-13
-
124. 匿名 2020/12/16(水) 12:59:51
パンやお菓子を自分で作るようになった。安上がり!+44
-1
-
125. 匿名 2020/12/16(水) 13:01:24
夢を追いかけるのをやめました
確実にお金になる仕事を請けています+110
-0
-
126. 匿名 2020/12/16(水) 13:02:37
ネイルサロンやめて自分でポリッシュ塗ってる!楽しい♡誰にも会わないから見せる人もいないけど+25
-2
-
127. 匿名 2020/12/16(水) 13:06:02
>>112
私も裏フカフカの無地です( ´∀`)あったかいよね。この冬ヘビロテしそう+26
-2
-
128. 匿名 2020/12/16(水) 13:06:25
気になる雑誌は図書館で予約
激安美容室に行く頻度を減らすため髪の毛はベリショ+眉上前髪
靴下はスーパーで100円で売られているやつ
コスメはドラストで安売りされてるやつ+83
-8
-
129. 匿名 2020/12/16(水) 13:08:44
食料の買い出しを週一回にして、トータル10000円で抑えている
200円の鯖とか100g89円のひき肉とか
あんまりこまめに買い物に行くと、毎回いろんなものを買ってしまうので
仕事終わりに行くとちょうど安くなってるスーパーがあるので
カッツカツなのに、娘が金持ちの友だちと遊んで、パンケーキとかスタバに行ってるから腹が立つ+153
-27
-
130. 匿名 2020/12/16(水) 13:09:06
セルフカット、外食テイクアウトもほぼしない自炊、お腹空いてもないのに無駄なお菓子食べない、ダイエット兼ねて1日2食
暖房はコタツでなるべく耐える
化粧は薬用リップとBBクリームのみ
格安SIMやアンペアダウンなど光熱費節約などは既にやってる
休日はステイホームだったからレジャー代わりに掃除断捨離し家や服のセルフメンテ
もうする事ないからプラごみ1番小さな袋に潰して1週間分キュンキュンに詰めて袋無駄にしないとかゲーム感覚でやってる
+155
-1
-
131. 匿名 2020/12/16(水) 13:09:29
>>117
めっちゃわかるw銚子丸無い地域ですがもりもり寿し→スシローはま寿し。もりもり寿しもう行けないなあ..+24
-3
-
132. 匿名 2020/12/16(水) 13:09:56
『私は、ミニマリスト☆』と思いながら生活してみた。
不要な物はメルカリでお金にして服は制服化して最小限に。
お金がないから‥と思って生活水準を下げるよりもミニマリストだから!と物を手放したり買うのをやめる方がなんとなくポジティブに節約できる!+213
-5
-
133. 匿名 2020/12/16(水) 13:10:22
シャンプーリンスなどを水で薄めて使うようになりました。トイレットペーパーもなるべく短く。極力使わない。+17
-25
-
134. 匿名 2020/12/16(水) 13:11:42
>>8
ガルチャンに費やすのもったいなくない?+10
-1
-
135. 匿名 2020/12/16(水) 13:11:54
>>81
会社支給のスマホでデザリングしてます。+33
-1
-
136. 匿名 2020/12/16(水) 13:12:04
>>79
横だけど私はウェーブ体型だから、とことんユニクロが合わない
GUなら合うしH&Mとかでもいい
モノはユニクロの方が圧倒的に良いんだけど、どうしても似合わなくてむしろ金の無駄になってしまう
ルームウェアはユニクロ最高だね
モックネックのスウェット+ジョガーパンツのやつ暖かくて暖房節約になる+94
-5
-
137. 匿名 2020/12/16(水) 13:13:55
>>59
UQモバイルおすすめ!
月3GBか10GBまでの契約しかないけど、高速モードと節約モードっていうのを切り替えて使えて、節約モードでは通信量消費せずにネットが使えるよ。
Amazonの音楽アプリとかカーナビとかTwitterは問題なく節約モードで使えたし、10GB契約なら節約モードでも1.0Mbpsで使えるからそんなにストレスじゃなくていいと思う☺️残ったら繰り越してくれるし!+85
-1
-
138. 匿名 2020/12/16(水) 13:14:41
冷凍食品を使わずに夕飯の残りで弁当作る
髪型を変えずに梳くだけにして1000円カットに行く
日用品や調味料など一番安いものを買う
ペットボトル買わない
業務用スーパーでブラジル産の肉5キロ買ったりする
くらいかな 生活基準下げるのって難しいし悲しいからもう二度と上げない+97
-13
-
139. 匿名 2020/12/16(水) 13:14:44
サロンから1000円カットに変更!やっぱり違いはあるけど、自分の髪にそんなかけていられない。
あと、デパコスからドラックストアのコスメに。
8000円くらいののファンデから1200円へ。
カラーもついに自分でするようになった!
ま、いっか、これでいっか、しょうがないよね、って気持ちが強くなり、自分のことは本当に最低限になった。+104
-0
-
140. 匿名 2020/12/16(水) 13:14:53
お風呂の水を洗濯に使うようになった(先日トピにあがってたので)
パン屋さんでパンを買わなくなった+80
-3
-
141. 匿名 2020/12/16(水) 13:15:52
今日は暖房費節約の為に布団から出ない。
寒い。
猫二匹が私の布団にきて幸せ。
+145
-2
-
142. 匿名 2020/12/16(水) 13:16:52
新品の服は買えなくなった。
リサイクルショップ!!+82
-3
-
143. 匿名 2020/12/16(水) 13:16:53
そういえば、毎年この時期は1日おきにグラコロを食べていたけど
今年はまだ4個しか食べてない+56
-5
-
144. 匿名 2020/12/16(水) 13:17:24
服や靴、化粧品はデパートでは買わなくなった
さっき楽天で2000円のムートンブーツポチった
昔だったらUGG買ってたな+112
-2
-
145. 匿名 2020/12/16(水) 13:19:10
あんまり節約しすぎていたら、ある日何かに取り憑かれたように爆発し、コスメやら服やら靴やらネットでめちゃくちゃ買ってしまった。
何事もほどほどに…小さな物でもいいから、楽しみを買うのは必要ですね。+255
-1
-
146. 匿名 2020/12/16(水) 13:19:34
車を手放して自転車買った+78
-1
-
147. 匿名 2020/12/16(水) 13:22:26
>>100
ヒラキ、買ってすぐ靴底取れたりしたから安物買いの~にならないように気をつけた方がよいよ。+92
-4
-
148. 匿名 2020/12/16(水) 13:23:57
>>124
安上がりだし焼きたて食べられるからいいよね‼️+21
-1
-
149. 匿名 2020/12/16(水) 13:24:41
外食を減らす
家族もいるので自炊はこれ以上節約できない
午前中出かけて昼ごはんは家で食べる
または帰宅が昼すぎになるなら、車の中でおにぎりやパンで小腹満たし家で食べる
家族で外食すると、ファミレスでも3〜4000円はお金飛ぶ‥+137
-3
-
150. 匿名 2020/12/16(水) 13:27:42
髪もセルフカット
昔は原宿、表参道と行っていたのにね〜
どうでも良くなってきたのかな?
自分でもわからないけど、節約というか女として+73
-2
-
151. 匿名 2020/12/16(水) 13:30:15
アルビオンやめた+58
-4
-
152. 匿名 2020/12/16(水) 13:31:34
水準を下げたわけじゃないけど無駄の基準を毎年シビアに審査してる
正直友達付き合いや交際のしかたも審査の対象
たとえば知人の結婚式も最初は呼ばれたら行ってたけどそのうち年に何回、そのうち最近の交際頻度とか加味して行く行かないなど自分水準を決めている
+146
-8
-
153. 匿名 2020/12/16(水) 13:33:46
>>1
洋服はユニクロしまむら、コンビニ飯やめて自炊。食材を腐らすこと多かったけど、使いきる分しか買わないようにしたらほとんどない。
代わりにスーパーいく頻度は上がった。気を付けないと。+135
-0
-
154. 匿名 2020/12/16(水) 13:35:14
美容院から格安美容院
+65
-0
-
155. 匿名 2020/12/16(水) 13:36:53
>>128
ベリーショートって、逆に頻繁に美容室に行く必用あるんじゃない?+136
-1
-
156. 匿名 2020/12/16(水) 13:37:46
毎日コンビニで買い物するのやめました
あとトイレットペーパーをカラカラする時間を減らしました+62
-0
-
157. 匿名 2020/12/16(水) 13:43:44
>>20全くその通りだ!!
+97
-1
-
158. 匿名 2020/12/16(水) 13:45:33
>>111
あのトピにハマって毎日ジュエリーや宝石のサイト見てるよ!
洋服とか無駄なもの買わないようにしてる。+81
-2
-
159. 匿名 2020/12/16(水) 13:52:36
メイクはマキアージュやコフレドールからセザンヌへ
シャンプーコンディショナー、ボディソープ、ボディミルクはマークスアンドウェブから牛乳石鹸、ハトムギボディミルクへ
これで何とかやってきたが、そろそろスキンケアの価格も下げないといかん…+101
-1
-
160. 匿名 2020/12/16(水) 13:52:47
結婚して格安スマホ。
出産してマツエクやめた。
案外大丈夫だった!+79
-2
-
161. 匿名 2020/12/16(水) 13:53:14
高めから低下のカウンセリング化粧品に変えて、今は無添加のオールインワン
服もUNIQLOばっかりから、しまむら・Honeysとか他のところを買うようになった
低価格ワンシーズンでオシャレに、それなりに着れたら良いやと
ただずーっと変えずに済むものは良い値段のもので揃える
財布、バッグ、スマホ、ネックレス1個だけ
コロナで無職が長くなってしまったけど、失業保険と貯金でどうにかなってるかな😓+108
-4
-
162. 匿名 2020/12/16(水) 13:53:19
フィットネスクラブ行くのやめた
服買わない
マッサージ行くのやめた
サプリの数減らした
+106
-0
-
163. 匿名 2020/12/16(水) 13:54:08
>>131
だよね
100円でも十分納得できるのってすごい
+13
-0
-
164. 匿名 2020/12/16(水) 13:58:16
>>7
この画像、勝手だけど胸が苦しくなる。+133
-1
-
165. 匿名 2020/12/16(水) 13:59:07
外食しなくなったなあ
お菓子などの嗜好品もあまり買わなくなった
それから普通のスーパーでの買い物を減らして激安スーパーでの買い物が増えた+37
-1
-
166. 匿名 2020/12/16(水) 13:59:25
>>4
諦めないで+122
-7
-
167. 匿名 2020/12/16(水) 14:10:38
米を安めのブランドにしました。うちの家族は気がついてない。+50
-0
-
168. 匿名 2020/12/16(水) 14:15:57
車を売って家も売って格安アパートに引越した。+78
-1
-
169. 匿名 2020/12/16(水) 14:21:13
>>1
アウターもラグ類も全部自宅洗い出来る物にした。大事に綺麗に使ってると大体の物は長持ちするよ。クリーニング代バカにならない。+141
-0
-
170. 匿名 2020/12/16(水) 14:22:47
>>20
でもマスクしてるから自分の口臭で他人の匂いまで分からないので、多少汚れでも、まあ良いかと自分で思い込む。+45
-20
-
171. 匿名 2020/12/16(水) 14:22:48
>>1
美容室行かなくなって家染め、プチプラ化粧品、服や本も滅多に買わない。質素に生きてる。+121
-2
-
172. 匿名 2020/12/16(水) 14:22:55
>>166
この画像で真矢みきの声で再生された🤣w+136
-2
-
173. 匿名 2020/12/16(水) 14:33:42
>>166
こんなの買い始めたら人として終わりな気がする+82
-30
-
174. 匿名 2020/12/16(水) 14:38:52
高い化粧品買いたいけど妥協して楽天で濃厚本舗のレチノール買ってみた。
日焼け止めも198円の塗って洗顔は安い石鹸でたまにファンケルの洗顔パウダー。保湿はメラノccにケアセラ かワセリン
外食もたまにスシローで普段は自炊で冷食滅多に買わない。
節約してる人ってどんなスキンケアしてるの?
