-
1501. 匿名 2020/12/17(木) 00:52:27
>>331
その人は絶対海外行きたくない!って思ってて自分の物差しで測っちゃってあなたもきっと不安だろうって思ったのかもしれないね。+3
-1
-
1502. 匿名 2020/12/17(木) 00:53:55
>>248
真っ先にそれおもった。
10週くらいでも、うわぁー!!人じゃん!!ておもったもん。
ハイだからってバカになるのはいかん+4
-0
-
1503. 匿名 2020/12/17(木) 00:54:43
>>1466
きっとそのおばちゃんパートしてるから大変だったのね。+2
-2
-
1504. 匿名 2020/12/17(木) 00:54:54
>>1479
アメリカ人だろうとスイス人だろうと外での呼び方がわからない人はそれなりの人なんだろうな。
家ではつまマミーって呼んでても「うちの母が」っていうのは常識中の常識だわ。+22
-3
-
1505. 匿名 2020/12/17(木) 00:55:16
>>81
ママ友じゃないけど、親戚に言われた事ある。
実家暮らし30代無職に。
ビックリし過ぎて何も言えなかった。+11
-0
-
1506. 匿名 2020/12/17(木) 00:55:29
>>1375
何回も言われると何か意味がありそう。
+1
-0
-
1507. 匿名 2020/12/17(木) 00:55:55
>>91
旦那の姉の子供3人共全員滑舌が悪くて、可愛いなーと思って見てるけど小四の女の子が、何かをやめて欲しい時にヤが言えなくて「なめて」って言ってるのはそろそろ直してあげたらいいのになって思ってる。親は何も言わないから私も何も言わないけど、ボチボチ中学生くらいになってきたらなめてって言ったら笑われるんじゃないかなって心配になる。もう滑舌云々じゃなくて、勘違いして覚えてる気がするけど義理姉だし何も言えないよねー。+3
-0
-
1508. 匿名 2020/12/17(木) 00:57:07
>>1264
年齢きくのとか別に普通だよねー
特に仲良くもないママ友としてならきかないけど、仲良くなったら昔の話とかもでるし世代同じってなったらいくつなの?って自然にでておかしくないよ。
仲良くなるのに必要ないって、年齢気にしすぎてて仲良くなるタイプでもないよ
大丈夫だよ+2
-2
-
1509. 匿名 2020/12/17(木) 00:57:18
発達障害を持つママ友との会話。
これも出来なかったらあれも出来なかったらどうしよう、将来が不安でしょうがない。不安にならない?といってきたママに
んー出来なかったらしょうがないし、先の不安より今出来る事を探すかなー
といったら、
すごいね!私は息子を大事に考えてるから楽観的な考え無理だなー。
と言われてから、自分の子供の事を自ら誰かに話す事はなくなりました!
+9
-1
-
1510. 匿名 2020/12/17(木) 00:57:18
>>1504
ネットだからいいんでない?+4
-8
-
1511. 匿名 2020/12/17(木) 00:58:12
>>381
文章支離滅裂だし、なんとなくその人の言いたいことはわかる気がする。+3
-2
-
1512. 匿名 2020/12/17(木) 00:59:22
>>1149
イラってすること言われたらイラってすることかえさないとって反射的にでてしまう+8
-0
-
1513. 匿名 2020/12/17(木) 01:00:14
>>1021
こういう発言する人がいるんだもん、男の子ママVS女の子ママの争いはなくなるわけないよね~+3
-3
-
1514. 匿名 2020/12/17(木) 01:00:24
>>409
何度読んでも子供のいじめと、外国人の旦那が受け入れられてないのと、おむつ手渡しの関係性がよくわからない+11
-0
-
1515. 匿名 2020/12/17(木) 01:01:54
>>451
バカには正論も通用しないからそれでいいと思うよ+4
-0
-
1516. 匿名 2020/12/17(木) 01:04:32
>>110
その醤油と卵欲しかったんだろうね(笑)
先着100名間に合わなかったんや…+13
-0
-
1517. 匿名 2020/12/17(木) 01:06:23
旦那が釣りにハマって週末釣り三昧で嫌んなるわって話したことがあったんだけど、私のいないところで他のママ友に私の話をしたらしく「きっとあの旦那さんは家に不満があるから趣味に生きてるんだろうね。本当は浮気とかしてんじゃない?何か知らない?」って探ってたらしい。例え真実がどうであれ面白半分に言われてたこと忘れないしその人には家の事今後一切話さないと思った。+9
-0
-
1518. 匿名 2020/12/17(木) 01:09:47
>>139
私はガリガリで太れない体質だけど沢山食べるし特に悩んでなかったけどいつも私のことを細い細いと言ってくるママ友がランチ会のときに「男性ってガリガリの女の人に魅力感じないらしいよ~ポッチャリしてるほうが触り心地良くていいんだって~」ってみんなに話してた。おまけに「細い人って病気みたい」って言われた。+13
-0
-
1519. 匿名 2020/12/17(木) 01:10:31
>>94
それ、純粋に聞きたいだけだよ。
掃除洗濯するにしても時間余るし、毎日どんなことしてるのかなって気になるんだよ。
私も専業主婦の人がどう過ごしてるのか気になる。
趣味の〇〇してる~とか、週2で習い事してる~とかそういうのあるのかな?とか。+13
-4
-
1520. 匿名 2020/12/17(木) 01:10:44
だから保育園行ってる子供は性格悪いよね~と仲良しだった友達に言われた。幼稚園に通ってるあんたの子供がうちの子供のおもちゃを壊したからうちの子供が大泣きしただけなのに。本当に許せなかった+6
-0
-
1521. 匿名 2020/12/17(木) 01:12:15
>>220
しかもPTAなんて365日働く訳でもない大して難しい仕事内容でもないのに、いちいち働いてるぐらいで大袈裟に騒ぎすぎなんだよね
子供作った時点で分かってたのに対策してない自分が悪いだろ(笑)って冷めた目で見てしまうわ+23
-6
-
1522. 匿名 2020/12/17(木) 01:12:24
>>1466 最低グランプリ優勝の🏅ババアですね.
娘さん可哀想。こんなお母さんに育てられなくて本当良かった。+4
-0
-
1523. 匿名 2020/12/17(木) 01:14:14
>>1504
ここ会社?w+4
-9
-
1524. 匿名 2020/12/17(木) 01:14:14
>>1204
それ旦那さんも同じ気持ち?
+3
-2
-
1525. 匿名 2020/12/17(木) 01:14:26
>>751
私は持病の治療で通院に忙しいです+0
-0
-
1526. 匿名 2020/12/17(木) 01:15:45
>>1089
会うたびにその話題きいてくるけどうちの生活に興味もちすぎててひくーって言うのはどう?
+8
-0
-
1527. 匿名 2020/12/17(木) 01:18:15
>>21
うんこみたいな脳みそだなそいつ+10
-0
-
1528. 匿名 2020/12/17(木) 01:18:20
>>1483
精神的にコドモだとそう思うのかもね
+3
-5
-
1529. 匿名 2020/12/17(木) 01:19:58
帝王切開楽でいいね。
え?まだこんなこと言う人いるんだ。と思った。+11
-0
-
1530. 匿名 2020/12/17(木) 01:21:08
>>31
旦那さん役職付き?何の役職に就いてるの?もあるよ
マジで頭おかしい+6
-0
-
1531. 匿名 2020/12/17(木) 01:23:23
>>1479
私も30過ぎて、母のこと、マザーとかママとか母ちゃんとか呼んでるよw
さすがに外やネットでは言わんけど+2
-1
-
1532. 匿名 2020/12/17(木) 01:27:43
>>1445
こう言うこと言う人ってなんなのね。
僻みだろうとなんだろうと言って良いことと悪いことの区別できない親。
わかりました、期待に応えて差し上げましょうか?って感じw+2
-0
-
1533. 匿名 2020/12/17(木) 01:30:28
>>1509
同調して欲しいだけの人いるからね。+2
-0
-
1534. 匿名 2020/12/17(木) 01:32:44
>>1008
ちゃうねん。
男児服って乳児期やブランド服ならオシャレなのもあるけど、日常使いの安価なものだとシマシマ、英語、動物、乗り物がほとんどであんまり選択肢がないんだよー。+9
-0
-
1535. 匿名 2020/12/17(木) 01:33:15
子供1人なん?って笑われた事+1
-0
-
1536. 匿名 2020/12/17(木) 01:36:36
>>1428
頭悪いんだろねその人。
理解できないんだよ。
とりあえず、ウケるとか言っとけばいいと思ってるんじゃない。頭悪いから。+1
-0
-
1537. 匿名 2020/12/17(木) 01:42:01
>>327
かわいいって言われてるんだしありがとうとか?受け入れるのも、、って感じなら、ついピンクばっかりかっちゃうんだよねーとかかな
+2
-0
-
1538. 匿名 2020/12/17(木) 01:42:31
>>1521
本当仕事してる暇もなくなるPTAってあるの?PTAのために仕事やめたとかたまに聞くけど…なんか会議とかあっても仕事なので行けませんではダメなの?と思ってしまう。+4
-0
-
1539. 匿名 2020/12/17(木) 01:44:36
>>3
これ言う人って専業主婦をバカにしてるか妬んでダメージ与えたくて言ってくると思うんだけど、私これ言われても全くダメージ受けないんだけど。実際暇だし。「めちゃくちゃ暇だよー!(ドヤッ)」って言うw 働く必要無くて暇とか最高じゃん!+16
-1
-
1540. 匿名 2020/12/17(木) 01:45:25
>>51
自分の娘が男の子産んだときにポロっと言ってきらわれないようにしないとね。
平気でそう言うこと言う人は娘からも嫌われそう。+2
-0
-
1541. 匿名 2020/12/17(木) 01:46:20
>>1204
関係はご家庭それぞれよね
ただ >>1182 のこの言い方ww
えー、ウチもぉ+5
-0
-
1542. 匿名 2020/12/17(木) 01:46:28
>>1
その人の思考回路が狂ってるだけ、普通、それ言われたらおめでとう!以外ないよね??
+1
-0
-
1543. 匿名 2020/12/17(木) 01:46:47
>>220
うちの子まだ幼稚園行ってないんだけど実際フルで働いてる人はPTA除外されるの?
問答無用でクジで決めるとかなの?+0
-2
-
1544. 匿名 2020/12/17(木) 01:47:44
>>4
約束して会うんじゃなくて、学校関係とかでばったり会っちゃうんじゃない?+18
-0
-
1545. 匿名 2020/12/17(木) 01:49:47
>>656
旦那きもいから無理って言ってる人ならいる。きもくないしレスられて強がってるのかな?
ホントひどい言い方だね笑うちはまぁたまにあるよーって言ってる+0
-0
-
1546. 匿名 2020/12/17(木) 01:50:45
>>166
世の中には無神経なママ友(という名の他人)がこんなにいるんですね、、私は面倒な付き合いを一切しない、近所の同世代のお母さん方はみんな常識人なので、このトピ読んで驚愕してます。+4
-0
-
1547. 匿名 2020/12/17(木) 01:52:37
>>1543
うちの園は仕事での免除はないよ。下の子がいたり介護中なら免除だけど。+5
-0
-
1548. 匿名 2020/12/17(木) 01:53:37
目の前にきて下から上までジローっと見て「痩せた!!」+2
-0
-
1549. 匿名 2020/12/17(木) 02:03:32
4人目を妊娠したというのを告げられて、「おめでとう!!」って言ったら、「私は旦那にいつまでも愛されてるからね!」
えっと…それって私は旦那に愛されてないとでも言いたいのかしら?
子供の数=愛され具合ではないと思いますがね…
何か凄くモヤっとした+9
-0
-
1550. 匿名 2020/12/17(木) 02:08:11
「私は毎日楽しく幸せに過ごしてるよ」
勝ち誇ったように突然言われて「えっ?何??」とびっくりした
いやいや私も毎日楽しく過ごしてるけど?+0
-0
-
1551. 匿名 2020/12/17(木) 02:12:01
「二人目頑張ってる」。それ言う必要ある?って思ったし、旦那の顔も知ってるから普通にきもかった+8
-4
-
1552. 匿名 2020/12/17(木) 02:19:49
私はシングルマザーなのですが、同じ保育園に
シングルマザーの方がいて飲み会に何度も誘われて
付き合いも大事かと思って行ったら
まさかの合コン…。
しかもその中で私を気に入ってくれた方に
影で私の悪口めっちゃ言ってた…。
子育てに専念したいので、とお断りしたのに
「あの子、気をつけた方がいいよ」と
忠告してくれて発覚しました。+27
-0
-
1553. 匿名 2020/12/17(木) 02:20:50
不妊治療についてあなたの話聞きたいの、というから自分の経験と意見話したら
そういうふうになりたくないから、話聞いたんだけど(プ)
じゃあ私に聞くな、マウント取りたかっただけかよっ!
(言葉も腹立つがプがさらに腹立った)
その後更に重い、病気や介護の話もあなたの聞きたい聞いてほしいと言われたけど、もう相談乗らなかったわ知るか+14
-0
-
1554. 匿名 2020/12/17(木) 02:23:25
>>353
お前がな+39
-2
-
1555. 匿名 2020/12/17(木) 02:24:17
>>277
お母様の気持ちわかります!
私も、子供同士が同じクラスだった保護者と某ピアニストのコンサートで親子で偶然会った時に
「えー?何でー?w」と小馬鹿にしたように言われました。
偶然に驚いても何で?wは失礼だと思っておじぎだけ返しました。
その人はピアノの先生してるらしいけど、そんな失礼な人が先生だなんてと呆れました。+12
-0
-
1556. 匿名 2020/12/17(木) 02:25:31
>>3
自分はそれプラス「働いてる主婦のが絶対キレイでいられるからいいよねー(他の仲間に同意求めるようアイコンタクト)」「暇な時間はローストビーフでも焼いてるのー?w」と言われました。
ちなみに、言ってきたのは、前一緒に働いてたパートリーダーの年配の方です。
その場には、他に若いバイトの女の子なんかもいましたが「私は専業なりたいです!働かなくていいもんなら働きたくないですもん。家事と仕事両方って疲れますもん。それに、がる子さんは働いて無くても若々しくてキレイですよ!」とフォローしてくれて嬉しかったな‥‥。
あの日以来、前の職場の人達との集まりは誘われても断ってます。+24
-0
-
1557. 匿名 2020/12/17(木) 02:30:45
聞いてもないのに、不妊治療に400万円かけた!ってドヤ顔された上に、不妊治療でしょ?いくらかかった?って聞かれて、正直に自然妊娠ですと返答したらキレ始めたよ。
普通こんなこと聞くの?+11
-1
-
1558. 匿名 2020/12/17(木) 02:33:33
>>1557
同胞か確認する為勝手にカミングアウトして、違かったからと逆ギレかよw
ただのアホだな+6
-0
-
1559. 匿名 2020/12/17(木) 02:34:31
>>6
それは言われても仕方ないわ。
+14
-1
-
1560. 匿名 2020/12/17(木) 02:39:19
>>30
えーでもガルでも色ボケばばあとか、ドすけべばばあとか散々言われるじゃん。
なんなの?+5
-7
-
1561. 匿名 2020/12/17(木) 02:59:47
「行為はあるの?」
ずけずけ性生活とか聞いて来る人どう言う神経してるの?キモイ!って思う。
…きっと、自分がそう言う問題で悩んでる人なのかな!?+10
-0
-
1562. 匿名 2020/12/17(木) 03:00:39
久しぶりに会った友だちに「今何もしてないの?」って。2歳1歳がいる専業ですが、何で「働いてない=何もしていない」なんでしょうか。朝から晩まで動きっぱなしで、休憩もないご飯もゆっくり食べる事ないなんならトイレさえゆっくりできないんだよ!!ふざけんな!っっっと。取り乱してしまい申し訳ありません。+6
-3
-
1563. 匿名 2020/12/17(木) 03:04:20
>>1189
変わってるねあんた+2
-0
-
1564. 匿名 2020/12/17(木) 03:06:42
>>1
まだとかあるの?!うちは夫と仲良いから〜って言ってやりましたか+0
-0
-
1565. 匿名 2020/12/17(木) 03:11:37
家の前お墓なんだね!嫌じゃないの?って言われました。これって失礼ですよね?
思い込みすぎですか?
初めてのママ友で感覚が分からないので教えてほしいです。+6
-3
-
1566. 匿名 2020/12/17(木) 03:20:53
>>1493
みんな子供が私立なので朝はお弁当作りから始まり、1番下の子供を幼稚園まで送迎し、帰宅してから掃除などをして、幼稚園はお迎えが早いのですぐお迎え時間になり、そこからは順々に塾などの送迎や、子供の勉強を見たり、あっという間の夜です。私だから3人をしっかり子育てと教育が出来ていると思ってます。嫉妬でよくあなたみたいな嫌味を言われますが、じゃああなたもやってみれば?出来ないでしょうけど。と思いますけどね。
+7
-7
-
1567. 匿名 2020/12/17(木) 03:25:40
>>1565
あなたが失礼だと感じたら、それが全てです。
ママ友という概念は置いといて、普通に失礼で合わない人なだけ。
(私もママ友に失礼発言されても我慢しがちなので、自分にも言い聞かせてます)+5
-0
-
1568. 匿名 2020/12/17(木) 03:33:42
>>1118
逆になんて言ってもらいたかったの??
後学のためにしりたい+6
-0
-
1569. 匿名 2020/12/17(木) 03:37:04
>>1562
「今(仕事は)何もしてないの?」て意味だとは思うけどいいかたがよくないよね。
子供いる人なら年子の育児がどれだけ大変か分かるだろうに+1
-0
-
1570. 匿名 2020/12/17(木) 03:41:09
出産報告してくれたから「あかちゃん可愛いね」と言ったら
「容姿なんてどうでもいいの!この子が健康で育ってくれさえすれば!」
て返ってきて面倒くせーやつだなって思った。+25
-2
-
1571. 匿名 2020/12/17(木) 03:47:11
9割、そんな事言われたの?!て驚きのコメント。
1割、気にしすぎじゃんめんどくさそうと思うコメントだね。+2
-0
-
1572. 匿名 2020/12/17(木) 03:56:43
>>1563
何で? お互いに妊婦様と子有り様やん。強いていうならコメ主が気にし過ぎ。妊婦は女の子が欲しかっただけやろ。+0
-1
-
1573. 匿名 2020/12/17(木) 04:01:28
>>1570
親から見てもブサイクだったんじゃない。出産直後なんて、どの子もまだフニャフニャなのにね。+2
-2
-
1574. 匿名 2020/12/17(木) 04:08:17
>>1552
合コンとわかった時点で、急用できたからって帰ればよかった。+4
-2
-
1575. 匿名 2020/12/17(木) 04:12:19
>>1123
前半と後半の脈絡のなさよ…+2
-0
-
1576. 匿名 2020/12/17(木) 04:13:50
>>1552
男って正直だよね
これは独身時代の話なんだけど、女友達のA子が、ナンパで知り合った男とその友達とでみんなで遊びに行こうよと言われて、
すごーく嫌だったんだけど、女4人と男4人で海に遊びに行った
そしたら私と2人きりになった男の子に「ねえ、君はA子ちゃんと親しいの?」と聞かれた、うん、そうだよ、って答えたら
「あの子と縁切ったほうがいいよ、A子ちゃん、僕に『友達にモテないブス3人がいるんだけど、相手してくれない?ごめんね、本当にブスなんだ』って言ってたから」だって
速攻でA子とは縁を切ったわ
+21
-0
-
1577. 匿名 2020/12/17(木) 04:42:20
>>340
非正規社員で、失業してるのは女の方が多いのにね。。女の子の方が将来大変そうですねって言ってやれ+10
-0
-
1578. 匿名 2020/12/17(木) 04:50:51
>>634
とびきり美人の姉妹なら良いけど、ぶすな姉妹だったら人生詰むね。
ま、こーゆう人は親フィルターがかかってるから、うちの子は美人!とか言いそうだけど大概可愛くないのが殆ど+4
-1
-
1579. 匿名 2020/12/17(木) 05:04:39
>>1092も最低だな。親がおかしいだけで、子供に当たる必要はない。+1
-3
-
1580. 匿名 2020/12/17(木) 05:06:54
>>1578の自己紹介?
って言われたら嫌でしょう?子供に罪はないのに何で子供にまで責任負わせようとするんだろうか。+1
-1
-
1581. 匿名 2020/12/17(木) 05:17:37
私が発達障害の子供の世話してる様子を見て、
いつもそうやって過ごしてるんだね~、私には無理だわ、気が狂うと言われた+8
-0
-
1582. 匿名 2020/12/17(木) 05:21:58
結婚したときの年齢を聞かれたので私が30で夫が35と答えたら旦那さんバツイチ?と言われた
結婚年齢が早い地域なので30過ぎてから結婚する人はわけありだと思ったらしい+4
-1
-
1583. 匿名 2020/12/17(木) 05:22:31
>>826
朝から夕方まで働いてるお母さんにいつもそう言われるよ。
うちはようやく来年から下が小学校だから働くけど、パートで精一杯。
フルで働いてるお母さん尊敬する!
+0
-0
-
1584. 匿名 2020/12/17(木) 05:25:03
子供の発達がゆっくりで悩んでいたら、体が大きいから手足の先まで神経が行き届いてないんじゃない?と言われた+6
-0
-
1585. 匿名 2020/12/17(木) 05:34:19
>>19
褒めてるのかと思った
男と女どちらもいるけど男児は超超超大変だから。
この前男児2人のママに尊敬しますの意味で私には耐えられないと言ってしまったよ、ごめんなさい(T . T)+1
-8
-
1586. 匿名 2020/12/17(木) 05:44:23
>>31
高いと思ってるから聞くんじゃない?
多い人には聞いても良いと勘違いしてる人いる+3
-1
-
1587. 匿名 2020/12/17(木) 05:46:27
>>31
私は聞かれたときそちらは?と聞き返した
ら相手黙ったよ+4
-0
-
1588. 匿名 2020/12/17(木) 06:00:30
>>241
好きで働いてるよ!旦那の給料で生活出来るけど、私だけでボーナス手取りで70くらい入るし、それで自分の好きなバッグとかジュエリー買いたいからw(もちろん貯金もするよ!)私は料理嫌いだから、手抜きの言い訳が出来るのもあるけどww+4
-0
-
1589. 匿名 2020/12/17(木) 06:00:37
>>3
うちは夫が頑張ってくれてるから私は家で子供と遊んだり美味しいもの作って帰りを待ってるんですよー。
子供は可愛いし毎日一緒に公園行ってお昼寝して、趣味もしてると一日があっという間に終わっちゃいますね!
あ、でも趣味のお金は気兼ねなく使いたいし、自分のお小遣いの分だけ超短期でバイトしようかな〜!
これ言ったらめっちゃ睨まれそう。+2
-0
-
1590. 匿名 2020/12/17(木) 06:19:57
>>1315
それむしろ3人目は男の子欲しかったんじゃない?笑
予防線張ってるだけ+3
-0
-
1591. 匿名 2020/12/17(木) 06:20:41
>>99
いやいや、リアルでいるよ。
働かないのー?暇じゃなーい?よくずっと家にいれるよねー、私は無理だわ〜とか。何人にも言われるよ。最後の私は外に出なきゃおかしくなっちゃうアピールまでが必ずセット。+13
-0
-
1592. 匿名 2020/12/17(木) 06:22:23
>>1423
嫌みでしょ
「かわいそうだね」って言ってるんだから
甘えたい時は素直に言っていいんだよ~とかならわかるけど+3
-2
-
1593. 匿名 2020/12/17(木) 06:23:56
>>1049
なんでガル民って、大きな主語にするの?
一部でしょ
全員がそのトピ見ているわけじゃない+2
-1
-
1594. 匿名 2020/12/17(木) 06:34:09
子供の歳が全く違うけど
話すようになった
マンションでお隣のママ友。
声が大きくて騒音が気になってましたが
まあ、話すと気さくなのかなと思ってました。
が、
同マンションで
お子さんのいらっしゃらない同世代奥さんの
お節介な哀れみや監視(働いてなさそう等)とか
とにかく
ろくに話した事もない方の噂話を
始めだして
ビックリ。
隣にこんな気持ち悪いかたが
住んでるかと思ったら憂鬱です..
+1
-0
-
1595. 匿名 2020/12/17(木) 06:42:00
>>1
僻みでしょ?
その人のお子さん何人か書いて欲しかった
年齢が上だったのか、レスで八つ当たりか
久しぶりに同級生に会った時、晩婚ってボソッと言われた(30歳で結婚、31歳で出産)
その人、18歳で結婚出産して、(やめておけと言ったのに)やっぱり離婚して大変だって言っていた人に言い返せないまま、モヤモヤ
自分と同じ流れじゃないと、今の不満を相手に否定ぶつけて傷付ける人多過ぎ+4
-0
-
1596. 匿名 2020/12/17(木) 06:49:29
>>1510
>>1523
横だけどネットだからいいじゃんとか会社じゃないからとか関係ないよー
「外で」って対外的にって意味だからネットだろうが一律で他人に自分の母のことを話す時って意味だよ
むしろいい大人なら会社以外でも人と話す機会なら何でもママなんて言わないってことだよ
そういう意味でそれなりな人なんでしょう+6
-1
-
1597. 匿名 2020/12/17(木) 06:49:51
>>1024
こういう人って、そのスケジュールとやらの中に「炊飯器のスイッチを入れる」「公園まで歩く」とかも入れ込んでくるよねw+6
-4
-
1598. 匿名 2020/12/17(木) 06:53:18
バリバリ働くママさんと関わらなきゃいけない時期があったんだけど「幼稚園ママって暇すぎ。いつも何やってんの?昼寝?」と言われた。人の事はほっとけよと思いながら「はいそうです〜毎日お気楽ですー」って言っといた。
勘違いして欲しくないけど働くママさんがそんなんばっかりだとはもちろん思ってないしその人の事も部分的には尊敬もしてる。
しかしまぁ後にも先にもその人だけだな+4
-0
-
1599. 匿名 2020/12/17(木) 06:53:31
>>1591
仮に本当にそう思ってても専業に直接言うなんて無神経だと思う。
働かないで生活できる事が羨ましいからマウント取りたくて言ってるんじゃない?+2
-0
-
1600. 匿名 2020/12/17(木) 06:55:51
>>19
両方ともあるから、なんとも思わない(笑)
だから何?としか思わないw ww+1
-0
-
1601. 匿名 2020/12/17(木) 06:56:28
とある中ゼネの会長とその嫁、社長の息子、その嫁と子供達、めちゃくちゃ美男美女一家。しかも子供の成績断トツ。なんせ会長の代から東大でてると有名。反面嫉妬で、○○ゼネコンなんて所詮汚い仕事とか影口言うバカママもいる。
+4
-2
-
1602. 匿名 2020/12/17(木) 06:58:41
>>1
釣りかな? 主だと名のらず、自分で擁護コメしてるでしょ?+2
-0
-
1603. 匿名 2020/12/17(木) 06:59:10
>>634
男の人に相手にされない人なのかな?