+68
-0
-
175. 匿名 2020/12/16(水) 14:40:43
>>170
それがさ。マスク付けてても口臭ヤバい人いるのよ。清潔感は大事だよ+74
-0
-
176. 匿名 2020/12/16(水) 14:42:36
>>167
複合米買ってる?
複合米買ったら不味くて単一原料米で安いの選んでる。+35
-2
-
177. 匿名 2020/12/16(水) 14:43:16
>>173
真の終わりはこっちな気がする+143
-1
-
178. 匿名 2020/12/16(水) 14:45:24
いままでキュレル使ってましたが
ドラストなどで買えるお手頃な化粧品教えてください。+22
-2
-
179. 匿名 2020/12/16(水) 14:56:43
節約しなきゃいけないけど金が出ていく
゜゜(´O`)°゜+66
-0
-
180. 匿名 2020/12/16(水) 14:56:46
外食ほぼなし、服を買わない+59
-0
-
181. 匿名 2020/12/16(水) 14:57:16
車のタイヤがパンクして思いがけず6万の出費
キッチンの水漏れで修理代2万
コロナ禍で旦那のボーナス10%カット
私もパートのシフトを削られて月1万の収入減
子ども2人が受験生で塾代が月7万
冬季講習は2人で15万
クリスマスケーキを毎年買っていたけど、今年は手作りしようと思う!お正月のお節も手作りします!
昨日から少しずつ食材を買い、準備中。
自分の服などは買わずに今あるもので済ませる。
冬はコートを着るし、そもそもコロナで出かける先も限られるし。
ワンコの服も買うと高いので、着なくなった服をリメイクしています。
+115
-3
-
182. 匿名 2020/12/16(水) 14:58:05
>>46
わかる。高い。
GU物によっては2480円とかあるし、多分ムリだけど1アイテム1000円均一でGUくらいのクオリティのお店あればなって思う。+104
-2
-
183. 匿名 2020/12/16(水) 15:04:20
>>1
スキンケアを変えた。
前はデパコスでラインで揃えてたけど、肌荒れしてから皮膚科で軟膏だけになった。月いち通院だけど、月数百円で肌荒れ治まった。
軟膏だから保湿性はあるけど、アンチエイジングやシミ予防効果はなし。でもラインで揃えてもシミやらシワやら出来てたからこっちでいい。
だいぶ節約になった。+91
-1
-
184. 匿名 2020/12/16(水) 15:04:41
>>109
私は歯磨き粉でそれしてます。
結構、中に残ってますよね。+69
-0
-
185. 匿名 2020/12/16(水) 15:06:05
>>36
帰り道に呑んでたの?なんか豪快だね笑+124
-3
-
186. 匿名 2020/12/16(水) 15:06:07
>>70
「自殺したら」に見えてしまった。そりゃお金浮くよ。死んだらって思った
+5
-29
-
187. 匿名 2020/12/16(水) 15:07:11
>>1
家で洗える服しか買わない。クリーニング代と手間がばかにならない。
維持費がかかる服は買わない。+160
-3
-
188. 匿名 2020/12/16(水) 15:10:50
>>144
それは変えなくていいところな気がする
安物買いの銭失いになるよ
+32
-5
-
189. 匿名 2020/12/16(水) 15:11:45
>>1
前は週一でスーパー行ってまとめ買い。結局面倒くさくて外食して食材無駄にしてた。
今は2~3日分しか買わず無くなったらまた買いにいく。スーパー行く頻度は増えたけど食材無駄にしなくなった。
あとは冷凍食品買わないようになりたい。弁当だからどうしても買ってしまう。ばかにならない。+113
-2
-
190. 匿名 2020/12/16(水) 15:13:08
ファミレスで食べるならレトルトカレーでいいと思ってる。
なんならレトルトカレー結構美味しい。+132
-0
-
191. 匿名 2020/12/16(水) 15:13:36
今、去年の収支計算していたらマイナス100万円で、その前年からはマイナス200万円だった!
ネイルサロン、洋服代、お酒、お菓子はカットかな。
あとお皿が好きで集めていたけどしばらく止める。
+75
-0
-
192. 匿名 2020/12/16(水) 15:14:52
スーパー玉出があれば何でもできる+27
-6
-
193. 匿名 2020/12/16(水) 15:14:53
>>109
私もそう。使いきって捨てることが快感になってきた。+69
-0
-
194. 匿名 2020/12/16(水) 15:17:00
冬は乾燥でアトピー出るタチなので、皮膚科だステロイドだ、ボディクリームは割と高いのじゃないと効き目なくて結局ガサガサ…って感じだったんだけど、食用の白ゴマ油を湯煎でキュアリングしたものを、浴室で入浴前(前がポイント)にたっぷり塗って浸透させてから湯船に浸かるようにしたら今年はまだアトピー出ない!1ヶ月700円くらいで惜しみなく使えるし!
一人暮らしだから出来ることかもしれない+63
-2
-
195. 匿名 2020/12/16(水) 15:27:04
>>34
そしてたまたま持ってる服が流行に乗る事がある。+84
-3
-
196. 匿名 2020/12/16(水) 15:27:08
>>31
給湯器のスイッチつけっぱなしは電気代がかかるのですか?+19
-1
-
197. 匿名 2020/12/16(水) 15:30:34
鏡餅、しめ縄を毎年買っていたが
買うのやめた
あわせて1500円ぐらいだけど
クリスマス何もなしでいいかなw
コンビニケーキでも高いよね
子供は何も予定のない大学生息子+117
-1
-
198. 匿名 2020/12/16(水) 15:34:27
>>46
gu定価で買える人金持ちって思う。たまに値下げ商品の買うよ。
しまむらばかり行ってる。+78
-1
-
199. 匿名 2020/12/16(水) 15:38:59
お昼持参
毎日600円くらいかかってた昼食代が飲み物だけ買うようになって120円くらい
+45
-1
-
200. 匿名 2020/12/16(水) 15:42:23
>>177
画像の貼り方わからないからできないけど
ガブガブ君?とか言うすごいのがあったよ。+29
-0
-
201. 匿名 2020/12/16(水) 15:47:30
>>116
でもユニクロと無印も意外と高いよね。+124
-3
-
202. 匿名 2020/12/16(水) 15:49:34
ペットボトルのお茶を買うのをやめて、
家で作ったお茶を水筒に入れて持ち歩いてる。+100
-1
-
203. 匿名 2020/12/16(水) 15:50:27
>>155
ベリーショートからそのままボブくらいまで伸ばす→ベリーショートにカットにすればそんなに行かなくて良い
ボブくらいまでなら伸ばしても不自然にならない+37
-8
-
204. 匿名 2020/12/16(水) 15:50:51
>>177
お店で仕入れるものだよね。
個人で買うのは違う!!+21
-2
-
205. 匿名 2020/12/16(水) 15:52:25
私も格安スマホにした。
美容室も2ヶ月に1回から3ヶ月に1回に。
マツパはセルフ。
夫の髪はずっと私がカット。
できることはしていきたい。+59
-3
-
206. 匿名 2020/12/16(水) 15:53:36
>>196
プロパンなのでガス代節約になるかなぁと思って。
顔や手洗い、お皿洗いはお水で頑張ってます+36
-0
-
207. 匿名 2020/12/16(水) 15:56:28
>>178
菊正宗の化粧水安くて保湿力もなかなかよかったよー。+49
-1
-
208. 匿名 2020/12/16(水) 16:02:27
食費を3分の2くらいに
努力しました
あとどうしても月1の美容室と
エステは辞める事出来ません
月2万弱かかるけど
唯一の癒やしタイムだから
それとサプリメントも
半分絞りました
+84
-5
-
209. 匿名 2020/12/16(水) 16:11:25
>>129
お子さんに責任はないからね…仕方ない。+86
-2
-
210. 匿名 2020/12/16(水) 16:16:55
コロナに怯えすぎて美容室は黙ってさっと切ってくれる1000円カットのみ、ヘアカラーはセルフになった。
服も家着以外買ってないし、外食も減ったから全体的に生活水準は下がったなあ。
節約のやり方始めて分かった気がする。+68
-0
-
211. 匿名 2020/12/16(水) 16:26:49
美容院とか基礎化粧とかサプリメントとか自分をメンテナンスするものを必要最低限まで削った金額が算出できたことは良かった。私は月に14000位でした。+38
-1
-
212. 匿名 2020/12/16(水) 16:31:36
>>83
私もです
でも削るところ食費しかないから涙+37
-0
-
213. 匿名 2020/12/16(水) 16:38:22
>>177
ポンプ付きに吹いてしまったw+121
-0
-
214. 匿名 2020/12/16(水) 16:40:18
>>20
昨日めんどくさくてお風呂サボった。
今朝空気清浄機の隣に座ったらめっちゃセンサー反応して私の臭いを消そうとしてた。+202
-3
-
215. 匿名 2020/12/16(水) 16:48:52
>>79
毛玉ができる速度が全然違うよね。+25
-0
-
216. 匿名 2020/12/16(水) 16:51:22
>>155
ベリショを維持したいなら美容室必須かもだけど、伸びてもどうでもいいなら放置で十分+44
-0
-
217. 匿名 2020/12/16(水) 17:12:53
>>201
ユニクロは普段試着して、サイズを確認。
セールになってから買うようになった。
欲しい色が買えないときもあるけどしょうがない。+50
-1
-
218. 匿名 2020/12/16(水) 17:16:36
>>208
癒されてほしい、癒されることがないとやってらんないよ
他を削ればおっけー!譲れないとこは譲らないでいよ+49
-2
-
219. 匿名 2020/12/16(水) 17:17:48
ウォーターサーバーやめました。無きゃないでいいけど、お湯は便利だったなぁ…+55
-0
-
220. 匿名 2020/12/16(水) 17:18:39
>>147
まぁ、値段が値段ですからね..
留めておきます、ありがとございます!