そんな人ほど男の子産んだ方がいいよ。
どんな顔でもママ可愛い💕になるよ。+6
-3
-
1604. 匿名 2020/12/17(木) 06:59:40
>>126
かな?って、理由分かってて自分で書いてるじゃん
そういう所だと思うけど+3
-15
-
1605. 匿名 2020/12/17(木) 07:03:52
近所のママに、旦那さん年下?と言ったら、ムッとされた
高校の同級生だったらしい
パッと見若く見えてそのまま言ったんだが、ダメだった?
+0
-6
-
1606. 匿名 2020/12/17(木) 07:04:26
>>19
性別とやかく言う人はほんと失礼よね。
嫌い。+2
-1
-
1607. 匿名 2020/12/17(木) 07:07:06
>>1605
うちの旦那8つ上だけど、本人いつも若く見られてるからなぁ。
本当に下ならむかっとしないけど、わざわざ賭けに出なくても良くない?ww+9
-1
-
1608. 匿名 2020/12/17(木) 07:09:48
>>759
直接言えば良いのに。
下手したら、言いふらすあなたがよそのママから批判されかねないよ。(相手に直接言うママからしたら、言いふらすということが陰湿に見えかねないよ。あなたが悪くなくても💦)+9
-3
-
1609. 匿名 2020/12/17(木) 07:10:20
>>168
そう思っても口に出すなよって感じ。
本人が喜んでたら水をさす事になりますよね。
+7
-0
-
1610. 匿名 2020/12/17(木) 07:10:48
>>59
育てた事ないのによく言うわって思う。
マウントとって優越感?
男女の子供が欲しかったのに授からなかった人かもしれないのに平気でそんな事言う人やばいと思う。+2
-2
-
1611. 匿名 2020/12/17(木) 07:11:09
>>1560
どんなトピに居るんだよ、いつもwww+8
-0
-
1612. 匿名 2020/12/17(木) 07:11:53
>>1
同じく3人目が出来たママ友に対し、本人の前ではおめでとう〜って笑顔だったのに裏では
「避妊失敗したんだよ」と言いふらしてる人がいて心底引いた+12
-1
-
1613. 匿名 2020/12/17(木) 07:13:56
身長高くて細くてめっちゃスタイル良くて顔も可愛くてちょっと露出多めな派手なギャル系ママ
旦那さんは16歳年上(!!)の冴えないおじさん
気になって気になって「どこで知り合ったの?」と聞いたら微妙な雰囲気になってしまった
もちろんはぐらかされたけど
やっぱりキャバ嬢と客かな
+0
-13
-
1614. 匿名 2020/12/17(木) 07:15:23
>>1402
自分を大切にしてくれてる元恋人で、子供の父親となんて、一緒に居て心地よいに決まってるよねぇ。
金が無きゃ生きづらい世の中で絶対に必要なひとだわ。+6
-0
-
1615. 匿名 2020/12/17(木) 07:17:01
>>10
私も真っ先にそう思ったwwwwww
そういうやつほど幸せだと子供作ったりするってね…+6
-1
-
1616. 匿名 2020/12/17(木) 07:20:00
親ならわかるよね?
って最近言われましたね
海賊版の鬼滅の映画を焼いて
配ってるお前に言われたくない
通報しようかなw+17
-0
-
1617. 匿名 2020/12/17(木) 07:20:40
>>1
嫉妬でしょ。
あなたは気にすることない。
たとえ嫉妬しても、大人ならおめでとうと言うのが礼儀。その友達精神的に未熟だね。+1
-0
-
1618. 匿名 2020/12/17(木) 07:21:23
>>3
専業主婦時代これはもう聞き飽きて無反応でスルー出来るくらい
挨拶とセットで言わないといけないの?ってくらい言われた
転勤族なので新しいママ友が出来る度に
そして小児科、歯科、整形外科、内科と病院行くたびに
看護師さんや先生からも言われた
「良いご身分ですね~」「早く働きたいでしょうに。」って
あとこれ言う人はセットで「二人目は?」も漏れなく付いて来る
うちの親は逆に正社員で働いてたので当時は
「働きに出てお子さん可哀想ね」と言われるのが悩みだったらしい+24
-0
-
1619. 匿名 2020/12/17(木) 07:25:06
>>1
帝王切開なんだ笑笑笑笑
縁切った!+2
-0
-
1620. 匿名 2020/12/17(木) 07:26:14
>>1495
わかる。
もちらん縫ったり病院にかかるレベルなら別だけど、子供同士でたたいたり噛まれたり押されたりなんてよくある話。
って言うとお互いさまってなんでも言うダメ親扱いされるけど幼児期の集団生活なんて大抵がお互いさまだと思う。
うちも結構やられたけど、いちいち相手の名前を聞くこともしなかったから、繊細なおうちのママは一方的にやられてると勘違いしてるかもね。+8
-2
-
1621. 匿名 2020/12/17(木) 07:26:51
>>40
あえて口に出して嫌味言ってんだと思うよ。
たぶん自分の中に何かしらのコンプレックスがあって、劣等感から相手に攻撃的になって、自分で自分を正当化して満足してるんだと思う。
関わると疲れるから関わらないのが吉。
+8
-0
-
1622. 匿名 2020/12/17(木) 07:28:01
>>1423
うん、横だけど私もそう思う。
言われた長子は救われたかもしれない。+8
-3
-
1623. 匿名 2020/12/17(木) 07:31:31
>>16
トピの流れみて勝手に悪い方で凝り固まってた中この書き込み。
こういう人になりたい。+33
-1
-
1624. 匿名 2020/12/17(木) 07:34:54
>>1511
じゃ、あなたも同類かな?+1
-0
-
1625. 匿名 2020/12/17(木) 07:41:50
>>59
19さんがトピの趣旨に沿って言われて嫌だったことを挙げただけなのに、でも逆の方がいるよって全くズレた話。
+1
-0
-
1626. 匿名 2020/12/17(木) 07:44:42
>>1116
自分とこはレスって事だもんね+12
-0
-
1627. 匿名 2020/12/17(木) 07:46:49
ママ友からの付き合いなのに、他のお子さんを呼び捨てで呼んでるママ、あれなんなんだろう、モヤモヤする!
昔からの大親友の子でとかならまだ、まだ分かるけど、それでもいくら仲良い友達の子でも、ちゃん、くん付けするけど。わたしはその人かなり警戒してるから絶対にうちの子は呼び捨てにされないけど笑笑+16
-0
-
1628. 匿名 2020/12/17(木) 07:47:12
>>65
それは無邪気ではないw
+4
-0
-
1629. 匿名 2020/12/17(木) 07:49:20
>>1605
年齢はママ友じゃなくてもタブーだよ。
しかもご近所さん!!+8
-0
-
1630. 匿名 2020/12/17(木) 07:49:58
>>1612
そういう人とも付き合わないといけないからママ友って良いイメージ無いんだよねぇ。+4
-0
-
1631. 匿名 2020/12/17(木) 07:52:57
うちの娘を見て、
小さい時可愛い子って大人に
なると顔崩れるよ(笑)残念(笑)って
言われたあの日から絶縁しました!+9
-0
-
1632. 匿名 2020/12/17(木) 07:56:57
>>168
わざわざ言ってる人みたらドン引きする
あえて言おうと思う神経がわからないわ+5
-0
-
1633. 匿名 2020/12/17(木) 07:57:22
>>1624
横から。
確かにわかりにくい文章だし、
あなたの子がインフルエンザなのにあまり気にしないで園に行ったり出歩いてて、相手の子にうつったってことよね?(それも濁してあるけど!ww)
それを咎められて、いや流行ってるし!って言ってるんだよね?
無いわー。いつも変だから、こういうときもちゃんとしてるわけがないけど、相手ママもあなたを悪いひとじゃないって思ってたから流していたけど、インフルエンザなのに色々気にして無いとか無いわー!
あなたの文章には不思議な魔力があるから、私も最初は???と思いながらもプラスしたけどねww
それで自分に否定的な人に、同類ですね!なんてww
同類なんてワードつかうことなんて無くない?ww+1
-0
-
1634. 匿名 2020/12/17(木) 07:59:37
>>58
言われたことも言ったこともないけど
私は自分自身がひどい子供だったなって思うし心のバランスを取るのが難しいって感じてたから
男の子なら最初は大変だけど後はまだ単純でマシ
女の子なら小さいうちは良いけど思春期以降は大変
って勝手に思ってる
+3
-0
-
1635. 匿名 2020/12/17(木) 07:59:44
>>1620
うちの子も保育園で腕をかまれたことあった。謝ってきたのは先生で、どの子かは教えてくれなかった。お互いさまかなと思ってクレームしなかったけど、2度目は許さない!と内心穏やかじゃなかったな。結果的にはそれきりだった。もし2度目があったとしても、やっぱり名前は教えてもらえなかったのかな…+2
-1
-
1636. 匿名 2020/12/17(木) 08:01:30
>>1632
言ってる本人は、あえて言ってやろーとかじゃなく、恥ずかしいとも思ってないんじゃない。+1
-0
-
1637. 匿名 2020/12/17(木) 08:06:15
>>601
うらやましい+0
-0
-
1638. 匿名 2020/12/17(木) 08:06:34
>>3
子供もいないのに毎日なにやってるの?+3
-4
-
1639. 匿名 2020/12/17(木) 08:08:10
>>148
一人子供産んだら気持ち悪くてレスになったって、旦那さん可哀相だね。
でも日本人は多いらしいよね。
本当に好きで結婚しても、子供産まれても家事育児自分の事さえもしない夫に魅力を感じなくなるし、旦那も何でもやってくれる妻を「母親」としか認識しなくなるからって何かで読んだことある。+4
-0
-
1640. 匿名 2020/12/17(木) 08:09:06
私は逆で、妊娠当時久しぶりに同じく出産控えてる子に名前何するのか聞いたら、キラキラネームだったので、思わず「キラキラネームやん!」って言うてしまった!今思えば... 失礼な言い方してしまったとあれから5年経ちますが反省してます。。。+3
-0
-
1641. 匿名 2020/12/17(木) 08:13:17
>>1640
どう見てもキラキラならしゃーない。
ドンマイ☆+1
-0
-
1642. 匿名 2020/12/17(木) 08:13:59
>>19
ガルで良く見るんだけど、そんな風潮する知らない人ばっかりだよ?私の周りだけかな。+1
-1
-
1643. 匿名 2020/12/17(木) 08:16:06
>>72
お辛かったですね。
お友達は慰めたい一心の言葉だと思いました。
悪気は無いかと。
欲しい言葉を期待するのは同年代では難しい。+11
-1
-
1644. 匿名 2020/12/17(木) 08:18:29
>>9
うちも言われた!
先生には苛められてること言ったけど、子供が大事にしたくないと言うから黙ってその親子と距離を取った。
ちなみにその親子の実家のばーちゃんに先日会ったので挨拶したら、ガン無視された。
きっと私らの悪口吹き込んでるんだろうな~+6
-0
-
1645. 匿名 2020/12/17(木) 08:18:55
>>119
すべてを把握したい人って怖いよね+9
-0
-
1646. 匿名 2020/12/17(木) 08:19:36
>>1334
何でこれマイナスなんだろう。
「言っちゃって」とか「傷付けちゃって」とか、どう見てもコメ主は反省してるように思えないんだけど?+1
-0
-
1647. 匿名 2020/12/17(木) 08:19:36
>>19
別に嫌かな?がるちゃんでよくこの話題見るけど、私言われても両方いて確実に女の子の方が育てやすいからなんとも思わない。こんなに過剰な反応する?+0
-1
-
1648. 匿名 2020/12/17(木) 08:20:25
上の子1歳なりたてで妊娠したら児童館であったママさんにポコポコうめていいね~って言われた。羨ましがられているとしてもすごく気分悪かった。+3
-1
-
1649. 匿名 2020/12/17(木) 08:21:58
定番かもしれませんが…長女が一才の時から、保育園に預けて仕事をしているものですが、復帰の際、「一歳から預けるの?可哀想ー」と言われたことが忘れられません。数回は言われました。
8年経ちましたが、忘れられないですね( ´_ゝ`)+4
-0
-
1650. 匿名 2020/12/17(木) 08:22:36
>>12 同意。そうなのー、まだそんな事をやってて云々と返してやればいいよ。
+3
-0
-
1651. 匿名 2020/12/17(木) 08:24:04
>>1339 同意。ママ友は人の不幸は蜜の味。友では無い。+11
-0
-
1652. 匿名 2020/12/17(木) 08:24:42
>>15
私、保育園で3.4歳児見ているけど、先週クリスマス会があって、4歳の男の子が「タンタタンが来たー!」て言っててめちゃくちゃ可愛かったよー!
他の先生方も今この時期のこの喋り方がほんと可愛い!ってデレデレでした♡+9
-3
-
1653. 匿名 2020/12/17(木) 08:25:25
今、思い出したら有り得ない発言が沢山あって書ききれない。子供に必要なくなったら全部きったよ、ママ友。+11
-0
-
1654. 匿名 2020/12/17(木) 08:25:35
>>512
他でマウント取れないから独身の人に取りにいってるんだろうね
仮にその独身の人が子供が欲しいと思ってたとしてもシンママに言われても片親になるリスクもあるのか...って逆効果な気がするし+12
-0
-
1655. 匿名 2020/12/17(木) 08:26:56
>>3
そうなの〜。暇で趣味に没頭出来て楽しいよ!と趣味の話を延々としましょう。二度と言わなくなります。+2
-0
-
1656. 匿名 2020/12/17(木) 08:27:00
>>1636
なるほど、自然体で無礼な人ってことか
年齢が上がってくると出会わなくなりそうだけど、いるところにはいるんだね
+1
-0
-
1657. 匿名 2020/12/17(木) 08:28:48
>>1
たぶん受験とかそういうので頭がいっぱいで
単純に今出産!?
私できないや!!
って気が利かない言葉が出てきただけじゃないの
気にしない気にしない+0
-0
-
1658. 匿名 2020/12/17(木) 08:31:33
「年齢を言わないけど、高齢ママだろうなと思う人は、髪をよくみるとわかるよー白髪が混じってたり、トップの生え際が白くなってるから」と言いふらしてた◯◯ママ。性格悪い。+23
-0
-
1659. 匿名 2020/12/17(木) 08:32:16
>>168
まだやってる(性行)んだとは思わないけど
子どもも手がかからなくなって
仕事の方も激務化して
上の子の受験もあるときに
同級生のママがそうなったら
いま産んだら私は孫のように可愛がるだろうけど
もうそんなこと(育児)できないや
と思うかも。
同じ言葉でも
私は体力・気力の限界という言葉もあるかも。+4
-5
-
1660. 匿名 2020/12/17(木) 08:32:17
>>1613なんでそんなに仲良くもないのに探ってくるの?
しかも探った話を他のママ友にワクワクして垂れ流す
自分がされて嫌な事はしないほうが良いですよ。意地悪い情報垂れ流してる時の顔本当性格悪そうな顔してるからね
やめな+4
-0
-
1661. 匿名 2020/12/17(木) 08:32:34
>>119
すごいね…そう言われて何て答えたの?+6
-0
-
1662. 匿名 2020/12/17(木) 08:33:04
>>1204
かわいそう。女として求められてないのね。+1
-4
-
1663. 匿名 2020/12/17(木) 08:33:55
>>15
わたしも小学校1-2年生までちゃちちゅちぇちょでした。
小学校上がると男子から揶揄われることも多く、悲しんだ記憶があります。
言葉の教室に通うようになって治りましたので、気になるようでしたら自治体で調べてみてもいいかもしれないです。+4
-0
-
1664. 匿名 2020/12/17(木) 08:37:03
>>1627自分の子はちゃん付けなのに、よその子は呼び捨てな友達がいるw私の子も呼び捨てされる。
なんでなの?わざとかな
学生時から付き合いある子なんだけど、その子のお母さんも同じく。友達はちゃん付けで私を呼び捨て…謎+15
-1
-
1665. 匿名 2020/12/17(木) 08:37:41
子供がからむと本当に女ってめんどくさいなあ。不妊様、マタニティハイ、今度はママ友バトル。くだらねー+9
-1
-
1666. 匿名 2020/12/17(木) 08:39:59
>>65
いるね。
ただ、学歴もなく職歴もない、「若いママ」というものしかないから、そんな会話しかできないんだと勝手に思ってる。+9
-0
-
1667. 匿名 2020/12/17(木) 08:42:01
「え〜結婚しても仕事辞めないなんて結婚する意味なくないですか〜?」
そんなだから女は見下されるんだよ+1
-2
-
1668. 匿名 2020/12/17(木) 08:49:18
>>1443
うちもそんな感じ。庭で息子と遊んでたら3歳の近所の放置子が入ってきていきなり噛み付いてきた。
5歳の悪ガキって言われたのも正直ショックだし忘れられない言葉になりそう爆。+5
-2
-
1669. 匿名 2020/12/17(木) 08:50:24
>>72
私も初期流産した時、上の子がいたし、ご友人と同じ事思ったよ。
もし産まれてしまって、上の子が苦労する事になったら困るから。+14
-1
-
1670. 匿名 2020/12/17(木) 08:58:51
>>3
いいでしょー♡って言う+3
-1
-
1671. 匿名 2020/12/17(木) 08:58:53
>>1443噛み癖があるとかこっちには関係ないよね
幼稚園なら後から謝罪して貰えたら仕方ないと思えるんだけど、その場に親がいるのに放置されるのが一番腹立つ
3歳で噛み癖って結構要注意な子だと思う+4
-2
-
1672. 匿名 2020/12/17(木) 09:00:55
>>19
男の子産めないんだよ
かわいそうな人ー笑+4
-3
-
1673. 匿名 2020/12/17(木) 09:01:55
息子が1歳ぐらいの時に濃い目のピンクで柄がプーさんのTシャツを着せて散歩してたらバッタリ出会ったママ友3人のうちの1人に「えー!?、男の子なのにピンク着せてるの?おかしいよ絶対!ボク、可哀相だね〜!」と言われてしまった。
すかさず別のママ友さんが「でも、お顔が可愛いから何でも似合うよ!可愛い!」とフォローしてくれました。
前者は苦い思い出。後者は有難いなあと思った忘れられない言葉です。
+4
-0
-
1674. 匿名 2020/12/17(木) 09:02:53
>>657
私も「10週までは、エコー見るの緊張するのよ」って医師に言われた。
11週からは流産リスクがかなり減るんだって。+1
-0
-
1675. 匿名 2020/12/17(木) 09:04:59
>>901
え、そうなんですか…
それじゃほんとにただマウントとりたくて嘘ついたって事ですよね…
ちょっと今後の付き合いを考えます…+0
-0
-
1676. 匿名 2020/12/17(木) 09:05:14
>>1638
なんで子供いない前提なの?
決めつけて攻撃する人って頭悪いよね+7
-0
-
1677. 匿名 2020/12/17(木) 09:05:18
>>51
そんな人いるんだ。そもそもなんで女の子だと勝ち組なの?育てるとき男の子より楽だから?男の子もママ大好きで大切にしてくれるし将来頼りになるし悪くないと思うんだけどな〜。どっちも良い所も悪い所もあるし勝ちとか負けとかないんじゃない?+4
-1
-
1678. 匿名 2020/12/17(木) 09:05:31
>>1021
わかる!
女の子って小さい時はいいけど、やっぱり可愛くないと、、色々お金かかるし、自分が苦労したから、同じ思いをさせたくない🥲🥲+4
-10
-
1679. 匿名 2020/12/17(木) 09:05:38
>>1613
ちょっと馬鹿にしてない?
聞いてどうするの?
仲が良いならまだわかるけどそんな事いきなり聞かれたら気持ち悪いと思う。
+1
-0
-
1680. 匿名 2020/12/17(木) 09:06:33
>>707
まぁ、そうなんだけど「多分世帯収入から考えたら、我が家の方が納めてる」とお腹の中で言っておく。あくまで予想だから本当のところはわからないけど、共働きのお宅でも、余裕のある方はそもそもそんなことは言わない。
子供に手がかけられる分、我が子が将来高額納税者になるかもしれないし、一部分だけをみて比べることが無理があるわ。+3
-3
-
1681. 匿名 2020/12/17(木) 09:07:25
私がぎっくり腰になった数ヶ月後に腰を痛めた3つ年下のママ友。
そのときに「腰痛めるとか私もついにババァだわ〜」と言われた。+3
-1
-
1682. 匿名 2020/12/17(木) 09:08:34
>>3
言われる
こども産んだ直後にもいつも家で何してんの?って言われてビックリした。
今度言われたら働いても働かなくてもどっちでもいいから今はのんびりしてるって笑顔で返すつもり。+3
-0
-
1683. 匿名 2020/12/17(木) 09:09:19
>>51
容姿端麗な芸能人レベルの子なら自慢してもいいけど大概はブ…+2
-3
-
1684. 匿名 2020/12/17(木) 09:09:49
>>1596
うっざ+3
-4
-
1685. 匿名 2020/12/17(木) 09:09:53
次(3人目)子供作っても男の子だと思うよ+0
-0
-
1686. 匿名 2020/12/17(木) 09:10:12
幼稚園は保護者に従え精神がすごかった人
・金曜日に子供がお休みしたら上靴を園バスで自宅まで持って来させる
・朝、家の前でバスを15分くらい待たせる
・帰りのバスはお迎えなんかの都合で時間が早まる事が多いんだけど、時間通りに来い!と家の近くの高架のとこでバス到着予定時間になるまでバスを待機させる
・音楽発表会は絶対に娘が指揮者じゃないと延々と抗議の電話
・逆に娘が運動音痴だから運動会嫌いで、同じかけっこのグループの児童に「速く走って娘ちゃんを置いてけぼりにするのは意地悪なんだよ。絶対だめだよ」とガチなトーンで言う
まだまだ伝説はあるけどこれだけしといて口癖は「私繊細な方だから我慢ばっかりで辛い。娘も我慢してる…」
いやあんたの娘性格も外見もあんたの生き写しで極悪じゃん
自分の前を友達が歩いてるだけで私の前を歩かないでって車道に突き飛ばす幼稚園児初めて見たわ+14
-2
-
1687. 匿名 2020/12/17(木) 09:11:17
>>1479
30歳の常識ある人なら、どんな理由があれどママとは書かない。恥ずかしい+5
-3
-
1688. 匿名 2020/12/17(木) 09:12:01
お下がりを大量にくださり
ゴミが片付いたわ~wwwと言われた+3
-0
-
1689. 匿名 2020/12/17(木) 09:12:06
子供三人いる家庭の人に
子育て大変
全然お金ない+0
-1
-
1690. 匿名 2020/12/17(木) 09:13:04
>>1479
良いんじゃない?梅宮アンナも確かそう+1
-1
-
1691. 匿名 2020/12/17(木) 09:13:07
旦那と年の差婚って知った時に一言目が夜は出来るの?って聞いてきた男の子三人のママでセフレが4人いる主婦+0
-0
-
1692. 匿名 2020/12/17(木) 09:13:14
>>327
お金かかるだけだよ+1
-0
-
1693. 匿名 2020/12/17(木) 09:13:47
>>1452同感。初期なら本当によくある事
悪阻とかあるし幼稚園の送迎などで言わないといけない状況もわかるけど
例え落ち込んでいても気を使わせないように
あっけらかんとした態度をとるのが大人の対応だと思う+3
-1
-
1694. 匿名 2020/12/17(木) 09:13:58
>>19
私もある
2人目が男の子って言われててそれまでは男の子いいねー!って言ってたくせにやっぱり女の子だったって判明した瞬間に女の子でよかったね!自分のお腹の中に異性がいるって気持ち悪いよね!男の子って臭いじゃん?などなどすごい言われた
うち上の子男の子なんですけど…?って顔引き攣った+2
-0
-
1695. 匿名 2020/12/17(木) 09:14:37
>>340
昔は男の子産めないと嫌味言われたりしたのにねー+4
-0
-
1696. 匿名 2020/12/17(木) 09:17:09
なんで女の子ママが勝ち組で男の子ママが負け組なのか教えてほしい。男と女どっちもいるけどいくら考えてもわからないわ+4
-0
-
1697. 匿名 2020/12/17(木) 09:17:22
>>1257
会社の上層部の女性が「ママが、ママが」と話するので、変な空気になってます笑
歳重ねると注意してくれる人もいないんですよね。
+6
-0
-
1698. 匿名 2020/12/17(木) 09:17:48
>>16
こういう話聞きたい+18
-0
-
1699. 匿名 2020/12/17(木) 09:20:44
>>658
価値観って人それぞれだね。
うちは選択一人っ子で男の子だけど、逆に将来孫の面倒見させられなくてよかったと思ってる。
歳とってから頻繁に預けられたりして幼い子の面倒見るなんて色んな意味でゾッとする。
怪我とかさせられないし。
可愛いだろうけど孫なんてたまに顔見せてくれるだけで十分だな〜。家庭を持った息子も同様。
私も育児で実家頼ったことないからかな。+12
-0
-
1700. 匿名 2020/12/17(木) 09:21:49
子供会入会を断ったら、「入らない人はエゴ」と言われた事。+1
-0
-
1701. 匿名 2020/12/17(木) 09:23:33
>>1
言わないだけで、内心思ってる人も多いでしょ+3
-6
-
1702. 匿名 2020/12/17(木) 09:24:56
>>7
子供に言うのはおかしいけど、事実だよね+1
-9
-
1703. 匿名 2020/12/17(木) 09:25:00
「最近家鳴りがするんだよね 家が乾いてきたのかな?」って言ったら私が初めての子供を死産した事を知ってるママ友に「あの子が来てるんじゃない?」って言われた それから何となく距離をとり今は全く会って無い+12
-2
-
1704. 匿名 2020/12/17(木) 09:25:33
>>54
>>105
私は54さんのコメ、マウントとは思わなかったけどマウントって感じる方もいるんだね。
私も自分ならあまり気にしないなって思う時の場合、「そんなに気にすることないよ」に加えて
「私なんて〜だよ」と言っちゃうタイプだ…。
ショックな気持ちを和らげてほしいつもりなんだけど、嫌な気分になる人もいるんだね。
気をつけようと思った。+7
-6
-
1705. 匿名 2020/12/17(木) 09:28:03
>>1686
内容やばすぎて身バレしそう💦
当の本人が読んでも自分のことが書かれてるって気づかないかな、こういうひとはw+8
-0
-
1706. 匿名 2020/12/17(木) 09:28:30
>>541
旦那を大事にしなそうな感じがプンプンする。娘と女子会とかいい年こいてはしゃいでいるタイプでしょ?+4
-0
-
1707. 匿名 2020/12/17(木) 09:28:45
>>1664
いくら仲良くても呼び捨てって、とても失礼!