+7
-0
-
221. 匿名 2020/12/16(水) 17:25:27
>>176
単一です。最安値ではなく次点くらいのを選んでます。+6
-0
-
222. 匿名 2020/12/16(水) 17:25:37
>>207
ありがとうございまーす。
探してみます。+3
-0
-
223. 匿名 2020/12/16(水) 17:28:28
自分も含めてみんなが節約すると観光飲食以外の業種も衰退していく負のスパイラルに陥るんだよね。それはわかっているけどどうしようもない。。+109
-0
-
224. 匿名 2020/12/16(水) 17:32:58
>>201
ユニクロは素材と値段で納得できる。たまに変なのがえるけど。無印は高い。地味で高いってちょっと迷う。+41
-0
-
225. 匿名 2020/12/16(水) 17:37:55
エアコンなしでベンチコートみたいなのを家で着てる。意外といける。+55
-0
-
226. 匿名 2020/12/16(水) 17:39:02
外で飲み物を買うのをやめるために、ティファールの電気ケトルを買おうかと思う。
そこまで飲まないかな、と迷ってるところです。+41
-1
-
227. 匿名 2020/12/16(水) 17:42:12
敷布団だけは激安には出来ない😅腰痛くなる。
掛け布団と毛布は値段が安くても良いのある。+26
-0
-
228. 匿名 2020/12/16(水) 17:44:07
>>212
お互い辛いですね(泣)
私はエコなことをしている!と言い聞かせてレジを通ります
今日も、もやしチャンプルー、スタミナ納豆など安い食材が食卓に並びます+35
-0
-
229. 匿名 2020/12/16(水) 17:45:48
トピずれだけど
70才で国民年金のみで資産が1000万未満の人が希望すれば必ず入居できる高齢者専用住宅を国策で作ってくれないかなあ。延命治療や高度医療はなく死亡の際には資産は国庫に納入、という条件で。それなら最低限の見通しはたつから現役時代もっと大胆に生きられる気がするんだよね。+158
-5
-
230. 匿名 2020/12/16(水) 17:52:09
服や化粧品は極限まで買わない。
美容院は年いち。カラーなし。
コンタクトレンズじゃなくて眼鏡。
外食は家族のお誕生日と結婚記念日のみ。
自炊。食材破棄ゼロ(目標)。
お菓子やお酒は買わない。
趣味は無料のもの。
週末は公園。
中古でお買い物。新品ならPB。
安くても不要なものは買わない。+79
-6
-
231. 匿名 2020/12/16(水) 17:54:50
>>1
食事を1日一食にした。
一ヶ月の食費を一万円以内に抑えられるように努力中+6
-26
-
232. 匿名 2020/12/16(水) 18:03:31
>>34
サイズあっていればずっと着られるもんね
+24
-1
-
233. 匿名 2020/12/16(水) 18:05:12
スーパーのお弁当、コーヒー生活から、
手作り弁当、水筒の生活に切り替えたよ
さほど節約になってないけど、
料理のバリエーションは増えたw
別トピで健康貯金ってコメント見て、
良い動機になってるよ👍️+65
-1
-
234. 匿名 2020/12/16(水) 18:07:14
>>109
私は洗顔フォームとトリートメントでそれやった。仲間がいっぱいいて嬉しいw+33
-0
-
235. 匿名 2020/12/16(水) 18:14:40
>>144
私は5000円のムートンブーツ買ってみたけど
UGGってタグがないだけで
そこまで違わなかったな
あったかいのは同じ
+31
-7
-
236. 匿名 2020/12/16(水) 18:14:40
歯医者の定期検診を3ヶ月→4ヶ月に1回に変更した
1回5500円分浮いた
歯磨きとフロスはまめにしてる
厳しければ半年に1回にするかも…+56
-0
-
237. 匿名 2020/12/16(水) 18:26:36
>>217
しまむらばっか行くよ。たまにセカンドストリート行ったら掘り出し物ある。+32
-2
-
238. 匿名 2020/12/16(水) 18:29:21
メルカリで売ったり買ったりしてたけど売るのみに徹してます。
売り上げは食費に回してます。+28
-0
-
239. 匿名 2020/12/16(水) 18:32:38
お金使わない生活ずっと続けてるとなんのために生きてるのか一瞬わからなくなる
このまま静かに年取って死ぬのまってんのかなっておもう時がある・・+159
-1
-
240. 匿名 2020/12/16(水) 18:40:35
>>201
UNIQLO高いってどういう感覚?
あれで高かったら普通のアパレル買えなくない?!+9
-24
-
241. 匿名 2020/12/16(水) 18:41:01
格安スマホ
格安美容院カットのみ
コスメはマスクの為最低限
服はメルカリ
出来るだけ1人で買い物
ちょっとパート残業
退社時はトイレをしっかり済ませる
昼は買い食いしない水筒持参
保温機能使わない
最低週1はノーマネーデー作る
ギチギチにしたら疲れるので
このくらい
他に何かできる事あるかなぁ
子供がお菓子をよく食べるので
何とかしたいけど、我慢させるのはやめたいなぁ+69
-1
-
242. 匿名 2020/12/16(水) 18:45:18
>>59
ワイモバイルで、Lプラン21.5GBで8000円だよ。高いと思う。更新のタイミングで変えたい。+33
-1
-
243. 匿名 2020/12/16(水) 18:50:28
自分にかけるお金少なくしたいのに、今年めっちゃ白髪増えたし、肌もくすんできたし、顔の下半分がなんか色々重力に負けてきて、ケチったら一気に老ける…
だいたい化粧品、美容院、マツエク、ネイル、衣服から削られるよね
不細工になった人(私含め)増えたんじゃない!?
+122
-2
-
244. 匿名 2020/12/16(水) 18:51:37
>>218
ありがとう 嬉しいです!
癒やされましたw
+15
-0
-
245. 匿名 2020/12/16(水) 18:52:55
>>36
逆にそっちの方が美味しそう+19
-0
-
246. 匿名 2020/12/16(水) 18:56:38
市販の髪染めで黒染めしてカラーをやめた、3ヶ月に1回1500円カットに行ってる🙄
前までは2ヶ月に1回カットカラートリートメントで6000円ちょいだったから自分なりに節約してる+25
-1
-
247. 匿名 2020/12/16(水) 18:57:13
無職なので何にも使ってません
ボロい服きてすごしてます
顔もマスクで隠れるし何もしてない+54
-0
-
248. 匿名 2020/12/16(水) 18:58:19
週4くらいで行ってたお気に入りのカフェもやめて月1回にした、
お金は浮かんだけど心がすり減ってる+89
-1
-
249. 匿名 2020/12/16(水) 19:03:44
服買わなくなった
遊びに行かなくなった+45
-0
-
250. 匿名 2020/12/16(水) 19:07:08
・服はよっぽど欲しいものしか買わない。(この1年で2着買いました、仕事の面接用と入園式用)
・スーパーでお惣菜を買わなくなった(冷蔵庫にあるものでどうにかする)+31
-0
-
251. 匿名 2020/12/16(水) 19:08:49
アラフォー、私はプロテイン始めたら諸々安定したので、①お酒を完全に辞める②職場に水筒持参③お菓子を買わない事にしてプロテイン代を捻出している。お菓子辞めたら子供も少しスッキリしてきた。+54
-0
-
252. 匿名 2020/12/16(水) 19:13:58
>>223
そうなんだよねー、給付金とかも、余裕のある人はどんどん使わないとね…
なんか、みんながお金使わなくなるとそのうち、使用期限付き通貨とかになる気がしないでもない(電子マネーとか…)+37
-1
-
253. 匿名 2020/12/16(水) 19:16:24
>>226
頻度が低いなら、マグカップに電子レンジで事足りるかもよ!+39
-2
-
254. 匿名 2020/12/16(水) 19:19:52
>>92
あと「3万円の服より3キロの減量」を心がけて、ダイエット頑張ってる。
↑
金言名句なり!
見習います!+163
-2
-
255. 匿名 2020/12/16(水) 19:22:39
>>252
日本の先行き考えると、とにかく不安だから
1円でも多く貯金しなくちゃ!と
みんなが思ってしまってるんだよね…
+55
-0
-
256. 匿名 2020/12/16(水) 19:26:38
セルフカラー
格安SIM+13
-0
-
257. 匿名 2020/12/16(水) 19:30:51
高級店の勘違い店員よりチェーン店の学生バイトのほうが接客態度がずっといい事が多いのに気がついた。+104
-7
-
258. 匿名 2020/12/16(水) 19:31:07
>>14
私も滅多に服買わないし買うときはメルカリで3000円以下しか買わなくなった。
30過ぎたら物欲無くなって食事も興味なくなっちやって、家族に心配されてる。
+105
-2
-
259. 匿名 2020/12/16(水) 19:35:08
>>181
冬季講習とかその類ってすごく無駄だと思う
通常授業で賄えないならそういう効果を謳っちゃダメだと思うし、
大抵の塾は通常授業のほかに自主学習で通い放題だよね?
そういう◯◯講習のテキスト代も勿体ない+17
-11
-
260. 匿名 2020/12/16(水) 19:35:26
>>229
1000万じゃお金足りないと思うな
70才なら20年以上生きる人が多いし介護費用も必要だから2000万以上じゃない?+45
-6
-
261. 匿名 2020/12/16(水) 19:41:12
>>92
名言がすぎる!!!頑張ろう私も…+35
-1
-
262. 匿名 2020/12/16(水) 19:42:02
ティッシュが保湿系のやつからソフトパックの激安に+28
-1
-
263. 匿名 2020/12/16(水) 19:43:40
>>137さん
わかりやすい!
ありがとう!!!!!
+14
-2
-
264. 匿名 2020/12/16(水) 19:45:03
美容室に行く頻度を下げた
好きなブランドアパレルもデパートで買わずネット中古服屋さんやネット質屋さんで美品のやつ狙って買うようになった
定価三万の服が新品レベルの美品で割引きいて1000円で買えて本当にびっくりした
あとゲームソフトを新品で買わずフリマで買って終わったら売る
実質数百円で3ヶ月遊べる
+56
-0
-
265. 匿名 2020/12/16(水) 19:51:18
24時間営業の高級ジムをやめた+25
-0
-
266. 匿名 2020/12/16(水) 19:56:02
>>2
ネイルとマツエク、サロン行くのやめたら年間20万以上は浮くよね
カラコンもやめて普通のコンタクトにしたら1箱500円以上は安くなったかな
一度ネイル、マツエク、カラコンをやめる、白髪染めをやめて帽子を深くかぶる
極力自分にお金かからない生活したらしみったれた冴えない風体のおばさんになった
別にもうそのままでもよかったんだけど、これが不思議とモチベーション下がりまくってやる気が起こらないので年末年始くらい自分磨きしたいなあ+166
-3
-
267. 匿名 2020/12/16(水) 20:03:31
>>226
少量だと秒でお湯がわくので、お茶以外にもスープとか温かい飲み物全般好きならおすすめします。+10
-0
-
268. 匿名 2020/12/16(水) 20:07:11
自治会を退会した。組費、上期下期合わせて2万円の節約。今まで何のメリットも無かった。+51
-4
-
269. 匿名 2020/12/16(水) 20:13:54
髪を染めなくなった。
それと、柔軟剤入り粉洗剤、固形石鹸にした。
たかが知れてると思ったけど、随分と節約になってる。+46
-2
-
270. 匿名 2020/12/16(水) 20:27:50
>>260
2000万以上持ってる人は基本自助かなって。+1
-10
-
271. 匿名 2020/12/16(水) 20:29:17
格安SIM
服はほとんどメルカリ
パート始めた
+23
-2
-
272. 匿名 2020/12/16(水) 20:34:07
ボディソープやボディの保湿をコスメキッチンなどでオーガニックのものを買っていたけど、ドラッグストアで買えるカウブランド等の無添加に変えた
洗剤類もエコベールからサラヤ、ウタマロへ変えた+20
-1
-
273. 匿名 2020/12/16(水) 20:36:16
百均で爆買いをやめた
外食、コンビニ弁当を買うのをやめ自炊、お弁当持参。案外ストレスなくできたし続けられてる。食べるの大好きなのに謎。+49
-0
-
274. 匿名 2020/12/16(水) 20:37:15
ヨガのスタジオ通い辞めて、自宅で自主練!