自分の子供だけちゃん付けなのに他人の子は呼び捨てなんて、失礼にも程がある!!+4
-1
-
1708. 匿名 2020/12/17(木) 09:30:48
>>3
これママ友の嫌味あるあるだけど、相手がママ友じゃなくて本当の友達なら全然ムカつかない。
友達「専業主婦って暇じゃない?普段何してるの?」
私「毎日のんびり家事してる。だって仕事するの疲れるし。何で働いてるの?」
友達「自分のお小遣いが欲しいから。」
私「なるほど。」
いたって普通の会話。世帯収入が同じくらいって、お互い知ってる事が前提だけどね。
そもそも年齢も収入も違う相手とママ友になろうと思う所が間違ってるわ。
+6
-11
-
1709. 匿名 2020/12/17(木) 09:31:58
>>1021
そうそう。
女の子は可愛ければ羨ましいけど、残念な顔面だとうわぁって思ってる。
男の子は清潔感とお金をかせぐ努力次第でモテるし。+15
-4
-
1710. 匿名 2020/12/17(木) 09:34:11
>>24
こういう人は何言っても被害者ぶると思う
自分が周りに何も言わない方がいいよ無事に出産できるまで。+2
-0
-
1711. 匿名 2020/12/17(木) 09:36:44
>>1591
このセットすごいわかるww
私も何回かまさにこのセット言われた事ある。私は家にずっといるの全然平気なんだよね〜嫌どころか幸せ〜って言ってやるわw
ちょっと言い方変えてくれるだけで全然違うのにね、私は家にいてずっと子供といるのがストレスで働いてる、毎日ずっと子供と向き合って家事もしっかりしてるなんて本当すごいよ!とか優しい事言ってくれる人もたくさんいるし。+5
-0
-
1712. 匿名 2020/12/17(木) 09:41:53
何かしら
こっちは悪気があって言った事じゃなくても
言ってしまってるんだろうな〜と思う。
参観の時、微妙な顔されたりしたら
あら?今のマズかった?
って家に帰っても考えてる。
ほんと疲れるから
保護者会、参観とか行きたくない。+10
-0
-
1713. 匿名 2020/12/17(木) 09:42:48
>>126
家族の容姿なんか言われたら、絶妙許せない。
残念過ぎる人だわ。+4
-0
-
1714. 匿名 2020/12/17(木) 09:44:09
>>629
時すでに遅しじゃないですかね。
そんなお母さんの姿を娘さんも見ている事でしょうね…+4
-0
-
1715. 匿名 2020/12/17(木) 09:44:22
>>541
嫁の親でもいい親じゃないと子どもたちに優遇されないよ?娘が男の子産んだ時にディスったりしないようにね。+1
-0
-
1716. 匿名 2020/12/17(木) 09:44:36
>>323
笑!なんかイイ!
辛い事あったらそう思ってみようかなって思った。+4
-0
-
1717. 匿名 2020/12/17(木) 09:46:11
>>578
姉妹ママは私の息子が棒を持ってたら
「男の子は棒を持って叩いたりするから嫌だ」って言った。
その後、姉妹の妹が私の息子が棒で叩いた!
って泣いた。お互い全く怪我はしてない。
そのママは凄い剣幕で劣化の如く私の息子を叱った。
私が息子に理由を聞くと
最初に叩いて来たのは姉妹の妹。
で、息子がやり返しただけだと。
それを聞いた姉妹ママは笑ってただけ。
えっ!自分の娘には私の息子に叱った様に
叱らんの?ってイラッとしたので
男の子は棒を持ってよく遊ぶから友達なんて叩かないけど女の子は棒を持つ事が無いから
遊び方を知らないんだね〜って言ってやったわ。
+8
-0
-
1718. 匿名 2020/12/17(木) 09:47:36
>>44
気持ちわかります!私も似たようなこと言われました。家を建ててる途中に、「昨日散歩で通ってみたけど、あんな坂の上無理だわー」
今から私住むんですけど。。+3
-1
-
1719. 匿名 2020/12/17(木) 09:48:22
>>1455
性格悪…+8
-1
-
1720. 匿名 2020/12/17(木) 09:50:14
>>74
それ言われる前にあなたが「男の子大変そう〜」とか言ってるんでしょ?+3
-0
-
1721. 匿名 2020/12/17(木) 09:51:12
>>656
うんうん、「え、むしろないの?」て瞬時に問いたいけどそれを言ったら言ったで下品なこと言いふらされそうだしなー+0
-0
-
1722. 匿名 2020/12/17(木) 09:52:46
>>1054
ろくなママ友しかまわりに居ないとそうおもうのかもね。
自分の友達とは別だとしても、子供の相談なんかは旦那よりもしやすいし協力しあう事もあるよ。+2
-2
-
1723. 匿名 2020/12/17(木) 09:52:51
>>976
仲良しの年齢知っておく必要がどこにあるのか分からない+1
-2
-
1724. 匿名 2020/12/17(木) 10:00:23
>>1351
よくその言葉返した!!なんなのあの女の子アゲの発言は。わざわざ男の子しかいない親の前で言うなんて私の知り合いにもいるけど本当に無神経。私の知り合いも男の子なら泣くとか女の子を産んだ友達にはgood job とか言う人いて本当に人の気持ちとか全く考えない人+8
-0
-
1725. 匿名 2020/12/17(木) 10:00:25
>>1366
明らかな嫉妬だね
離れられてよかったね+5
-0
-
1726. 匿名 2020/12/17(木) 10:02:12
>>1519
私も以前は同じ様に思っていました。
なんだったら要領悪いんじゃないの?位に思っていたんです。(←性格悪いですよね)
でも、家族の人数やライフスタイル、家の広さで家事の量も質も負担も変わるんですよね。
視野が狭い未熟者でした。
今は本当にあっという間に1日終わるようになってビックリしています。
+1
-1
-
1727. 匿名 2020/12/17(木) 10:04:35
近所に住んでて買い物先で会ったときに
「何してるのー?」
え、買い物ですけど…ってなったな
笑って誤魔化したけど+1
-4
-
1728. 匿名 2020/12/17(木) 10:05:37
>>1709 稼げないブ男にならないように育ててね。
+4
-2
-
1729. 匿名 2020/12/17(木) 10:06:09
>>751
それぞれ家庭の事情があるんだからほっとけって感じ。お前に家事能力云々言われたくない。+2
-0
-
1730. 匿名 2020/12/17(木) 10:07:50
>>331
わたしなら「いいなー!!!」ていう。
海外行きたくない人なんだね+1
-0
-
1731. 匿名 2020/12/17(木) 10:09:35
>>1727
中川家のコント思い出した+1
-0
-
1732. 匿名 2020/12/17(木) 10:09:56
>>1712 わたしも調子乗っていらないことまで口が滑っちゃうから、聞き役にならないとっていつもひとり反省会するんだけどね。やっぱり昔からの友達のほうが気が楽だわ。大人になっての友達はなんか疲れる。+5
-0
-
1733. 匿名 2020/12/17(木) 10:11:34
>>1661
わたしともう一人の人とで、さすがにプライベートは自由だからいちいち言わないなって答えたよ。+5
-0
-
1734. 匿名 2020/12/17(木) 10:13:04
>>1567
ありがとうございます!
そうですよね。ママ友は置いといて自分がどう感じるかですよね。
わたしも我慢してしまうし、悪気があった訳じゃないしなも思って失礼な発言も許してしまいがちです。
ちょっとでも疑問に思ったりモヤモヤしたら距離を置くことにします!+0
-0
-
1735. 匿名 2020/12/17(木) 10:13:15
>>1705
気づかないね、このタイプは
+4
-0
-
1736. 匿名 2020/12/17(木) 10:14:16
>>1343
あなた自身が凄く淡白でドライなのか、もしくはリアルに想像しすぎなんだと思う
他所の夫婦じゃなくて自分の立場に置き換えて考えてみたら、いくつになっても魅力を感じて抱いてくれる夫とか最高だと思うよ+1
-0
-
1737. 匿名 2020/12/17(木) 10:15:44
>>1696
私も逆に男の子を産め!て姑に言われてるから
本当この発想不思議だよ。+2
-0
-
1738. 匿名 2020/12/17(木) 10:16:35
>>1366
借家暮らしでも一軒家あって去年の服着るわ(笑)
その人も去年の服着てるだろうね
「えー??○○さんは、1年経った服は着ないんですか?セレブ〜!」とでも言ってやる(笑)+6
-0
-
1739. 匿名 2020/12/17(木) 10:18:45
三輪車に長い棒がついて親が押せるやつのままスーパーに入ってきたママ友。「そのまま入るの?」と驚いて言ったら「この前車椅子の人も入ってたよ」と。疎遠になったわ。+1
-1
-
1740. 匿名 2020/12/17(木) 10:19:56
ママ友から言われた言葉じゃないけど、出会うママ友のほぼ全員が取るリアクションにモヤモヤする。
こちらが情報を出すと怒って、自分下げすると喜ぶ。
いつ頃からか、人の不幸は蜜の味みたいな人間が増えたと思う。+3
-0
-
1741. 匿名 2020/12/17(木) 10:21:29
>>7
それ保育園の先生に言われたわ。
+2
-0
-
1742. 匿名 2020/12/17(木) 10:24:32
>>320
うちの方がお金を持ってるとか貧乏ママには関わりたくないって言えちゃう品のなさが土建屋さんだからねーに繋がるんじゃない?
どっちもどっちよ+0
-1
-
1743. 匿名 2020/12/17(木) 10:24:58
>>1712
わかる笑
喋りすぎた時は特に反省会。。。
だから今度は深く喋らないでおこうと決意してる。+3
-0
-
1744. 匿名 2020/12/17(木) 10:25:08
身長150なんだけど、幼稚園発表会でマスク立ち見してたら「どこの子供かと思った~」って。
若く見えて良いじゃんってその後慌ててフォローされたけど先に本音出ちゃってますやん+2
-1
-
1745. 匿名 2020/12/17(木) 10:27:35
>>1708
昔からの友達でも嫌味な言い方する奴いるよ。
あぁ、友達じゃなかったのか?お陰様でその一件依頼私から疎遠にさせてもらったけど。+2
-0
-
1746. 匿名 2020/12/17(木) 10:28:13
>>1699
私も同じ。
息子2人だけど、将来は孫の世話押し付けられたりしたくないから、気軽に孫に会えないってことはデメリットと思ってないかな。
時々今は共働きだから嫁側旦那側関係なく孫育てしなきゃいけないって聞いてちょっと落ち込んでるくらい。笑
私も私の姉も実家から遠方に嫁いで親に頼らず子育てしてるけど、夫婦で協力し合うから仲良くなるし特に困ることはない。親も趣味に没頭できて楽しそう。
時々会うくらいがちょうどいい。+3
-0
-
1747. 匿名 2020/12/17(木) 10:29:19
娘の容姿を貶してくる人がいた
「色が白いのだけはまあ〜良かったよねえ?笑笑」
「大人になって化粧でなんとか化ければいいけどね笑笑」
そのくせ、娘の服を欲しがる。
許せないので距離を置いたら私が悪者にされてました。+0
-0
-
1748. 匿名 2020/12/17(木) 10:29:49
>>94
きっとあなたのことが好きなのよ。
「何?気になる?そんなに好き?」て言うと、大体聞かれない。
「そうそう大好き〜」と言う人とは、そのまま他の話題に移行する。+0
-0
-
1749. 匿名 2020/12/17(木) 10:30:03
>>1479
森家のお嬢様たちもパメラさんのこと、テレビでママって呼んでるよね。別に気にならないけど、普通の日本人だったらちょっとビックリするかも⁈+1
-0
-
1750. 匿名 2020/12/17(木) 10:30:09
>>1658
似たような感じで「若く見えるけどあのママ意外といってそうだよね、手と首見てみ」って言われた時に嫌な人と思って距離置いた+1
-0
-
1751. 匿名 2020/12/17(木) 10:31:03
>>1
子作りのこと?セックス?
その時点で40半ばとかだったんだろうか……にしても失礼すぎるけど
どういうつもりだろうね+2
-0
-
1752. 匿名 2020/12/17(木) 10:31:12
同性ばかり産んでも、1人しか育ててないようなもんよね。
と言われた事……
我が家は男子ばかりです。
そう言ってきた人とは、今は付き合いしてません。+21
-0
-
1753. 匿名 2020/12/17(木) 10:31:32
>>126
幸せじゃないんだね可哀想って言ってやりたい。泣くかもね+8
-0
-
1754. 匿名 2020/12/17(木) 10:32:39
>>1704
マウントとは思わないけど、悲しみとか辛さの基準は人それぞれなのにその程度と言ってしまうのはどうかなぁとは思うよね
私なんてこんなひどいこと言われてもたくましく生きてるんだから頑張って!とかなら励まされてるとわかるけど+6
-0
-
1755. 匿名 2020/12/17(木) 10:33:09
>>331
国による。+3
-0
-
1756. 匿名 2020/12/17(木) 10:33:31
>>701
持ち腐れだろうがなんだろうが、復職したら即収入逆転。
なんなら今までの総収入も資格持ちの方が高い可能性もあるよね。+6
-0
-
1757. 匿名 2020/12/17(木) 10:33:39
>>1618
もしやすごいバリキャリっぽいとか輝いて見えるんじゃ?
超美人とか、高そうな宝石身につけて暇もて余してる感じとか嫉妬をされる見た目なんだわ
私そんなこと言われたことがない+0
-0
-
1758. 匿名 2020/12/17(木) 10:34:29
赤ちゃんと遊びにきた友達が、3歳の私の息子に、
あやちゃん可愛いでしょ?ね?可愛い〜みたいな事語りかけてて、息子もまだ3歳だから反応薄いし
毎回私が本当に!ね!可愛い!って返すけど
毎回すぎて言ってる自分の顔がひきつってしまい困る
自分の子供しかみえてないんだなーって感じ
みんな目の前で可愛い言い出す人になんて返してる?+1
-0
-
1759. 匿名 2020/12/17(木) 10:36:21
>>42
羨ましい!!
うちも3人で一番上が男。
子供はみんなかわいいけど
本音言うなら、もう一人男の子ほしかったの。
女である自分と違うところがあって面白いんだよ。
でも四人はちょっと多いかなでやめたわ。
生まれてきてくれた子供に感謝しながら生活してる。
子育て楽しんで。
私も楽しんでる♪+5
-1
-
1760. 匿名 2020/12/17(木) 10:36:21
>>1423
言い方ってもんがあるでしょ
「あら〜!お姉ちゃん(お兄ちゃん?)になるのー!じゃあ赤ちゃん生まれる前の今がママ一人占めのチャンスだねー!」とかでいいじゃん
出来なくなる事+可哀想 だなんて本当に呪いの言葉だよ
私は母子家庭一人っ子だからそういう無責任な「カワイソウ」の呪いの言葉たくさん浴びてきたわー+7
-0
-
1761. 匿名 2020/12/17(木) 10:37:01
>>1709
まさに知り合いがこれを言ってて、自分も子供いるのに他の子供のことかわいくないだのブサイクだの言ってて引いたんだけど結構いるんだね。
その子の子供はもちろんモデルみたいにかわいい子じゃないし、姉妹揃って目にかかるような長い髪が脂でぺっとりだし、毛玉だらけのダウン着てトレーナーからインナーが出てるような子だった。(もちろんこれは親の責任)
大人に対してもそうだけど、整った顔してなくてもきちんと髪まとめて清潔感のある服着てたら顔の造形なんてそこまで重要じゃないと思うけどね。+3
-4
-
1762. 匿名 2020/12/17(木) 10:38:29
>>69
私は子供2人産んで30歳くらいから性欲がなくなったから35歳とかでまぁよくやるなーって率直な感想だよ。
嫉妬とかじゃないよ。
2人目産んでから何がどうなったか知らんけど性欲が0になってもう誰ともヤリたくないから夫にも年一回くらいで我慢してもらってる。+1
-6
-
1763. 匿名 2020/12/17(木) 10:38:43
>>773
うちの母も!!
私は男の子2人なんだけど、次男の性別が分かった時「はぁ〜〜」って深いため息つかれて、「3人目は絶対産んだ方がいい。男兄弟はライバル関係になるから良くない。将来仲が悪くなるから男の子兄弟の親は老後が悲惨」ってすごく言われた。
で自分は姉妹だったから子育て楽だった〜だって。
そんなに性別って重要かな。息子たちが素直で育てやすいからあまり性別意識したことなかったな。+8
-0
-
1764. 匿名 2020/12/17(木) 10:39:31
>>381
人それぞれだからと黙ってたけど、今回はやっぱり無理!て思ったわ!と言われました
これが物語ってる
日頃モヤる行動多かったけど今回だけはスルーできない案件だったんだろうなと思うよ。私もそういう人は身近にいた+1
-1
-
1765. 匿名 2020/12/17(木) 10:42:33
>>1758
「うんうんホントかわいいねー♡♡あ、飲み物おかわりいる人ー」ってにこやか且つ適当に流す+1
-0
-
1766. 匿名 2020/12/17(木) 10:42:37
>>1633
更に横だけど、落ち着いてー
興奮しすぎで元レスの人よりめちゃくちゃ読みづらいよ+2
-0
-
1767. 匿名 2020/12/17(木) 10:43:34
>>1
えー、やってる、やってる。
よかったら、一緒に、もう1人どう?
〇〇さん、こんなにナイスバディなのに、もったいなーい
っていってやる。+1
-0
-
1768. 匿名 2020/12/17(木) 10:44:23
>>1534
嫌味とかではなく、うちは普通に普段着で着てるし幼稚園にも着ていってるよ。でも今5歳だけど3歳から着てる服もある。ヨーロッパは環境を考えて服作りしてるブランド多くてリサイクル素材使ってたり、使い捨てのように着ないで大切にすれば3年は着られる設計で作ってたりするんだよ。
長く着るから可愛い服選びたいし、面倒だけどネットに入れて洗濯したり手洗いして、穴あいてもダーニングで可愛く補修してる。こういうこというとがるちゃんでは丁寧な暮らしwとかいってバカにされそうだけどね。+0
-1
-
1769. 匿名 2020/12/17(木) 10:44:26
>>1そんなこと言われてまだ会ってる意図は?貴方も見下してたりして+0
-0
-
1770. 匿名 2020/12/17(木) 10:44:26 ID:Z8WB4BGMj5
>>336
PTAって子供のための活動だと思ってた。
強いかもしれないけど、自分の利益のためにならない事はしません宣言って、発言主と同じレベルだよね。。。+0
-0
-
1771. 匿名 2020/12/17(木) 10:45:47
>>31
公務員やってるけど、同期の友達は、自分から夫(大手メーカー勤め)のボーナスや月給をバラしてるよ(笑)
「うちの旦那のボーナス○○だったの〜!すごくない!?働く時間は私たちと同じなのに、もらえるお金が全然ちがうよねー!」と友達に言いふらしてる
ボーナス時期や昇進の時期になると、聞いてもいないのに金の話してくるからうんざり…
年収の話してくるやつ、きいてくるやつはやばいね!+5
-0
-
1772. 匿名 2020/12/17(木) 10:46:03
トピ主が愚痴りたかっただけのトピ+0
-0
-
1773. 匿名 2020/12/17(木) 10:46:21
>>1709
なんか、ネットに毒されてる狭い世界の主婦って感じの意見だね
+2
-1
-
1774. 匿名 2020/12/17(木) 10:47:07
>>220
毎年、働いてることを言い訳にグダクダ文句言ってる奴カッコ悪い。だから何なんだよって。会社でも仕事できないんだろうなぁって思ってる。+2
-0
-
1775. 匿名 2020/12/17(木) 10:47:11
>>1017
いい関係だね!+4
-0
-
1776. 匿名 2020/12/17(木) 10:48:19
>>328
それクレーム入れていい案件よ(笑)+5
-0
-
1777. 匿名 2020/12/17(木) 10:51:29
>>1752
もやもやすること言ってくる人って今回はそこまで致命傷にならなくても、ずっと付き合ってると考えられないようなこと言われたりされたりする確率高い気がする。
このトピにもちらほらいるけど、子育てからむと何故か自分の意見が正論だと必要以上に声荒げて言ってくる人多い。
だから、自分に対してじゃなくてもおかしなこと言う人はススッと距離置いてる。
豆腐メンタルだから。+7
-0
-
1778. 匿名 2020/12/17(木) 10:57:04
こども園で保育園組の人が
「毎日家で見てるんでしょ?何してるの?一人の時間ないんでしょ?絶対に無理〜」
「私は仕事してない時間とか休みの日も預けてるから、その間に友達とランチしたり1人で映画見に行ったりしてるよ〜」
と幼稚園組のママたちの前で堂々と不正を告白しててドン引きした+3
-0
-
1779. 匿名 2020/12/17(木) 10:59:53
>>30
んーだけど、セックスはセックスだからね。+2
-1
-
1780. 匿名 2020/12/17(木) 11:00:04
忘れられない言葉は
やっぱり子供に関する事
相手の子が、大人しいうちの子に怪我させて
顔から流血させといて
「よくある事だよね~お互い様だし」と。
はぁ?怪我させた側のお前が言うな!!+7
-0
-
1781. 匿名 2020/12/17(木) 11:01:17
>>1498
泣けちゃうな。
まだまだ身体もボロボロなところにグサッとときたよね。その同期の隣にいたら「こら!頑張ってる人に対して何言ってんの!」と叱りつけたかったわー
私ももうすぐ産まれるって言う時に、産後の人をあまり身近に見たことない友人に「生まれたらヒマでしょ?」と言われて「何言ってんの!体はボロボロになるし寝る時間も無いよ!」と言い返したらびっくりしてた(笑)
無知は恐ろしい〜。
+2
-0
-
1782. 匿名 2020/12/17(木) 11:02:32
>>1
公園で色んな人に声かけてもらったりするけど、下手な事言いそうで怖いから、いつも少し話して立ち去ってしまう。きっと相手は何も考えないで言った可能性もあるからね、日本語って難しいよね…。+0
-0
-
1783. 匿名 2020/12/17(木) 11:03:11
>>1558
同胞確認もそうだけど、400万円かけた!ってところが1番の自慢だったらしい。
「大手マンションのURに住んでるけど会社の家賃補助が凄いの!大手のマンションよ!」とか、あまりにも自慢が酷くて、聞いてる私も辟易してきて、それでも「いいな〜」って羨ましがっておいたんだから、それで気をすませばいいのに、具体的な割合とか金額まで語り始めるから品がない。
その上、我が家の住宅事情まで答えるまで探り始めるから、持ち家だからローンいっぱい!大変!って言えばまたキレる。
知らんがな。+2
-0
-
1784. 匿名 2020/12/17(木) 11:03:11
>>1752
何言ってんだろ(笑)
そんなこと変なこと言われたら笑っちゃうかも〜😂
おかしな人いるね〜
+4
-0
-
1785. 匿名 2020/12/17(木) 11:04:31
>>1709
イヤイヤ、男の不細工もうわぁって思うわ。
努力次第って整形かよww+2
-1
-
1786. 匿名 2020/12/17(木) 11:04:54
〇〇君、どっかの大学に入れそう?って言われた時はびっくりした。+2
-0
-
1787. 匿名 2020/12/17(木) 11:06:32
うちの息子に「女の子は化粧とかでどうにかできるけど、男の子はできないからイケメンじゃないとキツイよね〜。」って言われたこと。
イケメンじゃないかもだけど、私にとっては可愛くて仕方ないんだけどなぁ。悲しかった。+4
-1
-
1788. 匿名 2020/12/17(木) 11:06:47
>>1099
ママ友との会話って本音すら言えないし
薄っぺらい会話のみ
ちょっと何か気づいていない地雷を踏んでしまったら
今まで気を使っていたのが全て水の泡になるし
子供の為には一切ならないよね
+6
-0
-
1789. 匿名 2020/12/17(木) 11:08:52
>>21
言い返してやりたいわ。
+4
-0
-
1790. 匿名 2020/12/17(木) 11:09:18
男児一人っ子の親の私にママ友が
「一人っ子だし男は犯罪者になる可能性があるから心配じゃない?」と言って来たこと。
大人だから
あなたの下のお子さんも、たしか男じゃないの?と言わず我慢した。本当は許せないくらい失礼だし「謝りなさい」と言いたかった+3
-0
-
1791. 匿名 2020/12/17(木) 11:10:45
嫌味言ってくる人って何かしらの不幸要素抱えてるよ。
まず旦那が低収入(低学歴率高い)→だから自分も嫌々働かざるを得ない→でも自分もやっぱり低収入(低収入低学歴の男と結婚する女は自分も低学歴低収入率高い)→経済的余裕が無くて常にイライラ→夫婦不仲→心の余裕も皆無で他人に嫌味
ここまでが定番。
あとはデブだったりブスだったり。
旦那も自分もそれなりの職に就いてて稼いでる美人ほど嫌味言ってこない。
そのスペックだけで自分が妬まれるの知ってるから。さらに嫌味言って敵を増やすメリットないし。
+5
-0
-
1792. 匿名 2020/12/17(木) 11:11:32
>>267
うちも真ん中の娘がとても活発です。上と下が男の子だからかもしれませんが、下品な言葉連発で、可愛いねと言われても変顔で返す始末。笑
おとなしい女の子を見ると、なぜ?と思いますよね(^^;)+2
-0
-
1793. 匿名 2020/12/17(木) 11:15:53
>>707
息子が先輩にぶん殴られて救急車で運ばれて(怪我もなく大丈夫だった)次の日、シングルの所の息子さんに「オメー税金の無駄遣いしてんじゃねーよww」って言われたらしい。707さんの考え方と似てる。家でも他人の事笑い者にしてるの?自分棚にあげて。
シングルだからどうとか言うつもりは全く無い、誰も税金が~とか言わず心配していた中、あえて君1人が先立って言う所が色々と、、、、笑+5
-0
-
1794. 匿名 2020/12/17(木) 11:16:55
>>681
普通はね
でもある程度の年齢になるとセックスに興味が無くなる人もいる+1
-0
-
1795. 匿名 2020/12/17(木) 11:17:35
昔から姑って産まれた孫が
男なら次は女の子!
女の子だと跡取息子じゃなく残念がったりと、プレッシャーかけたり嫌味を言ってたけど、今じゃママ友も酷い言葉を言うんだね。どっちか産まれてもマウント取る
友達って要らんわ!+4
-0
-
1796. 匿名 2020/12/17(木) 11:20:59
>>866
私も幼稚園のママやご近所のオバサンには基本天気の話しかしないようにしてる。それでもものの1分で人の情報を探ろうとする人がいる+0
-0
-
1797. 匿名 2020/12/17(木) 11:22:57
>>1795
いなくても全く困らないよ、むしろトラブルに巻き込まれない+0
-0
-
1798. 匿名 2020/12/17(木) 11:32:04
>>711
なんでそれがダメなの?+0
-0
-
1799. 匿名 2020/12/17(木) 11:45:02
体外受精で子供を産んだ人「うちの子は貴重児だから!」+0
-0
-
1800. 匿名 2020/12/17(木) 11:47:39
>>267
うちも活発な女の子。
同じようなことを言われたとき、心の中で「うちの子めっちゃ運動神経いいからなぁ」とドヤりました笑
娘さん、足早かったり運動できる方なんじゃないですか?活発なのはとてもいいこと!+3
-0
-
1801. 匿名 2020/12/17(木) 11:51:45
>>1664
呼び捨て嫌だったから本人に言ったよ笑
なんなんだろうね
自分が先に産んだからって上から目線な子とかもいる。私は友達だから対等だと思ってるんだけどね+3
-0
-
1802. 匿名 2020/12/17(木) 11:59:07
>>1761
その子どもの事まで馬鹿にして言うと、自分も同じ事してるよ。+2
-1
-
1803. 匿名 2020/12/17(木) 11:59:25
>>47
専業主婦です
暇好きだし、暇最高。まあ事実なので、その通りとしか+1
-0
-
1804. 匿名 2020/12/17(木) 12:02:39
>>1794
人の家それぞれなんだから、そんな個人的かつ下世話な事を言ってくるのが余計なお世話では+0
-0
-
1805. 匿名 2020/12/17(木) 12:08:23
>>825
見られませんて、それどんな状況で誰に言われたの?+3
-0
-
1806. 匿名 2020/12/17(木) 12:10:04
>>1302
満たされてない人なんだろうし
距離取ったほうがいいね。
めんどくさい人っぽい。
+4
-0
-
1807. 匿名 2020/12/17(木) 12:10:55
>>1801
1627です。それははっきり伝えて正解ですね!