おしゃれなウェアも買わなくて済む!+43
-1
-
275. 匿名 2020/12/16(水) 20:38:24
ボディソープ辞めて、牛乳石鹸+57
-1
-
276. 匿名 2020/12/16(水) 20:39:41
若い人私しか見たことないけど毎回直売所に行って野菜買ってる。スーパーより長持ちするし値段も半分で買える。+55
-0
-
277. 匿名 2020/12/16(水) 20:40:02
今日、歳末助け合い?の町内会の集金が来たけど断りたい+44
-0
-
278. 匿名 2020/12/16(水) 20:40:53
>>88
私はデニムがめっちゃ気に入ってる。
めっちゃ履きやすいし、私の体型にどんぴしゃだった。+22
-1
-
279. 匿名 2020/12/16(水) 20:41:36
>>36
帰り道に飲むってどういう状況?+30
-2
-
280. 匿名 2020/12/16(水) 20:43:06
サプリ辞めた
食事のバランス大事にする+18
-1
-
281. 匿名 2020/12/16(水) 20:45:11
>>89
これ、かなり節約になる気がしますよ。
デパ地下の安くなったお惣菜すら贅沢と思う時あります。
ランチに1000円なんて超贅沢。
コロナで外食減ったのはかなり大きい。+60
-1
-
282. 匿名 2020/12/16(水) 20:48:15
>>258
私もメルカリばっかり
UNIQLOですらメルカリで買ってるありさまよ…
買いに行くのに使ってた電車賃も浮くしいいかな+64
-0
-
283. 匿名 2020/12/16(水) 20:48:37
髪をばっさり短くしてカラー代節約、短いからシャンプーも一度洗いで済むようになった
化粧水関係はちふれの顔、カラダに使えるミルク一本のみ
服も買うならセールか1990円以下、といってもフリースや黒のタートルとか無難なものだけ+29
-0
-
284. 匿名 2020/12/16(水) 20:50:23
ドラッグストアに行かない
なくなった分だけ通販で買う
実店舗に行くとセール品や新製品につられたり、色々ほしくなってたくさん買ってしまう+42
-0
-
285. 匿名 2020/12/16(水) 20:50:54
>>34
何年かに一度の買い替えのタイミングないですか?
今まで着てた服が全く似合わなくなったので、今年は買い替えしました。
それまでは3年ぐらい買ってませんでした+62
-0
-
286. 匿名 2020/12/16(水) 20:51:37
>>20
2週間風呂入っていないのに外出してるってガル民がいたから、臭わないのか聞いたら誰かにマイナスされた…+33
-7
-
287. 匿名 2020/12/16(水) 21:01:18
>>237
失敗がこわいのもあり、ユニクロコーデを紹介してるブログのまんまの上下を買うようにしてるんだ。
体型がほぼ同じ人のブログをみてるので、着丈やバランスなどわかるから時短になるし、死蔵する服も少ない。+48
-0
-
288. 匿名 2020/12/16(水) 21:09:28
>>187
私もそうしてます。あとはメルカリや古着で安く買って、ワンシーズンで捨てます
今年も3000円ぐらいのダウンコート買って着倒して捨てます!+27
-2
-
289. 匿名 2020/12/16(水) 21:11:26
>>273
料理上手なんじゃない?
手作りって自分の好みの味にできるから意外と好き+16
-0
-
290. 匿名 2020/12/16(水) 21:20:27
ヨガのレッスン 1回3000円をやめて
YouTubeでヨガ見てやってる。
自粛中に始めたけど、家で好きな時間に出来るし、オナラ我慢しなくて良いし、快適。+69
-1
-
291. 匿名 2020/12/16(水) 21:24:34
格安SIMにしました
マツエク、マツパやめました
美容院も千円カットにして、カラーしなくていいように地毛を伸ばしています
美容院苦手だからちょうどいいや+27
-0
-
292. 匿名 2020/12/16(水) 21:24:52
自分の生活レベルは子供が出来てからは下げてる
ちょっとお菓子とか無駄な事もあるけど
多少楽しみがないとね
+35
-1
-
293. 匿名 2020/12/16(水) 21:26:35
>>14
私そういうのはもう出来ないかも
独身時代までだったかも
懐かしい…+22
-3
-
294. 匿名 2020/12/16(水) 21:26:44
コンビニスイーツ買わないで、ディスカウントストアで買ったファミリーパックのお菓子を細々と食べてる。
コストコも辞めた。+36
-0
-
295. 匿名 2020/12/16(水) 21:27:17
NHK解約+32
-2
-
296. 匿名 2020/12/16(水) 21:38:44
>>266
白髪は染めた方がいいんじゃない?
カラコンはやめてもそんなお年頃ならやめてもいいかなーと
あとは節約ならエクステをまつげパーマにするとか、ネイルサロンじゃなくて自分でマニキュア塗るかジェルやるか+90
-0
-
297. 匿名 2020/12/16(水) 21:43:49
>>295
応じてくれた?
昔解約しようとしたらできなくて揉めた+23
-0
-
298. 匿名 2020/12/16(水) 21:47:41
>>109
そういうチューブのクリームとか歯みがき粉なんかは、
もう終わりかな?となったら、空気を入れて満タンに入ってた時のような形にして
蓋と反対の方をつまんで持って振ると(蓋を下にしてね。しっかり蓋閉めて)
まだ出てくるよ。
それ繰り返すと何日かいける。
言葉だけの説明で伝わるかな?
やってみてください!
+59
-1
-
299. 匿名 2020/12/16(水) 21:49:27
>>40
新聞は、嘘しか書いてない見なくてよし。
テレビも嘘ばかり。NHKなんて中国よりだし東京MXテレビ以外、外資が株主だからフェイクニュースばかり。
だから、NHKもやめたら節約。
政治についてみたければ、がるちゃんの政治トピ見れば良い。DHC TVの虎ノ門ニュースおもしろい。
私は、ワイモバイルで安いです。政治に興味あるので、
ネットで見極めると楽しいよ!+61
-12
-
300. 匿名 2020/12/16(水) 21:52:54
>>55
寒いと寂しくなるから、部屋あったかくしてね。
なんかあったら、ここにコメントかいてね!
無理しないで。+50
-1
-
301. 匿名 2020/12/16(水) 21:53:06
外食やめて、自炊。
今年は大根が安いから、大根ばかり食べてる。
一本100円で使いまわせるし+75
-0
-
302. 匿名 2020/12/16(水) 21:54:18
>>60
がんばろう!
全てコロナのせい!
武漢チャイナ!
+87
-2
-
303. 匿名 2020/12/16(水) 21:56:29
>>186
いまは、そのワードはよくないかも。
みんなで乗り切ろう。ってトピだから。+17
-1
-
304. 匿名 2020/12/16(水) 21:56:36
1個30円くらいするタンポン→98円で40枚入ってるナプキンに変えた+14
-2
-
305. 匿名 2020/12/16(水) 22:00:15
>>46
アプリ会員価格で買っているわ+13
-0
-
306. 匿名 2020/12/16(水) 22:00:23
>>108
わたし、しまむらで綿素材のやすいデカパンはいてる。
すっごく気持ちいい。
もう、デカパンやめられない。+75
-0
-
307. 匿名 2020/12/16(水) 22:09:34
>>109
ずっと前からチューブの物はすべて切って使い切ってる。
かなり残ってるよ。もったいない。
せこいと思われるだろうけど、お金出して買ったものだから最後まで使い切りたい+73
-0
-
308. 匿名 2020/12/16(水) 22:10:10
>>208
食費をどうやって減らしたか
教えていただきたいです+17
-1
-
309. 匿名 2020/12/16(水) 22:10:58
>>266
まつ毛美容液買ってカラーマスカラしてネイルは今ダイソーが中々いいんだよ!カラコンいらないいらない+35
-1
-
310. 匿名 2020/12/16(水) 22:12:19
惣菜は半額しか買わない。
+15
-1
-
311. 匿名 2020/12/16(水) 22:13:03
>>1
月々かかる諸々の費用を見直した。
例えば携帯や電気代、毎月ネットで買うペットの餌代の送料をなくすためにまとめて買うなど。
月でみたらそんなたいした額でなくても、それを年間で計算したらけっこうな節約になりました!
+41
-1
-
312. 匿名 2020/12/16(水) 22:17:34
>>213
5リットルだもんね。約5キロ。
酔っぱらいだとこぼすからポンプがあると安心だね。でもこのポンプ、ちゃんと下まで届くのかな?
ウイスキーの方はポンプないのかなー。
不安なことがいっぱい。+31
-2
-
313. 匿名 2020/12/16(水) 22:19:01
人生で大きく2回水準下げた
1回目は、エクステ、ネイル、デパコス、ヘッドスパをやめた。
2回目は、格安SIMにして、カフェより家でコーヒーを飲み、お菓子は作る、化粧水パック入浴剤は酒粕を使ってる。+57
-1
-
314. 匿名 2020/12/16(水) 22:19:50
周りの人やメディアに惑わされない
目新しい食品や調味料とか色々買わない
+42
-2
-
315. 匿名 2020/12/16(水) 22:20:16
>>266
年齢がわからないからなんともコメントができないわ。白髪染めはお肌が荒れないならやったほうが良いと思う。
アラフォー でカラコンはやめた方がいいかもと思う。
+90
-0
-
316. 匿名 2020/12/16(水) 22:21:31
貧乏と節約続きで悲劇のヒロイン気分だったけど、このトピのコメ読んでたら元気出た。まだまだ大丈夫だ。今日はリサイクルショップで110円のニット買ったよ😁+93
-1
-
317. 匿名 2020/12/16(水) 22:22:19
武漢ウィルスで腹が立つ。
こんな貧困つくって!
私達日本がコロナで影響受けてる事がおかしい。
11月から無検査で外国人沢山入ってきてます。
国は隠しています。
特に1位中国🇨🇳2位ベトナム。
中国が弱った私達日本企業や、土地を根こぎ買ってる。
現在日本のTV、新聞もフェイクニュースしかない。
コロナ禍でかなりの勢いで中国に有利なRCEP条約が結ばれています。皆さんDHCの虎ノ門ニュース水曜日以外を見て。
我那覇真子さんのYouTube、大企業エポックジャパンみて。
私達の生活を取り戻すにはトランプにならないとダメなんです。なぜなら、バイデンは中共とズブズブだからです。
まだ勝負ついてないのに日本メディアは、バイデン大統領と報道しました。
外資系株主だからフェイクニュースを垂れ流しです。
※東京MXとDHCは違う。
私達の生活が豊かになる望みはトランプが大統領になるしかない。今回の選挙不正を見逃し、負けたらもう、私達はウィグル人みたいに生きたまま内臓を取られるかもしれません。
どうか署名をよろしくお願いします。
ちなみに、私達の希望はアメリカ大統領選挙でトランプにならなければ日本は日本自治区になる。
嘘か本当かは、ネットで調べて。
10万の署名が目標。前回は約7万まで行きました。
一つのアドレスで家族分も署名できます。
私達の生活が今より良くなるには、トランプ大統領にならないとダメなんだよ。目覚めて。
+112
-13
-
318. 匿名 2020/12/16(水) 22:25:20
節約しなきゃ…と少し落ち込んでたけど
ここ見てたら元気出ました
楽しみながら節約したい+79
-0
-
319. 匿名 2020/12/16(水) 22:30:15
>>20
え?湯船って意味でシャワーはしてるんじゃないの?+68
-1
-
320. 匿名 2020/12/16(水) 22:30:58
節約とはちょっと違うかもしれないけど、もう海外旅行は行くことはないだろうなあ
+32
-0
-
321. 匿名 2020/12/16(水) 22:33:29
解約 NHK
+10
-0
-
322. 匿名 2020/12/16(水) 22:36:19
>>14
ジャケットのインナー
ほぼハニーズにしてみた
+33
-0
-
323. 匿名 2020/12/16(水) 22:36:52
美容院へ行く回数減った
ロングだから、3ヶ月に一度のペースで通ってた
最近はコロナもあって4ヶ月~半年に一度
でもくせ毛だからストレートパーマだけはやめられない(特に前髪がどうにも出来なくなるから)
パン屋に行かなくなった
お気に入りのシナモンロールをよく買ってたけど、最近は安い5枚切り食パン
たまにカレーパン買って冷凍ストックする+51
-0
-
324. 匿名 2020/12/16(水) 22:39:14
>>314
周りにまどわされないのはかなり大事と気づいた
友人が高いコスメやデパ地下グルメを頻繁に買ってるから
世の中それが普通なのか?みたいな感覚になってたけど
彼女らが全く貯金が無いと言ってたのを聞いたとき
そうだよね、と我に返った
+105
-0
-
325. 匿名 2020/12/16(水) 22:46:35
>>313
間違えてマイナス押してしまいました、すみません。+8
-0
-
326. 匿名 2020/12/16(水) 22:49:29
>>196
テレビかなんかでそれを知って、スイッチこまめに消してたら、給湯器が壊れました。(//∇//)。
タイミングの問題でスイッチのオフとは関係ないかも知れないけど…。
我が家の場合、給湯器を新しくするのに凄い出費になったので、スイッチオフはもうしてません。
ガス代は電気代と比べて大したことないですし。
+27
-1
-
327. 匿名 2020/12/16(水) 22:54:46
>>1
スノボのウェア着て生活したことある
あったかいよ!冬で電気代2000円いかなかった
さすがに1月2月ごろはやらなかった気がするけど
独身時代の話です
もうボードいかないけどウェアは捨てられないw
緊急事態の時にも役に立ちそうだし+82
-0
-
328. 匿名 2020/12/16(水) 22:55:27
ゴルフ(レッスンもラウンドも)やめた
服買わなくなった
旅行行かなくなった
化粧品プチプラ
美容院3ヶ月に1回
コンビニ行かなくなった
人生つまんねええ
+117
-0
-
329. 匿名 2020/12/16(水) 22:56:29
>>136
私もウェーブ体型ですがわかります。ユニクロでスキニーを買いましたがパツパツ過ぎて合わず、すぐリサイクル行きとなりました……。H &Mのスキニーがウエーブに合うと知り今度買いに行こうと思います。+32
-0
-
330. 匿名 2020/12/16(水) 22:59:10
>>266
マスカラ下地プラスマスカラで、すっきり美しくなりますよ。
マスカラ下地はメイベリンの白いパッケージのやつがおすすめ。
マスカラはどこのでもいいけどボリューム効果のあるもので。
マスカラ下地で長さを出せるからね。+14
-0
-
331. 匿名 2020/12/16(水) 23:00:51
>>1
もともと3年前から水準下げて質素な暮らしだったけど、さらに美容院代を浮かすために髪を伸ばしました。
それまで月1だったのが2ヶ月に1回に。
旅行も外食も元々我慢してきて、スマホも格安、趣味はお金がかからないもの、お昼はお弁当持参。
唯一の贅沢はペットのフードが高級なことかな。+77
-1
-
332. 匿名 2020/12/16(水) 23:02:29
冷蔵庫買い換える人おおいだろうねー。+5
-0
-
333. 匿名 2020/12/16(水) 23:07:11
>>117
うちなんて、元々はま寿司よ(泣)+39
-0
-
334. 匿名 2020/12/16(水) 23:16:38
>>295
私も
テレビを捨てたリサイクル証明書?
が必要だったけど、マジで捨てて手続きしたよ。+28
-0
-
335. 匿名 2020/12/16(水) 23:21:07
>>171
家染め未経験でやりたいのですが、市販のカラー剤は頭皮に刺激が強いとか聞きますがどうですか?+9
-0
-
336. 匿名 2020/12/16(水) 23:21:47
>>59
wi-fiが使えない(光が引けない?)田舎だと
格安に変えたら電波が入らないかもしれないです。+54
-0
-
337. 匿名 2020/12/16(水) 23:23:25
>>324
その場の楽しみより、貯金が大事+42
-0
-
338. 匿名 2020/12/16(水) 23:24:25
>>324
安くても可愛くなれる!+29
-0
-
339. 匿名 2020/12/16(水) 23:31:21
>>1
新聞とるのをやめた
コンタクトレンズをやめた
デパコスからちふれへ
生協やめた
カラーリングやめた+51
-0
-
340. 匿名 2020/12/16(水) 23:32:00
>>335
横だけど私美容室で使うようなカラー剤をネットで買って染めてるよ。イルミナカラーもアディクシーカラーも安くできるよ。ただリタッチとか器用なことはできないし傷み具合で調整はできないからオキシ(2剤)は3%か4.5%の優しいやつでしてる。完全に自己責任だけどね。カットの時に美容師さんに毎回見てもらうけど上手に出来てるって言ってくれるよ。お世辞かな?w1500円くらいで染められるかな。+26
-1
-
341. 匿名 2020/12/16(水) 23:34:46
昼ランチやめた。一食200円以下。このご時世に栄養失調に限りなく近いレベルと診断された。まだ30代なのに高齢者が飲むエンシュア処方された。たまには肉食べよう+64
-1
-
342. 匿名 2020/12/16(水) 23:36:44
>>22
私もコスメ代かなり減った。チーク、リップ、冬のファンデ買ってない。下地にパウダーのみも増えたし、人と会う時は崩れにくい夏ファンデ
雑誌ではマスクしててもチークを!とかスキンケア代は上がってる!(メイク代減ったとは言わない)とか煽ってるけど、チークなんて見えないし、マスクにつくし擦れたら色素沈着しそうだし付けないわ+71
-0
-
343. 匿名 2020/12/16(水) 23:37:21
>>57
質は良くないけど、トレンドのものが安く買えて
ワンシーズンで惜しみなくサヨナラできるから飽き性の私にはコスパ良い+32
-1
-
344. 匿名 2020/12/16(水) 23:40:07
リモワになって運動不足なのもあり、徒歩往復1時間半かけて業務スーパー通ってるw
1食20円のそばにはお世話になっております
+42
-0
-
345. 匿名 2020/12/16(水) 23:41:37
転勤で田舎の貧困地区へ引っ越したため、自然と生活水準が落ちました…
目立つと怖い地域なので、周りに合わせようと思って。
はぁ、たまには都会の雰囲気に戻りたい。。。+37
-4
-
346. 匿名 2020/12/16(水) 23:42:29
>>169
クリーニング持ってくのがダルイから家派!笑+22
-0
-
347. 匿名 2020/12/16(水) 23:45:34
気に入ってたパン屋が包装しなくて行かなくなった。外食週2→月2。自炊で野菜よく食べる様になった
在宅増えてカバン買ってない。
服は買っちゃうけど、売れなかったり閉店でちょいちょいセールしてるから安く済んだ
映画行かなくなった。元々映画読書好きだから、その分ネトフリ入って、お篭り超快適!+29
-0
-
348. 匿名 2020/12/16(水) 23:49:41
マツエク辞めた人結構いるから仲間意識!
スキンケアはそのままだけど、リップとかチークはデパコスやめた。
あとはコンビニ寄らなくなって、なるべくスーパーで買い物したり半額商品棚見るようになった。
紅茶が大好きなんだけど、アウトレットで買って少しでも出費は抑えようとはしている。本当は百貨店で買いたいよ…+29
-1
-
349. 匿名 2020/12/16(水) 23:52:40
>>342
チークするのとしないのとでは絶対しない方が肌には良いよねえ。マスクからちょっと見えると違うとか書いてあるけど、鼻まで覆って見えてたらそれ変だよって思う。+26
-3
-
350. 匿名 2020/12/16(水) 23:54:38
食品や日用品、今までは出来るだけいい物を買っていたかどプライベートブランドも買うようになった。二駅くらいなら出来るだけ徒歩にしてる。美容院1ヶ月おきだったけど2ヶ月にした。
ランチは外食してたけど最近は残り物の食材でチャーハンとオムライス作って持っていってる!
私はそこまで収入にコロナの影響でてないけどもしものために節約する癖をつけたいと思って...+27
-1
-
351. 匿名 2020/12/16(水) 23:57:44
>>266
とっても分かるけど鬱々としてしまうから、白髪は染めた方がいいと思います。
メイクとネイルは気が向いた時に自分でやってみてはどうかな。+52
-0
-
352. 匿名 2020/12/16(水) 23:58:05
>>83
全然恥ずかしくないよ!節約上手なんだね。
私も割引シール大好きさ。
+89
-0
-
353. 匿名 2020/12/16(水) 23:59:13
>>177
実家にあるわ…。確かに終わってる。
飲んだら空き容器に水源の水を汲んでるみたい。+24
-1
-
354. 匿名 2020/12/17(木) 00:00:52
>>83
フードロスを減らすことになるからいい事だよ。私は魚とか見切り品で買って焼いて冷凍してる。+75
-0
-
355. 匿名 2020/12/17(木) 00:01:25
>>14
用事で街中に出た時にデパートに入ってみるけど、買う物が何も無い。+41
-0
-
356. 匿名 2020/12/17(木) 00:01:34
>>270
今老人マンションやら有料のとこ入る人は億くらい持ってる人だよ。
それなら最低でも2000万じゃないと無理だよ。それでも無理と思うけど+28
-1
-
357. 匿名 2020/12/17(木) 00:13:37
>>55
湯タンポいいよ。
+22
-0
-
358. 匿名 2020/12/17(木) 00:19:50
セルフカラーって書いてる人多いけど、髪が痛んで余計お金かかったりしませんか?
サロン用のカラーを使ってたりするのかな?+19
-1
-
359. 匿名 2020/12/17(木) 00:22:21
>>66
ただの同棲なのに今は自立できてないって、、仕事辞めたってこと?やばいよねそれは。
相手だってそりゃ言うよw+49
-4
-
360. 匿名 2020/12/17(木) 00:22:26
>>266
全く一緒。
人と会う予定入れる時は1週間以上先にしてる。1週間はもらわないと女に戻れない!笑
どうせマスクだし…と思って化粧しなくなったから眼鏡生活になったしそうなると髪の毛もどうでもいいから帽子生活、プリン放置のボサボサ。ネイルもまつげも素の状態。
服装もダサくてただのオバサンになってる。
ちょっとヤバい。
まぁ30代だからオバサンなんだけど、ザ・オバサンはちょっと嫌なんだよねー。
そろそろちゃんとしようかな。+80
-2
-
361. 匿名 2020/12/17(木) 00:23:43
よく眠れる夜通し焚き火10時間 "Bonfire all night long " - YouTubewww.youtube.com夜のキャンプ場での焚き火をしてきました。映像は10時間とたっぷりありますので、時間を気にせずご視聴いただけます。作業、勉強、癒し、睡眠用にお使いください。快眠、癒し、疲労回復などの効果を実感できます。ASMRとしてもお楽しみください。【 1/fゆらぎ】を...
+0
-3
-
362. 匿名 2020/12/17(木) 00:26:00
>>103
すごい!私もプチプラへ移行してるのですが、下地とファンデはまだ勇気がでない、、。
今はラロッシュポゼとミラコレを使ってます。
ちなみに下地とファンデ、それぞれ何から何へ変えましたか??