そう!呼び捨てにしてるママ、自分より後に産んだ人の子供は呼び捨てなんだよね!上から目線で先輩風ふかせてるよ笑笑+2
-0
-
1808. 匿名 2020/12/17(木) 12:14:52
言われたと言うより何も言われないんだけど。
ママ友カテゴリの人だけど、もちろん友達じゃないけど。
保育園で同じクラスだから、保育園や園外の公園で見かけたら一応挨拶するんだけど、その人絶対挨拶しない。親には挨拶しない。でもよその子には何となく挨拶するし、少々べったり。自分の子は放置。
そんな礼儀知らずな人とうちの子関わらせたくないわ。
+0
-0
-
1809. 匿名 2020/12/17(木) 12:14:53
>>1684
30すぎて低レベルすぎやね+3
-0
-
1810. 匿名 2020/12/17(木) 12:18:22
ママ友とその息子ちゃん(三才)に
今度うちに遊びに来てね〜!
みたいな話したら
息子が、○○の家ってマンションだよね?
じゃあ狭いでしょ!
って言われた口調がお母さんそっくりで
あぁ、そういう風に普段会話してんだな…
って分かってしまいシラけてしまいました。。
+9
-0
-
1811. 匿名 2020/12/17(木) 12:22:16
>>1330
わたしも専業主婦の人と話すときはかなり気を使ってる。
凄いよね、大変だね、子供さんもお母さんと一緒にいる時間が多くて嬉しいよね、旦那さんも自慢の奥さんで幸せだね、と言うようにしている。+2
-1
-
1812. 匿名 2020/12/17(木) 12:25:37
>>9
我が家もこの状況真っ只中!
学校もいじめを認めて教育委員会にも伝わってるし、近く保護者会もされると思う。
ボスは周りから見ても複雑な一家だけど、被害者からすれば知った事でない。
そして見てみぬ振りの周りの子供達も同罪。『うちの子のだけは、うちの子に限って‥』なんて寝言、絶対に許さない。
子供から自殺と言う言葉を聞かされた家族がどんな気持ちかわかる?わかる訳ないだろうね。+5
-0
-
1813. 匿名 2020/12/17(木) 12:33:37
>>1366
えー‼︎服…そこ??
変人すぎる。
離れられて良かったね!
+2
-0
-
1814. 匿名 2020/12/17(木) 12:41:25
>>1740
腹6分位がいいって美輪さんがいってた。
自分下げ気味の人相手だと、気安く付き合いやすいのかもね。忖度しながら付き合わなきゃならないのって難しい。
人付き合い上手くできてストレスない人が羨ましい〜
+2
-0
-
1815. 匿名 2020/12/17(木) 12:41:42
>>1718
高台の方が地震とかのとき安心なのにね。無知な人!って心の中で笑ってやればいい。+0
-0
-
1816. 匿名 2020/12/17(木) 12:57:19
>>252
かっこE
わたしも転勤族だったんだけど、
いなくなるってわかってるからか、
変なこと言ってくる人いますよね。
がるちゃんでネタ化されている医師の妻が一番親切で良い人だったわ。ママ友では。+2
-0
-
1817. 匿名 2020/12/17(木) 12:58:49
>>1653 子供あっての関係だから。わたしも、ないなってママ友いるけど、子供のために幼稚園の間だけ程よい関係をキープしとく。+2
-0
-
1818. 匿名 2020/12/17(木) 13:01:07
>>1678 ならあなたは女の子うんじゃダメだね!苦労しちゃうわ。
+3
-1
-
1819. 匿名 2020/12/17(木) 13:03:03
>>327
いっぱいあるけどすぐサイズアウトしちゃうから安さ重視だよーとか?+0
-0
-
1820. 匿名 2020/12/17(木) 13:06:30
>>1705
>>1686だけど大丈夫だと思うw
その人がやらかしたのはこんなもんじゃないしこのくらい普通の事だと思ってるから
ママって単語があるから子供関係のこと書いたけど、実際は子供<<<<<旦那な人で、子供には無関心に近いというか子供の出来=夫婦のステータスくらいにしか思ってなさそう+1
-0
-
1821. 匿名 2020/12/17(木) 13:12:06
>>190
うちも離乳食ほんとんど食べなかった!
そしていきなり普通食食べ始めた。笑
みんなが皆んな同じでなければいけないなんてないのにね!
ママのおっぱいやミルクが大好きな子でもいいじゃない!
人生のほんのほんの一瞬なんだからね!+2
-0
-
1822. 匿名 2020/12/17(木) 13:26:25
>>1758にこやかに流すしかないよね いつまで続くんだろw+0
-0
-
1823. 匿名 2020/12/17(木) 13:27:01
>>247
何それー!!
ムカつくー!!腹立つー!!
外見言う奴ってほんと何様なんだろ。。
うちの娘は私に似て一重瞼(旦那は二重)なんだけど「女の子で一重って可哀想」て言われたよ。
うるせー!て感じ。+5
-0
-
1824. 匿名 2020/12/17(木) 13:36:18
いちいち文句というか、いちゃもんつけてくる人っているよね。
話してて疲れちゃう。+0
-0
-
1825. 匿名 2020/12/17(木) 13:37:16
>>1457
好きで働くお母さんなんているのかな?って聞かれたから該当する皆さんが答えてるのに。
働く母親はみんな貧しくてお金の為に嫌々働いてなきゃ気が済まないの?あなたには想像もつかないかもしれないけど有能で仕事が好きな人も沢山居るんだよ。+2
-0
-
1826. 匿名 2020/12/17(木) 13:55:59
>>1569
そう意味だったのですね!!私がピリピリし過ぎていたのかもです。。そういえば、二人連れて買い物とかしてる時に会ったりする知りあいからも何度か言われた事があるので、深い意味はなく、挨拶がわりだったのかもですよね🥺なんだか反省しました!+1
-0
-
1827. 匿名 2020/12/17(木) 13:56:12
>>336
お母さんすごい正論だけど、これ私も言えないなぁ。
来年から幼稚園で、子供が慣れてきたらパート行くつもりだけど、役員3人必要とからしくてビクビクしてるわ。
+0
-1
-
1828. 匿名 2020/12/17(木) 14:01:12
うちの子、運動が得意ではなくて学校の陸上競技の授業に苦戦していたらしいんです。そしたら同じクラスのママ友に「◯ちゃん、陸上苦手なんでしょ?うちの子が家で真似してたよ〜笑笑」って言ってきて。親子で最低!+6
-0
-
1829. 匿名 2020/12/17(木) 14:05:12
>>707
絶対言う人出てくると思ってたー!!
そうね、旦那が払っていても、それは旦那のだけで、専業主婦は3号でみんなの保険料から後々年金貰えるもんね。わかるよ。
でも、それは国が決めた事。
ひとり親になったとして、児童扶養手当貰えるなら貰うだろうし、特別給付金も辞退する人なんていないでしょ?
国に借金となれば断るでしょうが、くれるならってなってると思うよ。
もちろんキャリアウーマンなら要らないけどさ。
国が決めてるならそれは間違ってないし、いいと思う。
子育てって楽ではないよ。+1
-2
-
1830. 匿名 2020/12/17(木) 14:15:03
>>1810同い年の息子いるけど、そんな事言う子いるんだ。ビックリする。+1
-0
-
1831. 匿名 2020/12/17(木) 14:17:27
>>802
言葉は悪いけど、確かに40代以上の
夫婦がやってる絵面は汚いわ+1
-2
-
1832. 匿名 2020/12/17(木) 14:26:24
「そんなふうに言われる思わなかった」
なんか色々愚痴り始めたから、よかれと思って言ったら上記のように文句言われた。
この瞬間、めんどくせーと思って疎遠にした。
家遠いし、今後子供の学区も一緒にならなそうだし。+1
-1
-
1833. 匿名 2020/12/17(木) 15:11:52
>>1770
誤解させてしまってすみません。
私は一切PTAやりません!って母は宣言したのではなく、専業だからって全て押し付けられる理由はないよ。専業でも兼業でもそこは関係ないよ。って言いたかったんだと思います。
実際に役員の仕事もきちんとやっていました。
+3
-0
-
1834. 匿名 2020/12/17(木) 15:13:16
>>707
えー!じゃあ専業主婦は夫以外のすべての労働者の言うこと聞かなきゃいけないの?+0
-0
-
1835. 匿名 2020/12/17(木) 15:15:45
>>1709
それ、男の子の方が万事オッケーみたいに聞こえるけど、実際どれだけの男子が清潔感とお金を手にしてるのか…
男も女もベクトルは違えど大変さは一緒だよ。+0
-1
-
1836. 匿名 2020/12/17(木) 15:17:44
>>1021
なんで社交辞令でそんなこというの?
こんどそんな事言う人は内心は裏腹な人だって警戒しよ。+0
-0
-
1837. 匿名 2020/12/17(木) 15:27:44
>>707
たいした税金払ってないのに誰を養ってるつもりなんだよ(笑)+0
-0
-
1838. 匿名 2020/12/17(木) 15:57:11
ザ・社宅みたいなところに住んでいた時に、夫が同棲してた元カノと同僚で友人だと言われた。「もう時効だと思うけどねー」と笑いながら言われその場では平然としてたけど家に帰ってから泣いてしまった。子どもにも気づかれて心配された
+4
-0
-
1839. 匿名 2020/12/17(木) 15:59:37
>>759
相手が突き飛ばした理由は? あなたの子が相手に何かした仕返しにやられた可能性もあるよ。因果関係もハッキリさせずに言いふらしたのはマズかったんじゃない?
担任も周りもフォローに入らないあたり、あなたには何かしらよろしくないものを感じる。+0
-0
-
1840. 匿名 2020/12/17(木) 16:05:59
>>1836
社交辞令の意味わかってる? 相手を気分よくさせて敵対しないためのお世辞。話し半分に捉えるのが普通。額面通り受けとる方がバカ。+1
-3
-
1841. 匿名 2020/12/17(木) 16:08:10
>>1746
二人みたいな義母だったらみんなうまくいくかも?
よく義母嫌い会いたくない会いにもくるなってコメントには何千ってプラスつくから
本当にめずらしい
+2
-0
-
1842. 匿名 2020/12/17(木) 16:11:46
>>1795
今は姑の方がまだ気を使ってくれるから
ママ友の方が最悪だよ+1
-0
-
1843. 匿名 2020/12/17(木) 16:31:38
>>1519
マウントやバカにしてるとかじゃなく会話になるし聞いちゃうや。前に聞いたらハンドメイド作家しててメルカリで売ってるって言ってた!素敵!尊敬!って思ってる。あとはドラマ見てるとかネイルとかマツエク行くって人もいたし、なんのドラマみてるとかどこでマツエクしてるかとか聞いたりして会話広がるよ!
専業主婦って何してるの?って小馬鹿にする人もいるだろうけど、私は専業主婦というカテゴリーではなく、昼間何してる?というスタンスで聞くけど。+2
-0
-
1844. 匿名 2020/12/17(木) 16:34:26
>>1836
男の子って大変だね(^^;って言われたりした時にそう返したりする。社交辞令って言ったら言い方キツイかもしれないけど、みんなそんなに深く思って発言してないってことは確かだと思う。+1
-1
-
1845. 匿名 2020/12/17(木) 16:52:48
>>1351
何歳になっても親と仲良くて大事にしてる子もいるし、逆に親が嫌で避けるように離れていく子もいる。それは男でも女でも一緒!!男か女かで性格や親子関係が決まるなら子育てに悩む人なんないないよと教えてあげたい。+1
-0
-
1846. 匿名 2020/12/17(木) 16:55:34
>>47
ボーッとしてるだけの専業しかできないなら働いた方がいいかもね+1
-1
-
1847. 匿名 2020/12/17(木) 17:08:29
>>1752
そう言った無神経なことを面と向かって平気に言える人は大概地雷だからそのうち周りにも疎遠にされるので関わらないのが吉だよ+0
-0
-
1848. 匿名 2020/12/17(木) 17:14:02
>>409
それバツイチ国際結婚は関係あるの?