+10
-0
-
363. 匿名 2020/12/17(木) 00:29:24
>>49
gotoの影響くらってる観光地のホテルの人も言ってたけど、ホテル周辺のお土産屋さん、飲食店…そして農家などの生産者の方。ほんとにほんとにこの先、日本は大丈夫かと怖い。+63
-0
-
364. 匿名 2020/12/17(木) 00:31:33
映画館に行かない、スカパーもwifiも解約。
選択肢が減ったからテレビで映画が放送される時に真剣に観るようになった。+33
-0
-
365. 匿名 2020/12/17(木) 00:35:54
>>14
服はユニクロだけど、髪質が良くないからセルフカラーなんて無理で美容室3万くらいかかる
たかい、、地毛がきれいならほとんどお金かかんないのに+62
-0
-
366. 匿名 2020/12/17(木) 01:01:15
金無さすぎてプレステも買えんし、ルアーも買えないわ。いいよな女は割引あって+1
-22
-
367. 匿名 2020/12/17(木) 01:02:04
化粧品を買わない(必要がなくなった)
スキンケアもドラッグストアで
お菓子はコンビニで買わないでスーパーのファミリーパックを数回に分けて食べる
服はプチプラか、好きなブランドでどうしても欲しい時はアウトレットで買う
外食はほぼしない
たまには楽しく買い物したいから我慢はしすぎないようにする!+27
-0
-
368. 匿名 2020/12/17(木) 01:09:18
>>109
私も最近それをするようになりました。
最後まで使うのって、気持ちいいなと思えるようになってきました。+14
-0
-
369. 匿名 2020/12/17(木) 01:24:06
>>66
全力で逃げろ!+19
-0
-
370. 匿名 2020/12/17(木) 01:27:16
みんな元々はすごく収入高いのかな。
私は実家が裕福な方(毎年海外旅行とか、ずっと兄弟全員私立とか)で、結婚してからも専業主婦して夫の収入だけで生活してるけど(年収2000万弱)
けれど
コロナ前からネイルサロン・マツエクはもったいないと思って行ってないし、外食は月に1回行くかどうかだしランチも行かないし、本は図書館だし、服は一年おきに一枚も買わない年を作るし、スーパーの値引き商品買うし、それで充分満足しています。
でも、美容室(年3回)には定期的に行ったり好きな音楽聞いて本を読んで、楽しく過ごしてる。
それぞれお金の使い方が違うけど、みんな元々色んな所にお金かけてて凄いな。
+12
-30
-
371. 匿名 2020/12/17(木) 01:27:29
>>188
安いムートンってすぐヘタるよね~ワンシーズンならいいかもだけど……
+19
-0
-
372. 匿名 2020/12/17(木) 01:36:00
自分の中ではUNIQLOも無印も高いってなって、しまむらの安心価格を見て安心してる。。。+46
-0
-
373. 匿名 2020/12/17(木) 01:38:19
職場に持っていく水筒、昔はお茶入れてたけど、最近は水道水にした。
家でもほとんど白湯を飲んでる。
水にしたら水筒洗うのもかなり楽だし、いいことづくめ。+36
-1
-
374. 匿名 2020/12/17(木) 01:40:34
寒すぎてロンTの上に、トレンチコートに付いてたフリースのインナーベスト着て、その上にパーカー着てみた。鏡に映った姿見たら爆笑して温まったよ。さぁ寝るか+40
-2
-
375. 匿名 2020/12/17(木) 01:40:36
シャンプーを2000円の物からスーパーマイルドに変更したんだけど、軋まないし頭も痒くならないので何にも問題なし!!+39
-0
-
376. 匿名 2020/12/17(木) 01:43:09
セルフカットしてる人が結構いてビックリです。
器用なんですね。前髪ならやるけど、後ろとか出来ない…+20
-1
-
377. 匿名 2020/12/17(木) 01:43:51
>>11
ドケチの女同僚が風呂頻度それくらいっぽかったが正直臭いしこめかみのフケ凄かったぞ+28
-2
-
378. 匿名 2020/12/17(木) 01:50:07
月に2回行っていたマッサージに今年は一度も行ってない。1回5980円だから結構節約になったかな。
フォームローラーを買って、毎日コロコロほぐしてるんだけど、毎日コロコロしてコリを溜めない方が結果的に身体が楽かも。+13
-0
-
379. 匿名 2020/12/17(木) 02:04:01
美容院やめた。
癖毛だからセルフカット、セルフカラー。
ワックスつけるのそれなりにセットされる。
+7
-2
-
380. 匿名 2020/12/17(木) 02:10:48
>>308
>>208じゃないんだけど
大きなお鍋でカレーや、ミートスパゲティのミートの作り置きしたり
大鍋に野菜たっぷりのスープを作って、小分けにしその日の好みでコンソメ・中華のウェイパー・塩昆布・ラー油・醤油・柚子胡椒の中から好きな味付けにして、業務スーパーの肉団子やソーセージを追加して食べてる。
お昼は会社にお弁当(と言っても大きなおにぎりと卵焼きと冷凍ブロッコリーていど)持参してる。
もともと外食&コンビニが多かったので、これするだけで食費が半分になったよ。
+34
-0
-
381. 匿名 2020/12/17(木) 02:13:23
>>14
ロクシタンのハンドクリーム高いわりに全然潤わなかった。ハンドクリームは安いけどアトリックスが一番。ロクシタンハンドウォッシュは香りも良いし潤うので、ずっと使いたいけど、2000円以上もするから、年1で使ってる。+51
-2
-
382. 匿名 2020/12/17(木) 02:18:05
>>83
商品を半額で買うって恥ずかしいことではなくて、賢いお金の使い方してる人だよ。
どこが恥ずかしいの。+101
-0
-
383. 匿名 2020/12/17(木) 02:21:36
平日ランチ行かなくなった
洋服は最低限の購入
このくらい+15
-0
-
384. 匿名 2020/12/17(木) 02:32:48
デパコスやめた
服買わなくなった
仕事以外引きこもってる
+29
-0
-
385. 匿名 2020/12/17(木) 02:35:07
>>299
ネットも嘘しか書いてないよ+23
-1
-
386. 匿名 2020/12/17(木) 02:38:50
はんてんマジでぬくいよ+9
-0
-
387. 匿名 2020/12/17(木) 02:59:24
水商売から小売販売パートになりました
もともと犬のごはん、治療費にかけてたから自分のモノに関しては変わってないのかもしれないけど。
+24
-1
-
388. 匿名 2020/12/17(木) 03:04:17
部屋でダウン着てる。
寝る時湯たんぽ
楽天モバイル一年無料だから楽天モバイルにした。
髪は基本長いので年一で1000円カットで揃えるぐらい。
ネイルもエステもやめた。化粧品もプチプラ。
1日一食。ダイエットにもなるし。
イオンのPV商品で無問題。
あんまり倹約しすぎるとストレスになるので、たまには買い物する。100均で笑
やりすぎでストレスになっては良くないので、体に気をつけてお過ごしくださいね。+32
-2
-
389. 匿名 2020/12/17(木) 03:10:11
>>38
訳あって、去年そういう生活していたら、今年服がヨレヨレで買わなきゃいけない状態になったのに、移動しにくくて買う場所がない。+10
-3
-
390. 匿名 2020/12/17(木) 03:22:51
>>7
今日20歳代の若い男の子がゴミ箱漁ってた…コロナの影響かなぁ+28
-0
-
391. 匿名 2020/12/17(木) 03:52:06
自炊頑張ろう+17
-1
-
392. 匿名 2020/12/17(木) 04:02:20
洋服、プロパーで買わなくなった。
接客されるのも疲れるから、もう何年もZOZOでセールになってからさらにクーポンやタイムセールになってる時まで待ってから買ってる。
5年くらい前までは毎年冬のコート買い替えたりしてたけど、変わったなぁ。
+41
-0
-
393. 匿名 2020/12/17(木) 04:05:09
>>83
全然恥ずかしくないよ。
私なんかカゴに入れたもの全部に値引きシール貼ってある時あるよ、さすがに恥ずかしい。
+57
-1
-
394. 匿名 2020/12/17(木) 04:10:37
>>86
ある程度の歳になると、マツエクって老けて見える気がする。
+67
-0
-
395. 匿名 2020/12/17(木) 04:59:57
>>266
頭皮にアレルギーとかなければ、白髪は染めたらどうかな?
私も今年は服買ってないしカツカツの生活
白髪伸びると一気に老けて見えるから、2ヶ月に一回染めてる
+32
-3
-
396. 匿名 2020/12/17(木) 05:20:04
>>393
私は値引き目当てで買い物行く時あるから、もちろんほぼ全部値引きシールあり 笑
大丈夫ですよ!+41
-0
-
397. 匿名 2020/12/17(木) 05:40:45
>>359
相手の仕事の都合で県外に引っ越さないといけなかったから辞めたんだよ。
ついてきて欲しいって向こうから言って来たし、別に相手も稼ぎ悪い訳じゃないよ。
+24
-9
-
398. 匿名 2020/12/17(木) 05:47:37
>>286
外出して無いけれど、臭いません。
週2回は、入浴した方が良いそうですね。
寒くて難しい。+1
-11
-
399. 匿名 2020/12/17(木) 06:34:39
>>298
それやった後に切ってる!+11
-0
-
400. 匿名 2020/12/17(木) 06:50:55
>>397
>>66.匿名 2020/12/16(水) 12:25:33
経済的DV気味だからまた自立できるように頑張ってサッと居なくなるつもり。
相手の仕事の都合で県外に引っ越さないといけなかったから辞めたけど、結婚じゃなく同棲?
ついてきて欲しいって向こうから言って来たし、別に相手も稼ぎ悪い訳じゃないのに、経済DV気味でこのトピに?
大変そうですね。+31
-0
-
401. 匿名 2020/12/17(木) 06:53:42
>>395
横だけど、アレルギーだけじゃなくて、カラーは子宮にも悪いし(生理痛もカラーしないと無い人がいるくらい)、普通に肌弱い人もカラーできないし難しい。+4
-15
-
402. 匿名 2020/12/17(木) 06:56:19
>>389
わかる。田舎だから都会に買いに行きにくいよね。通販は素材や軽さや諸々までわかりにくいしね。+8
-0
-
403. 匿名 2020/12/17(木) 06:56:27
醤油とかオリーブオイルとか化粧水安いやつにした
消耗品から下げてるかな
安い醤油て苦い+7
-1
-
404. 匿名 2020/12/17(木) 07:10:15
>>186
何言ってんの?
わざわざコメントするな!たとえ思ってても。+12
-0
-
405. 匿名 2020/12/17(木) 07:14:08
>>38
私前髪千円カットだわ。+2
-1
-
406. 匿名 2020/12/17(木) 07:16:16
>>42
夜は早く寝るようになった
↑いいですね!
どんな高い化粧品もオーガニックの無農薬野菜も質の良い睡眠は叶わない。+50
-2
-
407. 匿名 2020/12/17(木) 07:22:16
>>7
ここまでのトピかと思って開いたけどそこまで深刻じゃなかった
安心した+3
-2
-
408. 匿名 2020/12/17(木) 07:24:34
>>216
結べるところまできたらこっちのもんだけど、そこまでの道のりが長いなぁ。私はボブからセミロングまで放置するタイプ。でもこの年になるとボブにすると阿佐谷姉妹に仲間入りなので今後どうして行こうか悩んでます。コシノ的なスタイリッシュなボブにするのがいいのか!?+13
-0
-
409. 匿名 2020/12/17(木) 07:25:40
>>59
お金ないなら
家には固定回線のWi-Fi引かないと
ダメですよ+36
-1
-
410. 匿名 2020/12/17(木) 07:33:38
サローネのブラシ型ヘアーカッターでセルフカット
もう美容院には行きません+9
-0
-
411. 匿名 2020/12/17(木) 07:50:18
>>400
んー、今は自分の貯金が減り続けて精神的にキツいけど、仕事選ばなきゃコロナのご時世でもそれなりに見つかるし、今までの職歴活かせば何とかなりそう。
心配してくれてありがとう+8
-8
-
412. 匿名 2020/12/17(木) 07:54:06
>>6
私も!一年服買わないチャレンジ実施中。冷静に考えたら服って高いよね。+66
-0
-
413. 匿名 2020/12/17(木) 07:54:32
>>1
主さん全く同じです!
暖房つけない、眉毛まつ毛以外すっぴん、激安な自炊、水筒持ち歩く、服買わない、化粧水はプチプラ、いらないものはメルカリ、シャワーはこまめに止める、料理は電子レンジ多め、電気は必要最低限でつける、夜は早く寝る、余計な予定を入れすぎない、帰宅時は必ずトイレに寄って帰る、コンビニのATM使わない、スーパーは安いものを求めてハシゴする、、、これを節約と思わず普通にやってる人もいるね。浪費家の私は全然やってこなかった。10円のありがたみが分かるようになって嬉しい。お金ないのは辛い事だけど。+52
-2
-
414. 匿名 2020/12/17(木) 07:58:16
>>266
白髪ヘアでいいっていうつもりで白髪染め辞めるならいいけど、白髪染めしないで帽子で誤魔化すなら白髪染めはした方がいいと思う。帽子脱がなきゃいけないタイミングでバレるんだし。
やる前から白髪伸び放題ならしみったれたおばさんになるのわかりきってることだけどね+24
-0
-
415. 匿名 2020/12/17(木) 07:59:17
子供が生まれたので家賃が安くて広い部屋にと思って都心から郊外に引っ越しました。家賃は前より高いけど断然広い!越してきたら物価も安いしファミリー層だから住みやすくてビックリ。+21
-0
-
416. 匿名 2020/12/17(木) 08:00:37
先日スタバ行ったら近くの席の男の人がZOOM?やってて会話丸聞こえ
起業とかエンジニアとか外資系とか早稲田とか何かすごいワードがたくさん聞こえてきてさw
今まで何度もスタバ行ったことあるけどこんな典型的な人にあったの初めてで感動したわ
と同時に貧乏低スペな自分に悲しくなった
+46
-9
-
417. 匿名 2020/12/17(木) 08:08:44
>>88
私も良く見に行きます!
程好く流行りのテイストを取り入れやすいのと、
合わせやすいものが多くて好きです。
あと、安物買いの~にならないよう、
値段だけでなく素材もよくチェックし、
必ず試着します。
+9
-0
-
418. 匿名 2020/12/17(木) 08:11:06
>>390
失くしたもの探してる可能性もある…+32
-0
-
419. 匿名 2020/12/17(木) 08:11:17
周囲に影響されない
あの人~してるから私も~って人
結構多い。無意識かなと思うわ
+44
-1
-
420. 匿名 2020/12/17(木) 08:20:19
毎日の外食を2日に1回に減らしただけで半年で7kg痩せた。外食てやっぱりデブの悪魔だな。+40
-0
-
421. 匿名 2020/12/17(木) 08:24:54
夕食の食材宅配サービスを解約しました。+7
-0
-
422. 匿名 2020/12/17(木) 08:28:55
>>31
セルフカラーよく聞きますけど美容室で染めないと髪の毛傷んだり色抜けも激しくないですか?
私は絶対美容室で染めるようにしてます。
担当の美容師にセルフカラーすると次色が入れにくいのと痛むから絶対止めてといわれているからです。
+1
-22
-
423. 匿名 2020/12/17(木) 08:42:34
>>34
丈感だけ合わせてる
ここ数年なら、ロングのものを多用
膝丈は捨てた
なんとなく時代と合わせながら生きてる+21
-0
-
424. 匿名 2020/12/17(木) 08:44:22
去年コートパクられて必要なのに私の今年のコートはユニクロキッズの2980円ω・`)+7
-2
-
425. 匿名 2020/12/17(木) 08:55:20
>>20
毎日お風呂に入らない昔の人は
どうやってたんだろうね。+7
-0
-
426. 匿名 2020/12/17(木) 08:56:29
>>424
ユニクロのキッズ侮るなかれ
わりとしっかりした作りよ+16
-0
-
427. 匿名 2020/12/17(木) 09:05:10
ネイルやめた
足だけは届かないから行ってる+3
-0
-
428. 匿名 2020/12/17(木) 09:17:11
>>333
うちはスーパーで刺身をさくで買って、家で丼にしまーす
+14
-2
-
429. 匿名 2020/12/17(木) 09:18:19
>>425
いつの時代かにもよるけど…
貴族はお香かな
+9
-0
-
430. 匿名 2020/12/17(木) 09:25:59
>>406
おお、レスが付いてる、>>42です
夜早く寝る様になったのは、電気代節約と、夜食を取らない様にするため(食費節約)です
昔は夜更かしも夜食も当たり前にしてた
貯金が尽きた時に早く寝るのとWワークを天秤にかけたんだけど、昼の仕事に悪い影響が出るかもと思い、早く寝る事を取った
次の働き先の給料がこの間まで働いてた仕事よりも安かったらWワークも視野に入れないといけないかもと思ってる+28
-0
-
431. 匿名 2020/12/17(木) 09:37:28
週末は外食してたけどコロナ自粛で外食がなくなった
でも結局おうち焼き肉や手巻き寿司やお鍋や、「外食よりは安いから奮発してちょっといいお肉」
みたいなのを毎週やってるw
それでも外食よりはずっと節約になってると思う+33
-0
-
432. 匿名 2020/12/17(木) 09:39:26
>>109
やるやる!
割り箸挟んでぎゅーっとしたり、くるくる巻くのもやるよー+4
-0
-
433. 匿名 2020/12/17(木) 09:45:54
>>277
町内会の集金地味にキツイよね
うちは半年に1回600円の募金あるけど、ちりつもで考えるとしたくない
ちゃんと善良に使ってるのか分からんしさ+12
-1
-
434. 匿名 2020/12/17(木) 09:51:46
>>425
昔の人は仕事から帰ったら履物を脱いで居間に上がる前に足だけ桶で洗ってたみたいだよ。
+13
-1
-
435. 匿名 2020/12/17(木) 10:12:10
>>173
そんなこと言わないでー、うちにあるからw
ハイボールにして夫婦でちびちび飲んで3か月くらい持つよ〜+15
-2
-
436. 匿名 2020/12/17(木) 10:12:43
>>424
どんな状況でパクられましたか?おせーて。+5
-1
-
437. 匿名 2020/12/17(木) 10:18:25
>>376
私もそれ書こうと思ってた。
セルフカットできる人羨ましい。
セルフカットしてる人はロングの人が多いのかな。ショートは特に難しいよね?+20
-0
-
438. 匿名 2020/12/17(木) 10:22:48
>>428
うちも回転寿司やめただけでも結構節約になった。
よく考えたらあのぐらいのクオリティに一皿100円とか高かった!
しかも100円のところって刺身も対して美味しくないので納豆とかサラダ巻みたいなの食べる率も高かった。そういうのなら家ですし酢買ったら簡単にできると気が付いた。
軽く握ってキッチンバサミできった海苔をぐろっとしたら軍艦とか一瞬でできるし。
いなりとかも普通にあの甘い稲荷の皮も198円とかでたくさんはいって売ってるからそこに包むだけでできる。
回転寿司行くのは実家に帰省したときに親が連れて行ってくれるときのみ。
子供はもうイベントのようになってる。+26
-2
-
439. 匿名 2020/12/17(木) 10:27:05
とりあえず料理をきちんとするようになった。
そうすると外食がいかにコスパ悪いものであふれているかわかった。
今は昔と違ってネットで店の再現レシピから基本レシピまで山ほど情報ある。
それでいいレシピ見つけたらチェーン店のパスタとか洋食とかはもう家でいいわってなる。
もう外食はイベント時や友人との食事などでいいってなった。
めんどくさくて外食のときは徹底して安くが目的で牛丼とかサイゼで。+29
-0
-
440. 匿名 2020/12/17(木) 10:29:15
とりあえずデパコスやめた。
ドラッグストアのあれこれ試して使うように。
基礎化粧品は私の場合はやはりドラストものでも大手メーカーでないと差がついたけど、リップなどのメイク系はちふれやkateにした。
+11
-0
-
441. 匿名 2020/12/17(木) 10:34:33
>>59
楽天モバイル使ってるけど、私は不便さなしだよ
安いしオススメ+11
-1
-
442. 匿名 2020/12/17(木) 10:37:06
このトピ興味深い
色々参考にさせてもらいたいです
今年給与とボーナス下がって
服は買わなくなりました
スマホは既に格安SIM
他に何が出来るかなぁ+16
-0
-
443. 匿名 2020/12/17(木) 10:38:06
>>7
産まれた瞬間は周りに祝福され、小さな頃は優しい目で見守られていただろうに+40
-2
-
444. 匿名 2020/12/17(木) 10:39:52
>>1
主さんの節約はもうこれ以上ないぐらいだと思うレベル。
ボーナスなくって痛いのはわかるけど、本来はボーナスは特別な付録ぐらいでないと思って生活設計していないことに驚く。
外食なくすはいい。
でも暖房なしは身体きついし、スマホ格安も情報漏洩とか電波の問題など色々あるしでこの自然災害とか多い日本ではIT職の私はおすすめしない。さらにwifiなしも仕事するにしても支障があると心配になる。
逆に何にお金を遣ってるのかが気になる。
こんだけ節約しておいて推しにお金つかってたり、課金して何かしてるならそちらの見直しがいる。
+22
-3
-
445. 匿名 2020/12/17(木) 10:42:16
>>435
ポンプついてる?+1
-1
-
446. 匿名 2020/12/17(木) 10:43:11
ユニクロでもしまむらでもセールでないと買わないことにしてる。
特にインナー系や室内着は季節の特売みたいなワゴンから買うようにしてる。
あとはものを買うときはその場で買わずにまずはヤフオクやメルカリをチェックしてから。
新品のものが半額ぐらいで買えることも多い。
+17
-0
-
447. 匿名 2020/12/17(木) 10:44:03
>>215
横ですが分かるわ〜
しかも似た様な商品がユニクロのが安かったりする事もある。+2
-0
-
448. 匿名 2020/12/17(木) 10:51:49
>>22
自分はショーツは安い物だと尻に食い込む😭
他の方は食い込まない安いショーツ買えてますか?