+3
-0
-
1849. 匿名 2020/12/17(木) 17:38:04
>>1160
え、冗談も通じないの?+0
-0
-
1850. 匿名 2020/12/17(木) 17:52:56
>>1054
大抵のママ友はまともな人だから大丈夫だよ。ヤバイ人がいると目立つからそんなのばっかりに見えるだけで。+0
-0
-
1851. 匿名 2020/12/17(木) 18:10:11
>>1490
それはお互いにそう思ってるんだよ。+5
-0
-
1852. 匿名 2020/12/17(木) 18:17:16
>>47
正社員という事が、唯一誇れるアイデンティティなんですね…+0
-0
-
1853. 匿名 2020/12/17(木) 18:24:56
>>1411
毎日公園とか支援センター行って買い物や家事済ませて昼寝してる間に料理して起きたらご飯とお風呂と寝かしつけしたら例え子供が手のかからないタイプでも全然暇じゃ無いよ。
未就学児の世話してる専業を暇だと思う人って仕事がない時は朝から部屋着すっぴんで公園にもいかずゴロゴロだらだらしてスーパーで惣菜買っておやつもスナック菓子とかあげるタイプなのかな。。+7
-1
-
1854. 匿名 2020/12/17(木) 18:46:43
>>1818
そうなんです😞😞😞
+0
-0
-
1855. 匿名 2020/12/17(木) 19:02:22
>>658
そういう考えの人がよく分からない。
自分の娘が一生手の届く範囲にいると思ってるのかな?結婚して遠くに行くかもしれないのに。
私は実家が遠いから義実家の方がよく行くし、孫にも会わせてるけど。+7
-0
-
1856. 匿名 2020/12/17(木) 19:06:51
>>1393
あんたは頭が障害だらけなのかな?って言って縁切るわ。+1
-0
-
1857. 匿名 2020/12/17(木) 19:20:59
>>725
うちも男の子可愛すぎて次あるならまた男の子産みたい!+0
-2
-
1858. 匿名 2020/12/17(木) 19:21:27
>>1287
は?+0
-0
-
1859. 匿名 2020/12/17(木) 19:35:34
>>1802
ん?コメ主が言ってるのは顔の造形より身だしなみの方が大事だってことじゃないの?
その友達は人の子供をブサとか言ってるけど、みすぼらしいかっこのおまえの子供なんとかしろって話だからまた違う気がするんだけど+4
-0
-
1860. 匿名 2020/12/17(木) 19:37:44
>>1684
やっぱり外で親のことママとか言う人は思ってることそのまま口に出ちゃうような幼稚な人ってことがよくわかる流れだった。+4
-0
-
1861. 匿名 2020/12/17(木) 19:49:33
>>1849
子供には通じませんよ。+0
-1
-
1862. 匿名 2020/12/17(木) 19:55:05
>>1806
ありがとう。あなたのおかげで楽になれた。
次元の違う方はほっとく。+6
-0
-
1863. 匿名 2020/12/17(木) 20:03:59
>>1620
そうなんだよね。やられた事にだけフォーカスする親ってなんなんだろう。知らないだけで自分の子も迷惑かけてる場面あるだろうに。
そりゃ色んな子がいるんだから何かはあるだろうと思いながら、というか少しくらい揉まれて強くなっておいでと思って幼稚園とか行かせてるけどなー+5
-1
-
1864. 匿名 2020/12/17(木) 20:10:06
>>220
言われた言われた!意味がわからないよね。
自分のお金のために働いてるんでしょ。
その分の穴埋めをなんで私がただ働き??
私の自由な時間、使い方は私が決める。+0
-0
-
1865. 匿名 2020/12/17(木) 20:36:36
>>1358
趣味のハンドメイドしたり、不用品メルカリに出品したり、模様替えしたり、気になるところ整理整頓したり(←これがけっこうキリがない)アマプラで観たい作品もたくさんあるし、壁紙も張り替えたいし、私はわりと時間ないかな
14:00にはお迎え行かなきゃならないから、それまでに終わらせるってなるとそんなにいろいろはできない
+2
-0
-
1866. 匿名 2020/12/17(木) 21:22:13
私の旦那は通信機器メーカーで働く派遣社員、35歳。
私は33歳、ショッピングモールのレジ打ちパート。
年収は旦那が税込み280万円程度、私が120万円程度。
旦那は今の仕事を見つけるのも苦労したけど、毎日頑張ってる。
優しい性格であまり押しが強くないせいか、
子供のころの話を聞いてみると、損をすることが多かったみたい。
今4歳の娘がいて、かわいい盛りなんだけど、
幼稚園のボスママ(40歳くらい?)みたいなのに目を付けられ、
「あら、お宅の旦那さん、派遣なん?それやったら年収300万円もいかへんのんちゃう?これからいろいろお金かかんのに大変やねえ。まあ、子供は親を選ばれへんもんねえ…ふふ(笑)」
と言われたことがある。
「お前に迷惑かけてないやろが、おばはん!大変や言うて同情するんやったら金くれや!」
…と切れそうになった。
+10
-0
-
1867. 匿名 2020/12/18(金) 00:03:40
朝、すっぴんでママ友に会った時、具合悪いの?顔色悪いよ。と真顔で心配された。いやいや、すっぴんだから。と笑って答えたけど、そんなにひどいか?としばらく落ち込んだ。
+6
-0
-
1868. 匿名 2020/12/18(金) 00:10:51
妊娠していないのに、あら。おめでた?と言われたこと。たしかにワンピース着てたし、お腹周りも最近肉ついたなぁと思っていたけど、妊婦に間違われる程、腹が出ていたとは。+4
-0
-
1869. 匿名 2020/12/18(金) 01:04:46
>>13
心が貧しいんですね+0
-0
-
1870. 匿名 2020/12/18(金) 01:14:46
アル中、浮気、働かないと色々コンプリートな元旦那と別れて、唯一良かったと思うことは、今いる子どもたちに出会えたことかなと言ったら、「まあ、そう思うしかないよね」と言われたこと。
そう言う彼女は、高級取りの旦那を毛嫌いしつつ離婚することなく、不倫を繰り返してる。
+1
-0
-
1871. 匿名 2020/12/18(金) 02:56:26
>>1840
じゃぁ男の子っていいわねーって言われたら嬉しいの?
性別言っただけで相手の気分よくできると思ってるなんて大した社交辞令じゃないよっていってんの。+3
-0
-
1872. 匿名 2020/12/18(金) 05:10:47
>>1841
でも思ってても実際産まれたら孫フィーバーがきたりする。時々会いたいと思っててもその時々すら来ない。嫁は姑宅に行きたくない、息子は子供の世話出来ず、子供もお母さんいないと行きたがらず悪循環。+2
-0
-
1873. 匿名 2020/12/18(金) 06:43:45
>>1597
入ってないー(笑)タイマーでお米炊けるし!
そんな要領悪い人3人の本当に子育て出来ないですよ(爆笑)+1
-0
-
1874. 匿名 2020/12/18(金) 06:59:58
>>21
これ普通にモラハラだし侮辱だよね
怖すぎるわ+3
-0
-
1875. 匿名 2020/12/18(金) 11:12:17
>>693
お父さん、孫が可愛くて仕方ないんだろうね
ほっこりしましたw
トピチ失礼+1
-0
-
1876. 匿名 2020/12/18(金) 13:16:32
>>1804
思わないと書いていたから、そうじゃない人もいると書いただけです。
それを口に出すのは別問題です。
私もそんなことをわざわざ他人にいう人は理解に苦しみます+1
-0
-
1877. 匿名 2020/12/18(金) 13:37:35
>>1873
気持ちは分かるけど、煽りに乗っからないの
毎日お疲れ様✩︎+0
-0
-
1878. 匿名 2020/12/18(金) 14:12:17
>>1633
わかりにくくてすいません。
その頃新型が流行していて毎朝検温してから通園させていたのでその日も平熱だったので行かせました。あと、インフルエンザ中に外に連れて行ったりはしていません。自宅で大人しくしてました。
発熱は行かせた夜から始まったのでそれまでは分からなかったんです。発熱した段階で相手さんにもうちが陽性になった事は伝えてお大事にと返事を頂いたんですが、数日後先方の子供さんが発熱したようです。時期的に幼稚園の行事があったので向こうの方も特に過敏にはなっていたみたいで。
バスで一緒に行ってたけどクラスも違うし、ほんとにあの頃は新型インフルエンザが蔓延していたからうちの子供にうつされたと決めつけて大罵声を浴びたのが納得出来なかったんです。
後、普段から例えば発熱があったり体調悪い時はすぐに医者に行って休ませてましたので、熱があるのにウロウロさせたりはしてないので、決めつけられるのは止めてください。
+3
-1
-
1879. 匿名 2020/12/18(金) 14:15:23
>>1764
ま、確かにそうなのかもしれないです。ちょっとウザかったんでしょうね。私の事。+1
-0
-
1880. 匿名 2020/12/18(金) 18:40:34
>>1709
世の中ブスでうるさい女の子の方が多いからね。女の子ならなんでも羨ましいわけないじゃんね。+2
-0
-
1881. 匿名 2020/12/18(金) 20:30:58
ママ友という訳ではなく子がいる友人です。
結婚、出産のお祝いいろいろ辛かったです。
大好きで今も忘れられない元彼と結婚したからです。
心狭いですがしょっちゅう泣いていました。
今も大切な人なので祝福しないと自分が情けなく見えると思いました。
でも今もやはり辛いです。+4
-1
-
1882. 匿名 2020/12/18(金) 20:57:23
>>1635
噛まれたり顔引っ掻かれたり押されて擦りむいたり・・・
色々されたけどそれって子供時代の経験じゃないのかな?
集団で暮らす限り学生になっても色々あるんだし、嫌なことを少しずつ経験していくことで嫌だときちんと伝えたり距離とったり、子供自身が乗り越えられるようになる訓練かなと思う。+3
-0
-
1883. 匿名 2020/12/18(金) 21:58:56
周りのママより年下なんだけど、二歳くらい上のママさんたちのノリがついていけない。
3人くらいで、勝手に私について設定作られて話進める。
今はコロナで授業参観ないけど、来年からは考えるだけでぞっとする。
+1
-0
-
1884. 匿名 2020/12/19(土) 00:37:43
>>1463
それは親目線
親いない時の子供は親も知らない行動とかしてるよー
いじめっ子気質の子が親の前だと大人しいとかね+1
-0
-
1885. 匿名 2020/12/19(土) 06:26:54
>>1870
まぁその場合は言葉かけ難しいよ笑+2
-0
-
1886. 匿名 2020/12/19(土) 07:08:13
「私怒ると怖いからね〜」って言われた。だからなに?私の言うこと聞いとけってこと?
すーっと距離置いたわ(笑)+1
-0
-
1887. 匿名 2020/12/19(土) 08:10:45
旦那さん9時17時
土日休み、有給もかなりとりやすそう
ボーナスもいい
子どももおとなしい
うちとは真逆で、
隣の芝が青くて青くてちょっとしんどいなって思い始めてたときに言われた。
性別がうちと違うんだけど、
私、◯の子(うちの子の性別)だったら育てられないかもー💦
って。しかも一緒に遊んだ時に。
なんか心おれたなー。+0
-0
-
1888. 匿名 2020/12/19(土) 09:27:27
>>1752
無神経な人いるいる!!私なんて男の子だったら泣きそうとか妊娠してる人に言われて最近口聞いてない。+2
-0
-
1889. 匿名 2020/12/19(土) 10:22:50
>>1836
じゃ本心で言ってると思ってたの?恥ずかしい人だね。+1
-0
-
1890. 匿名 2020/12/19(土) 12:26:55
>>57
魔魔共+0
-0
-
1891. 匿名 2020/12/19(土) 13:01:30
幼稚園でも意地悪で有名な子にわが子が虐められて、状況証拠や証人もいたので幼稚園に相談してたんだけどそれが気に食わなかったのかお迎え時に腰巾着と意地悪母に囲まれて
「あんたの子は嘘つき!!私の子はそんな事していないとポロポロ泣いてたのよ!」
と子供の前で怒鳴られた。+3
-0
-
1892. 匿名 2020/12/20(日) 08:49:14
>>1867
なんかさ、毎回変な事平気で言ってくるお母さんが
「今日もまた失礼な事を言ってしまったのではないかと、気になって夜眠れなくなるぐらい自分の一言を反省してる」みたいな事言って来たんだけど
言わないように気を付ければよくね?!毎日反省してまた言ってしまうのはよっぽど私に対抗意識があるのか、病気だわ、と思った。
てかそう言ってやれば良かったと後悔!!+1
-0
-
1893. 匿名 2020/12/21(月) 11:05:50
>>658
育て方しくじったら娘でも孫に合わせてくれないよ+1
-0
-
1894. 匿名 2020/12/21(月) 16:52:28
幼稚園のママ友より
「ねぇねぇ、一緒に療育行こうよ!○○ちゃんも調べて貰えば絶対何か見つかるって!」
心臓止まりそうなほど驚いたけど、もっと驚いたのはやんわりお断りしてから無視されていること
+2
-0
-
1895. 匿名 2020/12/24(木) 11:38:15
保育園でうちの子がお友達を
押してしまったみたいで
「手が出るのはちょっと…」と言われた。
その後、1年間に起きた子供同士の
喧嘩の内容を細かく送ってきて
うちの娘は傷ついてる!って責められ
大きな怪我する前にお家で注意してくださいって…
先生に聞いたら我が子の方が
やられてることが多いらしく
特別いじめっ子でもないと…
その後、そのママ友の話も二転三転してきて
(押されて怪我したって言ってたのに
先生から確認してもらったら押したのは違う日
怪我もしてないとか…)
ちょっと危ない人なのかなって思い
距離置く事にした。+2
-0
-
1896. 匿名 2020/12/24(木) 14:49:20
うちの子は今までそんな事した事ないから絶対やってない!○ちゃんが勘違いしてるんじゃない?
↑
そんな事言ったら世の中の犯罪者達だって生まれた時は犯罪やってないから初めてはやってない事になるよ!
理屈になってないんだよ!
ちゃんと子供と向き合って注意しろ!
親子で逃げるな!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する