オススメあったら教えて下さい〜+9
-0
-
449. 匿名 2020/12/17(木) 10:59:25
>>86
マツエクっておばさんがやってるイメージ。
若い子はマスカラも塗ってなかったりする。+35
-0
-
450. 匿名 2020/12/17(木) 10:59:36
外食しない。
家計費縮小。
美容院を1ヶ月1回→3か月1回
節約してる風だけど、その反面ライブ配信でいらないもの買ってたり、かなりのアンバランスを自覚してる。
人間すぐには変わらないもんだなぁ。
来年から心入れ替える予定…。+23
-0
-
451. 匿名 2020/12/17(木) 11:00:57
ずっとぎりぎりの生活をしているからこれ以上下げられるところがない
刑務所にいる囚人の方が私よりもおいしいものを食べてる
昔捨てた服を全部後悔している
捨てるもんじゃないわ
貧乏な今同じ品質なんて手に入らない+61
-0
-
452. 匿名 2020/12/17(木) 11:01:37
結婚前は自分の給料で美容も服も買いたい放題だったけど
結婚して、家や家具家電のレベルは上がったけど美容室も割安なとこに替えたしマツエクとネイルもやめてしまった
バッグは夫が買ってくれるのでハイブランドものが増えたけど、服はそういえば買ってない
結婚前みたいに着飾りたい気持ちは無くなったけど、自分の生活水準は下がったのかも・・・哀
+4
-20
-
453. 匿名 2020/12/17(木) 11:02:12
>>224
無印の服は壊れやすかったり丈やサイズ感が合わないことが多くて買わなくなったなぁ。+26
-0
-
454. 匿名 2020/12/17(木) 11:06:41
デパコス→プチプラ
服は買わなくなった
+22
-0
-
455. 匿名 2020/12/17(木) 11:07:31
外食は計画的にするようにしました。
クーポンやお得になる方法を良く調べて、しっかり予約して外食に行きます。昔はご飯作るのめんどくさ〜で適当に外食してた。
みんな頑張ってる中、ショボくて申し訳ない。+35
-0
-
456. 匿名 2020/12/17(木) 11:12:34
光熱費や食費は節約してもたかが知れてるので、結局洋服を買うのをやめるのが1番の節約になってる。
ブラウス一万円、スーツ5万円…
この夏までご褒美と必要経費だと思って買ってたけど、無職になってからは何も買ってない。+41
-0
-
457. 匿名 2020/12/17(木) 11:19:57
>>319
シャワーだけの人って結構臭いよ。
湯船浸かって汗かかないと汚れが落ちきれないのかも。+22
-6
-
458. 匿名 2020/12/17(木) 11:20:19
>>200
これ?、+10
-2
-
459. 匿名 2020/12/17(木) 11:21:23
高い美容院に行かなくなった。
銀座の有名な美容院に行ってたけど、コロナ対策全然してないくせに無駄に料金高くてバカらしくなった。
密で予約受けてるし、意識低い客ばかりだし、ずっと行ってたけど二度と行かない。
地元の安い美容院のがちゃんとコロナ対策してて、こういうしっかりしたお店にお金使いたいって思った。+67
-1
-
460. 匿名 2020/12/17(木) 11:26:17
>>1
格安スマホにしたのならそれまでの料金よりだいぶ浮いたのでは?浮いた分で暖かく過ごせるんじゃないのかな?違うの?アパート住みでエアコンの暖房付けてるけど月々5000でお釣りがくるよ、設定を20℃にして下向きにすればそれほどかからないはずですよ!+7
-0
-
461. 匿名 2020/12/17(木) 11:27:51
>>342
チークしてマスクすると化粧がヨレるから難しくてやめた
マスクと紐がくっ付いてるところにあたる
+4
-0
-
462. 匿名 2020/12/17(木) 11:29:01
>>433
うちも前は1年1200円だったけど
近隣からの支援がなくなって2400円に。
だんじりある地域だと子供会費1人1万とかあるし
〇〇タウンみたいなとこだと年2万とか払わなきゃだし
住むのも大変だよね。+6
-0
-
463. 匿名 2020/12/17(木) 11:29:31
>>224
確かに地味。無印のおすすめ商品は、靴下とか服以外のモノ。+9
-0
-
464. 匿名 2020/12/17(木) 11:30:37
>>302
ありがとう!励ましてくれる人がいたなんて!+15
-0
-
465. 匿名 2020/12/17(木) 11:33:03
>>224
無印は化粧品やお菓子かな。
化粧水はコスパ良すぎ。リピジュア良い。+7
-0
-
466. 匿名 2020/12/17(木) 11:37:05
冷蔵庫と洗濯機がもうかなり年数が経ってて買い替えを検討してたけど、まだ動くから壊れるまでは使うよ…。+22
-0
-
467. 匿名 2020/12/17(木) 11:41:33
1人で家にいるんだったら卵、納豆、豆腐で食事してる+25
-0
-
468. 匿名 2020/12/17(木) 11:41:56
>>11
お風呂は心の洗濯よ♪+11
-0
-
469. 匿名 2020/12/17(木) 11:52:02
>>408
それはそれで年末の浜ちゃんになる。+10
-0
-
470. 匿名 2020/12/17(木) 11:54:37
>>286
食事を簡素にしまくったら匂いは少ないかもね。
でも風呂は入って欲しい。+8
-0
-
471. 匿名 2020/12/17(木) 12:02:48
>>53
遅く産んだら、大学生になる頃定年過ぎそう。
うちは28歳で産んで、卒業するとき50歳予定だから良かったと思ってる。+11
-22
-
472. 匿名 2020/12/17(木) 12:10:55
>>463
私も靴下は無印で買ってます!
履きやすいしシンプルでいいですよね。以前より値下がりしていて有難い。+16
-0
-
473. 匿名 2020/12/17(木) 12:14:12
>>422
確かに美容室で染めた方が傷みにくいと思いますよ。
値段も違いますしね(笑)
私の場合は白髪染めなので自分でチャチャっと根元染めして美容室の回数を減らしました。
+11
-0
-
474. 匿名 2020/12/17(木) 12:17:43
>>53
早く子供欲しくて20代前半で結婚しましたが
授かったのは30代後半でした。
必ず計画通りに授かるとは限らないこもあります。
+45
-2
-
475. 匿名 2020/12/17(木) 12:19:18
>>266の者だけどレスしてくれた人ありがとう
ネイルNGの仕事に就いた&マツエクで自まつげが負担かかってたのがきっかけでジェルネイルとマツエクを一旦辞めたんだよね
以前はフルメイクの接客業からガラッと変わって、今は目元しか出さない仕事だからスッピンでカジュアル服でも構わないってのもダラに拍車をかけていたのかもしれない
身支度はめちゃくちゃ楽になったけど、なんかどうも楽しくなかったし見た目が老けていくのを目の当たりにするってけっこうしんどいね
2ヶ月ほど白髪染めサボってたんだけど、かなりみっともない頭になる印象
プライベートで辛いことがあって抜け殻のような自分のために、ささやかでもお金を遣って自分を労ってあげることも意識していきたいな+42
-0
-
476. 匿名 2020/12/17(木) 12:25:51
>>445
www+3
-1
-
477. 匿名 2020/12/17(木) 12:32:59
>>278
わかります!デニム、安いのにかなり履きやすくて、週4以上で履くレベルにヘビロテしてます!+2
-0
-
478. 匿名 2020/12/17(木) 12:34:31
>>312
下の方の頃には片手で持てる量まで減っているはずよ。+6
-1
-
479. 匿名 2020/12/17(木) 12:35:52
>>319
そういう事か!納得+5
-0
-
480. 匿名 2020/12/17(木) 13:00:12
>>174
気になりますよね!
スキンケアはケチると後で絶対しわ寄せが来るから私は妥協しないでスキンケアは使ってます!
老けてから戻すのはもっとお金が掛かる!+20
-0
-
481. 匿名 2020/12/17(木) 13:03:23
>>473
返信ありがとうございます☺️
私も白髪染めするんですけど、折角美容室来てるので脱色して色んな色入れて遊んでます笑笑
髪型自由な職場なのでラッキーです👍
お金は…掛かりますけどね…😱
必要経費と思ってます!+6
-5
-
482. 匿名 2020/12/17(木) 13:03:33
高いのは
光熱費
スキンケア
美容院
靴
安いのは
家賃
通信料
服
化粧品
飲料
米
国産豚鳥+6
-0
-
483. 匿名 2020/12/17(木) 13:10:47
>>284
私もドラッグストア大好きで、ついつい長居して余計な物買っちゃうから行かないようにしてる。
割高でも日用品はスーパーで買ってポイント貯めて年末の食料買い込みの際に消費する予定。+12
-2
-
484. 匿名 2020/12/17(木) 13:20:29
服。
今年は全然買ってない
コロナ自粛で家の片付けしてたら
買ってそのまま放置の服や靴がたくさんあった
+21
-0
-
485. 匿名 2020/12/17(木) 13:21:48
ここを見て格安simの話よく出てるけど家は今小6と中3の子供がいるけど、連絡メール登録の時に3代キャリアでないと無効って書いてて驚いた。
私はキャリアだったので問題なかったけどお子さんいる皆さん連絡網大丈夫なのかな?+21
-0
-
486. 匿名 2020/12/17(木) 13:29:00
>>98
健康のために光熱費ケチらないのにハッとしました!笑
かっこいいです!+8
-0
-
487. 匿名 2020/12/17(木) 13:29:26
>>266
しみったれた冴えないおばさんに見えるようになったのはネイルマツエクカラコンは関係ない気がする(笑)白髪染めが原因の大半だと思うよ。+10
-2
-
488. 匿名 2020/12/17(木) 13:29:47
美容室嫌いだからカラーもカットも自分でやるようになったら一番お気に入りの髪型になった。
+14
-0
-
489. 匿名 2020/12/17(木) 13:31:12
オシャレと ネイルやめたら幸せになれた+4
-0
-
490. 匿名 2020/12/17(木) 13:31:37
とにかく
クーポン、ポイントを駆使してます!
貧乏くさいな…と、自分でも思うけど。
ポイントだけで買い物できた時の達成感!!+23
-0
-
491. 匿名 2020/12/17(木) 13:37:25
外食減らす方多いですね!
たしかに家族で行く外食一回減らせば、1ヶ月分の光熱費賄えちゃうもんなあ。
見直してみよう…+23
-0
-
492. 匿名 2020/12/17(木) 13:37:50
観劇やイベントへ行くのを極力減らしました
観に行くだけならチケット代と電車代でそんなにかからないけど、推し仲間たちとの飲食代がばかにならないので。推し仲間と普段遊ぶのもコロナを理由に断ってます
コロナ禍良いこともありますね
推しが同じなだけで友だちとは違うから会わずに済むのは助かります+13
-1
-
493. 匿名 2020/12/17(木) 14:10:38
一番削りやすいのは娯楽費
それから服代
食費は身体や健康を作るものだからやっぱり大事だし
ビタミン剤とか飲んでる+16
-1
-
494. 匿名 2020/12/17(木) 14:38:30
>>465
横からすみません!乳液使ってますか?私使ってますけど寒さのせいかなツッパリます。安いは安いけど…。+4
-0
-
495. 匿名 2020/12/17(木) 14:41:10
>>385
だから、見極めるって意味だと思うよ。
偏向報道が今すごいから。
コロナで皆、失業、自殺、給料下がったりしてる。
それは、武漢ウィルスが入って来たからだよ。
でも、なぜ国は、11月から外国人無検査で入国させてるの?
中国から来た武漢ウィルスなのになぜ、中国人を無検査で入国させてる?
しかも、韓国ロックダウンしてるのに、わざわざ無検査で入国許可が出た。
おかしくない?おかしいって思わないと。
自分で調べて。見極めて。デマもある。
+31
-4
-
496. 匿名 2020/12/17(木) 14:50:43
>>36
私も駅からの帰り道ビールよくします笑+4
-0
-
497. 匿名 2020/12/17(木) 15:00:08
こんなのメディアでやってるみたいよ。
私は政府と日本医師会がおかしくみえるもん。+9
-4
-
498. 匿名 2020/12/17(木) 15:03:19
>>497
しっかり、書類が出てますね。
+3
-1
-
499. 匿名 2020/12/17(木) 15:06:37
>>497
こんなのも出て来てます。
嘘かまことかは、あなたが新聞やテレビから抜け出して、ネットで色々調べる事をすすめるわ。
Googleはダメ。検閲すごいから。
ダックダックゴーで調べたりして。
+8
-2
-
500. 匿名 2020/12/17(木) 15:14:36
生活水準下げたら、今までどれくらい無駄遣いしてたか気づいた。
コロナ終わってもこの調子でやっていけそう。
今まで服とバッグに使ったお金がもったいない!!
+31
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する